昨日は遊戯王ラッシュデュエル
5th ANNIVERSARY PACK の発売日だった とりあえず1BOX買えた 感想を書いておくが 感想ガタガタである・・・ RD/5TH1-JP001 《永劫の神導龍》 Ultra Parallel,Overrush PREMIUM BLACK Ver. ここ見ればいい 何か凄いレアリティのカードが登場するな ものすごい大仰な名前を持っている ラッシュデュエルの楽しみが永劫に続く事を願い奉る 3/22 RD/5TH1-JP002 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》 Ultra Parallel,Overrush ここ見ればいい 《ブラック・マジシャン》と《バスター・ブレイダー》をフュージョンして出す 由緒正しいカードだ 何か相手にレジェンド魔法カードの使用を禁止する効果も持ってる って言うかOCGの頃よりも弱体化してるのか まぁ、仕方あるまい 加えて まだブラマジとバスブレを共存させるようなデッキが作られてないのも悲しいな 2/22 RD/5TH1-JP003 《清浄の蛇姫》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード 轟炎のフェニックス で初登場した ※ありゃ?轟炎のフェニックスのリンク番号が分からない‥ 御姫様 イラストが違いすぎるため別人説が浮上 色違いじゃないパターン あるいは ヒポポタスみたいに色違いが全然違うパターン 3/22 RD/5TH1-JP004 《純真のファドロニール》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード 覚醒のバーストレックス で初登場した じゅんまこと 散々な目に合う竜人 不幸体質とかそんなのだろう 3/29 RD/5TH1-JP005 《セブンス・ワンダー・フュージョン》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード 閃光のオブリビオン で初登場した 7ワンダー 何か準制限カードになってる! 《業火の結界像》が禁止カードになってるって言う OCGでは考えられないことが起きてて面白い 2/22 RD/5TH1-JP007 《オーバーラッシュ・ストーム》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード オーバーラッシュパック2 で初登場した 嵐 文字通りオーバーラッシュなカードだ シリーズかするのでは?と思ってたり 最終的に行き着くのは〈オーバーラッシュ・カオス・ジャイアント〉だ 3/22 RD/5TH1-JP008 《顕現の秘儀》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード 超越のトランザム で初登場した 出現するの物凄い上位の言い方 儀式召喚とかしそうな雰囲気があるが もうちょっと待つのじゃ 3/1 RD/5TH1-JP009 《コスモス姫のお戯れ》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード 覚醒のバーストレックス で初登場した 惑星ビリヤード 神々の遊び 3/1 RD/5TH1-JP010 《エクスキューティー・ライディング!》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード 上記《清浄の蛇姫》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した ライディングデュエル 1800という結構な数字の攻撃力ダウンだ ガンガン戦闘破壊してやろう 3/29 RD/5TH1-JP012 《セブンスロード・マジシャン》 Ultra Parallel 再録カード スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した 片腹マジシャン 凄い回数収録されてるな 似た顔のそっくりさんが何人いるんだろう 4/5 RD/5TH1-JP013 《セブンスロード・ウィッチ》 Ultra Parallel 再録カード スターターデッキセット-遊我VSルーク- で初登場した 片腹ウィッチ マジシャンが収録されていたらもれなくこの子も付いてくる感じになっているから これからも似た顔のそっくりさんがどんどん増えていくのだろう 4/5 RD/5TH1-JP014 《鋼機神ミラーイノベイター》 Ultra Parallel 再録カード デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 好奇心 "まで"という単語は便利だな これだけで汎用性が高くなる 4/5 RD/5TH1-JP015 《連撃竜ドラギアス》 Ultra Parallel 再録カード スターターデッキ ルーク -爆裂覇道! ドラギアス!!- で初登場した 連続攻撃 ・・・ こいつらももう5周年か 小学校に入学した人がそろそろ卒業っていう事になるのか 時が経つのが早すぎる 4/5 RD/5TH1-JP016 《魔将ヤメルーラ》 Ultra Parallel 再録カード デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した ルーラ 魔将軍団のリーダー・・・と思いきや 他にもルーラが沢山居た 誰がリーダーか分からないな 4/5 RD/5TH1-JP017 《彩光のプリマギターナ》 Ultra Parallel 再録カード 上記《魔将ヤメルーラ》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 楽器は武器 音楽かだったりアイドル?だったり ラッシュデュエルでのそういう系譜は続いていくな その内何が出てくるだろうか 4/5 RD/5TH1-JP019 《冥跡のジュンディー》 Ultra Parallel 再録カード 決闘者の王国-スターチップを獲得せよ!- で初登場した 純D 現在そこら中に溢れかえっている猫も杓子もDとは違う 正真正銘のDの一族の最初の人か? その内本編でも描かれるんだろうな 3/29 RD/5TH1-JP020 《貪欲な壺》 Ultra Parallel 再録カード メガロードパック で初登場した どんつぼ 遊戯王に数多く存在する壺のうちの一つ "実質"手札6枚を削って2ドローするって事だな 3/29 RD/5TH1-JP022 《バックビート》 Ultra Parallel 再録カード デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!! で初登場した テクニックの定番スタイル メンバー同士の仲も良い 一番良い事だ 3/8 RD/5TH1-JP023 《邪影ダーク・ルーカー》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 隠れてるやつ 現代社会においてはそれが一番賢いやり方だ! 3/1 RD/5TH1-JP024 《トラディショナル・タックス》 Ultra Parallel,Overrush 再録カード デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した 伝統的な税金 相続税かな 3/1 RD/5TH1-JP025 《連撃竜騎士-セブンスナイト》 Ultra,Overrush ここ見ればいい こいつは新しい奴だ ラッシュデュエルはセブンスという単語が好きだな 流石連撃 モンスターに2回攻撃できる。 プレイヤーに連続攻撃する危険性を 遊戯王は長年の経験から学んでいるのだ 4/5 RD/5TH1-JP026 《ザ☆パーフェクト・ドラギアスター》 Ultra,Overrush ここ見ればいい パーフェクトなカードだ ザと☆まで付いている、完璧だな その代わりフュージョン召喚の難易度はものすごく高そうだ 星7モンスターを4体も要求するか!!!! 4/5 RD/5TH1-JP027 《風奏調苛のバンディーヴァ・D》 Ultra,Overrush ここ見ればいい ふうそうちょうかって 凄くありそうな単語だけど恐らく造語なんだろうな 苛烈な字が使われている 音楽関係者だと思われるから下手くそな人に対して「ファッキンテンポ」とかって言って 怒鳴り散らしてたりするのかもしれない 3/22 RD/5TH1-JP028 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》 Ultra,Overrush ここ見ればいい パラディンとはまた違う融合形態 分岐進化かな? 墓地の魔法罠の数だけパワーアップ 後半に使いたい。 手札を使い切らないように注意が必要だ 3/29 RD/5TH1-JP029 《E・HERO ヘリオスフィアー》 Ultra,Overrush ここ見ればいい OCGの方には存在しない【HERO】、そしてかなり珍しい名称指定3体融合 逆輸入もそのうちされるのかもしれない… こういう別世界の全く違うヒーローとかが登場しているのを見るに マルチバースとかそういう物なのだろうな 3/22 RD/5TH1-JP030 《古代の機械超巨人》 Ultra,Overrush ここ見ればいい メガトン!!!! その単語は忘れていたぞ! これでまた色々なカードに派生を生み出して種類を増やす事が出来るな 〈ハーピィ・メガトン・レディ〉とか〈オッドアイズ・メガトン・シンクロン〉とか 何か珍しい融合素材の指定がなされている。 組合せを考えるのが楽しそうだ・・・ あれ?こいつはOCGの方にも既に存在していたのか? 忘れちゃってるぜ 3/22 RD/5TH1-JP033 《エクスキューティー・プラウティ・F》 Ultra,Overrush ここ見ればいい これは新しい【エクスキューティー】だ Fはフロンティアと呼ぶ レイアの要素はどこに 600が好きなようだ その内回復とシナジーしまくるデッキとかも登場するのか? 3/1 RD/5TH1-JP034 《CAN-Eb:D》 Overrush ここ見ればいい :D 似た名前の人が増えまくってどれが誰やら分からなくなってくるぜ 《CAN:D》は∞の可能性を持っているからな 属性コンプリート達成だ 3/8 RD/5TH1-JP035 《URアシスタント・アーチ》 Ultra,Overrush ここ見ればいい ウルトラな潜る物 SPという名前のそっくりさんが重要なカード ラッシュデュエルには自分の山札が10枚以上っていう縛りがよく登場する やっぱり毎ターン5枚になるまでドローはヤバすぎるんだ 3/29 RD/5TH1-JP037 《七宝神-毘華》 Ultra,Overrush ここ見ればいい オン ベイ シラ マンダヤ ソワカ 七福神が登場 この調子で七柱全て登場してほしいものだ 残りは四柱 3/29 RD/5TH1-JP038 《アルティメット・バースト》 Ultra,Overrush ここ見ればいい 究極竜の技だ モンスターに3回攻撃か… 使えるタイミングが来るのも珍しい 使って友好的なタイミングも珍しい やはりブルーアイズはこれぐらいでなければいかんな 3/22 RD/5TH1-JP039 《ハーピィ・チェーロ・LS》 Ultra ここ見ればいい チェーロの融合した姿 つい最近ストラクでハーピィ・レディが沢山手に入ったかと思いきや またこうやってすぐに新規カードが登場するのだ もう少し間を、間隔をあけてほしいなと思いもするが 3/29 RD/5TH1-JP040 《フェニックス・ディーラー》 Ultra ここ見ればいい 不死鳥を配る人 何か合わせたモンスターと書かれているが フュージョンモンスターではない どっちも好きだから 両方に見えるようなコスプレをしてる的なものだろう 4/5 RD/5TH1-JP041 《ブラック・ボルケーノ・ドラゴン》 Ultra ここ見ればいい 今までにありそうで無かった名前 強そうな単語とりあえず繋ぎましたっていうパターン 今後ホワイトやイエローやパープルなボルケーノも出てきそう アタックって言うのが既に存在している ○○ックっていう縛りで行くのか?であれば スラック バロック 朝マック 3/29 RD/5TH1-JP044 《マジニカル・ファンタスティック》 Ultra ここ見ればいい ファンタスティックなカードだ 杖が単体でモンスター化 付喪神的な何かだろう 発動順注意 3/22 RD/5TH1-JP045 《ジョインテック・ベビータイラント》 Ultra ここ見ればいい ジョインテックの1枚 元あったカードの幼少期とかそんな感じ 幼い暴君 幼い者は皆暴君だよ 3/29 RD/5TH1-JP046 《プリファライヤー》 Ultra ここ見ればいい よく分からんつよ無所属の人? 《フュージョン》やら《サイクイップ・フュージョン》とシナジーする 相手にドローさせる・・・まだ悪い事は出来ないだろうな 3/22 RD/5TH1-JP047 《シタールート》 Ultra ここ見ればいい 楽器のシタール インディな雰囲気の音が鳴る楽器だ あるいは下ルートなのかもしれない 全体的に軍事系になる事が多い 3/22 RD/5TH1-JP048 《古代の機械猟犬》 Ultra ここ見ればいい こいつはOCGでも登場してたカードだ 常にスリーマンセルで戦い あまり印象が良くない奴ら そんな奴らが使ってたカードという 風評被害が・・・ 3/22 RD/5TH1-JP049 《サイバー・バジリスク》 Ultra ここ見ればいい サイバー関係の新しいモンスター そうか、バジリスクってのはまだ登場してなかったな ドイツ語の数字に拘り過ぎていて盲点だった 〈サイバー・キマイラ〉とかもまだ居ないな 灯台下暗しで〈サイバー・サイバー〉とか この場合は・では無くて×にしたいな 3/29 RD/5TH1-JP050 《エクスキューティー・メイト》 Ultra ここ見ればいい どいつもこいつもレベルが高い【エクスキューティー】において ようやく出てきた下級モンスター あちこちに引っ張りだこになりそうな予感 ウルトラレアだけどな 3/22 RD/5TH1-JP051 《ザ☆バーサス・フュージョン》 Ultra ここ見ればいい お、猫も杓子もフュージョンか? 墓地のカードも使えるフュージョンだ 素材指定が凄い事になってるフュージョンモンスターなどは このカードを使って出せば 消費が少なくて済むかもしれない 4/5 RD/5TH1-JP052 《ハーピィの羽根帚》 Ultra ここ見ればいい 由緒正しいカード ラッシュデュエルでは最大3+1枚までだがやっぱり強いぞ これらのカードを積み込みしてくるGBのCPUはやっぱり狂っていたんだ 3/22 RD/5TH1-JP053 《蒼救の泡影 アルティエラ》 Super Parallel,Secret 再録カード 上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した 蒼い人 今、ふと気が付いたのだが天界戦士族という 何だか心がくすぐられるような種族を持っていたんだな 天使とは違うのだよ天使とは 3/22 RD/5TH1-JP054 《クロマトグラファガス》 Super Parallel 再録カード 上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した 越えに出して読みたいカード名 ほぼ主人公ステータス…と言えるか やっぱり2500はロマンだ 4/5 RD/5TH1-JP055 《ネクメイド・ナナ》 Super Parallel,Secret 再録カード バトルパック Vol.1 で初登場した 冥途 何か制限カードになってやがる 大量ドローはアカンかったんや 4/5 RD/5TH1-JP056 《プログレス・ポッター》 Super Parallel,Secret 再録カード 上記《貪欲な壺》と同じ メガロードパック で初登場した ポッター 魔法ではなく超能力を使って戦いそう お辞儀をするのだ 4/5 RD/5TH1-JP057 《マレヴォレント・セラー》 Super Parallel,Secret 再録カード レジェンド覚醒パック で初登場した マレヴォセント どっかの金の国のアニメ映画のヴィランの名前と似てるな イメージは同じような所からとってくるって事なのだろうな 3/8 RD/5TH1-JP058 《邪神の大災害》 Super Parallel,Secret 再録カード 上記《マレヴォレント・セラー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した 竜巻 イントゥせよ 3/8 RD/5TH1-JP059 《酢酸のたまった落とし穴》 Super Parallel,Secret 再録カード デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 酢酸 遊戯王の世界の落とし穴には色々な物が溜まり始めたな 次は何酸入れとく? 4/5 RD/5TH1-JP060 《F・G・D》 Super Parallel 再録カード 上記《マレヴォレント・セラー》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した エフジーオー 光属性にだけ耐性を持てていないのが 何か意味ありげだ こいつらは光にはなれなかったのだ 4/5 RD/5TH1-JP063 《アメイジング・ディーラー》 Super Parallel 再録カード 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- で初登場した ディーラー カードを配る人 自分だけこっそり束の下からカードを抜き取るのだ 3/1 RD/5TH1-JP066 《トランザム・ライナック》 Super Parallel 再録カード シークレットエースパック2022 Vol.1 で初登場した トランザム おぉ、攻撃力1600の星4か 良いステータスだ・ダイ 4/5 RD/5TH1-JP067 《ギャラクティカ・オブリビオン》 Super Parallel 再録カード デッキ改造パック 運命のギャラクシー!! で初登場した 25002500 カタカナ ダラケ ノ フレイバーテキスト カラ モ ワカル ヨウニ 《トランザム・ライナック》ト カカワリガ フカイ カード ナノダロウ 4/5 RD/5TH1-JP068 《ヴォイドヴェルグ・ゴッドレクイエム》 Super Parallel 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2024年4月号) が付いてきた ヴの一族 ゴッドレクイエムという神々しい名前を持っている 3体リリースでアドバンス召喚 神かな? 3/22 RD/5TH1-JP069 《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》 Super Parallel 再録カード デッキ改造パック 破滅のレクイエム!! で初登場した 上記の廉価版?ゴッドが無くなったぞ でもまぁ レクイエムだけでも十分カッコイイだろう 心がくすぐられる単語だからな 3/22 RD/5TH1-JP070 《ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー》 Super Parallel 再録カード 最強バトルデッキ ズウィージョウ -虚空のヴォイドヴェルグ- で初登場した バイク乗り たまにこうやってしれっと混ざってくる通常モンスター ラッシュデュエル(歴史の初期)あるあるだな 3/22 RD/5TH1-JP071 《SPアシスタント・アーチ》 Super Parallel 再録カード 最強バトルデッキ マナブ -炎のケミストニャードロー!- で初登場した アシスタント スーパーって自ら名乗ってるので さもお強いのでしょう 熱い 4/5 RD/5TH1-JP072 《SPアシスタント・ヒーヤ》 Super Parallel 再録カード ハイグレードコレクション で初登場した アシスタント 10枚以上縛り これが後々に効いてくるのだ KONAMIはそれを学んでいる 冷い 4/5 RD/5TH1-JP073 《SPアシスタント・ビリー》 Super Parallel 再録カード 上記《SPアシスタント・ヒーヤ》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した アシスタント 熱い寒い痺れるを取りそろえた 次は痛みか? ペイン 4/5 RD/5TH1-JP074 《エクスキューティー・リュミエル》 Super Parallel 再録カード オーバーラッシュパック で初登場した リュミエル 光 常にレアリティが高いカードだな 凄い 3/1 RD/5TH1-JP075 《エクスキューティー・リリウス》 Super Parallel 再録カード 上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した エクスキューティー軍団の一人 何か一時期制限カードだったらしい ラッシュデュエルも歴史が積みあがってきたなぁ 3/1 RD/5TH1-JP076 《エクスキューティー・フローア》 Super Parallel 再録カード 上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 水担当 属性をコンプリートしようとすると 関連するカードは一気に増える。 そいつらそれぞれのフュージョン体が出てきて2周目 影が付いて3週目 ・・・ 3/1 RD/5TH1-JP077 《エクスキューティー・レイア》 Super Parallel 再録カード 上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 風 エクスキューティーに加入してから日が浅いらしい 3/1 RD/5TH1-JP078 《エクスキューティー・プラウティ》 Super Parallel 再録カード 上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 元お花屋さん お花屋さんって大変なんだよ 花の匂いが苦手な人とかには絶対に務まらない職業だ 3/1 RD/5TH1-JP079 《重装ダブルネクスカリバー》 Super Parallel 再録カード デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!! で初登場した 持ち手が二つあるタイプの刀 T字定規とかに似ている 遊戯王でT字定規と言えばエロ戦車か・・・ 3/22 RD/5TH1-JP080 《エクスキューティー・スクランブル!》 Super Parallel 再録カード 上記《エクスキューティー・リュミエル》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 緊急発進 何であのタマゴがゴチャゴチャになってる食べ物はスクランブルエッグって言うんだろうな 緊急発進卵 地の果てまで飛んで行ってしまいそうだが 3/22 RD/5TH1-JP083 《SF-EXプラズマー》 Super,Secret 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した スペースフュージョン 非常にSFチックなカード、ギャラクシー族だからね お似合いだ 4/5 RD/5TH1-JP084 《ザ☆トリニティ・ドラギアスター》 Super,Secret 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2023年10月号) が付いてきた トリニティ ドラギアスが3体 来るぞ!!! 4/5 RD/5TH1-JP085 《ザ☆ドラギアスター》 Super,Secret 再録カード 上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した アスター 3つの事はトリニティって言うけど 2の事をそれっぽく言うのは 何って言うんだ? 4/5 RD/5TH1-JP086 《ザ☆ドラギアス》 Super,Secret 再録カード 上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した 原点 こいつが首が増えたりして 闘いまくるのだ 4/5 RD/5TH1-JP087 《風彩のプロフェシーフレーズ》 Super 再録カード 上記《重装ダブルネクスカリバー》と同じ デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!! で初登場した フレーズ 音楽かぁ 自分には作曲の才能は無かった なので 今は機械的に曲を作る方法を模索している 3/22 RD/5TH1-JP088 《闘奏のバンディージョ》 Super 再録カード 上記《重装ダブルネクスカリバー》と同じ デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!! で初登場した 闘う演奏 楽器は武器 モンハンかな? …お、ワイルズにもちゃんと狩猟笛は登場しているらしいな 3/2 RD/5TH1-JP089 《疾風の暗黒騎士ガイア》 Super,Secret 再録カード 遊戯王ラッシュデュエル カードゲームガム で初登場した ガイア ガムに付いてきたのか、面白い登場方法だな 3/22 RD/5TH1-JP090 《EXプローラー》 Super,Secret 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した 探索者 エクスプローラーだな インターネットエクスプローラー 4/5 RD/5TH1-JP091 《魔導竜騎士-セブンスギアス》 Super 再録カード 上記《ギャラクティカ・オブリビオン》と同じ デッキ改造パック 運命のギャラクシー!! で初登場した 竜騎士 何か困ったら魔導竜騎士にしてしまう癖も 遊戯王にはあると思います。 4/5 RD/5TH1-JP093 《エターナル・ギャラクティカ・オブリビオン》 Super 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した エターナル 今回素材である《ギャラクティカ・オブリビオン》も一緒に手に入る(かもしれない)ので 名前指定フュージョン軍団には ありがたいね 4/5 RD/5TH1-JP094 《ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア》 Super 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した ギガントなカード なんとなくデカそうなイメージのある単語だ ギガントマキアとなると神々の大戦って感じらしい はた迷惑な 3/22 RD/5TH1-JP095 《タマーボット・バーストドラゴン》 Super 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した タマボット どこからか伸ばし棒がやって来た 《タマボット》を沢山用意しよう 4/5 RD/5TH1-JP096 《ニコタマボット》 Super 再録カード プロモーションパック2023 で初登場した ニコタマ タマが二個 タマタマ 4/5 RD/5TH1-JP097 《魔装獣ギアパルド》 Super 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した ギアの人 戦闘破壊耐性で場持ちは良い方か 3/8 RD/5TH1-JP100 《クリボット》 Super 再録カード デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した クリボーのロボット クリボーは色々な種類がおりますなぁ 肝心の本家クリボーはラッシュデュエルにはまだいないという・・・ 3/22 RD/5TH1-JP103 《寿司天使ドラゴンロール》 Super 再録カード マキシマム超絶進化パック で初登場した 寿司 何かテキストがエラッタされるみたいだ 超強くなりすぎたみたいだ よくある事だ 3/22 RD/5TH1-JP104 《ギャラクティカ・ジャメイヴュ》 Super 再録カード ユウディアス -輝きのベルギャリーヴァ- で初登場した 未視体験 ・・・よく分からん体験だ 見た事無い事? 世の中そんなものだらけだぞ?! ・・・ 最強バトルデッキのリンク用のメモが 省略しすぎていてどのリンク用数値がどれだったか分からぬ… 3/8 RD/5TH1-JP105 《ヴォイドヴェルグ・クリュサオル》 Super 再録カード 上記《セブンス・ワンダー・フュージョン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した サオルさん 連続攻撃 3/22 RD/5TH1-JP113 《秘密捜査官ミスキャスト》 Super 再録カード 上記《清浄の蛇姫》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した 配役ミス そうだな、ジブリ作品とかによくありがちな問題だな 3/22 RD/5TH1-JP114 《秘密捜査官ミステイク》 Super 再録カード 上記《清浄の蛇姫》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した うっかりミス まぁ仕方がない事だ 人間だからな 3/22 RD/5TH1-JP115 《蒼救騎士 シエーラ》 Super 再録カード 上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した シエラ 何か制限カードになってるし! 強いカードらしいな 3/22 RD/5TH1-JP116 《マジニカル・ミラクル》 Super 再録カード デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した ミラクルなカード 攻守100が重要な数値だ キャンディーデッキか 3/22 RD/5TH1-JP122 《ロード・マジック-エクスプロージョン》 Super 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2020年5月号) が付いてきた 爆発呪文 レダクト 3/22 RD/5TH1-JP123 《ロード・マジック-テンペスト》 Super 再録カード 上記《クリボット》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 災害呪文 コーラルレイン 3/22 RD/5TH1-JP124 《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》 Super 再録カード 上記《邪影ダーク・ルーカー》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 地殻運動呪文 ウサギの目ハープの音色、地殻よ大いに揺れよ 3/22 RD/5TH1-JP127 《サイクイップ・フュージョン》 Super 再録カード 闇黒のレッドリブート で初登場した イクイップなカードサ 超能力な育一布という意味か 3/22 RD/5TH1-JP131 《暴風輪》 Super 再録カード 上記《トラディショナル・タックス》と同じ デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した 《防御輪》っぽい名前の人 類似性は無い まぁ、防御輪よりは業を背負っていなさそうで安心した 3/8 RD/5TH1-JP133 《バイクリボット》 Secret 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2024年10月号) が付いてきた バイク レベルが2倍になっているのも面白い じゃあいつの日にか 〈サンバイクリボット〉も出てくるのだろう 3/22 RD/5TH1-JP134 《プライム・ピアース・ジャイアント》 Secret 再録カード 上記《顕現の秘儀》と同じ 超越のトランザム で初登場した PPJ 何か名前からして強そうだよなぁ って感じました。 3/22 RD/5TH1-JP135 《アクセルワンダー・ライト》 Secret 再録カード メガロードパック2 で初登場した このライトはピカっと光る装置の事ではなく 人名的な物なのだろう モンスターカードだからね 3/1 RD/5TH1-JP136 《ブルーアイズ・ビジョン・ドラゴン》 Secret 再録カード ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説 で初登場した ブルーアイズの幻影 立体映像を出す技術はある程度進んできているとは思うが やっぱりまだそこら辺で自由自在に出したり消したりするってのは 難しいのかね 3/1 RD/5TH1-JP138 《暗黒騎士ガイア》 Secret 再録カード このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2020年21・22合併号) が付いてきた 由緒正しいスパイラルシェイバー ブラック・マジシャンより弱いじゃんwww って思ってたこのカードも 今となっては専用デッキやら派生カードやらが沢山登場した 強い子になりました。 3/22 RD/5TH1-JP139 《エンジン・オブ・デストラクション》 Secret 再録カード ハイグレードコレクション で初登場した 動力破壊 動く物を粉々にする必要はない ピンポイントにエンジンだけを破壊してやればよいのさ 3/22 RD/5TH1-JP141 《シャイニーシェイディー》 Secret 再録カード 上記《アクセルワンダー・ライト》と同じ メガロードパック2 で初登場した 輝く薄暗い 相反するものを2つ並べるっていうかっこいい感じの名前だ 水油 3/1 RD/5TH1-JP142 《ハーピィ・ガール》 Secret 再録カード 上記《邪影ダーク・ルーカー》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ガール この度ラッシュデュエルでも役割が出来て 活躍が出来そうだ 3/22 RD/5TH1-JP145 《魔法石の採掘》 Secret 再録カード ゴールドラッシュパック で初登場した 採掘 ・・・制限カードになってる もう少しで違法採掘になってしまうぞ 3/22 RD/5TH1-JP147 《火雷神サンダーボールド》 Overrush 再録カード デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した 何か三魔神とかと近しい奴か?と思ったらそんな事は無かった 水だけはぶられてるのかと思っていたぞ 3/22 RD/5TH1-JP148 《CAN-Melo:D》 Overrush 再録カード 上記《魔法石の採掘》と同じ ゴールドラッシュパック で初登場した メロディー Dの一族がそこら中にいるぞ Dとはやっぱりすごい単語だったんだな 3/22 PR |
![]() |
スイッチ2応募するかぁ
まぁ、ノンビリ買えたら良いかなとは思っていたが 何か応募出来るみたいなので 抽選に応募しておいた 当たらんだろうがな ・・・ 当たったらとりあえずは ゲームキューブの作品で遊ぼうかね |
![]() |
以前自分が予想していた
マリオカートの新作の予想 全然違ったね ・・・って 以前自分が予想していたって書いているが その記事ブログにしてなかった。 いつも通り 48コースで・・・みたいなのを想像してたけど 全然違ったね で 悲しいお知らせです。 僕は マリオカートワールドは購入しません もう 0コンマ1秒を争うのも 他の人と競い合うのも 懲り懲りなのだ 「オープンワールドで世界を回るだけでも面白いのでは?」 って言われるかもしれないが 僕はオープンワールドも苦手なのだ ドンキーコングバナンザは買うぞ 僕はクレムリン軍団の一員なのでクルールが出てきたら嬉しいけど、無いんだろうな あ カービィのエアライドダー は買わないと 桜井さんに対するお布施的な意味合いを込めて |
![]() |
|
![]() |
歯医者に行く、定期健診だ
で 歯茎が痩せてる?後退してる?みたいだ 原因は 「歯を磨く時に力を入れ過ぎている」からだ 何か心配になって ついつい力が入ってしまうのだが 逆効果の様だ 今日からは優しく磨く事にする。 歯茎を磨くのではなく 歯1本1本を丁寧に磨く事を意識しましょう 歯は大切 1本だけ乳歯が残っているがこいつはまだ健在だ |
![]() |
0001『新しいシド星の歴史が始まる』
1回お試しで古代だけ遊び、いよいよ本番開始だ!!アウグストゥスを選択、もちろん時代は古代から、ローマを選択だ 記念品はどうする? まだいろいろ揃っていないのでとりあえずゴールドが増えるものを選んでおく「エア・ナシルへの苦情の粘土板」 難易度総督、速度標準、マップ大陸+、マップサイズ小、時代の長さ標準、災害軽度、危機ON ゲーム乱数-20250301(始めた日数)、マップ乱数、左の逆順で これらゲーム設定の色々は今後うまい事まとめておきたい。 僕は基本的にありとあらゆるものがランダムが好きなので、サイコロ振って決めるか 新しいシド星に降り立った。ここから歴史(ターン)が始まる。 ピンが打てない!!!!!メモを取りながらゆっくり遊び進めよう?まぁまだ難易度が低いのでそこまで躍起にならずとも良いだろう 首都ローマを作り、まずは斥候を生産しようず 僕はとりあえず斥候2体戦士1体ぐらいが好き。戦える奴が1人いると安心感が違う 大陸の北の方らしい、斥候で「探索」を行い「発見」を見つける。もっとわかりやすい表示にしてほしい、見過ごしてしまうぞ… まぁ、そこら辺に関しては既にMODなどを入れればよいのだろうが 自分はMODの導入はもう少し後にしようと思っている。 まぁ最初は斥候でそこら辺を探索しまくらないといけない、で、モニュメントを3つ建てろみたいなクエストが出てきたりする。 社会制度「規律」と「神秘主義」、最初は規律かな、無償の軍団司令官が嬉しい、ローマなのでレガトゥスという固有のものが手に入る Civ7におけるパンテオンはノンビリでよい 基本的に文化と食料を増やしまくるスタイルで進めよう、加えて幸福度も高めて祝宴を起こしまくろう 第一都市国家発見、メギト、今回は都市国家ではなく、独立勢力という名前だな、勢力の名前はそこまで重要ではない、重要なのは文化なのか化学なのかなのの属性だ で・・・メギトは敵対的だった… 第一文明と遭遇!アショーカ!なんとなく友好的な挨拶をしておこう、マウリヤ文明らしい そしてすぐまた斥候がマキャベリ(ギリシャ)と遭遇、そしてすぐさまアミナ(アスクム)とも遭遇・・・とりあえずこの大陸で合える文明はこれで全部だな パンテオン獲得、「収穫の女神」が超強いらしい…それ以外を選びたいな、「祝宴の女神」にしておこう文化文化 自然遺産「張家界」を発見、遠すぎて囲い込めないな(というのはCiv6の発想なんだろうな) アショーカ(マウリヤ)の固有ユニットプラベターラ発見、大嵐で大ダメージを受けてる。象さん大丈夫か? 敵対的な独立勢力のユニットと丁寧に戦って経験値を稼ぎ、レガトゥスがLVUP、最初の昇格は「イニシアチブ」が便利すぎる マキャベリが非難声明を出してきた、やる気か?マキャベリが居住地を直付けで建ててきた、やる気か??影になっていたところから重装歩兵が山のように出てきた、やる気か??? そしてついに戦争が始まった。前に古代だけお試しで遊んだ時も戦争は起きなかったので、初の対文明間の戦争だ! とりあえず戦争の支持を得ておく、今作ではそれが重要だ、間違って2回押してしまった・・・ マキャベリとの戦いが続くさなか探索は続く自然遺産ウルル発見! レガトゥスと少ない投石兵だけでギリシャの重装歩兵をさばききった・・・そんなさなかメギトの宗主国になれた! で、そのメギトの軍勢がものすごい勢いでギリシャに攻めてくれている。助かる そして戦争は終わる。平和が一番仲よくしよう その後はしばらく内政のターン、ユピテル神殿とバシリカを同じ場所に建ててフォーラムが完成する。こういうのが楽しいのだ!!! 火山が2つ並んでいる、6では見なかった光景だ雷が鳴りまくってすさまじい噴火してる レガトゥスの能力により町を作る。お得感がよい 独立勢力のメギトを吸収、うれしいうれしい 89Tでコロッセオ完成、ちょっと遅いか?首都で遺産をガンガン建てよう ネアポリスは町から都市にアップグレード ・・・しばらく外交が発生しなかったが96Tにアショーカから地元の祭典のお誘い、OKだ、もうこれ以上独立勢力と何かをすることはなさそうだからな、他の文明との交流に影響力を使用することにする。99Tで大ステッレ完成 ・・・ ゲームをいったん終了してまた後日遊び始める。ロード長いな・・ 116Tアポロン神殿完成、124T危機が始まる!(今のところ自分はこの危機のシステムは好きである)今回は幸福度が下がりまくるパターンだ、なるべく影響を受けないものを選出していく 127T未央宮完成 134Tコロッサスが作れなかった・・・マキャベリに先を越されてしまった(一応他の文明も作ってますよと警告はあった)まぁ、こういうこともあるさ※競合相手の遺産の完成度をグラフィックから判断するのも必要だ しかしいきなり完成度がすっ飛んでいたような気がするので、ほかの生産が出来なかったものを一気にコロッサスに突っ込んだ説がある 137T危機が深まる 141Tアンコールワット完成…クメール7こんなところに! ・・・何かを察した!一気に時代が進んで終わりそう・・・ 町を都市にしてフォーラムを作っておきたい! 147Tにアミナ(アクスム)の居住地で反乱が発生!ローマ文明に加わった!幸福度を重視しないからこうなるのだ! 194Tエミレの鐘が完成、同時に町をまた一つ作る。大陸のど真ん中だ!忠誠心圧力が無いからこんなこともできるのだ!(個人的にこういうのはあまり好きではない) 3月4日にアプデがあったが、とりあえずは現状のまま続けていくぞ!Ver1.0.1 次のターンに未来の社会制度が完了し進捗が10進んで古代が終わってしまう!買いたいものは買っておけ! あれ?10%進むかと思いきや5%だけ進んだ?しかしまぁすぐに古代は終了 ・・・ なんか戦いに戦い抜いた末に敗北してしまったようなBGMが流れる中古代の結果が流れる 達成したものは左から6,8,6,16 そして時代は探検の時代へ進む。選ぶのは「ノルマン」だ 探検の時代を遊ぶのは初だ!チュートリアルをONにしてみるか、そして世界の状況を確認する マキャベリ(スペイン)、アミナ(ソンガイ)、アショーカ(チョーラ)、レガシー選択はほどほどにして、自分は毎回遷都をするのをマイルールとしている 海に近い場所を新首都とする、ルーアンになった! とりあえず急いで海へ出て宗教を作れるようになることを最初の目標とする 独立勢力が一新された6と違うことが多くてわからねー(笑) 目の前に出現したバチカンと仲良くしてみよう 外洋を進むとダメージを受ける、がんばれがんばれ、そして新大陸を発見だ! 古代から受け継ぐことが出来たユニットが色々…どういうルールでこうなるのかはよくわからん コグ船なんか持ってなかったはずだが(探検の時代になると1隻無償でもらえるらしい) 新大陸にも早速敵対的な独立勢力がお出迎え 神殿を建てることで宗教の創始が出来た。自分はいつもユニークなオリジナルの宗教を作るというルールにしている。今回は「カニ」だ 18Tにバチカンの宗主国になった。 コグ船をうっかり外洋ダメージと敵対的独立勢力の攻撃で失ってしまった・・・加えてせっかく海を渡った開拓者(ノルマンなので固有のソークマン)が陰に隠れていた独立勢力の攻撃でやられてしまった・・・ 30Tぐらいにそれら敵対的独立勢力の群れの上を巨大な嵐が通過していった・・・ 仕方ないので内政を続ける。アショーカとは同盟を結ぶ、マキャベリがスパイ活動をしていたことが発覚!まぁよいか 52Tようやく外洋に出てもダメージを受けなくなった。ここから巻き返すぞ、化学力がアショーカに抜かれてしまった そしてついに別大陸の指導者と遭遇!イサベル(アッバース)、スペインがマキャベリに取られていた… 敵対的独立勢力がギャラック船を出してきた!やられると思いきやまた大嵐が発生して蹴散らしていった 同盟国のアショーカがアミナを攻めるらしい・・・それは承服できないので同盟終了とする。自分はなるべく平和にいきたいのだ そしてラファイエット(マジャパヒト)と遭遇、この人が今回のラストだな 敵対的独立勢力を避けた場所についに海外領土を作る。2マスの島・・・ アショーカアミナ戦争が終結、イサベルラファイエット戦争が勃発、こちらもギャラック船をたくさん用意して敵対的独立勢力を粉砕してやった 艦隊司令官も用意、LVUPして昇進もゲットだ 94Tホワイト・タワー完成ちょっと遅めかな?・・・夢中になって遊んでしまいメモを取り忘れまくる・・・ アミナとようやく仲良くなった・・・なんかめちゃめちゃ没落してる、後進国だ・・・ ある程度世界の探索が完了した・・・がいまだにすぐ近くにある難破船を発見する、見にくすぎる・・・ 107Tボロブドゥール完成、今作は遺産が強いので沢山建てたいものだ ラファイエットから同盟の打診が来る、OKしておく、そして時代が70%に到達!今回は宗教関係の危機が発生 アショーカとも再び同名の打診が来た、ラファイエットとも仲が良いみたいなのでOKしておく 南極のグレートバリアリーフを発見!これは囲い込めないな・・・っていうかすでにマキャベリが囲い込んでいた、CPUもそれなりに海外に領土を持とうとしてくるな 124T時代が80%に、危機が深まる・・・やっぱり宗教ってクソやな(笑)、バチカンを吸収 128Tに未来の社会制度が完了、時代は一気に96%に到達! 129Tに紫禁城完成、6では強かったが7ではある程度デザイナーズコンボを狙わないとそこまで強くないらしい 130Tエルデネ・ゾー完成、マキャベリとも同盟を結ぶ、一応みんなと仲が良いみたいなのでOKだ 100%ギリギリでバチカンの吸収が完了135Tに探検の時代が完了・・・財宝船団は一度も確認できなかった・・・ 達成度は左から12,0,4,1 さぁ最後の時代は・・・フランスを選択! まずは世界の現状を確認だ、この作業が好き! マキャベリ(ロシア)、アミナ(ブガンダ)、アショーカ(ムガル)、イサベル(メキシコ)、ラファイエット(近代日本) 今回も遷都してパリが出来上がった 自国領土の隙間に敵対的独立勢力がねじ込まれた・・・各地からユニットを終結させてきて倒してやった 今回は文化勝利を狙ってみることにする。探検家を用意して・・・とここで大きな問題に直面する、ハンマーが出なさすぎる。 それ以外の部分に力を注ぎ込みすぎた!今回のプレイの反省点だな、そして、居住地はもっとどんどん出した方がよさそうだ 他の文明に化学力で追いつかれ始めてしまった、そして追い越されていく… しかし今回のシド星は平和だった なんとなくジャコパンを出そう、フランスの固有の偉人だ、最初に登場したジャコパンはポール・バラス、誰が強いかとかはよく知らない 69Tエッフェル塔完成「こんなもの見たくない?であればエッフェル塔に行くとよい」 今回自分は民主主義を選んだ(この早期にイデオロギーを選択するのもあまりよくない?)ラファイエットは共産主義を選択、そしてすぐに同盟が解消されてしまう とりあえず自分は秘宝をガンガン発掘する。古い建物を新しい建物に改築するときにも秘宝が出てきたりするのが面白い 96Tラファイエットがイサベルに宣戦布告、世界がきな臭くなってきたぞ、早く秘宝を集めきって文化勝利してしまおう ・・・しかし秘宝が見つからなくなってきた!覇権主義を研究して古代時代の秘宝も発掘できるようにしなければ・・・ ずっと行ってなかった島で自然遺産のレッドウッドの森を発見・・・なんか古代の秘宝も発掘できないぞ!もう発掘されつくしたのか? マキャベリがラファイエットに宣戦布告してアショーカが共産主義に! 113T道後温泉完成 秘宝はもうすべて掘りつくしてしまったようだ…だがグレートバリアリーフからはまだ発掘していないのでそこから1コ入手できる。後1コで必要数が揃う その1コは未来の社会制度の完成でもらえるので急ごう、アショーカがマキャベリに宣戦布告! ベジャス・アルテス宮殿、時代がひっ迫してていつ作ったか忘れた、同時に未来の社会制度が完成して秘宝が揃った 世界博覧会を急いで作るぞ! 149T世界博覧会完成直前!Civ7は今のところ「あと1ターン」というものが無いのでこの段階をセーブしておく そして完成・・・あっさりしたEDが流れる。まぁ、youtubeとかですでに全エンディングとかは見てしまっているのだが「・・・で?」って感じのあっさりしすぎのEDだな(笑) 今回の達成度は左から17,0,0,15 大きな戦争が起きる前に逃げ切る事が出来た(若干もう起きてるけどな) 色々と反省点が多い内容だった。次はラファイエットで遊ぼう そして、今回みたいにしっかりとメモを取りながら遊ぶと時間がかかりまくってしまうので今後は 2指導者はアッサリ気味、1指導者はメモを取りまくる そんなペースで遊んでいきたい。 文章の形も整えないと |
![]() |
|
![]() |
本日は遊戯王カード
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ の発売日だ 1BOX買ったぞ そして、25周年はもう終わってるようだ 四半世紀続いている。凄いな 次は30周年を目指そう DBJH-JP001 《星辰槍手ルキアス》 ここの情報が凄い 【ドラゴンテイル】、また新しいカテゴリが登場した ドラゴンの尻尾とかっていう意味じゃないらしい 交点とか十二星座とかが関係するらしい、やっぱり星座は人気だな で 早速こいつはS・SS対応のカテゴリ内サーチ効果を持ってるんだ 融合素材になったら魔法罠まで持ってくるという 「天は人の上に人を造り、人の下に人を造る」 2/15 DBJH-JP002 《星辰砲手ファイメナ》 ここの情報が凄い メナメナ 「おい融合しようぜ、俺融合な」 が出来るカード 2/15 DBJH-JP003 《星辰竜パーン》 ここの情報が凄い 名前に勢いがあってもうダブル驚きですね 【ドラゴンテイル】というルビは同じだけど それぞれ漢字の末尾が違うのか こいつは竜担当 辰で竜 頭痛が痛いみたいになっててパーンってなりましたね頭が 2/15 DBJH-JP004 《星辰竜ウルグラ》 ここの情報が凄い 偉大な大型肉食獣URUGURA 基本的にこいつら自体は場に出さず 融合の素材にしてしまうのが良いというデザインなのだろう 2/15 DBJH-JP005 《星辰竜ムルル》 ここの情報が凄い カテゴリの中でこいつだけ紹介が遅かった 必ず1枚はそういうのが存在している、これはどういった意味があるのだろうか きっと特別な存在なのだろう アピン 3/8 DBJH-JP006 《星辰爪竜アルザリオン》 Ultra ここの情報が凄い こんな名前のロボットアニメがありそうだなと思った 手札のモンスターを融合素材に指定するという今までに無かった素材指定 中々偏食だな 「もう手札融合しかしねーんだろ!だったら手札にモンスターを用意しやがれ」 自己再生能力を使った後場から離れたら除外されてしまうのか… こういう時自分は Xモンスターにして何度も使いまわそう って考えてしまう 2/15 DBJH-JP007 《星辰法宮グラメル》 ここの情報が凄い 宮という事は宮殿という事でフィールド魔法とかかな? と思ったが違った なんちゃら”ぐう”の方か やっぱりこいつも自己再生能力を持ちその後離れると除外 星がアルザリオンより1少ないのがちょっと残念 まぁ、そこまで露骨な事はしないのだろう 2/15 DBJH-JP008 《計都星辰》 ここの情報が凄い 計都の読みがケートゥ これはギリギリ読めるぞ(笑) サーチ&融合を行う 基本的に相手の場にモンスターは存在しているだろう 完全制圧されていなければな 2/15 DBJH-JP009 《ラーフ・ドラゴンテイル》 ここの情報が凄い カタカナのカード名? と思いきや機種依存文字が使われているので全部ルビらしい 漢字ムズすぎ デッキ融合を行う ・・・そうか こういう時に手札のモンスターを素材指定するのが厄介になるのか よく出来てる 2/15 DBJH-JP010 《星辰の裂角》 ここの情報が凄い 角は破裂するものだ しれっとバウンスする。バウンスはやっぱり強い オマケのドロー効果も強い 角は強いものだ 2/15 DBJH-JP011 《星辰の吼炎》 ここの情報が凄い フレイム 何か、通常罠としての有用性が高い為色々なデッキに出張できる可能性を秘めているらしい こういうカードが登場すると何か嬉しい カテゴリの壁を越えてこそ遊戯王だ 2/15 DBJH-JP013 《ミュステリオンの竜冠》 再録カード LIGHTNING OVERDRIVE で初登場した 竜の冠 割と汎用的な【融合モンスター】として登場していた。 魔法使い族とドラゴン族で融合っていう 割と王道な感じの人だ 3/1 DBJH-JP016 《カプシー☆ヤミー》 Super ここの情報が凄い 【ヤミー】軍団の1体 リンク1か星2Sモンスターとシナジーする 自身の星は1で微妙にかみ合っていない点に調整の後が感じられる? 後半の効果はドローでも可 出張(食べ物モチーフ?だからウーバーイーツ)する? 2/22 DBJH-JP017 《クッキィ☆ヤミー》 Super ここの情報が凄い ・・・いや、このネタはやめておこう Sモンスターの効果で出して 破壊効果を使いたいものだ 2/22 DBJH-JP018 《ロリポー☆ヤミー》 Super ここの情報が凄い 棒付き飴 あまり好きではない 相手の墓地除外を使うか? 2/22 DBJH-JP019 《カプシー★ヤミーウェイ》 ここの情報が凄い 突然ウェイ系になって☆が黒く塗りつぶされた 【Sモンスター】で【チューナー】 そういうカテゴリーだ 何度も何度もEXデッキに戻って相手の妨害をしつつ何度も呼び出せ って事か? 2/22 DBJH-JP020 《クッキィ★ヤミーウェイ》 ここの情報が凄い モンスターを裏守備にする 妨害に使うか、何かを再利用するのに使うか 2/22 DBJH-JP021 《ロリポー★ヤミーウェイ》 ここの情報が凄い 何か既に自分のライフを好きな値に調節するコンボが確立されているらしい これだからデュエリストは好きだぜ 2/22 DBJH-JP022 《ヤミー★スナッチー》 Ultra ここの情報が凄い 【リンクモンスター】もカテゴリ内に内包 星4以下の獣族光属性となっている。これなら他で悪用されまくる事も少ないだろう そうか100LPを払ってという部分で上のカードで書いたライフ調節するのか S召喚が出来るぞ 2/22 DBJH-JP023 《ヤミーズメント☆ミニヨン》 ここの情報が凄い フィールド魔法が入っているカテゴリは強いと思う 全体パワーアップでパワーアップして殴ってくれって事だろう まぁ、それ以外の全く関係ない大物が出てきてロックするに行き着くんだろうけどな 山札の下に戻る効果もあるか 2/22 DBJH-JP024 《ヤミーズメント★アクロッキー》 ここの情報が凄い 何とフィールド魔法が2種類も! フィールド魔法が沢山あるカテゴリは・・・若干微妙になるっていう印象がある リクルートだ 2/22 DBJH-JP025 《ヤミー☆サプライズ》 Super ここの情報が凄い Two weeks! Get ready for surprise! ドガーーーーン ●が三つもある 高度な柔軟性を持ったカードだ 3/15 DBJH-JP026 《ヤミー★リデンプション》 ここの情報が凄い コントロールを入れ替えよう そしてそのまま相手のカードをパクって帰ろう 絶対にダメ 2/22 DBJH-JP030 《ピリ・レイスの地図》 再録カード ANIMATION CHRONICLE 2021 で初登場した 地図 自分はCivilizationシリーズで基本的に史実マップは好まない なぜかって? 原作でもう見飽きたからだ! 3/1 DBJH-JP031 《K9-17号 イヅナ》 (Secret) ここの情報が凄い 【K9】、また新しいカテゴリーだ K9って聞くと、ドクター・フーって言うイギリスのドラマに登場した アイボLvマイナス20ぐらいのロボットの事を思い出すが こいつは戦士族だ 警察やら軍用犬やら怪物何かがモチーフの様だ やはり犬だ 3/15 DBJH-JP032 《K9-66a号 ヨクル》 ここの情報が凄い 相手の手札が2枚以上あればリリースなしで召喚できる星5か 【K9】の共通効果だ、 K9に対抗するためには満足するしかねぇ 他の星5モンスターと一緒に場に出る効果も持っている。 どうしても【X召喚】を狙いたいらしい 3/15 DBJH-JP033 《K9-66b号 ランタン》 ここの情報が凄い こいつはb号だ cとかdとかもそのうち増やす事が出来るな 【K9】は種族がまちまちか 久しぶりにそういうの見た気がする。 3/15 DBJH-JP034 《K9-00号 ルプス》 ここの情報が凄い ゼロ号 【X召喚】先に効果を与える●効果を持っている 人狼モチーフか 村人のふりをして相手の効果の対象にならないっていう事か 3/15 DBJH-JP035 《K9-17号 “Ripper”》 ここの情報が凄い 現れたなジャック・ザ・リッパー 対処方法は血まみれになる事だ 【K9】をどんどん集めまくろう 手札誘発を妨害できる! 昨今では嬉しい効果だ 3/15 DBJH-JP036 《K9-00号 “Hound”》 ここの情報が凄い 猟犬、しつこく付きまとう嫌な奴 SSされたターンにのみ破壊耐性がある 何か珍しい効果だなと思った。 まぁ、最近は、出てくる事すらできずに破壊される みたいな事が多発しそうだからな 3/15 DBJH-JP037 《K9-EX “Werewolf”》 Ultra ここの情報が凄い こいつだけランク9のウェアウルフ X素材をどうにかして大量に集めて何度も何度も攻撃してやりたいものだ 相手が効果を発動した時の効果 その効果を無効にはしないのか、まぁ仕方あるまい 3/15 DBJH-JP038 《K9-LC拘束解除》 ここの情報が凄い 解除シリーズ 戦闘形態に変身する このカードを使って1人だけランクが合わない《K9-EX “Werewolf”》を【X召喚】するのだ 3/15 DBJH-JP039 《K9-EX強制解除》 ここの情報が凄い ほぼ《K9-LC拘束解除》と内容が一緒のカード 珍しい? タイミングなどが微妙に違うだけ 3/15 DBJH-JP041 《K9-EW特殊解除実験》 ここの情報が凄い こういう実験って 上手くいったためしが無いような気がする。 世の中に数多くあるフラグの1つだな しかしあの手この手で【K9】を【X召喚】しようとしてくるな クラシカルな並べて戦い生贄にして強いモンスターに っていうのが懐かしいぜ 3/15 DBJH-JP042 《オーバーレイ・ブースター》 再録カード LEGACY OF THE VALIANT で初登場した 加速器 《K9-EX “Werewolf”》の攻撃力を超強化して 凄まじい連続攻撃を叩き込みたい 3/15 DBJH-JP043 《No.61 ヴォルカザウルス》 再録カード デュエリストパック-遊馬編- で初登場した 【No.】 非常に懐かしく、面白いチョイスだ ランク帯も【K9】に合っている シンプルな破壊&火力は いつまでたっても強いぜ 3/15 DBJH-JP044 《先史遺産ヴィマナ》 再録カード DAWN OF MAJESTY で初登場した まさかの【先史遺産】まで引っ張り出してくるとは 懐かしいぜ 攻撃力の半分分UPというややこしい事になりそうなことが書かれている 懐かしいなぁ マシュ=マック1キル 3/15 DBJH-JP045 《召煌女クインクエリ》 再録カード WORLD PREMIERE PACK 2023 で初登場した ・・・誰だったっけ? 2023っていう事はそこまで昔ではないはずなのに 思い出せない まぁ、色々と情報を照会してみればよかろう 3/15 感想は以上です。 やっぱり文章を書くのは面白い というわけで 俺はこれでターンエンド |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |