忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
積み残しを終わらせる
ポケモンソードがある程度キリの良いところまで終わったので
今月はほったらかしにしていた
ファイアーエムブレム 風花雪月 を終わらせるターンだ
・・・
あのクソ前髪め、メティオで超長距離から
攻撃してくんじゃねー(笑)
というわけで
久しぶりすぎて
昔のカンをすっかり忘れてしまった。
まぁ既に最後まで物語を進めれるほどはレベルがあるので
一気に進めてしまおう
アッシュ、すまない、来世で会おう
というわけで毎朝
ご飯が炊けるまでの30分間で
がりがり進めてます

最近久々にツイッターをいろいろ見ている
とりあえずは
片思い状態のフォロワー解除を行う。
一日に10人ぐらい一気に解除と化すると
アカウントが凍結されてしまうから注意だ
毎日4、5人ずつ解除
その後は
長らくの間つぶやいていない
悲しいフォロワーを解除していくターンが来る。
なんだかんだ時間がかかりそうだ

拍手[0回]

PR
【2020/02/05 22:15 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
BASARA最上的な
何か物事とかに名称を付ける時に
超 とか 高効率 とかって付けると
なんだか凄そうって感じになって
最近多用してしまっています。
未来の設定とか技術とか作るときに
「高効率万物エネルギー変換システム」とか
未来のものを動かす時の動力源とかに
こんな名前を付けてます
それを
国や地域ごとに
それっぽいネーミングにして完成
そういうのを考えるのがとても楽しい

本日は少し早く帰ってこれた
会社から早く帰ろうとすると
玄関先に保険の人が立っていて
無茶苦茶な勧誘をしてきて
非常にウザい
無視するのも心が痛いので
非常に困っている
存在するだけで負のステータスを振りまく
『悪魔の石像』
って呼んでいます。
それが会社で定着してしまった(笑)
っていうか
あまりにも勧誘が強引すぎるので
出禁になってたはずなのに・・・
またセコムを呼び出さないといけないのかなぁ・・・

拍手[0回]

【2020/01/22 22:18 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
終わらないのも困り物
物事には終わりがあってこそよいと思っているが
世の中にはなかなか終わってくれないものが存在していて
まぁ
楽しいものに関してはそれはそれでよいのだけれども
だらだらと続けているだけ
みたいな感じになってしまっては
本末転倒である
終わりよければすべてよし
ではなく
終わり悪くで全てダメ
になってしまうものが
多すぎるような気がする今日この頃
・・・
感想などを述べるタイミングも逃しまくっているし
困ったものです。

昨日は
会社でバグとにらめっこしていたのだ
コメントを大量に出しまくって
どこに問題があるのかを探し回っていた
そして今日見つけた

拍手[0回]

【2020/01/21 22:55 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
これもどこまでやるか
フォートナイトのほったらかしにしていたミッションを
一気に進めた
チャプター2のシーズン1
奇数シーズンなので
今回はそこまで気合いを入れないつもりだったが
あっという間にレベル100に到達して
バトルパスを購入した瞬間
V-Backsが増える状態となったので
バトルパスを購入した
なので
ミッションもやらないとなぁっていう感じだ
シーズン2はいつ始まるんだ?
何か一気に新しい武器やらが追加されて
混乱しだすのが見たい
また大砲みたいな
とんでもない物とか追加されまいか
他は
この前書いた火縄銃のような武器とか
他は
手投げナイフとか
対人ミサイルとか
エピックゲームズが何を考えているのかはよくわからないが
冬休みのんびり休んで
またガンガンアップデートされる日々が来るのだろうか?

今日はこれから
ハースストーンを少し遊ぶ
クエストを攻略する
何か新しいソロアドベンチャーで
新規カードが増えるようだ
これはどうしたものか
ゴールドが足りなくなってしまうぞ・・・
やり方がうまい(汚い)なぁ

拍手[0回]

【2020/01/13 16:41 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
そういう方向性で来た
ポケモン剣盾のDLCの情報が出たな
というわけで懐かしき
発売前に
どのポケモンが登場するだろうか予想した時の記事
へのリンクを張ってみた

400種類登場は予想通りだったが
その内容は色々と違っていたな
大英博物館ネタは
何かしら出てきそうだと思っていたが
それらしき施設は見つからなかった
シンオウのポケモンがすべて出るだろうという予想は
流石に流石に無理があったか
となると
ダイパのリメイクが出る時の登場ポケモンは
いったいどんな内訳になるんだろうな?
まぁそれはそれで
予想の楽しみが産まれるだろう
まぁ何はともあれ楽しみだ
サンダー・ファイアー・フリーザーの新しい姿?
レジ系の新種?
レジ系はかくとうタイプに抜群をとられるっていうパターン?があるので
残っているのはあくタイプだけだが
どうなるだろうか?
新種登場はうれしい反面
こういった今までのパターンが崩れてしまうのはちょっと悲しい
そして
レジ系=戦争っていうパターンは今回どうなるのだろうか?
・・・っていうか早く
中国四国地方を舞台にしたポケモンを作ってくれ
待ち続けているんだ
日本の東西南北
世界の東西南北が終わり
次はいったいどこへ行くのか
今から楽しみだ
・・・
剣盾早く攻略しないとな
なんだかんだで
遊ぶ暇が少なく
今月1月いっぱいはポケモンを進めよう
2月は・・・
実は
ファイアーエムブレム風花雪月のアドラークラッセが終わっていないので
それも早く進めなければ
その他
スーパーマリオメーカー2もほったらかしになっている
積みゲーが増えていく

拍手[0回]

【2020/01/12 18:56 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
どこまで遊ぶべきかな
ポケモン剣も、ゆっくりだが遊び進めている。
問題があるとすれば
どこまで遊ぼうかな?という点だ
とりあえず
ガラル図鑑はすべて埋めようと思っているが
その先だ
対戦用のポケモンも
何匹か育てたいと思っているが
今回はどれほど時間がかかるのだろうか?
簡単になったという声も聞こえるが
難しくなったという声も聞こえる
どっちなんだろうか?
まぁどちらにせよ
楽しんだ方が勝ちだ

拍手[0回]

【2019/11/25 07:28 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
なかなか進まないです
何か本日のブログタイトルは
すでに前に使ったような気がするが
まぁよいか
ポケモンが進んでないです
遊ぶ時間が少ないっていうのもあるだろう
寝る時間を削って遊べばガンガン進めるだろうが
そんな無茶はもう体力的に無理
毎日1時間ずつぐらい
ノンビリ進めようか
ワイルドエリアを動き回ってると
それだけで時間が過ぎていく

拍手[0回]

【2019/11/19 08:05 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
さて、すすめていくぞ
というわけで
ノンビリとポケモンを進めています
ちなみに
『ポケモン 剣』
を購入しました
何やら巷では盾が人気のようなので剣を買いました。
とりあえずまぁ
色々と笑いながら遊び進めています。

主人公が背負うバッグのデカさについての言及・・・
モンスターボールやら各種木の実やらを
100個や200個も詰め込む主人公なら
あれぐらい大きくないとな・・・

ココガラ「先輩、ノーマルタイプと複合してるんすか」
ホーホー「まあね、昔の鳥ポケモンはだいたいノーマルタイプと複合してるよ」

そしてワイルドエリアにたどり着いたとき
自分はアラレが降っていたのだが・・・
「いきなりバニプッチとかゲットしていいんすか?
(氷タイプがゲットできるのは後半からのイメージ)」
あと振ってるアラレだが
ジオストームのアラレみたいな
やけにでかいのが降ってるが
大丈夫か?

とまぁ
色々楽しんでます。


まぁ
フラゲで色々と知ってしまっているので
メッソンがどんなふうに進化するかは知っている
・・・まぁ
NNはボンドにするか

拍手[0回]

【2019/11/16 11:16 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
よし、のんびり買うぞ

ついに発売日だ
まぁ
ノンビリと購入してくるぜ
そして
遊ぶのだ
何か
ストーリーが長めらしいが
バトルガチ勢ではないので
そこらへんも楽しもうとする
今回は
どんなネタに出会えるであろうか

拍手[0回]

【2019/11/15 07:36 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
当日も入れていますぞ

ついにやってきたな
発売日当日も入れてしまっているので
明日の分もカウントしてしまっているが
ついに
ポケモン剣盾の発売日が来る
しかし最大の問題が残っている
・・・
「どっち買おう・・・」

そして登場ポケモンが判明する
依然行った大予想との比較もしてみたい
楽しみだ
個人的には
ネイティとネイティオが居るので
OKです。

拍手[0回]

【2019/11/14 08:08 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>