忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
収録カードがめちゃくちゃ多いです
本日は遊戯王ラッシュデュエル
アドバンスパック デビルズ・セレモニー
の発売日だ
・・・
ちょっと一緒に別の物も購入したのだがそれはまた後日書く?
とりあえず感想を書いていく
収録カードが多くて半分までしか無理だった・・・

RD/AP01-JP001 《ゼラ》 Ultra,Overrush
こちらが良いね
いいねぇ
カタカナ二文字の名前
グラフィックがHD化されたぞ
関連カードを多数引き連れて
ラッシュデュエルに参戦
6/14

RD/AP01-JP002 《邪悪なる魔族ゼラ》 Overrush
こちらが良いね
かっこいい枕詞が付いたじゃないですか!
攻撃力1600の通常モンスター
またピンポイントなものを指定するではありませんか!
6/14

RD/AP01-JP003 《ゼラの戦士》 Super
こちらが良いね
ありゃりゃ?
そういえばラッシュデュエルの下級モンスターの攻撃力は1600が出ていたのか!忘れてたぞ
【ゼラ】関係の1枚
ラッシュデュエルにもインフレの波が押し寄せてくるのだ
6/14

RD/AP01-JP004 《ガーゴイル・パワード》
こちらが良いね
星4攻撃力1600の民
かぎつめに注意!
パワードビーム!
あれ?あなたもゼラ関連の人だったっけ?
6/21

RD/AP01-JP005 《ゼラの放浪者》 Ultra
こちらが良いね
〇〇者が来たか
色々なパターンが作れそうだ
《ゼラの儀式》を墓地から回収
何度でもゼラを呼び出せ
6/14

RD/AP01-JP006 《闇魔界の凶鬼》
こちらが良いね
闇魔界軍団もゼラに組み込まれたっぽいな
《ゼラの放浪者》を使いまわすことが出来る
同じカードを何度も使いまわすのはお得だ
6/14

RD/AP01-JP007 《凶頭を持つ邪竜》
こちらが良いね
こいつもまたゼラ関係の1体だ
名前に共通点が無い人々
OCGのカードのリメイクっぽいな
そういうのも面白い
こいつは《闇魔界の凶鬼》を使い倒すようだ
下記《ゼラの剣》も
6/14

RD/AP01-JP008 《ゼラの儀式》 Ultra
こちらが良いね
〈ゼラのリチュアル〉にはならなかったようだな
まぁ、〈リリース封じの仮面〉にはならなかったから当たり前か
降臨させる方が範囲が広くて優秀らしいが
6/14

RD/AP01-JP009 《ゼラの降臨》 Super
こちらが良いね
これもまたゼラ関係者
リチュアル呪文が複数ある。こういうのが格差につながっていくんだろうなぁ
こいつは《邪悪なる魔族ゼラ》を出すこともできる
こういうのも格差につながっていくんだろうなぁ
6/14

RD/AP01-JP010 《ゼラの剣》
こちらが良いね
1000UPと貫通を与える
デーモンの斧とかが霞そうですなぁ
まぁこのカードは《ゼラの戦士》か《ゼラ》にしか装備できないからそんなもんか
しかし
特定の人にしか装備できない装備品って何なんだろうな
重すぎて持てないとか?
6/14

RD/AP01-JP011 《ゼラの探索》 Super
こちらが良いね
なんか探索し始めたぞ、割と普通の行動名だな
墓地から探索してくるようだ
墓地へ落としてから回収もできるかな?
7/5

RD/AP01-JP012 《デビルズクロー》 Super
こちらが良いね
《ゼラ》の通常攻撃技
ビームを発射したりせずかぎつめで攻撃するのだろう
相手の場のカードを1枚選んで破壊
シンプルイズベストだな
6/21

RD/AP01-JP013 《ゼラの魔炎弾》 Super
こちらが良いね
なんか全体的に遊戯王って炎の弾を発射するやつ多くね?
まぁ、技っぽいからね
とにもかくにも
《ゼラ》が場にいないことにはなじまらない
何としても呼び出すんだ
6/21

RD/AP01-JP014 《なほいとをかしまいひめ》 Ultra
こちらが良いね
あなよみつらきかーどめいなり
【リチュアル】モンスター強化月間なのだろう
いろいろな手を使ってリチュアルモンスターの増強に努めるぞ
耐性を得たり効果破壊したり直接攻撃できなくなったり
いとをかし
6/21

RD/AP01-JP015 《なほいとをかしまりひめ》 Ultra
こちらが良いね
すぐ上のカードとどこが違うのだ?
い と り
が違うのか!
すげーな
あは体験レベルだぜ
6/21

RD/AP01-JP016 《いとをかしまいひめ》 Ultra
こちらが良いね
おりょ
通常モンスターが存在していた
リチュアル化して
なほ
が枕詞につくのであろう
6/21

RD/AP01-JP017 《いとをかしかなひめ》 Super
再録カード
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した

あああああ~んんんんん
まで調べるのに本当に5年もかかるのか?
6/21

RD/AP01-JP018 《いとをかしかおりひめ》
こちらが良いね
なんかSS効果を持ってる
ラッシュデュエルでは珍しい気がする?
・・・
あなたれもかれもにたなまえなりて
ややこしきことこのうへなし
6/21

RD/AP01-JP019 《いとをかしまりひめ》 Super
こちらが良いね
蹴鞠かぁ
あんなのうまくできる気がしないんだがなぁ
そもそもサッカーがへたくそだからなぁ
ボールは敵
6/21

RD/AP01-JP020 《いとをかしひなひめ》 Super
こちらが良いね
明かりをつけましょぼんぼりに
お花をあげましょ桃の花
五人囃子の笛太鼓
今日は楽しいひな祭り
6/21

RD/AP01-JP021 《いとをかしとり》 Super
こちらが良いね
ヒヨドリ
ヒーヨヒーヨという鳴き声か・・・
頭の中で再生できない
鳥の鳴き声を頭の中で再生すると
ホーホー…ホホー
ホーホー…ホホー
ホーホー…ホホー
が再生される
6/21

RD/AP01-JP022 《いとをかしねこ》 Super
こちらが良いね
猫なのに水族
いとをかしくなったら
みんな水族になってしまうのか
遊戯王あるある
6/21

RD/AP01-JP023 《いとをかしはかまき》 Ultra
こちらが良いね
リチュアル呪文までひらがらだらけのなまえで
あなややこしきことこのうへなし
手札の効果モンスターは素材にできない
まぁ、ラッシュデュエルはモンスター出し放題だから
その点の縛りはたやすくクリアできるでしょう
6/21

RD/AP01-JP024 《いとをかししあわせにっき》 Ultra
こちらが良いね
幸せ日記
なんか急に人の死を予感させるようなワードが出てきたぞ!
そもそも
いろいろな作品に触れまくった結果
「〇〇にっき」という単語に
ポジティブなイメージがなくなってしまったぞ
6/21

RD/AP01-JP025 《終焔魔神ディスペラシオン[L]》
再録カード
オーバーラッシュパック で初登場した
・・・こんなカードあったっけ?っていう印象が・・・
内緒だ
しゅうえん
なかなか心をくすぐられる単語だな
いつの日か自分も使おう
7/5

RD/AP01-JP026 《終焔魔神ディスペラシオン》
再録カード
上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した
ディスペラ
マキシマムモンスターが山ほど必要・・・だが
こうやって何度も何度も収録されることで
マキシマムモンスターもポピラーのものになりましたなぁ
7/5

RD/AP01-JP027 《終焔魔神ディスペラシオン[R]》
再録カード
上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した
右担当
・・・
正直に言おう
マキシマムモンスターは3体分の感想を書かないといけないのが
非常に面倒くさい!
なんか考えるかぁ
7/5

RD/AP01-JP028 《焔魔神ベルシュドロス[L]》
再録カード
上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した
Lです
通常モンスターとの戦闘で破壊されない・・・
これもなぁ
だんだん通常モンスターの数が減っていって
そのうち一切入らないようになってしまうんだろうなぁ
7/5

RD/AP01-JP029 《焔魔神ベルシュドロス》
再録カード
上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した
色々な悪魔の名前が合体したやつ
なんかレベルが上がる効果がある
うーんどういう使い方すればよいのかね
7/5

RD/AP01-JP030 《焔魔神ベルシュドロス[R]》
再録カード
上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した
みぎ
貫通を付与する
貫通もポピラーになっていくのかね
貫通の上位互換とかが登場するとなるとどうなるんだろうか
7/5

RD/AP01-JP031 《双焔魔天アルシェル》 Ultra
こちらが良いね
なんか新規だ
終焔とか焔魔の関係者っぽい名前だ
マキシマムモンスターとかかわりのある効果があるので間違いないだろう
黒い太陽、悪魔
何かがくすぐられる
7/5

RD/AP01-JP032 《双焔魔天ルナエル》 Ultra
こちらが良いね
名前の最後がエルで終わると
急に神様とか悪魔っぽくなるのが
名前の不思議だなって感じる
クサハエル
オシエル
サエル
7/5

RD/AP01-JP033 《焔魔神ゼブルス》 Super
こちらが良いね
ゼブルス・スネイプ
勝利後の姿
特定モンスターを墓地から表守備で釣り上げて、リチュアルモンスターの表示形式を変更する
寝てる暇はないぞ
7/5

RD/AP01-JP034 《焔魔神ルシュレス》
再録カード
ハイグレードコレクション で初登場した
他のパーツいけにえにするから
豪勢にマキシマムモンスターをリリースしてアドバンス召喚しようず
7/5

RD/AP01-JP035 《焔魔の劾狗》 Super
こちらが良いね
がいく

天狗か・・・狡猾そうな印象を受ける漢字だ
7/5

RD/AP01-JP036 《双焔魔の祭壇》 Ultra
こちらが良いね
新たにリチュアルモンスターも登場するからリチュアル呪文も収録しないとね
マキシマムモンスターを墓地へ送った場合はさらに追加効果が発動する
豪勢ですなぁ
7/5

RD/AP01-JP037 《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》 Normal,Super Parallel
再録カード
閃光のオブリビオン で初登場した
ラグジュアリ
ズということは複数人いるっぽいな
贅沢する奴が大勢いると困るぜ
7/5

RD/AP01-JP038 《セレブローズ・ファビュラス・マジシャン》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
とても素晴らしい
融合素材の名前のウィッチ要素がどこかに行ってしまったぞ
7/5

RD/AP01-JP039 《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》 Normal,Super Parallel
再録カード
灼熱のサラマンデウス で初登場した
イングニコート
イングコニート
インコグニート
インコ グ ニート
と区切って覚えよう
7/5

RD/AP01-JP040 《セレブローズ・リッチ・マジシャンズ》 Overrush
こちらが良いね
リッチなカードだ!
デッキバウンスだったら強力だったが
まぁ誤字っただけだからね仕方ないね
7/5

RD/AP01-JP041 《セレブローズ・インフルエンサーズ》 Normal,Super Parallel
再録カード
超越のトランザム で初登場した
・・・うわ
僕が嫌いそうな人種だ
ズということでうじゃうじゃ湧いて出てきそう
あぁ嫌だ嫌だ
7/5

RD/AP01-JP042 《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》 Normal,Super Parallel
再録カード
闇黒のレッドリブート で初登場した
ゴシップ
これもまた嫌いな単語だ
人と人との負のつながりを連想する単語こそ
言葉狩りすべきだよなぁって思う
7/5

RD/AP01-JP043 《セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》と同じ 闇黒のレッドリブート で初登場した
ウィッチの方
しかし
フュージョンモンスターだらけだな
凄いシリーズカードやで
7/5

RD/AP01-JP044 《セレブローズ・マジシャン》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
シンプルマジシャン
こいつがラグジュアリったり
リッチったりするんだな
7/5

RD/AP01-JP045 《セレブローズ・ウィッチ》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
こいつは名前が無くなっちゃうんだな
マジシャンの方が上位の存在ということなのだろうか
7/5

RD/AP01-JP046 《セレブローズ・ウォーロック》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《焔魔神ルシュレス》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した
2コスト払って2ダメージ受けて1ドローしそうな名前の人
制限カードになってやがる
ウィッチを吊り上げるのが評価されたのか?
7/5

RD/AP01-JP047 《セレブローズ・ソーサラー》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
ソーサラー
何か魔法を使う系の人の呼び方っていっぱいあるなぁ
って感じる今日この頃
7/5

RD/AP01-JP048 《セレブローズ・エンチャンター》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《焔魔神ルシュレス》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した
エンチャントする人
こんなに色々な名前の人がいるのに
最終的にはマジシャンに統一されてしまうのは
何だかなぁって感じる
7/5

RD/AP01-JP049 《セレブローズ・メイジ》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
3文字の人
名前が長くなるにつれレベルも上がっていき強くなっていく
そんな感じだ
7/5

RD/AP01-JP050 《セレブローズ・ウィズ》 Normal,Super Parallel
再録カード
上記《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》と同じ 闇黒のレッドリブート で初登場した
ウィズ
・・・そうか
こいつらって【セブンスロード】軍団と対になってるというか
元としている奴らだったっけ
歴史は繋がっとるな
7/5


ここまでだ
最近は暑すぎてグロッキー
昨日は健康診断で胃カメラを飲んでグロッキー
腹の中で何かが動いてるのが分かるのが怖いな(笑)

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

PR
【2025/07/12 17:09 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
ほぼ持ってるカードだらけだけども
本日は遊戯王カード
TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-
の発売日だ
問題なく1BOX買ってきた
ほぼほぼ再録カードだらけなのだがまぁ良いでしょう
感想書くぞ


TTP1-JP001 《滅びの黒魔術師》 Ultra,Prismatic Secret
詳細情報確認
光属性モンスターも吸収してこいつになれる
《ブラック・マジシャン》の新形態だ
滅びとかって物騒な名前になっているけど、きっと正義側だ
もはや融合すら必要なく出てきもする。融合とは一体ウゴゴゴゴ
ブラック・マジシャン関連カードを沢山呼び出そう
5/24

TTP1-JP002 《合体魔竜ティマイオス》 Ultra,Prismatic Secret
詳細情報確認
何とあのティマイオス関連のカードに新しいものが登場するとは!
時代が進んでる感じがする。
比較的簡単に攻撃力3000は突破するだろう
場に出たターンは強力な耐性を持っている
切り札に相応しいカードだな
5/24

TTP1-JP003 《ティマイオスの眼光》 Ultra,Prismatic Secret
詳細情報確認
眼が光出したぞ!
速攻魔法なのでトンデモタイミングで呼び出す事が出来そう
次のターンのエンドフェイズに破壊されてしまうが
それまでに何かすればよいのだ
5/24

TTP1-JP004 《ブラック・マジシャン》 Rare
再録カード
Vol.1 で初登場した
主人公の相棒
最高級のマジシャンだ
5/31

TTP1-JP005 《ブラック・マジシャン・ガール》 Rare
再録カード
「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨」公式大会 ストリートデュエル レジェンド オブ パワー 大会入賞者特典カード で初登場した
・・・もう何度も何度も収録されてるから
ここに書くひと言ネタも
もうなくなっちゃったぞ
しょうがないからもう一度書いておくか
僕はレオタード派です。
5/31

TTP1-JP006 《合体竜ティマイオス》
再録カード
BATTLE OF CHAOS で初登場した
体の方か
全ての原点は一体何だったっけ?
《ティマイオスの眼》か
下の方にあるな!
5/31

TTP1-JP007 《守護神官マハード》 Rare,Ultimate
再録カード
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 劇場配布カード で初登場した
突然出てくるヤベー奴
ドローしたと思ったらいきなり見せつけられて出てくる
当の本人もビックリしてそうな召喚方法だ
5/31

TTP1-JP008 《幻想の見習い魔導師》
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2016年11月号) が付いてきた
見習い
マナの精霊
師匠を持ってくる
5/31

TTP1-JP009 《マジシャンズ・ロッド》
再録カード
ザ・ダーク・イリュージョン で初登場した

杖がモンスターになれるんだ、
その内、服とか帽子とかも単品でモンスターになってサポートし始めるに違いない
と思っている
5/31

TTP1-JP010 《マジシャンズ・ソウルズ》
再録カード
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した
ズズ
複数形の複数形になるとこうなるのか
《ブラック・マジシャン》はあらゆるルートを通って
場に出てこようとしてきますな
A召喚されることはもうないのか?
5/31

TTP1-JP011 《イリュージョン・オブ・カオス》 Normal,Secret
再録カード
上記《合体竜ティマイオス》と同じ BATTLE OF CHAOS で初登場した
イリュージョンな儀式モンスター
カオスって言う装飾しは便利で
色々なモンスターをカオス化してくれる
更にその後にジャイアントって付けることも出来るしな
5/31

TTP1-JP012 《呪符竜》
再録カード
コレクターズパック-伝説の決闘者編- で初登場した
じゅふりゅう
アミュレットって呼ぶのか
《ブラック・マジシャン》が呪いと関連付けられた
まぁ
過労な職場だろうから
何かを呪いたくもなるだろうよ
5/31

TTP1-JP013 《竜騎士ブラック・マジシャン》 Normal,Secret
再録カード
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- で初登場した
竜騎士だらけ
結構昔のカード…だと思うので
ちょっとシンプル目の効果
空欄が大きくて目が疲れないぞ
5/31

TTP1-JP014 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》
再録カード
上記《呪符竜》と同じ コレクターズパック-伝説の決闘者編- で初登場した
竜騎士だらけ
今後〈竜騎士 ネオス〉とかは
出てきたりしないのだろうか?
5/31

TTP1-JP015 《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》 Super,Prismatic Secret
再録カード
上記《マジシャンズ・ソウルズ》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した

並んだだけ融合
微妙に衣装の装飾とかが変わってるみたい?
遊戯王のモンスター達は摩訶不思議生物だからな
5/31

TTP1-JP016 《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》 Super
再録カード
上記《合体竜ティマイオス》と同じ BATTLE OF CHAOS で初登場した
混沌を制す者
パックの名前がそのまま魔法カードになったりする昨今
読み方を英語にしたり日本語にしたりしてモンスター名にする
みたいなのも
今後よく登場するだろう。であれば自分は待ち続ける
Vol.1をモンスターかした〈その1〉というモンスターが登場するのを
5/31

TTP1-JP017 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》 Super,Ultimate
再録カード
LEGENDARY GOLD BOX で初登場した
ヤバい奴
実際自分はほぼ使う機会が無かったのでよく分からないが
野放しには出来んなと言う事で禁止になっていた
インフレが進み今現在は制限カードだ
5/31

TTP1-JP018 《ティマイオスの眼》 Normal,Ultimate
再録カード
上記《呪符竜》と同じ コレクターズパック-伝説の決闘者編- で初登場した
おめめ
《ブラック・マジシャン》専用の融合
種類が増えていけば増えていくだけ今後も強化が約束されている。
個人的には罠をモンスター化したりモンスターを装備カード化する方が
面白くて楽しいなと感じるけれども・・・
5/31

TTP1-JP019 《黒の魔導陣》
再録カード
上記《マジシャンズ・ロッド》と同じ ザ・ダーク・イリュージョン で初登場した
背景
超強い背景だ
その内【墓守】モンスター達の背景も個別に永続魔法とかになったりしないだろうか
あれも昔からずっと同じものを使い倒しているから
5/31

TTP1-JP020 《魂のしもべ》 Normal,Ultimate
再録カード
上記《マジシャンズ・ソウルズ》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した
魂のカード
長い長い長い付き合いですなぁ
5/31

TTP1-JP021 《黒魔術の秘儀》 Normal,UR-Parallel
再録カード
上記《マジシャンズ・ソウルズ》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した
秘密の儀式
融合もするし儀式もする
儀式魔法になっていないのでそこら辺のサーチ効果に引っかからないのが少し残念
今後
「速攻・儀式」魔法
みたいな2つにまたがったカードとかも登場するのだろうか?
5/31

TTP1-JP022 《マジシャンズ・サルベーション》
再録カード
WORLD PREMIERE PACK 2021 で初登場した
引っ張り上げ
そんな持ち方したら腕イカレるで
5/31

TTP1-JP023 《永遠の魂》 Normal,Ultimate
再録カード
決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 で初登場した
永遠罠カード
流石ブラマジ関連?
罠カードの枚数よりも魔法カードの方が圧倒的に多い
そこら辺が得意って事なのだろうな
5/31

TTP1-JP024 《M・HERO ダスク・クロウ》 Ultra,Prismatic Secret
詳細情報確認
出たダスク
遊戯王世界の造語かと思ったらきちんとそういう単語が存在していて驚いた系単語
だぢづでど縛りの一環だ
マスク軍団
5/31

TTP1-JP025 《M・HERO ファーネス》 Ultra,Prismatic Secret
詳細情報確認

《マスク・チェンジ》を探してくる
マスクは炉で溶かした鉄などを使って作っているのかもしれない
HEROならそれぐらい重たい物でも被らないとね
5/31

TTP1-JP026 《M・HERO アトミック》 Ultra,Prismatic Secret
詳細情報確認

シャープ大佐
核反対!
核反対!
核反対!
核反対!
5/31

TTP1-JP027 《E・HERO ネオス》 Rare
再録カード
このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2006年2号) が付いてきた
HERO達の原点だ
・・・
いつの日か〈E-HERO ネオス〉も登場してくれると
待っているのだけどなぁ
5/31

TTP1-JP028 《E・HERO シャドー・ミスト》 Normal,Ultimate
再録カード
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- で初登場した
シャドミス
・・・何かめっちゃ懐かしいなぁ
当時滅茶苦茶強くて反則反則って思ってたような気がする。
出た時サーチは反則
5/31

TTP1-JP029 《E・HERO エアーマン》 Normal,Ultimate
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2006年10月号) が付いてきた
空気の読めない男
あれ?●が2つあるような効果だったっけ?
サーチの方しか使った事が無いような気がするから
全く気付かなかったぞ
5/31

TTP1-JP030 《E・HERO リキッドマン》
再録カード
上記《マジシャンズ・ソウルズ》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した
リキッドォオオオ
〈E・HERO スネークマン〉〈E・HERO ソリダスマン〉も早く登場させようぜ
恐るべきHERO計画だ
5/31

TTP1-JP031 《D-HERO Bloo-D》 Rare
再録カード
このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2007」攻略本 が付いてきた
名前が他と異なっていて目立つ人だ
きっとDの一族に違いない
そして空白の100年以前はDの一族の方が20の国々を奴隷のように支配していたに違いない
で、アラバスタはDの方に付いたから”裏切り者”なのだ
5/31

TTP1-JP032 《D-HERO ディアボリックガイ》
再録カード
デュエリストパック-エド編- で初登場した
ディアボリック系
同名カードが複数必要だ
攻撃力800ってのも好印象
そんなカード
5/31

TTP1-JP033 《D-HERO ディナイアルガイ》
再録カード
BURST OF DESTINY で初登場した
ディナイアル
どういう意味アル
拒絶か
ポジティブな意味では無いな
そういう系の単語が使われるのが【D-HERO】だ
5/31

TTP1-JP034 《V・HERO ファリス》
再録カード
COLLECTION PACK-革命の決闘者編- で初登場した
Vの一族
あの微妙に手に入りにくかった奴らが
これで手に入りやすくなるかもしれない
時代が進むと面白いね
5/31

TTP1-JP035 《V・HERO ヴァイオン》
再録カード
PREMIUM PACK 19 で初登場した
ヴァイオン
とりあえず山札から《融合》を持ってくるまでは確定だな
5/31

TTP1-JP036 《V・HERO インクリース》
再録カード
上記《V・HERO ファリス》と同じ COLLECTION PACK-革命の決闘者編- で初登場した
増える人
魔法罠ゾーンに置く
ヨハンの宝玉獣とかからインスピレーションを受けたのかね?
5/31

TTP1-JP037 《M・HERO ダイアン》
再録カード
PREMIUM PACK 14 で初登場した
マスクを変えて別人になる人たち
【M・HERO】はどいつもこいつも出しやすくて強い
って印象
5/31

TTP1-JP038 《M・HERO カミカゼ》 Normal,Secret
再録カード
上記《E・HERO シャドー・ミスト》と同じ ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- で初登場した
強い奴
戦闘破壊耐性だけだが強力
簡単に出てきてよい奴ではない
って当時から思っていた。
5/31

TTP1-JP039 《M・HERO アシッド》
再録カード
上記《M・HERO ダイアン》と同じ PREMIUM PACK 14 で初登場した

《ハーピィの羽根箒》内蔵
それが容易く場に出てくるというヤバさだ
5/31

TTP1-JP040 《M・HERO ダーク・ロウ》 Super,Secret,UR-Parallel
再録カード
上記《E・HERO シャドー・ミスト》と同じ ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- で初登場した
ヤバい奴
相手だけ《マクロコスモス》状態
簡単に出てきてよい奴ではない
って当時から思っていた。
5/31

TTP1-JP041 《M・HERO ブラスト》
再録カード
20th レジェンダリー・コレクション で初登場した
半分の人
500LPを払ってか…クラシカルな印象も受けるな
5/31

TTP1-JP042 《C・HERO カオス》 Super,Prismatic Secret
再録カード
上記《E・HERO シャドー・ミスト》と同じ ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- で初登場した
Cの一族
きっちり真ん中で色が分かれているセンターマン
そんなカラーリングになった理由はきっと
「どっちも好きな色だから」
だろう
5/31

TTP1-JP043 《Wake Up Your E・HERO》 Rare
再録カード
HISTORY ARCHIVE COLLECTION で初登場した
【Wake Up Your E・】
Wake Up Your E-
Wake Up Your D・
Wake Up Your D-
Wake Up Your M・
Wake Up Your V・
Wake Up Your C・
等も今後登場するんだろうなぁ
5/31

TTP1-JP044 《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
再録カード
POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
シャイニングでネオスでウィングマンだ
融合素材にはシャイニング要素が見受けられないが
まぁどっかから湧いて出てきたんだろう
5/31

TTP1-JP045 《E・HERO サンライザー》
再録カード
上記《マジシャンズ・ソウルズ》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編6- で初登場した
名前に勢いがあるカード
ロボットにこういう名前有りそう
5/31

TTP1-JP046 《D-HERO デストロイフェニックスガイ》 Super,Secret
再録カード
上記《D-HERO ディナイアルガイ》と同じ BURST OF DESTINY で初登場した
デストロイなカード
フェニックスガイは他にも色々あるのでそのうち
〈D-HERO シャイニング・ネオス・フェニックスガイ〉
とか
〈D-HERO フェニックスガイザー〉
とかも登場するかもしれない
5/31

TTP1-JP047 《D-HERO デッドリーガイ》
再録カード
20th ライバル・コレクション で初登場した
デッドリーなカードだ
致命的な男
あるいは
地獄に落ちる男
5/31

TTP1-JP048 《X・HERO ワンダー・ドライバー》
再録カード
PREMIUM PACK 20 で初登場した
ワンドラ
何か色が変わったぞ
猫も杓子もリンク召喚に手を出してた頃のカードだ
5/31

TTP1-JP049 《X・HERO クロスガイ》
再録カード
DARK NEOSTORM で初登場した
クロス
【D-HERO】向け【X・HERO】だ
こいつらは込み入っててややこしいね
5/31

TTP1-JP050 《X・HERO ヘル・デバイサー》
再録カード
LINK VRAINS PACK 3 で初登場した
ヘルという単語が付いているけれど特にD-HERO向けというわけではなく
【HERO】全般をサポートしてくれる
地獄から来た男
5/31

TTP1-JP051 《マスク・チェンジ》
再録カード
PREMIUM PACK 13 で初登場した
マスクを変えたら別の人
何かズルいなぁって感じがする
それで融合って言い張るんだからなぁ
5/31

TTP1-JP052 《融合》 Normal,Ultimate
再録カード
STARTER BOX で初登場した
「決められたモンスターとモンスターを融合させる。」
5/31

TTP1-JP053 《ミラクル・フュージョン》
再録カード
CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した
【E・HERO】向け融合
こういう団体向け融合は今後も数多く登場する
5/31

TTP1-JP054 《フュージョン・デステニー》
再録カード
上記《X・HERO クロスガイ》と同じ DARK NEOSTORM で初登場した
デステニーなカード
古いカードだろうなと一瞬思ったが
何と自分のブログにも昔登場したことがある
比較的新しめのカードだった
5/31

TTP1-JP055 《ヒーローアライブ》 Normal,Ultimate
再録カード
上記《マスク・チェンジ》と同じ PREMIUM PACK 13 で初登場した
半分死んだ状態になってからHEROがやってくるカード
死ななければ安い
5/31

TTP1-JP056 《フェイバリット・コンタクト》 Normal,Ultimate
再録カード
上記《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
お気に入り
《E・HERO ネオス》を使おうぜ
5/31

TTP1-JP057 《御巫奉サナキ》 UltraまたはUR-ParallelまたはUltimate
詳細情報確認
【御巫】の新しい奴だ
幻想魔族に属する幻想的な人
他のカードでちょっとだけイラストが出ていた人が改めて出てくる
というよくあるパターンだ
6/14

TTP1-JP058 《ウズヒメの御巫》 UltraまたはUR-ParallelまたはUltimate
詳細情報確認
あめのうずめのみこと
こういう日本神話の神々の名前は
どいつもこいつも大仰な名前だなぁ
読みづらくは無いのだろうか
浮世離れしまくってるのが良いからだろうか
6/14

TTP1-JP059 《御巫神舞-二貴子》 UltraまたはUR-ParallelまたはUltimate
詳細情報確認
にきしではなく
ふたはしららしい
神様は柱と数えるのは有名すぎる話だ
では問題
タンスはどう数えるでしょう
6/14

TTP1-JP060 《剣の御巫ハレ》 Rare
再録カード
デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した

自分への戦闘ダメージを相手に与えるという
冷静に考えなくても
ヤバい使われ方しかしなさそうな効果を持っている。
装備魔法が必要だが、一番いいのは沢山ある
6/14

TTP1-JP061 《鏡の御巫ニニ》 Rare
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
にに
ゴーストバスターズのエンディングで流れてきそうな文字列だ
やっぱり戦闘ダメージを相手に返す
厄介な効果持ち
6/14

TTP1-JP062 《珠の御巫フゥリ》 Rare,UltraまたはUR-ParallelまたはUltimate
再録カード
CYBERSTORM ACCESS で初登場した
少し遅れてきた子
こうやって少しずつキャラクターを送れて登場させることで
コンテンツを長持ちさせる戦略
【御巫】はまだ一人残っているかな?
6/14

TTP1-JP063 《オオヒメの御巫》 Rare
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した

どいつもこいつも戦闘ダメージを相手に反射する効果を持っている
戦闘破壊じゃない方法で
バトルゾーンからお隠れになってもらうしか無いな
6/14

TTP1-JP064 《アラヒメの御巫》
再録カード
DUELIST NEXUS で初登場した
九尾の狐
尻尾が九本もあったら手入れが大変そうだなと思う今日この頃
尻尾は日本ぐらいで止めておきたいものだ
6/14

TTP1-JP065 《天御巫の闔》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
とびら
門構えにこれは何が入ってるんだ?
去る皿?
お供え物を取っていかれた
的な物を感じた
6/14

TTP1-JP066 《伝承の大御巫》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
御巫の候補が色々と描かれているイラスト
忘れた頃に全員登場するのだろう
6/14

TTP1-JP067 《御巫の火叢舞》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
色んな踊りシリーズ
効果破壊を防ぐようになる装備
戦闘ダメージを相手に返す
うっ頭が
6/14

TTP1-JP068 《御巫の祓舞》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
色んな踊りシリーズ
効果破壊を防ぐようになる装備
戦闘ダメージを相手に返す
うっ頭が
バウンス効果まで持ってる
うっ頭が
6/14

TTP1-JP069 《御巫の水舞踏》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
色んな踊りシリーズ
アラベスクが良いなら今後
フラメンコとかタンゴとかも
出てくるに違いない
6/14

TTP1-JP070 《御巫の誘い輪舞》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
色んな踊りシリーズ
ロンドが良いなら今後
ワルツとかヒップホップとかも
出てくるに違いない
6/14

TTP1-JP071 《御巫舞踊-迷わし鳥》
再録カード
上記《珠の御巫フゥリ》と同じ CYBERSTORM ACCESS で初登場した
色んな とりシリーズ
鳥なのに狐らしい
面白い言い回しや表現方法だとは思うが
「お前の目は節穴か?」
とも思ってしまった。
6/14

TTP1-JP072 《御巫神楽》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
かみらく
この神楽という漢字が
自分が一番好きな漢字である。
…「一番好きな二字熟語」だな
6/14

TTP1-JP073 《御巫の契り》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
やくそく
指切りげんまんって
恐ろしい事を言ってるよな
「針千本飲ます」って
SAWシリーズとかの映像だもんな
6/14

TTP1-JP074 《御巫かみくらべ》
再録カード
上記《剣の御巫ハレ》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
比較
比較は争いの元だよ・・・
6/14

TTP1-JP075 《御巫かみかくし》
再録カード
上記《アラヒメの御巫》と同じ DUELIST NEXUS で初登場した
神隠し
・・・まぁ、基本的に神隠しにあった人は
山の中の湖とかに沈んでるに違いないね
6/14

TTP1-JP077 《アショカ・ピラー》
再録カード
ANIMATION CHRONICLE 2023 で初登場した

突然の柱(物理)
装備魔法とシナジーのある効果なので
【御巫】にお呼びがかかったのかね
6/14

TTP1-JP078 《灰流うらら》 Rare
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
妖怪軍団の一人
今回はおひとりさまのようだ?
6/14

TTP1-JP079 《増殖するG》 Rare
再録カード
EXTRA PACK Volume 4 で初登場した
GGGGGGGGGGGGGGGGGGG
バルサンを焚かないと
6/14

TTP1-JP080 《神聖魔皇后セレーネ》 Normal,Secret
再録カード
上記《X・HERO ヘル・デバイサー》と同じ LINK VRAINS PACK 3 で初登場した
神聖魔ほにゃらら
由緒正しい【魔力カウンター】を扱うカードだ
5/31

TTP1-JP081 《聖魔の乙女アルテミス》
再録カード
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
【マギストス】
聖魔と書いてマギストスと読む
難読漢字だ
5/31

TTP1-JP082 《おろかな埋葬》 Rare,Ultimate
再録カード
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 で初登場した
おろかなカードだ
いつになったら相手の墓地に自分のカードを置くようなカードが登場するんだろうな
5/31

TTP1-JP083 《儀式の準備》
再録カード
STARDUST OVERDRIVE で初登場した
最強の準備カード
このカードを越える強さのカードは無いと思っているぐらい
僕は強いと思っている。
【儀式召喚】が好きなのもあるだろうけど
5/31

TTP1-JP085 《月女神の鏃》
再録カード
上記《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
アルテミットなカード
(融合・S・X・P・L)
融合もそのうちFになるかもしれないね
5/31

TTP1-JP086 《墓穴の指名者》
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
デデーン
未だに単品モンスター化されてないおっさん
アウトー
6/21

TTP1-JP087 《抹殺の指名者》
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2019年7月号) が付いてきた
中川圭一
・・・まぁよく見たらあんまり似てないんだけれども
人間の記憶力ってのはいい加減だからな
5/31

TTP1-JP088 《禁じられた一滴》 Rare
再録カード
RISE OF THE DUELIST で初登場した
禁じられたシリーズ
いつになったら
〈禁じられたカード〉
「1000ライフポイントを払って発動する。
自分は1から6までの数字の内2つを宣言する。
相手がサイコロを1回振り、宣言した数字の内どちらか1つが出た場合、
その枚数自分はカードをドローする。
ハズレの場合、出た目の枚数相手は手札をランダムに捨て、さらに出た目の枚数選択して捨てる。」
というカードは登場するんだろうか
5/31

TTP1-JP089 《脆刃の剣》
再録カード
IGNITION ASSAULT で初登場した

せんとダメージはお互いに受ける
【御巫】は自分へのダメージを相手に移す
うっ頭が
6/14

TTP1-JP090 《無限泡影》
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
超強いカード
このカードが登場するのと同じぐらいのタイミングで
会社がリモートになり
デュエルどころではなくなったので
いまいち強さを実感できない悲しみ
6/21

TTP1-JP091 《神の警告》
再録カード
DUELIST REVOLUTION で初登場した
神様シリーズ
この人はいつモンスターカード化するんだろうか?
あるいはもうモンスターカード化していて
この人が年老いた姿が・・・
っていうパターンなのかもしれない
5/31


以上です
うーん
新規カードが少ないけど
まぁそういうものなのだろう
昔々の手に入りにくいカードとかも手に入りやすくなるのは
ウレシイね

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/06/28 13:34 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
5月が終了してしまう日に新カード
本日は
遊戯王カードラッシュデュエル
進撃のアクセルロード
の発売日だ
問題なく購入できたので
感想を書いておく

色々忙しい日が続いたため
感想がガタガタだ・・・


RD/KP21-JP000 《竜騎士ブラック・マジシャン》 Super,Overrush
こちらで更に詳しく
ドラゴンに乗ったブラック・マジシャン
乗ってるドラゴンの事は無視して
自分は《ブラック・マジシャン》だと主張することが出来る
5/24

RD/KP21-JP001 《花牙消のヒマワリ》
こちらで更に詳しく
ひまわり
ひまわり
ちいさな
たいよう
4/19

RD/KP21-JP002 《マジカル・パニッシャー》
こちらで更に詳しく
マジカルな処刑人
起こらせると2億円要求されそう
セブンスロード関係者だ
5/24

RD/KP21-JP003 《ディスペル・アーチャー》
こちらで更に詳しく
ディを無くすことが出来る面白い効果
湯婆婆とかに教えてもらったに違いない
真の《スペル・アーチャー》と共演させることも出来そう
5/24

RD/KP21-JP004 《殲滅のダーク・ソーサラー》 Rare
こちらで更に詳しく
一番いい戦術である殲滅を選んだ《ダーク・ソーサラー》
といいつつ特に破壊効果とかは持っていないのだがね
5/24

RD/KP21-JP005 《アクセルワンダー・ダーク》 Rare
こちらで更に詳しく
(割と)好きな名前になる事が出来るモンスター
俺はブラック・マジシャンだ
誰が何を言おうとブラック・マジシャンなんだ
5/24

RD/KP21-JP006 《リビル・ドレイク》
こちらで更に詳しく
会社のプログラムは巨大になり過ぎて
リビルドなんかいたら
時間が吹っ飛びまくっていかんな
5/24

RD/KP21-JP007 《メカタマボット》
こちらで更に詳しく
タマボット系の新しい奴
ロボットの機械化
アップグレードとでも呼んでおく
5/24

RD/KP21-JP008 《ママボット》
こちらで更に詳しく
親の顔より見たボット
あるいは
川西能勢口、絹延橋、滝山、鴬の森・・・
5/24

RD/KP21-JP009 《ガマボット》
こちらで更に詳しく
パパボットは・・・諸事情により登場しないことになりました
意味深
6枚って言うのはなかなか多い枚数だな
5/24

RD/KP21-JP010 《オータマボット》 Rare
こちらで更に詳しく
オーになったタマボットだ
大体2つ分ぐらいだろう
オータマボットを2体用意出来たら
タマボット4個分くらいの大きさだ
5/24

RD/KP21-JP011 《タマタンクMk-II》
こちらで更に詳しく
《タマボット》射出
召喚したターンにしか使えないのか
コナミはまだまだ射出効果を恐れているのだろう
5/24

RD/KP21-JP012 《花牙疾走のクノイチ・エトランゼ》 Ultra,Overrush
こちらで更に詳しく
花牙シリーズもまだまだ新しいカードが出てくるんだな
何か今回は分身するらしいし
アイエークノイチ
4/19

RD/KP21-JP013 《花牙クノイチ・リンカーネイション》 Rare
こちらで更に詳しく
遊戯王、リンカーネイション
うっ頭が!!!!
4/19

RD/KP21-JP014 《幻壊兵ニッカ》
こちらで更に詳しく
ニッカポッカ
これまたすごい所からネタを拾ってきたな
限界です。
5/24

RD/KP21-JP015 《幻壊兵ポッカ》
こちらで更に詳しく
「最後に~ポッカ100レモン~(ジャンジャンか~けて~)ジャン!ジャン!ジャン!ジャン!」
5/24

RD/KP21-JP016 《P・M タートグル》
こちらで更に詳しく
【P・M】、プラズマティックモデル
また新しいカテゴリが出てきた
カテゴリ化はされない
【雷族】のくくりで
強化されていくみたいだ
5/24

RD/KP21-JP017 《P・M バニッパー》
こちらで更に詳しく
ニッパーか
?人形の館っていう映画で
ニッパーで指を切られたシーンが
未だにトラウマだ
5/24

RD/KP21-JP018 《P・M ソニックホース》
こちらで更に詳しく
【雷族】でくくる以外にも
直接カード名を名指しすることでサポートしあうってのも
現状のラッシュデュエルの特徴だな
5/24

RD/KP21-JP019 《P・M スマートオウル》
こちらで更に詳しく
スマートなフクロウ?だ
きっと近くに掃除機がやってきたので
細くなってるんだろうな
5/24

RD/KP21-JP020 《P・M ユニバースグライダー》
こちらで更に詳しく
宇宙を感じる名前だ
プラモデルを作る
自分は・・・
プラモデルにそこまで興味が持てない・・・
5/24

RD/KP21-JP021 《P・M レノアール》 Ultra,Overrush
こちらで更に詳しく
洗濯物から良い香りがしそうな名前だ
全体的に【P・M】は
レベルを4あげる効果が多いな
なるほど
【リチュアル召喚】軍団なのか
5/24

RD/KP21-JP022 《P・M リステラ》 Super
こちらで更に詳しく
1:1交換
自分はあまり好きではないな
もっと
豪快にアドバンテージを得たい
5/24

RD/KP21-JP023 《P・M ブラウ》 Super,Secret
こちらで更に詳しく
何か暗黒界に同じ名前の人が居たような気がする・・・
リチュアルモンスターかつ守備力の数値まで指定してやがる
色々と慎重ですな
5/24



RD/KP21-JP040 《花牙華艶メイカ・エトランゼ》 Super
こちらで更に詳しく
かえん
実質攻撃力3000で暴れまわる銘菓
エトランゼ
4/19



RD/KP21-JP046 《P・M R-レノアール》 Ultra,Overrush
こちらで更に詳しく
ライジングになった!
リチュアルモンスターなのでRか
遊戯王は最近こういうの多くなったな
そして
洗濯物からいい香りがしそうな名前の人
5/24

RD/KP21-JP047 《P・M R-リステラ》 Rare
こちらで更に詳しく
守備力1600
こういう仲間内でステータスを統一するっていうのは
とても好きだ
カードをデータで書き連ねた時に
綺麗に並ぶからね
5/24

RD/KP21-JP048 《P・M R-ブラウ》 Rare,Secret
こちらで更に詳しく
ブラウさんもライジング
裏側魔法罠を守る効果
先攻1ターン目が強い
5/24



RD/KP21-JP054 《真花牙分身》
こちらで更に詳しく
星7モンスターが分身する
そのまま攻撃して勝つのが
一番シンプルな戦術だろうな
4/19


RD/KP21-JP055 《P・M オープン》 Super
こちらで更に詳しく
Open
めくって目的の物を1枚手札に加える
こういう系の効果は
カードゲームでよくあるよね
5/24

RD/KP21-JP056 《P・M メンテナンス》
こちらで更に詳しく
メンテナンス、装備魔法だったか!
リチュアルモンスターに装備して貫通を付与しようぜ!
5/24

RD/KP21-JP057 《P・M ドッキング》 Rare
こちらで更に詳しく
リチュアル呪文
何か攻撃制限効果までついてる
色々と慎重ですね
5/24

RD/KP21-JP058 《P・M プレイ》 Rare
こちらで更に詳しく
PMP
2体分のリチュアルモンスターに対応している
【P・M】の通常デッキに入るモンスターはまだまだ存在しているので
もっともっと種類が増えそうですね
5/24



以上です
昔みたいに感想を書きまくるってのは無理だな
昔は時間が沢山あったのだ
暇だったってのもあるかも・・・

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/05/31 17:17 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
救助隊とエクソシストと学園もの
本日は遊戯王カード
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
の発売日だ・・・で
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
もそろそろなのか?
感想を書いておこうと思う


LIMITED PACK GX -オシリスレッド-

―スぺシャルカード
《神炎皇ウリア》 Secret
再録カード
あら?梵字?らしきもので書かれた意味不明なテキストになってる
使用不能カードだ
個人的に使えないカードには価値はないと思っているので
価値はありません
5/17

―新規カード
LPG1-JP001 《恋する乙女》
詳細はこちらを見るノーネ
GX関連カード・・・ずっとずっとほったらかしにしてたカードにようやく光が当たる
相手モンスターのコントロールを次々に奪取する
魔性の女
4/19

LPG1-JP002 《超電導戦士 リニア・マグナム±》 Ultra,Prismatic Secret
詳細はこちらを見るノーネ
【磁石の戦士】とかと関係のあるマーグナーム
マグネット・ウォリアー
プラスマイナスって環境依存じゃないタイプの字もあるんだ
デッキから墓地へ送ってSSできるのか
"最近のカード"って感じだ
5/17

LPG1-JP003 《ユーカリ・モール》
詳細はこちらを見るノーネ
ユーカリを食べるのはコアラだが名前的にはモグラ
よく分からないバチクソアニマル
隼人が使ったカード
そうだ、遊戯王の世界のコアラは規格外なステータスの持ち主が多かったんだったな
4/19

LPG1-JP004 《デーモンズ・マタドール》 Ultra,Prismatic Secret
詳細はこちらを見るノーネ
【デーモン】【儀式】モンスターパセオ
デーモンを沢山集めてくる
戦闘は行わない
攻守0っていうのも面白いステータスだ
色々なサポートが受けられそう
5/17

LPG1-JP005 《幻魔の扉》 Ultra,Prismatic Secret
詳細はこちらを見るノーネ
新しい扉
命を半分に削り、一生に一度しか使えない効果を持っている。効果内容は強烈
《サンダーボルト》+ほぼ《死者蘇生》か
これは一生に一度しか使えませんわ
5/17

LPG1-JP006 《マタドール降臨の儀式 ダーク・パセオ》 Ultra,Prismatic Secret
詳細はこちらを見るノーネ
スパニッシュなカード
最近では珍しい?1体だけ専用の儀式呪文
付随された効果で【デーモン】をSSする事も出来る
デーモンは召喚されたり降臨したり顕現したり忙しいね
5/17

LPG1-JP007 《プリマの光》
詳細はこちらを見るノーネ
そうか、《サイバー・チュチュ》とかあの辺と関連した主役の光か
お辞儀をするのだ
【サイバー】は
ビシュヌやら色々と種類が豊富だったような気がする
4/19

LPG1-JP008 《錬金釜-カオス・ディスティル》 Ultra,Prismatic Secret
詳細はこちらを見るノーネ
錬金釜か
辛口チーズとあかいカビを2つ入れないと・・・
そういえば錬金術デッキみたいなのがあったなぁもはや古の響きだ
《マクロコスモス》!
これまた懐かしいカード名が記述されているではないか
5/17

LPG1-JP009 《ヒーローズルール1 ファイブ・フリーダムス》 Ultra,Prismatic Secret
詳細はこちらを見るノーネ
ヒーローたちの決まり事『変身中に攻撃してはいけない』
《E・HERO》を相手の墓地の厄介なカードごと墓地から除外し
そいつを帰還させるっていうカードだ
このターン墓地へ送られていないこのカードっていう事で
若干処理が遅くなってるのが残念
5/17

LPG1-JP010 《魂の結束-ソウル・ユニオン》
詳細はこちらを見るノーネ
魂やら結束やら
遊戯王っぽい単語がてんこ盛りだな
非常に十代っぽいカード名だ
【E・HERO】をサポートする
E・HEROだけって言うのが何というか、クラシカルな雰囲気だ
4/19

―再録カード
LPG1-JP045 《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》 Ultra,Prismatic Secret
再録カード
ELEMENTAL ENERGY で初登場した
スパーク・フレア・ウィングマンでは?
基本的に攻撃力は3000を超えているだろう
相手にダメージを与えまくれ
5/17

LPG1-JP056 《神炎皇ウリア》 Ultra,Prismatic Secret
再録カード
SHADOW OF INFINITY で初登場した
罠カードの人
これは使えるカードだ
昨今の状況だと【ARG☆S】とかにもワンチャンピン指しとかで入れておくと面白いかもしれないな
神様も出張する時代か・・・
5/17



TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE

TT02-JPA01 《R-ACEタービュランス》 2
再録カード
デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
正義のエースモンスターだ
乱気流、逆に災害が発生してしまいそうだが
なるほど自分で災害を起こして自分で災害を解決する
っていう永久機関だな
5/17

TT02-JPA02 《R-ACEプリベンター》 2
再録カード
DUELIST NEXUS で初登場した
予防具
災害の予防をするという感じだろうが
災害発生を防げていない
まぁ
しかたがない事なのだろうな
5/17

TT02-JPA03 《R-ACEファイア・エンジン》 2
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
消防車
はたらくくるま

5/17

TT02-JPA04 《R-ACEファイア・アタッカー》 1
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
消化ヘリ
思った以上に水を運べるので驚く
溶岩も固められるぞ
5/17

TT02-JPA05 《R-ACEエアホイスター》 2
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
準制限カード
やっぱり出た時に山札から何かを持ってくるカードは
ヤバイのだ
5/17

TT02-JPA06 《R-ACEインパルス》 3
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
圧縮空気霧消化
水の量を少なく出来る
ここでも節水かよ
5/17

TT02-JPA07 《R-ACEハイドラント》 3
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
消火栓
色々な映画で蹴っ飛ばされたりするやつだ
5/17

TT02-JPA08 《怒炎壊獣ドゴラン》 1
再録カード
EXTRA PACK 2016 で初登場した
【壊獣】
レスキューの構築済みデッキに
怪獣が入っているのか
やはりマッチポンプ・・・
5/17

TT02-JPA09 《灰流うらら》 2
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
はる
何度も何度も色々なところに収録されて
手に入れやすくなりましたね
5/17

TT02-JPA10 《増殖するG》 2
再録カード
EXTRA PACK Volume 4 で初登場した
増G
まさにゴキブリの如く
色々なところに収録されて増殖しましたね
そこまで再現戦でも
5/17

TT02-JPA11 《倶利伽羅天童》 1
再録カード
POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
くりから
何か文字が難しい事になってるらしい
こういうのも面白いね
5/17

TT02-JPA12 《R-ACEヘッドクオーター》 1
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
本部
HQの事か!
増援は出せない!現状戦力で対処せよ
5/17

TT02-JPA13 《RESCUE!》 1
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
レスキュー
シンプルイズベストな名前だ
相手をレスキューすることもできるぞ
5/17

TT02-JPA14 《ALERT!》 1
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
アラート
敵に見つかった!
5/17

TT02-JPA15 《EMERGENCY!》 1
再録カード
上記《R-ACEプリベンター》と同じ DUELIST NEXUS で初登場した
緊急事態
バグが見つかったりしたら自分も緊急事態だ
5/17

TT02-JPA16 《増援》 1
再録カード
Struggle of Chaos -闇を制する者- で初登場した
増援
シンプルにして至高のサーチカードだ
5/17

TT02-JPA17 《ワン・フォー・ワン》 1
再録カード
RAGING BATTLE で初登場した
1for1
星1が重要なデッキならお呼びがかかりまくるぞ
5/17

TT02-JPA18 《スモール・ワールド》 2
再録カード
BURST OF DESTINY で初登場した
小さな世界
世界は狭いな
良くない事だと最近は思う
5/17

TT02-JPA19 《金満で謙虚な壺》 1
再録カード
BLAZING VORTEX で初登場した
金謙
壺も色々と種類が増えすぎて
どれが何かわからないぜ
5/17

TT02-JPA20 《三戦の才》 1
再録カード
RISE OF THE DUELIST で初登場した
才能
よくわからんけど無所属の強いやつ
最近まれによくあるカード
5/17

TT02-JPA21 《墓穴の指名者》 2
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
デデーン
おっさん
アウトー
5/17

TT02-JPA22 《コズミック・サイクロン》 2
再録カード
ザ・ダーク・イリュージョン で初登場した
コズミックなカード
・・・
そういえば最近は新しいサイクロンカード
登場しないな
ネタ切れか?
5/17

TT02-JPA23 《REINFORCE!》 1
再録カード
CYBERSTORM ACCESS で初登場した
トゥルースなカード
これも増援らしい
戦力の小出しは良くないですぞ
5/17

TT02-JPA24 《CONTAIN!》 1
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
抑え込み
最近の遊戯王は
制圧が主目的だ
5/17

TT02-JPA25 《EXTINGUISH!》 1
再録カード
上記《R-ACEタービュランス》と同じ デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ で初登場した
消す
消化完了
5/17

TT02-JPA26 《無限泡影》 2
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
超強いカード
なので
超強い
5/17

TT02-JPA27 《サクリファイス・アニマ》 1
再録カード
このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2018年21・22合併号) がついてきた
アニマなカード
サクリファイスも忙しいな
ひっくり返ったり
5/17

TT02-JPA28 《リンクリボー》 1
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2017年9月号) がついてきた
アンビリーボーリンクモンスター
クリボーも次々に種類が増えるな
5/17

TT02-JPA29 《転生炎獣サンライトウルフ》 1
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
てんせいえんじゅう
まさかの登場
このストラクで活躍できるのか?
5/17

TT02-JPA30 《灼熱の火霊使いヒータ》 1
再録カード
上記《転生炎獣サンライトウルフ》と同じ SAVAGE STRIKE で初登場した
火担当
どちらかというと火遊びしてそうな人だが
やっぱり
マッチポンプ・・・
5/17

TT02-JPA31 《トロイメア・フェニックス》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
【トロイメア】
緑色のゴブリンじゃないからヨシ
5/17

TT02-JPA32 《デコード・トーカー・ヒートソウル》 1
再録カード
LEGENDARY GOLD BOX で初登場した
ヒートソウル
アクアソウルやらウッドソウルとかも出てくるかもと思っていたが
そんなことはなかったぜ
5/17

TT02-JPA33 《賜炎の咎姫》 1
再録カード
PHANTOM NIGHTMARE で初登場した
だ・・・誰だ?
名前を聞いても
ウィキを見ても
思い浮かばない・・・
完全に記憶から消えている・・・
5/17

TT02-JPA34 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》 1
再録カード
LINK VRAINS PACK 2 で初登場した
カオスなリンク
カオス・ソルジャーも定期的に新顔が登場するな
設定からして強いからな
5/17

TT02-JPA35 《世海龍ジーランティス》 1
再録カード
DARKWING BLAST で初登場した
ジーランディア
こういう失われた大陸ってのは
いつもロマンがある
僕は
ムー大陸が存在していたことを信じているぞ
5/17

TT02-JPA36 《転生炎獣レイジング・フェニックス》 1
再録カード
デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編- で初登場した
てんせいえんじゅう
切り札っぽいものも収録されたか
デュエリストパックから収録されるのもすごいな
良い時代になったものだな
5/17



TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター

TT02-JPB01 《エクソシスター・マルファ》 3
再録カード
POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
マルタの別読み
エクソシスター軍団のトップバッターを飾る
相手によってという表記が無いだけで段違いに使いやすい
どんどん重ねよう
3/15

TT02-JPB02 《エクソシスター・エリス》 3
再録カード
デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
リリウムのリーダー
そうか、こいつらはデッキビルドパック出身だったな
故にレア度が高いモンスターが多くて集められておらず印象が薄い…
恨むべくは「相手によって」という一文
3/15

TT02-JPB03 《エクソシスター・ステラ》 2
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
ステラナイト
速攻で【ランク4】に繋げるっていうのが
【エクソシスター】の戦術だ
そういうの多いね
3/15

TT02-JPB04 《エクソシスター・イレーヌ》 1
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
肩チームシンボル、ベルトテーマシンボル
1枚しか収録されていない
ケチなのか、こいつはそこまでっていう事なのか
まぁ、あまり気にしないでおこう
3/15

TT02-JPB05 《エクソシスター・ソフィア》 2
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
イレーヌが必要な人
このデッキには1枚しか収録されていないが大丈夫か?
まぁ昨今の遊戯王なら
デッキに1枚だけのカードを引っ張ってくるぐらい
簡単だろうな
3/15

TT02-JPB06 《荒魂》 2
再録カード
SHADOW SPECTERS で初登場した
荒ぶる魂
懐かしい【スピリット】が出てきたな
何度も出て何度もサーチ何度も戻って何度も出して
って言うのを繰り返し
【ランク4】を量産しよう
3/15

TT02-JPB07 《幸魂》 2
再録カード
CYBERSTORM ACCESS で初登場した
幸子
こいつを出して《荒魂》出して次なる幸魂をサーチして
っていうのがやりたいのだろう
・・・
【エクソシスター】達も【スピリット】だったら面白かったのにな
と思った
ポテンシャルはあるような気がする
3/15

TT02-JPB08 《原始生命態ニビル》 1
再録カード
EXTRA PACK 2019 で初登場した
隕石
最近のデッキは
こいつが入っていないと始まらない
相手を止められないのだ
3/15

TT02-JPB09 《ディメンション・アトラクター》 1
再録カード
上記《原始生命態ニビル》と同じ EXTRA PACK 2019 で初登場した
引き付け
こいつも色々なデッキに引っ張りだこなようだ
奇しくもニビルと同じ2019年来日組
何かあった年なんだろうな
3/15

TT02-JPB10 《幽鬼うさぎ》 1
再録カード
クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
うさぎ
この子もデッキに入れておかないと相手を妨害できない
こうやって何度も手に入る機会があるのはうれしい
こんなカードオレは36枚持っているよ…
3/15

TT02-JPB11 《灰流うらら》 2
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
うらら
こいつは2枚入ってんだな!
相手を止めない事には何も出来ないので重要なカードだ
こんなカードオレは36枚持っているよ…
3/15

TT02-JPB12 《増殖するG》 2
再録カード
EXTRA PACK Volume 4 で初登場した
Gの最初の一匹
・・・相手にこのカードを使われた後
SSをしまくって相手の山札を引かせきって勝つ
みたいな戦術は
本当に可能なのだろうか?
状況によりけりだとは思うが
3/15

TT02-JPB13 《エクソシスター・パークス》 3
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
平和、平和のキス
平和は長続きしないのだ!
LPを払うのが他には無い部分だなと感じた
平和は疲れる
3/15

TT02-JPB14 《エクソシスター・アーメント》 1
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
アーメン
・・・昔おじいちゃんと一緒にドライブに出た時に
教会の前を通りかかった時におじいちゃんが
「アーメン・・・ソーメン」
って言ってのが物凄く印象に残っている。
普段無口なおじいちゃんが何か面白い事言ってるぞって・・・
3/15

TT02-JPB15 《エクソシスター・カルペディベル》 1
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
悪魔祓い中
・・・
そういえばエクソシストって言う映画があったな
物凄い動きで階段を登ったりするあれ
久々に見てみたいものだ
3/15

TT02-JPB16 《三戦の才》 2
再録カード
RISE OF THE DUELIST で初登場した
才能
最近よく出てき始めた
戦国時代?な雰囲気のカード達の1枚だ
やっぱりこいつら
誰と戦ってるんだ?
3/15

TT02-JPB17 《墓穴の指名者》 2
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
デデーン
いつも指名される人
アウトー
この老人は一体いつになったらモンスター化されるのだるか?
出てきたら
相手に指名される系のカードで身代わりになってくれる
そんな効果だったらいいな
3/15

TT02-JPB18 《抹殺の指名者》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2019年7月号) が付いてきた
中川圭一
中川中川ってネタにしまくってるが…
中川と言うより・・・どちらかと言うと幽遊白書とかに似たようなキャラが居たような気がする
キャラクター多すぎ問題
3/15

TT02-JPB19 《エクソシスター・バディス》 2
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
二人はどこへ行くのや
800LP支払いはエクソシスターに結構存在していた
800という数字は遊戯王ではよく見かける
デュエルのライフの1/10なので
何かキリが良いのだろう
3/15

TT02-JPB20 《エクソシスター・リタニア》 2
再録カード
上記《エクソシスター・マルファ》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
お祈り
相手の墓地のカードを御祓いしてから何かしよう
3/15

TT02-JPB21 《神の宣告》 2
再録カード
Vol.6 で初登場した
元祖カウンター罠
これを超えるカウンター罠は今後登場しないだろうな
LPの支払い量が減った上位互換が登場するとかか?
3/15

TT02-JPB22 《無限泡影》 2
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
あまり強さが分からないカード
どこで発動するかが強さなのか
単純に無効化が強いのか・・・
3/15

TT02-JPB23 《エクソシスターズ・マニフィカ》 2
再録カード
DIMENSION FORCE で初登場した
ランク4Xモンスター2体でX召喚という
X召喚とは一体?みたいな奴
ランクが合わさってるし
まぁ、強ければよいだろう
3/15

TT02-JPB24 《エクソシスター・ミカエリス》 3
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
エリスの強化形態
ミカが付いた
まぁ、特にどんな重ね方でもこいつになれるし
何ならこの構築済みデッキならよく分からん魂同士を重ねても出てくる
3/15

TT02-JPB25 《エクソシスター・カスピテル》 1
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
ステラ強化形態
ステラはどこにも入ってないぞ
カスピ海みたいになった
カード名って面白いけど難しいな
3/15

TT02-JPB26 《エクソシスター・ジブリーヌ》 1
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
スタジオジブリ

個人的には
ナウシカの続編を見てみたいものだ

ナウシカは正確にはスタジオジブリじゃなかった
3/15

TT02-JPB27 《エクソシスター・アソフィール》 1
再録カード
上記《エクソシスター・エリス》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
ソフィア
アの位置が変わって伸ばし棒とルが入ったぞ
天使の名前いっぱいありすぎ
まだまだたくさん出せるじゃないか!
3/15

TT02-JPB28 《天霆號アーゼウス》 1
再録カード
PHANTOM RAGE で初登場した
何かよく分からんが強い奴
最近色々なデッキにお呼ばれしまくっているぞ
戦闘を行った【Xモンスター】の上に重ねる事で
いともたやすく場に出てくるランク12ってのが凄いな
黒い星がいっぱいだ
3/15



以上です
強いカードが沢山手に入るのは
やっぱりうれしいな

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/05/24 15:42 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
第13期が始まってしまったぞい
本日は遊戯王カード
ラッシュデュエル ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式
の発売日だ
しかも同時に
DUELIST ADVANCE
の発売日だ
両方とも問題なく買ってこれたので
感想を書こう

RD/SD0E-JP001 《マジシャン・オブ・ブラックカオス》 Ultra 1
こちらこちらこちら
ついにラッシュデュエルにも登場した
儀式・・・リチュアルな者達
リチュア・・・あの鏡大好きな全ての元凶たちも草葉の陰で喜んでいるに違いない
墓地にいる場合俺は《ブラック・マジシャン》だ
3/22

RD/SD0E-JP002 《セレモニアル・ソーサラー》 1
こちらこちらこちら
セレモニアルな奴だ
守備力が2500というよくある
ステータスが逆になってるパターン
自身は星7なのがよく出来てると思いました。
4/19

RD/SD0E-JP003 《セレモニアル・ナイト》 1
こちらこちらこちら
セレモニアルな奴だ、ナイトだ
やっぱり星8魔法使い族リチュアル族モンスターが一緒に居たら
超強化される感じだ
こいつは元としているものはバスブレのようだ
切り札と切り札が合わさって最強に見える
4/19

RD/SD0E-JP004 《ブラック・マジシャン》 Ultra 1
再録カード
デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
黒マジ
由緒正しい遊戯王のカードだ
これからも第一線で活躍してくれるに違いない
3/22

RD/SD0E-JP005 《ブラック・マジシャン・ガール》 Normal Parallel 1
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!! が付いてきた
最強の弟子
《マジシャン・オブ・ブラックカオス》も墓地に居たら《ブラック・マジシャン》だぜ
パンドラが更に混乱しそうだな
3/22

RD/SD0E-JP006 《混沌の翼竜》 1
こちらこちらこちら
こいつは新登場のカードだ
名前の雰囲気的に《砦を守る翼竜》をインスピレーションする
35%ぐらいの確率で攻撃を躱したりしないけどな
こんとんのよ
3/22

RD/SD0E-JP007 《進軍するルイーズ》 1
こちらこちらこちら
まさかのルイーズのリメイクカード
細かいステータスを指定してくる
カテゴリーを作らないからぁ・・・
迷路の中を進軍開始
4/19

RD/SD0E-JP008 《光を誘うグリフォール》 1
こちらこちらこちら
まさかのグリフォールのリメイクカード
原作でカオス・マジシャンを呼び出すために使っていたからなぁ
こうやって原作要素を丁寧に拾っていく姿勢は
上手いなぁって思う
この調子で〈うずまき〉もいずれ・・・
4/19

RD/SD0E-JP009 《闇を導くクリボー》 1
こちらこちらこちら
クリボーかぁ
ありとあらゆる方法でリメイクやら何やらが繰り返されて
それの中の1枚という形になるかもしれない
まぁ
アンビリーボーな奴だからな・・・こいつ同名のカードを墓地から蘇生できる…
1枚しかこのストラクには入ってないがな
4/19

RD/SD0E-JP010 《祭殿の探究者》 1
こちらこちらこちら
何か蘇生先のカードが無かったようだ
非常に珍しいものが見れるらしい
というわけで
こちらを確認してみよう
早めにね
3/22現在

RD/SD0E-JP011 《伝説の戦士-バスター・ブレイダー》 1
再録カード
レジェンド覚醒パック で初登場した
バスブレ
昔から遊戯王をやっている身としては
こういう昔からのカードが手に入りやすくなるって言うのは
嬉しいものだ
3/22

RD/SD0E-JP012 《黒魔導の遂行者》 1
再録カード
ハイグレードコレクション で初登場した
エグゼキューター
墓地で《ブラック・マジシャン》になる効果ではないので
ガールが感知できないのは少し悲しいな
魔法カードを何度も使ってやろう
3/22

RD/SD0E-JP013 《剣黎の魔術師》 1
再録カード
メガロードパック2 で初登場した
けんれい
やっぱり剣と魔法を両方使えるってのは
何だか心をくすぐられて
カッコいいものだ
3/22

RD/SD0E-JP014 《黒曜の魔導兵》 1
再録カード
上記《剣黎の魔術師》と同じ メガロードパック2 で初登場した
黒い曜日
この調子で色々な曜が出てくるんだろうなと思う
色はいっぱいあるしな
3/22

RD/SD0E-JP015 《七宝神-米大》 Normal Parallel 1
再録カード
覚醒のバーストレックス で初登場した
七福神
大黒様
米かぁ…
そんなに見かけない事も無いような気もするけどなぁ
4/19

RD/SD0E-JP016 《アクセルワンダー・ライト》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《剣黎の魔術師》と同じ メガロードパック2 で初登場した
ワンダーなカード
アクセルっていう単語もよく見かけるけど
結局どういう意味なんだ
踏み間違える物か?
4/19

RD/SD0E-JP017 《翻弄するエルフの剣士》 1
再録カード
超越のトランザム で初登場した
有名なカード
こいつは有名だな
そもそも戦闘破壊以外の方法で破壊されそうになるって事は密に...密に...
4/19

RD/SD0E-JP018 《ダークネス・フォーシーカー》 1
再録カード
メガロードパック で初登場した
悪夢
4を追求する
・・・自分は人生において
何を追及しているのだろうか・・・
3/22

RD/SD0E-JP019 《レジェンド・マジシャン》 1
再録カード
上記《伝説の戦士-バスター・ブレイダー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
伝説
伝説だらけだな
そして、色々な所から魔法使いが集まってるな
こういうのをホグワーツって言うんだ
3/22

RD/SD0E-JP020 《竜破壊の証人》 1
再録カード
上記《伝説の戦士-バスター・ブレイダー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
証人
竜破壊の証が擬人化された
バスブレを持ってくるぜ
3/22

RD/SD0E-JP021 《円熟の黒魔術師》 1
再録カード
上記《剣黎の魔術師》と同じ メガロードパック2 で初登場した
円熟の黒い人
あれ?何か魔力カウンターを扱う人かと思っていたが
別人だった
あれは熟練か
4/19

RD/SD0E-JP022 《黒魔術師のカーテン》 1
再録カード
上記《伝説の戦士-バスター・ブレイダー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
カーテン、魔法カードか?モンスターカードだ
その内ナイフもモンスターカード化されて出てくるぞくぉれわ
4/19

RD/SD0E-JP023 《セブンスロード・マジシャン》 1
再録カード
スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
片腹マジシャン
新旧魔法使いの夢の共演だ
4/19

RD/SD0E-JP024 《セブンスロード・ウィッチ》 1
再録カード
スターターデッキセット-遊我VSルーク- で初登場した
片腹マジシャンの弟子
師匠を呼び出して殴ってもらう系
4/19

RD/SD0E-JP025 《セブンスロード・ソーサラー》 1
再録カード
デッキ改造パック 創造のマスターロード!! で初登場した
セブンスロード軍団の1体
綺麗にレベルがバラけているので並べると綺麗
ちょっと例外も居るけど
4/19

RD/SD0E-JP026 《セブンスロード・エンチャンター》 1
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク が付いてきた
エンチャント
魔力を込める系魔法使い
凝を使って見破らないと
4/19

RD/SD0E-JP027 《セブンスロード・メイジ》 1
再録カード
上記《ブラック・マジシャン》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
マゴ
何語かは忘れたけどメイジはマゴって書くらしい
ブラック・マジシャンは
マゴネグロ
だった
4/19

RD/SD0E-JP028 《ダーク・ソーサラー》 1
再録カード
上記《セブンスロード・マジシャン》と同じ スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
攻撃力1500の民
5年が経過して
攻撃力1500ってのも珍しいものではなくなってしまったなぁ
っていう印象を受ける
4/19

RD/SD0E-JP029 《精神操作》 Normal Parallel 1
こちらこちらこちら
ラッシュデュエルでも登場した呪文
マキシマムモンスターには効かないのが残念
デカ過ぎんだろ
4/19

RD/SD0E-JP030 《カオス-黒魔術の儀式》 1
こちらこちらこちら
《マジシャン・オブ・ブラックカオス》を呼び出すためのリチュアル魔法
まぁあの手この手でこのカードを持ってくる手段が用意されるんだろぉ
いつものことながら
4/19

RD/SD0E-JP031 《セレモニアル・ゲート》 2
こちらこちらこちら
《セレモニアル・ソーサラー》または《セレモニアル・ナイト》
に対応しているリチュアル魔法
今後新しく〈セレモニアル・メイジ〉やら〈セレモニアル・ウォリアー〉やらが登場して
このカードで対応出来なくなってありゃりゃりゃ
ってなるパターンだ
4/19

RD/SD0E-JP032 《黒魔術師の宝石》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《剣黎の魔術師》と同じ メガロードパック2 で初登場した
宝石
きっとこれを手に入れたいけど使うつもりはない人のポケットに
知らぬ間に入っているタイプのアレだろう
4/19

RD/SD0E-JP033 《千本ナイフ》 1
再録カード
上記《ブラック・マジシャン》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ナイフ千本
モンスターを直接攻撃する呪文は禁止されているんじゃ・・・
4/19

RD/SD0E-JP034 《黒・魔・導》 1
再録カード
上記《ブラック・マジシャン》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
黒魔導
魔法罠を直接攻撃する呪文は禁止されているんじゃ…
まぁ、バトルシティはガバガバだからよいのだ
4/19

RD/SD0E-JP035 《黒・魔・導・響・弾》 1
再録カード
ゴールドラッシュパック で初登場した
レゾナンス
バーニング要素がどこかに飛んで行ってしまった?
パワーアップさせまくろう
4/19

RD/SD0E-JP036 《魔力抽出》 1
再録カード
上記《剣黎の魔術師》と同じ メガロードパック2 で初登場した
抽出
抽出された方はどうなるのだろうか
搾りかすか?
4/19

RD/SD0E-JP037 《七宝船》 1
再録カード
デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!! で初登場した
宝船
昔宝船の上に飾ってあった鯛練りが凄くおいしそうで
いざ食べたらあまりお気に召さなかった
って思い出がある。
4/19

RD/SD0E-JP038 《レジェンド・ストライク》 1
再録カード
轟炎のフェニックス で初登場した
伝説のストライク
きっと6Vに違いない
4/19

RD/SD0E-JP039 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《セブンスロード・エンチャンター》と同じ、このカードのオマケに 遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク が付いてきた
最強のバリア
これからラッシュデュエルにおいても
今後色々なバリアが登場するのだるなぁ
4/19

RD/SD0E-JP040 《ノーバディ・スキャットシーフ》 Normal Parallel 1
再録カード
閃光のオブリビオン で初登場した
急いで立ち去る。
相方がいなくなっちまったようだな
4/19

RD/SD0E-JP041 《マジカル・リトリビューション》 1
再録カード
上記《黒魔導の遂行者》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した
マジカルなカード
マジカルと言う単語を使うのであれば僕に2億円下さい
4/19

RD/SD0E-JP042 《マジシャンズ・センス》 1
再録カード
上記《剣黎の魔術師》と同じ メガロードパック2 で初登場した
センスかぁ
自分は一生かかっても
ついぞ手に入れる事が出来なかったものだな
4/19


特典カード
RD/SD0E-JPS01 《マジシャン・オブ・ブラックカオス》 Overrush
RD/SD0E-JPS02 《セレモニアル・ソーサラー》 Super
RD/SD0E-JPS03 《セレモニアル・ナイト》 Super
RD/SD0E-JPS04 《混沌の翼竜》 Super
RD/SD0E-JPS05 《進軍するルイーズ》 Super
RD/SD0E-JPS06 《光を誘うグリフォール》 Super
RD/SD0E-JPS07 《闇を導くクリボー》 Super
上記に全く同じカードがある
2枚くれ
4/19



そして



DUAD-JP001 《ズバババナイト》 Rare
こちらを見るんだ俺
あれ?昔見たカードと同じ?
と思ったらバが1つ増えていたででござる
これはもう〈ブラックク・マジシャン〉とか〈ブルーアイズズ・ホワイト・ドラゴン〉とかも出すしか無いな
また10年後ぐらいには
〈ズババババナイト〉が登場するんでしょ?
デデデデデデデデデデ大王という大先輩を目指せ
2/15

DUAD-JP002 《ガガガガンバラナイト》
こちらを見るんだ俺
ガガガガーン
元は《ガンバラナイト》でガが足りな過ぎた
奮発してガを3つも付けちゃったぜ
濁点含有率50%だ
【ゴゴゴ】ともシナジーする
デッキが濁点だらけだぜ
2/15

DUAD-JP003 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》
こちらを見るんだ俺
ランク4御用達モンスターもゴを3つ付けたぜ
山札や墓地からも星4モンスターを呼び出せるようになった!
その代わり戦士族以外!何か珍しい制限方法だ
このカードから次は【ドドド】につながる
オノマトペオノマトペ
2/15

DUAD-JP004 《ドドドドウォリアー》
こちらを見るんだ俺
ドドドド
攻撃力を下げて場に出てくるってのが《ドドドウォリアー》を踏襲していて良いと思う
そしてこのカードからは【ズババ】につながる
これで一周したな
2/15

DUAD-JP005 《月光金獅子》
こちらを見るんだ俺
おぉ、【ムーンライト】か懐かしい
ぜんぶひらがなにしてたのもなつかしいぜ
金獅子が登場した。豪華そうだ
12手順ぐらいの呪文が既に出来上がってるじゃないか
4/19

DUAD-JP006 《月光銀狗》
こちらを見るんだ俺
銀色の天狗?
まぁとりあえず獣の何かだろう
こういうパターンで金と銀が登場する事はあるが
銅も合わせて登場する事はほとんど無いな
スコッパーギャバンよろしく
最後の方に登場するのだろうか?
4/19

DUAD-JP007 《リンクスレイヤー@イグニスター》
こちらを見るんだ俺
【@イグニスター】の新しい奴
リンクスレイヤー
ありそうで無かった名前…と言うかそのままの名前のカードが既に存在していて
そいつのリメイクらしい
4/19

DUAD-JP008 《無垢なる者 メディウス》 Super
こちらを見るんだ俺
何かよく分からん無所属のヤバい奴?・・・と思いきや
【獄神】というカテゴリに所属しているらしい
カテゴリの名前や「なる者」っていう名前からして
大仰な雰囲気が漂いまくってるぜ
4/19

DUAD-JP009 《神芸学徒 ファインメルト》 Super,Prismatic Secret
こちらを見るんだ俺
しんげいがくとって書いてアルトメギアか、ギリギリ読めるような気がする
全体的に大仰な雰囲気が漂いまくっている
ファンタジー学園アドベンチャー
個人的には
ファンタジーの世界でまで学業に励みたくないぜ
って思う
4/19

DUAD-JP010 《神芸学徒 グラフレア》
こちらを見るんだ俺
稀少度の高いグラフだ
【アルトメギア】が場に存在していたら続々と集結する。
やっぱり世の中はソロプレイ用には作られていない
って事なのだろう
4/19

DUAD-JP011 《神芸学徒 リテラ》
こちらを見るんだ俺
文学文芸の人、
自分ももっと文芸の方にだけ注力していれば
また未来は変わっていたかもしれない
4/19

DUAD-JP012 《アルトメギアの獄神獣》 Rare
こちらを見るんだ俺
大仰な名前、星10ぐらいある通常デッキに入るカテゴリのヤバいカード…
と思いきや星1
梟さん
雷に恐れおののく姿とかを見せてくれるかもしれない
4/19

DUAD-JP013 《静寂のサイコガール》
こちらを見るんだ俺
何か似たような名前の【サイキック族】が居たなぁ
1体だけレアリティが高くて集めきれなかった思い出
【時を操るサイキック三人衆】っていうかっこいい括りがあるらしい。
現在過去未来を操り
レベルを調整して【S召喚】を狙おう
3/15

DUAD-JP014 《寡黙なるサイコミニスター》
こちらを見るんだ俺
この人昔はプリーストだったような気がする。
相手のカードをパクりまくったせいで怒られたか?
「あぁ私も」効果で場に出てきたり
場のモンスターを除外したり
中々厄介な動きをしてきそうだ
3/15

DUAD-JP015 《メンタルプロシージャー》
こちらを見るんだ俺
プロテクターのリメイクで手続きになった
脳に直接チップを埋め込むのはまずいですぞ
LPの払い過ぎには要注意だ
身を削り過ぎている
3/15

DUAD-JP016 《プロトタイプサイコガンナー》
こちらを見るんだ俺
S召喚じゃないサイコガンナーが出てくるとは!
こいつが全ての大元なのだろう
味方を呼び出し自身も自己再生し
すぐさま本命に繋げよう
3/15

DUAD-JP017 《冥帝王エイドス》 Ultra
こちらを見るんだ俺
新しい【帝】じゃないか!
帝ステータスに関係する効果を色々持っている。流石帝だ
元々従事してた人だからな
そして
【A召喚】!
4文字分節約だな!
3/15

DUAD-JP018 《源帝従騎テセラ》
こちらを見るんだ俺
新たな従騎、家臣団も充実してきた!
そして【A召喚】
イデアがテセラに
エーテル
3/15

DUAD-JP019 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》 Rare
こちらを見るんだ俺
大昔に登場したカードのリメイクやつーだ
昔はナイトだったが、クラスチェンジでもしたのか
ソードマンになってる。
これからどんどんバーサーカーやら剣聖とかになっていくのかもしれない
4/19

DUAD-JP020 《結瘴龍ティスティナ》 Rare
こちらを見るんだ俺
【ティスティナ】・・・どこかで聞いたことがあるようなフレーズと思いきや
来日組だったか、どおりではっきりした印象がないはずだぜ
ゲームエンド級の大ダメージを相手にお見舞いする事を考えようず
4/19

DUAD-JP021 《正義の伝説 カイバーマン》 Super
こちらを見るんだ俺
伝説のカード
《青眼の白龍》3積みは
デュエリストなら当然だろう
伝説を見せてやろう
4/19

DUAD-JP022 《VS ホーリー・スー》 Super,Prismatic Secret
こちらを見るんだ俺
バーサス?
あぁヴァンキッシュ・ソウルな人たちか
格ゲーテーマの人たちか
聖職者系キャラクター、面白いからパクられる
4/19

DUAD-JP023 《シェフ・ド・ヌーベルズ》
こちらを見るんだ俺
赤髪のシェフ
前々からイラストでは登場していた人
まさかの【Pモンスター】だった
これは強い
4/19

DUAD-JP024 《超量妖精ゼータン》
こちらを見るんだ俺
【超量】生きとったんかワレェ
懐かしすぎる
また新しいマスコットキャラが登場したぞ

こいつ敵側か?
ネジレンジャーみたいな敵側の戦隊が出てくるのか?
3/15

DUAD-JP025 《超量士ブラックレイヤー》 Rare
こちらを見るんだ俺
そして案の定敵側っぽい超量士も出てくると
盛り上がってまいりました。
・・・
もしかしたら全然活躍の機会を与えられない【超量】が丸ごと闇落ちしたっていう
最悪の展開かもしれない
3/15

DUAD-JP026 《瞳の魔女モルガナ》 Rare
こちらを見るんだ俺
何!【罪宝】関係者だと
罪宝のストーリーは完結したのではなかったのか?
【モルガナイト】
カテゴリー乱立しすぎぃ
4/19

DUAD-JP027 《黒き魔族-レオ・ウィザード》
こちらを見るんだ俺
こいつは、ゲームボーイの遊戯王4で大活躍してたレオ・ウィザードじゃないか!
こうやってまた活躍の機会が与えられるのだから
歴史と言うのは面白い
1350はきっと特別な数字なのだろう
3/29

DUAD-JP029 《アングリーバーガー》 Prismatic Secret
こちらを見るんだ俺
《ハングリーバーガー》がリメイクされて戻って来た!
きちんと戦士族なのが好印象だぞ
くそー、ハンバーガーだけズルいぞ
《デビルズ・ミラー》とか《ジャベリンビートル》も
リメイクしてくれー
4/19

DUAD-JP030 《月光舞獅子神姫》 Ultra
こちらを見るんだ俺
【月光】のラスボスみたいなものが出てきた
名前も長いし星も最大の12だ、融合素材も豪快
2回攻撃持ち
効果も受けなくなったり
どうにかして素早く出して暴れ散らしたい
4/19

DUAD-JP031 《月光舞香姫》
こちらを見るんだ俺
《月光香》!超懐かしい
名指しサーチか、面白い
比較的出しやすい【月光】【融合モンスター】
色々な繋ぎにどうぞ
4/19

DUAD-JP032 《神芸獄徒 ディアクトロス》 Ultra
こちらを見るんだ俺
ディアクトロス
名前の語感が良い
こいつは学園の一体何なのだ?
この学園は平和なのか?
4/19

DUAD-JP033 《創獄神ネルヴァ》 Ultra
こちらを見るんだ俺
そうごくしん
何だか不安を感じる名前の神様だ
ミネルヴァ・・・フクロウ
秘密結社
うっ頭が
うっカルト教団の大軍が・・・
4/19

DUAD-JP034 《アブソリュートサイキッカー》
こちらを見るんだ俺
《アルティメットサイキッカー》のリメイクらしい…
そのアルティメットサイキッカーをもはや覚えていない
【Sモンスター】を素材に要求する豪華な【融合】だな
3/15

DUAD-JP037 《聖秘なる竜騎士》
こちらを見るんだ俺
サクラメンタム
宗教儀礼
ドラゴンと魔法使いが融合
非常にファンタジーしてるぜ
何か自身の攻撃力が下がってしまうデメリット効果を持っている。昨今のカードには非常に珍しい
4/19

DUAD-JP038 《沈黙のサイコマジシャン》 Rare
こちらを見るんだ俺
そして沈黙関係の【Sモンスター】も登場するのだ
そしてすぐに【サイキック族】をまた呼び出して
更なる大物に繋げるのだ
これだからS召喚は面白い
自分はチューナーではないと言い張れる
3/15

DUAD-JP039 《メンタルクロス・デーモン》 Rare
こちらを見るんだ俺
おぉ、メンスフィのリメイクか!
【デーモン】関係のカードは弟が沢山集めていたので記憶にあるぞ
何故かデーモンが【サイキック族】になって【S召喚】をしてたのが
当時不思議だった
命名規則も何か崩れてたし
3/15

DUAD-JP040 《サイコガンナーMk-II》 Ultra
こちらを見るんだ俺
サイコガンナーの新型が登場だ
プロジェクト名はマークツー
/バスターとかはもう忘れ去られたのだろうか?
削った身を回復するのはこいつの役割だ
3/15

DUAD-JP042 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》 Ultra
こちらを見るんだ俺
これは・・・新カードか
色々な名前の【No.】が大量に存在していて誰が誰だか分からないぜ
ランク合計×500・・・どれぐらいになるだろうか
そして相変わらず相手モンスターを奪い取る効果を持っている
2/15

DUAD-JP043 《ガガガガガール》 Ultra
こちらを見るんだ俺
スマホに変えた《ガガガガール》
ズババやらガガガやらオノマトやら色々なカードとシナジー
更にホープに2回攻撃能力を付与する
相変わらずな事をやってますなぁ
2/15

DUAD-JP044 《H-C マグナム・エクスカリバー》
こちらを見るんだ俺
おぉ【ヒロイック】まで登場するのか
エクスカリバーがマーグナームしたぞ
攻撃力を倍にしたりお前を装備魔法にしてやろうかしたり相変わらずだぜ
墓地の戦士族をデッキに戻すという何かちょっと珍しい効果を持っている。
いつどんな時に使うのが良いのだろうか
2/15

DUAD-JP045 《ARG☆S-勇駿のアリオン》 Ultra
こちらを見るんだ俺
アルゴスターズも新しい選手が入場
桜花賞か
競馬はねぇ
ダービースタリオンって言うゲームが好きだったので
何となく知識はある
僕の12年分の収益を1年で稼ぐことが出来るようになったら
僕は馬主になれるのだ
4/19

DUAD-JP046 《VS ロックス》 Rare
こちらを見るんだ俺
ついにロックスが現れたぞ
恐らく本名はロックス・D・ジーベックに違いない
隠しキャラクター
恐らく空中から斜め右下とかに波動拳を2連続で出しながら飛び回る
みたいな事をしてくるに違いない
4/19

DUAD-JP047 《流麗の騎士ガイアストリーム》 Super
こちらを見るんだ俺
騎士ガイアと言う事は
新しい期が始まった時のパックお馴染みのガイア系モンスターの新しい奴か!
やれ《ブラック・マジシャン》より弱いだの
やれ描きにく過ぎるだの
散々な言われようだったガイアさんも
ここまで色々な派生が登場するようになったんだなぁ
4/19

DUAD-JP048 《超念銃士ヴァロン》
こちらを見るんだ俺
銃士はどこかでカテゴリ化されていたような気がしたが・・・
カテゴリ化されていたが
カテゴリ間のシナジーはほぼ無いに等しい感じだった
そういうところやぞ
4/19

DUAD-JP049 《閃刀姫=ゼロ》 Ultimate,Prismatic Secret
こちらを見るんだ俺
ハイフンからイコールに変わった
にきとうせん
ゼロでありレイであり逆から読んだらロゼである
拘りに拘った名前だねぇ
合体と分離を繰り返しながら戦う
3/29

DUAD-JP051 《うかのみつねのおなり》
こちらを見るんだ俺
読みにくい…
半角スペースを入れるなりしてくれたら嬉しいが
まぁ、こういうのもたまにはよいだろう
何かたまゆらさんが既にVジャンプをオマケにして登場しているらしい
【ヤミー】に入れろって事かなステータス
4/19

DUAD-JP052 《ガガガ・ホープ・タクティクス》
こちらを見るんだ俺
【ガガガ】で【ホープ】なカード
良いぞ、そのままタクティクスもカテゴリー化してしまえ
レベル変動効果…もう《ガガガマジシャン》は必要ない…か?
無いとは思うが
ガガガの名を持つ【チューナー】が出てきたらヤバいな
世界観崩壊もよい所だが・・・
2/15

DUAD-JP053 《月光舞踏会》
こちらを見るんだ俺
舞踏会が開催された
雰囲気的にピッタリだ
発動したターンのメインフェイズに…つまり1回だけ使える効果
このカードを何度も回収して使いまわせば
って考えた人は立派なデュエリストだ
4/19

DUAD-JP054 《神芸学都アルトメギア》
こちらを見るんだ俺
ここがあいつらの学校ね
学園都市か・・・
現実にそんなものあったりするのか?
学園が力を持つって事が
そこまで無いように感じある
4/19

DUAD-JP055 《無垢なる予幻視》
こちらを見るんだ俺
テ オ リ ア ラ イ ズ
文字1つ1つにルビが振られている
な=リであり
る=アである。
暗号作成に使えそうですね
4/19

DUAD-JP056 《アルトメギア・マスターワーク-継承-》
こちらを見るんだ俺
何か【アルトメギア】とか
今回登場する学園物関連カード多いな
第13期のメインとなるシリーズは来奴らなのかもしれんな
本来遊戯王は学園物...のはずだから
4/19

DUAD-JP057 《アルトメギア・ヴァンダリズム-襲撃-》
こちらを見るんだ俺
何か早速敵対勢力から襲撃されてるじゃないか
イベント盛りだくさんだなこの学園は
しかしまぁ、遊戯王の世界の生き物たちは
皆戦う事を宿命づけられていたりするのだろうか
世知辛いね
4/19

DUAD-JP058 《アルトメギア・バーニッシュ-改変-》
こちらを見るんだ俺
そして早速何かが改変された
フットワークも軽いな
そうかGXがモチーフか
あそこも学園だからな
遊戯王カードの学園
現実世界ではeスポーツ的な何かなのだろうな
時代が追いついた?
4/19

DUAD-JP059 《パラレル・テレポート》
こちらを見るんだ俺
パラレルなテレポート
ナンチャラテレポート系の1枚だ
今回は緊急事態じゃないっぽいな
なるべく同じレベルで揃えてLPの支払いを無くしたいが
あえてLPを調節するのにも使えるか?
3/15

DUAD-JP060 《テレポート・フュージョン》
こちらを見るんだ俺
何とテレポートとフュージョンを同時に行い始めたぞ
猫も杓子もフュージョンフュージョン
・・・
出せるモンスター少なくね?
3/15

DUAD-JP061 《帝王の策略》
こちらを見るんだ俺
あ、何か懐かしい・・・帝王のほにゃらら系呪文だ
何か超強い奴があった気がする。
クラシカルな【帝】を1体召喚する効果がある
原点を忘れないのは素晴らしい
3/15

DUAD-JP062 《叛逆の帝王》
こちらを見るんだ俺
おいおい何か反逆されてるぞ・・・
忠誠心が下がっているぞ
茶器を没収したな!!!
でも効果内容は3枚に1枚効果で
こちらに対して損な事はほぼ無い
カード名は難しい
3/15

DUAD-JP064 《灰滅の劫火》
こちらを見るんだ俺
そういえば【灰滅】というカテゴリもあったな
方やボロボロになっていて
方や学園生活をエンジョイしていて
遊戯王の世界は
一体どうなっているのだろうか
4/19

DUAD-JP066 《Start for VS!》
こちらを見るんだ俺
のーえすけーぷ
らうんどわん
ふぁいと
・・・よりは前のキャラクター選択画面
ストIIか
僕はダルシムが好きだった
ヨガとは一体・・・うごごご!
4/19

DUAD-JP067 《Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~》
こちらを見るんだ俺
レシピ帳が出てきた。
食い物はレシピ通りに作るのが一番だ
まずナンプラーを用意します。
代金は850円か…
これは安いのか高いのか
自分は外食したことが無いのでよく分からぬ
4/19

DUAD-JP068 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》

何かもうこのカードに関しては
遊戯王wikiに書かれている考察部分が
超面白いから
是非そっちを見て!

3/15

DUAD-JP069 《閃刀亜式-レムニスゲート》 Rare,Prismatic Secret
こちらを見るんだ俺
亜式
名前の間に亜とか入れ出したぞ、これでまた色々な種類が作れるな
遠い未来では改とか乙型とかって
カード名に付きだすに違いない
対戦の後半に使えれば効果的に思えるがどうだろうか
3/29

DUAD-JP070 《咎を擁く魔瞳》
こちらを見るんだ俺
【モルガナイト】魔法が出てきた
これは物語終わってませんな
デュエル中一生付きまとう効果を付与できるという
中々強力な効果だと思う
先行1ターン目に使いたいものだが
4/19

DUAD-JP071 《リターン・オブ・ザ・デュエリスト》
こちらを見るんだ俺
13年前に登場したパックと同じ名前
その頃の記事は流石にないぞ
一番古いDUELISTはこれ
4/19

DUAD-JP073 《春》
こちらを見るんだ俺
漢字一文字シリーズ
今後夏とかも登場する事がほぼ確定している。
これは今後色々と作らないと
〈蚊〉とか〈胃〉とか〈轟〉とか
4/19

DUAD-JP074 《エクシーズ・アンブレイカブル・バリア》
こちらを見るんだ俺
【エクシーズ】罠カードも非常に懐かしく感じる
破壊できないバリアか
名前負けしなければ良いが
ムーンバリアか・・・これもものすごく懐かしい!
2/15

DUAD-JP075 《アルトメギア・メセナ-覚醒-》
こちらを見るんだ俺
企業献金を受けて覚醒したぞ
やっぱり世の中には金が必要なのだ
世知辛いな
そしてきっとこれから学園都市の人々が冒険に出発して
物語の黒幕を倒しに行くっていうパターンだろう
4/19

DUAD-JP076 《帝王の極致》
こちらを見るんだ俺
黒丸が6個、最高記録ではなかろうか
まさに極致だ
各属性、各クラシカルな帝に対応しているのだ
・・・
早く神属性の帝を出すんだ!
3/15



以上です
新しいカードを手に入れるのはうれしい
第13期が始まった
どんな物語が展開されるのだ
どんなぶっ壊れカードが登場するのだ?
楽しみに待ちたいと思う

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/04/26 17:40 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
急激に体調が悪化してしまったが
昨日は遊戯王ラッシュデュエル
5th ANNIVERSARY PACK
の発売日だった
とりあえず1BOX買えた
感想を書いておくが
感想ガタガタである・・・


RD/5TH1-JP001 《永劫の神導龍》 Ultra Parallel,Overrush PREMIUM BLACK Ver.
ここ見ればいい
何か凄いレアリティのカードが登場するな
ものすごい大仰な名前を持っている
ラッシュデュエルの楽しみが永劫に続く事を願い奉る
3/22

RD/5TH1-JP002 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》 Ultra Parallel,Overrush
ここ見ればいい
《ブラック・マジシャン》と《バスター・ブレイダー》をフュージョンして出す
由緒正しいカードだ
何か相手にレジェンド魔法カードの使用を禁止する効果も持ってる
って言うかOCGの頃よりも弱体化してるのか
まぁ、仕方あるまい
加えて
まだブラマジとバスブレを共存させるようなデッキが作られてないのも悲しいな
2/22

RD/5TH1-JP003 《清浄の蛇姫》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
轟炎のフェニックス で初登場した ※ありゃ?轟炎のフェニックスのリンク番号が分からない‥
御姫様
イラストが違いすぎるため別人説が浮上
色違いじゃないパターン
あるいは
ヒポポタスみたいに色違いが全然違うパターン
3/22

RD/5TH1-JP004 《純真のファドロニール》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
覚醒のバーストレックス で初登場した
じゅんまこと
散々な目に合う竜人
不幸体質とかそんなのだろう
3/29

RD/5TH1-JP005 《セブンス・ワンダー・フュージョン》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
閃光のオブリビオン で初登場した
7ワンダー
何か準制限カードになってる!
《業火の結界像》が禁止カードになってるって言う
OCGでは考えられないことが起きてて面白い
2/22

RD/5TH1-JP007 《オーバーラッシュ・ストーム》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
オーバーラッシュパック2 で初登場した

文字通りオーバーラッシュなカードだ
シリーズかするのでは?と思ってたり
最終的に行き着くのは〈オーバーラッシュ・カオス・ジャイアント〉だ
3/22

RD/5TH1-JP008 《顕現の秘儀》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
超越のトランザム で初登場した
出現するの物凄い上位の言い方
儀式召喚とかしそうな雰囲気があるが
もうちょっと待つのじゃ
3/1

RD/5TH1-JP009 《コスモス姫のお戯れ》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
覚醒のバーストレックス で初登場した
惑星ビリヤード
神々の遊び
3/1

RD/5TH1-JP010 《エクスキューティー・ライディング!》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
上記《清浄の蛇姫》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した
ライディングデュエル
1800という結構な数字の攻撃力ダウンだ
ガンガン戦闘破壊してやろう
3/29

RD/5TH1-JP012 《セブンスロード・マジシャン》 Ultra Parallel
再録カード
スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
片腹マジシャン
凄い回数収録されてるな
似た顔のそっくりさんが何人いるんだろう
4/5

RD/5TH1-JP013 《セブンスロード・ウィッチ》 Ultra Parallel
再録カード
スターターデッキセット-遊我VSルーク- で初登場した
片腹ウィッチ
マジシャンが収録されていたらもれなくこの子も付いてくる感じになっているから
これからも似た顔のそっくりさんがどんどん増えていくのだろう
4/5

RD/5TH1-JP014 《鋼機神ミラーイノベイター》 Ultra Parallel
再録カード
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した
好奇心
"まで"という単語は便利だな
これだけで汎用性が高くなる
4/5

RD/5TH1-JP015 《連撃竜ドラギアス》 Ultra Parallel
再録カード
スターターデッキ ルーク -爆裂覇道! ドラギアス!!- で初登場した
連続攻撃
・・・
こいつらももう5周年か
小学校に入学した人がそろそろ卒業っていう事になるのか
時が経つのが早すぎる
4/5

RD/5TH1-JP016 《魔将ヤメルーラ》 Ultra Parallel
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
ルーラ
魔将軍団のリーダー・・・と思いきや
他にもルーラが沢山居た
誰がリーダーか分からないな
4/5

RD/5TH1-JP017 《彩光のプリマギターナ》 Ultra Parallel
再録カード
上記《魔将ヤメルーラ》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
楽器は武器
音楽かだったりアイドル?だったり
ラッシュデュエルでのそういう系譜は続いていくな
その内何が出てくるだろうか
4/5

RD/5TH1-JP019 《冥跡のジュンディー》 Ultra Parallel
再録カード
決闘者の王国-スターチップを獲得せよ!- で初登場した
純D
現在そこら中に溢れかえっている猫も杓子もDとは違う
正真正銘のDの一族の最初の人か?
その内本編でも描かれるんだろうな
3/29

RD/5TH1-JP020 《貪欲な壺》 Ultra Parallel
再録カード
メガロードパック で初登場した
どんつぼ
遊戯王に数多く存在する壺のうちの一つ
"実質"手札6枚を削って2ドローするって事だな
3/29


RD/5TH1-JP022 《バックビート》 Ultra Parallel
再録カード
デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!! で初登場した
テクニックの定番スタイル
メンバー同士の仲も良い
一番良い事だ
3/8

RD/5TH1-JP023 《邪影ダーク・ルーカー》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
隠れてるやつ
現代社会においてはそれが一番賢いやり方だ!
3/1

RD/5TH1-JP024 《トラディショナル・タックス》 Ultra Parallel,Overrush
再録カード
デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
伝統的な税金
相続税かな
3/1

RD/5TH1-JP025 《連撃竜騎士-セブンスナイト》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
こいつは新しい奴だ
ラッシュデュエルはセブンスという単語が好きだな
流石連撃
モンスターに2回攻撃できる。
プレイヤーに連続攻撃する危険性を
遊戯王は長年の経験から学んでいるのだ
4/5

RD/5TH1-JP026 《ザ☆パーフェクト・ドラギアスター》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
パーフェクトなカードだ
ザと☆まで付いている、完璧だな
その代わりフュージョン召喚の難易度はものすごく高そうだ
星7モンスターを4体も要求するか!!!!
4/5

RD/5TH1-JP027 《風奏調苛のバンディーヴァ・D》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
ふうそうちょうかって
凄くありそうな単語だけど恐らく造語なんだろうな
苛烈な字が使われている
音楽関係者だと思われるから下手くそな人に対して「ファッキンテンポ」とかって言って
怒鳴り散らしてたりするのかもしれない
3/22

RD/5TH1-JP028 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
パラディンとはまた違う融合形態
分岐進化かな?
墓地の魔法罠の数だけパワーアップ
後半に使いたい。
手札を使い切らないように注意が必要だ
3/29

RD/5TH1-JP029 《E・HERO ヘリオスフィアー》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
OCGの方には存在しない【HERO】、そしてかなり珍しい名称指定3体融合
逆輸入もそのうちされるのかもしれない…
こういう別世界の全く違うヒーローとかが登場しているのを見るに
マルチバースとかそういう物なのだろうな
3/22

RD/5TH1-JP030 《古代の機械超巨人》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
メガトン!!!!
その単語は忘れていたぞ!
これでまた色々なカードに派生を生み出して種類を増やす事が出来るな
〈ハーピィ・メガトン・レディ〉とか〈オッドアイズ・メガトン・シンクロン〉とか
何か珍しい融合素材の指定がなされている。
組合せを考えるのが楽しそうだ・・・
あれ?こいつはOCGの方にも既に存在していたのか?
忘れちゃってるぜ
3/22

RD/5TH1-JP033 《エクスキューティー・プラウティ・F》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
これは新しい【エクスキューティー】だ
Fはフロンティアと呼ぶ
レイアの要素はどこに
600が好きなようだ
その内回復とシナジーしまくるデッキとかも登場するのか?
3/1

RD/5TH1-JP034 《CAN-Eb:D》 Overrush
ここ見ればいい
:D
似た名前の人が増えまくってどれが誰やら分からなくなってくるぜ
《CAN:D》は∞の可能性を持っているからな
属性コンプリート達成だ
3/8

RD/5TH1-JP035 《URアシスタント・アーチ》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
ウルトラな潜る物
SPという名前のそっくりさんが重要なカード
ラッシュデュエルには自分の山札が10枚以上っていう縛りがよく登場する
やっぱり毎ターン5枚になるまでドローはヤバすぎるんだ
3/29

RD/5TH1-JP037 《七宝神-毘華》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
オン ベイ シラ マンダヤ ソワカ
七福神が登場
この調子で七柱全て登場してほしいものだ
残りは四柱
3/29

RD/5TH1-JP038 《アルティメット・バースト》 Ultra,Overrush
ここ見ればいい
究極竜の技だ
モンスターに3回攻撃か…
使えるタイミングが来るのも珍しい
使って友好的なタイミングも珍しい
やはりブルーアイズはこれぐらいでなければいかんな
3/22

RD/5TH1-JP039 《ハーピィ・チェーロ・LS》 Ultra
ここ見ればいい
チェーロの融合した姿
つい最近ストラクでハーピィ・レディが沢山手に入ったかと思いきや
またこうやってすぐに新規カードが登場するのだ
もう少し間を、間隔をあけてほしいなと思いもするが
3/29

RD/5TH1-JP040 《フェニックス・ディーラー》 Ultra
ここ見ればいい
不死鳥を配る人
何か合わせたモンスターと書かれているが
フュージョンモンスターではない
どっちも好きだから
両方に見えるようなコスプレをしてる的なものだろう
4/5

RD/5TH1-JP041 《ブラック・ボルケーノ・ドラゴン》 Ultra
ここ見ればいい
今までにありそうで無かった名前
強そうな単語とりあえず繋ぎましたっていうパターン
今後ホワイトやイエローやパープルなボルケーノも出てきそう
アタックって言うのが既に存在している
○○ックっていう縛りで行くのか?であれば
スラック
バロック
朝マック
3/29

RD/5TH1-JP044 《マジニカル・ファンタスティック》 Ultra
ここ見ればいい
ファンタスティックなカードだ
杖が単体でモンスター化
付喪神的な何かだろう
発動順注意
3/22

RD/5TH1-JP045 《ジョインテック・ベビータイラント》 Ultra
ここ見ればいい
ジョインテックの1枚
元あったカードの幼少期とかそんな感じ
幼い暴君
幼い者は皆暴君だよ
3/29

RD/5TH1-JP046 《プリファライヤー》 Ultra
ここ見ればいい
よく分からんつよ無所属の人?
《フュージョン》やら《サイクイップ・フュージョン》とシナジーする
相手にドローさせる・・・まだ悪い事は出来ないだろうな
3/22

RD/5TH1-JP047 《シタールート》 Ultra
ここ見ればいい
楽器のシタール
インディな雰囲気の音が鳴る楽器だ
あるいは下ルートなのかもしれない
全体的に軍事系になる事が多い
3/22

RD/5TH1-JP048 《古代の機械猟犬》 Ultra
ここ見ればいい
こいつはOCGでも登場してたカードだ
常にスリーマンセルで戦い
あまり印象が良くない奴ら
そんな奴らが使ってたカードという
風評被害が・・・
3/22

RD/5TH1-JP049 《サイバー・バジリスク》 Ultra
ここ見ればいい
サイバー関係の新しいモンスター
そうか、バジリスクってのはまだ登場してなかったな
ドイツ語の数字に拘り過ぎていて盲点だった
〈サイバー・キマイラ〉とかもまだ居ないな
灯台下暗しで〈サイバー・サイバー〉とか
この場合は・では無くて×にしたいな
3/29

RD/5TH1-JP050 《エクスキューティー・メイト》 Ultra
ここ見ればいい
どいつもこいつもレベルが高い【エクスキューティー】において
ようやく出てきた下級モンスター
あちこちに引っ張りだこになりそうな予感
ウルトラレアだけどな
3/22

RD/5TH1-JP051 《ザ☆バーサス・フュージョン》 Ultra
ここ見ればいい
お、猫も杓子もフュージョンか?
墓地のカードも使えるフュージョンだ
素材指定が凄い事になってるフュージョンモンスターなどは
このカードを使って出せば
消費が少なくて済むかもしれない
4/5

RD/5TH1-JP052 《ハーピィの羽根帚》 Ultra
ここ見ればいい
由緒正しいカード
ラッシュデュエルでは最大3+1枚までだがやっぱり強いぞ
これらのカードを積み込みしてくるGBのCPUはやっぱり狂っていたんだ
3/22

RD/5TH1-JP053 《蒼救の泡影 アルティエラ》 Super Parallel,Secret
再録カード
上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
蒼い人
今、ふと気が付いたのだが天界戦士族という
何だか心がくすぐられるような種族を持っていたんだな
天使とは違うのだよ天使とは
3/22

RD/5TH1-JP054 《クロマトグラファガス》 Super Parallel
再録カード
上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
越えに出して読みたいカード名
ほぼ主人公ステータス…と言えるか
やっぱり2500はロマンだ
4/5

RD/5TH1-JP055 《ネクメイド・ナナ》 Super Parallel,Secret
再録カード
バトルパック Vol.1 で初登場した
冥途
何か制限カードになってやがる
大量ドローはアカンかったんや
4/5

RD/5TH1-JP056 《プログレス・ポッター》 Super Parallel,Secret
再録カード
上記《貪欲な壺》と同じ メガロードパック で初登場した
ポッター
魔法ではなく超能力を使って戦いそう
お辞儀をするのだ
4/5

RD/5TH1-JP057 《マレヴォレント・セラー》 Super Parallel,Secret
再録カード
レジェンド覚醒パック で初登場した
マレヴォセント
どっかの金の国のアニメ映画のヴィランの名前と似てるな
イメージは同じような所からとってくるって事なのだろうな
3/8

RD/5TH1-JP058 《邪神の大災害》 Super Parallel,Secret
再録カード
上記《マレヴォレント・セラー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
竜巻
イントゥせよ
3/8

RD/5TH1-JP059 《酢酸のたまった落とし穴》 Super Parallel,Secret
再録カード
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
酢酸
遊戯王の世界の落とし穴には色々な物が溜まり始めたな
次は何酸入れとく?
4/5

RD/5TH1-JP060 《F・G・D》 Super Parallel
再録カード
上記《マレヴォレント・セラー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
エフジーオー
光属性にだけ耐性を持てていないのが
何か意味ありげだ
こいつらは光にはなれなかったのだ
4/5

RD/5TH1-JP063 《アメイジング・ディーラー》 Super Parallel
再録カード
最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- で初登場した
ディーラー
カードを配る人
自分だけこっそり束の下からカードを抜き取るのだ
3/1

RD/5TH1-JP066 《トランザム・ライナック》 Super Parallel
再録カード
シークレットエースパック2022 Vol.1 で初登場した
トランザム
おぉ、攻撃力1600の星4か
良いステータスだ・ダイ
4/5

RD/5TH1-JP067 《ギャラクティカ・オブリビオン》 Super Parallel
再録カード
デッキ改造パック 運命のギャラクシー!! で初登場した
25002500
カタカナ ダラケ ノ フレイバーテキスト カラ モ ワカル ヨウニ
《トランザム・ライナック》ト カカワリガ フカイ カード ナノダロウ
4/5

RD/5TH1-JP068 《ヴォイドヴェルグ・ゴッドレクイエム》 Super Parallel
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2024年4月号) が付いてきた
ヴの一族
ゴッドレクイエムという神々しい名前を持っている
3体リリースでアドバンス召喚
神かな?
3/22

RD/5TH1-JP069 《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》 Super Parallel
再録カード
デッキ改造パック 破滅のレクイエム!! で初登場した
上記の廉価版?ゴッドが無くなったぞ
でもまぁ
レクイエムだけでも十分カッコイイだろう
心がくすぐられる単語だからな
3/22

RD/5TH1-JP070 《ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー》 Super Parallel
再録カード
最強バトルデッキ ズウィージョウ -虚空のヴォイドヴェルグ- で初登場した
バイク乗り
たまにこうやってしれっと混ざってくる通常モンスター
ラッシュデュエル(歴史の初期)あるあるだな
3/22

RD/5TH1-JP071 《SPアシスタント・アーチ》 Super Parallel
再録カード
最強バトルデッキ マナブ -炎のケミストニャードロー!- で初登場した
アシスタント
スーパーって自ら名乗ってるので
さもお強いのでしょう
熱い
4/5

RD/5TH1-JP072 《SPアシスタント・ヒーヤ》 Super Parallel
再録カード
ハイグレードコレクション で初登場した
アシスタント
10枚以上縛り
これが後々に効いてくるのだ
KONAMIはそれを学んでいる
冷い
4/5

RD/5TH1-JP073 《SPアシスタント・ビリー》 Super Parallel
再録カード
上記《SPアシスタント・ヒーヤ》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した
アシスタント
熱い寒い痺れるを取りそろえた
次は痛みか?
ペイン
4/5

RD/5TH1-JP074 《エクスキューティー・リュミエル》 Super Parallel
再録カード
オーバーラッシュパック で初登場した
リュミエル

常にレアリティが高いカードだな
凄い
3/1

RD/5TH1-JP075 《エクスキューティー・リリウス》 Super Parallel
再録カード
上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
エクスキューティー軍団の一人
何か一時期制限カードだったらしい
ラッシュデュエルも歴史が積みあがってきたなぁ
3/1

RD/5TH1-JP076 《エクスキューティー・フローア》 Super Parallel
再録カード
上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
水担当
属性をコンプリートしようとすると
関連するカードは一気に増える。
そいつらそれぞれのフュージョン体が出てきて2周目
影が付いて3週目
・・・
3/1

RD/5TH1-JP077 《エクスキューティー・レイア》 Super Parallel
再録カード
上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した

エクスキューティーに加入してから日が浅いらしい
3/1

RD/5TH1-JP078 《エクスキューティー・プラウティ》 Super Parallel
再録カード
上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
元お花屋さん
お花屋さんって大変なんだよ
花の匂いが苦手な人とかには絶対に務まらない職業だ
3/1

RD/5TH1-JP079 《重装ダブルネクスカリバー》 Super Parallel
再録カード
デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!! で初登場した
持ち手が二つあるタイプの刀
T字定規とかに似ている
遊戯王でT字定規と言えばエロ戦車か・・・
3/22

RD/5TH1-JP080 《エクスキューティー・スクランブル!》 Super Parallel
再録カード
上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
緊急発進
何であのタマゴがゴチャゴチャになってる食べ物はスクランブルエッグって言うんだろうな
緊急発進卵
地の果てまで飛んで行ってしまいそうだが
3/22

RD/5TH1-JP083 《SF-EXプラズマー》 Super,Secret
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
スペースフュージョン
非常にSFチックなカード、ギャラクシー族だからね
お似合いだ
4/5

RD/5TH1-JP084 《ザ☆トリニティ・ドラギアスター》 Super,Secret
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2023年10月号) が付いてきた
トリニティ
ドラギアスが3体
来るぞ!!!
4/5

RD/5TH1-JP085 《ザ☆ドラギアスター》 Super,Secret
再録カード
上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
アスター
3つの事はトリニティって言うけど
2の事をそれっぽく言うのは
何って言うんだ?
4/5

RD/5TH1-JP086 《ザ☆ドラギアス》 Super,Secret
再録カード
上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
原点
こいつが首が増えたりして
闘いまくるのだ
4/5

RD/5TH1-JP087 《風彩のプロフェシーフレーズ》 Super
再録カード
上記《重装ダブルネクスカリバー》と同じ デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!! で初登場した
フレーズ
音楽かぁ
自分には作曲の才能は無かった
なので
今は機械的に曲を作る方法を模索している
3/22

RD/5TH1-JP088 《闘奏のバンディージョ》 Super
再録カード
上記《重装ダブルネクスカリバー》と同じ デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!! で初登場した
闘う演奏
楽器は武器
モンハンかな?
…お、ワイルズにもちゃんと狩猟笛は登場しているらしいな
3/2

RD/5TH1-JP089 《疾風の暗黒騎士ガイア》 Super,Secret
再録カード
遊戯王ラッシュデュエル カードゲームガム で初登場した
ガイア
ガムに付いてきたのか、面白い登場方法だな
3/22

RD/5TH1-JP090 《EXプローラー》 Super,Secret
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
探索者
エクスプローラーだな
インターネットエクスプローラー
4/5

RD/5TH1-JP091 《魔導竜騎士-セブンスギアス》 Super
再録カード
上記《ギャラクティカ・オブリビオン》と同じ デッキ改造パック 運命のギャラクシー!! で初登場した
竜騎士
何か困ったら魔導竜騎士にしてしまう癖も
遊戯王にはあると思います。
4/5

RD/5TH1-JP093 《エターナル・ギャラクティカ・オブリビオン》 Super
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
エターナル
今回素材である《ギャラクティカ・オブリビオン》も一緒に手に入る(かもしれない)ので
名前指定フュージョン軍団には
ありがたいね
4/5

RD/5TH1-JP094 《ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア》 Super
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
ギガントなカード
なんとなくデカそうなイメージのある単語だ
ギガントマキアとなると神々の大戦って感じらしい
はた迷惑な
3/22

RD/5TH1-JP095 《タマーボット・バーストドラゴン》 Super
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
タマボット
どこからか伸ばし棒がやって来た
《タマボット》を沢山用意しよう
4/5

RD/5TH1-JP096 《ニコタマボット》 Super
再録カード
プロモーションパック2023 で初登場した
ニコタマ
タマが二個
タマタマ
4/5

RD/5TH1-JP097 《魔装獣ギアパルド》 Super
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
ギアの人
戦闘破壊耐性で場持ちは良い方か
3/8

RD/5TH1-JP100 《クリボット》 Super
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
クリボーのロボット
クリボーは色々な種類がおりますなぁ
肝心の本家クリボーはラッシュデュエルにはまだいないという・・・
3/22

RD/5TH1-JP103 《寿司天使ドラゴンロール》 Super
再録カード
マキシマム超絶進化パック で初登場した
寿司
何かテキストがエラッタされるみたいだ
超強くなりすぎたみたいだ
よくある事だ
3/22

RD/5TH1-JP104 《ギャラクティカ・ジャメイヴュ》 Super
再録カード
ユウディアス -輝きのベルギャリーヴァ- で初登場した
未視体験
・・・よく分からん体験だ
見た事無い事?
世の中そんなものだらけだぞ?!
・・・
最強バトルデッキのリンク用のメモが
省略しすぎていてどのリンク用数値がどれだったか分からぬ…
3/8

RD/5TH1-JP105 《ヴォイドヴェルグ・クリュサオル》 Super
再録カード
上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
サオルさん
連続攻撃
3/22

RD/5TH1-JP113 《秘密捜査官ミスキャスト》 Super
再録カード
上記《清浄の蛇姫》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した
配役ミス
そうだな、ジブリ作品とかによくありがちな問題だな
3/22

RD/5TH1-JP114 《秘密捜査官ミステイク》 Super
再録カード
上記《清浄の蛇姫》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した
うっかりミス
まぁ仕方がない事だ
人間だからな
3/22

RD/5TH1-JP115 《蒼救騎士 シエーラ》 Super
再録カード
上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
シエラ
何か制限カードになってるし!
強いカードらしいな
3/22

RD/5TH1-JP116 《マジニカル・ミラクル》 Super
再録カード
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
ミラクルなカード
攻守100が重要な数値だ
キャンディーデッキか
3/22

RD/5TH1-JP122 《ロード・マジック-エクスプロージョン》 Super
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2020年5月号) が付いてきた
爆発呪文
レダクト
3/22

RD/5TH1-JP123 《ロード・マジック-テンペスト》 Super
再録カード
上記《クリボット》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
災害呪文
コーラルレイン
3/22

RD/5TH1-JP124 《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》 Super
再録カード
上記《邪影ダーク・ルーカー》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
地殻運動呪文
ウサギの目ハープの音色、地殻よ大いに揺れよ
3/22

RD/5TH1-JP127 《サイクイップ・フュージョン》 Super
再録カード
闇黒のレッドリブート で初登場した
イクイップなカードサ
超能力な育一布という意味か
3/22

RD/5TH1-JP131 《暴風輪》 Super
再録カード
上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
《防御輪》っぽい名前の人
類似性は無い
まぁ、防御輪よりは業を背負っていなさそうで安心した
3/8

RD/5TH1-JP133 《バイクリボット》 Secret
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2024年10月号) が付いてきた
バイク
レベルが2倍になっているのも面白い
じゃあいつの日にか
〈サンバイクリボット〉も出てくるのだろう
3/22

RD/5TH1-JP134 《プライム・ピアース・ジャイアント》 Secret
再録カード
上記《顕現の秘儀》と同じ 超越のトランザム で初登場した
PPJ
何か名前からして強そうだよなぁ
って感じました。
3/22

RD/5TH1-JP135 《アクセルワンダー・ライト》 Secret
再録カード
メガロードパック2 で初登場した
このライトはピカっと光る装置の事ではなく
人名的な物なのだろう
モンスターカードだからね
3/1

RD/5TH1-JP136 《ブルーアイズ・ビジョン・ドラゴン》 Secret
再録カード
ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説 で初登場した
ブルーアイズの幻影
立体映像を出す技術はある程度進んできているとは思うが
やっぱりまだそこら辺で自由自在に出したり消したりするってのは
難しいのかね
3/1

RD/5TH1-JP138 《暗黒騎士ガイア》 Secret
再録カード
このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2020年21・22合併号) が付いてきた
由緒正しいスパイラルシェイバー
ブラック・マジシャンより弱いじゃんwww
って思ってたこのカードも
今となっては専用デッキやら派生カードやらが沢山登場した
強い子になりました。
3/22

RD/5TH1-JP139 《エンジン・オブ・デストラクション》 Secret
再録カード
ハイグレードコレクション で初登場した
動力破壊
動く物を粉々にする必要はない
ピンポイントにエンジンだけを破壊してやればよいのさ
3/22

RD/5TH1-JP141 《シャイニーシェイディー》 Secret
再録カード
上記《アクセルワンダー・ライト》と同じ メガロードパック2 で初登場した
輝く薄暗い
相反するものを2つ並べるっていうかっこいい感じの名前だ
水油
3/1

RD/5TH1-JP142 《ハーピィ・ガール》 Secret
再録カード
上記《邪影ダーク・ルーカー》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ガール
この度ラッシュデュエルでも役割が出来て
活躍が出来そうだ
3/22

RD/5TH1-JP145 《魔法石の採掘》 Secret
再録カード
ゴールドラッシュパック で初登場した
採掘
・・・制限カードになってる
もう少しで違法採掘になってしまうぞ
3/22

RD/5TH1-JP147 《火雷神サンダーボールド》 Overrush
再録カード
デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した
何か三魔神とかと近しい奴か?と思ったらそんな事は無かった
水だけはぶられてるのかと思っていたぞ
3/22

RD/5TH1-JP148 《CAN-Melo:D》 Overrush
再録カード
上記《魔法石の採掘》と同じ ゴールドラッシュパック で初登場した
メロディー
Dの一族がそこら中にいるぞ
Dとはやっぱりすごい単語だったんだな
3/22

拍手[0回]

【2025/04/13 21:18 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
25周年は終わり30周年が目標
本日は遊戯王カード
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
の発売日だ
1BOX買ったぞ
そして、25周年はもう終わってるようだ
四半世紀続いている。凄いな
次は30周年を目指そう


DBJH-JP001 《星辰槍手ルキアス》
ここの情報が凄い
【ドラゴンテイル】、また新しいカテゴリが登場した
ドラゴンの尻尾とかっていう意味じゃないらしい
交点とか十二星座とかが関係するらしい、やっぱり星座は人気だな

早速こいつはS・SS対応のカテゴリ内サーチ効果を持ってるんだ
融合素材になったら魔法罠まで持ってくるという
「天は人の上に人を造り、人の下に人を造る」
2/15

DBJH-JP002 《星辰砲手ファイメナ》
ここの情報が凄い
メナメナ
「おい融合しようぜ、俺融合な」
が出来るカード
2/15

DBJH-JP003 《星辰竜パーン》
ここの情報が凄い
名前に勢いがあってもうダブル驚きですね
【ドラゴンテイル】というルビは同じだけど
それぞれ漢字の末尾が違うのか
こいつは竜担当
辰で竜
頭痛が痛いみたいになっててパーンってなりましたね頭が
2/15

DBJH-JP004 《星辰竜ウルグラ》
ここの情報が凄い
偉大な大型肉食獣URUGURA
基本的にこいつら自体は場に出さず
融合の素材にしてしまうのが良いというデザインなのだろう
2/15

DBJH-JP005 《星辰竜ムルル》
ここの情報が凄い
カテゴリの中でこいつだけ紹介が遅かった
必ず1枚はそういうのが存在している、これはどういった意味があるのだろうか
きっと特別な存在なのだろう
アピン
3/8

DBJH-JP006 《星辰爪竜アルザリオン》 Ultra
ここの情報が凄い
こんな名前のロボットアニメがありそうだなと思った
手札のモンスターを融合素材に指定するという今までに無かった素材指定
中々偏食だな
「もう手札融合しかしねーんだろ!だったら手札にモンスターを用意しやがれ」
自己再生能力を使った後場から離れたら除外されてしまうのか…
こういう時自分は
Xモンスターにして何度も使いまわそう
って考えてしまう
2/15

DBJH-JP007 《星辰法宮グラメル》
ここの情報が凄い
宮という事は宮殿という事でフィールド魔法とかかな?
と思ったが違った
なんちゃら”ぐう”の方か
やっぱりこいつも自己再生能力を持ちその後離れると除外
星がアルザリオンより1少ないのがちょっと残念
まぁ、そこまで露骨な事はしないのだろう
2/15

DBJH-JP008 《計都星辰》
ここの情報が凄い
計都の読みがケートゥ
これはギリギリ読めるぞ(笑)
サーチ&融合を行う
基本的に相手の場にモンスターは存在しているだろう
完全制圧されていなければな
2/15

DBJH-JP009 《ラーフ・ドラゴンテイル》
ここの情報が凄い
カタカナのカード名?
と思いきや機種依存文字が使われているので全部ルビらしい
漢字ムズすぎ
デッキ融合を行う
・・・そうか
こういう時に手札のモンスターを素材指定するのが厄介になるのか
よく出来てる
2/15

DBJH-JP010 《星辰の裂角》
ここの情報が凄い
角は破裂するものだ
しれっとバウンスする。バウンスはやっぱり強い
オマケのドロー効果も強い
角は強いものだ
2/15

DBJH-JP011 《星辰の吼炎》
ここの情報が凄い
フレイム
何か、通常罠としての有用性が高い為色々なデッキに出張できる可能性を秘めているらしい
こういうカードが登場すると何か嬉しい
カテゴリの壁を越えてこそ遊戯王だ
2/15

DBJH-JP013 《ミュステリオンの竜冠》
再録カード
LIGHTNING OVERDRIVE で初登場した
竜の冠
割と汎用的な【融合モンスター】として登場していた。
魔法使い族とドラゴン族で融合っていう
割と王道な感じの人だ
3/1

DBJH-JP016 《カプシー☆ヤミー》 Super
ここの情報が凄い
【ヤミー】軍団の1体
リンク1か星2Sモンスターとシナジーする
自身の星は1で微妙にかみ合っていない点に調整の後が感じられる?
後半の効果はドローでも可
出張(食べ物モチーフ?だからウーバーイーツ)する?
2/22

DBJH-JP017 《クッキィ☆ヤミー》 Super
ここの情報が凄い
・・・いや、このネタはやめておこう
Sモンスターの効果で出して
破壊効果を使いたいものだ
2/22

DBJH-JP018 《ロリポー☆ヤミー》 Super
ここの情報が凄い
棒付き飴
あまり好きではない
相手の墓地除外を使うか?
2/22

DBJH-JP019 《カプシー★ヤミーウェイ》
ここの情報が凄い
突然ウェイ系になって☆が黒く塗りつぶされた
【Sモンスター】で【チューナー】
そういうカテゴリーだ
何度も何度もEXデッキに戻って相手の妨害をしつつ何度も呼び出せ
って事か?
2/22

DBJH-JP020 《クッキィ★ヤミーウェイ》
ここの情報が凄い
モンスターを裏守備にする
妨害に使うか、何かを再利用するのに使うか
2/22


DBJH-JP021 《ロリポー★ヤミーウェイ》
ここの情報が凄い
何か既に自分のライフを好きな値に調節するコンボが確立されているらしい
これだからデュエリストは好きだぜ
2/22

DBJH-JP022 《ヤミー★スナッチー》 Ultra
ここの情報が凄い
【リンクモンスター】もカテゴリ内に内包
星4以下の獣族光属性となっている。これなら他で悪用されまくる事も少ないだろう
そうか100LPを払ってという部分で上のカードで書いたライフ調節するのか
S召喚が出来るぞ
2/22

DBJH-JP023 《ヤミーズメント☆ミニヨン》
ここの情報が凄い
フィールド魔法が入っているカテゴリは強いと思う
全体パワーアップでパワーアップして殴ってくれって事だろう
まぁ、それ以外の全く関係ない大物が出てきてロックするに行き着くんだろうけどな
山札の下に戻る効果もあるか
2/22

DBJH-JP024 《ヤミーズメント★アクロッキー》
ここの情報が凄い
何とフィールド魔法が2種類も!
フィールド魔法が沢山あるカテゴリは・・・若干微妙になるっていう印象がある
リクルートだ
2/22

DBJH-JP025 《ヤミー☆サプライズ》 Super
ここの情報が凄い
Two weeks!
Get ready for surprise!
ドガーーーーン
●が三つもある
高度な柔軟性を持ったカードだ
3/15

DBJH-JP026 《ヤミー★リデンプション》
ここの情報が凄い
コントロールを入れ替えよう
そしてそのまま相手のカードをパクって帰ろう
絶対にダメ
2/22

DBJH-JP030 《ピリ・レイスの地図》
再録カード
ANIMATION CHRONICLE 2021 で初登場した
地図
自分はCivilizationシリーズで基本的に史実マップは好まない
なぜかって?
原作でもう見飽きたからだ!
3/1

DBJH-JP031 《K9-17号 イヅナ》 (Secret)
ここの情報が凄い
【K9】、また新しいカテゴリーだ
K9って聞くと、ドクター・フーって言うイギリスのドラマに登場した
アイボLvマイナス20ぐらいのロボットの事を思い出すが
こいつは戦士族だ
警察やら軍用犬やら怪物何かがモチーフの様だ
やはり犬だ
3/15

DBJH-JP032 《K9-66a号 ヨクル》
ここの情報が凄い
相手の手札が2枚以上あればリリースなしで召喚できる星5か
【K9】の共通効果だ、
K9に対抗するためには満足するしかねぇ
他の星5モンスターと一緒に場に出る効果も持っている。
どうしても【X召喚】を狙いたいらしい
3/15

DBJH-JP033 《K9-66b号 ランタン》
ここの情報が凄い
こいつはb号だ
cとかdとかもそのうち増やす事が出来るな
【K9】は種族がまちまちか
久しぶりにそういうの見た気がする。
3/15

DBJH-JP034 《K9-00号 ルプス》
ここの情報が凄い
ゼロ号
【X召喚】先に効果を与える●効果を持っている
人狼モチーフか
村人のふりをして相手の効果の対象にならないっていう事か
3/15

DBJH-JP035 《K9-17号 “Ripper”》
ここの情報が凄い
現れたなジャック・ザ・リッパー
対処方法は血まみれになる事だ
【K9】をどんどん集めまくろう
手札誘発を妨害できる!
昨今では嬉しい効果だ
3/15

DBJH-JP036 《K9-00号 “Hound”》
ここの情報が凄い
猟犬、しつこく付きまとう嫌な奴
SSされたターンにのみ破壊耐性がある
何か珍しい効果だなと思った。
まぁ、最近は、出てくる事すらできずに破壊される
みたいな事が多発しそうだからな
3/15

DBJH-JP037 《K9-EX “Werewolf”》 Ultra
ここの情報が凄い
こいつだけランク9のウェアウルフ
X素材をどうにかして大量に集めて何度も何度も攻撃してやりたいものだ
相手が効果を発動した時の効果
その効果を無効にはしないのか、まぁ仕方あるまい
3/15

DBJH-JP038 《K9-LC拘束解除》
ここの情報が凄い
解除シリーズ
戦闘形態に変身する
このカードを使って1人だけランクが合わない《K9-EX “Werewolf”》を【X召喚】するのだ
3/15

DBJH-JP039 《K9-EX強制解除》
ここの情報が凄い
ほぼ《K9-LC拘束解除》と内容が一緒のカード
珍しい?
タイミングなどが微妙に違うだけ
3/15

DBJH-JP041 《K9-EW特殊解除実験》
ここの情報が凄い
こういう実験って
上手くいったためしが無いような気がする。
世の中に数多くあるフラグの1つだな
しかしあの手この手で【K9】を【X召喚】しようとしてくるな
クラシカルな並べて戦い生贄にして強いモンスターに
っていうのが懐かしいぜ
3/15

DBJH-JP042 《オーバーレイ・ブースター》
再録カード
LEGACY OF THE VALIANT で初登場した
加速器
《K9-EX “Werewolf”》の攻撃力を超強化して
凄まじい連続攻撃を叩き込みたい
3/15

DBJH-JP043 《No.61 ヴォルカザウルス》
再録カード
デュエリストパック-遊馬編- で初登場した
【No.】
非常に懐かしく、面白いチョイスだ
ランク帯も【K9】に合っている
シンプルな破壊&火力は
いつまでたっても強いぜ
3/15

DBJH-JP044 《先史遺産ヴィマナ》
再録カード
DAWN OF MAJESTY で初登場した
まさかの【先史遺産】まで引っ張り出してくるとは
懐かしいぜ
攻撃力の半分分UPというややこしい事になりそうなことが書かれている
懐かしいなぁ
マシュ=マック1キル
3/15

DBJH-JP045 《召煌女クインクエリ》
再録カード
WORLD PREMIERE PACK 2023 で初登場した
・・・誰だったっけ?
2023っていう事はそこまで昔ではないはずなのに
思い出せない
まぁ、色々と情報を照会してみればよかろう
3/15


感想は以上です。
やっぱり文章を書くのは面白い
というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/03/22 20:31 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
機械の竜とハーピィが大量に出現
本日は
遊戯王ラッシュデュエル
ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー
ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ
の発売日だ
購入できた
大切に保存だ

感想書いておく


RD/SD0C-JP001 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 Ultra ?
詳細を見て賢くなろう
モンスターゾーンが3つしか無いラッシュデュエルではフィールドフュージョンだと弱くなってしまうな
毎ターン手札が5枚になるまで補充できることを活かして大量の素材を用意して場に出したい
ボンドでくっつけてさらなる高ステータスを目指す事も出来るだろう
サンレンダァ
2/1

RD/SD0C-JP002 《サイバー・エンド・ドラゴン》 Ultra 1
再録カード
オーバーラッシュパック で初登場した
エンドラ
是非ともボンドでくっつけて出したいものだな
2/15

RD/SD0C-JP003 《サイバー・ツイン・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
廉価版エンドラ
と言いつつこいつは2回攻撃能力を持ってる
どっちが強いのだろうか
2/15

RD/SD0C-JP004 《サイバー・ラッシュ・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
ラッシュ仕様のサイドラ
山札をどんどん彫り進めよう
2/15

RD/SD0C-JP005 《サイバー・タクティカル・ドラゴン》 1
再録カード
閃光のオブリビオン で初登場した
タクティカルなサイドラ
出すのにアサルトが必要なのが
他とは違ってよいと思います。
2/15

RD/SD0C-JP006 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》 1
詳細を見て賢くなろう
ラケーテ、あた聞き馴染みの無い単語が出てきた
ドイツ語でロケットか
やっぱりドイツ語は謎のかっこよさを持っているな
星8のサイドラ関係のフュージョンじゃないモンスターは珍しいと思う
2/15

RD/SD0C-JP007 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》 1
詳細を見て賢くなろう
こいつは見覚えがあるな
攻1800になれる・・・ラッシュデュエルではけっこく強いのでは
そもそも星4攻1500の段階で最高級の能力だ
流石ツヴァイ
2/15

RD/SD0C-JP009 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 1
詳細を見て賢くなろう
ネクステアもラッシュデュエルにやって来た
俺はサイバー・ドラゴン隣に並んでいる奴もきっとサイバー・ドラゴン
っていうのが出来るぞ
2/22

RD/SD0C-JP010 《サイバー・ステルス・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
ステルス
こんな感じの
完全に見えない系のステルス技術は
一体いつになったら実現するのだろうか
2/15


RD/SD0C-JP011 《サイバー・アサルト・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
アサルト
どちらかと言うと襲撃の方の意味だと思う
その方がカッコいいから
2/15

RD/SD0C-JP012 《サイバー・サーチ・ドラゴン》 1
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2023年1月号) が付いてきた
サーチ
《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》「星8のサイドラ関係のフュージョンじゃないモンスターは珍しいと思う」
と言ったな
あれは嘘だった
2/15

RD/SD0D-JP013 《サイバー・ドラゴン》 Normal Parallel 1
《サイバー・ドラゴン》 1

再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
元祖サイドラ
これからもいぶし銀な活躍を続けていくのだろう
あるいは
融合素材として活躍し場に出る事はないのかもしれないが
2/15

RD/SD0C-JP014 《サイバー・プロセッサー》 2
再録カード
上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
プロセッサー
プロセッサーと聞くと、TVショッピングとかで食べ物を切りながら混ぜ混ぜする装置を思い出す
あんな上手く綺麗に粉砕出来ないっす
2/15

RD/SD0C-JP015 《サイバー・グリフォン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
グリフォン
何か最近話題になってるな
顔がそっくりな人が使ってる剣がケルベロスだったため
もしかしたあいつの剣も・・・
2/15

RD/SD0C-JP016 《プロト・サイバー・ドラゴン》 2
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
プロトタイプ
そのうちα版とかβ版とかも登場するのだろうか?
こうやって同じ名前のカードを増やすのだ
2/15

RD/SD0C-JP017 《サイバー・コアトル》 1
再録カード
デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
ケツァルコアトル
ナワトル語
言語ってのは面白い、自分は一つしか扱う事が出来ないのが残念でならない
2/15

RD/SD0D-JP018 《サイバー・サーペント》 Normal Parallel 1
《サイバー・サーペント》 2

再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
サイサー
山札を掘り進めまくるのは強い
その内ラッシュデュエルも止まらなくなるぞ
2/15

RD/SD0C-JP019 《鋼機神ミラーイノベイター》 1
再録カード
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した
好奇心
サイバー軍団は終わり、一般の相性が良さげなカードのターンが始まった。
2/15

RD/SD0C-JP020 《人造人間-サイコ・ショッカー》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《鋼機神ミラーイノベイター》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した
罠カード大嫌い首長一般人造人間
時計型麻酔銃とか使ってくるに違いない
3/1

RD/SD0C-JP021 《キャノン・ソルジャー》 1
再録カード
エクストラ超越強化パック で初登場した
ヤバい奴?
まだ禁止カードにはされていないらしい
その内ラッシュデュエルでも次々リクルートするモンスターが登場して
こいつと組み合わせて射出しまくるデッキが作られる事だろう
2/15

RD/SD0C-JP022 《鋼鉄兵ゲール・ヴァイナリー》 1
再録カード
轟炎のフェニックス で初登場した
ヴァイナリ
コイントス関係の奴だ
表で裏でも良い効果
2/22

RD/SD0C-JP023 《最強旗獣ボルトライコーン》 Normal Parallel 1
再録カード
メガロードパック2 で初登場した
最強のカードボルトライ
相手の場の裏側の魔法罠カードを発動させなくする効果を持っている
これは最強だ
2/22

RD/SD0C-JP024 《最強旗獣リードユニコーン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
サイキョーモンスター
そうかこいつら光属性機械族だったのか
であれば【サイドラ】と合致する点が多いな
2/15

RD/SD0C-JP025 《最強旗獣エイムイーグル》 1
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2021年9月号) が付いてきた
サイキョーさん
イーグルも遊戯王には沢山存在するなぁ
ラッシュデュエルではカテゴリー化はされないだろうがね
2/15

RD/SD0C-JP026 《クラフター・ドローン》 1
再録カード
デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した
ドローン
こいつは効果的に
物資を運ぶ系のドローンだろうな
2/15

RD/SD0C-JP027 《パワー・ボンド》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
ヤバいボンド
8000の貫通持ちを出したり
凄まじい事になる
2/15

RD/SD0C-JP029 《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 ?
詳細を見て賢くなろう
墓地のカードも素材に出来るフュージョン
自分の場も焼け野原になってしまうが
是非ともこれで《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を呼び出したい
これだけでもゲームエンド級だ
2/1

RD/SD0C-JP030 《エヴォリューション・ラッシュ・バースト》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
技名カード
間にラッシュが入っているラッシュデュエル仕様だな
2/15

RD/SD0C-JP031 《サイバー・エントリー》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
エントリー
僕は大学入試にエントリーしなかった
専門学校に行くことにして受験戦争を回避した
2/15

RD/SD0C-JP032 《鉄の重撃》 1
再録カード
上記《クラフター・ドローン》と同じ デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した
重たい攻撃
くろがねって読むのか
よきかな
2/15

RD/SD0C-JP034 《フュージョン》 2
再録カード
上記《キャノン・ソルジャー》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
全ての原点カード
これからも定期的に手に入って
こんなカード俺は36枚持っているよ
っていう事になるだろう
2/15

RD/SD0C-JP035 《マシン・インスペクター》 1
再録カード
超越のトランザム で初登場した
検査官
機械を検査する。
お母さんも昔はそんな仕事をしていた。
上手い具合のタイミングで仕事を切り上げてる
3/1

RD/SD0C-JP037 《サイバネティック・オーバーフロー》 1
詳細を見て賢くなろう
2147483648
相手がモンスターを召喚した瞬間値がオーバーフローして押し出されていくイメージ
データってのは面倒くさいねぇ
3/1

RD/SD0C-JP038 《マルチプル・アダプター・ユニット》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
マルチプルなカード
何か罠カードの収録枚数少ないな
ラッシュデュエルではこれぐらいの比率になるのだろう
2/15

RD/SD0C-JP039 《フュージョンキャンセル》 1
再録カード
闇黒のレッドリブート で初登場した
フュージョンモンスターを元に戻すカード
上手く使えば連続攻撃で相手に大ダメージを与えることができる。
今後きっと儀式とかシンクロとかを分離するカードも出てくるだろう
2/15


特典カード
RD/SD0C-JP001 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 Overrush
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/1

RD/SD0C-JPS02 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/15

RD/SD0C-JPS03 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/15

RD/SD0C-JPS05 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0C-JPS06 《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/15





RD/SD0D-JP001 《ハーピィ三姉妹・TB》 Ultra ?
詳細を見て賢くなろう
トライアングル・ビューティー
これまたすごい名前だ!
《ハーピィ三姉妹》と風属性鳥獣族2体でフュージョン
五姉妹にならない?
流行り?の五等分の花嫁か?
魔法罠カードにより破壊されない
どうだろうか
2/1

RD/SD0D-JP002 《ハーピィ・レディ・FD》 1
詳細を見て賢くなろう
新しいハーピィ、フェザー・ダスター
ダスターなのか、ダンサーじゃないのか
羽根箒の英語名から来てるのか
故に魔法罠破壊効果
2/22

RD/SD0D-JP003 《ハーピィ・レディ2・3》 1
詳細を見て賢くなろう
ツー・スリー!
他のパターンも出せるではないか
ワン・ツー、ワン・スリー
こうやって増やすのだ
2/22

RD/SD0D-JP004 《ハーピィ・レジーナ・SA》 1
詳細を見て賢くなろう
スプレンディッド・アーマー
色々なパターンが増えまくるな
レジーナさんがアーマーを身に着ける事でフュージョン
守備表示に変更して破壊
3/1

RD/SD0D-JP005 《ハーピィ・カーラ・CD》 1
詳細を見て賢くなろう
CD!CD!
チャーミング・ドレスか
最早それっぽい英単語が2つ並んだらなんでもできそうだな
こうやって増やすのだ
2/22

RD/SD0D-JP007 《ハーピィ・ベル》 1
詳細を見て賢くなろう
現状蘇生効果の対象が物凄く狭い事で有名
カーラかガールを蘇生させることが出来たら
役割は果たしたと言うべきか
3/1

RD/SD0D-JP008 《ハーピィ・レディ》 Ultra 1
《ハーピィ・レディ》 2

再録カード
ゴールドラッシュ チャレンジパック で初登場した
元祖ハーピィ・レディ
こいつを強化しまくって鏡で分身
面白い戦術だなと思いました。
2/22

RD/SD0D-JP009 《ハーピィ・ガール》 2
再録カード
デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
500の子
単純にこの子が成長した姿っていうのは
まだ登場していない?
3/1

RD/SD0D-JP010 《ハーピィ三姉妹[L]》 Normal Parallel 1
《ハーピィ三姉妹[L]》 1

再録カード
トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
三姉妹左側
三姉妹をマキシマムモンスターとして出すのは
理にかなっていて面白いと思った。
後は
《リボルバードラゴン》をそれぞれでマキシマムモンスターにするとか…
2/22



RD/SD0D-JP011 《ハーピィ三姉妹》 Normal Parallel 1
《ハーピィ三姉妹》 1

再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
真ん中
他には3人で合体してるっぽいモンスター・・・
《三ツ首のギドー》
2/22

RD/SD0D-JP012 《ハーピィ三姉妹[R]》 Normal Parallel 1
《ハーピィ三姉妹[R]》 1

再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した

3体合体と言うか、首が3つあるというか、そんなモンスター・・・
思いつきそうで思いつかないぞ
2/22

RD/SD0D-JP013 《ハーピィ・レディ1》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ワンさん
全体パワーアップによりこいつだけ風属性デッキにお呼びがかかったりする
ラッシュデュエルでは下級モンスターの中ではパワー強くなる!
相手に利用されないように
2/22

RD/SD0D-JP014 《ハーピィ・レディ2》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ツーさん
何かターンまたぎしても効果が維持される初のカードらしい
こうやって複雑そうに見えて複雑になっていくのだ
効果が
2/22

RD/SD0D-JP015 《ハーピィ・レディ3》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
スリーさん
OCGの頃よりも使い勝手は向上しているようだ
中々難しいねぇ
2/22

RD/SD0D-JP016 《ハーピィズペット竜》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ドラゴン
こいつは一体どういった経緯があってハーピィ達に飼われているのだろうか?
戦いに負けたからか?
3/1

RD/SD0D-JP019 《ハーピィ・レジーナ》 2
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
レジーナ
元々名前が付いてない、役職的な名前が付いていたカードに
本名を与える事で別のカードにするって言う
よくある手法
3/1

RD/SD0D-JP020 《ハーピィ・カーラ》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
カーラ
《ハーピィズフルドレス》をすぐに墓地から持ってこれるが残念ながらこのカード自体は着ることが出来ない

これ、もし今後自分の魔法罠ゾーンのカードを射出するようなモンスターが登場したら・・・
3/1

RD/SD0D-JP021 《セイント・バード》 1
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
聖なる鳥
ラッシュデュエルにおいては下級モンスターで最高峰のステータスを持っている
鳥獣族つながりで
ハーピィデッキで暴れまわりたいところだが
3/1

RD/SD0D-JP022 《タイホーン》 1
再録カード
バトルパック Vol.2 で初登場した
よく分からない通常モンスター
ラッシュデュエルでは高めのステータスだが、上の鳥に多少見劣りしてしまうな
悲しい
OCGにも原作にも登場してるぜってマウントを取ろう
3/1

RD/SD0D-JP023 《火麗鳥ハルピュイア》 1
再録カード
ゴールドラッシュパック で初登場した
華麗なる鳥
1枚引いて1枚捨てる
手札が2枚増えるって事だな!!
3/1

RD/SD0D-JP025 《マッドレア・アクエラ》 Normal Parallel 1
再録カード
上記の上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
レアレアレアの飛べない鳥
攻1900になって2回攻撃が出来るようになるが少々心もとない数値だ
単純に墓地肥やしだけでもよいでしょう
3/1

RD/SD0D-JP026 《昂光天使エッセル》 1
再録カード
上記の上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
ミドルネーム
先攻後攻に対して切り込んだ効果を持つ珍しい1枚
今後もどんどんこういうカードは出てくるべきだと思う
3/1

RD/SD0D-JP027 《トリック・ピジョン》 1
再録カード
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した
トリックを覚えたファルコーーン
元ネタが込み入り過ぎていて
最近の子は知らないのではないかと思っている
これで俺様のターンは終了だ
3/1

RD/SD0D-JP028 《ささやきの妖精》 1
再録カード
上記《セイント・バード》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
ひそひそ
何か野球でささやき戦術って禁止されてるらしいな
こうやってどんどん世の中が面白くなくなっていくのだ
3/1

RD/SD0D-JP030 《ハーピィズフルドレス》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ドレス、装備魔法
中々のステータス上昇値を誇る
着れない人(ハーピィ)が存在するってのはどういう事だろうか
どいつもこいつも似たような体型をしてると思うんだけどな
3/1

RD/SD0D-JP031 《トライアングル・X・スパーク》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した

何と準制限カードになってる!
凄いカードになった物だ
3/1

RD/SD0D-JP032 《万華鏡-華麗なる分身-》 2
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
元祖鏡
・・・そうか、OCGにおいても元祖鏡はこのカードになるのか
DCGだったら同じステータス同じ能力のハーピィを3体に分裂させる9コストぐらいのカードになりそうだな
3/1

RD/SD0D-JP033 《鳥呪戦術》 1
再録カード
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
呪術廻戦じゃない
鳥が沢山必要だ
3/1

RD/SD0D-JP034 《ゴッドバードアタック》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ゴドバ
別名鳥霊術
3/1

RD/SD0D-JP035 《ヒステリック・パーティー》 ?
詳細を見て賢くなろう
盤面に一気にカードが並ぶ
相手のターンの最後の攻撃に合わせて発動して大量展開したうえでこちらのターンを迎えよう
とか考えた
永続罠が通常罠になった
それが本来あるべき姿なのかもしれないな
2/1

RD/SD0D-JP036 《スプレンディッド・スラッシュ》 1
再録カード
ハイグレードコレクション で初登場した
ハイグレードなカード
相手のカードは山札の一番下に戻れ
3/1

RD/SD0D-JP037 《ハーピィの羽根嵐》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した

ハーピィの羽根ほにゃららは
後2種類くらい登場するような気がしているがどうでしょう
〈ハーピィの羽根ペン〉とか
3/1


特典カード
RD/SD0D-JP001 《ハーピィ三姉妹・TB》 Overrush
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/1

RD/SD0D-JPS02 《ハーピィ・レディ・FD》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0D-JPS03 《ハーピィ・レディ2・3》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0D-JPS05 《ハーピィ・カーラ・CD》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0D-JPS07 《ヒステリック・パーティー》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1



以上です
昔からのなじみのあるカードは
やっぱりうれしいものだ
さぁ早く〈うずまき〉を!

というわけで俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/03/08 19:51 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
25周年の記念品で大人気である
本日は遊戯王カード
QUARTER CENTURY ART COLLECTION
の発売日だ
ちょっと危なかったが1BOX買えたうれしい
感想を書いておく
記念的なカードが多いぞ


QCAC-JP001 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACK で初登場した
カオス・MAX
次は恐らく
〈ブルーアイズ・カオス・アルティメット・ドラゴン〉
とかになるのでは?
1/11

QCAC-JP002 《エフェクト・ヴェーラー》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
DUELIST REVOLUTION で初登場した
元祖手札誘発(元祖でもない)
遊戯王は複雑そうに見えて複雑だぜ
が更に加速したと思ってる。
2/15

QCAC-JP003 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
CROSSROADS OF CHAOS で初登場した
ブラロ
ブロドとは略されない不思議
ブロドにしたら《ブローバック・ドラゴン》になってしまうのか?
2/15

QCAC-JP004 《銀河眼の光子竜》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
PHOTON SHOCKWAVE で初登場した
フォトン
銀河眼とはどういう眼だ?
未だによく分からん。まぁ、瞳を見つめたら銀河っぽい見た目になってるって事だろう
2/15

QCAC-JP005 《アクセスコード・トーカー》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
ETERNITY CODE で初登場した
本人確認
何だかんだで
二段階認証は強いと思っているので
当分の間はこれで大丈夫だろう
1/11

QCAC-JP006 《レスキューキャット》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
FLAMING ETERNITY で初登場した
サモサモキャットベルンベルン
懐かしい呪文だ
今も通用するのだろうか?
レスキューアニマルも色々種類が増えたなぁ
2/15

QCAC-JP007 《未界域のビッグフット》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
EXTRA PACK 2019 で初登場した
デカ足
恐らく
現地に住む人のいたずらで出来上がったUMAだと思うよ
真相が解明されるにつれ
ロマンが失われていくのだ
2/15

QCAC-JP008 《閃刀姫-レイ》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ で初登場した

一騎当千
つまり無双ゲームだな
1/11

QCAC-JP009 《閃刀姫-ハヤテ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
CYBERNETIC HORIZON で初登場した
疾風
颯と漢字1文字バージョンもある。
風が入る単語はやっぱりかっこいいな
1/11

QCAC-JP010 《原始生命態ニビル》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《未界域のビッグフット》と同じ EXTRA PACK 2019 で初登場した
隕石
その内地球にも落下するんだろ!
どうも人類滅亡レベルのサイズではないっぽいので
ふーんって感じだ
2/15

QCAC-JP013 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
COLLECTORS PACK 2017 で初登場した
でいすい
お母さんが物凄く酒に強い
その上で
泥酔するぐらい飲みまくる人だ
あの大量に飲んだ酒はどこに消えているのだろうか?
2/15

QCAC-JP016 《強欲で金満な壺》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
強金
最近新しい壺は久しく登場していない
パターンが尽きてしまったのか
壺職人が壺を作るのを休憩しているのだろう
2/15

QCAC-JP017 《ライトニング・ストーム》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
IGNITION ASSAULT で初登場した
ライスト
遊戯王の世界の雷はヤバいものが多い
けど
まだまだ【雷族】は本気を出していない?
そろそろこういう雷系のカードを何度も使いまわすような雷族カテゴリとか
出てこないだろうか?
2/15

QCAC-JP018 《ブラック・マジシャン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
Vol.1 で初登場した
記念すべきカード
これからもずっと
デュエリスたちと共に戦い続けるのだろう
12/14

QCAC-JP019 《ブラック・マジシャン・ガール》 Quarter Century Secret
再録カード
「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨」公式大会 ストリートデュエル レジェンド オブ パワー 大会入賞者特典カード で初登場した
知らね~
これからもずっと
お師匠様と一緒に戦い続けるのだろう
1/11

QCAC-JP020 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
コレクターズパック-伝説の決闘者編- で初登場した
乗っただけ…でもない融合
とりあえずドラゴンは乗りこなせば融合モンスターになれる
いつ登場するのだろうか
〈ドラゴンにのったネオス〉関係は
アニメGX的な組合せにするなら
〈アンティーク・ギア・ゴーレム・オン・ネオス〉とか
〈VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン・オン・ネオス〉とかになりそう
12/14

QCAC-JP021 《青眼の白龍》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
STARTER BOX で初登場した
ふつくしい
世界に4枚しかないカードもこうやって何度も登場して
今現在世界に何枚存在しているんだ?
12/14

QCAC-JP022 《真紅眼の黒竜》 Ultra,Secret,Quarter Century Secret
再録カード
Vol.3 で初登場した
10万円
・・・
180枚購入できるな僕なら
12/14

QCAC-JP023 《死者蘇生》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
Vol.2 で初登場した
由緒正しいカード
至高の蘇生呪文だ
相手のモンスターも蘇生して奪えるって言う点がやっぱり強いか
1/11

QCAC-JP025 《E・HERO ネオス》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2006年2号) が付いてきた
ウルトラマン
ネオスペーシアンからやって来た
1/11

QCAC-JP026 《E・HERO フェザーマン》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
PREMIUM PACK 8 で初登場した
羽男
1000
1/11

QCAC-JP027 《E・HERO バーストレディ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《E・HERO フェザーマン》と同じ PREMIUM PACK 8 で初登場した
爆発女
1200
1/11

QCAC-JP028 《E・HERO スパークマン》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
THE LOST MILLENNIUM で初登場した
閃光男
…現代的な視点では低いが1600というそれなりのステータスを持っているので
もしかしたら戦える?
1/11

QCAC-JP029 《サイバー・ドラゴン》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した
サイドラ
由緒正しいSS方法
1/11

QCAC-JP030 《サイバー・エンド・ドラゴン》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン》と同じ CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した
エンドラ
ボンドでくっつけて8000貫通攻撃
今考えてもヤバい
1/11


QCAC-JP031 《D-HERO Bloo-D》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ WORLD CHAMPIONSHIP 2007」攻略本 が付いてきた
ブルーディー
当時?一番最初にこのカードの名前を見た時は
変な名前
って思ってたはず
1/11

QCAC-JP032 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
LIMITED EDITION 11 で初登場した
レダメ
今も昔も強い
エラッタされてる!
1/11

QCAC-JP033 《スターダスト・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
THE DUELIST GENESIS で初登場した
スタダ
中々トリッキーな事をしてくる主人公の相棒だなと思っていた
主人公の相棒は《ジャンク・ウォリアー》の方か?!
1/11

QCAC-JP034 《No.39 希望皇ホープ》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
STARTER DECK(2011) で初登場した
39
攻撃を止めれるが最後はにらみつけるだけで死んでしまう
面白い人
1/11

QCAC-JP035 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
ザ・デュエリスト・アドベント で初登場した
オッP
何だろう
どんな効果だったか思い出せない…印象が消えている?!?!
1/11


QCAC-JP036 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
ネクスト・チャレンジャーズ で初登場した
ダベリオン
そうか、幻影騎士団か
懐かしいな
1/18

QCAC-JP037 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
テクニカルなカード
Sモンスターのドラゴンは
テクニカルっていう決まりでもあるのだろう
1/18

QCAC-JP038 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
インベイジョン・オブ・ヴェノム で初登場した
毒竜
捕食植物か、これも懐かしい
トークンを出したり
カウンターを置いたり
1/18

QCAC-JP039 《ファイアウォール・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
CODE OF THE DUELIST で初登場した
ヤバかった奴
ちょっとだけ調整されて戻って来た
それでも効果複雑だな
1/18

QCAC-JP040 《ヴァレルソード・ドラゴン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
上記《閃刀姫-ハヤテ》と同じ CYBERNETIC HORIZON で初登場した
ヴァレソ
ネタヴァレル・ドラゴンって言われてたのは
こいつではなかったはず
昔すぎて覚えてない
マーグナーム
1/18

QCAC-JP041 《転生炎獣ヒートライオ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
SOUL FUSION で初登場した
燃え尽きるほどヒートライオ
突然ライバルキャラクターの持ちカードシリーズが始まったな
1/18

QCAC-JP042 《トリックスター・ホーリーエンジェル》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《ファイアウォール・ドラゴン》と同じ CODE OF THE DUELIST で初登場した
チクチクバーン軍団の親玉
ライフ計算機こわるる
1/18

QCAC-JP043 《憑依装着-アウス》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
ELEMENTAL ENERGY で初登場した
【憑依装着】軍団の一人
一番デカい
2/15

QCAC-JP044 《憑依装着-エリア》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
上記《憑依装着-アウス》と同じ ELEMENTAL ENERGY で初登場した
【憑依装着】軍団の一人
確か当時こいつだけ入手する事が出来なかったと記憶している
2/15

QCAC-JP045 《憑依装着-ヒータ》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
上記《憑依装着-アウス》と同じ ELEMENTAL ENERGY で初登場した
【憑依装着】軍団の一人
腹が寒そう
2/15

QCAC-JP046 《憑依装着-ウィン》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
上記《憑依装着-アウス》と同じ ELEMENTAL ENERGY で初登場した
【憑依装着】軍団の一人
一人だけデュエルターミナル世界との繋がりを示唆されている
きっと特別な存在なのだろう
2/15

QCAC-JP047 《憑依装着-ライナ》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
【憑依装着】軍団の一人
あれ?黒い人は?
残念ながら不参戦です
2/15

QCAC-JP048 《幽鬼うさぎ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》と同じ クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
手札誘発妖怪軍団の一人
うさぎ おいし かのやま~
2/15

QCAC-JP049 《浮幽さくら》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
シャイニング・ビクトリーズ で初登場した

・・・何か今年は久しぶりに花見に行きたい気分だ
久々に行ってみるか
2/15

QCAC-JP050 《灰流うらら》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
上記《憑依装着-ライナ》と同じ マキシマム・クライシス で初登場した
うらら
何かこいつだけウルトラレアだ
きっと特別な存在なのだろう
2/15

QCAC-JP051 《屋敷わらし》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した

自分は幽霊とかは信じている
けど見た事はないとです
2/15

QCAC-JP052 《儚無みずき》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
DARK NEOSTORM で初登場した

西洋風2人目
2/15

QCAC-JP053 《朔夜しぐれ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《アクセスコード・トーカー》と同じ ETERNITY CODE で初登場した
しぐれ
手札誘発妖怪軍団は全員集合しているな
憑依装着は一人だけ男の子にするから・・・
2/15

QCAC-JP054 《エルシャドール・ミドラーシュ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と同じ ザ・デュエリスト・アドベント で初登場した
ウィンダ
大人気【シャドール】
愛されるカテゴリはどんどん絵違いが出てくる
愛されないカテゴリは歴史の渦に沈んでいく
1/18

QCAC-JP055 《エルシャドール・ネフィリム》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》と同じ ザ・デュエリスト・アドベント で初登場した
デカい人
今現在も【シャドール】は強いのだろうか?
エルが付いたりイーが付いたり
種類も増えた
1/18

QCAC-JP056 《召喚師アレイスター》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- で初登場した
召喚師
スイカバーみたいな名前の融合体が居たっけ
後はライディーンとか
攻撃力3000Overの奴とか
1/18

QCAC-JP057 《召喚獣メルカバー》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《召喚師アレイスター》と同じ ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- で初登場した
スイカバーみたいな名前の奴
特定の奴+属性モンスター
っていうタイプの融合方法が増えまくったなぁって印象
1/18

QCAC-JP058 《召喚魔術》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《召喚師アレイスター》と同じ ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- で初登場した
専用の融合
こういうカテゴリに属する専用の強力な融合が登場して
それを手に入れる事が出来なかった時
構築途中のそのカテゴリのデッキを崩すという事を
何度も繰り返してきた
1/18

QCAC-JP059 《閃刀姫-カガリ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《閃刀姫-レイ》と同じ デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ で初登場した
炎属性担当
攻撃する時はこの状態になって殴ろう
1/18

QCAC-JP060 《閃刀姫-シズク》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《閃刀姫-レイ》と同じ デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ で初登場した
水属性担当
相手ターン中はこの状態で過ごそう・・・だったっけ?
こいつらと戦ったのがもう昔すぎて覚えてない
それよりも各種呪文がヤバかったという思い出が残りまくってる
1/18

QCAC-JP061 《閃刀起動-エンゲージ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《閃刀姫-レイ》と同じ デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ で初登場した
エンゲージ
当時はこの名前のFEの新作が登場するとは
想いもしなかったな
1/18

QCAC-JP062 《爆走軌道フライング・ペガサス》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4- で初登場した
【列車】軍団の一人
ペガサス担当
墓地から吊り上げてレベルを揃えて重なる
Xモンスターの黄金パターンだ
1/18

QCAC-JP063 《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《爆走軌道フライング・ペガサス》と同じ デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4- で初登場した
デカい奴
こういうデカ物を出して暴れまわるのは
やっぱり楽しいぜ
1/18

QCAC-JP064 《黄金卿エルドリッチ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
エルドリッチ
何か最近別の場所でも関連カードが手に入ったような
プッシュされまくってるな
1/18

QCAC-JP065 《ドラゴンメイド・ハスキー》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
ハスキーな人
何か最近別の場所でも関連カードが手に入ったような
それは人間形態の方だったっけ?
人気カテゴリは羨ましいね
1/18

QCAC-JP066 《ドラゴンメイドのお心づくし》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ハスキー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
お心
シンプルだが強力な効果
墓地は第二の手札なので
実質手札損失無しで手札や墓地のクリーチャーを1体場に出せる効果だぜ
1/18

QCAC-JP067 《Evil★Twin キスキル》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
キスキル
どのキスキルだ?
色々な姿があって把握できないぞ
二人が一緒に写って別のモンスターみたいなパターンもあるし…
1/18

QCAC-JP068 《Evil★Twin リィラ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《Evil★Twin キスキル》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
鮫の人
誇張表現
1/18

QCAC-JP069 《I:Pマスカレーナ》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
CHAOS IMPACT で初登場した
IP
S-Forceな世界とつながりがある人
遊戯王の世界は複雑怪奇
2/15

QCAC-JP070 《ドロール&ロックバード》 Ultra,Quarter Century Secret
再録カード
EXTRA PACK Volume 4 で初登場した
2体で1枚
このカード山のように持ってた気がする。
それがこんなに強力な1枚となるとは
当時は思いもしなかった
2/15

QCAC-JP072 《幻創龍ファンタズメイ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《強欲で金満な壺》と同じ SAVAGE STRIKE で初登場した
ファンタズなカード
Lモンスターに対して強い効果を持っているが
有用かどうかはその時々で変わってしまうのだ
2/15

QCAC-JP073 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》と同じ クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
ヤバい奴
プトレノヴァインフィニティ
デュエリストを倒す呪文だ
1/18

QCAC-JP074 《トロイメア・ユニコーン》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
上記《屋敷わらし》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
ユニコーン
緑色じゃないな
ならよし
2/15

QCAC-JP075 《召命の神弓-アポロウーサ》 Super,Quarter Century Secret
再録カード
RISING RAMPAGE で初登場した
よく分からん強い奴
ターン1って書いてない
カードはこれぐらいにしないとヤバいって事が分かるね
2/15

QCAC-JP076 《D.D.クロウ》
再録カード
STRIKE OF NEOS で初登場した
ディファレントディメンションクロウ・・・じゃない
遊戯王世界のカラスは
何故どいつもこいつもヤバいのばっかりなんだ
2/15

QCAC-JP077 《巌征竜-レドックス》 Ultra
再録カード
LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した
地属性【征竜】
地属性の蘇生カードとして活躍するんだろうなぁと思っていたら
征竜で固まって襲ってきた件
1/18

QCAC-JP078 《瀑征竜-タイダル》 Ultra
再録カード
上記《巌征竜-レドックス》と同じ LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した
水属性【征竜】
水属性デッキでおろまいするんだろうなぁって思っていたら
征竜で固まって襲ってきた件
1/18

QCAC-JP079 《焔征竜-ブラスター》 Ultra
再録カード
上記《巌征竜-レドックス》と同じ LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した
炎属性【征竜】
炎属性デッキで単体破壊するんだろうなぁって思っていたら
征竜で固まって襲ってきた件
1/18

QCAC-JP080 《嵐征竜-テンペスト》 Ultra
再録カード
上記《巌征竜-レドックス》と同じ LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した
風属性【征竜】
風属性デッキでサーチするんだろうなぁって思っていたら
征竜で固まって襲ってきた件
1/18

QCAC-JP081 《海皇子 ネプトアビス》
再録カード
上記《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》と同じ クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
皇子
突然の皇子
何か関連が深いカードでも入っていたのか?
それか、次なるプッシュ先は【海皇】になるのか?
1/18

QCAC-JP082 《真竜剣皇マスターP》 Ultra
再録カード
上記《憑依装着-ライナ》と同じ マキシマム・クライシス で初登場した
Pの一族
アルファベットモンスターズは
どいつもこいつも強い・・・
ところでアルファベットのA~Zまでコンプリートしたのか?
J代表は勿論《魔導紳士-J》だ!
2/15

QCAC-JP083 《Evil★Twins キスキル・リィラ》
再録カード
上記《Evil★Twin キスキル》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
2人で並んで別のモンスターシステム
メンバーを組み替えて別のチーム
よくある事だね
1/18

QCAC-JP084 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》 Ultra
再録カード
LEGENDARY GOLD BOX で初登場した
ヤバい・・・奴だったっけ?
ドラグーンナンチャラにすごくヤバいカードがあったって言う話がおぼろげながらにある
カードの種類が増えすぎていて
誰の事だったか覚えていないぜ
2/15

QCAC-JP085 《真六武衆-シエン》
再録カード
STORM OF RAGNAROK で初登場した
物凄く昔のシエン
めっちゃ懐かしいじゃないですか!
【六武衆】はやっぱり人気だね
1/18

QCAC-JP086 《クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
再録カード
デュエリストパック-疾風のデュエリスト編- で初登場した
クリスタルになった人
何となくだけど
OCGは【シンクロ召喚】が一番好きなんだろうな
って感じる
1/18

QCAC-JP088 《フレシアの蟲惑魔》
再録カード
ディメンション・オブ・カオス で初登場した
フレシアさん
【蟲惑魔】ももう種類があり過ぎて
誰が誰だったか分からん
カテゴリのカードが充実するのはうれしい反面
覚えにくくなっていくって言う難点があるな
2/15

QCAC-JP089 《十二獣ドランシア》 Ultra
再録カード
レイジング・テンペスト で初登場した
辰年・・・
今年は巳年のはずだが…
まぁ、こいつの方が強いし、制限復帰したお祝いもあるのだろう
1/18


QCAC-JP090 《天球の聖刻印》
再録カード
LINK VRAINS PACK で初登場した
猫も杓子もリンクの時期の【聖刻】代表
聖刻リチュアという手札が無くなるデッキとか昔あったなぁ
2/15

QCAC-JP093 《おろかな副葬》
再録カード
上記《十二獣ドランシア》と同じ レイジング・テンペスト で初登場した
おろかなカード
山札から”手札”にカードを魔法罠を持ってくる
強いカードだ
2/15

QCAC-JP094 《憑依覚醒》 Ultra
再録カード
ジャンプフェスタ リミテッドパック 2019 で初登場した
覚醒カード
こうやって色々な機会で手に入りやすくなると嬉しい
2/15

QCAC-JP095 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》 Ultra
再録カード
ANIMATION CHRONICLE 2022 で初登場した
何かアニメと比べて強くなったカード
妙に名前がカッコいいなぁって当時から思っていた
1/18

QCAC-JP096 《三戦の号》 Ultra
再録カード
PHOTON HYPERNOVA で初登場した

何だかよく分からん名前のカードだなぁと思っていたが
物凄く強いカードなのだ
2/15

QCAC-JP097 《激流葬》
再録カード
Spell of Mask -仮面の呪縛- で初登場した
ルチアーノのキーカード
自分のバトルゾーンのコアも巻き込んで破壊するってのは理にかなってるなと思った
2/15

QCAC-JP098 《神の通告》
再録カード
ブレイカーズ・オブ・シャドウ で初登場した
神様シリーズの1枚
この神様自体はいつの日かモンスター化しないのか?

QCAC-JP099 《トランザクション・ロールバック》
再録カード
ANIMATION CHRONICLE 2023 で初登場した
トランザクションなカード
強いカード
って言われているけど
個人的にはまだ強さがよく分からんとです
1/18

QCAC-JP100 《ラーの翼神竜-不死鳥》 Ultra
再録カード
MILLENNIUM PACK で初登場した
フェニックス
色々なカードで補強しまくる事で
原作を再現するように少しずつ進んでいったラーは
きっと特別な存在なのだと思います
1/18


以上です
なんかすげーカードが多いな
・・・
それはそうと
収録カードの過半数が再録だった場合は
購入を見送るみたいなルールは
どうなったんだ自分?

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/02/22 18:16 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
戻ってきて遊戯王の感想を書くぞ
戻ってきた
そして
早速先週が遊戯王ラッシュデュエル
悠久のギャラクティカ
の発売日だった
感想を書くぞ


RD/KP20-JP000 《デーモンの召喚》 Overrush
再録カード
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した
デーモンの召喚を召喚
由緒正しい
生贄1体で攻撃力2500だ
1/25

RD/KP20-JP001 《甲虫装甲騎士》 Rare
詳しくはこちらこちら
出た
無視できない強さを持った虫
LEGENDカードだがラッシュデュエルにおいて星4攻1900は驚異的だ…
まぁ、すぐに上級モンスターとかへのリリースに使ってしまう事も多くなるのだろうけど
2/1

RD/KP20-JP002 《シルヴァーレッド・パルサー》
詳しくはこちらこちら
銀赤
星7【ギャラクシー族】を蘇生したりする
7という数字が好きなモンスター
上手く使えるタイミングはあるか?
2/1

RD/KP20-JP003 《センチネル・オフィサー》
詳しくはこちらこちら
センチネルな巡査
ギャラクシー族で使いましょう
1/25

RD/KP20-JP004 《カオス・クールスター》
詳しくはこちらこちら
カオスなカードだ
やっぱり光属性と闇属性を必要とするカオスなカードだ
2体分のリリースになる事が出来る
クラシカルな効果
特定モンスターに対してだけだがな
1/25

RD/KP20-JP005 《ジャイアント・カオス・バルジ》
詳しくはこちらこちら
カオスの前にジャイアントがひっつくパターンだ
これはカオスジャイアント!
ギャラクティカやらヴォイドヴェルグ等
懐かしいカードも色々必要だ
1/25

RD/KP20-JP006 《ヴォルテクス・カオス・シューター》
詳しくはこちらこちら
混沌としたシューターだ
何かステータスが一致する事により【星帝】とシナジーしてるらしい
こういう偶然の一致が遊戯王の面白い所だ
1/25

RD/KP20-JP007 《ヴァリアブル・ステライザー》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
ヴァリアブルなカード
そうだな、今年もヴァリュアブルブック買わないと
一番最初の頃から買いそろえているぜ
1/25

RD/KP20-JP008 《ギャラクティカ・オブリビオン・アーク》 Rare
詳しくはこちらこちら
オブリビオンなアークだ
1200バーン効果もあるヤバい奴
7回発動したら勝ちだぜ
1/25

RD/KP20-JP009 《ヴォイドヴェルグ・ユニヴァステラ》
詳しくはこちらこちら
ユニヴァステラ
何かこんな名前のゲームが色々あったような気がする。
まあよい
ヴヴの新しいカードだ
《ユニヴァーストーム》を使いまわそう
2/1

RD/KP20-JP010 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》
詳しくはこちらこちら
ヘタイロイには危機なじみがあるぞ、マケドニアのユニークユニットだったっけか
ヴヴ関係の新規カード
アニメに登場してから2年が経過している
・・・時が経つのが早すぎる
このままだとあっという間に安立ミミの年齢を追い越してしまうぞ
2/1

RD/KP20-JP011 《スペース・フェルニル》
詳しくはこちらこちら
頑張れば攻撃力2800に到達するが実用性はあるだろうか?
場のモンスター3体までというラッシュデュエルのルールは
強力な抑止力になっているようだな
2/1

RD/KP20-JP012 《昆遁忍虫 念珠のウツセミ》
詳しくはこちらこちら
こんとんにんちゅう
という名前のカードが沢山出たぞ
そしてカテゴリー化はしないぞ
400の倍数が重要
1/25

RD/KP20-JP013 《昆遁忍虫 迷網のクモ》
詳しくはこちらこちら
めいもうなくもだ
【昆虫族】と密接に関連する
一番攻撃力が高いモンスターだけに攻撃を制限する
やっぱり虫やろうはこんな奴ばっかりだ
1/25

RD/KP20-JP014 《昆遁忍虫 刺又のカブト》
詳しくはこちらこちら
さすまたのカブトムシ
戦闘破壊耐性を得るが
まぁ、こいつはさっさと上級モンスターの為のリリースとして消えていくことになると思われるな
1/25

RD/KP20-JP015 《昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ》 Rare
詳しくはこちらこちら
へんようまてき
何か凄い四字熟語が出てきた。
融合モンスターじゃないモンスターにも永続効果が配られ始めてるな
こうやってラッシュデュエルも複雑そうに見えて複雑になっていくのだろう
1/25

RD/KP20-JP016 《昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
ナナホシ・・・
ラッシュデュエルでナナホシ・・・
あいつらの系譜
ラッシュデュエルはテントウムシをどうしたいんだ
1/25

RD/KP20-JP018 《覚醒のステゴケラトプス》
詳しくはこちらこちら
何か凄い恐竜恐竜した名前だなと思いました。
効果もデッキを恐竜恐竜させないと使えない
こいつは1100が好きなようだ
2/1

RD/KP20-JP019 《恐竜駕帝ダイナカイザー》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
星10
フュージョンとかマキシマムモンスターじゃないカードで星10はラッシュデュエルでは珍しい気がする。
マキシマムモンスターを集める効果
なるべく長いターン場に維持したい
2/1

RD/KP20-JP020 《デーモンの呪術師》
詳しくはこちらこちら
デーモンの新しいカードが出てきた
ついに呪術を使うようになったぞ
相手の場のモンスターのレベルを下げる効果を持ってる
…どういう使い道があるだろうか
1/25

RD/KP20-JP021 《デーモンの伝令》
詳しくはこちらこちら
伝令まで登場した
「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」
1/25

RD/KP20-JP022 《デーモンの槍兵》
詳しくはこちらこちら
ついに槍を持ち出してきた
これもういくらでもパターンを考えられそうだな
シンプルな名前は量産しやすいぜ
効果を考えることが出来るかは別だが
1/25

RD/KP20-JP023 《惑乱のスカル・デーモン》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
デーモンのじゃないパターンの名前
わくらん!?
あまり聞きなじみのない単語だ
由緒正しい《デーモンの召喚》のリメイクカードらしい
1/25

RD/KP20-JP025 《スペア・ガジェット》
詳しくはこちらこちら
ガジェットのスペア
性能的にスペアの方が強くなってそうな気がする。
まぁ、遊戯王あるあるだ
2/1

RD/KP20-JP026 《アニマジカ・トレーダー》
詳しくはこちらこちら
謎の【アニマジカ】軍団現る
コインとシールドを回収する効果がある
件の2枚はものすごく下の方にあるぞ
2/1

RD/KP20-JP027 《アニマジカ・ガードナー》 Rare
詳しくはこちらこちら
ガードが得意そうなアニマジカ
こいつら獣か、アニマだからな
守1500以上が好きなようだ
2/1

RD/KP20-JP028 《アニマジカ・ソーサラー》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
呪文が得意そうなアニマジカ
味方を全体バフするのが仕事のようだ
星も2上昇する。これはどういう風に活かせるだろうか?
2/1

RD/KP20-JP029 《アニマジカ・ナイト》 Rare
詳しくはこちらこちら
騎士のようなアニマジカだ
こいつは味方に耐性を付与する
是非ともソーサラーと一緒に並べつつ強力な獣族を出して
戦いを有利に進めよう
やはりこいつも味方の星を2上昇させる。
2/1

RD/KP20-JP030 《アニマジカ・ダブルセイバー》
詳しくはこちらこちら
二刀流のアニマジカ
こいつは味方の獣族がS・SSする時に耐性を付与できる。
まずはこいつを場に出しておくことから始めよう
2/1

RD/KP20-JP031 《アニマジカ・ウィップ》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
鞭担当、他のアニマジカが星を2つ上げる効果を持っていた理由がここで判明
このカードのレベルより低い相手の場のモンスターの攻2000DOWN効果を持っている
4000まで対応できる。
2/1

RD/KP20-JP032 《アニマジカ・シューター》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
撃つ人
こいつもウィップ同様星を上げまくって相手の場のモンスターを破壊してやろう
表示形式変更も何かと役に立つか
2/1

RD/KP20-JP033 《夢中のポリニア》 Rare
詳しくはこちらこちら
謎の無所属蝶々
胡蝶の夢とかそんな感じか?
夢中はシリーズカードらしい
僕は遊戯王に夢中
2/1

RD/KP20-JP035 《絶望狂魔デッド・ライン》 Rare
詳しくはこちらこちら
凄い名前だ
デッド・エンドと関連しているカードだ
線と終わり
1/25

RD/KP20-JP036 《聖麗の凍姫エイス》 Rare,Secret
詳しくはこちらこちら
えいすだ
凍姫工
凍る姫の工房ではないぞ
自分の場のモンスターの表示形式変更効果
守備で出てこざる得ないモンスターを攻撃に参加させたりするべきか
2/1

RD/KP20-JP037 《バルーン・バティーア》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
バルーン…特に似た名前とかが存在しない
無所属モンスター
山札の上をコントロールしてから使いたいものだ
1/25

RD/KP20-JP038 《ミュリネス・パワー・ビートル》
詳しくはこちらこちら
パワー・ビートル
強そうな虫だ
守備力400と密接な関係があるという事は
貴様昆遁忍虫だな
1/25

RD/KP20-JP039 《コクーン・キング・ビートル》
詳しくはこちらこちら
ビートルの大様が出てきた
これは強そうだ
墓地を大量に肥やす事が出来る効果だ
・・・それだけ
大様はあまり前線で殴りまわったりはしないのだ
1/25

RD/KP20-JP040 《魂を喰らう者 バズー》 Rare
詳しくはこちらこちら
バズーじゃないか!
攻2500になれる獣
除外じゃなくなってる!山札の下に好きな順番で戻す
ラッシュデュエルはまだ除外ゾーンという第三の手札を作ることは避けるみたいだ
2/1

RD/KP20-JP041 《カオス・センチネル》
詳しくはこちらこちら
混沌としたセンチネルだ
何だか珍しいフュージョン素材の指定がなされている
まさに混沌としている
こいつは魔法罠カードを守る系の効果…何か地味か?
あ、普通の《フュージョン》で出せないのか!
2/1

RD/KP20-JP042 《ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
何か名前が
かっこよさげな単語を並べただけ感があって
凄く遊戯王っぽいと思った。
《ギャラクティカ・オブリビオン》がフュージョンに必要
ロストが新たについた
失われてしまったのだろう
1/25

RD/KP20-JP043 《ギャラクティカ・カオス・オブリビオン》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
今度はカオスが付いた
《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》もフュージョンに必要になった
レクイエム・オブリビオンとかにはならず混沌になってしまった
相性が良くなかったのか?
1/25

RD/KP20-JP044 《ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
何かかっこいい単語が沢山ついた
フュージョンの素材が完璧に指定されている。これは出しにくい
コンタクトフュージョンが出来るのが多少優しい
攻3900にまで到達する
ちょっとだけ物足りないが切り札としては申し分ないな
2/1

RD/KP20-JP045 《ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
ダイスマイトギャム…一体といういう単語だ?
ダイスを2つ振って合計が7か11なら凄い事が出来る
どういう選出での数字だ?
456賽を使ったら…11しか狙えなくなってしまうか?
1/25

RD/KP20-JP046 《ウィトクロース・デメテル・ホットポット》
詳しくはこちらこちら
温まったポットだ
お茶を入れる時はまずポットを温めた状態にしておくべしと言われたことがあるが
面倒くさいのだ
面倒くささは全ての物に勝るのだ
香辛料関連の1枚か?
1/25

RD/KP20-JP047 《ウィスニャーリング・フェアリー》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
にゃー
猫関連のカードか?
《はぐれ使い魔》・・・持ってたっけ?
1/25

RD/KP20-JP048 《デーモンの顕現》 Rare
詳しくはこちらこちら
カラフルデーモンズの1体、フュージョン担当はこいつ
デーモンの顕現を顕現
実質攻撃力3000
1/25

RD/KP20-JP049 《磁石の騎士β》
詳しくはこちらこちら
剣士じゃなくて騎士の方だぞ
βが少し強くなった版か
こいつ自身を選べば一応攻2300の貫通持ちとなれるが
他のもっとヤバい奴を選んだ方がよいだろうな
2/1

RD/KP20-JP050 《綺羅流聖のプリアージュ》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
何か別番組のタイトルのような名前だ
攻1700DOWNはものすごい数値だ
このカード単体でも3400まで戦闘破壊できるようになる
2/1

RD/KP20-JP051 《ギャラクシー・カオス・フュージョン》 Rare
詳しくはこちらこちら
混沌とした融合だ
こうやって融合の種類がどんどん増えていくのだ
相手の場のカードも破壊してやろう
1/25

RD/KP20-JP052 《ヴォイドダスト・フュージョン》 Rare
詳しくはこちらこちら
またすぐに出てきた
こうしてラッシュデュエルは猫も杓子もフュージョン時代に突入していくのだろう
そして次は儀式が流行り出し
白いカードや黒いカードが出てきて、半分半分のカラーのカードが出てくるってすんぽーだ
2/1

RD/KP20-JP053 《昆遁忍法-藍隠虫》
詳しくはこちらこちら
こんとんとした忍法だ
I want you
Tempura
1/25

RD/KP20-JP054 《昆遁忍法-五翅二虫》 Rare
詳しくはこちらこちら
5×4=20か
掛け算シリーズ来た
まだまだ種類が出せそうだ
1/25

RD/KP20-JP055 《アニマジカ・コイン》
詳しくはこちらこちら
コインだ
このカードは元々のレベルを参照するという
世の中は上手い事出来ている。
アニマジカ最上級モンスターを呼び戻そう
鞭か撃つ人か
2/1

RD/KP20-JP056 《アニマジカ・シールド》
詳しくはこちらこちら
お、シールドという名前の通り装備魔法の様だ
攻撃力もUPするのか、やっぱりシールドの淵の部分でガンガンぶん殴るキャプテン・アメリカスタイルなのだろう
星も上がるおまけつき
2/1

RD/KP20-JP058 《夢翔の愛》Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
無償の愛?
そんなものは幻想だ
愛は金に負ける
愛など要らぬ
1/25

RD/KP20-JP059 《テールスイング》 Rare
詳しくはこちらこちら
突然のLEGENDカード、OCGにもあった1枚だ
相手の場のモンスターのレベルを下げればバウンスする対象が増える
何か上の方で相手のレベルを下げてどうする?見たな事を言ってたような気がするが
1/25

RD/KP20-JP060 《レクイエム・ストライクバック》
詳しくはこちらこちら
ヴォイドヴェルグ関連のカードか
《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》だけをサポートするという
非常にピンポイントなカード
マジック・シリンダーみたいな事をしてくれる。
大ダメージを与えてやろう
2/1

RD/KP20-JP061 《任務完了》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
ニュースタート
とてもそうは読めない
にんむかんりょう
良いのでは
1/25

RD/KP20-JP062 《デーモンの雷撃》
詳しくはこちらこちら
デーモン関連カードだ
ありゃ?
攻撃名は魔降雷だったはず、魔霧雨はサポートカードだ
まぁ雷撃でも良いだろう
1/25

RD/KP20-JP064 《ボーン・スパイン・ウィップ》 Rare
詳しくはこちらこちら
ウィップ・・・装備魔法・・・ではないぞ
相手のモンスターを弾き飛ばして自分はモンスターを出す
そんな感じだ
背骨
1/25

RD/KP20-JP065 《E・HERO ボルテック・ウィングマン》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
【E・HERO】に新しいフュージョン体が!!!
こうやって勢力を拡大するのだ!
スパークマン+フェザーマンの組み合わせはOCGにも登場していない
これはOCGにも逆輸入してもらいたいものだね
1/25

RD/KP20-JP066 《ミラクル・コンタクト》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
何と《ミラクル・コンタクト》までラッシュデュエルに攻め込んできたか
デッキに戻して融合
《E・HERO ネオス》関連カードを沢山集めなければ
1/25


以上です
色々と用事があって実家に帰る予定が挟まるパターンでした
というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/02/15 21:25 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>