実は昨日はちょっとだけ自作ゲーム製作をしてみた
どうも2.5Dアイテムを張り付ける作業が上手くいっていない 次はこの部分を あーでもないこーでもないって 悩むターンだ ブログの感想に対する感想とか返事 昔(今の場所に住み始めた2013年ぐらい)は暖房は不要で耐える事が出来た。 3年ほど前ぐらいから暖房無しでは耐えれなくなったので20度にしていた 今年は21度にしている。 こうやって、歳を取るにつれ温度を上げていくのは合理的だなと思っている。 こうやって少しずつ度合いを上げていく 大切な事だと思う 自作ゲームの作成が 少しでも進んだら 自作ゲームのDLが出来る場所へのリンクを張り付ける事にしている よろしければDLして遊んでみてください シーズン007は・・・今年中に半分くらいは作りたいが無理だな ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 PR |
![]() |
Civilization6の事を書こう
なんだかとても久しぶりな気がする 今回の文明は 韓国: ソンドク だ ・・・ 批判を恐れずに書くが 韓国もとい、南朝鮮の事は嫌いだ 好きになれるわけがない(怒) だが、ゲームでは別 なかなか面白い文明だった というより 製作者が想定しているのであろう最初から化学力でぶっちぎって逃げ切りを狙う っていう動きが完璧にできたためこれは楽しかった 韓国: ソンドク(プレイヤー) ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ ゲーム難易度: 王 ゲームスピード: 標準 マップタイプ: アイランドプレート(海洋系) 改定マップタイプルールにより マップサイズ: 標準 …大はやはりスイッチでは無理だorz 災害の激しさ: 4 文明数: 8 都市国家: 12 資源: ランダム その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準 ※DLC類 現状発売されているDLC全部入り!! 勝利条件に付いてのルール やっぱり全部あり ゲームモード 「ゾンビ防衛」モード ON 「英雄と伝説」モード OFF 「独占と大企業」モード OFF 「波乱の時代」モード ON 「蛮族の部族」モード OFF …二連続ONの為 秘密結社モード ON 黙示録モード ON …二連続ONになりました 「技術・社会制度シャッフル」モード OFF …二連続ONの為 参加者 カナダ: ウィルフリッド・ローリエ グルジア: タマル ガリア: アンビオリクス マリ: マンサ・ムーサ ギリシャ: ゴルゴー ハンガリー: マティアス・コルヴィヌス ノルウェー: 苛烈王ハーラル3世 結果… 科学による勝利(韓国: ソンドク(プレイヤー)) 改定マップタイプルール サイコロを2つ、出た目の合計 2:パンゲア(大陸系) 3:アイランドプレート(海洋系) 4:大陸(大陸系) 5:細分化フラクタル(海洋系) 6:大陸と島々(大陸系) 7:小大陸(海洋系) 8:フラクタル(その他) 9~:マップサイズ標準…奇数ヨーロッパ、偶数東アジア 同系統のマップタイプが2回続いたら その次は シャッフル を挟んで仕切り直し 世界遺産メモ 30 未知 だい 59 ソン スト 74 ソン ピラ 84 ソン マチ 92 未知 アパ 94 苛烈 アポ 108 ソン ロー 119 ソン ペト 119 苛烈 エ・ 120 未知 くう 125 未知 ミー 136 ソン マウ 136 未知 アレ 138 未知 ゲベ 146 ソン キル 144 苛烈 ファ 181 ソン ポタ 186 ソン しき 197 ウィ ゼウ 209 マテ アン 215 ソン ター 224 苛烈 へい 228 ソン チチ 242 マテ オッ 246 ソン じゆ 249 マン アル 253 ソン ベレ 261 ソン ゴー 261 苛烈 アル 299 マテ ルー 300 苛烈 サン 302 アン こう 307 苛烈 ヒュ 308 マン プロ 327 マテ つう 358 アン セイ 362 マン コル 今回ついに 「波乱の時代」モード がONとなった 自分はどうにか暗黒時代を避け続けることが出来たので良かったが まず早々に ギリシャ: ゴルゴー が暗黒時代になって領土がすべて反乱を起こして滅亡 続いて グルジア: タマル も最後の領土が反乱を起こして滅亡 タマちゃん・・・ 時代に振り回されることが多かった印象 マップタイプ: アイランドプレート(海洋系) で 外敵がおらず、長々と引きこもって内政に没頭できたのも楽しかった 一番最初に出会ったのは速攻で海を越えてはるばるやってきた ノルウェー: 苛烈王ハーラル3世 だったし・・・ 後 マリ: マンサ・ムーサ は初お目見え ゴールド収入がとんでもないことになる文明なので、スパイを送り込んでゴールドを盗みまくった 1ターン分の国家予算をはるかに超える額のゴールドを盗むことが出来るんだけど(笑) これがスパイ経済か・・・ 世界遺産メモは 頭文字2文字だけにしている、全部書くと長々となりすぎるので とりあえず wikiを見てくれればどれが何かはわかるはずく wikiを見るだけでも楽しくてワクワクする というわけで このシド星の歴史も終わったのでした ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
まぁ、あまり詳しくは書かないが
昨日の夜 ずっと騒いでる声が聞こえてきた。 まぁ・・・ 毎日毎日とかだったら考え物だが 時々とかだったらまぁ 若気の至りだろう ということで見逃しておこう 仏の顔も三度まで ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
日付に同じ数字がたくさん並ぶのはいつも面白い
1111年11月11日とかは どんなことがあったのだろうか? 次は 2222年2月22日が2がいっぱいの時だが せっかくだから 11111年11月11日を目指そうぜ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
遊戯王カードの
ラッシュデュエルの感想を書いてないなという事を思い出した。 しかも 買えても無かったことを思い出した 今度買いに行く という事で感想だけ書いておく ラッシュデュエルの デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!! RD/KP07-JP000 《海竜-ダイダロス》 Rush 新規カードであり再録カード まさかのダイダロス 「条件」自分の場の表の「海」1枚を墓地へ送って発動できる 「効果」このカード以外のお互いの場のカードを全て破壊する。 OCGの効果そのままでやってきた 《海》を使う・・・せっかくなので《山》とかをモンスターも新規で作ってほしかったりする 09/26 RD/KP07-JP001 《戦天女ハリキリー》 バルキリーみたいな語感になってる 通常モンスター 攻撃力0なのが色々な物に対応してそう 09/26 RD/KP07-JP002 《タクリミノス》 Rare 新規カードであり再録カード 通常モンスターで攻撃力1500 そのうちきっと暴れ出す海竜族 ラッシュデュエル場を自由に動けるその日を待つ 09/26 RD/KP07-JP003 《イルカ王イルクァ》 イルクァ サスケェ 通常モンスタァ 10/03 RD/KP07-JP004 《ガガガガイヤ》 出たガオガイガーのOP的ネーミングモンスター ガッツあふれるのは良いが こうげきりょく1200の通常モンスターに出番はあるのかと聞かれたら・・・ 09/26 RD/KP07-JP005 《アチャチャキャッチャー》 この名前を10回連続で言ってみよう 巧みなリードと呼ばれるのであれば あと攻撃力が100欲しかった通常モンスターだ 09/26 RD/KP07-JP006 《ズバババッター》 攻撃力が1500の通常モンスター 流石パンチ力のある打線が魅力なだけある 炎属性戦士族か そもそも戦士族の層がどんどん厚くなっていく 09/26 RD/KP07-JP007 《シュザイ汽車》 取材記者 通常モンスター、守備力を攻撃力に回してほしかったがまぁ無茶は言うまい 10/03 RD/KP07-JP008 《万能調味査察官》 ていすといんすぺくたー 味のプロか 攻撃力が物足りない通常モンスターだが 守備力0という点が今後活きるかどうかだな 09/26 RD/KP07-JP009 《火麺上忍ダイアップ》 Rare タイアップ企画 失敗する可能性75%(経験上の数値) リリース2体で攻撃力2500の通常モンスター よくみる数値だ 11/01 RD/KP07-JP010 《海胆確認生物》 N-Rare うにかくにんせいぶつ あとしゅびりょくがひゃくほしかった 乱獲が続いているが減る様子が無い・・・ ウニは最近キャベツとかを喰わせて養殖してるからな 11/01 RD/KP07-JP011 《ネクロマン三世》 Super 何か近々パート6が始まるアニメをほうふつとさせる名前 「条件」このカードを召喚したターンに相手の場に表レベル7以上モンスターが居る場合に発動でき 「効果」自分の墓地のレベル3通常モンスター1体を選び時運の場に表で蘇生する。 お、アンデット族みたいなする奴がついに出てきたじゃないか アンデット族以上にアンデットしてたPモンスターは流石にラッシュデュエルには出てこないだろう・・・ 09/26 RD/KP07-JP012 《夜明けの戦士》 ドーン 「条件」自分の場に表レベル7戦士族がいる場合に発動できる 「効果」手札のレベル7戦士族1体を表でSSする。 場を戦士だらけにする効果、こいつ自体もレベル6なので 他のレベル7【戦士族】と並べるのは難しいかもしれない 11/01 RD/KP07-JP013 《山嵐竜》 やまあらしりゅう・・・探せばこんな名前の人居そう 「条件」500LP払って発動できる 「効果」デッキトップを墓地へ送る、その後自分の墓地の「山」1枚を選んで手札に加える事が出来る。 500LPで《山》を使いまわす事が出来る このカードの攻撃力は1800になる ・・・うーんレベル5でこれは少々物足りないかも 10/03 RD/KP07-JP014 《サイピックアッパー》 Rare 《CAN:D》とか関連の軍団の一体 「条件」このカードをS・SSした自分メインフェイズにデッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」このカードの攻撃力はターン終了時まで800DOWNし、その後自分は800LP回復できる うーん、攻撃力を下げたら1000になってしまう、 墓地こやしが出来る点に目を向けよう 800LP回復はライフ消費が激しい【サイキック族】にはありがたい効果だ こいつ自体はすぐに次のモンスターの繋ぎで 09/26 RD/KP07-JP015 《鬼将メザメ》 Super 目覚まし時計? 「条件」こいつを召喚したターンに相手の場に表攻撃力2500モンスターが居る場合に発動できる 「効果」自分の墓地のレベル7以上戦士族モンスター1体を選んで手札に加え、このターン自分は守備力1900以下のモンスターは攻撃できない。 比較的達成しやすいような感じでサルベージできるが・・・ 何か難しいような気がする どう使うのがよいのだろうか? 10/10 RD/KP07-JP016 《貫貴益荒男》 Rare つらぬきますらお 屈強な男性、貫き・・・うむ 「条件」自分の場の表モンスターが3体の場合、デッキトップを墓地へ送って発動できる。 「効果」自分の場の表戦士族モンスター1体を選ぶ、このターンそいつの攻撃は貫通する。 屈強な男(戦士族)に貫通を付与しよう 10/10 RD/KP07-JP017 《月魔将キメルーナ》 Super ルーナ 最上級モンスター 「条件」なし 「効果」相手の場のモンスターを2チアまで選んで表示形式を変更する、この効果で表示形式を変更した場合さらに自分の場の表モンスター1体を選んで表示形式を変更できる。 こいつ自体の攻撃力は0なので、出して相手モンスタの表示形式を変更した後、自身を守備表示にしておけば多少安心か せっかく相手モンスターの表示形式を変更するのだから、どうにかして倒したい 仲間と一緒に並べないといけないな 「魔将」軍団とシナジーがある 09/26 RD/KP07-JP018 《ロイヤルデモンズ・ブレイク》 ロイヤルデモンズの新しい人、カテゴリーにはしない 「条件」相手の場に表レベル8以上モンスターが居る場合に発動できる 「効果」手札のレベル5以上悪魔族通常モンスター1体を自分の場に表守備でSSする、このカードのレベルはターン終了時まで5上がる。 相手の場に強い奴が存在していることはラッシュデュエルではままあるだろう 自身のレベルを上げる効果も 地味にロイヤルデモンズとシナジーしている面白い効果だ 11/01 RD/KP07-JP019 《ヴィスカム・ナノトロン》 なのとろん、トロンの名に違わず【サイバース族】だ 「条件」自分の墓地のモンスターがサイバース族3体のみの場合に発動できる 「効果」自分の墓地のサイバース族全てを手札に加える。その後自分の場のこのカードをデッキボトムに戻す。 墓地のサイバース族を3体も再利用できるのは強力な気がする。 そいつらがまたぐるぐる回って こいつがまた巡ってくるって言う 09/12 RD/KP07-JP020 《幻刃天竜ガントリー・ドラゴン》 Ultra,Rush 現場関係の人(竜)だ 主人公ステータスを持っている 「条件」自分か相手の場の表のフィールド魔法がある場合に発動できる 「効果」自分の墓地の「幻刃竜ビルド・ドラゴン」1体を選び自分の場に表で蘇生する。このターン自分は幻竜族以外で攻撃できない。 シンプルな蘇生効果を持っている。フィールド魔法に関連してるのが幻刃っぽい その後【幻竜族】以外で攻撃できなくなるが 幻竜族しかデッキに入れないはずだ? 09/12 RD/KP07-JP021 《カルイルカ》 何かイルカが多いな ワクワクを思い出すんだ 「条件」自分の場の表「海」か「大海洋」があり、自分の場に表通常魚、海竜、雷、水族がいる場合に発動できる 「効果」1ドロー このカード自体は効果モンスターなので、別にモンスターが必要・・・これが少し残念 とりあえず《海》が入るデッキで 10/03 RD/KP07-JP022 《海星の騎兵》 Rare しーすたー 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」相手の墓地のモンスター1体を選んでデッキバウンス。自分の場に表「海」か「大海洋」がある場合さらに自分のデッキトップ2枚を墓地へ送ることが出来る。 《海》を探せ 11/09 RD/KP07-JP023 《カタオモイルカ》 片思い 「条件」手札の「海」か「大海洋」1枚を墓地へ送って発動できる。 「効果」1ドロー 非常にシンプルな効果、イルカが増えたな 《海》《大海洋》を沢山集めないと 10/17 RD/KP07-JP024 《ヘッドバッドキャシャロット》 Super クジラ シャークさんか? 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」相手の場の表モンスター1体を選びそいつの攻撃力をターン終了時まで500DOWN、自分の場に表「海」か「大海洋」があれば相手に500バーン 500という数字が好き やっぱり《海》が重要 11/09 RD/KP07-JP025 《ドドドセカンド》 ドドドドドドドドド 「条件」自分か相手の場に表「熱血スピリッツ・スタジアム」がある場合500LP払って発動できる 「効果」このターン炎属性モンスターを攻撃表示でアドバンス召喚する場合このカードは2体分のリリースに出来る。 ダブルコストモンスターはラッシュデュエルでは初かな? 色々と条件が付きまくってしまった。 まぁ、そもそもラッシュデュエルはアドバンス召喚がしやすいゲームだからな 09/26 RD/KP07-JP026 《ゴゴゴシンパン》 誤審・・・ボブ・デービットソン・・・ 「条件」自分の墓地の「熱血スピリッツ・スタジアム」1枚をデッキに戻して発動できる 「効果」自分の墓地の炎属性守備力400通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する、このターン自分は炎属性モンスター以外で攻撃できない 《熱血スピリッツ・スタジアム》は超重要カードだ 守備力400の炎属性・・・どこかで見たような感じがする 《火口の番竜》が偶然守備範囲に入っているのがカードゲームあるあるで面白い 09/26 RD/KP07-JP027 《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》 Super このネーミングは!!!!!!!!!×11 「条件」自分の墓地の炎属性モンスター3体をデッキに戻して発動できる 「効果」自分の墓地の「背番号39 球児皇ホーム」1体を自分の場に表で蘇生、その後このカードの攻撃力はターン終了時まで2000UP 元ネタ?よろしく、いきなりトンデモ攻撃力になってぶん殴ってくるって言う点をリスペクトしているのか? 面白い 09/26 RD/KP07-JP028 《背番号39 球児皇ホーム》 Ultra このネーミングは!!!×13 「条件」自分か相手の場に表「熱血スピリッツ・スタジアム」がある場合自分の場の表レベル4炎属性モンスター2体を墓地へ送って発動できる 「効果」このカードの攻撃力はターン終了時まで2500UP、このターン自分はこのカードでしか攻撃できない。 元ネタはどちらかと言うと守りな効果だったがこいつは超攻撃的な効果を持っている レイの方か? 攻撃力5000でぶん殴るんだ 《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》で復活する事もある 09/26 RD/KP07-JP029 《報道狸マイクタン》 報道狸・・・報道ステーションの後番組か・・・ 「条件」自分の場の表このカードを墓地へ送って発動できる 「効果」自分の墓地の「特報マシン・タフロイド」1体を選び自分の場に表守備で蘇生する。その後自分の墓地の「配達マシン・ブーン」1体か「報道魂」1枚を選んで手札に加える事が出来る。 頑なにカテゴリーにはしない 報道 で括ればいいのに・・・ 11/09 RD/KP07-JP030 《お掃除マシン・ゴーガイン》 Rare こいつも吸引力が変わらなかったりするのだろうか? 「条件」自分の墓地の地属性機械族モンスター1体をデッキに戻して発動できる 「効果」デッキトップ2枚を墓地へ送る、その中に地属性機械族モンスターが居た場合さらに自分の墓地の機械族通常モンスター1体を選んで手札に加える事ができる ラッシュデュエルの世界にも【地属性】【機械族】の波がやってきた これからもどんどん増えていくだろう、そのうち3体戻して1ドローとかのあいつも来るのでは・・・ 10/17 RD/KP07-JP031 《海竜クレインドロス》 何かかっこいい名前の奴が出てきた 「条件」相手の場にモンスターが居る場合自分の墓地の「海竜王グランガノス」1体か「グランド・エクストリーム」1体をデッキボトムに戻して発動できる 「効果」手札の魚族か海竜族モンスター1体を自分の場に表でSSする。このターン自分は水属性以外では攻撃できない。 名称指定名称指定名称指定 水属性なら何でも攻撃できる部分は緩い 11/09 RD/KP07-JP032 《シードラゴン・ナイト》 Ultra OCGにもこんな名前の奴いたような気もするがいなかった 「条件」自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる 「効果」相手の場の表魔法罠カード1枚を選んで確認する。そのカードと同名カードが相手の墓地にある場合更に選んだカードを破壊できる。 なかなか回りくどい事をするカードだなと思う 同名カードか・・・3積みするカードはどんだけあるんだろうか? 11/09 RD/KP07-JP033 《ドスオドン》 Rare なんか、ゴジラとかそういう関係の特撮で出てきそうな名前 「条件」通常モンスターを含む手札2枚を墓地へ送って発動できる 「効果」1ドロー 効果自体はシンプルな1ドロー効果だが、損が大きい 墓地を肥やす目的で使うか 09/26 RD/KP07-JP034 《混沌の勇者ライダクロス・アッシュ》 Super 混沌の勇者、魔導騎士族 「暁の勇者ライダクロス」+「ダーク・ソーサラー」で出せるフュージョンモンスター 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「選択効果」 ●こいつの攻撃力はターン終了時までお互いの場のモンスターの数×300UPする ●相手の場の裏魔法罠カードを全て確認しその中から1枚を選んで破壊する。 攻撃力上昇効果か破壊効果を選べる。 こいつ1体だけでも攻撃力は3100に達する。こういう攻撃力上昇は3000を超える調整になっているのが多い印象 もう一つの効果は破壊効果、1枚しか破壊できないが、確認したうえで破壊するものを選べるので ピンポイントで破壊が出来る 流石混沌の勇者だ 10/17 RD/KP07-JP035 《CAN:D LIVE》 Ultra,Rush 「CAN:D」+「サイピックアッパー」で出せる【フュージョンモンスター】だ 《フュージョン》が足りない・・・ 「条件」相手の場にモンスターが居る場合に発動できる 「選択効果」 ●自分は2000ダメージを受け、その後相手の場の表モンスターの攻撃力をターン終了時まで3000DOWNできる ●自分は1000LP回復する、その後自分の墓地のレベル7以上サイキック族モンスター1体を選んで自分の場に表で蘇生する。 強烈な選択効果だ 3000もDOWNさせればたいてい0になるだろう、相手のLPが2800以下ならそれだけでゲーム終了に持ち込めるかもしれない 1000回復と蘇生効果も強い、強力なモンスターが一気に2体並ぶ 09/26 RD/KP07-JP036 《天翔流麗ヤメテラス》 Ultra,Rush またこれも、「魔将ヤメルーラ」+「戦天女ハリキリー」で出せる【フュージョンモンスター】だ 《フュージョン》が・・・ 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「選択効果」 ●次の相手ターン終了時までこのカードが表の間攻撃力は500UPしお互いにレベル9以下のモンスターを表攻撃表示でSSできない ●自分か相手の場のモンスター1体を選んで表示形式を変更する 攻撃力3500になって待ち構える、できなくなるのはSSだけなので・・・と思ったがそんなにSSする効果を持ったカードに溢れていないラッシュデュエルでは強力な縛りになるだろう、表守備でSSされたら知らん もう一つはシンプルな表示形式変更効果だ。相手の場の攻撃力が低い守備モンスターを攻撃表示にしてぶん殴るのはいつの時代でも強い戦法だ 09/26 RD/KP07-JP037 《報道艦轟鎧號 疾風迅雷》 Super 漢字だらけ 「特報マシン・タフロイド」+「配達マシン・ブーン」で出せる【フュージョンモンスター】だ 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」相手はデッキトップ7枚をめくりお互いに確認、相手は好きな順番でそれをデッキトップに戻す。自分は相手の場の全モンスターの攻撃力をターン終了時までめくったカードの中のモンスターの数×500DOWNできる。 最大で全体3500DOWNこれは強力だ! 7枚めくるっていうのは今までにない豪快な枚数 11/09 RD/KP07-JP038 《火麺特忍ニクマシゴックブート》 Rare 「火麺上忍カエダマゴックブート」+「万能調味査察官」で出せる【フュージョンモンスター】だ 《フュージョ・・・ っていうか【火麺】も懐かしいな! 「条件」このカードをSSした自分メインフェイズに発動できる 「効果」相手に1000バーン、自分は1ドロー、この効果でドローした場合自分の墓地の「火麺胸焼け背脂の術」「火麺ドローっと濃厚返しの術」をそれぞれ1枚まで選んで自分の魔法罠ゾーンにセットできる。 出てきた時に色々な事を行う 1000バーンもなかなかにヤバい、魔法罠カードの使いまわしも強力 09/26 RD/KP07-JP039 《火麺特忍ミソインスタント》 Rare 「火麺上忍ダイアップ」+「万能調味査察官」で出せる【フュージョンモンスター】だ 《万能調味査察官》が重要すぎる 「条件」自分の墓地の炎族モンスター3体をデッキに戻して発動できる 「効果」このターンこいつの攻撃力は600UPし、貫通する。 攻撃力が3500に達する。しかも貫通だ これは大ダメージが期待できるかもしれない 11/09 RD/KP07-JP040 《ティタンの狩人》 Rare ティタン・・・どこかで聞いたことがあるような・・・ 「ティタンの末裔」+「子守りゴート」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」自分の墓地の悪魔族通常モンスター1体をデッキに戻して発動できる 「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する。 フュージョンで使用する《ティタンの末裔》が悪魔族通常モンスターなので効果を発動できないことは無いな 相手の場の魔法罠カードを破壊してやろう 《フュージョン》が足りない 10/17 RD/KP07-JP041 《フェンリルリッター・ソル》 Rare 「シグルステート・ソル」+「コネクタドッグ」で出せる【フュージョンモンスター】 進化元はいったい何者だ? 「条件」デッキトップ2枚を墓地へ送って発動できる 「効果」1ドロー、相手の場にモンスターがいる場合更に手札のサイバース族モンスター1体を自分の場に表でSSできる。 墓地肥やしに加えて1ドロー、シンプルに強い効果だ更に【サイバース族】を展開する事も出来る フュージョンモンスターはこれぐらいしてくれないとね 11/09 RD/KP07-JP042 《超魔基地マグナム・オーバーベース》 オーバーベース・・・基地らしくフィールド魔法だ 「条件」このカードは自分のLPが相手より少ない場合に発動できる 「効果」これが場に表である限りお互いの場の表レベル7以上機械族の攻撃力は400UP、お互いの場の表レベル10機械族は魔法罠カードの効果では破壊されない。 【機械族】がプッシュされる事が多いな、レベル7以上の機械族は色々と居そうだが、レベル10は・・・ 10/17 RD/KP07-JP043 《五家の加護》 Rare ごかのかご、五等分したのかな? 「条件」自分の場に表(戦士族・天使族・獣族・鳥獣族・爬虫類族)がいる場合に発動できる 「効果」自分の場の表モンスターを2体まで選ぶ、このターンそいつらは相手の罠カードの効果で破壊されない。 何か面白い組み合わせの種族たちに加護を与えてくれる 10/10 RD/KP07-JP044 《奇装天鎧》 Rare きそうてんがい あの懐かしい動物番組ですね 「条件」自分の墓地の種族が異なるレベル7以上のモンスター3体を好きな順でデッキトップかボトムに戻して発動できる 「効果」自分の墓地の通常モンスター1体を選んで手札に加え、その後相手の場の表モンスター1体を選んで攻撃力をターン終了時まで1500DOWN なかなか達成しずらそうな条件、墓地がどんどん減っていくが大丈夫か? 1500DOWN好きだねラッシュデュエル 09/12 RD/KP07-JP045 《シェイプ・オブ・アクア》 Super SOA 「条件」手札の魔法罠カード1枚を墓地へ送って発動できる 「効果」自分の墓地の魚、海竜、雷、水族1体を選び自分の場に表で蘇生する。これで蘇生したモンスターの攻撃力はターン終了時まで800DOWN 《海》関係のモンスター達を蘇生させる魔法カード、 手札に魔法罠がもう1枚必要だし、出たターンは攻撃力が800DOWNする 縛りが強い 10/03 RD/KP07-JP046 《消失の奔流》 よく分からないカード 「条件」自分の場に表海竜族モンスターが居る場合に発動できる 「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する。 内容的にはシンプルな破壊効果 だが 海竜族はどんだけいるんだ? 09/26 RD/KP07-JP047 《熱血スピリッツ・スタジアム》 Rare ガとかゴとかズババなカード達の本来の力を引き出すためのフィールド魔法 「条件」なし 「効果」自分のターン中自分の場の表炎属性モンスターの攻撃力400UP、相手ターン中は相手の お互いに恩恵を与えてしまう系フィールド魔法 お互い自分のターン中はなかなかの攻撃力上昇を得られる 相手が炎属性デッキでなければ嬉しい 09/26 RD/KP07-JP048 《瓦バーン》 Rare 報道番組にこんな名前のコーナーがあったような気がする・・・ 「条件」自分の場に表地属性機械族モンスターが居る場合手札の地属性機械族モンスター1体を墓地へ送って発動できる 「効果」相手は自分のデッキボトム5枚を取り出し互いに確認、その中のモンスターの数×400バーン、相手は確認したカードを好きな順でデッキトップに戻す。 これもなかなか珍しい感じの効果 デッキの底を5枚も確認させるのも珍しいし、それをデッキの上に持ってこさせるのも珍しい 最大2000バーンもヤバい 流石マスゴミ 秘密を掘り起こして相手に社会的大ダメージを与えるという 11/09 RD/KP07-JP049 《シンブンシン》 新聞と分身か、新聞そんなにいらないぜ 「条件」自分の場に表レベル7以上地属性機械族がいる場合に発動できる 「効果」自分の墓地の「特報マシン・タフロイド」1体を選び自分の場に表で蘇生する。このターンこれで蘇生したモンスターは直接攻撃できない レベル7以上の機械族は色々と存在している。《特報マシン・タフロイド》が増えるぞ 10/17 RD/KP07-JP050 《火麺炙りバーナーの術》 Rare 「条件」自分の場に表レベル7以上炎増モンスターが居る場合に発動できる 「効果」自分の場の全表炎族モンスターの攻撃力はターン終了時まで互いの墓地の通常モンスターの数×100UP 【通常モンスター】がとても重要 デッキによってはものすごい攻撃力上昇量になりそうだ 11/09 RD/KP07-JP051 《火麺ドローっと濃厚返しの術》 上手なネーミングが思いつかなかったからとりあえず状況を全て読み上げましたって感じ・・・ 「条件」自分の墓地の炎族通常モンスターの数まで手札を墓地へ送って発動できる 「効果」自分はこの効果で墓地へ送ったカードの数分ドロー、自分の場に表炎族通常モンスターがいる場合追加で1ドロー ものすごい数の手札交換が出来そうなカード 場に炎族通常モンスターが居たら±0 これで更に墓地が肥える 09/26 RD/KP07-JP052 《七宝船》 Ultra しちほうせん 「条件」手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる 「効果」1ドロー、レベル7を墓地へ送っていた場合更に1ドロー 非常にシンプルなドロー効果 是非ともレベル7を墓地へ送って2ドローしよう 流石宝船 11/09 RD/KP07-JP053 《バックビート》 Ultra 「条件」自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる 「効果」相手の墓地の同種族のモンスターを2~7体選んでデッキに戻す。この効果でモンスターを4体以上戻した場合自分は1ドローできる。 同じ種族という縛りがあるが、最大で7体もデッキに戻してやれば相手の墓地は枯渇するだろう。 ・・・しかし、まだまだ種族で固めるデッキが、ラッシュデュエルにはあるだろうか?よく分からない 10/17 RD/KP07-JP054 《小川》 N-Rare おがわ・・・思った通りフィールド魔法だ 「条件」なし 「効果」これが場に表である限り互いの場の表レベル3以下魚・海竜・雷・水族モンスターの攻守は600UP 湿地草原的な物を思い出した これはこのカードを起点としたデッキが作られるな ノーマルレアであることから目をそらしつつ・・・ 11/09 RD/KP07-JP055 《手札活殺》 N-Rare かっさつしだした まっさつはことばがりされたか・・・ 「条件」なし 「効果」手札があるプレイヤーは全て墓地へ送る。その後自分の場の表モンスター1体を選んで攻撃力をターン終了時まで墓地に送られたカードの数×300UP ラッシュデュエルだからこそできる豪快な手札破壊効果 お互いに手札0 しかもモンスター強化効果までついてる 3000UPとかももしかしたら・・・ 11/09 RD/KP07-JP056 《カンバック!カンショック!!》 Rare 間食か・・・ 「条件」相手レベル6以上モンスターの攻撃宣言時に発動できる 「効果」自分の墓地のレベル6以下サイキック族1体を選び、そいつの攻撃力分LP回復。1000以上回復した場合選んだカードを手札に加える事が出来る。 6以下かぁ・・・そこが少々残念かもしれない 基本的に1000以上の攻撃力を持つ【サイキック族】を回収できるだろう。LP回復と共に 11/09 RD/KP07-JP057 《対衝突》 「条件」自分の表レベル10以上モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる 「効果」お互いのモンスターはその戦闘で破壊されない レベル10以上のモンスターに攻撃を仕掛けられるときってのはなかなかないかもしれないが 様々な効果によりモンスターの攻撃力をUPさせて攻撃してきた時などに使ってやればいいかもしれない 10/17 RD/KP07-JP058 《海豚反撃》 イルカが多いな やっぱりワクワクを思い出した 「条件」自分の表魚か海竜族モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時自分の墓地の「海」か「大海洋」1枚をデッキに戻して発動できる 「効果」相手の場の攻撃力が1番高い表モンスター1体を選んで破壊、1ドローしお互いに確認しそれが「海」か「大海洋」だったら相手に500バーン 《海》関係・・・かと思いきや雷族と水族はハブられてるというチグハグさ 10/03 RD/KP07-JP059 《イルクァの荒波》 イルクァ 「条件」相手モンスターの直接攻撃宣言時自分の場に表「海」か「大海洋」がある場合に発動できる 「効果」相手の場の全表モンスターの表示形式を変更、その後自分の墓地の通常海竜族モンスター1体を選んで自分の場に表で蘇生できる。 似たようなカード名があったなぁ、あれはイタクァだったっけ? 海竜族が多いデッキを使えば 今回登場するイルクァ関係のカードを全て有効活用できそうだ 10/03 RD/KP07-JP060 《ガガガガッツ》 OCGでもありそうで無かった名前 「条件」自分の場のモンスターが相手の効果で破壊された時に発動できる 「効果」自分の墓地の炎属性モンスター1体を選び自分の場に表守備で蘇生、これで「背番号39 球児皇ホーム」か「背番号99 球児皇龍ホームグランドラ」を蘇生した場合さらに相手の場のモンスター1体を選んで破壊できる。 シンプルな破壊された時に何かを蘇生させる効果 《背番号39 球児皇ホーム》か《背番号99 球児皇龍ホームグランドラ》が出てきた時点で強いのに、更に破壊効果まで付いている ガッツなカードだ 09/26 RD/KP07-JP061 《リクエスト9》 競技を楽しむものから戦うものに変わってしまった元凶 「条件」自分のモンスターが相手の攻撃で破壊された時に発動できる 「効果」自分は900LP回復、自分の墓地の炎属性モンスターが9体以上居る場合更に自分の墓地の「背番号39 球児皇ホーム」か「背番号99 球児皇龍ホームグランドラ」1体を自分の場に表で蘇生する。 これまた破壊された時に何かする系の効果 9体以上は・・・なかなか達成できないような気もするがデュエルの後半ではどうにかなりそう 切り札級のモンスターが蘇生してくるのはやっぱりヤバい 手を変え品を変え場に出てこようとしてくるのも 元ネタっぽい 09/26 RD/KP07-JP062 《現場からは以上です!》 「条件」相手モンスターの直接攻撃宣言時、手札の地属性機械族モンスター1体を墓地へ送って発動できる 「効果」相手に300バーン、さらにこのターン自分は戦闘ダメージを受けない。 シンプルな効果 【地属性】【機械族】は強化され続ける事が半ば確定しているような物なので今後もどんどん強くなっていくかもしれない 感想は以上です! 11/09 RD/KP07-JP063 《事件です!》 「条件」自分の場の表機械族モンスターが相手の攻撃か相手の効果で破壊された時に発動できる 「効果」相手に300バー、さらに自分の墓地の「シュザイ汽車」を2体まで選んで自分の場に表で蘇生する。 300バーン好きだなこいつら 《シュザイ汽車》が復活する。 名指しカード多いなぁ 11/09 RD/KP07-JP064 《スパイラル・ガイザー》 Rare 汎用的っぽい名前 「条件」相手が手札からモンスターを召喚・セットした時に発動できる 「効果」400バーン、このターン相手は裏モンスターをアドバンス召喚の為にはリリースできない。 バーン好きだな 裏モンスターをリリースできなくなるってのは なかなかの嫌がらせなのではないだろうか 2体セットしたタイミングで使う 最高の嫌がらせ 11/09 RD/KP07-JP065 《ハーディフェンス・ミッション》 Super 「条件」元々の攻撃力が2500以上の相手レベル8以下モンスターの攻撃宣言時に発動できる 「効果」攻撃してきたモンスターを破壊する。 シンプルな攻撃反応型トラップ 半端な攻撃力の相手は対応外なのだが まぁ、それでも強力な効果だと思う 11/09 |
![]() |
|
![]() |
突然だが
明日からしばらくの間 ブログの更新をお休みする ちょっと疲れた のんびり 何もしないをしてくる ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
|
![]() |