忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
今年も戻ってきたそして


画像はうまく表示できているかな?
というわけで
丑年も始まり始まり。
さて
ノンビリとやる気スイッチをひねっていこうか

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2021/01/09 21:31 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
何か欲しい物は無いかな
今年のブログは本日で最後だ
前にも書いたように
実家で寝る
家族会議だ


お金が沢山余っているので
何かが欲しいのだが
何を買おうか?
スイッチのシレン5買おうかなぁ
それか最近は
Hoi4とかEU4とかも欲しいなって思っている
あと
シヴィライゼーション6もいいな
自分の中会議だ


というわけで色々な会議をしてくる
また来年

拍手[0回]

【2020/12/27 21:23 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
インゴッドを集め続ける
フォートナイトで
インゴッドを集めまくっている
休みの日はフォートナイトばっかりやってるな・・・
インゴットをひたすらに集める
定期的に使ってもよいだろうとは思うのだが
貧乏性なのか
エリクサー症候群とでも言うべきか
何か使いたくない
エキゾチック武器買ってもいいんだけどなぁ

相変わらずの寒さ
本日は半分ほど眠ってしまっていた
あの寒さの中でよく眠れる
足を延ばしていると寒いので
不思議な足の形をして寝ているのだが
そうすると膝が痛くなってしまって困る

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/12/26 18:53 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
今年の仕事はおしまいか
今年の仕事は今日で最後だ
色々あるのよ
というわけで
自分の年末年始の予定だが・・・





自分は実家に帰ることにした
コロナウイルスは流行しているが
恐らく今のタイミングで帰っておかないと
もう二度と家族に会うタイミングは無いと判断した
というわけで近々帰る

拍手[0回]

【2020/12/25 22:55 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
風来のシレンしたいなぁ

スイッチでシレン5が発売されて
色々と動画とかを見ている
何か久しぶりに遊びたくなっちゃったなぁ

DSのシレン5を買って
遊んでいた頃があるし
実家に帰れば棚の中にソフトが封印されているので
封印を解けば遊べるのだけれども
どうしたものかなぁ
・・・
ふと感じたことなのだが
この5の発売は
6発売の伏線なのでは
と思っている
なんだかんだ
シレンはやらかしがちょちょいある作品なので
5が出た
そしてすぐさま6が発売される
みたいになって
ってのを想像したんだけどなぁ


ちなみに本日のブログは全文
クリックしたら昔
シレン5の
原始に続く穴
を99回まで攻略した時の思い出しながら書いた記事へのリンクです。

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/12/22 23:16 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
ちょっとリンクを張って
「・20201221『ちょっとリンクを張って』2830」
こんな感じの日付を付けつつ
日々のブログの内容を考えているのだが
ふと
日付の部分に注目した・・・
1221
回文になってる・・・
ん?
20200202はもっと回文になってる
その日のリンクを張っ・・・
その日はどうやらちょうど忍者ブログがメンテナンスで死亡していたようだ
残念…
次は
20211202だ、ほぼほぼ1年後
そしてさらにその先は…
21011001…さすがにここまではブログを続けられているとは思えんな

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/12/21 23:37 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
自分の分析とかなんとか
寒すぎて寒すぎて作業効率が全く上がらない
…一応今は暖房を入れている…
夕方の6時ぐらいにならないと暖房は入れないのだ・・・
これがよくないんだろうなぁ
・・・
基本的に自分自身を分析してみると
割とパワハラ気質で
精神論者な面が多々ある
「自分がそうしてるんだから他のみんなも同じようにしてね」
っていう考えが多い
こういうのはよくないんだろうなぁ
分かってはいるんだが・・・
それに加えて
ドケチ属性も加わる
暖房を入れるのがもったいない・・・
これが原因で
そのうち大変な目に会わなければいいのだけれど・・・
…既にあってるってのは内緒だ・・・

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/12/20 19:39 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
大仰な箱なのだけれども
本日は遊戯王カード
PRISMATIC GOD BOX
の発売日だ・・・だが今回は
ちょっと買わなかった
再録率が多いのと
明らかにギャンブルが過ぎる収録形態をちょっと嫌った
だがカード1枚1枚の感想は書いていく


―特典カード

PGB1-JPS01 《オシリスの天空竜》 Prismatic Secret
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2012年2月号) が付いてきた
全体的に原作ではいいとこ無しで終わってしまった印象
手札の数によって攻撃力が変わるのはあまり強くない・・・
10/24

PGB1-JPS02 《オベリスクの巨神兵》 Prismatic Secret
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2009年2月号) が付いてきた
何だかんだで
神のカードの中で単品で一番強いのはこいつだと言われている。
効果の対象にならないのが強い
10/24

PGB1-JPS03 《ライフちゅっちゅギガント》 Prismatic Secret
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2010年2月号) が付いてきた
・・・
こんなカードあったっけ・・・っていう蔑称から
介護に介護を重ねた結果
何だかんだ原作を再現できるような形になった
ある意味面白いな
10/24


―PRISMATIC GOD BOX SPECIAL PACK

PGB1-JP001 《超電導波サンダーフォース》 Millennium-Ultra
オシリスの技カードも出てきた
口の向こう側から発射される咆哮だ
発動と効果は無効化されない。きちんと学習している
自分の場に《オシリスの天空竜》が居たら使えて
相手の場の表側モンスターをすべて破壊
自分のメインフェイズに発動した場合さらなる追加効果
この効果で破壊されて相手の墓地へ送られたモンスターの数だけドロー
自分はこのターンモンスター1体でしか攻撃できない
最大6ドロー
しかもオシリスは手札の数だけパワーが上昇するのでシナジーしてるな
11/21
しかしオシリスの口ってすごい構造してるよな
こういうのを
遊戯王的二重アゴ
って自分は読んでいる
まぁ
遊戯王はアゴの印象が強い作品だから
12/12

PGB1-JP002 《ゴッド・ハンド・クラッシャー》 Millennium-Ultra
オベリスクの技
《オベリスクの巨神兵》が場にいると使える。発動と効果は無効化されない
相手の場の効果モンスター1体の効果を無効にし破壊
これで破壊したモンスターとその同名モンスターの効果は無効
墓地で発動する効果なども一切合切無効にして完全破壊
自分のメインフェイズに発動した場合さらなる追加効果で
相手の場の魔法罠カードを全破壊
効果を受けない奴には効かないのがもどかしい・・・
11/21
げんこつ
12/12

PGB1-JP003 《交差する魂》 Millennium-Ultra
自分相手のメインフェイズに【幻神獣族】モンスター1体をアドバンス召喚
自分の場のモンスターの代わりに相手の場のモンスターをリリースする事も出来る
これは嫌われる効果だ
相手の場のモンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合追加効果が発動・・・というより若干のデメリットが付く
ターン終了時まで幻神獣族モンスター以外の魔法罠モンスター効果を1度しか使えない
11/21
イラスト画像を調べようとして交差する魂を調べたら
アール・ブリュットが出てきてぎょっとしたのは内緒だ
ケルベク
アギト
ゾルガ
あいつらはいい奴だったよ
OCG化される際に効果が付与されたしな
12/12

PGB1-JP004 《絶対なる幻神獣》 Millennium-Ultra
私は絶対だ
相手モンスターの攻撃宣言時に手札から魔法罠カード1枚を捨てて自分の墓地の【幻神獣族】モンスター1体を守備表示で蘇生
そして攻撃対象を神に移し替える
神様が守ってくれる
自分の場に幻神獣族モンスターが存在するとエンドフェイズにこのターン場で効果を発動した相手の場のカードを全て破壊する
なかなか強い効果だと思う
このカード自体をどうにか守る方法は無い物か・・・
12/19

PGB1-JP005 《黄金の邪教神》
まさかの《千眼の邪教神》のリメイクでーす
自分相手ターンに1度相手の手札を全て確認する事が出来る
海馬の寿命が3年縮まる
このカードのカード名をエンドフェイズまで「千眼の邪教神」として扱うようになる
このカードが除外された場合や効果で墓地へ送られた場合
相手の場の効果モンスター1愛を対象として、そいつを自分の場のNS出来ない【サクリファイス】モンスター1体に装備
この効果でモンスターを装備していたら
その攻撃力分装備モンスターの攻撃力UP
2体以上のモンスターを装備した原作サクリファイスを再現しよう
11/21
何か変なポージングを決めているため
DQのモンスターにこんなやつ居そう
って思いました
キラーん
12/12

PGB1-JP006 《千年の血族》
戦闘や効果で1000以上のダメージを受けた時に手札からSSする効果を持つ
相手の墓地の攻撃力が?以外のモンスター1体を対象として
そいつを自分の場に蘇生することが出来る
相手は自分のデッキから攻撃力?以外のモンスター1体を選べる
選んだ墓地のモンスターよりも攻撃力が高いモンスターを選んだ場合・・・
あぁ何かめっちゃ難しい
なんのこっちゃ?
もう実際にカード見て
12/12
シャーディー的なやつが出てきた
機密保持方法が雑すぎる
あんな悲劇が起こるんだよって言うのを
身を持って教えてくれた人たち
12/19

PGB1-JP007 《予見者ゾルガ》
ゾルガじゃないか
まさか、胸の中に爆弾が・・・
自分の場に別名の【天使族】【地属性】モンスターが存在する場合に手札からSSできる
その後自分は自分と相手のデッキの上から5枚を確認、未来予知
このカードをリリースして召喚されたモンスターの攻撃宣言時に墓地からこのカードを除外する事で
そのモンスターを破壊して相手に2000ダメージを与えることが出来る。
原作の爆弾効果の再現だ
結局予知できなかった未来
12/12
ゾルガだ
自分の裾踏んで転びそう
・・・
実際砂漠とかではこんな感じの服装をしないと
暑すぎて肌が焼けてしまうらしいが
どうなんだろう?
12/19

PGB1-JP008 《受け継ぎし魂》 Millennium-Ultra
これは新規カード
ターン1でしか使えず、使ったターンはモンスター1体でしか攻撃できない縛り
自分の場の効果モンスター1体をリリースして
相手の場の効果モンスター1体を対象としてそいつを墓地へ送る
そして手札デッキからレベル7以上の通常モンスター1体を自分の場にSS
効果モンスターが《青眼の白龍》とか《ブラック・マジシャン》に変身させるか
10/24
イラストには青眼しかいないがブラマジを出しても問題ありません
恐らくブラマジはこちら側にいる設定のイラストなのだろう
11/21

PGB1-JP009 《束ねられし力》 Millennium-Ultra
自分が《青眼の白龍》か《ブラック・マジシャン》を使用した【儀式】か【融合】召喚に成功した場合
相手の場か墓地のカード1枚を対象として除外
永続魔法なのでなるべく早く処理しないとどんどん被害が広がる
魔法罠ゾーンのこのカードを墓地へ送り自分の墓地のレベル7以上の通常モンスター1体を対象として
そいつを手札に加えるかデッキに戻す
まぁ手札に加える事が多いだろうな
10/24
あなたは乗っただけ融合さん
なぜかカオス・ソルジャーさんが乗ってる
そういえば
単純に青眼とブラマジが融合したモンスターって居ないんだな
だったよな
11/21

PGB1-JP010 《対峙する宿命》 Millennium-Ultra
自分の場に《青眼の白龍》か《ブラック・マジシャン》が存在する場合に発動でき
相手の場の全ての表側モンスター全ての効果をターン終了時まで無効化
どのタイミングで使ってやろうかな
10/24
アニメとか漫画でこんなシーンを見たことがあるような気がする
まぁ素の攻撃力が500負けている時点でブラマジは魔法や罠の効果を駆使するしかないってのは
分かり切っていることだが
・・・
当時としても
「悪魔の口づけ1枚で解決」
とかって思っていました。
11/21

PGB1-JP011 《ブラック・マジシャン》 Millennium-Ultra
再録カード
Vol.1 で初登場した
もはや説明不要の
攻守共に最高クラスのカード
・・・
前に収録された時も似たような事を書いたような
10/24

PGB1-JP012 《青眼の白龍》 Millennium-Ultra
再録カード
STARTER BOX で初登場した
粉砕玉砕大喝采
未だに通常モンスターレベル8で攻撃力3000という数値は
上回られたことが無い
10/24

PGB1-JP013 《ラーの翼神竜-球体形》 Millennium-Ultra
再録カード
デュエリストパック-決闘都市編- で初登場した
金玉
6歳児の
金の玉だからね
10/24

PGB1-JP014 《ラーの翼神竜-不死鳥》 Millennium-Ultra
再録カード
MILLENNIUM PACK で初登場した
イワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク
させたカード(正確には違うが)
フェニックスだけで不死鳥
っていうルビになると思う
ゴッドフェニックスだったら
神不死鳥になると思うのだが
まぁそこら辺は
シャドールさんに相談だ
11/21

PGB1-JP015 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》
再録カード
下記《埋葬されし生け贄》と同じ デュエリストパック-王の記憶編- で初登場した
応えは沈黙
ミスティック・ソードマンの事も忘れないであげて下し
12/12

PGB1-JP016 《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》
再録カード
上記《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》と同じ デュエリストパック-王の記憶編- で初登場した
ふつくしい
どいつもこいつも沈黙しやがって
という事で次のリメイクは
〈雄弁なおかし-オーラル・マシュマロン〉だな
12/12

PGB1-JP017 《獄炎のカース・オブ・ドラゴン》
再録カード
上記《ラーの翼神竜-不死鳥》と同じ MILLENNIUM PACK で初登場した
地獄の炎
フィールド魔法大嫌いドラゴンさんだ
11/21

PGB1-JP018 《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2017年2月号) が付いてきたようだ
破壊竜やらガンドラって付くと
ヤバいカードっていう印象がぬぐえない
こいつは何をぶっ壊すんだい?
12/12

PGB1-JP019 《召喚神エクゾディア》
再録カード
MILLENNIUM BOX GOLD EDITION で初登場した
エクゾディア
何だったっけ?
『そろえて勝つのはもう古い』
だったっけ
12/19

PGB1-JP020 《ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン》
再録カード
Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- で初登場した
パーフェクトな生命体でーす
初期【トゥーン】にありがちな
古臭さが漂っている
10/24

PGB1-JP021 《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 が付いてきた
手に持っている鈍器のようなもので殴りつけて攻撃してくる
ゴムゴムの実の能力者
12/12

PGB1-JP022 《地獄詩人ヘルポエマー》
再録カード
新たなる支配者 で初登場した
レベルが1つ上がってしまったせいで・・・
だがもしこいつがレベル4だったら流石に強すぎか
12/19

PGB1-JP023 《ゾルガ》
再録カード
闇魔界の脅威 で初登場した
ゾルガ
あなたは殺されたんです
その胸の中に爆弾を仕掛けられて
今のあなたは人間ロボットなんだ
ゾルガ
お許しください
12/19

PGB1-JP024 《聖獣セルケト》
再録カード
このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」攻略本下巻 が付いてきた
せいじょうセルケト
とくしょう
だったっけ?
あれはベルキリオンか
12/12

PGB1-JP025 《ネクロフェイス》
再録カード
このカードのオマケに ザ・ヴァリュアブル・ブック9 が付いてきた
グロ注意カード
無制限カードになってるんだ
お互いに使いまくって
一気にデッキが無くなるってパターンだ
10/24

PGB1-JP026 《サクリファイス》
再録カード
Magic Ruler -魔法の支配者- で初登場した
生贄
コラ、眼の部分が引っ付いているパーツを上下にうねうねさせるんじゃない
11/21

PGB1-JP027 《天翔の竜騎士ガイア》
再録カード
上記《ラーの翼神竜-不死鳥》と同じ MILLENNIUM PACK で初登場した
色々な竜騎士ガイア の1体
最近では魔法を使いだしたりもしたな
次は料理でもするのだろうか
11/21

PGB1-JP028 《青眼の究極竜》 Millennium-Ultra
再録カード
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 優勝賞品 で初登場した
・・・何か本来はめっちゃ手に入れにくいカードだったんだな
っていう
カード
今でこそ色々なところに収録されて
3000 * 3 = 4500という
2 + 2 = 5
に似た共産主義的な考えの計算式を生み出しているカード
11/21

PGB1-JP029 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》
再録カード
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- で初登場した
眼眼眼
32個ぐらいしか眼は付いていないらしい
本当に1000個付けたかったらもうちょっと細かい目を付けないと
11/21

PGB1-JP030 《死者蘇生》
再録カード
Vol.2 で初登場した
もはやお馴染みのカード
もはや おなじみすぎて かんそうをかんがえるのが
めんどうくさいな と おもいました
6さいじ なみ の かんそう
12/12

PGB1-JP031 《封印の黄金櫃》
再録カード
上記《ネクロフェイス》と同じ このカードのオマケに ザ・ヴァリュアブル・ブック9 が付いてきた
原作と効果が変わってしまっていて
ちょっと残念だったなぁって思う今日この頃
12/12

PGB1-JP032 《融合》
再録カード
上記《青眼の白龍》と同じ STARTER BOX で初登場した
決められたモンスターとモンスターを融合させる。
不明瞭なカード
12/12

PGB1-JP033 《融合解除》
再録カード
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- で初登場した
とどめを刺す時のカード
殴って融合して殴って分裂して殴って
12/12

PGB1-JP034 《デビルズ・サンクチュアリ》
再録カード
このカードのオマケに ザ・ヴァリュアブル・ブック5 が付いてきた
初めて見た時はなんだこりゃって思ったカード
今では
トークンを生み出すことに重きを置かれている
12/19

PGB1-JP035 《造反劇》
再録カード
上記《ラーの翼神竜-不死鳥》と同じ MILLENNIUM PACK で初登場した
堀内光雄
12/12

PGB1-JP036 《ピースの輪》
再録カード
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 で初登場した
ピース教
彼らの友情はその後もずっと続いていくんだろう
12/19

PGB1-JP037 《沈黙の剣》
再録カード
上記《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》と同じ デュエリストパック-王の記憶編- で初登場した
サイレントソード
〈沈黙の翼〉とか〈沈黙の本〉とか
出ないのか?
12/12

PGB1-JP038 《サイレント・バーニング》
再録カード
上記《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》と同じ デュエリストパック-王の記憶編- で初登場した
驚異の6ドロー
天よりの宝札?
知らんな
12/12

PGB1-JP039 《アルティメット・バースト》
再録カード
上記《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》と同じ デュエリストパック-王の記憶編- で初登場した
9000ではなく4500
3回攻撃できる竜はお好きですか?
12/19

PGB1-JP040 《イリュージョンの儀式》
再録カード
このカードのオマケに ザ・ヴァリュアブル・ブック2 が付いてきた
《サクリファイス》を呼び出すのに必要
幻想モンスター…
漫画に出ていた《千眼の邪教神》の相方はいったい誰だったんだ
11/21

PGB1-JP041 《サクリファイス・フュージョン》
再録カード
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- で初登場した
なんちゃらフュージョンの1枚
・・・
そのうち
〈フュージョン・フュージョン〉みたいなカードが出てくる
っていう電波を感じた
11/21

PGB1-JP042 《トゥーンのもくじ》
再録カード
STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編- で初登場した
高額なもくじ
シンプルなサーチカードは強い
昔はサーチ先が弱いのが多かったが
今となっては・・・
11/21

PGB1-JP043 《埋葬されし生け贄》
再録カード
デュエリストパック-王の記憶編- で初登場した
リリース
・・・
《地獄詩人ヘルポエマー》のリメイクはまだですか?
10/24

PGB1-JP044 《墓穴の道連れ》
再録カード
上記《ゾルガ》と同じ 闇魔界の脅威 で初登場した
原作だと2枚捨てれてた記憶がある
使われたらブチ切れよう
12/19

PGB1-JP045 《王家の神殿》
再録カード
このカードのオマケに 「遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」攻略本上巻 が付いてきた
罠カードをすぐに使えるので
ワンキル出来・・・
今は難しいかもしれないな
12/12

PGB1-JP046 《永遠の魂》
再録カード
決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 で初登場した
エターナルソウル
黒板
12/12

PGB1-JP047 《魔神火炎砲》
再録カード
上記《召喚神エクゾディア》と同じ MILLENNIUM BOX GOLD EDITION で初登場した
エクゾディアなのにワザ名は
エグゾ
濁点が含有される不思議
12/19

PGB1-JP048 《生贄の抱く爆弾》
再録カード
上記《ゾルガ》と同じ 闇魔界の脅威 で初登場した
爆弾
世界三大人間爆弾
1.ボルガ博士
2.ゾルガ
3.パス
12/19

PGB1-JP049 《現世と冥界の逆転》
10/24
ちょっと悲しいものがある
昔の動きが出来なくなるのは
色々と変更が加わり
即死カードだった
このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2002年4・5合併号) が付いてきた
再録カード

PGB1-JP050 《死なばもろとも》
再録カード
上記《ラーの翼神竜-球体形》と同じ デュエリストパック-決闘都市編- で初登場した
ヤンデレ
あるいは
のび太的優しさか
「スネ夫を殺して僕も死ぬ」
12/19


以上です
2020年の遊戯王はこれで最期だな
また今年も色々なカードが増えた
今後もどんどん増えていってほしい
目指せ10万種類

拍手[0回]

【2020/12/19 18:34 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
もうめっちゃくちゃだよ
ちょっと疲れが溜まっている
昨日とか
寝て起きたら
2時とかになっていた
そして
それでもなお眠い そして寒い
ゆえに
昨日はちょっとだけ早く寝た
今日も
地図をちょっとだけ描いて
寝てしまう
しんどいので

拍手[0回]

【2020/12/18 23:28 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
年賀状の宛名書きの作業
年賀状に送り先の住所を書きまくっている
なんだかんだで
毎年20人ぐらいに年賀状を出している
この宛名の部分も
何らかの方法で印刷するとかすれば
もう少し簡単なのかもしれないが
宛名の部分は手書き
これはこだわりたい
・・・
字を書くことが少なくなるご時世だが
自分は他の人(会社の同僚)と比べて
文字を多く書いていると自負している
なぜなら
毎日日記を書いているからだ
ブログの事ではないぞ
ノートに日記を書いている
これは・・・
20年くらい続けているのか?
それぐらい日記を書いてるな


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/12/15 23:36 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>