本日は遊戯王カード
WORLD PREMIERE PACK 2025 の発売日だ 1BOX購入できた 感想書いておく WPP6-JP001 《刻印を持つ者》 Ultra Check here for details 来日組 何者かと思いきや 「王家の神殿」やら「アポピス」などに関連するモンスターだ 顔にデカデカと刻印を刻んだのか 8/23 WPP6-JP002 《守護獣セルケト》 Rare Check here for details セルケトが守護獣になった こいつもまた相手モンスターを喰い散らかすらしい 出すのが大変? プロキシのラーを用意しよう 8/23 WPP6-JP003 《ジャッジメント・オブ・アヌビス》 Check here for details シンプルにアヌビスっていう名前が使われるのは久々な気がする。 判決 王家の神殿やら罠カードが沢山必要 リシドのデッキに入っていても違和感がない ”何もせずターンエンド”してたぐらいだからな デッキの中身はまだ知らぬカードだらけだ 8/23 WPP6-JP004 《聖神蛇アポピス》 Ultra Check here for details アポピスが融合モンスターになった。予想してなかった進化方法だ アポピス罠カードも大量に存在するらしい 罠まみれにしてやろう 8/23 WPP6-JP005 《聖神獣セルケト》 Rare Check here for details セルケトも融合モンスターになってる 猫も杓子も融合だな 攻撃力2500以下のモンスターを素材に指定する 喰う前融合とかそんな感じなのだろう 8/23 WPP6-JP006 《王の遺宝祀りし聖域》 Check here for details そしてなんとなく予想通り《王家の神殿》として扱われるカードも登場した 罠カードをすぐに使えるようになる即効性は無いが 次々と味方を呼び出せるようになってる アポピスまみれにしてやろう 8/23 WPP6-JP007 《神殿の守護神》 Check here for details モンスターカードのような名前だが魔法カードだ そして、なんか融合召喚を行うカードのようだ 猫も杓子も融合融合 8/23 WPP6-JP008 《神の怒り》 Check here for details プロキシなんか使ってるから 本物が怒ってるぞ LP残るかね? 8/23 WPP6-JP009 《アヌビスの審判》 Check here for details ようやく原作再現が出来るようになったアヌビス 攻撃力合計の半分の大ダメージだ 《王家の神殿》はまぁ建設できるでしょ 8/23 WPP6-JP010 《アポピスの蛇神》 Check here for details なんかアポピスってもうすでに3種類ぐらい存在していなかったっけ? でもまぁよいのだ リシドはアポピスが好きなのだろう リシドはヘビとサソリが好きなのだろう 8/23 WPP6-JP011 《聖獣セルケト》 再録カード このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」攻略本下巻 が付いてきた 元祖セルケト 相手を喰っても攻撃力が500ずつしか上がらない 消化吸収効率が悪いのだろう 8/23 WPP6-JP012 《王家の神殿》 再録カード このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」攻略本上巻 が付いてきた 元祖神殿 リシドのファンデッキとかセルケトを…というよりも 罠カードをセットしたターンに使用できる点に着目して あらゆる悪行を行ってきた罪作りなカード だったと思う マキュラの方が強かったかもしれないが 8/23 WPP6-JP013 《アポピスの化神》 再録カード このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2001年36・37合併号) がついてきた 元祖アポピス っていうか こいつらオマケに本が付いてくるパターン多いな それほど強力?なやつら っていうことだろう 8/23 WPP6-JP014 《澱神アポピス》 再録カード PHARAONIC LEGEND PACK で初登場した ちょっと遅れて出てきたアポピス こうやって罠モンスターを増やす方向でリシドは強化していくんだ ってのをご理解しました。 8/23 WPP6-JP015 《ミミグル・マスター》 Ultra Check here for details 【ミミグル】軍団の始まり ミミグルという名前、ミミック+グールという部分からは どことなく可愛らしい雰囲気を感じ取ったのはDQに親しんでいた自分ゆえの感想だろう いったいどんな姿なのかは実際にパックを開けて確認することにする サーチ効果を持つ重要そうなカード、そしてウルトラレア 商品の売り方がうまいねぇ 8/23 WPP6-JP016 《ミミグル・ドラゴン》 Check here for details 相手に押し付けてリバースさせて何かする 今までに無かった面白い動きだ そして相手にコントロールを渡したまま そのまま相手に借りパクされる っていう未来を千年タウクの力で見ました。 8/23 WPP6-JP017 《ミミグル・ケルベロス》 Check here for details ティーチはケルベロスじゃなかったってなりそうだが そもそも悪魔の実を食べれる数が3つが最大だといつから錯覚していた タコ?とかはそれぞれの足に脳が存在しているからその数まで悪魔の実を食べることが出来るんだよ ΩΩΩ<な、なんだってー 8/23 WPP6-JP018 《ミミグル・デーモン》 Rare Check here for details 【デーモン】カテゴリにも属する【ミミグル】だ なんか、比較的シンプルな名前のやつらが多いな 覚えやすくて好印象だぞ 他のミミグルのリバースの起動役に最適のようだ 8/23 WPP6-JP019 《ミミグル・アーマー》 Check here for details 鎧 【ミミグル】を無敵にする効果がある。現状ミミグルたちは戦闘向けなステータスではないが きっとこの先に大物が控えているに違いない 8/23 WPP6-JP020 《ミミグル・フェアリー》 Rare Check here for details 妖精がすでに存在しているカテゴリ 手札からSSされたモンスター効果を邪魔する いつどうやってリバースさせるのかが 難しそうな奴だ 8/23 WPP6-JP021 《ミミグル・スライム》 Check here for details そしてスライムへ スライムって単細胞生物?多細胞生物? ウィザードリィ系のスライムは単細胞生物的だと思っていて ドラクエ系のスライムは多細胞生物的だと 個人的には解釈している 8/23 WPP6-JP022 《ジャイアント・ミミグル》 Ultra Check here for details ←こっちも ←みかた Xモンスターが大物だった 【ミミグル】に直接攻撃を付与したりバーンダメージを与えたりする 決着をつけよう 8/23 WPP6-JP023 《ミミグル・スローン》 Check here for details 【ミミグル】界のシルヴェスター スタローン 《ミミグル・マスター》と密接な効果を持っている マスターが手に入らなかったら実質このカードも使い物にならない 上手いやり方だ 8/23 WPP6-JP024 《ミミグル・ダンジョン》 Check here for details ドラゴンやらスライムやらがいたら やっぱりダンジョンも欲しい というカード、しっかりフィールド魔法なのが好印象だぞ 【ミミグル】の攻撃力を自身の守備力分UPさせる ・・・ 武闘派ミミグル軍団の出来上がりだ 8/23 WPP6-JP025 《ミミグル・チャーム》 Check here for details 相手のEXデッキのモンスターをパクる(魅了する)効果を持っている そのまま持って行かないように やっぱりコントロール奪取系のカードは いつまでも強いな 8/23 WPP6-JP026 《ミミグル・メーカー》 Check here for details 【ミミグル】を色々と起動するのにもってこいの効果だ 相手が選ぶのでなかなか狙った動きはできないかもしれないが 山札を掘り進むことが出来るのは良いことだ 8/23 WPP6-JP027 《ミミグル・フォーク》 Check here for details このフォークは何のフォークなんだ? 食器かと思いきや分岐点のようだ 全体的に【ミミグル】は相手依存な効果などが多いな その点も面白い・・・ MTGに相手プレイヤーを操作するっていうカードがあったけど 最終的にそんなカードに行きついたりしないだろうか 8/23 WPP6-JP028 《ミミグル・ルーム》 Check here for details 部屋 《月の書》みたいな使い方っていう一文を見て なんとなくこのカードの有用性を確認した 8/23 以上です 長らくブログの更新が出来ていなかったが 理由は コロナに感染したからだ! あまり詳しくは語るまい PR |
![]() |
戻ってきた、戻ってこれた
遊戯王ラッシュデュエル ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋 感想を書いてお茶を濁す RD/SD0F-JP001 《邪帝ガイウス》 Ultra 1 ここで確認するのだ ありゃ、除外はまだラッシュデュエルでは出来ないのか まだ時代が進んでいないっていう事だな LEGEND 強いカードだぜ 8/23 RD/SD0F-JP002 《幻竜帝リンドルム》 1 ここで確認するのだ なんかOCGでは見たことない帝が出てきた! 帝ステータスだが星8 新しい可能性を広げてくれるだろう 8/23 RD/SD0F-JP003 《竜帝リンドルム》 1 ここで確認するのだ また新しい帝だ! 星5なのは珍しい 雷のやつと同じレベルだぞ EXデッキが空である条件か EXデッキ嫌いマンが現れたな 8/23 RD/SD0F-JP006 《才賢帝ヴィルヘル》 Normal Parallel 1 再録カード 閃光のオブリビオン で初登場した 才能 しかし帝がいっぱいだな 国政が混乱しちゃうぞ 8/23 RD/SD0F-JP007 《煌星帝エストローム》 Normal Parallel 1 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した きらめきぼし ギャラクシー族にふさわしい枕詞だと思います 8/23 RD/SD0F-JP008 《賢帝ヴィルヘル》 2 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した 賢いヴィルヘル 小型バージョンが存在するってのが面白い 当人の若いころかな 8/23 RD/SD0F-JP009 《星帝エストローム》 2 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した ほし 小型バージョン まだきらめいていません 8/23 RD/SD0F-JP010 《賢帝家臣ツーゼ》 Normal Parallel 2 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した ヴィルヘルの家臣 家臣ステータスにより利用価値は高いぞ 8/23 RD/SD0F-JP011 《星帝家臣ヘーベ》 Normal Parallel 2 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した エストロームの家臣 ぜひとも主君を墓地から呼び戻してあげよう 8/23 RD/SD0F-JP012 《アドバンス・フォーム》 2 再録カード 覚醒のバーストレックス で初登場した 魔法カード名だと思った アドバンスとかエンペラーを墓地から回収する 家臣ステータスだが名前は大きく違う 派閥が違ったりするのだろう 8/23 RD/SD0F-JP013 《賢帝近衛兵》 1 再録カード 上記《アドバンス・フォーム》と同じ 覚醒のバーストレックス で初登場した 近衛兵 昔は炎の近衛兵しかいなかったのに 時代は進みました 8/23 RD/SD0F-JP014 《カイザー・トリビュート》 1 再録カード オーバーラッシュパック2 で初登場した カイザーへの生贄 リリースにはならなかった 最上級帝をサポートだ 8/23 RD/SD0F-JP015 《サテライトソルジャー》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2023年6月号) が付いてきた 人工衛星兵士 このストラクにおいてレベル上昇効果は どこまで友好的に扱えるだろうか? 未知数だ 8/23 RD/SD0F-JP016 《破壊のゴーレム》 1 再録カード このカードのオマケに 遊戯王ラッシュデュエル カードゲームガム が付いてきた 破壊者 攻撃力1500の民 8/23 RD/SD0F-JP017 《石膏の斥候》 1 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した せっこう こういうダジャレネーミングのキャラって 沢山いるような気がするが あんま思いつかない 遊戯王あるある 8/23 RD/SD0F-JP019 《ニゲイター・ドラゴン》 2 再録カード 轟炎のフェニックス で初登場した ニゲイト 無力化だ 8/23 RD/SD0F-JP020 《スター・リプレイサー》 1 再録カード 上記《才賢帝ヴィルヘル》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した スター 帝の仲間かどうかの判定は 守備力1000かどうかなのか 8/23 RD/SD0F-JP021 《グッドグー》 2 再録カード 幻影のダークマター で初登場した エドはるみ みたいなネーミングだがイラストはスライム娘 名前から姿が想像できない 8/23 RD/SD0F-JP022 《帝王の烈旋》 Ultra 1 ここで確認するのだ OCGにもある烈旋がやってきた なんか弱体化してるらしい…さもありなん やはり強制リリースによる除去は効果的だな 8/23 以上だ… 一応発売日には買っていたが色々ありましてな… そして明日も遊戯王カードの発売日だが 感想ガタガタであるぞ |
![]() |
ドンキーコングバナンザを
少しずつ進めている 1回遊ぶたびに1フロアずつ進めている。 早くクリアするだけが偉いのではないのだ まぁ 色々ともう後半のネタバレ知ってるしね それを確かめるために遊んでいるのさ めちゃくちゃ楽しい けど 少しだけ思うところもある まぁ、それはまた後日書くかも |
![]() |
長らくブログをほったらかしにしていたが
本日は遊戯王カード ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ- の発売日だ 問題なく購入したぞ! 感想書いていく SD48-JP001 《フルスピード・ウォリアー》 1 効果はこっちでアクセラレーション ついにフルスピードになった。そのうちハイスピードとかも出るに違いない 星2ということでいろいろなつり上げに対応している ソリティアが進むぞー そうか全体バフと組み合わせてパワー・オブ・フェローズして 一撃で粉砕しろってことか 7/26 SD48-JP002 《アンカーボルト・ヘッジホッグ》 1 効果はこっちでアクセラレーション アンカーが付いたボルチュー というよりアンカーボルトっていうのがそもそも存在している部品なのか! そのうち〈ウサインボルト・ヘッジホッグ〉っていうのも出てきそう スピードが速そう 7/26 SD48-JP003 《クロスロードランナー》 1 効果はこっちでアクセラレーション 人生の岐路のランナー 自分も今若干岐路に立たされている・・・ ロードランナーのリメイク 1900に対するなにがしかを持っているのがリメイク元をリスペクトしていて好印象だ 8/30 SD48-JP004 《スクラップ・シンクロン》 N-Parallel 1 効果はこっちでアクセラレーション スクラップカテゴリにも属する【シンクロン】、そこまでシナジーは無いが出張の可能性はある… 名前がカテゴリだけで構築されてる名前が強いパターン 手札からS素材にする奇襲性能 さすがな感じだ 8/23 SD48-JP005 《シンクロ・フェローズ》 1 効果はこっちでアクセラレーション パワー・オブじゃない状態でフェローズし始めた サーチしたり墓地へ送ったりレベルを変動したり S召喚のギミック詰め合わせみたいなことになってるな さすがソリティアだ 7/26 SD48-JP007 《ジャンク・シンクロン》 2 再録カード STARTER DECK(2008) で初登場した つり上げの原点にして頂点 いともたやすく星5を【S召喚】 動き方が美しい、もはや芸術的だ 7/26 SD48-JP008 《ホイール・シンクロン》 1 再録カード DUELIST NEXUS で初登場した ホイール 割と新しめな新人だ ずっと遊星を支え続けてきてくれた新人だ ありがたい 7/26 SD48-JP009 《スターダスト・シンクロン》 3 再録カード DAWN OF MAJESTY で初登場した 星屑シンクロン ・・・ そういえば名前に【シンクロン】が付いたら強いっていうネタをこすりまくってたなぁ どちらかというと今回は【ジャンク・ウォリアー】主体のストラクのように感じたが こうやってスターダスト要素も入りまくるのか 7/26 SD48-JP010 《レボリューション・シンクロン》 1 再録カード 上記《ホイール・シンクロン》と同じ DUELIST NEXUS で初登場した 君のハートにー レボリューション なカードだ ネオ童実野シティってどこら辺にあるんだろう ココ 7/26 SD48-JP011 《サテライト・シンクロン》 1 再録カード デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した 人工衛星 星4になれる遊星をずっと支えてきてくれたカード いともたやすく手札から出てきてS召喚の素材になる ソリティアじゃん 7/26 SD48-JP012 《アサルト・シンクロン》 1 再録カード SECRET UTILITY BOX で初登場した アサルト なんか大仰な箱出身の【シンクロン】のようだ これで手に入りやすくなったらうれしい 僕のことも支えてくれ 7/26 SD48-JP013 《ジェット・シンクロン》 1 再録カード ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- で初登場した ジェット 【シンクロン】が増えまくってるな そんな中でも元祖のような気がするぞ やっぱりストラク出身の新規カードは強いぜ 7/26 SD48-JP014 《ジャンク・コンバーター》 3 再録カード 上記《サテライト・シンクロン》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した コンバーター 【ジャンク】はすでにカテゴリ化されている なら次はコンバーターをカテゴリー化しようぜ 〈コンバーター・シンクロン〉とか出せるぞ 7/26 SD48-JP015 《ドッペル・ウォリアー》 1 再録カード STORM OF RAGNAROK で初登場した 一人が二人に 僕はドッペルゲンガーってものを信じている 実際 人生において2回 ドッペルゲンガーに邪魔されたし・・・ 7/26 SD48-JP016 《エフェクト・ヴェーラー》 2 再録カード DUELIST REVOLUTION で初登場した ヴェーラー アイドルカードだ 手札誘発ってのは昔からやばかったなぁ オマケで持ってるみたいなチューナーってのもやばかったなぁ こっちのソリティアを妨害して 自分はソリティアをしようとする すごく遊戯王だと思います。 7/26 SD48-JP017 《灰流うらら》 1 再録カード マキシマム・クライシス で初登場した うらら 手札誘発軍団でありチューナー軍団でもある 天は二物も三物も与えすぎである 8/23 SD48-JP018 《増殖するG》 1 再録カード EXTRA PACK Volume 4 で初登場した ゴキブリ 実家はゴキブリが沢山いた まぁ、ど田舎だからある程度仕方ないか みんな冷静に対処している 8/23 SD48-JP019 《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》 2 再録カード HISTORY ARCHIVE COLLECTION で初登場した アクセラレーション セリフやん 位置について、用意、どん! ってのもなんかかわいらしくていいな 8/23 SD48-JP020 《調律》 3 再録カード STARSTRIKE BLAST で初登場した シンプルで強いやつ 1枚墓地送りが付いてるってのがやばい ソリティアが始まる 8/23 SD48-JP021 《デュエリスト・ジェネシス》 1 再録カード 上記《ホイール・シンクロン》と同じ DUELIST NEXUS で初登場した デュエリストシリーズ ネクサスで登場したジェネシスだ そのうちきっと〈デュエリスト・ネクサス〉っていうカードも 登場するのだろう 8/23 SD48-JP022 《シンクロ・ランブル》 1 再録カード AGE OF OVERLORD で初登場した ランブル 星7,8はきっと特別な存在だらけなのだろう レモンが親指を立てながら溶鉱炉から飛び出てくるシーンは涙なしには見られなかった 8/23 SD48-JP023 《ぶつかり合う魂》 1 再録カード 20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE で初登場した まずは強く当たって、あとは流れで ぶつけるのはプライドだ 8/23 SD48-JP024 《スクラップ・フィスト》 1 再録カード 上記《ジェット・シンクロン》と同じ ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- で初登場した 拳 必殺技名カード これで決着だ 8/23 SD48-JP025 《ワン・フォー・ワン》 1 再録カード RAGING BATTLE で初登場した 141生存者あり…111程足りないかも かなり昔のカードにもかかわらず当たり前のように収録 強いカードってのはなぜ強いと思う? もともと強いからよ 8/23 SD48-JP026 《スクラップ・エリア》 1 再録カード 上記《エフェクト・ヴェーラー》と同じ DUELIST REVOLUTION で初登場した スクラップの場所 今回のストラクでは《スクラップ・シンクロン》専用か? 8/23 SD48-JP027 《墓穴の指名者》 1 再録カード FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した デデーン おっさん、アウトー ・・・ このネタも何度も何度もこすり倒してるな 他に面白いネタが思いつかないのだ 8/23 SD48-JP028 《抹殺の指名者》 1 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年7月号) が付いてきた 中川 そんな中川に似てないのだけどずっと中川って言っちゃう 麗子とか寺井とか大原とかもそのうち出てきたら面白いのに 作品が違います 8/23 SD48-JP029 《禁じられた一滴》 1 再録カード RISE OF THE DUELIST で初登場した 禁じられたシリーズ いってき ではなく ひとしずく だ 8/23 SD48-JP030 《シンクロ・ゾーン》 1 再録カード PREMIUM PACK 2023 で初登場した ゾーン 〈エクシーズ・ゾーン〉とか〈リンク・ゾーン〉とかも そのうち出てくるのかもしれないな 8/23 SD48-JP031 《無限泡影》 1 再録カード 上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した 無限に強いカード これからも無限に収録され続けるんだろう 禁止カードにされるまで 8/23 SD48-JP032 《ジャンク・ウォリアー・エクストリーム》 Ultra 1 効果はこっちでアクセラレーション なんかジャンク・ウォリアーさんがエクストリームし始めたぞ 楽しそうで何より 星2以下が好きすぎる人 これで決着だ! 7/26 SD48-JP033 《スクラップ・ウォリアー》 N-Parallel 1 効果はこっちでアクセラレーション なんと今までこういう名前のカードは無かったようだ、以外だ ありそうでなかった名前のカードシリーズ 星3か まぁ、いともたやすく場に出せるだろうな 8/23 SD48-JP034 《ジャンク・ウォリアー》 1 再録カード 上記《ジャンク・シンクロン》と同じ STARTER DECK(2008) で初登場した Sモンスター 芸術的なカードだ そして 切り札だ! 8/23 SD48-JP035 《ジャンク・スピーダー》 1 再録カード 20th ANNIVERSARY DUELIST BOX で初登場した スピーダー 選択肢が広がると強くなる カードゲームの面白いところだ 8/23 SD48-JP036 《スターダスト・ドラゴン》 1 再録カード THE DUELIST GENESIS で初登場した シンプルにして至高のカード テクニカルである 何度も戻ってくるぞ 8/23 SD48-JP037 《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》 1 再録カード 上記《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》と同じ HISTORY ARCHIVE COLLECTION で初登場した アクセルシンクロしたやつ ソリティアは複雑になる! 8/23 SD48-JP038 《フォーミュラ・シンクロン》 1 再録カード 上記《調律》と同じ STARSTRIKE BLAST で初登場した 出た時1ドロー ライブラリアンとかと組み合わせてドローしまくって さらにソリティアソリティアするのだ 8/23 SD48-JP039 《スターダスト・ウォリアー》 1 再録カード 上記《ジェット・シンクロン》と同じ ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- で初登場した 別の世界線の遊星の切り札 こういう別の世界線ってのが普通にあり得る世界設定っていうのが 面白いところだな 8/23 SD48-JP040 《シューティング・スター・ドラゴン》 1 再録カード 上記《調律》と同じ STARSTRIKE BLAST で初登場した 連続攻撃 やっぱり連続攻撃っていうのは痺れるし憧れるな 8/23 SD48-JP041 《赤き竜》 1 再録カード 上記《ホイール・シンクロン》と同じ DUELIST NEXUS で初登場した タクシー youtubeを見てきて基本的に広告はブロックして飛ばしてしまうのだが あの宇宙人?が荷物いっぱいでタクシーを捕まえることが出来なくてしょんぼりしてる ウーバータクシーのCMは 可愛らしくて毎回見てしまうな 8/23 集いし星の光パック SD48-JPP01 《フルスピード・ウォリアー》 Super,Secret SD48-JPP02 《アンカーボルト・ヘッジホッグ》 Super,Secret SD48-JPP04 《スクラップ・シンクロン》 Super,Secret SD48-JPP05 《シンクロ・フェローズ》 Super,Secret SD48-JPP07 《ジャンク・ウォリアー・エクストリーム》 Secret SD48-JPP08 《スクラップ・ウォリアー》 Super,Secret SD48-JPP0X 《クロスロードランナー》 Super,Secret 全8枚の中から5枚が封入されてる 2枚くれ 8/23 以上です あぁ やっぱりS召喚って面白いな でもやっぱり僕は 儀式召喚が好きなのだが それがフューチャーされるのはいつになるのか というわけで 俺はこれでターンエンド |
![]() |
|
![]() |
今月の人気記事を・・・と思ったが
なんかそういう気分じゃないのでいつものようなブログで… 色々なことが起こって ちょっと気分が沈んでいるのだ まぁ 普通なことだ 気分はそのうち回復するだろう 面白い動画でも見るか |
![]() |
本日は遊戯王カード
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025 の発売日だ 問題なく1BOX・・・これは何か公式大会の記念パックみたいで 一般販売はされない?ようだ 感想だけ書いておく 25LP-JP000 《封印されしエクゾディア》 再録カード PREMIUM PACK 1 で初登場した 究極のカード 特殊勝利は面白い そして白ける 5/24 25LP-JP001 《黒魔女ディアベルスター》 再録カード AGE OF OVERLORD で初登場した 主人公 物語は完結した?ように見えて 関連カードはまだ出てるのか? 7/26 25LP-JP002 《蛇眼の炎燐》 再録カード PHANTOM NIGHTMARE で初登場した ポプルス なんかディアベルスターともども制限カードになってるんですけど 知らない間にこんなことになっていたとは・・・ 7/26 25LP-JP003 《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》 再録カード ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- で初登場した ガルドニクス ストラクのやばいやつが収録されるってのは なかなかこのパックもやばいことになりそうですな 7/26 25LP-JP004 《真炎王 ポニクス》 再録カード 上記《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》と同じ ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- で初登場した ポニクス 正確には 永炎の覇者再臨パック に入っているカードだが こいつらは明確に海皇と戦ってるってのが分かっている。 「一体みんな誰と戦っているんだ」状態が多い遊戯王には珍しいことだ 7/26 25LP-JP005 《ナイトメア・ペイン》 再録カード PHANTOM NIGHTMARE で初登場した ペインカード そうだ【ユベル】関連のユベリスト向けのカードだ 闇鍋のように色々なカードが収録されている感じか? 面白くなりそうだ 6/14 25LP-JP006 《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》 再録カード LEGACY OF DESTRUCTION で初登場した バッハ カテゴリー的には G線上のアリアとかがぴったりだろうな 同級生が死んでいくシーンとかにもぴったりだ 7/26 25LP-JP007 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》 再録カード 上記《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》と同じ LEGACY OF DESTRUCTION で初登場した 大三元 きっと次の人は四暗刻単騎待ちで さらにその次の人は国士無双をてんぱってるに違いない 裁判開始 7/26 25LP-JP008 《燦幻開門》 再録カード 上記《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》と同じ LEGACY OF DESTRUCTION で初登場した 賽子振り 麻雀のドラマであの明らかに賽子を振らずに置いてるあのシーンは 誰か突っ込みを入れたりしないのだろうか・・・ 7/26 25LP-JP009 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》 再録カード INFINITE FORBIDDEN で初登場した メメントの親玉 ・・・もうこれ以上【メメント】は種類増えないのだろうか? 《ヤランゾ》とか出てくるかなぁって思っていたのだがなぁ 7/26 25LP-JP010 《背信聖徒シルヴィア》 再録カード RAGE OF THE ABYSS で初登場した はいしんせいと 【アザミナ】関連のカード もはやどらがだれで誰が何をしてくるのかとか まったくわからないぞ 7/26 25LP-JP011 《告死聖徒ルシエラーゴ》 再録カード 上記《背信聖徒シルヴィア》と同じ RAGE OF THE ABYSS で初登場した ムゥ 風のクロノアにこういう名前の雑魚敵がいたっけ 死を予告・・・困るねぇ 7/26 25LP-JP012 《海皇龍神 ポセイドラ・アビス》 再録カード 上記《背信聖徒シルヴィア》と同じ RAGE OF THE ABYSS で初登場した 【海皇】の親玉 ABYSSという名前のパックで登場したアビスだ 深淵すぎるな 7/26 25LP-JP013 《皇たる水精鱗-ネプトアビス》 再録カード 上記《背信聖徒シルヴィア》と同じ RAGE OF THE ABYSS で初登場した ネプトさん 【水精鱗】と合併したようだ うれしいような、独自性が失われてしまったような 統合しないとやっていけないんすわ 世知辛い世の中 7/26 25LP-JP014 《ライゼオル・デッドネーダー》 再録カード デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ で初登場した 【ライゼオル】 ガンガン展開してすぐにこいつを出そうっていうやつ 使ったことが無いからよくわからない 当たり障りのないことを書いておく 7/26 25LP-JP015 《ライゼオル・クロス》 再録カード 上記《ライゼオル・デッドネーダー》と同じ デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ で初登場した 交わり フィールド魔法か 名前から想像できないな、よくあることだ 7/26 25LP-JP016 《M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER》 再録カード 上記《ライゼオル・デッドネーダー》と同じ デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ で初登場した クイーン ハートの女王 オープン ジ ユア ヘッド 7/26 25LP-JP017 《M∀LICE<C>GWC-06》 再録カード 上記《ライゼオル・デッドネーダー》と同じ デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ で初登場した ブラクラ 僕は「恐怖心霊写真館」ってのが 一番ブラクラだったな 7/26 25LP-JP018 《白き乙女》 再録カード ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨- で初登場した だいぶ名前がすっきりしたような気がする。 あと一単語ぐらい間にねじ込まれるパターンが多いような気がする 遊戯王あるある 7/26 25LP-JP019 《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》 再録カード BATTLE OF CHAOS で初登場した タイラント 融合モンスターを装備した《青眼の白龍》を墓地へ送って出せる 融合っていったい・・・ 全体攻撃で暴れまわろう 7/26 25LP-JP020 《青眼の究極霊竜》 再録カード 上記《白き乙女》と同じ ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨- で初登場した どんどん名前が長くなっていくパターン スピリットになるとSモンスターになる なんとなくわかるような気がするのが 文字の不思議 7/26 以上です 選び抜かれた珠玉のカードって感じがしますね というわけで 俺はこれでターンエンド |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |