忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
スイッチ

来た 制作意欲が湧きあがる日だ
3D背景の草原を作る事は出来なかったが
ゲーム制作が一気に進んだ気がした
何だろうか ファイルの読み込みを自動化して きちんとステージとかエリア毎の個別のデータを読み込めるように出来たら
ゲーム制作が一気に進んだ気になる。
とりあえず チュートリアルはあとエリアを2つ作れば完成
一体いつごろだろうか チュートリアルの最初の部分を画面に表示してからここまで来るのに
どれぐらい時間がかかっただろうか
それもこれも去年会社で製作にかかわっていた品物のクライアントのせいだ
流石に会社名を出すわけにはいかないが 正真正銘のブラック企業である事は間違いない。
まぁ それは過去の話だ。
ゲームは一部分を作ることが出来たら それに類する部分の作成は作るたびに早くうまくなっていく。
今回もそんな調子で一気に作り上げることが出来る段階に入ってくれれば良いが・・・


気になる部分 今 ステージのデータを作る時に
愚直にデータをテキストに書き込んで作っているのだが
そのうちこの部分も何らかのツールを作って作った方が効率がよくなるかもしれない。
「ゲームを作るための道具を作る」 これもまた急がば回れ的な物なのだろうか
まぁ、ちょっと思うところあって 今回はやらんがな

拍手[0回]

PR
【2013/09/01 23:18 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
<<げっ歯類 | ホーム | 自分の力>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>