忍者ブログ
時間泥棒は回避するぜ
ハースストーンの新弾情報が出たら
毎週日曜日に
新カードの感想を書いていたけど
ひたすらに時間がかかるだけで
興味がある人が少なそうなので
費用対効果が悪いため
今回から無しだ
シロ監督の次回作にご期待ください

今日は・・・というか
最近することが無いというか
休んでいると
ツマラナイなぁ
誰とも合わないのもしんどい
人付き合いもしんどいので
近くに誰かが居るだけでマシになるのだが・・・
これは会社でリモート業務が始まったら
精神に異常をきたすかもしれない
「自分の部屋で仕事出来るぜウェーイ」
ってなるかもしれんが

というわけで本日のブログも
一面
自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞどうぞ
しかし
他に色々とすることが多くなり
シーズン007は
一体いつバージョン0.1が公開できるか心配になってきた
とりあえず
グラフィックの続き作業をして
今日は早く寝る
早く寝て色々忘れる
早く明日にする。

拍手[0回]

PR
【2020/03/22 15:45 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
家族といえども許せん
ちょっと家族からひどい事を言われまして
滅茶苦茶腹が立ってる
以上


今日は土曜日か
昨日が祝日で
あちこち歩き待ったから
勘違いしていたぞ
少し得した気分だ

ちょっと調べものとか
今後のスケジュールとかを
色々と決めて
効率的に
・・・本当に効率的に活動していく必要がある
ここまで忙しくなりそうなのは
・・・もう12年ほど前の事になるのか
専門学校に入って
遮二無二頑張っていたころ以来だ
やってやるしかない

というわけで本日のブログも
一面
自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞどうぞ
しかし
他に色々とすることが多くなり
シーズン007は
一体いつバージョン0.1が公開できるか心配になってきた

拍手[0回]

【2020/03/21 18:00 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
豪快な軍団やってきた
本日は
ストラクチャーデッキ-混沌の三幻魔-
の発売日だ
無事に買うことが出来てよかった
というわけで
1枚1枚の感想を書きたいともう


SD38-JP001 《幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳》 Ultra 1
【幻魔】で一番出しやすい(異論は認めん)《幻魔皇ラビエル》が
必殺技を放ってそうなカード名になってリメイクされたぞ
NS出来ないが自分の場のモンスター3体をリリースするとSSできる。
本家よりもさらに出しやすくなってる。
このカードを手札から捨てる事で自分の場の幻魔皇ラビエル1体の攻撃力を倍にし
相手モンスター全てに攻撃できるようにすることが出来る。
コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル
ので
緊急時の攻撃力倍化のコンバットトリックとしても使えるな
このカードが墓地に存在する場合
自分の場のモンスター1体をリリースすることで回収できる。
ラビエルの拳で天界を蹂躙しよう
02/15
まさに天界を蹂躙しているワンシーンのイラスト
ゴッドハンドクラッシャーとかが近い表現だが
こいつはオベリスクではない
天界蹂躙拳!
とかって叫びながら
拳をドーーン
03/14
「てんかいじゅうりんけん」部分の圧倒的な語感の良さよ
遊戯王カードも種類が増えまくって
声に出して読みたいカードが増えた
でもやっぱり一番声に出して読みたいのは
インディオラデスボルトだ
でも最近
アウゴエイデス
に浮気気味
03/20

SD38-JP002 《カオス・コア》 N-Parallel 1
カオスな核だ
カードの効果になったり相手モンスターの攻撃対象になった時
《神炎皇ウリア》《降雷皇ハモン》《幻魔皇ラビエル》を1体ずつ手札デッキから墓地へ送り
その枚数だけこのカードに幻魔カウンターを乗せる。
このターン戦闘ダメージは0になる。
カオス・コアが仮面を付けられたり反復横跳びする姿が目に浮かぶ?
戦闘効果破壊される代わりに幻魔カウンターを取り除くことが出来る。
頑丈な核だ
03/14
何だかよく分からないオブジェクト的物
こんな感じのランプと言うか懐中電灯を
造れそうな気がする。
そういえば、シンプルな名前だなと感じた。
次に登場するのは
〈サテライト・コア〉か〈シンクロン・コア〉か
03/20

SD38-JP003 《暗黒の招来神》 N-Parallel 1
お前は…モンスターカードだな
NSに成功した時に発動できる効果でデッキから
《神炎皇ウリア》か《降雷皇ハモン》か《幻魔皇ラビエル》あるいは
そのいずれかのカード名が書かれた別名のカード1枚をデッキからサーチ
【幻魔】が更に使いやすくなったな
このカードがモンスターゾーンに存在する限り自分は通常召喚に加え1度
自分メインフェイズに攻守0の【悪魔族】モンスター1体をNSできる。
悪魔族か…ラビエルとの相性がより抜群だな
他二体「・・・」
02/15
何だかよく分からないドラゴンみたいな生物
頬の部分だろうか…そこから出ているクローショットみたいな部分が邪魔で
物が食べにくそうだなと思いました。
03/14
しょうっていう字が
招だったり召だったり
言葉で宣言する分には問題ない事だが
遊戯王wikiとかで打ち込んで調べる時とかは
間違えると見つけてくれなくなるからな
後、面倒くさいのは ‐― これらハイフンはどっちが正しいのか
03/20

SD38-JP004 《混沌の召喚神》 N-Parallel 1
混沌としたカードだ、カオスっていう場合と混沌っていう場合の使い分けは難しい
このカードをリリースすることで
《神炎皇ウリア》か《降雷皇ハモン》か《幻魔皇ラビエル》のどれか1体を
召喚条件を無視してSS
・・・なんだと!!!そんな事して良いのか?
更に墓地のこのカードを除外する事でデッキから《失楽園》をサーチする
トンデモナイサポートカードだな
03/14
どいつもこいつも似たような見た目しやがって
そっくりさんが3た
あ!!
「幻魔サポート三銃士を連れてきたよ」
03/20

SD38-JP005 《暗黒の召喚神》 1
ん?レベル5で攻守0か…普通に考えると使いづらいが・・・
このカードをリリースすることで
手札かデッキから《神炎皇ウリア》か《降雷皇ハモン》か《幻魔皇ラビエル》を
召喚条件を無視していきなりSSできる
バケモンか!!!
流石にこのターン攻撃できなくなる制約はあるが
墓地のこのカードを除外する事で
デッキからウリアかハモンかラビエルをサーチできる。
《暗黒の招来神》によって増えた召喚権を使って・・・
後は分かるな
02/15
何か全体的に暗くて良く分からないが
絶対友達になれそうにないタイプの生物だなっていうのは分かる。
引っ掻かれたら痛そうな爪をしているが
攻守0
デコピン一発でやっつける事がきっと可能だ
03/14
幻魔サポート三銃士の最後の一人だ
爪・・・
そういえば去年爪を限界まで伸ばしたらどれぐらい長くなるか
ってのを調べるため
左手薬指の爪を伸ばし続けていた
2cmぐらいになってたっけ
キーボードが打ちにくくて仕方なかった
03/20

SD38-JP006 《トーチ・ゴーレム》 1
再録カード
デュエリストパック‐ヨハン編‐ で初登場した
ヤベー奴
とりあえずどう考えてもヤベーカードだった
トーチトークンって悪魔族なんだな
いともたやすく自分の場に2体もトークンを出せる。
あらゆる手段で使いまわしとかされたせいで
こいつは制限カードになっている
03/14
こいつもたいがい
ズッ・・・ズッ・・・
とかって言ってそうな見た目
レレジジガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガカ
ギガギガフンフンガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ギーーーーーーーーー↑ガーーーーーーーーー↓
ピンピンピンピンピンピンピンピンピンピン
エーッ↑
エーッ↑
ファアァアアアアア↑
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ
ドゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ↑
NOOOOOOOOn↓
03/20

SD38-JP007 《ファントム・オブ・カオス》 1
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE 2 の攻略本 が付いてきた
影で混沌としたカードだ
悪魔族の攻守0という事でこのストラクにピッタリだ
カード名を変えれるという点もベネ
03/14
【カオス】にも属しているんだな
レベル4なので何となーくカオスの儀式召喚にも
レベルが合わせやすい
03/20

SD38-JP008 《幻銃士》 1
再録カード
上記《トーチ・ゴーレム》と同じ デュエリストパック‐ヨハン編‐ で初登場した
銃士
相手にトークンをプレゼントする
・・・って言うか【銃士】ってカテゴリーだったんだな?
現状もう一人は《鳥銃士カステル》しかいないけど
03/14
「昔から存在してる銃士を連れてきたよ」
これを機にもっともっと種類を増やして
きちんとしたデッキを組めるようになったら嬉しいな
昔からあるカードに光が当たるのは
嬉しいから
03/20

SD38-JP009 《マッド・リローダー》 1
再録カード
このカードのオマケとして 遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE2 が付いてきた
マッドなカード
捨てた後に引くってのと
引いた後に捨てるってのでは
雲泥の差があるってことに気付くことが出来たら
君も立派なデュエリストだ
03/20

SD38-JP010 《グレイブ・スクワーマー》 1
再録カード
上記《トーチ・ゴーレム》と同じ デュエリストパック‐ヨハン編‐ で初登場した
道連れカード
このストラクとも相性が良いステータス00の【悪魔族】だ
自爆特攻しても道連れが使えるが
攻撃力0で自爆するのは
命知らずすぎる
03/20

SD38-JP011 《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》 1
再録カード
PHANTOM DARKNESS で初登場した
7体か…多いなぁ
と思うか
7体か…楽勝じゃん
って思うかは
あなた次第
とりあえず突然出てくる攻撃力4000は強烈
【闇属性】モンスターを大掃除して更にパワーアップすることも
どんだけ脳筋やねん
03/14
レインボーだったりダークだったり
結局どんな色やねん
っていう名前
そういえば最近
新しいダークモンスターを見かけないなと感じる
03/20

SD38-JP012 《トラゴエディア》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2008年10月号) が付いてきたようだ
突然手札から出てくるヤベー奴
何かめちゃくちゃ久しぶりに出てきたな…って思ったが
結構何度か収録されてたみたい
ダメージを与えたかと思えば突然出てくる
ゴーズも欲しいなぁ
03/20

SD38-JP013 《多次元壊獣ラディアン》 1
再録カード
EXTRA PACK 2016 で初登場した
多次元か・・・ロマンがあるな
とりあえず【壊獣】が必須カードになりつつある今日この頃
っていうか壊獣がやってきてから4年が経とうとしているのか
恐ろしい
03/20

SD38-JP014 《カオスハンター》 1
再録カード
EXTRA PACK Volume 4 で初登場した
ハンター投入
相手のSSに合わせてこっちもSSできる
特殊召喚警察だ
攻撃力2500ではあっという間に蹂躙されてしまうかもしれないが・・・
03/20

SD38-JP015 《死霊操りしパペットマスター》 1
再録カード
このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」攻略本下巻 が付いてきたようだ
原作であれほど苦労して出したダークネクロフィアだが
こいつの効果でいともたやすく特殊召喚していて
何だかなぁって思ったのは
僕だけじゃないはず
03/20

SD38-JP016 《ヘルウェイ・パトロール》 1
再録カード
このカードのオマケに 「遊戯王5D's WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia」攻略本 が付いてきたようだ
優秀な【悪魔族】
流石牛尾さんが使ったポリスモンスターだ
これからも攻撃力2000以下の悪魔が増える度に強化され
需要が高まっていくだろう
03/20

SD38-JP017 《魔轟神獣ケルベラル》 1
再録カード
DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
・・・って デュエルターミナル も超懐かしい今時のデュエリストは知らないのでは…
手札から捨てられた場合にSSするシンプルな効果
・・・っていうか【魔轟神】ストラクとかも作ってほしいな
他にも【ラヴァル】とか【ワーム】とか
あの頃の人たちにまた会いたい
03/20

SD38-JP018 《彼岸の悪鬼 ファーファレル》 1
再録カード
EXTRA PACK 2015 で初登場した
コミュ障軍団の一人
このストラクにやってきた理由はなんじゃらほい
手札からSSしてアドバンス召喚のリリースに使えばよいのか?
03/20

SD38-JP019 《失楽の霹靂》 Super 1
《降雷皇ハモン》を自身の方法でSSする場合
自分の場の裏側表示の魔法カードを墓地へ送ることも出来る
ハモン「ヤッターーーーーーーーーー」
ターン1で自分の場にハモンが攻撃表示で存在する場合
相手が発動した魔法罠カードの効果を無効にできる。
その後ハモンは守備表示になる。
行動したクリーチャーはタップするんだ・・・ゲームが違います
自分の場の表側表示の
ウリアかハモンかラビエルのいずれかが場から離れた場合
このターン自分が受ける全てのダメージは0になる
負けない状態にし
次なるデカ物を呼び出す準備だ
02/15
ハモンもまさに「ヤッターーーーーーーーーー」って叫んでいるシーン
突然出てくるようになったりする系の呪文に
霹靂って付けるパターンが今後もどんどん出てきてほしい
03/14

SD38-JP020 《七精の解門》 N-Parallel 1
何か似たような名前のドローするカードがあったような気が・・・
永続魔法で発動時の処理として
《神炎皇ウリア》か《降雷皇ハモン》か《幻魔皇ラビエル》あるいは
そのいずれかのカード名が書かれたモンスター1枚をデッキからサーチ
ターン1で手札を1枚捨てて自分の墓地の攻守0の【悪魔族】モンスター1体を蘇生
ターン1で自分の場にレベル10モンスターが存在する場合自分の墓地の永続魔法1枚を回収する
このストラクに一緒に入っている
なんちゃら神とかを蘇生すればOKだろう
03/14
ストーンヘンジ 真の姿
柱が一本横倒しになっているのが非常に気になる
http://karapaia.com/archives/52233118.html
こういう色々な物が載ってるサイトは
とても暇つぶしになってよい
03/20

SD38-JP021 《失楽園》 1
新規カード…ではない再録カードだ
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE で初登場した
名前の印象が個人的にあまりよくないカード
って言うか
既にこのカードはOCG化されてたんだなっていう感想で
頭がいっぱいです。
02/15

SD38-JP022 《幻魔の殉教者》 1
再録カード
SHADOW OF INFINITY で初登場した
えっと誰だっけなカード
・・・何か効果が面倒くさくて
損が大きい印象
使われることは無さそう
無念
02/15

SD38-JP023 《マジック・クロニクル》 1
再録カード
上記《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》と同じ PHANTOM DARKNESS で初登場した
何か好きなカード、クロニクルっていう語感が好きです。
豪快に魔法罠カードを除外してクロニクルカウンターを乗っけて取り戻していく
…しかし相手依存が強すぎて
2500ダメージ受けるのみ
03/14

SD38-JP024 《テラ・フォーミング》 1
再録カード
新たなる支配者 で初登場した
とてもフォーミングなカード
単純にして明快で強力
制限カードなのも納得
何れ禁止になるだろう
03/20

SD38-JP025 《盆回し》 1
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
いつもより多く回しております
フィールド魔法をどうこうするカードは
基本的に制限カードになる運命の様だ
03/20

SD38-JP026 《神縛りの塚》 1
再録カード
コレクターズパック‐伝説の決闘者編‐ で初登場した
レベル10以上をサポートするカード
神々をサポートする
最近は【レベル9】サポートが多かったので
このカードでレベル10をサポートだ
・・・今年はレベル11をサポートする年にしてほしいが
レベル11は特別な存在のモンスターが多いので難しいかも
03/20

SD38-JP027 《ワン・フォー・ワン》 1
再録カード
RAGING BATTLE で初登場した
フォー・フォー・フォー
「デッキからレベル1モンスターを掘り起こすのがそんなに強いのか?」
って思ってたあの頃が懐かしい
03/20

SD38-JP028 《終わりの始まり》 1
再録カード
上記《究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン》と同じ PHANTOM DARKNESS で初登場した
・・・何か知らない間に制限カードになってるーーー
コストはきついが3ドローは魅力
最近は除外ゾーンから墓地へ戻したりする手段も豊富で
実質《強欲な壺》を上回るドローカードと化していた
んだろうな
03/14

SD38-JP029 《強欲で貪欲な壺》 1
再録カード
ザ・ダーク・イリュージョン で初登場した
ゴードンさん
デッキの上からカードを5枚めくり
そのうちの3枚を手札に加えるという
トンデモカード
・・・のはずだった?
03/20

SD38-JP030 《所有者の刻印》 1
再録カード
LIMITED EDITION 7 で初登場した
自分のカードには名前を書いておきましょう
【壊獣】とかが自分の場に戻ってくる
そう考えると壊獣が大流行しまくると
このカードに規制がかかる可能性もあるのか・・・
03/20

SD38-JP031 《カイザーコロシアム》 1
再録カード
ユニオンの降臨 で初登場した
コロシアム
相手のモンスターの最大数を制限する
単騎駆け戦術を取る【武神】や
ぼっちの【閃刀姫】とかで
03/20

SD38-JP032 《闇の護封剣》 1
再録カード
FLAMING ETERNITY で初登場した
護封剣の一本
色々な護封剣が出てくると思ったが
今のところ3種類ぐらいしかないのか
〈風の護封剣〉とか〈水の護封剣〉とか
早く出てきてほしいものだ
03/20

SD38-JP033 《サイクロン》 1
再録カード
Magic Ruler -魔法の支配者-で初登場した
ジョーーカーー
制限カードだった印象が残っているが
もうすでに無制限カードだ
1枚だけ割るっていうのも
割に合わない時代なのだろうか?
03/20

SD38-JP034 《ハイパーブレイズ》 Super 1
これは新規カードだ
永続罠・・・という事は
《神炎皇ウリア》を自身の効果でSSする場合自分の場の裏側表示の罠カードも使用することが可能になる
ウリア「ヤッターーーーーーーーーーー」
自分のウリアが戦闘を行う攻撃宣言時に一度
手札デッキから罠カード1枚を墓地へ送って
ウリアの攻撃力をお互いの墓地の罠カードの数×1000に変換する事が出来る。
自身を呼び出す時に既に3枚あると思うので、この段階で4000か
ターン1で手札を1枚捨てて
ウリアかハモンかラビエルのうちいずれか1体を選び
回収するか
召喚条件を無視して蘇生する
ハモン「何!?」
ラビエル「大丈夫かそんなことして!?!?」
02/15
遊戯王的二重アゴのドラゴンが
何かを発射している
きちんと口の中から光線が発射されていて
好印象だぞ
03/14

SD38-JP035 《覚醒の三幻魔》 N-Parallel 1
自分の場の《神炎皇ウリア》《降雷皇ハモン》《幻魔皇ラビエル》の種類数によって何かが起きる
1種類以上:相手がモンスターをNSSSする度そのモンスターの攻撃力分LP回復
2種類以上:相手の場のモンスターが発動した効果は無効化
3種類:相手の墓地へ送られるモンスターは除外
3種類が並んだらそれだけでゲームエンド級の大ダメージを与えられそうだが
1種類何かが存在するだけでも
どんどんLPを回復していけそうだ
またターン1で
自分の場にレベル10モンスターが存在する場合、自分の墓地から永続罠カード1枚を回収できる。
03/14
【幻魔】達が光に包まれている
「俺たちはゴールドレアだぜ」
03/20

SD38-JP036 《闇次元の解放》 1
再録カード
PHANTOM DARKNESS で初登場した
ヨシ、厄介なカードを除外してやったぞ
このカードで戻ります
が時々発生する
03/20

SD38-JP037 《シェイプシスター》 1
再録カード
JUDGEMENT OF THE LIGHT で初登場した
妹・・・ではない
何か罠モンスターの扱いが
4月1日から変更になるらしいが
どれほど影響があるだろうか?
03/20

SD38-JP038 《宮廷のしきたり》 1
再録カード
ANCIENT PROPHECY で初登場した
しきたり
他の永続罠カードを守る効果を持っているが
このストラクであれば
ウリアとの相性が良いだろう
03/20

SD38-JP039 《手違い》 1
再録カード
SHADOW SPECTORS で初登場した
この前うっかり・・・
デカい赤っぽい色合いの四角の上にデカい文字で「重要」って書かれていて
「すぐにご開封いただき、内容をご確認ください」
〇月〇〇日までにご返送をお願いいたします。
で右下に何か卵みたいなイラストが描かれた封筒が届いたのだけど
鍋敷きに使ってしまい、ワンタンの汁がこぼれて汚くなったので捨ててしまった
あれはいったいなんだのだろう…
03/20

SD38-JP040 《闇の増産工場》 1
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
手札のモンスター1体をドローに変換できるカード
昔地元のローカルルールに
「手札を2枚捨てる事でデッキから1枚ドローできる1ターンに何度も使える」
っていうルールがあった
このカードはそれに近い事が出来るようになる
03/20

SD38-JP041 《幻魔帝トリロジーグ》 1
再録カード
PREMIUM PACK 2019 で初登場した
何だか丸っこくなりましたねなカード
関連カードという扱いでよろしいのか?
名前が似てるだけのそっくりさんなだけでは?
・・・まぁそう言ってやるな
02/15
丸っこくなりましたね
丸っこくなりましたね
何度でも言ってやる
丸っこくなりましたね
03/14


SD38-JPT01 《幻魔トークン》 1
オマケのトークン
《幻魔皇ラビエル》の効果で出てくる
自分はもっぱらトークンカードは使わない
パンのアレを使っている
02/15

SD38-JPT02 《幻魔の殉教者トークン》 1
オマケのトークン
《幻魔の殉教者》の効果で出てくる…
出てこれたらな
02/15


SD38-JPP01 《神炎皇ウリア》 Ultra,Secret
再録カード
SHADOW OF INFINITY で初登場した
三幻魔の1体
表側表示の罠カード3枚が必要
ちょっと出しにくい気がする1枚
永続罠をどれだけ用意したデッキが作れるだろうか…
02/01
こういうカラーリングを
ワインレッドって言うのだろか?
自分酒は飲めないのだが
ワインなら?と思ってけど
結局あれもお酒に変わりなかったでござる。
自分はやっぱり甘党だぜ
02/15

SD38-JPP02 《降雷皇ハモン》 Ultra,Secret
再録カード
SHADOW OF INFINITY で初登場した
三幻魔の1体
出すには表側表示の永続魔法カードが3枚必要
《神炎皇ウリア》よりは少し出しやすいだろう
素の攻撃力4000
昔々故郷では
神のカードはどれが一番強いかという議論で
素の攻撃力が4000あるオベリスクが一番という結論が出ていた
02/01
何だかよく分からないスタイルだな
肋骨っぽい物の中が暗黒空間になってる
CERO対策か
02/15

SD38-JPP03 《幻魔皇ラビエル》 Ultra,Secret
再録カード
SHADOW OF INFINITY で初登場した
三幻魔の1体
出すには【悪魔族】モンスターが3体必要
他の幻魔に比べて圧倒的に出しやすいのが特徴
・・・カードの種類が魔法・罠・モンスターなので
モンスター担当はこいつという事なのだろうが
他と比べ簡単なので、どんどん使われる
きっとこれからも
02/01
こいつは
他の2体と比べてよく見たことがある。
まぁ理由は言わずもがなかもしれないが
青い色したデーモン的な生物だ
02/15

SD38-JPP04 《混沌幻魔アーミタイル》 Ultra,Secret
再録カード
LIMITED EDITION 10 CHAOS BLACK で初登場した
豪快なカードを【融合】して出す豪快なカード
自分のターンだけ攻撃力が10000UP
戦闘破壊耐性
・・・
効果で破壊しちゃおう
02/01
強い…けど
っていうよくある遊戯王の大ボスモンスター
網タイツって
よく言われている
言葉遊びは
いとをかし
02/15

SD38-JPP05 《次元融合殺》 Super,Secret
これは新規カード
自分の手札か場か墓地から【幻魔】【融合モンスター】カードによって決められた融合素材を除外して
その融合モンスターをEXデッキから召喚条件を無視してSS
・・・まぁ現状出せるのは《混沌幻魔アーミタイル》だけ
これで出した混沌幻魔アーミタイルの戦闘で発生する自分のダメージは0になる
相手ターン中攻撃力0を晒す点を少し防いでいる。
自分の場にウリアかハモンかラビエルが居るときにこのカードを使うと
その発動に対して相手は邪魔したりできない
・・・うーんどうだろう
02/01
何者だ真ん中に居るやつは・・・
そして
何かこういったイラストの構図は
遊戯王でちょくちょく見かけるような気がする。
02/15


というわけで
これで第10期は終わりだな
そして
遊戯王は第11期へと
進んでいく

エターニティコード早く手に入れないと

拍手[0回]

【2020/03/20 16:52 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
履歴書みたいなものを
この年になり
また履歴書みたいなものを書くため
その内容を吟味せねばならぬとは
こういうものを書くたびに
「自分は自分の事を理解していないなぁ」
って感じる
でも
自分を見つめなおし
語るのはとても面白く楽しい
その中にも
まだ気づいていなかったネタが発見できることもあるからな

今日は
少し早く寝る
でもその前に
ハースストーンの酒場の喧嘩をクリアしておきたい・・・
この気のゆるみが
夜更かしのもとだ
気を付けよう
明日はちょっと忙しいので

そしてやっぱり
本日のブログも一面自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞ
新作は今ベース部分の作成中
物体を大量に出すのはやはり楽しい
早く出したい

ちょっと別の事で忙しいのが心配

拍手[0回]

【2020/03/19 22:51 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
新たなクラスが来たな
今日もブログのタイトルが来たな
なんだかんだ便利な語尾が来たな
ちょうど7文字何かを考え来たな

というわけでハースストーンに新たなクラスが登場するらしい
ヒーロー自らが殴りかかってくるらしい
はてさてどうなることやら

そして近々
ブログの更新がガタガタになる可能性が出てきた
理由は…会社・・・が原因ではないのだが
詳しい言及は避ける
これはきっとジュラル星人の仕業に違いない
とりあえず全てが終わったら
そのことに関しては報告する

そしてやっぱり
本日のブログも一面自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞ
新作は今ベース部分の作成中
物体を大量に出すのはやはり楽しい
早く出したい

そういえば3日か4日前のブログに
久々に拍手が付いていた
とてもうれしい

拍手[0回]

【2020/03/18 21:40 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ヘリコプターが来た
フォートナイトにヘリコプターが登場したそうだ
なんかダウンロードが出来なくてちょっと困っているが
まぁそのうち治るだろう
治ってくれないと困る・・・

ちょっとまた怖い夢を見た
無常を感じる怖さ
この恐怖を解消するために
活動を開始しようと思う
善は急げだ
もしもダメなら・・・
覚悟をして待ち受けるしかない

覚悟の準備をしたうえで
本日のブログも一面自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞ
新作は今ベース部分の作成中
同時に新キャラのグラフィックを作っている
今回はどんだけキャラクターを出そうかな

拍手[0回]

【2020/03/17 22:18 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ちゃんと10文字だな
ヨシ

最近あの猫がいろんなところにドーンしながら
ヨシヨシ言っているが
あいつはいったい何者なんだ?
首を振って七色に粗ぶってるオウムとか
突っ込みどころ満載アニマルが多くて毎日楽しい

・・・
いや、この内容を書くのはやめておこう
情報を出しまくるのは
色々な観点からよろしくない
という文言だけで察せ
という事にしておこう
この暗号の難易度は高いぞ
「そんなの分かるかよ」
っていう内容で暗号を構成することを
僕は
「ツーカー暗号」って呼ぶことにしている
知らない人が居ないと絶対に判別されない
最強の暗号だ
今後自分の作品でも登場する予定

今日は比較的平和だったな
帰ってくるともう9時になってしまっている
早すぎる
もっともっと早く会社から帰っても別に問題ないのだが
やっぱり周りの目は気になるしな

本日のブログは久々に一面
自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞどうぞ
新作は今ベース部分の作成中
同時に新キャラのグラフィックを作っている

拍手[0回]

【2020/03/16 21:25 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
1234567890
『何故か休みには雨降るな』から
『今まで避けてた話題だが』
この期間の間
日々のブログのタイトルが
11文字になってしまっていたorz
最初は二字熟語で始めた
このブログの左の方に最古の記事という
『枝豆』とかっていうのがあると思う

一年ごとに1文字ずつ増やしていき
今は10文字なので8年たってるという事が分かる
今後こういったミスは
なるべくなくしたい


昨日は夜の11時に眠ることが出来た
やったな
で朝起きたのは9時ごろになってしまった
寝すぎである
疲れているので仕方あるまい

というわけで
本日も雨降ったな・・・
最近休みはいつも雨だ
洗濯物が乾かなくて困るぜ

さて本日は
これから残り時間
グラフィックでも作るか
ノンビリ進んでいくのだ
本日も自作ゲームがDLできる場所へのリンクは半分ぐらいだ

拍手[1回]

【2020/03/15 18:56 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
今まで避けてた話題だが
何となく察せると思うが
今までのブログで
世間的に大きく話題になっているけど
このブログでは話題にすることを避けてたものがある
まぁ今回も直接話題に出すのは避けるが・・・
本日はちょっと
『体温計』を買いに行った
必要になってね
であちこち回ったのだが・・・
「体温計って商品の分類的には何になるんだ?」
電化製品?衣料品?
無事に買えたので問題ありません
まぁいろいろ言われてるけど個人的には
「うがい、手洗い、よく食う、よく寝る」
これを徹底するのが一番だと考えています。


昨日は強制的に早く寝る云々言ってたがその結果は
寝たのは0時12分でした
惜しい
でも朝は5時30分に起きたので
もうすでに眠い
今晩は早く眠れるだろう
でもその前にリンゴ食いたい
・・・
そういえば
リンゴの歌?らしきものが
異常な流行をしているんだっけ?
久しぶりに見たわい
こんな感じの大流行

流石に本日のブログは一面
自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクというわけにはいかん
後半3分の2ぐらいで
よろしければどうぞどうぞ
グラフィックをキリの良いところまで・・・

拍手[0回]

【2020/03/14 16:10 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
強制的に眠るのが大切だ
無理やりにでも
布団の中に入って
眼を閉じていれば
人間は眠れるのだ
というわけで
今日こそは今日中に寝たい
最近は
夜に色々なことを調べてしまって
結局寝るのが明日になってしまう
それはダメだ

会社において
色々とうれしい事態が発生している
まぁあまり喜んでもいられないのだが
色々な手段が問題なく取れるというのは
素晴らしい事だ

というわけで本日のブログも
一面
自作ゲームがダウンロードできる場所へのリンクだ
よろしければどうぞどうぞ
今はベース部分の作成中
新キャラのグラフィックを作っている
でも今日は早く寝る

拍手[0回]

【2020/03/13 22:39 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>