忍者ブログ
風来のシレンしたいなぁ

スイッチでシレン5が発売されて
色々と動画とかを見ている
何か久しぶりに遊びたくなっちゃったなぁ

DSのシレン5を買って
遊んでいた頃があるし
実家に帰れば棚の中にソフトが封印されているので
封印を解けば遊べるのだけれども
どうしたものかなぁ
・・・
ふと感じたことなのだが
この5の発売は
6発売の伏線なのでは
と思っている
なんだかんだ
シレンはやらかしがちょちょいある作品なので
5が出た
そしてすぐさま6が発売される
みたいになって
ってのを想像したんだけどなぁ


ちなみに本日のブログは全文
クリックしたら昔
シレン5の
原始に続く穴
を99回まで攻略した時の思い出しながら書いた記事へのリンクです。

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2020/12/22 23:16 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
もう買う必要は皆無だな
ペーパーマリオ オリガミキング
これの発売から3か月以上が経過した
3か月ルール(ゲーム発売から3か月は基本ネタバレをしないようにしよう)
を適用していたという事で
感想を書いていきたいと思う
・・・
ぶっちゃけ
かなり批判的な内容も多くなるかもしれないが
そこんとこ夜露死苦


キャラクターについてだが・・・
もはや何も言えない
ますますキノピオが大嫌いになりました。
本当に全員白紙に戻ってしまえばよいのに・・・
というのは1割くらいが冗談なのだが
これはもうしょうがないのかな
今回は終始一貫して
クッパ軍団が味方だったためバラエティ豊かのように感じるが
・・・やっぱり右も左も
キノピオだらけ
多少色が違う
キノピオだらけ
量産型
キノピオだらけ
・・・
「手抜きだな」
そう考えないとノイローゼになりそうだ
あの間抜け面に囲まれていると・・・

タートルボールをたたき売りしてるチョロプーとか
ランプに閉じ込めようとしてくるムーチョとか
何かよく分からんクイズ番組っぽい事をしてるヘイホーとか
そういう部分は適材適所と言うか
似合ってるなぁって思いました。

ボム平に関しては
・・・なんか薄っぺらいお涙ちょうだいみたいに感じて
ほぼ何も感じなかった
「あぁ・・・爆発したら死ぬようになったんだ」
っていう感想

考古学者キノピオ
彼に関しては
服装も完全に量産型キノピオと大きく差別化されており
キャラクターもユニーク
ゆえに高評化・・・と言いたいが一つ文句がある・・・
彼ぐらいなら「固有の名前」を付けてあげてもよかったのではと思った。
「インディ」とか「ハリソン」とか
特にインディに関してはスーパーマリオワールドに同じ名前の敵キャラがいるので
ネタにもなると思ったのだが
そんなに固有の名称付けるの嫌になったか(事情は知ってるが・・・)
これ
現実の世界で言いかえると
「総理大臣人間」
「ゲームプログラマー人間」
「教師人間」
「武器人間」
「医師人間」
「科学者人間」
「お笑い芸人人間」
こんな感じだぞ・・・

キャプテンピオは悪い奴

カメックとクッパJr.は
こいつら以外に同じ形をしたキャラクターが登場しないので
唯一無二でユニーク
なかなか頼りになって心強い
そして展開も熱い
マイナス点が無いと思いました。

オリーとオリビア
・・・まぁ
今回の物語を作るために
しょうがなく用意されたんだな
っていうのも感じはしたが
なかなかノリが良いオリビアのセリフの数々などは面白く
オリーには共感(キノピオを全て白紙に戻す)できるので
高評価
・・・
エンディングで「オリーが折った折り紙を全て元に戻して」と願い
オリビアも折り紙に戻ってしまった・・・
自分こういうのには弱い・・・のだが
もっとうまい願いのかなえ方をすればオリビアは生き残れたのでは?
と思ってしまった。
しかしまぁ
今後のマリオシリーズを汚さないために
オリビアもこのオリガミキングという作品の中だけで完結し
消えていく運命だったのだろう

ブンボー軍団に関しては
モノに対する悪印象は強かったが
今回は折り紙が敵であり
雰囲気が合致していて
アリ寄りのアリだな
って感じました。



久しぶりの固有の名称と言ってよいのではないだろうか
自称だったけど…


戦闘に関して・・・
戦闘じゃなくて
こういうパズルゲームがやりたかったです
以上


BGMに関してだが・・・
これに関しては今回あまり印象が良くない
確かによい曲も多いのだが
「どれもこれも似たような雰囲気の曲ばかり」
っていうのを感じてしまった。
ボス戦の曲が何か似てるなって感じたのが残念だった
じっくり聞くとそれぞれに違いがあるのだけど
前作
前々作
前前前作とかでは
ボス戦はそれぞれ一発で他とは違うって感じる事が出来て
バラエティ豊かだった記憶がある
エンディングで
楽器を演奏していた人とかの紹介があったので
恐らく生音を使って曲を作っているのだろう
それも好きなのだが
それ故に使われている楽器があちこちで同じ
そのため似た印象を受けてしまったのかも・・・
しかし
総合的に見てBGMは評価は高め
「ムーチョロイヤルホテルのプール」の曲(正式名称はプールサイドの暑い夜って言うらしい)
「バトル 緑紙テープエリア」
これらはお気に入りかな
そして
ラーラー
ララララーラーラーラー
ラー
ララララーラーラーラー
ラーララララ
ラーララララ
ラーララララララララ
ララララララララン
ララー
ラララン
ララー
ラララン
ララララーラーラーラーーーーー
この曲は一度聞いたら
忘れられないヨォ~~ン

後は
顔面に穴をあけたり
鯖折りにしたり
グロいシーンが多いなと思うが
ここら辺は
ペーパーマリオだなと感じた。

・・・
インテリジェントシステムズの内部情報が
だいぶ分かってきて
これが限界
みたいな感じになっていたが
「・・・それは遊ぶ人には全く関係のない事だろ?」
って言うのが
一プログラマーであり
一ゲームファンである
僕の思った事です。
・・・悲しい事だが
ペーパーマリオシリーズは死んだ、安らかに眠るがいい

Bug Fables で遊ぼう



あれ?
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへのリンクをクリックしてくれたり
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンを押してくれないの?
ふーん
じゃあきみの事切り刻みにいっちゃおうかな

拍手[0回]

【2020/11/29 17:02 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
ペース配分が確定したぞ
会社の作業
それのペース配分が確定した
作業量が単純計算で1.5倍になったが
期間も1.5倍になった
しかも
よくよく精査してみると
作業量は単純な量は1.5倍だが
使い回しなどを考慮すると
1.25倍ぐらいになる
つまり
実質作業量は減った
やったぜ
これで他の事にも
多少時間が回せる。

というわけで
本日は自作ゲームのネタをまとめて
今日は今から
分かり切っている部分のグラフィックを作ろうと思う
・・・
でも眠い


アクセス数10000達成してる


自作ゲームのDLが
出来る場所へのリンク
よろしければ
飛んで行ってDLして遊んでみてください
設定を考えてる時が一番楽しい
その勢いをもってして
実作業に進むのだ


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/11/23 21:57 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
キッチリしすぎは逆効果
0:本編
1:空白
2:過去のリメイク
3:本編のマイチェン
4:空白
5:本編2
6:空白
7:過去2のリメイク
8:本編2のマイチェン
9:空白
以下繰り返し

こんな話が会社で盛り上がっていたが
僕的には
こんな風にキッチリと決まった感覚で作品が登場すると
とてもきれいだなって思うが
他の人は
これだと展開が容易に想像できて面白くない
みたいなことを言っていた
なるほどそういう考えもアリか
ゲームって
どんなテンポとパターンで出すのが
一番遊んでくれる人が喜んでくれるんだろう・・・

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/11/16 23:42 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
クソゲーの押し付け合い
ハースストーンで
デュエル
モードが解禁された
感想としては・・・
まぁ「クソゲーの押し付け合いだなぁ」
って言う感じ
悪い意味ではない
何だろう
勇者のくせに生意気だ

クソゲー(勇者目線)
タグのような感じ
如何に理不尽な組み合わせを
相手にぶつけて勝利をもぎ取っていくか
というわけで
本日も残り時間
ちょっとだけ遊んでくる
何か日々のデイリークエストの形式も変わって
色々と眺める者が多い

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/11/13 23:03 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
用事終了平常運転に戻る
本日はちょっと用事で
遠くに行ってきた
危うく迷子になるところだったが
無事に
行って帰ってくることが出来てよかった
同時に
「ここにこんな店があったんだ」
って言うのが確認できてよかった
自分が持っている地図だが
もうすでに9年ほど昔の地図になるので
今は無きショップ99とかが
普通に載ってたりする
ついでに今日
新しい地図にアップグレードしようと思ったが
売ってなかった・・・
一体どこにいってしまったんだ
「京都でっか字マップ」

そして
普通に疲れた・・・


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/11/08 20:04 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
どちらを先に済ませるか
会社の業務
残りは少ない
少ないが
濃縮された難しい物が残ってしまった・・・
自分の悪い癖?なのかは分からないが
まず
簡単な物から先に終わらせてしまおうとする
そしていつもいつも
「先に難しい物を終わらせる方がいいのに」
って思いつつも
やめられない
自分は楽な方に楽な方に進みたい人間だからな
・・・
しかし結局作業量は変わらないので
気分の問題なのかもしれない・・・


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/11/05 23:07 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
そうだ今日は休みだった
まぁとりあえず仕事をしてきた
本来は休みなので
早めに切り上げた
とりあえず
先週がりがり仕事を進めたので
忙しさはひと段落したはず
残りの作業もゴール地点が見えている。
大丈夫だ問題ない

明日から
ハースストーンの新カード紹介が始まるのか
今回は・・・
どんなことになるのやら
とりあえず
ワイルドのランク戦は
一定以上のランク帯になったら
レノプリばっかりになるのは
どうにかしてくれないだろうか・・・
ミルデッキで
デッキを破壊しつくすしかないじゃないか・・・
あるいは
相手のヒロパを変えてしまうコンボをデッキに搭載するかだな
エピックレアのカードが必要なのが困る・・・
またまたあるいは
相手のデッキをアホウドリまみれにするか・・・


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/11/03 21:20 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
あれは出来ぬこれも無理
禁止・・・というか
やっても意味のない行動をプレイヤーがしそうになった時に
「これはやっても意味ないですよ」
的な物を表示させる処理が
面倒くさすぎる
条件が多岐にわたりすぎる・・・
「今ここで左に曲がっても意味ないですよ」
「ここで待っていても意味ないですよ」
「右に行くべきですが直進しますか」
とかとかとか
こういうのを自分は
介護ゲー
って呼ぶことにしている
・・・
まぁ
ユーザーフレンドリーではあるのだろうが
どうなんだろうな
全てをユーザーにゆだねるってのも
アリだと思うんだけどな
『なか゛いたひ゛か゛はし゛まる』
みたいなことにさえならなければ


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/10/13 23:39 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
もうこんな時間なのかよ
時間がたつのが早すぎて
もう今日という1日が終わりだ

会社にて
業務を一気に進める必要が出てきたので
別のことをする暇はなかった
その他
イベントも色々あったし・・・
みんなでわいわい言いながら
卓を囲むのは
やっぱり楽しいものだ
これがやりがいだったりする
さぁ
次もまたこのワイワイを楽しむために
頑張るとしよう


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/10/12 23:53 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>