なんか台風がいっぱい来ていたみたいだ
まぁなんだかんだで現状は2つ接近中?らしい で 台風が直撃したら自宅待機になるのだが こんなこともあろうかと 自宅でも仕事をできるシステムが構築できたのだ これでいろいろと安心だ ・・・ まぁ、いろいろとレスポンスが悪いので 会社に出社するのがやっぱり一番なんだろうなと感じるが・・・ PR |
![]() |
スイッチ2を持っている
よつて 初代スイッチで発売されたポケモンシリーズの ボックスなどの整理整頓を行っている。 久々にレッツゴーイーブイやらシャイニングパールを起動 キリの良いところまで遊び進めようとしている。 毎朝 御飯が炊けるまで遊ぶのだ シャイニングパールでは もう木の実なんか育ててる場合じゃねぇ |
![]() |
|
![]() |
よし、帰ってきた
でもやっぱり疲れてるorz 本日は遊戯王カード DOOM OF DIMENSIONS の発売日だ、問題なく1BOX買ってきた 感想を書いておく DOOD-JP001 《DDランス・ソルジャー》 ここに詳細を置いてきた 【DD】!またあの強い奴ら軍団が増えるのか…口が強かったなぁ こいつもまた【契約書】に関係した効果を持ち レベルを変動させたり破棄したりする いつまでたってもこいつらがやる事は変わらんなぁ 【チューナー】やし・・・ 6/21 DOOD-JP002 《DDディフェンス・ソルジャー》 ここに詳細を置いてきた 【DD】が新規雇用したソルジャーのディフェンス派 DD【Pモンスター】と密接にかかわる効果 そうか 「ランス・ディフェンス・ソルジャーズ」から名前を取って来たのか であればいつの日か 〈DDランス・ディフェンス〉 も雇用してくるに違いない 6/21 DOOD-JP003 《DDD零死王ゼロ・マキナ》 UltraまたはUltimate ここに詳細を置いてきた レイジ王 Pゾーンとモンスターゾーンを何度も行ったり来たりする効果 ・・・ 何か27手を使ってDDDDを呼び出す事が出来るみたいだ 本物の悪魔でも呼び出すつもりか っていう感じの手順だ これぞ遊戯王だな 6/21 DOOD-JP006 《剛鬼マシン・スープレックス》 Rare ここに詳細を置いてきた 【剛鬼】生きとったんかワレー 星4【チューナー】、さすが現代遊戯王だ 剛鬼共通の鬼強サーチ効果も完備 さすが現代遊戯王だ 6/14 DOOD-JP007 《オノマトカゲ》 ここに詳細を置いてきた 何か《カゲトカゲ》が超絶強化されて戻ってきた感じか? オノマトペ関連のカードとして扱える フィールドから離れた時に除外、フィールドから離れることは無い 7/5 DOOD-JP008 《終刻竜機XII-ドラスティア》 NormalまたはSuper,Prismatic Secret ここに詳細を置いてきた 【ドゥームズ】! 12と書いてゼロと読ませるセンス これは1~11までも登場するに違いない、そして6年後ぐらいに二週目が始まるに違いない 30分刻みにして24種類出すのも面白そうだ 7/12 DOOD-JP009 《終刻竜機V-アマルテ》 ここに詳細を置いてきた ファイブなのに星4モンスター 数字が一つ余るて 装備カードとつながりがありそうな雰囲気を持っている 好きそうなテーマだ 7/12 DOOD-JP010 《終刻竜機VII-エララ》 ここに詳細を置いてきた エララ 手札誘発系の妨害をうまいことすり抜けながら準備ができる。 最近はこういうことができないと採用枠に入り込めないのだ 7/12 DOOD-JP011 《獄神機Doom-Z》 Rare ここに詳細を置いてきた なんか名前的に大物感が漂っていたが 星1でレアリティはレア、ありふれてる感じのやつのようだ 獄神でありドゥームズだ 一歩引いた立場?の存在のようだ 7/12 DOOD-JP012 《絢嵐たるメガラ》 Rare ここに詳細を置いてきた 【絢嵐】カテゴリー登場 これは豪華ですな、何か《サイクロン》と密接な関係があるっぽいよ これはエンドサイクしないといけませんな ・・・ そのサイクロンを手に入れる方法はありやなしや 6/14 DOOD-JP013 《絢嵐たるエルダム》 ここに詳細を置いてきた 下級【絢嵐】モンスターは共通効果でSSするのか こういうカテゴリーは強い こいつは出た時サーチ効果を持っている これは強い 6/14 DOOD-JP014 《絢嵐たるスエン》 ここに詳細を置いてきた こいつも出た時サーチを持ってる とりあえず《サイクロン》が重要だ どうにかしてそれを墓地へ置いておきたい 素塩 6/14 DOOD-JP015 《絢嵐たるクローゼア》 ここに詳細を置いてきた 絢嵐たる名前を持つがこいつは上級モンスターになった 速攻魔法を発動するだけでこいつはいともたやすく場に出てくる A召喚なんかだっせーよな!!!! 6/14 DOOD-JP016 《絢嵐渦麗ヴァルルーン》 Rare ここに詳細を置いてきた 【絢嵐】のボスみたいな奴のお出ましだ 守備だけ3000、これは何か不吉ですねぇ 兎にも角にも《サイクロン》が沢山必要な効果 サイクロンはどこだ! 6/14 DOOD-JP017 《絢嵐豪火フォニクス》 UltraまたはUltimate ここに詳細を置いてきた 豪華なカードだ 攻撃だけ3000、これは暴力的ですねぇ やっぱりこいつも《サイクロン》が沢山必要な効果 自称サイクロンに登場してもらわないと まかないきれないかもな 6/14 DOOD-JP020 《ドレミコード・ソルフェージア》 ここに詳細を置いてきた 【ドレミコード】生きとったんかワレー 音楽用語はまだまだまだあるぞぉ 妖精だけが描かれてる 他の組み合わせもまだまだあるだろうから ドレミコードは終わらん 6/14 DOOD-JP021 《ドレミコード・プリモア》 ここに詳細を置いてきた 休符 符号とかも出てきたか ・・・ 【ドレミコード】がヴェルズ化して不協和音モチーフとか そういうのも出てきてくれないかなぁ っていうか ヴェルズ化には∞の可能性が秘められてると思うのに 6/14 DOOD-JP030 《斎キ狭依姫》 Rare ここに詳細を置いてきた また読みにくい名前の人 【スピリット】じゃん! 攻撃力化守備力が800の800の民でもある 遊戯王の世界では800という数字はよくある数字だからな 7/5 DOOD-JP033 《メガリス・フローチュ》 ここに詳細を置いてきた 【メガリス】生きとったんかワレー しかも今はやりの【儀式】モンスター ・・・ そもそもメガリスってどんな奴らだったっけ? 遊べてないので全く分からないぞ 6/14 DOOD-JP034 《メガリス・ノートラ・プルーラ》 ここに詳細を置いてきた 星12【儀式】モンスター ラスボス感が半端ないですねぇ 儀式モンスターのみを使用した儀式召喚でしか出せない 出しにくさも満点 相手のカードの効果発動にトリガーして嫌がらせしまくるっていうやつだ 攻撃力3700も特大だ 6/14 DOOD-JP035 《DDDD偉次元王アーク・クライシス》 Ultra,Prismatic Secret ここに詳細を置いてきた 出た、DDDD、そのうちきっとDDDDDも出てくるに違いない クライシスなカードだ なんか《覇王龍ズァーク》との共通点がみられるような雰囲気 敵とも契約を結ぶか Pスケール13も選ばれしものしか持つことを許されない数値なので 特別感の高い王だ 6/21 DOOD-JP036 《剛鬼ザ・タイラント・オーガ》 UltraまたはUltimate ここに詳細を置いてきた 【剛鬼】が【融合】してきたぞ、しかも素材には【L】モンスターが必要 絡めてくる。しかも【恐竜族】も使っても良かったりする。絡めてくる 大量破壊からのアンティークギア効果で 勝利をもぎ取ろう 6/14 DOOD-JP037 《サイキッカー・オラクル》 Rare ここに詳細を置いてきた よくある単語を繋げました系無所属 名前の通り【サイキック族】でなんか【テレポート】もサポートする テレポートも今後いろんな種類が出てくるんだろうな 交通機関が破産してしまうぞ 7/12 DOOD-JP038 《DDD創始王クロヴィス》 ここに詳細を置いてきた 創始者まだ引っ張り出されたぞ 【DDD】で一番好きなのは、なんだかんだ【Sモンスター】だったりする 理由はよくわからんが おそらく展開の流れが綺麗に感じるからだと思う 6/21 DOOD-JP041 《剛鬼ドラゴン・オーガ》 ここに詳細を置いてきた 【剛鬼】【S】モンスター 猫も杓子も全召喚方法完備だな S召喚成功時に剛鬼魔法カードをサーチ、こういう系は強い 特に素材に縛りは無いって言うのも良いか? ツイストコブラをどういじくったらこいつになれるのだろうか 6/14 DOOD-JP042 《静寂のサイコソーサレス》 Rare ここに詳細を置いてきた この名前には見覚えがある 時を操るサイキック三人衆っていうシリーズカードのリメイクだ ソーサレスになったぞ 1000LPは大きめの出費だが、まぁなんかですぐに回復できるでしょう それが【サイキック族】だ 7/12 DOOD-JP043 《DDD智慧王ソロモン》 Rare ここに詳細を置いてきた ソロモン王まで飛び出した 上記の《DDD創始王クロヴィス》もそうだが 全体的に更なる大物を呼び出すための 繋ぎのような効果を持ってるなという印象 6/21 DOOD-JP044 《壊獄神ユピテル》 UltraまたはUltimate ここに詳細を置いてきた ユピテル神殿まで飛び出した 【ドゥームズ】関連の神 装備カードを3枚以上装備しているモンスターの上に重ねて出すこともできる すごい出し方だ そして出た時に墓地から好きなだけ装備魔法をこいつに装備させる こういうことがやりたかった 7/12 DOOD-JP045 《終獄龍機XII-ドラストリウス》 UltraまたはUltimate,Prismatic Secret ここに詳細を置いてきた ドゥームズエンド・・・世界終了だ お前を装備魔法にしてやろうか お前を装備魔法にしてやろうか 装備魔法化という対応方法 ずっとずっとずっと昔の《サクリファイス》の頃から行われている由緒ある戦術だ 7/12 DOOD-JP046 《終刻獄徒 ディアクトロス》 ここに詳細を置いてきた 同一カテゴリーが続く中でレア度が高いものの次に低いものが置かれてると なんか特別感というか、そういうものを感じる カテゴリ内部で対立でもしてたりするのかも 学園都市物語の人々だからな そういう運命なんだろう 7/12 DOOD-JP049 《DDD天空王ゼウス・ラグナロク》 Super ここに詳細を置いてきた ゼウスでラグナロク 大仰なネーミングのバーゲンセールだな 大切なリソースを消費してしまう 使いどころはよく考えないといけない効果持ちだな 6/21 DOOD-JP050 《剛鬼シーク・オーガ》 ここに詳細を置いてきた そしてやっぱり【L】モンスターも出てくる。安心する サーチした【剛鬼】がそのまま場に出てくる 剛鬼しかSS出来なくなる効果がきついかもしれない カテゴリで固めきれない事も最近は多いからな 融合効果も持ち合わせている。《剛鬼ザ・タイラント・オーガ》を出そうぜ 6/14 DOOD-JP053 《炎魔刃レーヴァテイン》 Rare ここに詳細を置いてきた 何か謎の無所属 展開+魔法罠カードを守ってくれるぞ 何か フレイムたんという似た感じの名前がすでに居たのか! 7/5 DOOD-JP054 《零王の契約書》 ここに詳細を置いてきた 新規契約 どうせ破棄するんでしょ 山札からその状況にあった【DD】を引っ張ってくることができるな そしてなるべく早く契約は破棄しよう 6/21 DOOD-JP056 《剛鬼闘魂》 ここに詳細を置いてきた 闘魂カード 発動時の効果処理だが…手札消費が荒いな そうだそうだ、確かに【剛鬼】ってそんな感じだった気がする。 【Gゴーレム】だと!! あいつらが一体何をしたって言うんだ 6/14 DOOD-JP057 《終刻撃針》 ここに詳細を置いてきた ドゥームズに撃針走る 時計?モチーフで針を使うとはおしゃれだ デッキからどんど【ドゥームズ】を呼び出そう 7/12 DOOD-JP058 《終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』》 ここに詳細を置いてきた ドゥがゲシュタルト崩壊しそう ドゥムドゥーク 装備魔法じゃないか!スタンバイフェイズごとに500ダメージを与えていく なるべく早く処理したいものだ 7/12 DOOD-JP059 《破滅なる予幻視》 ここに詳細を置いてきた 学園都市が破滅しそうなんですが… まぁ、遊戯王の世界で平和な人たちなんていないからな 「半端な気持ちで入ってくるなよ・・・遊戯王の世界によ!」 《無垢なる者 メディウス》を名指しサポート 7/12 DOOD-JP060 《アルトメギア・ムーヴメント-血統-》 ここに詳細を置いてきた 血統かぁ・・・ これに関する批判を避ける方法は ひたすらに秘密にする それしかないだろうなぁ 7/12 DOOD-JP061 《絢嵐たる献詠》 ここに詳細を置いてきた こいつは自称サイクロンではなかった… 何かチェーンを組むことで複数回使い倒す事が可能らしい テクニカルな事をしますなぁ 6/14 DOOD-JP062 《絢嵐たる顕現》 ここに詳細を置いてきた 出た顕現 どいつもこいつも顕現してんなぁ だが、墓地へ送る模様 6/14 DOOD-JP063 《絢嵐たる見神》 ここに詳細を置いてきた 2ドロー効果を持っているが運が悪すぎると手札を全て捨てないといけない ・・・そんな事は無いだろうが 満足デッキに差し込んで無理やり手札を0にする作戦は… 流石に無茶苦茶すぎるか 6/14 DOOD-JP065 《幸せの多重奏》 ここに詳細を置いてきた ハピネスなカード ●がいっぱいだ 【ドレミコード】【Pモンスター】 カードの指定に要注意して選ばないとな 6/14 DOOD-JP066 《メガリス・アナスタシス》 ここに詳細を置いてきた 【メガリス】をどんどん手札に持ってくるカード 4以下と8以上、何か凄い懐かしいな メガリスってこうだったこうだった! メガリスの儀式魔法って何があったっけ? 6/14 DOOD-JP069 《ヘル・パニッシャー》 ここに詳細を置いてきた モンスターカード名のようだが、通常魔法カードだ 恐竜族水属性というなんだか珍しいモンスターをサポートするカードだ ヘルデッキか そういうデッキ名を昔は付けたなぁ 7/5 DOOD-JP071 《あないみじや玉の緒ふたつ》 ここに詳細を置いてきた 装備魔法だと! 不気味なカードだ、なんと面妖な・・・ EXデッキからSSされた自分の場のモンスターにしか装備できない 面白い装備先制限だな 7/12 DOOD-JP073 《異次元の契約書》 ここに詳細を置いてきた なんかありそうでなかった名前だな クーリングオフ制度みたいなのがある、破棄したら戻ってくる 一方的気に代金を払う前にLP回復効果が使えそうなので もはや詐欺だぞ 6/21 DOOD-JP074 《終刻決壊》 ここに詳細を置いてきた 【ドゥームズ】カードがたくさんあり 細かく終わり部分が刻まれていて 現実と同じで 終わる終わる詐欺のように感じる 7/12 DOOD-JP075 《アルトメギア・ペリペティア-激動-》 ここに詳細を置いてきた ペリペティア・・・また知らない単語だ ウィキペディアの親戚か? 血統とは相互にサルベージできるので何度も使いまわしてやろうう 激動だ激動 7/12 DOOD-JP076 《絢嵐たる権能》 ここに詳細を置いてきた 墓地の3枚を戻して1ドロー 3枚で1枚効果・・・何か懐かしいな そして、どれもこれも《サイクロン》が必要… まぁ、色々と書いたが サイクロンは色々なストラクとかに収録されまくってたりしたので こんなカードオレは36枚持っているよ 6/14 以上です さぁまだパック開封してない ノンビリ開けて楽しんでいこう というわけで 俺はこれでターンエンド |
![]() |
|
![]() |
なんか疲れてしまった
実家に帰ろうと思う 自分の実家は・・・ まぁ愛媛なのだが(おそらくこのブログをよく見てる人であれは知ってるはず、そのころからブログ書いてたからな) 京都と愛媛を比較すると 京都の方が暑い なぜだろう |
![]() |
スイッチ1からスイッチ2へのデータの引っ越しとかどうするかな…
そこまで乗り気ではない スイッチ1のゲームはそのままでよい と思っている。 スイッチ1は、押し入れの中に封印されるのだ・・・ と思っていたのか まだやるべきことがいろいろと残っている。 まずは ポケモンたちの整理整頓だ |
![]() |
なんと!
昨日「スイッチ2」が売ってあったので購入することができた! おぉおおおおおお しかし…とりあえずはあまり遊ばんかな マリオカートワールド同梱版だったが もう コンマ一秒のタイムを求めたり 他の人と順位を競ったりするのは もう飽き飽きだ・・・ なので とりあえずは今後発売されるゲームも無事ほぼ発売日に買って遊べるね ということで満足だ だいたい1か月ぐらいで変えた。 初代スイッチもだいたい1か月ぐらいたって購入できていた 覚えておこう |
![]() |
本日は遊戯王ラッシュデュエル
アドバンスパック デビルズ・セレモニー の発売日だ ・・・ ちょっと一緒に別の物も購入したのだがそれはまた後日書く? とりあえず感想を書いていく 収録カードが多くて半分までしか無理だった・・・ RD/AP01-JP001 《ゼラ》 Ultra,Overrush こちらが良いね いいねぇ カタカナ二文字の名前 グラフィックがHD化されたぞ 関連カードを多数引き連れて ラッシュデュエルに参戦 6/14 RD/AP01-JP002 《邪悪なる魔族ゼラ》 Overrush こちらが良いね かっこいい枕詞が付いたじゃないですか! 攻撃力1600の通常モンスター またピンポイントなものを指定するではありませんか! 6/14 RD/AP01-JP003 《ゼラの戦士》 Super こちらが良いね ありゃりゃ? そういえばラッシュデュエルの下級モンスターの攻撃力は1600が出ていたのか!忘れてたぞ 【ゼラ】関係の1枚 ラッシュデュエルにもインフレの波が押し寄せてくるのだ 6/14 RD/AP01-JP004 《ガーゴイル・パワード》 こちらが良いね 星4攻撃力1600の民 かぎつめに注意! パワードビーム! あれ?あなたもゼラ関連の人だったっけ? 6/21 RD/AP01-JP005 《ゼラの放浪者》 Ultra こちらが良いね 〇〇者が来たか 色々なパターンが作れそうだ 《ゼラの儀式》を墓地から回収 何度でもゼラを呼び出せ 6/14 RD/AP01-JP006 《闇魔界の凶鬼》 こちらが良いね 闇魔界軍団もゼラに組み込まれたっぽいな 《ゼラの放浪者》を使いまわすことが出来る 同じカードを何度も使いまわすのはお得だ 6/14 RD/AP01-JP007 《凶頭を持つ邪竜》 こちらが良いね こいつもまたゼラ関係の1体だ 名前に共通点が無い人々 OCGのカードのリメイクっぽいな そういうのも面白い こいつは《闇魔界の凶鬼》を使い倒すようだ 下記《ゼラの剣》も 6/14 RD/AP01-JP008 《ゼラの儀式》 Ultra こちらが良いね 〈ゼラのリチュアル〉にはならなかったようだな まぁ、〈リリース封じの仮面〉にはならなかったから当たり前か 降臨させる方が範囲が広くて優秀らしいが 6/14 RD/AP01-JP009 《ゼラの降臨》 Super こちらが良いね これもまたゼラ関係者 リチュアル呪文が複数ある。こういうのが格差につながっていくんだろうなぁ こいつは《邪悪なる魔族ゼラ》を出すこともできる こういうのも格差につながっていくんだろうなぁ 6/14 RD/AP01-JP010 《ゼラの剣》 こちらが良いね 1000UPと貫通を与える デーモンの斧とかが霞そうですなぁ まぁこのカードは《ゼラの戦士》か《ゼラ》にしか装備できないからそんなもんか しかし 特定の人にしか装備できない装備品って何なんだろうな 重すぎて持てないとか? 6/14 RD/AP01-JP011 《ゼラの探索》 Super こちらが良いね なんか探索し始めたぞ、割と普通の行動名だな 墓地から探索してくるようだ 墓地へ落としてから回収もできるかな? 7/5 RD/AP01-JP012 《デビルズクロー》 Super こちらが良いね 《ゼラ》の通常攻撃技 ビームを発射したりせずかぎつめで攻撃するのだろう 相手の場のカードを1枚選んで破壊 シンプルイズベストだな 6/21 RD/AP01-JP013 《ゼラの魔炎弾》 Super こちらが良いね なんか全体的に遊戯王って炎の弾を発射するやつ多くね? まぁ、技っぽいからね とにもかくにも 《ゼラ》が場にいないことにはなじまらない 何としても呼び出すんだ 6/21 RD/AP01-JP014 《なほいとをかしまいひめ》 Ultra こちらが良いね あなよみつらきかーどめいなり 【リチュアル】モンスター強化月間なのだろう いろいろな手を使ってリチュアルモンスターの増強に努めるぞ 耐性を得たり効果破壊したり直接攻撃できなくなったり いとをかし 6/21 RD/AP01-JP015 《なほいとをかしまりひめ》 Ultra こちらが良いね すぐ上のカードとどこが違うのだ? い と り が違うのか! すげーな あは体験レベルだぜ 6/21 RD/AP01-JP016 《いとをかしまいひめ》 Ultra こちらが良いね おりょ 通常モンスターが存在していた リチュアル化して なほ が枕詞につくのであろう 6/21 RD/AP01-JP017 《いとをかしかなひめ》 Super 再録カード デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 餡 あああああ~んんんんん まで調べるのに本当に5年もかかるのか? 6/21 RD/AP01-JP018 《いとをかしかおりひめ》 こちらが良いね なんかSS効果を持ってる ラッシュデュエルでは珍しい気がする? ・・・ あなたれもかれもにたなまえなりて ややこしきことこのうへなし 6/21 RD/AP01-JP019 《いとをかしまりひめ》 Super こちらが良いね 蹴鞠かぁ あんなのうまくできる気がしないんだがなぁ そもそもサッカーがへたくそだからなぁ ボールは敵 6/21 RD/AP01-JP020 《いとをかしひなひめ》 Super こちらが良いね 明かりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花 五人囃子の笛太鼓 今日は楽しいひな祭り 6/21 RD/AP01-JP021 《いとをかしとり》 Super こちらが良いね ヒヨドリ ヒーヨヒーヨという鳴き声か・・・ 頭の中で再生できない 鳥の鳴き声を頭の中で再生すると ホーホー…ホホー ホーホー…ホホー ホーホー…ホホー が再生される 6/21 RD/AP01-JP022 《いとをかしねこ》 Super こちらが良いね 猫なのに水族 いとをかしくなったら みんな水族になってしまうのか 遊戯王あるある 6/21 RD/AP01-JP023 《いとをかしはかまき》 Ultra こちらが良いね リチュアル呪文までひらがらだらけのなまえで あなややこしきことこのうへなし 手札の効果モンスターは素材にできない まぁ、ラッシュデュエルはモンスター出し放題だから その点の縛りはたやすくクリアできるでしょう 6/21 RD/AP01-JP024 《いとをかししあわせにっき》 Ultra こちらが良いね 幸せ日記 なんか急に人の死を予感させるようなワードが出てきたぞ! そもそも いろいろな作品に触れまくった結果 「〇〇にっき」という単語に ポジティブなイメージがなくなってしまったぞ 6/21 RD/AP01-JP025 《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 再録カード オーバーラッシュパック で初登場した ・・・こんなカードあったっけ?っていう印象が・・・ 内緒だ しゅうえん なかなか心をくすぐられる単語だな いつの日か自分も使おう 7/5 RD/AP01-JP026 《終焔魔神ディスペラシオン》 再録カード 上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した ディスペラ マキシマムモンスターが山ほど必要・・・だが こうやって何度も何度も収録されることで マキシマムモンスターもポピラーのものになりましたなぁ 7/5 RD/AP01-JP027 《終焔魔神ディスペラシオン[R]》 再録カード 上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した 右担当 ・・・ 正直に言おう マキシマムモンスターは3体分の感想を書かないといけないのが 非常に面倒くさい! なんか考えるかぁ 7/5 RD/AP01-JP028 《焔魔神ベルシュドロス[L]》 再録カード 上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した Lです 通常モンスターとの戦闘で破壊されない・・・ これもなぁ だんだん通常モンスターの数が減っていって そのうち一切入らないようになってしまうんだろうなぁ 7/5 RD/AP01-JP029 《焔魔神ベルシュドロス》 再録カード 上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した 色々な悪魔の名前が合体したやつ なんかレベルが上がる効果がある うーんどういう使い方すればよいのかね 7/5 RD/AP01-JP030 《焔魔神ベルシュドロス[R]》 再録カード 上記と同じ《終焔魔神ディスペラシオン[L]》 オーバーラッシュパック で初登場した みぎ 貫通を付与する 貫通もポピラーになっていくのかね 貫通の上位互換とかが登場するとなるとどうなるんだろうか 7/5 RD/AP01-JP031 《双焔魔天アルシェル》 Ultra こちらが良いね なんか新規だ 終焔とか焔魔の関係者っぽい名前だ マキシマムモンスターとかかわりのある効果があるので間違いないだろう 黒い太陽、悪魔 何かがくすぐられる 7/5 RD/AP01-JP032 《双焔魔天ルナエル》 Ultra こちらが良いね 名前の最後がエルで終わると 急に神様とか悪魔っぽくなるのが 名前の不思議だなって感じる クサハエル オシエル サエル 7/5 RD/AP01-JP033 《焔魔神ゼブルス》 Super こちらが良いね ゼブルス・スネイプ 勝利後の姿 特定モンスターを墓地から表守備で釣り上げて、リチュアルモンスターの表示形式を変更する 寝てる暇はないぞ 7/5 RD/AP01-JP034 《焔魔神ルシュレス》 再録カード ハイグレードコレクション で初登場した 他のパーツいけにえにするから 豪勢にマキシマムモンスターをリリースしてアドバンス召喚しようず 7/5 RD/AP01-JP035 《焔魔の劾狗》 Super こちらが良いね がいく 狗 天狗か・・・狡猾そうな印象を受ける漢字だ 7/5 RD/AP01-JP036 《双焔魔の祭壇》 Ultra こちらが良いね 新たにリチュアルモンスターも登場するからリチュアル呪文も収録しないとね マキシマムモンスターを墓地へ送った場合はさらに追加効果が発動する 豪勢ですなぁ 7/5 RD/AP01-JP037 《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》 Normal,Super Parallel 再録カード 閃光のオブリビオン で初登場した ラグジュアリ ズということは複数人いるっぽいな 贅沢する奴が大勢いると困るぜ 7/5 RD/AP01-JP038 《セレブローズ・ファビュラス・マジシャン》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した とても素晴らしい 融合素材の名前のウィッチ要素がどこかに行ってしまったぞ 7/5 RD/AP01-JP039 《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》 Normal,Super Parallel 再録カード 灼熱のサラマンデウス で初登場した イングニコート イングコニート インコグニート インコ グ ニート と区切って覚えよう 7/5 RD/AP01-JP040 《セレブローズ・リッチ・マジシャンズ》 Overrush こちらが良いね リッチなカードだ! デッキバウンスだったら強力だったが まぁ誤字っただけだからね仕方ないね 7/5 RD/AP01-JP041 《セレブローズ・インフルエンサーズ》 Normal,Super Parallel 再録カード 超越のトランザム で初登場した ・・・うわ 僕が嫌いそうな人種だ ズということでうじゃうじゃ湧いて出てきそう あぁ嫌だ嫌だ 7/5 RD/AP01-JP042 《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》 Normal,Super Parallel 再録カード 闇黒のレッドリブート で初登場した ゴシップ これもまた嫌いな単語だ 人と人との負のつながりを連想する単語こそ 言葉狩りすべきだよなぁって思う 7/5 RD/AP01-JP043 《セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》と同じ 闇黒のレッドリブート で初登場した ウィッチの方 しかし フュージョンモンスターだらけだな 凄いシリーズカードやで 7/5 RD/AP01-JP044 《セレブローズ・マジシャン》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した シンプルマジシャン こいつがラグジュアリったり リッチったりするんだな 7/5 RD/AP01-JP045 《セレブローズ・ウィッチ》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した こいつは名前が無くなっちゃうんだな マジシャンの方が上位の存在ということなのだろうか 7/5 RD/AP01-JP046 《セレブローズ・ウォーロック》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《焔魔神ルシュレス》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した 2コスト払って2ダメージ受けて1ドローしそうな名前の人 制限カードになってやがる ウィッチを吊り上げるのが評価されたのか? 7/5 RD/AP01-JP047 《セレブローズ・ソーサラー》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した ソーサラー 何か魔法を使う系の人の呼び方っていっぱいあるなぁ って感じる今日この頃 7/5 RD/AP01-JP048 《セレブローズ・エンチャンター》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《焔魔神ルシュレス》と同じ ハイグレードコレクション で初登場した エンチャントする人 こんなに色々な名前の人がいるのに 最終的にはマジシャンに統一されてしまうのは 何だかなぁって感じる 7/5 RD/AP01-JP049 《セレブローズ・メイジ》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した 3文字の人 名前が長くなるにつれレベルも上がっていき強くなっていく そんな感じだ 7/5 RD/AP01-JP050 《セレブローズ・ウィズ》 Normal,Super Parallel 再録カード 上記《セレブローズ・ゴシップ・マジシャン》と同じ 闇黒のレッドリブート で初登場した ウィズ ・・・そうか こいつらって【セブンスロード】軍団と対になってるというか 元としている奴らだったっけ 歴史は繋がっとるな 7/5 ここまでだ 最近は暑すぎてグロッキー 昨日は健康診断で胃カメラを飲んでグロッキー 腹の中で何かが動いてるのが分かるのが怖いな(笑) というわけで 俺はこれでターンエンド |
![]() |
|
![]() |