忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
やはり早寝早起きは至高だ
今日は何か5時ぐらいに起きた
昨日の夜もかなり早く寝たからな
やっぱりこの生活スタイルの方が好きだ
というわけで
今日ももう遅い
ちょっと調べ物があるのだが
それを済ませて
早く寝よう

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2021/08/03 22:24 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
何だかやる気が超ダウンだ
何だか今日はちょっと
やる気が大幅にダウンしている
寝よう

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/08/02 22:37 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
やっぱり宗教ってクソやわ
Civilization6で色々と遊びまくっている
2回ほどゲームを終えた

0005
インカ: パチャクティ(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック:嵐の訪れ
マップタイプ: フラクタル
マップサイズ: 標準

災害の激しさ: 4
文明数: 9 ・・・どこかで設定をミスって1増えてしまった・・・が・・・
都市国家: 10
資源:標準

※DLC類
アステカ文明パック
オーストラリア文明パック
バイキングコンテンツ
ペルシアとマケドニア文明パック
ポーランド文明パック
文明の興亡
嵐の訪れ

参加者
オランダ: ウィルヘルミナ
グルジア: タマル
韓国: ソンドク
ノルウェー: 苛烈王ハーラル3世
スペイン: フェリペ2世
イギリス: ヴィクトリア
フェニキア: ディードー
ブラジル: ペドロ2世

結果… インカ: パチャクティ(プレイヤー)
宗教による勝利

基本的に前回のプレイで難渋させられた文明や負けた場合は勝利を勝ち取った文明で遊ぶのだが
前回 ズールー: シャカ で科学勝利をした時に一番こちらに食い下がってきたのが インカ: パチャクティ だったので
今回はそちらを使って
宗教勝利を目指してみた
何か、設定をミスって文明の数が9になってしまった・・・が・・・
グルジア: タマル が早々に イギリス: ヴィクトリア に攻め滅ぼされてしまった
ここでもブリカスしてくるか…
そして自分は着実に創始した宗教を広めて回ったが
今回はどこもかしこもの文明が隠しアジェンダに「宗教的不寛容」を持っていたため
非難囂々
最終的には オランダ: ウィルヘルミナ との宗教戦争に勝ち
宗教勝利となった。

うーん
あまり インカ: パチャクティ っぽさを発揮できなかったような気がして残念
アピールが高い所から信仰力を得ることが出来るパンテオンを選んだのが
山岳と相性が良い インカ: パチャクティ っぽかったかなって思った・・・



0006
オランダ: ウィルヘルミナ(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック:嵐の訪れ
マップタイプ: 地軸傾斜
マップサイズ: 標準
災害の激しさ: 4
文明数: 8
都市国家: 10
資源:標準

※DLC類
全開と同じ、以後長らくは同じとなる

参加者
マプチェ: ラウタロ
ノルウェー: 苛烈王ハーラル3世
スペイン: フェリペ2世
スウェーデン: クリスティーナ
インカ: パチャクティ
コンゴ: ムベンバ・ア・ンジンガ
中国: 始皇帝

結果… オランダ: ウィルヘルミナ(プレイヤー)
文化による勝利

という事で次は5回目で難渋させられた オランダ: ウィルヘルミナ で遊んだ
通称おばちゃんですね
マップタイプ: 地軸傾斜 ってのが厄介だった、画面端と端が繋がっていないので
非常に窮屈に感じた・・・
スペイン: フェリペ2世 -> ノルウェー: 苛烈王ハーラル3世 -> インカ: パチャクティ
の順番で遭遇していき
何か前回見たような面子が多いなぁと思っていた・・・
で、文化勝利を目指すために周りと仲良しこよしで進めたかったが インカ: パチャクティ が暴れまわる…
そしてゲームも終盤も終盤という時に自分も文化勝利目前だったが
スペイン: フェリペ2世 が宗教勝利達成目前という大ピンチに陥る
今までの友好関係を全てぶち壊してしまうが
一応自分も宗教を創始していて、改宗されられていたので聖戦を行う事となった
ワラワラ沸いていた スペイン: フェリペ2世 の使徒を全て糾弾し
時間稼ぎのために目につく聖地を全て爆撃し
ずっと遠くに避難させておいた自分が創始した宗教の使徒で自分の文明だけを改宗し直し
スペイン: フェリペ2世 の宗教勝利を阻止
そして文化勝利を達成したのであった・・・

結論・・・
宗教ってクソやわ・・・
大量の使徒がやってきてこちらの都市を改宗して回るリアル使徒襲来
終わらない宗教戦争
足が速くて逃げ回る使徒
トラウマになる・・・


拍手[0回]

【2021/08/01 22:42 】 | Civilization6 | 有り難いご意見(0)
このタイプは久しぶりです
7月は今日で終わり
最近の月末はずっと忘れていた気がするが
今月のおすすめ記事への
リンクを張っておこうと思う

ラッシュデュエルの記事
前日に急な頭痛に襲われて大変な目にあっていた・・・


OCGの記事
やっぱり遊戯王カードの感想は長文になる


ブログ更新回数3000回
次は4000を目指そう


こんな感じかな
8月は何をするか・・・
新しいPC買わないと!

拍手[0回]

【2021/07/31 18:54 】 | 今月のザ・ベスト | 有り難いご意見(0)
次は4000を目指すのか
果てしないなぁ
こうやってブログを書き続けているのも
かなり長くなったなぁ
1年間ニートをしていた頃に始めたのだったなぁ
何もかもが懐かしい
自分も非常に古参な一人となっている
まぁ
埋もれてしまっている感も否めないが・・・
今どきは
ブログとか書いている人はいるのだろうか?

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/07/30 22:11 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
記念すべき日だぞ刮目せよ
ブログの更新回数が3000回になった
凄い
何か火曜日は忙しかったのでブログ書けなかった
というわけで・・・

言いたいのだが
何かキリのよい数字のブログには
変なスパムメールが大量に飛んでくるので
その点はなんだかなぁって感じ

2000
1000

過去へ

拍手[0回]

【2021/07/29 21:25 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
地味に進んでいるとは思う
最近ずっとほったらかし気味の自作ゲームだが
なんだかんだ言って少しずつ作業を進めてはいる・・・
昨日もちょっとだけ
ソースコードの整理を行ってみた
一度だけ呼べばよい処理を何度も呼んでしまっていたので
それを整理することが出来た。
これにより全体的に描画関係のソースが整理されたので
いよいよ本格的に作り進めていくことが出来る
#if 0//まだない
#endif
みたいなので囲んでいた部分を
一揆に開放していきたいと思う
さて
どれだけエラーが出て
出鼻をくじかれるだろうか
今から楽しみだ

自作ゲームの作成が
少しでも進んだら
自作ゲームのDLが出来る場所へのリンクを張り付ける事にしている
よろしければDLして遊んでみてください
シーズン007は・・・今年中に半分くらいは作りたいが無理だな

拍手[0回]

【2021/07/26 21:14 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
曜日の感覚が少々おかしい
今日は日曜日だよな?
実は長々と休みだったような気がして
曜日の感覚がおかしい
冷蔵庫の中に残っている納豆の数を数えるんだ
明日は月曜日
納豆を食べると全て使い切る
そして火曜日にまた新しい納豆を買うのだ
それで何も問題ない・・・

あと最近は
突然の頭痛に襲われたり、体調があまり良くないので早く寝たりしているので
余計に感覚がおかしいような気がするのだろう。
どうにかしてまたなれないといけないな
夜の10時には寝て朝の5時には起きる生活リズムに・・・

7月ももう終わりやん

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/07/25 20:07 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
急な頭痛に襲われて大変だ
昨日は恐ろしい頭痛に襲われて
耐えられないのですぐに寝た・・・

そして今日は
遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!
の発売日だ
感想を書いていきたいと思う



RD/KP06-JP000 《サイバティック・ワイバーン》 Rush
新規カードであり再録カード
リリース1体で出せる攻撃力2500
当時は守備力が1500以下じゃないという事で評価が低かったが
ラッシュデュエルでは如何に
07/18

RD/KP06-JP001 《陽天使チェケラエル》 Rare
通常モンスターで攻撃力1500、これは今後の天使族デッキでの主力として
活躍していくだろう
チェケラッ
06/21

RD/KP06-JP002 《シン・シャイン・ニュー》
シン・社員・ν
そのうちこんな映画出来そう・・・あるいはシン・ドラゴンボールとか…
下級通常モンスターでそれなりのステータス攻1400だ
全体強化などでヤバい事になるパターン
07/24

RD/KP06-JP003 《機業戦士シャイン・ブラック》
ノーコメントで
リリース1体が必要だがステータスはあまりよろしくない・・・
ストレージの中でゆっくり休むがよい
07/24

RD/KP06-JP004 《ミノタンシオルス》
通常モンスター、すごい舌と胃袋か・・・
昔よくお母さんに友達の焼き肉屋に連れて行ってもらえて
タンが沢山余っているらしく
沢山食べさせられた記憶がある。
タンシオって旨いよね
06/21

RD/KP06-JP005 《ケンタウロース》
これまた通常モンスター、《ミノタンシオルス》より攻撃力が200UPして守備力が200DOWNした感じ
・・・でも
こいつらが場に残りっぱなしになる事は少ないかもしれんな
ロースか・・・そこまで食べた印象が無い
06/21

RD/KP06-JP006 《デーモン・カルビーバー》 Rare
通常モンスターで攻撃力1500、これはBBQデッキの下級モンスターの主力となるだろう
攻撃力1500守備力0ってのが色々と基本になってそうだな
《幻獣王ガゼル》?あいつは特別だ
06/21

RD/KP06-JP007 《カバード・ヒッポ》
出たカバ、通常モンスターでレベル6で守備2100が特筆すべき部分
うーんどうでしょう
07/04

RD/KP06-JP008 《ドグーチェ・ジョウモンブラン》
土器
上級モンスターだが少々心もとないステータス・・・と思ったが
ラッシュデュエルではこのくらいがよくある感じだ
モンブラン久しく食べてないなぁ
07/24

RD/KP06-JP009 《穿山火甲》
せんざんかこう
通常モンスターでレベル1守備力1400
このステータスは結構ポピュラーな数値で沢山いるようだ
07/04

RD/KP06-JP010 《フライングマンティス》 Rare
新規カードであり再録カード
攻撃力1500の昆虫族、強い
守備力も800ある、強い
07/11

RD/KP06-JP011 《北国餃子娘》 N-Rare
何かよく分からないやつアル
北の国…キムなんちゃらが収めてる場所かな?
ステータスは・・・守備的だが、あまり活躍する事はないかも・・・
観賞用
07/24

RD/KP06-JP012 《疾風幻獣パズズ》
通常モンスターでレベル6攻撃力2000
パズズ・・・どこかで聞いたことがあるような名前だ
07/18

RD/KP06-JP013 《ハンディーレディ》 Rare
レベル7で攻撃力2400・・・レッドアイズと同じだが
このステータスはどうなのだろうか
【サイキック族】として色々なカードに対応しているのでそれらと組み合わせよう
万屋
07/18

RD/KP06-JP014 《セブンスロード・ウィズ》 Super
新しいセブンスロードだ、アニメ的にも新しい局面を迎えた事も感じた。
「条件」手札1枚を墓地へ送り発動
「効果」このカードと同じ攻撃力の相手の場のレベル8以下の表モンスター1体を選びそいつの攻撃力をターン終了時まで0にする。自分の墓地に「セブンスロード・マジシャン」がいる場合1ドローできる。
このカードの攻撃力と同じっていうのが何とも狙いづらいが・・・
【魔法使い族】なので豊富なサポートカードなどで攻撃力を上下させればどうにかなるか
06/21

RD/KP06-JP015 《火雷神サンダーボールド》 Ultra,Rush
避雷針…神様になったと思ったら火と雷の神様に・・・ありゃ?
「条件」Sしたターンにデッキトップを墓地へ送って発動
「効果」攻撃力がターン終了時まで300UP、自分の墓地にカード名が異なるレベル7以上のモンスターが4体以上いる場合自分の墓地のレベル7以上のモンスター1体を選んで自分の場に表で蘇生する。
パワーアップを合わせると攻撃力2600…最上級モンスターだがこれはちょっと心もとない
デュエルが後半になるにつれ追加部分のレベル7以上蘇生が狙いやすくなるな
重いデッキに出張か?
06/14

RD/KP06-JP016 《恐攻竜ストックバスター》
バスター
「条件」相手の場にカードが5枚以上ある場合手札1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」相手の場の全レベル7以下の表モンスターの攻撃力はターン終了時まで1500DOWNする。
相手の場にカード5枚以上という条件はラッシュデュエルではなかなか満たしずらいな
レベル8には効かないのも悲しいが全体1500DOWNは強烈なデバフ
07/24

RD/KP06-JP017 《鋼撃竜メタギアス》 Ultra,Rush
攻撃
「条件」手札のレベル7以上のドラゴン族1体を墓地へ送って発動
「効果」このターンこいつは戦闘と相手の罠カードの効果で破壊されずモンスターに攻撃したバトルフェイズ中もう一度だけモンスターに攻撃できる。
最上級モンスターがこいつを含め手札に2枚必要か・・・ちょっと発動が難しそうな効果だな
攻撃力2500なのも少々心もとない…
06/14

RD/KP06-JP018 《スピーディー・パフォーマー》 Super
スピーディーなカードだ
「条件」相手の場にモンスターがいる場合デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」自分の場の表モンスター1体を選びその攻撃力をターン終了時まで400UP
シンプルでつやいやすい効果、墓地を肥やせるし
400UP少々心もとないかな
07/18

RD/KP06-JP019 《未来占者》 Super
未来を占う者
「条件」自分の場にレベル7以上表サイキック族がいる場合に発動できる
「効果」1ドローして手札1枚を捨てる。
切り札的【サイキック族】を出した後に隣に出して手札入れ替えを行う感じ…手札が残っているかは知らないが・・・
あるいは1ターン耐え抜いたサイキック族に合わせて使うか
07/24

RD/KP06-JP020 《和平の刺者》
OCGにあったカーどじゃない
平和とは一体・・
「条件」なしで発動できる
「効果」自分か相手の場の攻撃表示戦士族モンスター1体を選んで表守備にする。
非常にシンプルでそれなりに使えそうな効果
【戦士族】限定なので、対象が居ないかもしれない、一応自分も対象だが・・・
07/18

RD/KP06-JP021 《魔仙斗カーチスザーク》 Rare
礼儀正しい人
「条件」手札のレベル7以上のモンスター1体を墓地へ送って発動
「効果」こいつの攻撃力をターン終了時まで1000UP、条件で戦士族か鳥獣族を墓地へ送った場合自分の墓地のレベル6以下の通常モンスター1体を選んで手札に加える事が出来る。
攻撃力3100に到達することが可能
【戦士族】と【鳥獣族】を合わせたデッキを考えよう
07/03

RD/KP06-JP022 《エア・フォーミュラ・イーグル》 Ultra,Rush
何かかっこいい名前
「条件」自分の墓地に風属性通常モンスターが3体以上いる場合に発動できる
「効果」手札の風属性通常モンスター1体を自分の場に表でSSする。その後自分の墓地のレベル6以下の風属性通常モンスター1体を表で蘇生する。
風属性通常モンスターと密接に関係する効果。
場が一気に埋まる、さらなる強力なモンスターにつなげてもよいだろう
そして、このカードが維持出来たら何度も使える
07/18

RD/KP06-JP023 《SPシャイン・ガード》
何か・・・シャインっていうカードが多いな
アニメで出てたっけ?
「条件」S・SSした自分メインフェイズに600LP払って発動できる
「効果」墓地の「名刺しの命死交換」「体力増強剤ストロングZ」それぞれ1枚までを自分の魔法罠ゾーンにセットする。このターン自分は機械族以外で攻撃できない。
何かヤバい名前のカードを墓地から拾ってくる効果だ
SPだからな
07/24

RD/KP06-JP024 《暗黒シャイン王アークトーク》 Ultra
暗黒シャイン王
名前がパワーが強すぎる
「条件」相手の場に表レベル7以上のモンスターがいる場合手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の墓地の「アタック減俸」「バトル左遷」それぞれ1枚までを自分の真能罠ゾーンにセットする。
上の《SPシャイン・ガード》と似たような感じで
これまたヤバそうな感じの名前のカードを墓地から拾ってくる効果だ
しかも機械族だけしか攻撃できなくなったりしない、さすが王
07/24

RD/KP06-JP025 《七輪の侍ハラミ・クシロウ》 Super
七輪の侍・・・ダジャレが多いなと思う
「条件」S・SSした自分メインフェイズに自分の墓地に炎属性が7体以上いる場合に発動出来
「効果」相手の場のレベル8以下攻撃力2500以上の表モンスターを全滅させる。
墓地に7体の侍が必要・・・デュエルも後半にならないとなかなか条件を満たせなさそうな効果だ
しかし、ネーミングや効果条件のセンスが良いなと思う
06/21

RD/KP06-JP026 《獣軌動メガ・エレファント》 Rare
エレファント、遊戯王の世界では強い生物だ
「条件」自分の墓地にレベル6以下の獣族通常モンスターがいる場合手札1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の墓地のレベル6以下の獣族通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。その後墓地に獣族通常モンスターが3大以上いる場合1ドローできる。
獣族が重要な効果だ、
今回のパックでBBQ関係とかの獣が沢山出てきたので活躍できるだろう
07/03

RD/KP06-JP027 《ドグーチェ・ラングドシャコウキ》 Rare
土偶、シャコウキ・・・先史遺産・・・
ラングドシャ
「条件」召喚したターンに発動できる
「効果」デッキトップ3枚を墓地へ送る、その中に炎族モンスターがいたばあい自分の墓地のレベル6以上の炎族モンスター1体を回収する事が出来る。
それなりの量の墓地肥やしをする。炎族だらけのデッキを組めば回収効果も発動させやすいだろう
07/24

RD/KP06-JP028 《ドキドキ・ヘクセンハウス》 Rare
ドキドキするカードだ
「条件」召喚したターンに発動できる
「効果」自分の墓地の炎族通常モンスター1体を選び表で蘇生する。
非常にシンプルな蘇生効果だ、通常モンスターしかダメなのだが
数はそれなりにいるはず
07/24

RD/KP06-JP029 《花牙祭のジャスミン》
花牙関係の新しい1枚、植物族だ
「条件」自分の場の表植物族通常モンスターがいる場合に発動できる
「効果」相手の場の守備モンスター1体を選び表攻撃表示にする。この効果で攻撃表示にしたモンスターが地属性だった場合自分は1ドローできる。
何か属性に関する効果は珍しいような気がする。
通常モンスターと絡んだ効果ってのは、条件を満たすのが難しいのか…ラッシュデュエルでは簡単なのか…
07/03

RD/KP06-JP030 《クラフター・ドローン》 Rare
ドローンって聞くと昔は何かあの縞々のカラーリングをした効果を発動すると分裂するモンスターの事しか思い描かなかった
「条件」手札の機械族モンスター1体を墓地へ送って発動できる
「効果」1ドロー
非常にシンプルで優秀な効果だ
07/03

RD/KP06-JP031 《アサルト・アルマート》
機械族も色々と増えてきたな
「条件」自分の場の表機械族モンスターが3体の場合デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」相手の場の表モンスター1体を選び攻守をターン終了時まで300DOWNする。
これもまた非常にシンプルな効果だ、墓地肥やしを兼ねている
自分自身でも攻撃力1500までならどうにか出来るが
まぁ、こいつ自身が攻撃することはそんなにないだろう
07/03

RD/KP06-JP032 《ヒート・ハイーナ》
こいつは獣族、ハイエナ
「条件」自分の場にこいつ以外のモンスターがいない場合に発動できる
「効果」自分のデッキの上から相手の場のモンスターの数だけカードを墓地へ送る
まずはこいつを単体で出して墓地を肥やしておきましょう
って事なのだろう、その後味方を出していく
07/03

RD/KP06-JP033 《リセットランナー》
サイバース族か・・・
「条件」デッキトップを墓地へ送って発動
「効果」自分のデッキをシャッフルする。
シンプルな効果を持っているカードだ
まさにリセット
06/21

RD/KP06-JP034 《リンドミューレ》
何者だ…幻竜族って聞いたら、「あ、幻竜族っぽい名前だな」って思うのが不思議
「条件」自分か相手の場に表フィールド魔法がある場合デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」このカードの攻撃力はターン終了時まで500UP
こいつの攻撃力を500UPしても1600になるが
こいつ自身が攻撃する事はあまりないだろう、墓地肥やしに着目しましょう
07/03

RD/KP06-JP035 《門衛のガーゴイル》 Rare
ガーゴイル…かぎ爪で攻撃してくる・・・パワードビーム
「条件」手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の場の表モンスター1体を選びレベルをターン終了時まで1上げる
レベルを上げる効果か・・・ロイヤルデモンズにレベルが重要なやつが居たような気がする
07/11

RD/KP06-JP036 《卓越風のヴィエトル》 Rare
謎の無所属風属性【戦士族】
「条件」手札1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の場の表風属性モンスター体を選ぶ、そいつの攻撃はこのターン貫通するようになる。
自分自身を選択しても良いが、攻撃力1700しかない、となりに強力な相方がいる場合などに使いたい効果だ
07/03

RD/KP06-JP037 《ブレイドザウルス》 Super
上級恐竜族ザウルス
「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」このカードの攻撃力はターン終了時まで200UP、その後墓地の「ジュラシック・ワールド」「荒野」をそれぞれ1枚まで選んで回収する。
これは・・・なかなかに面白くて強いカードかもしれない
200UPは心もとないが、フィールド魔法回収は結構よいかもしれない
07/18

RD/KP06-JP038 《掃風のアザレス》 Ultra
これまた謎の無所属風属性天使族
【風属性】も多くなてきた気がするな
「条件」手札2枚を墓地へ送って発動できる。
「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する。
手札2枚が必要なのか・・・《ハンマークラッシュ》的な物と考える。
こいつ自体のステータスは心もとないな
07/03

RD/KP06-JP039 《ロード・マジック-レイズオルター》 Rare
ロード・マジック関連の1枚
「条件」自分の場にレベル7以上魔法使い族表モンスターがいる場合手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の場の表モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで相手の場の攻撃力が一番低いレベル8以下のモンスターの攻撃力分UPする。
一番低いか…まぁ仕方あるまい

相手の場にモンスターが1体だけの場合は超強化が出来るかもしれない
あるいは相手の場が全部強いとか
07/11

RD/KP06-JP040 《ハイパーノヴァ》 Ultra
「条件」自分の場のレベル7光属性"以外"ドラゴン族表モンスターが2体の場合に発動でき
「効果」自分の墓地の光属性ドラゴン族1体を自分の場に表で蘇生
初めて見た
以外
条件は満たしやすいのかどうか・・・
レベル7のドラゴンは今後もどんどん数を増やしていくはずだ
06/21

RD/KP06-JP041 《JAM:Pセット!》 Super
《CAN:D》関連のカードだ
「条件」自分の墓地のレベル2以下のサイキック族通常モンスター1体をデッキトップに戻して発動でき
「効果」相手の場のレベル8以下の表おmンスター1体をデッキボトムに戻す。「CAN:D」をデッキトップに戻した場合さらに相手の墓地のモンスター2体までを選んでデッキに戻せる。
何でもかんでもCAN:Dが必要になる感じ
嫌いじゃないけど好きでもない
CAN:Dが手に入らないとムカムカするので
06/21

RD/KP06-JP042 《魔将気流》 Rare
【魔将】魔法カード、だが特にカテゴリー化はされていない・・・
「条件」手札の戦士族モンスター1体を墓地へ送って発動出来る
「効果」自分の場の守備力2000以上表戦士族1体を選び攻撃力をターン終了時までその元々の守備力分UP
これは、攻撃力2000以上の上昇が見込める
ものすごい上昇量だ、たいていの敵は戦闘破壊できるだろう
07/18

RD/KP06-JP043 《アゲインスト・バスター》 Rare
語彙力が少なすぎるが何かかっこよくて勢いのある名前
「条件」なし
「効果」自分の場の攻撃力2000以上風属性表モンスター1体を選びそいつの攻撃力をターン終了時まで500DOWN、その後相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊できる。
ちょっと弱くなるが相手の場のカード1枚を破壊する。
風で吹き飛ばすイメージか
ターン終了時までなので相手ターンには元に戻るので安心か?
07/18

RD/KP06-JP044 《ストーム・ソニック》
風属性関連のカードが多いな
「条件」自分の場に表風属性モンスターが2体以上居る場合に発動できる
「効果」相手の場の表モンスター1体を選びそいつの攻守をターン終了時まで600DOWN、自分の場に表「サイバティック・ワイバーン」がいるばあいさらに相手の場のカード1枚を選んで破壊できる。
風属性が沢山必要だが、600のステータスDOWN更に《サイバティック・ワイバーン》がいたら強力になる。
手に入れなさい
って事なのかな
07/18

RD/KP06-JP045 《フォローウィング・ワールド》 Super
フィールド魔法だ
「条件」なし
「効果」フィールドゾーンに表である限りお互いの表風属性通常モンスターの攻撃力は500UPする。
なかなかの攻撃力上昇を与える効果だ、まぁミラーマッチだったらお互いに恩恵を受けてしまうが
そこは運を天に任せよう
07/18

RD/KP06-JP046 《名刺しの命死交換》 Rare
命死交換
命のやり取りをする魔法
「条件」自分の場に表「暗黒シャイン王アークトーク」がいるばあいに発動できる
「効果」相手の場のレベル7以下の表モンスター1体を選んで破壊する。さらに自分の墓地の機械族レベル5以下のモンスター1体を選んで自分の場に表で蘇生する。
《暗黒シャイン王アークトーク》が必須だが恐ろしい効果だ、相手を1体減らしてこちらを1体増やす
アドバンテージ
07/24

RD/KP06-JP047 《体力増強剤ストロングZ》
特に条件なしで使える体力増強剤
「効果」自分の場の表通常モンスター1体を選びそいつのLV×100LP回復
まぁ、カード名通りっぽいライフ回復効果
700,800ぐらい回復するのか?
《SPシャイン・ガード》が何度も持ってきてくれるぞ
07/24

RD/KP06-JP048 《ジャスト・ミート》
よくある駄洒落、丁度肉
カービィにも似たようなネタがあったような・・・そんな通常魔法
「条件」自分の場のレベル7以上獣族表モンスターがいる場合に発動できる
「効果」自分のデッキの上から4枚を墓地送り、この効果で炎属性獣族モンスターが4体送られた場合、自分か相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力を2900UPする。
2900UPという破格の攻撃力上昇だが墓地へ送った4枚全てが炎属性獣族でなければいけない
だがしかし、ラッシュデュエルでならどうにか出来るか?
アニメ主人公の如き運命力を持つ人なら種族まぜこぜデッキで
07/03

RD/KP06-JP049 《B・B・Q》
バーニングビーストクオリティ
凄い訳だ・・・
「条件」自分の墓地の獣族モンスター1体をデッキに戻して発動できる
「効果」お互いの場の全炎属性表モンスターの攻撃力をターン終了時までお互いの場の表炎族モンスターの数×100UPする
最大で600UPになるが、相手も炎属性を使っているかどうかは分からないので全体300UPになれば上々だろう
07/03

RD/KP06-JP050 《ワイルド・キッチン》
キッチン・・・故にフィールド魔法か、面白い
「条件」自分の場に炎属性表モンスターが3体の場合に発動できる。
「効果」お互いの場の炎属性表モンスターの攻撃力は300UPする。
発動に条件は必要だが、常に炎属性をパワーアップさせてくれるのは強い
相手にも恩恵を与えるってのが初期っぽいなぁ
07/03

RD/KP06-JP051 《獣戦場のバリア》
似たような名前の組曲を僕は知っている・・・バリア故にフィールド魔法
「条件」なく使える
「効果」お互いの表モンスターの攻撃力は200DOWNしお互いの獣族通常モンスターの守備力は400UPする。
守備表示で耐えしのぐって事だろうか
なるほど《カバード・ヒッポ》はこのカードと組み合わせて使えって事か
07/03

RD/KP06-JP052 《渡来古討つデカコレーション》
ドライフルーツ・・・すごい当て字だ、シャドールの後輩
「条件」自分の墓地の炎族モンスター4体をデッキに戻して発動できる
「効果」自分の場の全表地属性炎族モンスターの攻撃力はターン終了時まで800UP、自分はLP800回復。
炎族が大量に必要だが全体800UPは強力
これで一気に勝負を決める事が出来るか?
07/24

RD/KP06-JP053 《陰陽封陣》 Super
おんみょーふうじん
「条件」自分の墓地のモンスター4体をデッキに戻して発動できる
「効果」相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで選んだモンスターのレベル×200DOWNする。
4枚戻しか…これはこれで辛いかもしれないが…
8*200=1600 これだけ攻撃力を下げれば戦闘破壊も容易になるだろう
07/11

RD/KP06-JP054 《鉄の重撃》 Rare
くろがねのじゅうげき・・・思い思いの戦車を作ってバトルするコーエーの新しいゲームか?
「条件」自分の場に表機械族モンスターが居る場合に発動できる
「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する
非常にシンプルな条件で使える魔法罠破壊
ラッシュデュエルで機械族って何が居たっけ?
07/11

RD/KP06-JP055 《野獣の激怒》 Rare
野獣は激怒した
「条件」自分の場に表獣族か獣戦士族が合計2体以上居る場合に発動できる
「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊、さらに自分の墓地のフィールド魔法1舞を選んでデッキに戻せる
何だかんだフィールド魔法と密接なかかわりを持っているなと思う
獣族は
そういえばあの世紀末の獣戦士たちにもフィールド魔法があったな
07/03

RD/KP06-JP056 《バーサーカーコロシアム》 N-Rare
名前からしてヤバそうな名前のカード
「条件」デッキトップ2枚を墓地へ送って発動できる
「効果」フィールドゾーンに表である限り、お互いの場の表モンスターの攻撃力は100UPする
・・・微妙すぎる・・・
元々の攻撃力と違う攻撃力を持つ
みたいなカードが今後登場すれば・・・
07/11

RD/KP06-JP057 《ミスマッチ・ライバリー》
ミスマッチな罠カードだ
「条件」相手がレベル5以上のモンスターをSしたときに発動できる
「効果」自分の墓地のレベル5以上の通常モンスター1体を選び自分の場に表攻撃表示で蘇生する。
強力な通常モンスターを墓地に用意しておこう
ブルーアイズとかだな
07/11

RD/KP06-JP058 《7チャンス》 N-Rare

「条件」相手のレベル7以上のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
「効果」3ドローしてお互いに確認、その中にレベル7モンスターが2体以上いる場合、その数×1500LP回復する。
7が大好きなカードだ
ドローするカードはレベル7だけ対応なので、デッキを組む段階でどうするか考えておきたい
普通に3ドローは強力
07/11

RD/KP06-JP059 《サイコカウンター》
ベガの技の1つ
「条件」自分のサイキック族モンスターが相手の攻撃で破壊された時に発動できる
「効果」相手に1000バーン
非常にシンプルな効果
OCGにもあったような気がする。
07/24

RD/KP06-JP060 《魔将決闘斬》 Super
ましょうけっとうざん
「条件」自分の表戦士族モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動でき
「効果」攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで400DOWN。自分の場に表レベル8以上戦士族がいる場合さらに相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊できる。
戦士がカウンターするイメージ
06/21

RD/KP06-JP061 《援護弾幕》 Rare
弾幕・・・何か嫌な響きの言葉だ・・・
「条件」自分の表風属性モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の風属性通常モンスター1体をデッキに戻して発動できる
「効果」攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで1000DOWNさせる。
1000も下げればたいていの敵は返り討ちに出来るだろう。
風属性通常モンスターをデッキに沢山入れておかねば
07/18

RD/KP06-JP062 《アタック減俸》
ヤバい名前
「条件」自分の表モンスターが攻撃を受ける相手レベル8以下のモンスターの攻撃宣言時に600LP賄賂を払って発動できる
「効果」攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで400DOWN、お互いのモンスターは戦闘破壊されない。
とりあえず戦いに負けそうだったら使おう、減少量は少なめだが・・・
うーん
《暗黒シャイン王アークトーク》が何度も使ってくる可能性がある
07/24

RD/KP06-JP063 《バトル左遷》
「条件」自分の表機械族モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に600LP賄賂を払って発動できる
「効果」相手の場の表モンスター1体を選んで守備にする
これまた賄賂が必要な攻撃邪魔トラップ
やっぱり《暗黒シャイン王アークトーク》が何度も使いまわしてくる
07/24

RD/KP06-JP064 《永久凍結》 Ultra
ウルトラレア罠・・・初めて
「条件」相手が攻撃力2500以上のモンスターを召喚した時自分の場のモンスター1体を墓地へ送って発動できる
「効果」その出てきたモンスターをデッキバウンスする。
永久・・・ではない凍結
まぁ、ヤバい奴が出てきた時の一時しのぎにはなるだろう
07/18

RD/KP06-JP065 《獣騙し》
「条件」自分の場の獣族表モンスターがいる場合に相手がモンスターを表側でS・SSした時に発動できる
「効果」相手の場の表モンスター1体を選びそいつの攻撃力をターン終了時まで1000DOWNさせる、その後自分の墓地のレベル1獣族通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。
1000DOWNさせれば場のモンスターを守ることは出来るだろう。
墓地のモンスターを蘇生させるがそいつは守り切れるかどうか・・・
07/03



こんな感じ
何か今度大量に構築済みデッキが発売されるらしい
ヤバい

拍手[0回]

【2021/07/24 21:53 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
色々とありその後のことだ
実は昨日はちょっと体調が悪化してほぼほぼダウンしていた
でもまぁ
18時間ほど横になって眠っていたら大体体調は回復した。
やっぱり僕にとっては睡眠が一番の薬のようだ
寝すぎて調子が悪いのは、起きていたら回復していくので
よくできている


Civilization6でまた一つのゲームが終わった(体調が悪くてダウンしていたのにいつ遊んでたのかは密に...密に...)

難易度:王子(特にプレイヤーとCPUどちらが有利になるでもない普通の難易度)
ゲームスピード:標準(まぁ、これも普通の速度、自分のペースだと大体一週間で1ゲーム終了)
拡張パック:嵐の訪れ(まぁ、もはやこれ以外のルールにはする事はあるまい)
マップタイプ:パンゲア(陸多めと海多めを交互に遊んでいる、今回はパンゲアで陸多め)
マップサイズ:標準(今回は標準にして前回までよりも少し大きめにしてみて実験)
災害の激しさ:4(火山のふもとに都市を作るのはいかがな物か・・・)
文明数:8(前回より2文明多くなった、これによる影響や如何に・・・)
都市国家:10(今回は都市国家を攻め滅ぼしてみたいと思った・・・)
資源:標準(無資源国は悲しい)

参加者
ズールー:シャカ(プレイヤー)
オランダ:ウィルヘルミナ(CPU)
インカ:パチャクティ(CPU)
ポーランド:ヤドヴィガ(CPU)
フランス:アキテーヌ女公アリエノール(CPU)
ブラジル:ペドロ2世(CPU)
オーストラリア:ジョン・カーティン(CPU)
マプチェ:ラウタロ(CPU)

勝者ズールー:シャカ(プレイヤー)
科学による勝利


全開のシド星は誰一人、一度たりとも宣戦布告を行わない平和な星だったが
今回は最初から最後まで宣戦布告が飛び交う
所謂「情熱大陸」状態だった
ズールー:シャカを使い
インピラッシュをする事が出来た、しかし世界中から非難されてしまうのがどうも心が痛いので
途中から物理的に戦う事はやめて
からめ手を使うことにしてみた。
ズールー:シャカには向いてはいない戦術なのだが
相手の都市の忠誠心を下げて言ってどんどん離反させる戦法を使う事にした。これは楽しかった。
まぁ、この戦法はフランス:アキテーヌ女公アリエノールの方が圧倒的に得意なのだが・・・
最終的には増えた都市にキャンパスを建てまくり科学力を高めて科学の勝利となったのだった
ちなみに最後の最後までこちらと争いを続けていたのはマプチェ:ラウタロだった
「上裸は2人も要らねーんだよ!」
と言ったかどうかは定かではないが

というわけで毎回毎回展開が違って非常に面白い
マップサイズ:標準で遊んだがとりあえず最後まで遊べた
まぁ、最後の方はCPUのターンが滅茶苦茶長くなっていたが・・・

拍手[0回]

【2021/07/22 20:47 】 | Civilization6 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>