前回
前々回 に続き 本日も スーパーマリオメーカー2で自作したコースのコースIDを張り付けておこうと思う よろしければどうぞ CM0-W8J-BFF MRB-S67-PHF 37G-V76-D1H PGP-2ML-JDG 最近自分の記事から記事へのリンクが多いな まぁそれはそれでよい事だ 116 PR |
![]() |
|
![]() |
スーパーマリオメーカー2で
着実にコースを作っている やっぱり楽しい 本日は忙しいので 新たなコースのIDを張り付けるだけにしておく 前回のコースIDはこちら NVC-63F-F0H 272-NMB-3PG ※ここは若干不人気 677-9JX-KSF QWT-1M7-SMG さぁ 最低でも8×4=32コースは アップロードしたいな 121 |
![]() |
ニンテンドー3DSが大変なことになった
リチウム電池がパンパンに膨らんでしまい もうだめだ とりあえずは 別の3DSのリチウム電池を移植することで問題なく動くことを確認したが そろそろ3DSとも本格的にお別れの時が来たということだろう 現状遊んでいた ファイアーエムブレムifは打ち切りということにした また未来に3DSを持ち出してきて遊ぶことになった時ように メモを残しておいた ポケットモンスタームーンはほぼ完結していた ゆえに 本日より ポケットモンスターウルトラさんの総仕上げに入る 遊んでばっかりではない 自作ゲームのバージョン0.7が ダウンロードできる場所へのリンクを張っておきます 現在制作中はバージョン0.8 後はデバッグだけ!!!く 130 |
![]() |
スーパーマリオメーカー2で
ささっとコースを4つほど作った そこまで時間をかけず テキパキと 反映などが大渋滞しているらしく なかなか遊んでくれる人がいないので ブログにもコースIDを張り付けておく 1Y7-YKQ-QGG K17-D8C-YBG 1KF-P6X-D6G QM3-XPW-05G |
![]() |
そうだ
『スーパーマリオ U スーパーオーバーオール』 を買ってきました。 いやぁ 初めてじゃないですかね オーバーオールに着目したシリーズっていうのは ・・・ うそうそ 『スーパーマリオメーカー2』を買ってきました。 やっぱり楽しいね ぼつぼつとステージを作って登校しつつ ストーリーモードを進めています。 そのうちこのブログに コースのIDでも貼り付けておこうと思います。 ・・・ こんな感じで 自作ゲームのステージを作るツールを作れば 良いのかなっていうのを いつも考えるが なかなか再現は難しい でもやってみる価値はある・・・いつになるかはわからないが あと ハースストーンの新拡張の情報が出ましたね 「探検同名」だったか これも楽しみだ |
![]() |
スマブラSPに
ドラクエの勇者 バンジョーとカズーイ がDLC第二弾第三弾として参戦らしい 何となく分かってたよ スマブラSP発売前の 大予想前編 後編 発売後の DLC予想 はてさて 残る2キャラはいったい誰になるのだろうか? これぐらいの驚きを与えてくれるキャラクターは・・・ 本当にキングダムハーツのソラが来るのでは・・・ だとしても残るあと1キャラは・・・ 僕はまだ 『64の頃のマリオ』をあきらめてはいないぞ |
![]() |
フォートナイトのロビー画面の背景が
簡素なものになってしまった? やっぱり マグマパニックは怖い あの地鳴りみたいなものが 常に鳴りっぱなしなのが恐怖をあおる。 で、 フォートナイトで遊ぶのもよいのだが 日々早く寝るために テンポよく遊ばないといけない テンポよくというか 気分よく遊ぶには やっぱり「なるべく死なないように」するのが一番 ということで 建築の中に隠れ潜んで 時を待つのが どのルールでも有効な作戦の一つだな 戦闘は やむなく行う さて本日も 時間は少ないが 3D背景の続きを作ろうか あともう少し ゲームは色々な部分が シンプルな方がよい 自作ゲームのバージョン0.7が ダウンロードできる場所へのリンクを張っておきます さぁ次はバージョン0.8 3D背景の作成中 同時進行で各エリアの会話データも作ってる やっぱりネタだらけ |
![]() |
ファイアーエムブレム 風香雪月
スーパーマリオメーカー2 ゼルダの伝説 夢を見る島 近々発売のゲームが多すぎる さて どれを買おうか迷うなぁ で 迷っている間に 近々あるE3で また面白そうな作品が発表されて 「このダイレクト終了後に配信開始」 みたいなのが出現して また大変になるパターンや そういえば フォートナイトをダウンロードしてから だいたい1年がたったのか 12回ほどソロビクロイしているので だいたい1か月に1回は ソロビクロイしてるってことか |
![]() |
昨日は滅茶苦茶早く寝たので
今朝は3時ぐらいに目覚めた ・・・まぁあまりにも早すぎるので そこからゴロゴロしていたら 6時ぐらいになった ・・・ これは時間の無駄遣いではないのかなと感じるが 夜の22時~翌日の2時 この時間帯に寝ることが出来ていたら 多少日々無理をしていても 体力は回復しきる・・・はず RPGのキャラクター達は この時間帯をしっかり眠っているから 寝るだけで HPとMPが完全回復するのだろう ここら辺を 宿屋で寝ただけでは 体力が回復しきらないRPGとかがあれば 面白いかもしれないが 「面白さ」と「面倒くささ」は 分けて考えないといけない リアルにしすぎるだけが 面白い作品を生み出すわけではない 多少ヘンテコな方が 愛着もわくのだ 自作ゲームのバージョン0.7が ダウンロードできるようになっているので ここらへんにベクターへのリンクを張っておきます さぁ次はバージョン0.8 マップチップの用意が終わった 今日中に切り分ける |
![]() |