忍者ブログ
最悪の兵法実行
最悪の兵法は
「味方に背中を撃たれる」事である。
会社でまさにそれが行われている
顔面をぶん殴ってやろうかと思ったのは
これが1度や2度ではない
どうしたらいいのだろうか・・・

忘れましょう。

気を取り直して
グラフィックの作成を進める事にする。
描きやすい絵柄で
テキパキと進める。

拍手[0回]

PR
【2017/01/12 23:11 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
原因は極身近に
会社での制作物が
なかなか前に進まない理由
一番の理由は
デザイナーのワガママだ(怒)
ゲーム自体のデバッグする前に
デザイナーのデバッグをしてくれデバッガー(怒)
今日はすごくイライラしました。

さて
本日の残り時間は
絵でも描くとする。
やはりグラフィックとプログラムは
一人でするに限る。
その方が
文句が無いし
自分のワガママを自分に押し付けるのであれば
誰にも迷惑はかけない

拍手[0回]

【2017/01/11 23:05 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
忙しくなる予感
よし ハースストーン5連勝
ここまで調子がいいのは久しぶりだ。
盤面を恐れず相手の顔に魔法をぶち当てまくるのも有効な手段か・・・

会社が忙しくなる予定
この忙しさは5月まで続くようだ
これは困るぞ
どうしようか
なんかまた寒くなるみたいだし
自作ゲームの作業が進まない
ハースストーンなんかやってる場合ちゃうで

昨日ちょっと
主人公「ライ」のグラフィックを
改めて描き直してみた、
まだ待機中のモーションだけだが
若干小さくなってしまったが・・・
キャラクターの身長差の表現とかをするには
どうしてもこうするしかない・・・
何か良い方法はないものか・・・
気にしなければいいか・・・

拍手[0回]

【2017/01/10 23:46 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
つくりにくくて
いきなり会社の文句をブログに書くことになる
いつものことだ
データの取り扱い方が面倒くさすぎて
非常に作りにくいなぁと思った今日この頃
最後の方まで残業し
上司にその旨を言おうかと思ったが
何となくやめておいた
というより
上司もそれぐらい知っているだろうから。
ゲーム制作は
昔に比べたらはるかに作りやすくなっている・・・
事はない
むしろ
昔の方が単純明快で
作りやすかったような気がする。
今現在の技術と知識をもってして
昔のようにゲーム制作を行えれば
それは最高で最強なのだと思う。

拍手[0回]

【2017/01/06 23:34 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
微妙に担当違い
会社にて
微妙に担当個所と違う部分のバグが回ってきて
非常に腹立たしい
このまま無理やりなおして
さらなるバグを生み出すことになっても知らんぞ
餅は餅屋
その場所を担当した人が
その場所に出たバグを直すのが一番
仕方がないので
毎日1つずつバグを直していく日々が始まる。

なんか最近思うことだが
なんだかんだで
11月が終わらないなぁって
11月が充実していたってことなのだろうか?
日々が苦しくて
長く感じているだけだろうか?
もうすぐ師走だ

拍手[0回]

【2016/11/29 21:45 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
なにがでるかな
ヤバイ
ハースストーン
今回の「酒場の喧嘩」は面白い
何が飛び出すか全くわからない
出たとこ勝負
アドリブ勝負
運ゲーは嫌う人が多いけど
気分転換にはちょうどいい
激戦になって
先ほどの試合は30分程かかってしまったが
運要素多めな感じが
ハースストーンの良い所だと思ってる。

拍手[0回]

【2016/11/24 23:34 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
いきがつまって
会社で
空気が悪く
息が詰まってしまう
毎日酸欠になりそうな感じがする。
空気の入れ替えは毎日行っているのだが
あまり効果はない
空気清浄機がそのうち導入されるようなのだが
それまで生きていられるだろうか?

ハースストーンを毎日コツコツ続けてる
1戦1戦は確かに短くてサクサク進むのだが
やっぱり何度も続けると
長く感じてくるなぁ

拍手[0回]

【2016/11/16 23:10 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
戦略を練る遊び
戦略を練って
じっくりと考える遊びは
やっぱり楽しい。
他の人が遊んでいる物を見るだけで満足できるものも
それはそれで面白いのだが
どうせならば
「あっ 俺もやってみたい」
って思わせることが出来たら勝ちだ
そうやって
人が人を呼ぶ作品を生み出せれば
フィーバーするのだ
しかし
なかなかそれはうまくいかない

今日ははよ寝よ

拍手[0回]

【2016/11/02 22:45 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
非常に感動した
仕様書を見て感動している
とても素晴らしい
今まで見たことのない仕様書だ。
おや?
似たような事を前にも書いたような気がする。
だがまぁいいや
この感動は
何度も何度も書く価値がある。
帰る

拍手[0回]

【2016/08/24 19:26 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
逆に複雑すぎる
安全性を高めるため安全性を高めるため
確かにそれはよいのだが
そのせいで処理が分かりにくくなっているのではなかろうか
そう思う今日この頃
だが
処理を読み解くのはこの上なく面白い
時間に余裕がある時はのぉ
帰る

拍手[0回]

【2016/08/23 19:31 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>