|
![]() |
Civilization6の記事を書いておく
まぁ、こういう事もあるさ そして そろそろ終わりを見据える必要がありそう 0042『幸福とは何ぞや』 スコットランド:ロバート・ブルース マップサイズ:標準 文明数:8 都市国家:12 難易度:王 マップタイプ:海系マップ:群島 「ゾンビ防衛」モード OFF 「英雄と伝説」モード ON 「独占と大企業」モード OFF ※2連続ONの為 「波乱の時代」モード OFF 「蛮族の部族」モード OFF 秘密結社モード OFF 黙示録モード ON 「技術・社会制度シャッフル」モード ON 制限時間:500ターン 北極に近い…恐らく島にスポーン、このパターンどこかで、とりあえずゴルフコースの候補地にピンを立てておこう、バグパイプの音を聞きながら、開始4ターンで近くのアーサーズシード火山が大噴火、お祝いと捉えよう、算出増えたし、その火山の向こう側から蛮族の斥候だと!!どうもすぐ近くに蛮族の前哨地があるらしい・・・しかも2つ、都市国家ブリュッセルに遭遇、一番乗り、ここは島で確定だな・・・と思いきやポーランド:ヤドヴィガと遭遇、どこで出会ったんだ?斥候が来てた、どうやら細い道で繋がってるらしい、パンテオンのターンになったが何か目ぼしいものは全て無くなってる。残り物は全部微妙、火の神にしておこう、アーサーズシード火山とは長い付き合いになりそうだし・・・っていうかポーランド攻めてくるなこれ・・・こっちは蛮族退治で忙しいのに、そして攻めてきた、そして都市が1つ落とされた、付近にまた蛮族の前哨地が出現、アーサーズシード火山がまた大噴火してこちらのユニットが2ユニット消滅した、もういい、今回は急激にやる気が失せた、終わり終わり ちなみに他の参加者はハーラル3(王)、ギターチャ、シモン、徳川、カエサル、サラディン(スルタン) 0043『騎馬文明は難しいな』 マプチェ:ラウタロ マップサイズ:標準 文明数:8 都市国家:12 難易度:王 マップタイプ:海系マップ:細分化フラクタル ※2回続けて同じ系統が出ました 「ゾンビ防衛」モード OFF 「英雄と伝説」モード ON 「独占と大企業」モード ON 「波乱の時代」モード OFF 「蛮族の部族」モード OFF 秘密結社モード OFF 黙示録モード OFF 「技術・社会制度シャッフル」モード OFF 制限時間:500ターン ●結果 外交による勝利を達成 かなりギリギリだった ノルウェーも18点 スペインは科学勝利達成目前… ●参加者 スペイン:フェリペ2世 インドネシア:ギターチャ ズールー:シャカ クリー:パウンドメーカー ノルウェー:苛烈王ハーラル3世(王) ドイツ:ルートヴィヒ2世 ビザンティン:バシレイオス2世 ●一言感想 スペイン:フェリペ2世、一番最初に遭遇 何か毎度毎度宗教キチな彼だが 今回は割と大人し目だった気がする 何か、頑なにコンペに不参加を貫いていた そういう指導者特性だったっけ? インドネシア:ギターチャ、二番目に遭遇 今回は若干空気気味 ズールー:シャカ お馴染み上裸 パウンドメーカーに滅ぼされた後 復活させる そしてせっかく復活したのに 周辺の文明とすぐに仲が悪くなるという クリー:パウンドメーカー このシド星の問題児 世界の敵 幾度となく緊急事態のターゲットとなり 最終的に打倒される 悪が栄えたためしなし ノルウェー:苛烈王ハーラル3世(王) お隣さん マプチェの文明能力によって都市を反乱させて 2都市くれたいい人 ドイツ:ルートヴィヒ2世 お馴染み自由人 世界がどうなろうと気にせず 我が道を行く感じだった ビザンティン:バシレイオス2世、最後に遭遇 この世界の最強国家だったのかもしれない しかし、だからと言ってクリーに対する緊急事態には あまり積極的に参加しない ・・・ だから最強だったのかもしれない ●そして印象に残った出来事 新鮮な気持ちで開始、都市国家ナスカ発見…砂漠が無いぞ…更にすぐ近くにはナーランダ、ここは第一発見じゃない! スペイン:フェリペ2世と出会う。何か超久々に感じる、首都が水害にあってますぞ、 すぐさまインドネシア:ギターチャとも遭遇、よく会うな ・・・ 何と最速パンテオンを達成、ナスカのおかげだな、それに加えて「神王」 ギターチャを追い越せたぞ!(また沿岸に首都を作れてない…) よっしゃ宗教的植民地だ、開拓者がもらえる・・・が、都市を出せる場所が無い無い 近くが山、ひたすらに広大な山山山、加えてすぐ近くに都市国家があって都市が出せない すぐにスペインに道をふさがれてしまったし… どうするかね ズールー:シャカと遭遇、上裸と上裸だ クリー:パウンドメーカーとも遭遇 更にノルウェー:苛烈王ハーラル3世(王)も船に乗ってやってきた さてどうするか、都市を出せる場所が無い…大急ぎで造船を研究して、首都から海で隔てられている別大陸に活路を見出そう そして62Tに造船研究完了、時代は古典になっていた、普通の時代だ 今回のスポーン地点はかなりいびつな形の半島に加えて山脈に阻まれている。流石マプチェ そして隅っこすぎる。他の文明は広々としたところに放り出されてるが、それはそれで近すぎる 戦いの火ぶたはインドネシアがスペインに攻め込んで始まった。 ようやく第二第三都市を建てて内政をしている最中、ドイツ:ルートヴィヒ2世と遭遇 兎にも角にも立地が悪すぎる ターンを進めるだけの日々が続く、中世は暗黒時代 港区域が作れるようになって少しエンジンがかかった ラストの文明ビザンティン:バシレイオス2世と遭遇、役者は揃った ズールーが没落している。クリーに何度も戦争を仕掛けられて都市が落ちまくっている 緊急事態だ。それに参加する事となる(これが、長きにわたるクリートの戦いの幕開けであった) クリーVSズールー&マプチェ&スペイン ズールーはダメダメすぎる話にならない、 スペインは直前までインドネシアと戦争をしていて軍隊はものすごい量が居た。しかもインドネシアとのた他界を切り上げて 全力で緊急事態に臨むらしい、珍しい 152T宗教を創始、遅い、ルネサンスは英湯時代となった・・・しかし今更何が出来るのか(だいぶ出だしに失敗して謎以前にやる気が失われつつあった) クリーとの戦いは無理そう…そもそも馬も鉄も何一つ手に入っていないので何もできない、色々ダメすぎる引きこもって内政を進めて遠洋を航行できるようになってまだ見ぬ世界に希望を見出そう ・・・ 手つかずの自然遺産、バミューダトライアングルとヨセミテを発見 バミューダは利用できない 自国領土では硝石も出なかった… 189Tロードス島の巨神像建設…明らかに遅い 変なルートを通って自国に復員中の弓兵が蛮族のキャラベル船にやられてしまった怒怒怒怒怒怒 でも、何か蛮族の開拓者をGetしたのだが… とりあえずバミューダトライアングルに最も近い場所に都市を作っておく、2マスだけ影響を受けることが出来るぞ 202Tマウソロス霊廟が完成、いつもの、キルワ・キシワニは既にどっかに作られてしまった クリーの勢いは止まらずズールーを完全に滅ぼしつくしそう… しかしそうやって1文明飲み込みつつあるクリーよりもビザンティンの方が科学力も文化力も高いというヤバさ ・・・ 自分は引きこもり内政しつつ、クリーに対して2度目の緊急事態を起こした、今度はノルウェー以外全員参加バージョン こちらは大量のマロン騎兵を用意、近くの都市国家ヨハネスブルクの軍を徴兵して、ズールーは滅亡した、どうにか1都市でも取り返して復活させてみたい ・・・ 今回の緊急事態も失敗に終わる。ダメだ、都市が硬すぎてマロン騎兵ではどうにもならない・・・ もういい引きこもって内政だ・・・クリートの終わらない戦争状態は続いているが… ・・・石油は自国領土から出た 次の時代の黄金時代の点数が1足りないので著述家をお金で後援してねん出 ・・・ 何かバグって自分が持っている傑作の状況が見れないのだが(# ゚Д゚) アルミニウムは自国領土に山のように出た やる気が下がってはいるが、ノルウェーの都市に忠誠圧力攻撃を仕掛けて2都市反乱させて奪った。 3回目のクリー包囲網 だがもうなにも出来な…いや、今は色々と状況が違う 政策の「植民地税」がフル稼働しはじめ、総督が7名揃ってマプチェの能力によりこれもまたエンジン全開 お金も大量に余っている。 爆撃機と空母を作り世界をほぼ一周してクリーの都市に攻めかかるのだ! 加えて情報時代は黄金となり公約の「ロボット戦争」が選べる GDR、君の出番だ 空母と爆撃機は東から、GDRは西からクリーの領土に攻めかかる 戦い慣れていない点が散見される 空母が敵都市の攻撃範囲で止まったら一撃で沈められてしまった! GDRは射程が3マスあるのに気づかずに敵都市に肉薄して攻撃しまくって大切なGDRをボロボロにしてしまった… 長々と時間がかかる、緊急事態はもう終わってしまった しかし、こちらは止めるつもりは毛頭ない 爆撃を続けて都市の耐久力を削りそこへ駆逐艦を突入させて都市を占領 GDRは技術のアップグレードにより都市に対する攻撃力が超パワーアップ そこから先は塗り絵の如く 次々にクリーの都市を落としていく ズールーの都市を開放、200Tぶりぐらいに復活する。 加えて2都市、クリーは都市国家を攻め落としていたのでそこも攻略して都市国家に戻す。 これで満足だ戦略目標は全て達成された。 途中時代が移り変わり、クリーが英雄時代となり、クリーのGDRが出てきた! しかし、まだまだ技術のアップグレードが進んでいなかったらしく、爆撃機の波状攻撃で完全破壊してやった、あぶねー 後は文明国らしく 他の文明に割譲した都市を分け与えて完了だ。ビザンティンに2都市譲った、他の文明に譲ってもすぐに反乱が起きてしまいそうだから… 自分も1都市だけ割譲したまま確保した ・・・正直微妙な都市だがまぁ良いだろう こうしてクリーとの長きにわたる戦いは終わったのであった。 さてゲームはこれで終わりではない 自分がクリーと戦っている中で、スペインが科学による勝利を達成目前だった、後数光年進めば終わっていただろう… しかし、世界会議が発生 自分の得点は18! たまりにたまった3000の外交的支持を全投入してマプチェに2点を! そして・・・ 外交勝利を達成したのだった… ●感想 初期内政に失敗し、やる気の低いまま進んでいた。 細分化フラクタルの恐ろしさだな クリーとずっと戦い続ける事にもなった 自分が戦いが下手な事もよく分かった。学びを得た 何か自分が持っている傑作が確認できなくなるというバグにも見舞われたし… しかし、後半になるにつれエンジンがどんどんかかっていき マプチェの文明能力などが合わさり都市の算出が物凄く高くなって コンペなどを地道にこなして外交勝利ポイントを稼ぐことが出来た。 そして20点 世界の平和のために奔走…してたんだろうなマプチェは ズールー他都市国家も色々と救う事が出来たのでよかったよ ・・・で 最後の世界会議直前にズールーは3文明ぐらいから戦争を仕掛けられていたのだが このシド星はダメかもしれん… 巻き込まれ戦争で自分もノルウェーと戦争状態になってたし・・・ そうだ、ナスカ宗主国となってナスカの地上絵を3カ所に描く事が出来た 周りのタイルが強化されるというユニークな改善だが うーん普通にその場所にペトラやピラミッドを建てた方が強かったかも? 「ここに書く文章をどうしようか… そう思っていたマプチェとラウタロ あまりマプチェっぽさを発揮できず 落ち込み続けていた しかしそれは時が解決してくれた 同じ上裸仲間のズールーを助けることが出来 外交勝利を達成するに至ったのだった 黄金時代相手に強い点は… 最後の最後にちょっとだけ使ったんじゃ」 |
![]() |
本日は遊戯王カード
RAGE OF THE ABYSS の発売日だが暑すぎる 素早く買い物に行き素早く帰ってきた ROTA-JP000 《誇りと魂の究極竜》 Quarter Century Secret 詳しくはこれを見てみろ プライドとたましい アルティメットなカードだ だが、本家《青眼の白龍》は進化元に出来ないのがちょっと悲しいぞ 下準備も沢山必要そうな 扱いが難しそうなカードだ 07/20 ROTA-JP001 《浮上するビッグ・ジョーズ》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ 新しい鮫が浮上してきた カード番号1番がスーパーレアなのは何か久しぶりのような気がする。 星4攻1800の 何か探せばリメイク元が見つかりそうなカードだ、っていうかそれは《ビッグ・ジョーズ》だ 星3だったのか 07/20 ROTA-JP002 《ドレイク・シャーク》 Rare 詳しくはこれを見てみろ シャークがいっぱい 《シャーク・ドレイク》っていう名前と苗字が逆の奴が居るぞ こういう事が可能であるのなら 遊戯王カードはもっともっと種類が増えそうだ 〈ジョーズ・ビッグ〉〈シャーク・アーマード〉etc 07/20 ROTA-JP003 《アーマード・シャーク》 詳しくはこれを見てみろ アーマード・エクシーズ あの種類が沢山増えそうで、結局打ち切り見たいか感じで終わってしまった奴らか こういうのが後々の時代にフォローされる点が 遊戯王の面白い所だ その調子でいつの日か 【雲魔物】と【ワーム】に光を 07/20 ROTA-JP004 《心宿りし青眼竜》 Ultra,Ultimate,Secret 詳しくはこれを見てみろ Gちゃんのブルーアイズじゃないか これは良い原作再現 ジェラルミンケースにみっちり入ったレアカード(ほんとに?)と交換してもらおう ダメ 07/20 ROTA-JP005 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret 詳しくはこれを見てみろ 竜崎とキースから強奪した(譲り受けた)カードによって構成されたカードが こうやってフルリメイクを果たした。 フルリメイクって最近のトレンドなんだろうな では 是非とも「フォルスバウンドキングダム」も現代風にフルリメイクしてくれ 07/20 ROTA-JP006 《メタル・デビルゾアX》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ まさかの《デビルゾア》さんもリメイクされたか Xという事はきっとYとZも存在していて、忘れた頃にVWが出てABCが出て そいつらが融合してAtoZとかになるんだろう 07/20 ROTA-JP007 《悪魔獣デビルゾア》 詳しくはこれを見てみろ メタルコーティングされる前の《デビルゾア》 是非とも《落とし穴》を回避できるような効果を持って戻ってきてほしかったが そう都合よくはいかないらしい 07/20 ROTA-JP008 《鋼鉄の幻想師》 Rare 詳しくはこれを見てみろ メタル化をコピーした《ものマネ幻想詩》何ともマニアックな… このパターンがOKなら今後も 〈ライフ半減の幻想詩〉 〈蟲殺しの幻想詩〉(昨今の言葉狩りの影響を考えたら〈蟲ケアの幻想詩〉) とかも出てくる事に期待できるな。 07/20 ROTA-JP009 《B・F-猛撃のレイピア》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 【B・F】?!もう革命の時期は過ぎましたぞ 終わり終わり 元々のB・Fが集めにくくてしょうがなかった 07/20 ROTA-JP010 《Emボール・ライダー》 詳しくはこれを見てみろ 【Em】の新しいやつ 玉乗りしてるのだろう 昔保育所の頃なぜか遊び場にタルが置いてあって スーパードンキーコングのマネをしてタル乗りしてた。 07/20 ROTA-JP011 《混沌なる魅惑の女王》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 【魅惑の女王】にも新規カードが追加されるか 凄い時代になった物だ ・・・何か相方?の悪魔っぽい奴が悲しんでおられるぞ まぁ、やっぱり 人間は肌色が好きなんのだろう 07/20 ROTA-JP012 《天上天下百鬼羅刹》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 唯我独尊とか言い出しそうなカード名だ 一昔前の暴走族になってきたなこのゴブリンたちも 夜露死苦 07/20 ROTA-JP013 《原石竜インペリアル・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret 詳しくはこれを見てみろ 新しい宝石ドラゴン…か? 36枚集めないと 【原石】をサポートするのか 通常モンスターのドラゴン族も忘れないであげてほしい 07/20 ROTA-JP014 《紅涙の魔ラクリモーサ》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ こうるいのま ルール上【デモンスミス】として扱う。下級だ! 強いカテゴリはこうやって手を変え品を変え 効果外テキストなども利用しまくって 強化されるのだ 07/20 ROTA-JP015 《メメント・カクタス》 詳しくはこれを見てみろ あの《カクタス》が【メメント】になったのか! 更に奇妙奇天烈な姿となっており オールマイティ・ラボの人も形容に困りそうなバチクソアニマルと化してしまったぞ 07/20 ROTA-JP017 《海皇精 アビスライン》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ 【水精鱗】・・・じゃなーーい かいおうせい だ だが、水精鱗としても扱うし、そこら辺とのシナジーも持っている こういう点は水文明が一番優れているのではないだろうか まぁ、7つどころか種類が多すぎる《海》に囲まれているからな 07/20 ROTA-JP018 《水精鱗の深影隊》 詳しくはこれを見てみろ 今度は正真正銘の【マーメイル】だ 何か星3なのが懐かしい感じがする。 しんえいたい か これもまた懐かしい響きがする。 07/20 ROTA-JP019 《六武衆の破戒僧》 詳しくはこれを見てみろ 【六武衆】だと! 景が付いたり真が付いたりしてどんどん種類が増えまくっていたが、またこうやって普通に増えるのか 人気のあるカテゴリーは良いぞ 強い坊主か ライレーンを思い出すな 07/20 ROTA-JP020 《六武衆の指南番》 詳しくはこれを見てみろ 【六武衆】は色々出来るようになって、扱いが難しいカテゴリーだから 色々と指南をしてくれるのはありがたそうだが ・・・ まぁ、結局 強い盤面を作る殴る終わり でよいだろう 07/20 ROTA-JP022 《ユニオン・パイロット》 詳しくはこれを見てみろ 何か、昔相手の【ユニオン】モンスターを横取りするカードがあったような気がする。 それのリメイクなのだろう・・・ あれ違った 普通に色々な奴にユニオン出来る奴だった 07/20 ROTA-JP024 《マルチャミー・フワロス》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 【マルチャミー】・・・って何だったっけ? 遊戯王カードは 発売されたら1BOX買って開封してキャッキャウフフする っていう状態となって デュエルはしなくなってしまい どのカテゴリーが何か?とか 全然分からなくなってしまった。 07/20 ROTA-JP025 《ツルプルプルン》 詳しくはこれを見てみろ 大昔の凄まじいレアカード《ツルプルン》のリメイクか! 何か嬉しいな そして 歴史を感じる。 ・・・《女剣士カナン》って何かリメイクとかされたっけ? ラッシュデュエルの方でイラストがHD化されただけだったっけ? ガングロになってたっけ? 07/20 ROTA-JP027 《Lマジマージ》 詳しくはこれを見てみろ 何かよく分からん無所属のカード 「物凄い攻撃力を獲得して実績を解除しよう」 っていうカードだな 07/20 ROTA-JP028 《夢幻吸収体》 詳しくはこれを見てみろ その昔魔力を吸収してた球じゃないですか 懐かしいな 何か、うまく使いこなすのは非常に難しそうな印象 って言うか無理では… 相手と談合してこのカードの攻撃力をどこまで高められるかチャレンジ とかをすれば面白い・・・か? 07/20 ROTA-JP030 《背信聖徒シルヴィア》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ アザミナ・レア だがこいつはレアだぜ 背信か 最近のトレンドだな 07/20 ROTA-JP031 《告死聖徒ルシエラーゴ》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ 【アザミナ】はカテゴリで 聖徒 の部分がそれに該当するのだろう 遊戯王カードの名前は 複雑そうに見えて複雑だぜ 07/20 ROTA-JP032 《飢渇聖徒エリュシクトーン》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 段々使用されてる感じが物騒な物になっていく こうやってカードの強さを表しているのだ 【幻想魔族】もこうやってどんどん強化されていくのだろう 07/20 ROTA-JP033 《殺戮聖徒レジーナ》 Ultra,Ultimate,Secret 詳しくはこれを見てみろ ついにさつりくを開始したぞ 名前が物騒すぎる アザミナの切り札はこいつだ 他の味方と一緒に並べて殴って勝ちだ 07/20 ROTA-JP034 《空隙の原星竜》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 空に隙間がある無所属の竜 最近登場した色々なカードにシナジーする効果を持っている そういった隙間を埋めるためのカードの様だ 07/20 ROTA-JP035 《黎銘機ヘオスヴァローグ》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ 環境依存っぽい漢字が使われているが 普通に使える漢字のようだ 黎明期 「天キ」さんとは違うんだよ 07/20 ROTA-JP036 《B・F-革命のグラン・パルチザン》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ パルチザンとか沸かせ始めたらもう終わりだな そこにはもう革命とか状況の転換とか関係なしの ただの暴れたいだけの奴が紛れ込んで 収拾が付かなくなる 07/20 ROTA-JP037 《B・F-神事弓のサチ》 詳しくはこれを見てみろ 神の儀式用の弓か ・・・ そういえば三種の神器には弓ってないんだな そういった物を現代の・・・鳥取砂丘とかに埋めておいて 3000年後ぐらいに掘り起こされたら これを神器とする みたいな新たな伝説が生まれるのだ 07/20 ROTA-JP039 《真魔六武衆-シエン》 Ultra,Ultimate,Secret 詳しくはこれを見てみろ 魔が付く事によって新しいカードとして生まれ変わったシエンだ 魔が差したぞ 「紫炎」もサポートする点が何かかわいらしいなと感じた。 ※過去の無茶苦茶のしりぬぐいをしているだけとは言わないでおこう 07/20 ROTA-JP040 《真魔六武衆-エニシ》 Rare 詳しくはこれを見てみろ エニシにも魔が差したようだ 味方全体500パワーアップか シエンを支援して攻撃力3000に到達だな 07/20 ROTA-JP041 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》 Ultra,Ultimate,Secret,Holographic 詳しくはこれを見てみろ 最近流行りの なんでもかんでも「リ」を付けて新しくするって言う手法だ 新FF73部作の最後のタイトルは 『FF7・リサイクル』 だろう 07/20 ROTA-JP042 《リヴァーチュ・ドラゴン》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ おお、あのリバイス・ドラゴンの リ メイクか 当時はR3で珍しいなぁって眺めつつ あまり対戦では役に立てることが出来なかったっていう印象 「ヴァーチュ・ストリーム」とは一体? 07/20 ROTA-JP043 《海皇龍神 ポセイドラ・アビス》 Ultra,Ultimate,Secret 詳しくはこれを見てみろ 海皇であり龍であり神でありアビス 色々くっつきましたな。 元々のカードもR7で珍しいなぁって思っていた当時の思い出 出しにくさも天下一品で出せた所で強いか?とも思っていた 今回は出しやすくもなっているので 活躍させることが出来そうだ 星3以下が好きなようだ 07/20 ROTA-JP045 《刻まれし魔の神聖棺》 詳しくはこれを見てみろ アグヌスデイ…難読 このカードだけで攻1800UPの装備カードになるのか 面白い しかし、遊戯王カードはネタが尽きる事がありませんな 手を変え品を変え 色々な場所を参照してパワーの上昇を行う いつの日か参照してほしい部分がある カードのID部分だ 07/20 ROTA-JP046 《皇たる水精鱗-ネプトアビス》 詳しくはこれを見てみろ 【マーメイル】の【Lモンスター】って初だったっけ? 違った、以前サラキアビスっていうのが出ていた 猫も杓子もLモンスターになっていた リンクマーカーの先を守るっていう効果もよく見かけるが だいたいこういう効果は先に自分がやられてしまうんだよな 07/20 ROTA-JP047 《彷徨える幽霊船》 詳しくはこれを見てみろ 謎の無所属幽霊船 【水属性】関連のカードが一気に増えて強化されたので それに乗り遅れないように この船に乗って出向だ ONEPIECEを探しに行こう 07/20 ROTA-JP048 《アクア・ジェット・サーフェス》 詳しくはこれを見てみろ 出た、シャークさんのマジックコンボだ 攻1000UPがそれっぽいじゃないか シンプルに手札からモンスターを場に出す効果か 手札の消費が荒くなってしまうな 【水属性】版《篝火》も早く用意してもらわないとな 07/20 ROTA-JP049 《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》 詳しくはこれを見てみろ 何者ぞ?と思ったが 【アーマード・エクシーズ】関連のカードだったか もはや言ったもん勝ちだな 何度も戻ってくる装備魔法 きっと短剣エルマも草葉の陰で喜んでいる事だろう 07/20 ROTA-JP050 《迫りくる機械》 詳しくはこれを見てみろ 迫り来る系カード 脅威だったらDDBがやってきていたが ・・・まぁそのうちそんな名前のカードも出てくるような気がする。 【メタル化】をサポートする 07/20 ROTA-JP051 《武装蜂起》 詳しくはこれを見てみろ デッキからも呼び出せるのがヤバそう 蜂起関連のカードも今後色々と登場する? なんちゃら"ほうき"という名前ならネタに出来るのだ 07/20 ROTA-JP052 《B・F・W》 詳しくはこれを見てみろ 「遊星、蜂の風を見た事はあるか」 《黒い旋風》よろしく、デッキから後続をどんどん呼び寄せる ヤバそうなカード 色々調節されているから大丈夫か 07/20 ROTA-JP053 《聖なる薊花》 詳しくはこれを見てみろ アザミナカード 「罪宝」を使って【融合召喚】っぽい事をする面白いカード しかも何度でも使いまわせる 現代遊戯王だ 07/20 ROTA-JP054 《アザミナ・オフェイレーテス》 詳しくはこれを見てみろ これもまた融合召喚する系の効果だ 融合主体で戦うのだ 墓地から【アザミナ】を復活させることも出来る 現代遊戯王だ 07/20 ROTA-JP055 《罪宝の欺き》 Rare 詳しくはこれを見てみろ この宝石を1万円で買おう という事は、今この宝石には1万円の価値があるね ではその宝石とさらにこの5千円を払う事で ここにある1万5千円の水が買えるね ありがとう いい買い物だったよ 07/20 ROTA-JP056 《白き森のあくま》 詳しくはこれを見てみろ 黒い所にはウィッチが居たが 白い所にはあくまが居た 再セットしたターンには使えないって言うのが 中々考えられてる? 07/20 ROTA-JP057 《百鬼羅刹大収監》 詳しくはこれを見てみろ こういう系のもので 牢獄とかに収監された場合 脱出されるのがお決まりだ ディック、ハリー、トム 07/20 ROTA-JP058 《原石の皇脈》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ 【通常モンスター】を沢山用意して 物凄い攻撃力を目指したい…が通常モンスターを色々な種類採用するのは困りそう… ・・・ 雰囲気シナジーがありそうな 【ジェムナイト】との相性はどうだろう 07/20 ROTA-JP059 《原石の鳴獰》 詳しくはこれを見てみろ 鳴動・・・だめだ、普通には出てこない漢字だ 宣言するカードだ、高らかに宣言しよう 山札からいきなり呼び出したりできるのか、守備表示だから 《千年の盾》とかいかがかな? 07/20 ROTA-JP060 《原石の穿光》 詳しくはこれを見てみろ 効果を無効化して除外する 殺意が高いな 割と汎用的な除去カードとして使えるかも 条件を満たせば見せつける必要が無くなるってのも何か面白い 07/20 ROTA-JP061 《燦幻封炉》 詳しくはこれを見てみろ 謎の無所z…シロに電流走る 燦幻がカテゴリとなり天盃龍と関係があるカードのようだ リーチか だが、リーチは天才を凡夫に変える 07/20 ROTA-JP062 《アビスティング-トリアイナ》 詳しくはこれを見てみろ アビスケイルではないアビス装備魔法だ、珍しい 【海皇】やら【水精鱗】など、色々なカテゴリにつながっている …何か普通に墓地から蘇生できるカードらしいが カードパワーがヤバいね 07/20 ROTA-JP063 《六武式襲双陣》 詳しくはこれを見てみろ 六武関連カード 【六武衆】がどんどん増える やっぱりSAMURAIは違いますよ 07/20 ROTA-JP064 《超獸の咆哮》 詳しくはこれを見てみろ 謎の無所属 でかねろーぐ って読むらしい、難読 必殺技カードみたいな感じの様だ スクラップ&スクラップを行う 07/20 ROTA-JP065 《死を謳う魔瞳》 Rare 詳しくはこれを見てみろ 【モルガナイト】は何か聞いたことがある ・・・っていうか 遊戯王カードは現状聞いたことがあるって言う物が多すぎて 今まで以上にどれが誰だったっけ っていう状態だ 時代は進み過ぎた 07/20 ROTA-JP066 《渦巻く海炎》 詳しくはこれを見てみろ 〈うずまき〉ではなかった・・・ うみほのお 水属性と炎属性をサポート 時々光と闇も出てきたりするが 風と地ってのはあまりないような気がする 作りにくいんだろうかね 07/20 ROTA-JP068 《ヴァーチュ・ストリーム》 詳しくはこれを見てみろ このカードと場のカード1枚で相手のカード2枚を破壊 ゴドバとか魚霊術とか そういう系を思い出した。 これに加えて更にもう1つ効果が付いてるんだよ そして、久々にこのネタを使う 「お前を、水属性にしてやろうか」 07/20 ROTA-JP069 《エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ》 詳しくはこれを見てみろ 【エクシーズ】関連のカード XモンスターをX素材としているXモンスター ラップみたい 蘇生も行える現代遊戯王 07/20 ROTA-JP070 《傀儡流儀-パペット・シャーク》 詳しくはこれを見てみろ パペットやらシャークやら トーマスとシャークさんおコラボレーションか デッキの中身を見てしまった 07/20 ROTA-JP071 《メタル化・強化反射装甲》 詳しくはこれを見てみろ 今回のパックにおける重要なカードだ 昔は魔法を反射してたような気がするけど それだと名前負けしかねない状況が多々発生するから 色々と強化したんだろうな 07/20 ROTA-JP072 《時の機械-タイム・エンジン》 詳しくはこれを見てみろ タイム・マシーンがリメイクされたか タイム・エンジン 何だかよく分からんものになってしまったな 水素エンジンとかの親戚か? 07/20 ROTA-JP073 《アザミナ・ハマルティア》 詳しくはこれを見てみろ 僕は弟に遊戯王カードを半分ずつ分けてもらったのが始まりで 遊戯王にハマル これは 今考えると 悲劇的な事だったのかもしれない・・・ 07/20 ROTA-JP074 《罪宝の咎人》 詳しくはこれを見てみろ とがびと これは…なぜか読めた どこかでこの漢字に遭遇して印象に残っていたのだろう デッキバウンスは凶悪だな 07/20 ROTA-JP075 《百鬼羅刹大危機》 詳しくはこれを見てみろ 条件が整えば 一気に5体のゴブリンを並べる事が出来る ピンチになるのは相手だった 07/20 ROTA-JP076 《原石の号咆》 詳しくはこれを見てみろ コントロール奪取をし始めたら そのカテゴリは強いっていう証拠だ "より"攻撃力の高いなのでピッタリ同じなのはダメなのだろう 攻撃力が低い通常モンスターも必要そうだ 07/20 ROTA-JP077 《蕾禍ノ曝藤》 詳しくはこれを見てみろ 【蕾禍】もなかなか渋いテーマなのに 使う事無く、時代が過ぎていってしまいそう 罠モンスターだ 罠モンスターもどんどん種類が増えたな アポピスも後輩が沢山居て嬉しそうだ 07/20 ROTA-JP078 《ヴァルモニカ・エレディターレ》 詳しくはこれを見てみろ カテゴリ所属のほぼ汎用カウンター罠は強い って相場が決まっている 大量回収と大量ドローを狙えるか? 07/20 ROTA-JP079 《霊王の波動》 Super,Secret 詳しくはこれを見てみろ 何か、デュエル中ずっと続く不思議な制約が付けられる 今までになかったカードだ 光地風属性の効果発動が出来ない! まぁ、歴戦のデュエリストならこれを逆手に取ったり 医療技術の発展と捉え、糞カードに光を当てる方法を考えるのだろう 07/20 以上です とにかく熱い 水属性のカードを見て涼しくなろう 熱中症に気を付けるぞ というわけで 俺はこれでターンエンド |
![]() |
日々のブログのタイトルを15文字にするという縛りにおいて
最後に「ぞ」とかを付ける事によって 文字数を調節することが多くて面白いぞ 明日はちょっと必要物資を色々と買いに行く まぁ 必要な事だ さぁ今日もこれからちょっとだけ 米のより分けとかするか? |
![]() |
・・・うーん ちょっと、気持ち悪い話になってしまうが 米に虫が湧いてしまった ・・・なんでや なんか今年は湧きますな 去年とかは全然大丈夫だったのに・・・ しかたがない 捨てるのももったいないので 米だけをうまい具合により分けて とっとと食べてしまおう |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Civilization6の遊んだ記録を書いておく
0040『塩とミカンとメクワップと・・・』 クリー:パウンドメーカー ちなみにずっと昔の クリー: パウンドメーカー の記録はこちら マップサイズ:標準 文明数:8 都市国家:12 難易度:皇帝 マップタイプ:その他:原初の世界 「ゾンビ防衛」モード OFF 「英雄と伝説」モード OFF 「独占と大企業」モード ON 「波乱の時代」モード OFF 「蛮族の部族」モード OFF 秘密結社モード ON 黙示録モード ON ※2連続ONになりました 「技術・社会制度シャッフル」モード OFF 制限時間:500ターン ●結果 化学による勝利を達成 気候変動フェーズ7への突入まで ギリギリだった… ●参加者 フェニキア:ディードー カナダ:ウィルフリッド・ローリエ 中国:始皇帝(天命) マリ:スンジャタ・ケイタ ブラジル:ペドロ2世 インドネシア:ギターチャ スキタイ:トミュリス ●一言感想 フェニキア:ディードー、一番最初に遭遇 こちらのズッ友都市国家に対して宣戦を布告するという どこかで見たような展開に 最後までこことは同盟を組むことが出来なかった… カナダ:ウィルフリッド・ローリエ、二番目に遭遇 仲良くしやすい文明はやっぱり良いね 外交的支持を高く買ってくれるので 転ば・・・貿易が進むぜ 中国:始皇帝(天命) 何か、毎度の事中国は 自国領土に引きこもってる印象がある 内政が好きなんだろうな マリ:スンジャタ・ケイタ 恐らく初遭遇 無理やりすぎる都市出しをし過ぎたせいで 最終的には全都市が反乱目前 っていう憂き目にあっていた… ブラジル:ペドロ2世 一人だけ別の大陸にスポーンしていた が 大陸の半分近くをほったらかしにするという痛恨のミス? まぁ、原作のパナマみたいな細い陸地で繋がっていて その先があるって気付かなかったのだろう インドネシア:ギターチャ トミュリスと壮絶な戦いを続けていた 女同士の戦いは恐ろしい 全体的にこの星の問題児だった… スキタイ:トミュリス ギターチャと壮絶な戦いを続けていた 女同士の戦いは恐ろしい 自身は割と戦闘狂ではあるが友好的な文明とはずっと友好的でいてくれるって言う 難しい人だ ●そして印象に残った出来事 周りが塩だらけの場所にスポーン、さぁメクワップパズルするぞ!!! それに、オキチタウチャレンジだ!!! そして早速今回のズッ友押し国家はナン・マドール…なんか良く出会うなぁ 早速アマニを送り込んで宗主国になろう、そして視界を広げよう 秘密結社モードがONの場合は総督の称号をすぐに1つ手に入れる事が出来て良いぞ そのナン・マドールの北にはフェニキア:ディードーを発見、よく会いますなぁ ・・・ 何と原住民の集落から遺物を貰う事が出来た♪♪♪♪♪♪ これは運が良いぞ そしてその戦士は洪水に巻き込まれて瀕死のダメージを受けたのだった 運の揺り戻しだ ヌビア砂漠を発見、あのおばさんが居るのか? 見つけたのはカナダ:ウィルフリッド・ローリエだった、平和的な人だ 15Tでパンテオンったが宗教的植民地は既に無かった! 遺物を貰うのが少し遅かったか、または最速パンテオンが狙いやすい文明が居るのか? 塩も周辺に沢山あるが、ミカン(柑橘類)も周辺に沢山ある。よってパンテオンは収穫の女神だ、プランテーションが強化されるぞ 何かパウンドメーカーもペミカンがどうのこうのって言ってるし ※このペミカンとやらは保存食的な物であってミカン(柑橘類)とは全く関係がないぞ 自然遺産の若返りの泉を発見!これは囲い込まないと 首都の近くでは干ばつが発生しまくる。 干ばつは1度発生すると同じ場所で何度も何度も繰り返し発生し、 文字通り百害あって一利なしな自然災害なので嫌なのだが・・・ 探索中のオキチタウが蛮族に囲まれてしまった!だがしかし、若返りの泉に浸かった事で命の水の力を得て 丘陵の森の中で防御、耐えれる!耐えれるぞ!!! そしてこのオキチタウ1体だけで蛮族の前哨地を破壊し 都市国家ヴォリンと遭遇した。第一発見者だと!!!近くには誰もいないのか? と思いきやすぐ近くに中国:始皇帝(天命)発見、灯台下暗しだよ、何か久しぶりに出会った 古典時代はギリギリ黄金になれなかった残念 そしてマリ:スンジャタ・ケイタと遭遇、初めましてケイタ君 57Tにどこかの都市国家が敗北した?! 58Tに政治哲学が完了、とりあえず寡頭制にして様子見、とりかとう ・・・ 何かウィルフリッド・ローリエに褒められたぞ? そうか、人身御供が始まり、これは強制的に全文明参加でコンペ扱いなので コンペに参加する文明が好きなウィルフリッド・ローリエだから褒められたのか フェニキアがナン・マドールに宣戦布告!!!このパターンどこかで見たぞ… どうしようか、今回は兵が足りなすぎる。守れないかも… ピラミッドが余ってる。これはチャレンジしてみるしかあるまい ナン・マドールは立地的に大丈夫そう?と思っていたがフェニキアはゴリ押ししてきそう 丁度暇している兵が出来たのでグレートミートウォールを開始しよう急げ 第一回人身御供が終了、今回もガチ勢が居て、他の文明が20点とかなのに、98点も取ってるやつが居た… ピラミッド完成直前、その都市を巨大な砂嵐が直撃、まぁタイルの改善はしていなかったので良いか、人口が減って出力が下がってしまったが…82Tにピラミッドが完成、やったー +8 グレートミートウォールも大丈夫そう、1体ずつしか進めない道をワザと開けておき、そこにフェニキアの兵を吊り出す これによりフェニキアの軍勢をすり減らすのだ、よい作戦だ 探検隊が謎の文化力が出ている砂漠タイルを発見、この先に自然遺産があるぞ! まぁ、その自然遺産はマリの物になるだろうがな 92T頃、中国が外交的支持の重要性に気付く、安く買えなくなった! 転ば・・・貿易終了だな ヤバい、吸血鬼が思った以上に強い!ナン・マドールが征服されてしまった!!!これはいけません!!! フェニキアを非難、戦うしかあるまい 中世は黄金時代になった。宗教を作り、若返りの泉を囲い込んだ フェニキアがトンデモナイ都市ねじ込みをしてくる。2つの巨大竜巻が領土を蹂躙していく… マリも結構無茶苦茶な都市ねじ込みをしてくる… フェニキアのねじ込み都市は反乱を起こしそうなので放置だ、いずれこちらのものになるだろう ブラジル:ペドロ2世と遭遇、宗主権を取ったシンガポールを通じて出会う 別の大陸に居るっぽいな 同盟が組めるぞ、組もう…あ、ヤベ、クリーの能力で同盟を組んだら視界が共有されてゲームが重くなる!!! 同盟は2文明ぐらいにとどめておこう … 何か、高級資源のミカンとか塩が大量に手に入るのだが、皆同じ大陸で同じ高級資源を持っているので貿易できない・・・ ケイタ君がディードーに宣戦布告 おびただし数のユニットが進軍している。ゲームが重い… まぁ、 馬と鉄を格安であげれるだけあげておいた。レンドリースだ ちなみに、上記の謎の文化力の正体はパイティティだった こういう謎の文化力などを見つけた場合は斥候系のユニットを送って経験値を稼ぐのが僕の方針だ、今回は同盟の視界共有で見てしまったが あ、反乱を起こしたフェニキアの都市をGetした嬉しい 中国のさらに向こう側でインドネシア:ギターチャとスキタイ:トミュリスに一気に遭遇遇 これで全員が分かった! ルネサンスは通常の時代になった… そして始まるインドネシアスキタイ戦争 ちなみに人身御供ガチ勢はトミュリスだった… フェニキアに対しては非難声明を出しているが、解放戦争の戦線事由が出来ない… かつて宗主国だった都市国家が制圧された場合は解放戦争にはならないのか… 区域パズルとメクワップパズルが難しくて、内政がノロノロしてしまう… ブラジルと同盟を組み視界を広げる ガチで一人だけ少し離れた島にスポーンしているみたいだ… でも、国土が蛮族だらけだった… そして、一気に世界中に乱れ飛ぶ宣戦布告の嵐 インドネシアが緊急事態の対象になった、カナダ、マリ、スキタイとの三正面戦争に突入した 対してこちらは平和そのもの、戦いは起きそうにない もっともっと後半の時代に、忠誠圧力での攻勢を行おうかと思っていた矢先 151Tディードーが奇襲戦争を仕掛けてきた! 完全に油断した時の奇襲戦争だ! そしててんやわんや中の155Tにコロッセオが完成 ディードーの軍勢が少なくなるのを待ちナン・マドールを解放しよう… 161Tキルワ・キシワニが完成、カナダも作っていたのでギリギリこっちが勝った! 探検隊が自然遺産のエベレストを発見!山岳トレーニングだ ・・・とお思ったがなぜか山岳トレーニングを得ることが出来ない もしや、既に命の水を持っているから得ることが出来ないのか? これはまた学びを得た ディードーとの戦いはお互いに全く何も起きない…しびれを切らしてナン・マドールの解放に向かってみたが ダメだ、硬すぎる。 とりあえず和平だ そして平和という名の次の戦争の準備期間中に内政を行う ちょっと今回のシド星は時代スコアを稼ぎにくいのでタージマハルを作った しかし、次の産業時代はギリギリ通常だったorz カナダ、マリ、クリーの国境近くで巨大砂嵐 どこへ行くのやら… そういえば最近は干ばつが発生しなくなったな… フェニキアの都市に忠誠圧力攻撃を開始する 早速1都市離反させることが出来た。どんどんいこう そして1都市確保、時間はかかるが世界に恨みが残らない都市制圧方法だ、良いぞ良いぞ 何かギターチャが自然災害に対する支援要請を出していた 自分は1Gだけあげて、1回プロジェクトを回した…が、ポイントはなぜか199点だった どういう計算が行われたんだ? でもまぁ勝ったのでヨシとしよう、外交勝利ポイントゲットだ ナン・マドールも反乱した!、そして制圧、ナン・マドール復活!211Tの事だ!!! 目標は達成した。これからも友達でいよう 近代に突入、黄金時代だ、他の文明はことごとく暗黒時代、よし、勝利に向けて進もう、218T フェニキアの離反しそうな都市は全て離反させつくした お次はマリの都市だ、こいつも結構無茶苦茶なねじ込みしまくってたからな 久しぶりに発生した巨大砂嵐がピラミッドとそれに併設して建てることが出来たルール地方を襲った 中国をインドネシアがヒンドゥー教に塗り替えつくした後、使徒の大軍がこちらへなだれ込んできた 大急ぎでレスバに強い使徒を派遣して追い払わないと ヒンドゥー教はクソですぞ それにしても凄い量だ、さすがインドネシアだ 226T民主主義に到達、227Tにコンピュータの技術が完成 急いで防波堤を作ろう 領土のどこもかしこも防波堤作りに結構なターンがかかる、ヤバいかもしれん 230Tに気候変動フェーズ2に突入、本格的にヤバいかもしれん 工兵たちを大急ぎで派遣だ 派遣途中の工兵がマリから離反して自由都市になった場所から湧いて出てきた戦列歩兵に倒されてしまった これがISILか っていうか、この派遣途中の工兵はどんな遠回りしてたんだ? ほったらかしにしていた秘密結社 今回は「緋の同盟」に入りたかったが、どうも出会いそうにないので仕方なく「ヘルメス教団」に入る事にした レイラインが見えるようになった どうにかこうにか危機的状況になる前に防波堤は作り終えた よし、化石燃料を使って発電を開始しよう インドネシアがGGBを作ろうとしていた。とても良い場所に作ろうとしていて素晴らしい と思っていたがマリが先を越して作った! 何とムダな公共事業を…ってな場所に まぁ、そんなインドネシアも無駄すぎるパナマ運河を既に作っていたのでどっこいどっこいだ 突然インドネシアが中国に対して宣戦布告、中国の同盟に従いカナダ、スキタイがインドネシアに対して宣戦布告 オイオイ、終盤なんだからやめようぜ… とりあえず中国に大量の物資を格安で送る。レンドリースだ 最初こそ大量の兵士を動員していたインドネシアが都市の防壁を削りまくっていたが 戦力をばらけさせてしまい、各個撃破されてジリ貧になっていた。 そして略奪しまくる方針に切り替えたようだ やっぱりCPUは戦争下手くそだ Civ7ではここら辺どうなるだろうか? プログラムをかじっている身からすると、ここら辺のプログラムは滅茶苦茶作るの難しそうだが… この星はもうアカン、宇宙へ脱出しよう 268T人工衛星が飛び立つ 何と今まで人類に見つかっていなかった自然遺産のコブスタンが発見された マリの北のデカすぎる山脈のその先にあった まさにRPGの最後の方に地形を無視して進むような手段を手に入れてから到達できるような秘境に存在していた 276Tマラカナンスタジアム完成、コロッセオの隣に建築、完璧だ! 外交勝利ポイントが16点…まぁ、次の世界会議で-2点されてしまうのだが… 科学勝利に向けての必要技術がツリーの最奥に置かれていて、これは時間がかかってしまいそうだ 295T未来の社会制度が完成、同ターンに恐らく最後の同盟更新のタイミングが来た ・・・ せっかくだから5文明分同盟を組もうか! と、思いきや、他の文明達も細かく戦争はしつつも各文明と複雑に同盟を組みまくっていて 入り込む余地が無かった 最終的には中国、カナダ、マリとの同盟に収まった 304T、フェニキアがまたナン・マドールに宣戦を布告した、もういいっす ・・・ 後は、待つのみだ・・・ 309T気候変動フェーズ6、後8ターンで次のフェーズに進み彗星が振り始める!!! しかし、太陽系外惑星探査船が42光年進んでいる。そして1Tで8光年進む。勝ったなガハハ ●感想 クリーは強い どこが強いのか?って言われると難しいが 内政が強いって感じだな メクワップが強いし、交易も強いからな でも、特にどの勝利条件に進めばよいかが記されていない点が難しい… 難易度皇帝だったが 比較的好き勝手出来て良かった が ニンテンドースイッチ故に 同盟を組みまくるとゲームが重くなりすぎてしまうという 別角度での嫌がらせが… 「さて、今回は一体どんな風に内政を進めようか、そう思っていた クリーとパウンドメーカー 劇的な事は少なめだったが、多くの同盟を結び 世界中と仲良くなることに成功した。周りは戦争ばっかりだったが… そして、世界中にCO2が溢れ、この星が壊れ始める前に 宇宙船で脱出することに成功したのだった。 きっとパウンドメーカーなら他の文明の人々も一緒に連れて行ってくれるに違いない ・・・フェニキア? まぁ、いいだろう、一緒に行こうぜ」 0041『宗教どうでしょう』 クメール:ジャヤーヴァルマン7世 マップサイズ:標準 文明数:8 都市国家:12 難易度:王 マップタイプ:陸系マップ:七つの海 「ゾンビ防衛」モード OFF 「英雄と伝説」モード ON 「独占と大企業」モード ON ※2連続ONになりました 「波乱の時代」モード OFF 「蛮族の部族」モード OFF 秘密結社モード OFF 黙示録モード OFF ※2連続ONの為 「技術・社会制度シャッフル」モード OFF 制限時間:500ターン ●結果 宗教による勝利 色々とタイミングピッタリで 気持ちの良い歴史だった ●参加者 オーストラリア:ジョン・カーティン ハンガリー:マティアス・コルヴィヌス スウェーデン:クリスティーナ インドネシア:ギターチャ マリ:スンジャタ・ケイタ マケドニア:アレクサンドロス3世 マプチェ:ラウタロ ●一言感想 オーストラリア:ジョン・カーティン、一番最初に遭遇 奇襲戦争を仕掛けてくるがこちらが手玉に取った 最後まで踏んだり蹴ったりだった 牛肉 ハンガリー:マティアス・コルヴィヌス、二番目に遭遇 若干空気気味 せっかく宗教を創始したのに 上手く使いこなせていなかった パプリカシュとは何ぞや パプリカみたいなピーマンみたいな野菜? シュとあるので何か酒? 調べてみたら「鶏肉とじゃがいもをパプリカとトマトでじっくり煮込んだ家庭料理」らしい… セルビア? スウェーデン:クリスティーナ 何かずっと下記のギターチャに宣戦布告されまくっていた印象 外交的支持を高く買ってくれることで有名 バンディのスティック・・・これはよく分からんかった、まぁ食い物ではないのだろう ニシンの酢漬け・・・お魚大好き リンゴンベリー・・・まぁ普通に想像できるキイチゴみたいな果物 クネッケブレード・・・出たっけ?ブレッドだな、何か硬いパンみたいだ インドネシア:ギターチャ 宗教を進めてくる印象があったが、今回は大人し目だった ※これに関してはちょっと後述… オンコム・・・何かソイジョイみたいなものか? 赤とか黒があるらしい マリ:スンジャタ・ケイタ 指導者失格 ティガデゲナ・・・何かソースの名前か? マケドニア:アレクサンドロス3世 何か今回は引きこもり気味に 近くの文明と戦いを続けていたみたい マプチェとやり合ってた マプチェ:ラウタロ、最後に遭遇 今回はほとんどの文明が赤道近くにスポーンしている中 こいつだけ北の方にスポーンしていた そしてマケドニアの近くだったのが運の尽きだった ●そして印象に残った出来事 1T使ってしまうが、琥珀を踏んづけて首都を作ろう。出力がちょっと上がり最初から琥珀を手に入れた状態で始められるぞ 近くには都市国家カホキアがあった。今回のズッ友枠、しかも超強い、カホキア墳丘パズルしないとな しかもしかも隕石落下地点を発見♪♪幸先が良いぞ良いぞ ・・・と思いきやオーストラリア:ジョン・カーティンと遭遇、そいつの斥候に先に隕石落下地点を踏まれてしまった 殺すぞ こちらの斥候は都市国家のバチカンを発見、そんなに強くない?が一番乗りだ その近くでハンガリー:マティアス・コルヴィヌスと遭遇、いいBGMが流れ始めた。バチカン一番乗りはギリギリだったようだな 川の向こうへ探索しに行こうと思ったが、ユニットを置いてブロックするのはやめてくだされ 自然遺産のハロン湾発見…全く役に立たない場所にある(笑) まぁ、占星術のブーストが手に入ったのでヨシとしよう 囲い込む必要はあるか?まぁ時代スコアが足りなさそうなら・・・ハンガリーの物になりそうだな 都市国家ヴィルニュスとも遭遇し政治哲学がブースト、順調そうだ・・・今回は「英雄と伝説」モードがONで ここまでのプレイで色々と原住民の集落などの発見をしているのだが英雄見つからねぇな ・・・代わりに?スウェーデン:クリスティーナと遭遇、平和的と書いて「せんとうずき」と読む本の虫だ オーストラリアと国土が近すぎるぞ(笑) パンテオン出来た、今回は川の女神だ、実にクメールらしい! インドネシア:ギターチャと遭遇、おいおい、首都が沿岸沿いじゃないですぞ(笑) フェズと遭遇、この期に及んで第一発見だと!!!! 更にそのすぐ近くでボローニャとも遭遇、ここは第一発見じゃないらしい そしてもぬけの殻になった蛮族の前哨地を発見、一体何が起こったんだ(笑) 第二都市を作り早速交易商を買って国内交易だ…あぁ蛮族が略奪されてしまった。 蛮族びっくりショーはダメでしょうorz 探索中の斥候のすぐ隣の森林で火災発生、やべーやべー 蛮族の斥候を追跡していた戦士がマリ:スンジャタ・ケイタと遭遇、またあったなケイタ君 …何か乱数偏ってる? 1マス陰になっていた場所に蛮族の前哨地があった。ここから湧き出ていたのか… 都市の1つで食糧不足が発生、頑張れヴァルマン飢えた民に食料を与えるんだ ・・・何か時代スコアは取れる時に何か一気に取得できて黄金ラインをオーバーする事がよくあるな 次の時代までの残り時間は…まぁノンビリ国内の人口を増やしていこう オーストラリアが物凄い近くに都市を出してきた…まぁ寛大な心で見逃そうではないか… 外交的支持20をマティアスから2Gで買う(おや?いつもなら1Gで買えるのだが今回はちょっと違うな)そして 外交的支持20をクリスティーナに1T7Gで売る。これぞ貿易だ そして古典時代はもちろん黄金♪更にタイミングピッタリに政治哲学が完了 今回はノンビリ内政を進めたいので共和制だ …何か蛮族の労働者を発見した!場所的に恐らくオーストラリア出身だろう、早速手に入れたぞ ん?オーストラリアに返せだって?スマナイ、そういうコマンドは無いのだ、スマナイ 鉄が見えるようになった。国土の中にあるらしい…第二都市が既に踏んでいた。ヨシ、しかし、鉄鉱山を作るという条件のブーストが満たせないのは痛し痒し ギターチャから友好宣言が来た。OKだ 南の果てを探索中の戦士が蛮族の前哨地に接近、何か蛮族がうじゃうじゃいる、冗談じゃない、俺は国に帰るぞ ・・・ 時に、今バチカンの宗主国になっていて我が国に大予言者がやってきている。そして今まさに宗教を創始するのだが この大予言者の能力発動に関してはバチカンの宗主国ボーナス能力は発動するのだろうか? まぁ、偉人の効果が発動した段階ではまだ宗教が無いので何の意味も無いだろう これはバカチン 労働倫理も捨てがたいが、人口を増やしまくりたいので「この世界に糧を」を選ぶ オーストラリアとスウェーデンの南側が蛮族だらけだ、CPU蛮族をほったらかしにし過ぎ! 危うくその先を見に行こうとしていた斥候がやられるところだったじゃないか、冗談じゃない、俺は国に帰るぞ ちなみに、オーストラリアが能力の文化爆弾を発動してスウェーデンの領土をえぐっていた 都心のすぐ隣が他文明の領土という所謂「暴力的な国境」になっている。 英雄「卑弥呼」降臨…上記でなかなか遭遇しないな?とは言いつつ、その後ちょくちょく発見していたのだ 今回も例によって例の如く発見順に採用していくことにしている。流石に量が多くなるので発見した準は書かないが… さぁ、卑弥呼様の力で都市国家を沢山宗主国にしよう オーストラリアの兵の動きがおかしい…これは来るな。 まぁ、防壁も既に用意出来たし大丈夫だろう。加えて素早く卑弥呼の能力を使いオーストラリアが宗主国となっている都市国家を塗り替えて徴兵した軍隊を解散させてやるのだ!! ちょっとその前に、インドネシアがスウェーデンに宣戦布告 そんなスウェーデンに外交的支持を沢山売りつけて大金を巻き上げる、鬼畜か 81T空中庭園が完成する。美しい。カクカクした建物は好き オーストラリアが宗主国となっていた都市国家の宗主権を奪い取ってやったZE・・・で、そのターンにオーストラリアがこちらに奇襲戦争を仕掛けてくる! 情報が錯綜してたのかな? 「総員配置につきました」 「では宣戦布告」 「総員解散しました」 オーストラリアの第二都市がこちらが宗主国となっているカホキアに猛烈に攻められて落とされ破壊された、無慈悲 そこまでオーストラリアと戦うのには興味がないので和平が結べるようになったのですぐに結ぼうと思ったが向こう側は興味がないらしい・・・ 95Tマチュピチュ完成、珍しいな! 卑弥呼で探索中、散々噂で聞いていたマケドニア:アレクサンドロス3世と遭遇 オーストラリアの都市をチクチクと弓兵で撃って経験値を稼いでいたが 騎乗兵が出てきて何となく危険を察知 数ターン経って気が変わったのか和平を結んでくれるようになっていたのでこの戦争は終了だ とりあえず取れる物は全て取って和平 そしてすぐさまオーストラリアはスウェーデンから宣戦を布告される。踏んだり蹴ったりだな ん?でも待て、オーストラリアに戦争を仕掛けたら文明能力で強化されてしまうぞ! アレクサンドリア図書館が余っていたので作ろうとしたが先を越された。まぁ知ってた なので次はエ・テメン・アンキを作ろう。何か目の前のオーストラリアの都市でも建設中だがまぁ大丈夫っしょ ・・・FF外からマケドニアに先を越されて建てられてしまった。残り1Tだったのに(怒怒怒) スウェーデンはオーストラリアの首都を落としきれないままだった、せっかく色々と物資を送ってあげたのにつまらん 中世も問題なく黄金時代、そしてこの時代に一気に自分の宗教を広めてやりましょう! 色々な下準備のおかげで スキル2つ、布教回数6回の使徒が3割引きでどんどん生まれるぞ♪ 118T中世になってから少し遅れてから宗教改革が終了、神権政治だ! 119Tに卑弥呼が去っていった。チャージが1つ余ってしまったが仕方あるまい。進行方向をブロックされてしまって… 122Tにスウェーデンオーストラリア戦争は終結。後一歩で首都キャンベラ陥落だったのに… して、このタイミングで都市国家ヴェネツィアと遭遇、1番乗り!!!!!! すぐ近くの文明マリは何をしてるんだ! 123Tマウソロス霊廟が完成。カラフルなタイルが出来る嬉しい 加えてオーストラリアの都市が1つ反乱、待てばこちらのものになる マケドニアがシンガポールを征服! かなり遠くのヴェネツィアの宗主国となり視界が広がる。自然遺産イキルを発見。1番乗り!!!! すぐ近くのケイタ君は一体何をしてるんだ!!!!!! 130Tモン・サン=ミシェル完成 よく海外の名前についてる・とか=の違い ・は文字通り区切りで =は繋がってると考える つまり仮に「モン・サン=ミシェル」という人がいた場合 名前はモン 苗字はサン=ミシェル という事になる ・・・これで理解してもらえるだろうか? インドネシアが再びスウェーデンに宣戦布告、不平9 バチカンの近くで発生しまくる干ばつ・・・ばちかんばつ オーストラリアの都市を1つ迎え入れ、周辺の国々とは同盟締結、よし宗教で塗りつぶしていこう ・・・マリが物凄く酷い 蛮族をほったらかし、領土内が蛮族だらけ ・・・あまりこういう事は言いたくないが 指導者失格だと思うぞこれは ・・・次の時代が近いので相手文明の聖都を改宗するのはちょっと待つ そしてルネサンス時代に突入、もちろん黄金ださぁ、一気に他文明の聖都も改宗し塗りつぶしていこう 他の文明はことごとく暗黒時代だヤベー ハンガリーの都市も反乱を起こしてGETした♪ まぁ、前の時代からじわじわと反乱を起こしつつあったが 世界一周も完了・・・何か1文明見つけられないのだが・・・ 見つけた、マプチェ:ラウタロやったわ まぁ、噂で知ってたけど マケドニアと戦争中で負けそうだった… オーストラリアの都市が反乱の連鎖開始 171Tアンコールワット完成、珍しい 175T残り1文明(マリ{領土内が蛮族だらけで布教出来ていない})を宗教で塗りつぶせば勝利の段階で同盟期間が一気に切れる 都市を無理やり改宗すると不平が溜まっていくが同盟で無理やり友好関係を継続していた して、同盟の更新は・・・どこもしてくれなかった・・・だがもう遅いZE ピッタリそのターン どうにか自分の領土の蛮族を処理しきったマリの都市に宗教を普及して 完 ●感想 色々なタイミングがピッタリで 非常に気分の良い歴史を紡ぐ事が出来た。 …宗教勝利って何か好きではない(ゴリ押しがすぎる)のだが 今回はやりたいことがやりたい放題出来て楽しかった。 ちなみに自分は宗教を創始した時に、既存の「ユダヤ教」とか「仏教」とかは選ばず 自分で名前を決めないといけないアイコンを選んで宗教を作っている。 世界会議とかで特定の宗教を強くする法案とかで、「自分の宗教って何だったっけ?」って思った時に直ぐに分かるようにだ ・・・ 今回他の文明がほとんど(というか1体も)使徒を出してこなくて ほぼレスバが発生しなかった。伝道師を2回こちらのレスバに強い使徒が虐め倒しただけ 「クメールならどうして仏教じゃないんですか?」 「それってあなたの感想ですよね」 爆発四散、周辺のインドネシアの宗教が低下 ・・・ マケドニアとマプチェが大予言者を持っていたが宗教を創始せずに持て余していたのも謎の現象… 恐らく 聖地を用意した都市を蛮族に破壊されてしまいやる気を失ったのか? ・・・ あるいは、今回物凄い量の使徒を生産したため 処理性能の限界で他の文明がユニットを出したり動かしたりしなくなったのでは? これはこれでちょっと考えんといかんな 「大勢の人口を飢えることなく養いたい、そう考えた クメールとジャヤーヴァルマン7世 もりもり増える住宅の数、もりもり増える食料 使徒たちも能力もりもりで世界を一つの宗教で染め上げてしまった。 そして、全ての文明が集まっての会議の席でこう言うのだ 『おいクモ食わねぇか』」 |
![]() |
|
![]() |