忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
今日も色々あった気がする
今日も色々な作業を進める事が出来た・・・と思う
何と言うか
マンネリしていて
同じような事ばかりしている気がする。そしてあっという間に時間が過ぎていくのであった・・・
明日に備えてすぐに眠るっていうのも手であるが・・・
うーん
困るなぁ
何すればいいんだろう・・・
家計簿書かないと
それをして今日は終わりだ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2021/09/12 21:21 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
大きな買い物を済ませると
今日は大変だった
やっぱり大きな買い物をするのは
覚悟が必要だ
まぁ前々日ぐらいに
覚悟の準備はしていたので大丈夫だったが
財布から福沢諭吉の団体様が移動してしまうのは
悲しい物だ
さぁ
引っ越しの準備だ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/11 18:30 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
毎月第二土曜日に資産計算
明日の事だが
毎月第二土曜日には
自分が今どれだけ資産を持っているのかを計算することにしている
問題なく増えている
だいたい8桁ぐらいになったな
で、
弟と時々話をするのだが
弟はどれぐらい金を貯めてるんだ?
って聞いたら
僕の10分の1ぐらいって言ってた
うーん
まぁ、人様の懐事情をあーだこーだ言うのはあまりよろしくない事なので
この話はここまでだ

株を買いたいが
ちょっとタイミングを逃した感があるorz

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/10 20:57 】 | 金曜日は金の話 | 有り難いご意見(0)
環境を喪失してしまったぞ
自作ゲームの環境を喪失してしまった
これはまずい
という事で
急いでまた作らないと
・・・
って言うより
早く新しいPCを買わないと
色々物色しにいこう

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/09 21:31 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
涼しさの気配を感じた今日
今日は日中は扇風機も不要なぐらい快適だった
秋っぽさを感じた
しかし
夜になるとまた熱がこもってきたように感じる
窓を閉めたからだろうな
しかも隣で
ゴーゴーとPCが唸っていて
そいつからも熱気が漂っている

これでもうクーラーは不要だな
次は冬になった時に
暖房を入れるぐらいか
願わくば
この過ごしやすい時期が
可能な限り長く続いてほしい

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/07 21:10 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
色々な事を同時に行うのは
あれをしながらこれをする
みたいな事がどうも苦手だ
まぁ、仕方がない
これもどうにか練習する方法はある筈だが
1つの事を一生懸命しろって事なのだろう
気が付けば今日はもうこんな時間・・・
早く寝よう

拍手[0回]

【2021/09/06 23:25 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
昨日はずっと遊んでいたぞ
昨日は…
ずっとフォートナイトで遊んでいたんだ
Civilization6を購入して
それが楽しすぎるのですっかりフォートナイトがお留守になっていた
で、昨日はフォートナイトで遊びまくってしまったわけだ
いやぁ、なんだかんだ言ってやっぱりフォートナイトも楽しい
高所を陣取るのがやっぱり今も昔も強い戦法だ
あと・・・
レールガンは使われると滅茶苦茶腹が立付けど
自分が使うとなかなか当たらないので
結局当てにくいのではないだろうか?
さぁ、次のシーズンまで約後1週間
次はいったい何がどうなる?

拍手[0回]

【2021/09/05 22:41 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
何か今日は色々あった様な
今日は色々あって充実したような気がするが
充実したような気がしただけだった
何か色々と作業を進めれたような気がするのだが
何だったっけ?
そんな感じの一日だった・・・

自分は会社で
役に立てているのだろうか?
とふと思う
いやいかん、そういうことを考えてはいけない
自分は今十分役に立てている
仮に今自分が居なくなった場合
同じ作業をしている残り2人がとても苦労するだろう

その先の作業においては
まだ僕しか行っていない作業があるので
その部分で滅茶苦茶苦労するだろうな
そう考えると
ちょっと安心

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/03 20:53 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
難易度補正がヤバすぎるぞ
Civilization6でまた色々なゲームが終わった

0009
ギリシャ: ペリクレス(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ
ゲーム難易度: 王
マップタイプ: 原初の世界
マップサイズ: 標準
災害の激しさ: 4
文明数: 8
都市国家: 12
資源: ランダム
その他可能な限りランダムにできる物はランダム

※DLC類
前回と同じ、以後長らくは同じとなる

ゲームモード
「蛮族の部族」モード OFF
「技術・社会制度シャッフル」モード ON

参加者
中国: 始皇帝
クリー: パウンドメーカー
グルジア: タマル
オスマン: スレイマン1世
日本: 北条時宗
スコットランド: ロバート・ブルース
ロシア: ピョートル

結果… ギリシャ: ペリクレス(プレイヤー)
文化による勝利


難易度王子から王へと変わったので、以前行って敗北してしまった文明も選んでみる事にした
今回は ギリシャ: ペリクレス
文化的に平和に行こうと思ってあが、いきなり 中国: 始皇帝 が奇襲攻撃を仕掛けてくるという展開から始まった
その後は立地に恵まれて、巨大な山脈が壁となってくれてずっと内政を続けることが出来
他の文明が文化200ぐらいの時にこちらは1000ぐらいという
とてつもない差を付けたうえで
無事に文化勝利を達成することが出来た。
北西に クリー: パウンドメーカー
北東に グルジア: タマル
が存在していて、最後の最後まで戦争をし続けていた、
で、結局お互いの都市の防壁が硬すぎて落とす事は出来ず、軍事ユニットを無駄に消費し続けるってのを続けていた
こういった出来事を今後自分は
「軍事ユニットの在庫整理」「プロレス」と呼ぶ事にする。



0010
日本: 北条時宗(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ
ゲーム難易度: 王
マップタイプ: 大陸と島々
マップサイズ: 標準
災害の激しさ: 4
文明数: 8
都市国家: 12
資源: ランダム
その他可能な限りランダムにできる物はランダム

※DLC類
前回と同じ、以後長らくは同じとなる

ゲームモード
「蛮族の部族」モード OFF
「技術・社会制度シャッフル」モード OFF

参加者
イギリス: ヴィクトリア
中国: 始皇帝
韓国: ソンドク
クリー: パウンドメーカー
ズールー: シャカ
マオリ: クペ
インド: チャンドラグプタ

結果…
敗北・・・諦める


さて、前回のプレイで文化勝利を収めた際に、一番最後まで抵抗していたのが 日本: 北条時宗 だったので
いよいよ使うときが来た。何と言うかムズかゆい感じ
・・・だが・・・
今回は立地やら何やらが色々と悪かったと言わざるを得ない
いきなり イギリス: ヴィクトリア と遭遇し、都市を首都の直近5マス目という所にねじ込んでくる
アヘンでも輸出してくるつもりか?
首都の大陸(大陸という表記がおかしい…地方って言う言い方の方が概ね合ってると思う)が違うため最初から非難してくるし・・・
次に 中国: 始皇帝、韓国: ソンドクと遭遇し
色々となじみ深い文明が多いなと感じた。これでアメリカとか出てきたら完璧とか思ったがそうはならなかったが
次にであった クリー: パウンドメーカー が今回のジョーカーであった
出会った瞬間出力が尋常ではなく、最後まで追いつけなかった。
最後の方は爆撃機を量産して最後の挑戦として クリー: パウンドメーカー に戦争を挑み都市を破壊しつくしていたが
巨大戦闘ロボットが出てきてしまい、もはや勝てる見込みが無くなってしまったのだった・・・
最早どうしても勝てないのであきらめて敗北となった

こうなってしまった理由としては
全体的にどの文明もゲーム開始時にバランスがよい配分になるような初期位置に設置されるのだが
マオリ: クペ が居ると、こいつは外洋からゲームが始まるという唯一無二の個性を持っており、それゆえに
土地のバランスが崩れてしまい、それに クリー: パウンドメーカー がうまくはまり最初から多くの領土を手に入れたというわけだ
加えて近隣の国が インド: チャンドラグプタ だったのが更に+となった
インド: チャンドラグプタ は遠交近攻をしてくる文明で
遠くの文明とは仲良くして近くの文明とはバチバチ戦う
それで隣接した クリー: パウンドメーカー に戦いを挑んで返り討ちに合って都市の大部分を取られてしまったのだろう

うーん
日本だったのに非常に悔しい結果に終わってしまった。
しかし日本の特性である「明治維新」のすごさの片鱗は味わうことが出来た。
次は光り輝く帝の国を築きたい

拍手[0回]

【2021/09/02 21:14 】 | Civilization6 | 有り難いご意見(0)
8月が本日で終了となった
8月終わり
まだまだ暑い日が続く

ウキヨエ

7つ同時

副反応

今月のおすすめ記事です
とりあえず
新型コロナウィルスのワクチン接種が無事に終わったので
とりあえず安心度が上昇した

拍手[0回]

【2021/08/31 20:50 】 | 今月のザ・ベスト | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>