|
ちょっと
ヤバい事に巻き込まれ・・・というか 首を突っ込んでしまっていて 怖い日々を過ごしていた とりあえず 最悪の事態は回避できたと思うので ブログに戻ってきた。 僕の心臓ももう大丈夫だ 人間はこうやって 怖い目にあって学習して 少しずつ強くなっていくのだということを 強く感じる一週間だった PR |
|
|
|
緊急のイベントが発生した
詳しくは書けないが 色々と計算が必要だ 遊戯王カードの新しいパックの発売日だが 感想その他は明日に回す。 本日はそのイベントに忙しかった ハースストーンの魔素が不足気味になるという話 実にそうだ レジェンドカードを作る費用を捻出するより エピックのカードを2枚分作る費用の方が 何か精神的に多いような気がして・・・不思議だ エピック2枚なら800魔素で レジェンド1枚で1600魔素 どこかの記事で見たのだが 100G=100魔素 という計算式がはじき出されていた。 確かにかぶったレジェンドとかエピックとかを砕いたりしていると 平均して100魔素ほどになりそうだが やっぱり 100G=1P=40魔素 だと思う 何かの計算をする時は MINあるいはMAXで計算をするのが良い 実際はそれ以上それ以下の結果になるので 心に優しい ハースストーンの魔素はMINで計算し 今日発生したイベントはMAXで計算するのだ しかし 心を落ち着かせなければ |
|
ハースストーンの今週の「酒場の喧嘩」は
ヤベーくらい面白い奴だ。 デジタルカードゲームならではの戦いが繰り広げられる。 普段はなかなか光が当たらないカードに光を当てることが出来る 《希望の終焉ヨグ=サロン》を連打したり 《レノ・ジャクソン》を連打したり 凄まじい泥仕合 だがしかし、 これがいいのだ 泥仕合になってしまったら 試合数はこなせないが、弾にはこういったものも良い 楽しんでいたら もうこんな時間だ |
|
|
|
本日は【ミルローグ】というデッキを色々と研究していた・・・
やっぱり《段取り》というカードが無ければ 満足に戦うことが出来ないかorz 《ヴァイルスパイン・スレイヤー》も持っていないのも辛い しかし やっぱり一番重要なのは《段取り》というカードだ 次に使う呪文のコストを3下げる 来れの次に《撤退》を使えば6マナから3下がって3マナで唱える事が出来る。 それと同時に 手札が2枚減っている状態になるので 自らの場のミニオンを戻しても溢れる事が少なくなるっていうスンポーだ というわけで 当分の間は《段取り》を手に入れる事を目標にカードを魔素に変換していきたい クラシックのパックから出るカードなので 末永く使うことが出来るはずだ 「栄誉の殿堂」に入ってしまわなければ・・・ 以下計算 1D=50G 2D=100G=1P 1P=40S 2D=40S 1M=30D 1M=600S 2M=1200S 1E=400S 《段取り》+《段取り》+400S 実際はこの間にクラシックパックを開けまくっているのでそこで当たればなお良し 先は長いのか? ブログに数値が沢山出てきたときのお約束 50G 40A 30D 600S 1200S 400S 段取り |
|
おーれのー
なまーえはー イーーーーーーーアイデム 最近は 日曜日を無題してしまっている感が半端ない いっつもいっつも同じことしかしていないからだろうか 特に外に出る予定もないし しかたがないのかもしれないな 遊戯王カードの整理でもするか デッキに入れられるカードは3枚まで それ以上は・・・あっても困ることはないけれど 既に3枚持っているカードを 間違ってシングルガイしてきてしまった時は かなり凹む コピペ おじいちゃんが「ボケ防止」の本を買ってきました。 ・・・ 今日も買ってきました。 くそー 《D‐HERO ダッシュガイ》め(# ゚Д゚) |
|
トラックボールマウスか
会社で隣の人が使っている その人は青色の玉のトラックボールだ 他にも使っている人が居るのだが 何をどうやったのか知らないが トラックボールを7つ集めたら願い事がかないそうなボールに塗装している人とかもいる あの近未来的なデザインはカッコいなと思うが やっぱり自分は普通のマウスがいい それも 裏側にボールの入った古いやつが好きだ、 その昔 学校中のコンピュータのマウスのボールが盗まれる事件があったのを思い出した。 どんな嫌がらせやねん・・・ そのボールを取り出して 磨いて戻すことによって マウスの動きが滑らかになったのを思い出す。 中学の時コンピュータ部 高校の時ワープロ部 そして今はプログラマー すごい人生だなぁ そして、 プログラマーになった時に言われたことは 「マウスはあまり使うな」という事だった マウスを使わずとも キーボードのショートカットキーなどを駆使しまくれば マウスを使うよりもはるかに早く操作が出来るから それが出来るようになれ という事だった。 というわけで マウスを左手側に置いておけば 使わなくなっていくだろうと思っていたが そうしたら普通に 左手でマウスが使いこなせるようになってしまった 慣れとはすごい 僕と調子の悪いマウスとの戦いの始まり |
|
この前紹介していたハースストーンのデッキ
ミッドレンジハンターだが 怒濤の10連勝ほどを達成したのだが その後勝率は収束していって だいたい45%ぐらいの勝率になった DKレクサーによって 確かに長い間戦い続ける事も可能になったのだが やはり元から長期戦が得意なヒーローに対しては 押し負けてしまうことが多かった こちらが盤面をとっている状態で 相手にバ獣の処理を押し付けるような状況であれば強いのだが・・・ 1つのデッキを使い続けるのは大切だが 環境のメタは少しずつ変わっていくし 今自分が居るランク帯によってデッキも変化があるので 少しずつカードを入れ替えたりしつつ戦うのが コツだな 他のヒーローやら他のデッキに浮気するのも 気分転換にはいいだろう。 さて ハースストーンで遊びまくるのも良いが 自作ゲーム作成の続きもしなければ シーン切り替えを少し作り直し中 |
|
昨日の朝ぐらいから急激に寒くなった気がする。
さすがに半袖はもう無理だな というわけで マフィアみたいな上着を引っ張り出してきた。 その上着の下も またマフィアみたいなストライプの服だったりする 季節の変わり目だからな 風邪をひかないように気を付けなければ |


