忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
力を入れ過ぎているので注意する
歯医者に行く、定期健診だ

歯茎が痩せてる?後退してる?みたいだ
原因は
「歯を磨く時に力を入れ過ぎている」からだ
何か心配になって
ついつい力が入ってしまうのだが
逆効果の様だ
今日からは優しく磨く事にする。
歯茎を磨くのではなく
歯1本1本を丁寧に磨く事を意識しましょう
歯は大切
1本だけ乳歯が残っているがこいつはまだ健在だ

拍手[0回]

PR
【2025/03/30 19:40 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
まぁ忙しい中少しずつ遊んでいる
0001『新しいシド星の歴史が始まる』

1回お試しで古代だけ遊び、いよいよ本番開始だ!!アウグストゥスを選択、もちろん時代は古代から、ローマを選択だ
記念品はどうする?
まだいろいろ揃っていないのでとりあえずゴールドが増えるものを選んでおく「エア・ナシルへの苦情の粘土板」
難易度総督、速度標準、マップ大陸+、マップサイズ小、時代の長さ標準、災害軽度、危機ON
ゲーム乱数-20250301(始めた日数)、マップ乱数、左の逆順で
これらゲーム設定の色々は今後うまい事まとめておきたい。
僕は基本的にありとあらゆるものがランダムが好きなので、サイコロ振って決めるか

新しいシド星に降り立った。ここから歴史(ターン)が始まる。
ピンが打てない!!!!!メモを取りながらゆっくり遊び進めよう?まぁまだ難易度が低いのでそこまで躍起にならずとも良いだろう
首都ローマを作り、まずは斥候を生産しようず
僕はとりあえず斥候2体戦士1体ぐらいが好き。戦える奴が1人いると安心感が違う
大陸の北の方らしい、斥候で「探索」を行い「発見」を見つける。もっとわかりやすい表示にしてほしい、見過ごしてしまうぞ…
まぁ、そこら辺に関しては既にMODなどを入れればよいのだろうが
自分はMODの導入はもう少し後にしようと思っている。
まぁ最初は斥候でそこら辺を探索しまくらないといけない、で、モニュメントを3つ建てろみたいなクエストが出てきたりする。
社会制度「規律」と「神秘主義」、最初は規律かな、無償の軍団司令官が嬉しい、ローマなのでレガトゥスという固有のものが手に入る
Civ7におけるパンテオンはノンビリでよい
基本的に文化と食料を増やしまくるスタイルで進めよう、加えて幸福度も高めて祝宴を起こしまくろう
第一都市国家発見、メギト、今回は都市国家ではなく、独立勢力という名前だな、勢力の名前はそこまで重要ではない、重要なのは文化なのか化学なのかなのの属性だ
で・・・メギトは敵対的だった…
第一文明と遭遇!アショーカ!なんとなく友好的な挨拶をしておこう、マウリヤ文明らしい
そしてすぐまた斥候がマキャベリ(ギリシャ)と遭遇、そしてすぐさまアミナ(アスクム)とも遭遇・・・とりあえずこの大陸で合える文明はこれで全部だな
パンテオン獲得、「収穫の女神」が超強いらしい…それ以外を選びたいな、「祝宴の女神」にしておこう文化文化
自然遺産「張家界」を発見、遠すぎて囲い込めないな(というのはCiv6の発想なんだろうな)
アショーカ(マウリヤ)の固有ユニットプラベターラ発見、大嵐で大ダメージを受けてる。象さん大丈夫か?
敵対的な独立勢力のユニットと丁寧に戦って経験値を稼ぎ、レガトゥスがLVUP、最初の昇格は「イニシアチブ」が便利すぎる
マキャベリが非難声明を出してきた、やる気か?マキャベリが居住地を直付けで建ててきた、やる気か??影になっていたところから重装歩兵が山のように出てきた、やる気か???
そしてついに戦争が始まった。前に古代だけお試しで遊んだ時も戦争は起きなかったので、初の対文明間の戦争だ!
とりあえず戦争の支持を得ておく、今作ではそれが重要だ、間違って2回押してしまった・・・
マキャベリとの戦いが続くさなか探索は続く自然遺産ウルル発見!
レガトゥスと少ない投石兵だけでギリシャの重装歩兵をさばききった・・・そんなさなかメギトの宗主国になれた!
で、そのメギトの軍勢がものすごい勢いでギリシャに攻めてくれている。助かる
そして戦争は終わる。平和が一番仲よくしよう
その後はしばらく内政のターン、ユピテル神殿とバシリカを同じ場所に建ててフォーラムが完成する。こういうのが楽しいのだ!!!
火山が2つ並んでいる、6では見なかった光景だ雷が鳴りまくってすさまじい噴火してる
レガトゥスの能力により町を作る。お得感がよい
独立勢力のメギトを吸収、うれしいうれしい
89Tでコロッセオ完成、ちょっと遅いか?首都で遺産をガンガン建てよう
ネアポリスは町から都市にアップグレード
・・・しばらく外交が発生しなかったが96Tにアショーカから地元の祭典のお誘い、OKだ、もうこれ以上独立勢力と何かをすることはなさそうだからな、他の文明との交流に影響力を使用することにする。99Tで大ステッレ完成
・・・
ゲームをいったん終了してまた後日遊び始める。ロード長いな・・
116Tアポロン神殿完成、124T危機が始まる!(今のところ自分はこの危機のシステムは好きである)今回は幸福度が下がりまくるパターンだ、なるべく影響を受けないものを選出していく
127T未央宮完成
134Tコロッサスが作れなかった・・・マキャベリに先を越されてしまった(一応他の文明も作ってますよと警告はあった)まぁ、こういうこともあるさ※競合相手の遺産の完成度をグラフィックから判断するのも必要だ
しかしいきなり完成度がすっ飛んでいたような気がするので、ほかの生産が出来なかったものを一気にコロッサスに突っ込んだ説がある
137T危機が深まる
141Tアンコールワット完成…クメール7こんなところに!
・・・何かを察した!一気に時代が進んで終わりそう・・・
町を都市にしてフォーラムを作っておきたい!
147Tにアミナ(アクスム)の居住地で反乱が発生!ローマ文明に加わった!幸福度を重視しないからこうなるのだ!
194Tエミレの鐘が完成、同時に町をまた一つ作る。大陸のど真ん中だ!忠誠心圧力が無いからこんなこともできるのだ!(個人的にこういうのはあまり好きではない)
3月4日にアプデがあったが、とりあえずは現状のまま続けていくぞ!Ver1.0.1
次のターンに未来の社会制度が完了し進捗が10進んで古代が終わってしまう!買いたいものは買っておけ!
あれ?10%進むかと思いきや5%だけ進んだ?しかしまぁすぐに古代は終了
・・・
なんか戦いに戦い抜いた末に敗北してしまったようなBGMが流れる中古代の結果が流れる
達成したものは左から6,8,6,16
そして時代は探検の時代へ進む。選ぶのは「ノルマン」だ
探検の時代を遊ぶのは初だ!チュートリアルをONにしてみるか、そして世界の状況を確認する
マキャベリ(スペイン)、アミナ(ソンガイ)、アショーカ(チョーラ)、レガシー選択はほどほどにして、自分は毎回遷都をするのをマイルールとしている
海に近い場所を新首都とする、ルーアンになった!
とりあえず急いで海へ出て宗教を作れるようになることを最初の目標とする
独立勢力が一新された6と違うことが多くてわからねー(笑)
目の前に出現したバチカンと仲良くしてみよう
外洋を進むとダメージを受ける、がんばれがんばれ、そして新大陸を発見だ!
古代から受け継ぐことが出来たユニットが色々…どういうルールでこうなるのかはよくわからん
コグ船なんか持ってなかったはずだが(探検の時代になると1隻無償でもらえるらしい)
新大陸にも早速敵対的な独立勢力がお出迎え
神殿を建てることで宗教の創始が出来た。自分はいつもユニークなオリジナルの宗教を作るというルールにしている。今回は「カニ」だ
18Tにバチカンの宗主国になった。
コグ船をうっかり外洋ダメージと敵対的独立勢力の攻撃で失ってしまった・・・加えてせっかく海を渡った開拓者(ノルマンなので固有のソークマン)が陰に隠れていた独立勢力の攻撃でやられてしまった・・・
30Tぐらいにそれら敵対的独立勢力の群れの上を巨大な嵐が通過していった・・・
仕方ないので内政を続ける。アショーカとは同盟を結ぶ、マキャベリがスパイ活動をしていたことが発覚!まぁよいか
52Tようやく外洋に出てもダメージを受けなくなった。ここから巻き返すぞ、化学力がアショーカに抜かれてしまった
そしてついに別大陸の指導者と遭遇!イサベル(アッバース)、スペインがマキャベリに取られていた…
敵対的独立勢力がギャラック船を出してきた!やられると思いきやまた大嵐が発生して蹴散らしていった
同盟国のアショーカがアミナを攻めるらしい・・・それは承服できないので同盟終了とする。自分はなるべく平和にいきたいのだ
そしてラファイエット(マジャパヒト)と遭遇、この人が今回のラストだな
敵対的独立勢力を避けた場所についに海外領土を作る。2マスの島・・・
アショーカアミナ戦争が終結、イサベルラファイエット戦争が勃発、こちらもギャラック船をたくさん用意して敵対的独立勢力を粉砕してやった
艦隊司令官も用意、LVUPして昇進もゲットだ
94Tホワイト・タワー完成ちょっと遅めかな?・・・夢中になって遊んでしまいメモを取り忘れまくる・・・
アミナとようやく仲良くなった・・・なんかめちゃめちゃ没落してる、後進国だ・・・
ある程度世界の探索が完了した・・・がいまだにすぐ近くにある難破船を発見する、見にくすぎる・・・
107Tボロブドゥール完成、今作は遺産が強いので沢山建てたいものだ
ラファイエットから同盟の打診が来る、OKしておく、そして時代が70%に到達!今回は宗教関係の危機が発生
アショーカとも再び同名の打診が来た、ラファイエットとも仲が良いみたいなのでOKしておく
南極のグレートバリアリーフを発見!これは囲い込めないな・・・っていうかすでにマキャベリが囲い込んでいた、CPUもそれなりに海外に領土を持とうとしてくるな
124T時代が80%に、危機が深まる・・・やっぱり宗教ってクソやな(笑)、バチカンを吸収
128Tに未来の社会制度が完了、時代は一気に96%に到達!
129Tに紫禁城完成、6では強かったが7ではある程度デザイナーズコンボを狙わないとそこまで強くないらしい
130Tエルデネ・ゾー完成、マキャベリとも同盟を結ぶ、一応みんなと仲が良いみたいなのでOKだ
100%ギリギリでバチカンの吸収が完了135Tに探検の時代が完了・・・財宝船団は一度も確認できなかった・・・
達成度は左から12,0,4,1
さぁ最後の時代は・・・フランスを選択!
まずは世界の現状を確認だ、この作業が好き!
マキャベリ(ロシア)、アミナ(ブガンダ)、アショーカ(ムガル)、イサベル(メキシコ)、ラファイエット(近代日本)
今回も遷都してパリが出来上がった
自国領土の隙間に敵対的独立勢力がねじ込まれた・・・各地からユニットを終結させてきて倒してやった
今回は文化勝利を狙ってみることにする。探検家を用意して・・・とここで大きな問題に直面する、ハンマーが出なさすぎる。
それ以外の部分に力を注ぎ込みすぎた!今回のプレイの反省点だな、そして、居住地はもっとどんどん出した方がよさそうだ
他の文明に化学力で追いつかれ始めてしまった、そして追い越されていく…
しかし今回のシド星は平和だった
なんとなくジャコパンを出そう、フランスの固有の偉人だ、最初に登場したジャコパンはポール・バラス、誰が強いかとかはよく知らない
69Tエッフェル塔完成「こんなもの見たくない?であればエッフェル塔に行くとよい」
今回自分は民主主義を選んだ(この早期にイデオロギーを選択するのもあまりよくない?)ラファイエットは共産主義を選択、そしてすぐに同盟が解消されてしまう
とりあえず自分は秘宝をガンガン発掘する。古い建物を新しい建物に改築するときにも秘宝が出てきたりするのが面白い
96Tラファイエットがイサベルに宣戦布告、世界がきな臭くなってきたぞ、早く秘宝を集めきって文化勝利してしまおう
・・・しかし秘宝が見つからなくなってきた!覇権主義を研究して古代時代の秘宝も発掘できるようにしなければ・・・
ずっと行ってなかった島で自然遺産のレッドウッドの森を発見・・・なんか古代の秘宝も発掘できないぞ!もう発掘されつくしたのか?
マキャベリがラファイエットに宣戦布告してアショーカが共産主義に!
113T道後温泉完成
秘宝はもうすべて掘りつくしてしまったようだ…だがグレートバリアリーフからはまだ発掘していないのでそこから1コ入手できる。後1コで必要数が揃う
その1コは未来の社会制度の完成でもらえるので急ごう、アショーカがマキャベリに宣戦布告!
ベジャス・アルテス宮殿、時代がひっ迫してていつ作ったか忘れた、同時に未来の社会制度が完成して秘宝が揃った
世界博覧会を急いで作るぞ!
149T世界博覧会完成直前!Civ7は今のところ「あと1ターン」というものが無いのでこの段階をセーブしておく
そして完成・・・あっさりしたEDが流れる。まぁ、youtubeとかですでに全エンディングとかは見てしまっているのだが「・・・で?」って感じのあっさりしすぎのEDだな(笑)
今回の達成度は左から17,0,0,15
大きな戦争が起きる前に逃げ切る事が出来た(若干もう起きてるけどな)
色々と反省点が多い内容だった。次はラファイエットで遊ぼう
そして、今回みたいにしっかりとメモを取りながら遊ぶと時間がかかりまくってしまうので今後は
2指導者はアッサリ気味、1指導者はメモを取りまくる
そんなペースで遊んでいきたい。
文章の形も整えないと

拍手[0回]

【2025/03/29 11:38 】 | Civilization7 | 有り難いご意見(0)
十分に暖かくなったと思いたいが
本日は暖かかった
そして今も十分暖かい
空気が十分に温まったのだろう
この調子の日々が続いてくれたらうれしい
活動がしやすくなるからな

さて
これからちょっと文章を書く作業だ

拍手[0回]

【2025/03/23 19:27 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
25周年は終わり30周年が目標
本日は遊戯王カード
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ
の発売日だ
1BOX買ったぞ
そして、25周年はもう終わってるようだ
四半世紀続いている。凄いな
次は30周年を目指そう


DBJH-JP001 《星辰槍手ルキアス》
ここの情報が凄い
【ドラゴンテイル】、また新しいカテゴリが登場した
ドラゴンの尻尾とかっていう意味じゃないらしい
交点とか十二星座とかが関係するらしい、やっぱり星座は人気だな

早速こいつはS・SS対応のカテゴリ内サーチ効果を持ってるんだ
融合素材になったら魔法罠まで持ってくるという
「天は人の上に人を造り、人の下に人を造る」
2/15

DBJH-JP002 《星辰砲手ファイメナ》
ここの情報が凄い
メナメナ
「おい融合しようぜ、俺融合な」
が出来るカード
2/15

DBJH-JP003 《星辰竜パーン》
ここの情報が凄い
名前に勢いがあってもうダブル驚きですね
【ドラゴンテイル】というルビは同じだけど
それぞれ漢字の末尾が違うのか
こいつは竜担当
辰で竜
頭痛が痛いみたいになっててパーンってなりましたね頭が
2/15

DBJH-JP004 《星辰竜ウルグラ》
ここの情報が凄い
偉大な大型肉食獣URUGURA
基本的にこいつら自体は場に出さず
融合の素材にしてしまうのが良いというデザインなのだろう
2/15

DBJH-JP005 《星辰竜ムルル》
ここの情報が凄い
カテゴリの中でこいつだけ紹介が遅かった
必ず1枚はそういうのが存在している、これはどういった意味があるのだろうか
きっと特別な存在なのだろう
アピン
3/8

DBJH-JP006 《星辰爪竜アルザリオン》 Ultra
ここの情報が凄い
こんな名前のロボットアニメがありそうだなと思った
手札のモンスターを融合素材に指定するという今までに無かった素材指定
中々偏食だな
「もう手札融合しかしねーんだろ!だったら手札にモンスターを用意しやがれ」
自己再生能力を使った後場から離れたら除外されてしまうのか…
こういう時自分は
Xモンスターにして何度も使いまわそう
って考えてしまう
2/15

DBJH-JP007 《星辰法宮グラメル》
ここの情報が凄い
宮という事は宮殿という事でフィールド魔法とかかな?
と思ったが違った
なんちゃら”ぐう”の方か
やっぱりこいつも自己再生能力を持ちその後離れると除外
星がアルザリオンより1少ないのがちょっと残念
まぁ、そこまで露骨な事はしないのだろう
2/15

DBJH-JP008 《計都星辰》
ここの情報が凄い
計都の読みがケートゥ
これはギリギリ読めるぞ(笑)
サーチ&融合を行う
基本的に相手の場にモンスターは存在しているだろう
完全制圧されていなければな
2/15

DBJH-JP009 《ラーフ・ドラゴンテイル》
ここの情報が凄い
カタカナのカード名?
と思いきや機種依存文字が使われているので全部ルビらしい
漢字ムズすぎ
デッキ融合を行う
・・・そうか
こういう時に手札のモンスターを素材指定するのが厄介になるのか
よく出来てる
2/15

DBJH-JP010 《星辰の裂角》
ここの情報が凄い
角は破裂するものだ
しれっとバウンスする。バウンスはやっぱり強い
オマケのドロー効果も強い
角は強いものだ
2/15

DBJH-JP011 《星辰の吼炎》
ここの情報が凄い
フレイム
何か、通常罠としての有用性が高い為色々なデッキに出張できる可能性を秘めているらしい
こういうカードが登場すると何か嬉しい
カテゴリの壁を越えてこそ遊戯王だ
2/15

DBJH-JP013 《ミュステリオンの竜冠》
再録カード
LIGHTNING OVERDRIVE で初登場した
竜の冠
割と汎用的な【融合モンスター】として登場していた。
魔法使い族とドラゴン族で融合っていう
割と王道な感じの人だ
3/1

DBJH-JP016 《カプシー☆ヤミー》 Super
ここの情報が凄い
【ヤミー】軍団の1体
リンク1か星2Sモンスターとシナジーする
自身の星は1で微妙にかみ合っていない点に調整の後が感じられる?
後半の効果はドローでも可
出張(食べ物モチーフ?だからウーバーイーツ)する?
2/22

DBJH-JP017 《クッキィ☆ヤミー》 Super
ここの情報が凄い
・・・いや、このネタはやめておこう
Sモンスターの効果で出して
破壊効果を使いたいものだ
2/22

DBJH-JP018 《ロリポー☆ヤミー》 Super
ここの情報が凄い
棒付き飴
あまり好きではない
相手の墓地除外を使うか?
2/22

DBJH-JP019 《カプシー★ヤミーウェイ》
ここの情報が凄い
突然ウェイ系になって☆が黒く塗りつぶされた
【Sモンスター】で【チューナー】
そういうカテゴリーだ
何度も何度もEXデッキに戻って相手の妨害をしつつ何度も呼び出せ
って事か?
2/22

DBJH-JP020 《クッキィ★ヤミーウェイ》
ここの情報が凄い
モンスターを裏守備にする
妨害に使うか、何かを再利用するのに使うか
2/22


DBJH-JP021 《ロリポー★ヤミーウェイ》
ここの情報が凄い
何か既に自分のライフを好きな値に調節するコンボが確立されているらしい
これだからデュエリストは好きだぜ
2/22

DBJH-JP022 《ヤミー★スナッチー》 Ultra
ここの情報が凄い
【リンクモンスター】もカテゴリ内に内包
星4以下の獣族光属性となっている。これなら他で悪用されまくる事も少ないだろう
そうか100LPを払ってという部分で上のカードで書いたライフ調節するのか
S召喚が出来るぞ
2/22

DBJH-JP023 《ヤミーズメント☆ミニヨン》
ここの情報が凄い
フィールド魔法が入っているカテゴリは強いと思う
全体パワーアップでパワーアップして殴ってくれって事だろう
まぁ、それ以外の全く関係ない大物が出てきてロックするに行き着くんだろうけどな
山札の下に戻る効果もあるか
2/22

DBJH-JP024 《ヤミーズメント★アクロッキー》
ここの情報が凄い
何とフィールド魔法が2種類も!
フィールド魔法が沢山あるカテゴリは・・・若干微妙になるっていう印象がある
リクルートだ
2/22

DBJH-JP025 《ヤミー☆サプライズ》 Super
ここの情報が凄い
Two weeks!
Get ready for surprise!
ドガーーーーン
●が三つもある
高度な柔軟性を持ったカードだ
3/15

DBJH-JP026 《ヤミー★リデンプション》
ここの情報が凄い
コントロールを入れ替えよう
そしてそのまま相手のカードをパクって帰ろう
絶対にダメ
2/22

DBJH-JP030 《ピリ・レイスの地図》
再録カード
ANIMATION CHRONICLE 2021 で初登場した
地図
自分はCivilizationシリーズで基本的に史実マップは好まない
なぜかって?
原作でもう見飽きたからだ!
3/1

DBJH-JP031 《K9-17号 イヅナ》 (Secret)
ここの情報が凄い
【K9】、また新しいカテゴリーだ
K9って聞くと、ドクター・フーって言うイギリスのドラマに登場した
アイボLvマイナス20ぐらいのロボットの事を思い出すが
こいつは戦士族だ
警察やら軍用犬やら怪物何かがモチーフの様だ
やはり犬だ
3/15

DBJH-JP032 《K9-66a号 ヨクル》
ここの情報が凄い
相手の手札が2枚以上あればリリースなしで召喚できる星5か
【K9】の共通効果だ、
K9に対抗するためには満足するしかねぇ
他の星5モンスターと一緒に場に出る効果も持っている。
どうしても【X召喚】を狙いたいらしい
3/15

DBJH-JP033 《K9-66b号 ランタン》
ここの情報が凄い
こいつはb号だ
cとかdとかもそのうち増やす事が出来るな
【K9】は種族がまちまちか
久しぶりにそういうの見た気がする。
3/15

DBJH-JP034 《K9-00号 ルプス》
ここの情報が凄い
ゼロ号
【X召喚】先に効果を与える●効果を持っている
人狼モチーフか
村人のふりをして相手の効果の対象にならないっていう事か
3/15

DBJH-JP035 《K9-17号 “Ripper”》
ここの情報が凄い
現れたなジャック・ザ・リッパー
対処方法は血まみれになる事だ
【K9】をどんどん集めまくろう
手札誘発を妨害できる!
昨今では嬉しい効果だ
3/15

DBJH-JP036 《K9-00号 “Hound”》
ここの情報が凄い
猟犬、しつこく付きまとう嫌な奴
SSされたターンにのみ破壊耐性がある
何か珍しい効果だなと思った。
まぁ、最近は、出てくる事すらできずに破壊される
みたいな事が多発しそうだからな
3/15

DBJH-JP037 《K9-EX “Werewolf”》 Ultra
ここの情報が凄い
こいつだけランク9のウェアウルフ
X素材をどうにかして大量に集めて何度も何度も攻撃してやりたいものだ
相手が効果を発動した時の効果
その効果を無効にはしないのか、まぁ仕方あるまい
3/15

DBJH-JP038 《K9-LC拘束解除》
ここの情報が凄い
解除シリーズ
戦闘形態に変身する
このカードを使って1人だけランクが合わない《K9-EX “Werewolf”》を【X召喚】するのだ
3/15

DBJH-JP039 《K9-EX強制解除》
ここの情報が凄い
ほぼ《K9-LC拘束解除》と内容が一緒のカード
珍しい?
タイミングなどが微妙に違うだけ
3/15

DBJH-JP041 《K9-EW特殊解除実験》
ここの情報が凄い
こういう実験って
上手くいったためしが無いような気がする。
世の中に数多くあるフラグの1つだな
しかしあの手この手で【K9】を【X召喚】しようとしてくるな
クラシカルな並べて戦い生贄にして強いモンスターに
っていうのが懐かしいぜ
3/15

DBJH-JP042 《オーバーレイ・ブースター》
再録カード
LEGACY OF THE VALIANT で初登場した
加速器
《K9-EX “Werewolf”》の攻撃力を超強化して
凄まじい連続攻撃を叩き込みたい
3/15

DBJH-JP043 《No.61 ヴォルカザウルス》
再録カード
デュエリストパック-遊馬編- で初登場した
【No.】
非常に懐かしく、面白いチョイスだ
ランク帯も【K9】に合っている
シンプルな破壊&火力は
いつまでたっても強いぜ
3/15

DBJH-JP044 《先史遺産ヴィマナ》
再録カード
DAWN OF MAJESTY で初登場した
まさかの【先史遺産】まで引っ張り出してくるとは
懐かしいぜ
攻撃力の半分分UPというややこしい事になりそうなことが書かれている
懐かしいなぁ
マシュ=マック1キル
3/15

DBJH-JP045 《召煌女クインクエリ》
再録カード
WORLD PREMIERE PACK 2023 で初登場した
・・・誰だったっけ?
2023っていう事はそこまで昔ではないはずなのに
思い出せない
まぁ、色々と情報を照会してみればよかろう
3/15


感想は以上です。
やっぱり文章を書くのは面白い
というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/03/22 20:31 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
ようやく手を付けきって落ち着き
難しい部分はとりあえず手を付けきって
落ち着きを取り戻した
良かった良かった
普通の日々に戻ろう

拍手[0回]

【2025/03/21 22:00 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
どこから手を付ければよいのかな
ちょっと難しいバグの多くに直面している
どこから手を付けてよいやら分からぬ
でももう今日は疲れた
明日また悩みまくる事にする

拍手[0回]

【2025/03/13 22:02 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
急激に容量が増えたり減ったりし
何かよく分からん現象が発生していた・・・
PCのCドライブの容量が一気に無くなったりした・・・
今は50Gほどにまで回復した
これは一体・・・
そろそろこのPCも限界って事なのだろうな
丁度よい

拍手[0回]

【2025/03/11 21:33 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
久しぶりに頭痛が痛くなってきた
タイトル通り
久々に頭痛が痛い
低気圧が近づいて来てる!
今日はもう早く帰って
ゆっくり寝よう・・・
でもCiv7で遊びたいぞ・・・

拍手[0回]

【2025/03/10 21:39 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
長靴ってあまり売ってないんだな
本日は長靴を探していた
長靴ってそんなに売ってる場所が無いんだな
久しぶりに遠くまで歩いたぜ
これしきはまだまだ楽勝だ
その内こうやって歩き回るのが
しんどくなる日が
やってきてしまうのだろうか…
まぁそんなときは
電車を使うのだ

拍手[0回]

【2025/03/09 18:18 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
機械の竜とハーピィが大量に出現
本日は
遊戯王ラッシュデュエル
ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー
ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ
の発売日だ
購入できた
大切に保存だ

感想書いておく


RD/SD0C-JP001 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 Ultra ?
詳細を見て賢くなろう
モンスターゾーンが3つしか無いラッシュデュエルではフィールドフュージョンだと弱くなってしまうな
毎ターン手札が5枚になるまで補充できることを活かして大量の素材を用意して場に出したい
ボンドでくっつけてさらなる高ステータスを目指す事も出来るだろう
サンレンダァ
2/1

RD/SD0C-JP002 《サイバー・エンド・ドラゴン》 Ultra 1
再録カード
オーバーラッシュパック で初登場した
エンドラ
是非ともボンドでくっつけて出したいものだな
2/15

RD/SD0C-JP003 《サイバー・ツイン・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
廉価版エンドラ
と言いつつこいつは2回攻撃能力を持ってる
どっちが強いのだろうか
2/15

RD/SD0C-JP004 《サイバー・ラッシュ・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
ラッシュ仕様のサイドラ
山札をどんどん彫り進めよう
2/15

RD/SD0C-JP005 《サイバー・タクティカル・ドラゴン》 1
再録カード
閃光のオブリビオン で初登場した
タクティカルなサイドラ
出すのにアサルトが必要なのが
他とは違ってよいと思います。
2/15

RD/SD0C-JP006 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》 1
詳細を見て賢くなろう
ラケーテ、あた聞き馴染みの無い単語が出てきた
ドイツ語でロケットか
やっぱりドイツ語は謎のかっこよさを持っているな
星8のサイドラ関係のフュージョンじゃないモンスターは珍しいと思う
2/15

RD/SD0C-JP007 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》 1
詳細を見て賢くなろう
こいつは見覚えがあるな
攻1800になれる・・・ラッシュデュエルではけっこく強いのでは
そもそも星4攻1500の段階で最高級の能力だ
流石ツヴァイ
2/15

RD/SD0C-JP009 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 1
詳細を見て賢くなろう
ネクステアもラッシュデュエルにやって来た
俺はサイバー・ドラゴン隣に並んでいる奴もきっとサイバー・ドラゴン
っていうのが出来るぞ
2/22

RD/SD0C-JP010 《サイバー・ステルス・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
ステルス
こんな感じの
完全に見えない系のステルス技術は
一体いつになったら実現するのだろうか
2/15


RD/SD0C-JP011 《サイバー・アサルト・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
アサルト
どちらかと言うと襲撃の方の意味だと思う
その方がカッコいいから
2/15

RD/SD0C-JP012 《サイバー・サーチ・ドラゴン》 1
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2023年1月号) が付いてきた
サーチ
《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》「星8のサイドラ関係のフュージョンじゃないモンスターは珍しいと思う」
と言ったな
あれは嘘だった
2/15

RD/SD0D-JP013 《サイバー・ドラゴン》 Normal Parallel 1
《サイバー・ドラゴン》 1

再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
元祖サイドラ
これからもいぶし銀な活躍を続けていくのだろう
あるいは
融合素材として活躍し場に出る事はないのかもしれないが
2/15

RD/SD0C-JP014 《サイバー・プロセッサー》 2
再録カード
上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
プロセッサー
プロセッサーと聞くと、TVショッピングとかで食べ物を切りながら混ぜ混ぜする装置を思い出す
あんな上手く綺麗に粉砕出来ないっす
2/15

RD/SD0C-JP015 《サイバー・グリフォン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
グリフォン
何か最近話題になってるな
顔がそっくりな人が使ってる剣がケルベロスだったため
もしかしたあいつの剣も・・・
2/15

RD/SD0C-JP016 《プロト・サイバー・ドラゴン》 2
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
プロトタイプ
そのうちα版とかβ版とかも登場するのだろうか?
こうやって同じ名前のカードを増やすのだ
2/15

RD/SD0C-JP017 《サイバー・コアトル》 1
再録カード
デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した
ケツァルコアトル
ナワトル語
言語ってのは面白い、自分は一つしか扱う事が出来ないのが残念でならない
2/15

RD/SD0D-JP018 《サイバー・サーペント》 Normal Parallel 1
《サイバー・サーペント》 2

再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
サイサー
山札を掘り進めまくるのは強い
その内ラッシュデュエルも止まらなくなるぞ
2/15

RD/SD0C-JP019 《鋼機神ミラーイノベイター》 1
再録カード
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した
好奇心
サイバー軍団は終わり、一般の相性が良さげなカードのターンが始まった。
2/15

RD/SD0C-JP020 《人造人間-サイコ・ショッカー》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《鋼機神ミラーイノベイター》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した
罠カード大嫌い首長一般人造人間
時計型麻酔銃とか使ってくるに違いない
3/1

RD/SD0C-JP021 《キャノン・ソルジャー》 1
再録カード
エクストラ超越強化パック で初登場した
ヤバい奴?
まだ禁止カードにはされていないらしい
その内ラッシュデュエルでも次々リクルートするモンスターが登場して
こいつと組み合わせて射出しまくるデッキが作られる事だろう
2/15

RD/SD0C-JP022 《鋼鉄兵ゲール・ヴァイナリー》 1
再録カード
轟炎のフェニックス で初登場した
ヴァイナリ
コイントス関係の奴だ
表で裏でも良い効果
2/22

RD/SD0C-JP023 《最強旗獣ボルトライコーン》 Normal Parallel 1
再録カード
メガロードパック2 で初登場した
最強のカードボルトライ
相手の場の裏側の魔法罠カードを発動させなくする効果を持っている
これは最強だ
2/22

RD/SD0C-JP024 《最強旗獣リードユニコーン》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
サイキョーモンスター
そうかこいつら光属性機械族だったのか
であれば【サイドラ】と合致する点が多いな
2/15

RD/SD0C-JP025 《最強旗獣エイムイーグル》 1
再録カード
このカードのオマケに 最強ジャンプ(2021年9月号) が付いてきた
サイキョーさん
イーグルも遊戯王には沢山存在するなぁ
ラッシュデュエルではカテゴリー化はされないだろうがね
2/15

RD/SD0C-JP026 《クラフター・ドローン》 1
再録カード
デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した
ドローン
こいつは効果的に
物資を運ぶ系のドローンだろうな
2/15

RD/SD0C-JP027 《パワー・ボンド》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
ヤバいボンド
8000の貫通持ちを出したり
凄まじい事になる
2/15

RD/SD0C-JP029 《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 ?
詳細を見て賢くなろう
墓地のカードも素材に出来るフュージョン
自分の場も焼け野原になってしまうが
是非ともこれで《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を呼び出したい
これだけでもゲームエンド級だ
2/1

RD/SD0C-JP030 《エヴォリューション・ラッシュ・バースト》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
技名カード
間にラッシュが入っているラッシュデュエル仕様だな
2/15

RD/SD0C-JP031 《サイバー・エントリー》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
エントリー
僕は大学入試にエントリーしなかった
専門学校に行くことにして受験戦争を回避した
2/15

RD/SD0C-JP032 《鉄の重撃》 1
再録カード
上記《クラフター・ドローン》と同じ デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した
重たい攻撃
くろがねって読むのか
よきかな
2/15

RD/SD0C-JP034 《フュージョン》 2
再録カード
上記《キャノン・ソルジャー》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
全ての原点カード
これからも定期的に手に入って
こんなカード俺は36枚持っているよ
っていう事になるだろう
2/15

RD/SD0C-JP035 《マシン・インスペクター》 1
再録カード
超越のトランザム で初登場した
検査官
機械を検査する。
お母さんも昔はそんな仕事をしていた。
上手い具合のタイミングで仕事を切り上げてる
3/1

RD/SD0C-JP037 《サイバネティック・オーバーフロー》 1
詳細を見て賢くなろう
2147483648
相手がモンスターを召喚した瞬間値がオーバーフローして押し出されていくイメージ
データってのは面倒くさいねぇ
3/1

RD/SD0C-JP038 《マルチプル・アダプター・ユニット》 1
再録カード
上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した
マルチプルなカード
何か罠カードの収録枚数少ないな
ラッシュデュエルではこれぐらいの比率になるのだろう
2/15

RD/SD0C-JP039 《フュージョンキャンセル》 1
再録カード
闇黒のレッドリブート で初登場した
フュージョンモンスターを元に戻すカード
上手く使えば連続攻撃で相手に大ダメージを与えることができる。
今後きっと儀式とかシンクロとかを分離するカードも出てくるだろう
2/15


特典カード
RD/SD0C-JP001 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 Overrush
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/1

RD/SD0C-JPS02 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/15

RD/SD0C-JPS03 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/15

RD/SD0C-JPS05 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0C-JPS06 《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/15





RD/SD0D-JP001 《ハーピィ三姉妹・TB》 Ultra ?
詳細を見て賢くなろう
トライアングル・ビューティー
これまたすごい名前だ!
《ハーピィ三姉妹》と風属性鳥獣族2体でフュージョン
五姉妹にならない?
流行り?の五等分の花嫁か?
魔法罠カードにより破壊されない
どうだろうか
2/1

RD/SD0D-JP002 《ハーピィ・レディ・FD》 1
詳細を見て賢くなろう
新しいハーピィ、フェザー・ダスター
ダスターなのか、ダンサーじゃないのか
羽根箒の英語名から来てるのか
故に魔法罠破壊効果
2/22

RD/SD0D-JP003 《ハーピィ・レディ2・3》 1
詳細を見て賢くなろう
ツー・スリー!
他のパターンも出せるではないか
ワン・ツー、ワン・スリー
こうやって増やすのだ
2/22

RD/SD0D-JP004 《ハーピィ・レジーナ・SA》 1
詳細を見て賢くなろう
スプレンディッド・アーマー
色々なパターンが増えまくるな
レジーナさんがアーマーを身に着ける事でフュージョン
守備表示に変更して破壊
3/1

RD/SD0D-JP005 《ハーピィ・カーラ・CD》 1
詳細を見て賢くなろう
CD!CD!
チャーミング・ドレスか
最早それっぽい英単語が2つ並んだらなんでもできそうだな
こうやって増やすのだ
2/22

RD/SD0D-JP007 《ハーピィ・ベル》 1
詳細を見て賢くなろう
現状蘇生効果の対象が物凄く狭い事で有名
カーラかガールを蘇生させることが出来たら
役割は果たしたと言うべきか
3/1

RD/SD0D-JP008 《ハーピィ・レディ》 Ultra 1
《ハーピィ・レディ》 2

再録カード
ゴールドラッシュ チャレンジパック で初登場した
元祖ハーピィ・レディ
こいつを強化しまくって鏡で分身
面白い戦術だなと思いました。
2/22

RD/SD0D-JP009 《ハーピィ・ガール》 2
再録カード
デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
500の子
単純にこの子が成長した姿っていうのは
まだ登場していない?
3/1

RD/SD0D-JP010 《ハーピィ三姉妹[L]》 Normal Parallel 1
《ハーピィ三姉妹[L]》 1

再録カード
トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
三姉妹左側
三姉妹をマキシマムモンスターとして出すのは
理にかなっていて面白いと思った。
後は
《リボルバードラゴン》をそれぞれでマキシマムモンスターにするとか…
2/22



RD/SD0D-JP011 《ハーピィ三姉妹》 Normal Parallel 1
《ハーピィ三姉妹》 1

再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
真ん中
他には3人で合体してるっぽいモンスター・・・
《三ツ首のギドー》
2/22

RD/SD0D-JP012 《ハーピィ三姉妹[R]》 Normal Parallel 1
《ハーピィ三姉妹[R]》 1

再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した

3体合体と言うか、首が3つあるというか、そんなモンスター・・・
思いつきそうで思いつかないぞ
2/22

RD/SD0D-JP013 《ハーピィ・レディ1》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ワンさん
全体パワーアップによりこいつだけ風属性デッキにお呼びがかかったりする
ラッシュデュエルでは下級モンスターの中ではパワー強くなる!
相手に利用されないように
2/22

RD/SD0D-JP014 《ハーピィ・レディ2》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ツーさん
何かターンまたぎしても効果が維持される初のカードらしい
こうやって複雑そうに見えて複雑になっていくのだ
効果が
2/22

RD/SD0D-JP015 《ハーピィ・レディ3》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
スリーさん
OCGの頃よりも使い勝手は向上しているようだ
中々難しいねぇ
2/22

RD/SD0D-JP016 《ハーピィズペット竜》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ドラゴン
こいつは一体どういった経緯があってハーピィ達に飼われているのだろうか?
戦いに負けたからか?
3/1

RD/SD0D-JP019 《ハーピィ・レジーナ》 2
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
レジーナ
元々名前が付いてない、役職的な名前が付いていたカードに
本名を与える事で別のカードにするって言う
よくある手法
3/1

RD/SD0D-JP020 《ハーピィ・カーラ》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
カーラ
《ハーピィズフルドレス》をすぐに墓地から持ってこれるが残念ながらこのカード自体は着ることが出来ない

これ、もし今後自分の魔法罠ゾーンのカードを射出するようなモンスターが登場したら・・・
3/1

RD/SD0D-JP021 《セイント・バード》 1
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
聖なる鳥
ラッシュデュエルにおいては下級モンスターで最高峰のステータスを持っている
鳥獣族つながりで
ハーピィデッキで暴れまわりたいところだが
3/1

RD/SD0D-JP022 《タイホーン》 1
再録カード
バトルパック Vol.2 で初登場した
よく分からない通常モンスター
ラッシュデュエルでは高めのステータスだが、上の鳥に多少見劣りしてしまうな
悲しい
OCGにも原作にも登場してるぜってマウントを取ろう
3/1

RD/SD0D-JP023 《火麗鳥ハルピュイア》 1
再録カード
ゴールドラッシュパック で初登場した
華麗なる鳥
1枚引いて1枚捨てる
手札が2枚増えるって事だな!!
3/1

RD/SD0D-JP025 《マッドレア・アクエラ》 Normal Parallel 1
再録カード
上記の上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
レアレアレアの飛べない鳥
攻1900になって2回攻撃が出来るようになるが少々心もとない数値だ
単純に墓地肥やしだけでもよいでしょう
3/1

RD/SD0D-JP026 《昂光天使エッセル》 1
再録カード
上記の上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した
ミドルネーム
先攻後攻に対して切り込んだ効果を持つ珍しい1枚
今後もどんどんこういうカードは出てくるべきだと思う
3/1

RD/SD0D-JP027 《トリック・ピジョン》 1
再録カード
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した
トリックを覚えたファルコーーン
元ネタが込み入り過ぎていて
最近の子は知らないのではないかと思っている
これで俺様のターンは終了だ
3/1

RD/SD0D-JP028 《ささやきの妖精》 1
再録カード
上記《セイント・バード》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
ひそひそ
何か野球でささやき戦術って禁止されてるらしいな
こうやってどんどん世の中が面白くなくなっていくのだ
3/1

RD/SD0D-JP030 《ハーピィズフルドレス》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ドレス、装備魔法
中々のステータス上昇値を誇る
着れない人(ハーピィ)が存在するってのはどういう事だろうか
どいつもこいつも似たような体型をしてると思うんだけどな
3/1

RD/SD0D-JP031 《トライアングル・X・スパーク》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した

何と準制限カードになってる!
凄いカードになった物だ
3/1

RD/SD0D-JP032 《万華鏡-華麗なる分身-》 2
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
元祖鏡
・・・そうか、OCGにおいても元祖鏡はこのカードになるのか
DCGだったら同じステータス同じ能力のハーピィを3体に分裂させる9コストぐらいのカードになりそうだな
3/1

RD/SD0D-JP033 《鳥呪戦術》 1
再録カード
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
呪術廻戦じゃない
鳥が沢山必要だ
3/1

RD/SD0D-JP034 《ゴッドバードアタック》 Normal Parallel 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
ゴドバ
別名鳥霊術
3/1

RD/SD0D-JP035 《ヒステリック・パーティー》 ?
詳細を見て賢くなろう
盤面に一気にカードが並ぶ
相手のターンの最後の攻撃に合わせて発動して大量展開したうえでこちらのターンを迎えよう
とか考えた
永続罠が通常罠になった
それが本来あるべき姿なのかもしれないな
2/1

RD/SD0D-JP036 《スプレンディッド・スラッシュ》 1
再録カード
ハイグレードコレクション で初登場した
ハイグレードなカード
相手のカードは山札の一番下に戻れ
3/1

RD/SD0D-JP037 《ハーピィの羽根嵐》 1
再録カード
上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した

ハーピィの羽根ほにゃららは
後2種類くらい登場するような気がしているがどうでしょう
〈ハーピィの羽根ペン〉とか
3/1


特典カード
RD/SD0D-JP001 《ハーピィ三姉妹・TB》 Overrush
上記に同じカードがある
2枚くれ
2/1

RD/SD0D-JPS02 《ハーピィ・レディ・FD》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0D-JPS03 《ハーピィ・レディ2・3》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0D-JPS05 《ハーピィ・カーラ・CD》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1

RD/SD0D-JPS07 《ヒステリック・パーティー》 Super
上記に同じカードがある
2枚くれ
3/1



以上です
昔からのなじみのあるカードは
やっぱりうれしいものだ
さぁ早く〈うずまき〉を!

というわけで俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/03/08 19:51 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>