|
昔々・・・とは言っても
だいたい3か月前のことだが 僕は『嘘つき姫と盲目王子』という作品に出合った。 実際のファーストコンタクトは ようつべの動画広告でイメージムービーを見た時だった 志方あきこさんが歌う『月夜の音楽会』・・・ あ もう3か月(個人的にゲームのネタバレを解禁しても大丈夫だろうと思う時間)経っているので 容赦なくネタバレするよ この『月夜の音楽会』に聞き入りまして・・・ 「これは買ってみるか、誕生日近いし」 って思ったのでした。 『月夜の音楽会』、これエンディングでも使われてて そこで聞くと また違った印象を受けるのがステキ エンディングまでたどり着いたときに手に入るトロフィーが 『スタート地点』 っていうのもいいなぁって感じます。 日本一ソフトウェア 日本一(少女に厳しい)ソフトウェア ということで 「バッドエンドだろうなぁ・・・しょんぼりする結末だろうなぁ・・・ 誰かが死ぬんだろうなぁ・・・自殺・・・はまた別のゲームか・・・」 っていうのを覚悟して 「覚悟を持てることは幸福なんだ」 って自らに言い聞かせながら遊びました。 最終的に 姫は一連の記憶も歌声も姫の姿も失ってしまい、損をしただけ・・・のように見えて 王子が全てを覚えていて また会いに来てくれるってのがよかった そこで雑に記憶が蘇ったりしないのもまたステキだ 完璧なハッピーエンドではないけど・・・よかったって思える結末だったと思います。 エンディング終わった後に またゲーム冒頭のような朗読とムービーが始まった時 「これで唐突に終わりか、最初に戻ったみたいだ、そういうゲームもよくあるよな。」 って思ったのですが 姫(もうオオカミの化け物に戻っている)の歌声の音符♪が ギジャギジャになっているのを見つけて 「物語が続いている!!!」 っていうのに気づきました。こういう表現方法もあるのか で 全部が終わり、タイトル画面に戻った時に 歌う姫の隣に王子が座っているのが可愛いなと思いました。 この画面を見るのにはまたボスを倒さないといけないといけないっていうのは・・・また別の話だ 手をつないでいる間 姫と王子がにっこりしているのが可愛い しかし、 ある程度の高さから落ちるとすぐに死んでしまうのは スペランカーを思い出した そして あのキノコの仕掛けは忘れられないぞ そこまで難しいゲームではなく ちょうどいい難易度のゲームなのもよかった イノシシの敵は所見殺し的なのも多かったが あのタヌキの敵もかわいらしかった あと 「魔女の庭」のBGMが非常に印象に残った 3拍子の音楽はやっぱりよいものだな やっぱりワープは渦巻みたいなのに飛び込むのがありがちなパターンなんだな 4つの物語を探して 暗証番号を入れる仕掛けは 「これ全部覚えるのは至難の業やでぇ」 って思っていましたが 一度見たものは暗証番号入力の場所の近くに表示されるようになる 親切設計だった こういう部分は見習いたい点でもあるし 見習わなければゲームの難易度を上昇させる(昔のゲームっぽくなる) 事も出来る。 ・・・ あのヤギの親子と出会って たべちゃわないようにね~ とかっていう会話を見て 「これ最期姫が王子を食べるっていう結末もあるのかもしれない」 って思ったのはただの杞憂だった。 あのヤギ親子もいい人で良かったなぁ この物語に悪い奴なんて一人も居ないんだなぁ ・・・ 王子が転落して助けた後 魔女が大暴れしているのを なんか力づくで止めようとかって言いだし 『姫は強いから』みたいな発言をしたりして 「お前本当に王子か?嫌だぞ本当の王子は実は転落したときにすでに死んでて こいつは偽物の誰かがバケてるとか 姫の妄想だとかっていうパターン」 っていうのを感じました。 とことん 『日本一ソフトウェア』の作品 っていうのが、物語を悪い方向へ悪い方向へと考えてしまっていた。 他は 「トロフィー」のシステムっていいなって思いました。 一応PSVitaのゲームは 「スカルガールズ」も持っているのだが、この作品のトロフィーはなかなか集まらなくて・・・ 今度真似しよう。 ステキなことだけではない部分もあって とりあえず 「値段が高い」 この点は見逃せない部分だろう しかし、この値段は採算が取れる価格設定だということは ゲーム業界の人間として理解できるので 深くは気にしないようにしよう。 というわけで 素晴らしい作品に出会えてよかった そのうちまた似たような雰囲気の作品が作られて その作品では・・・ いや その話は、その新しい作品が出たらにしよう。 めでたし、めでたし。 PR |
|
しずえさん戦
か まぁ なんとなく知ってたというか よそうがついていたというか ファイター(ダッシュファイター除く)は キリよく70になるのだろうか? 盛り上がってまいりました。 次回作はどうなるやら・・・ 今から心配しても早すぎるか とりあえずは 発売日を首を長くして待ちましょう。 たぬきちの眠たそうな目がお気に入りだなも ・・・たぬき・・・か 実家に帰っている時 家の軒先にたぬきがやってきて 食い物をねだってくる 「なんかくれませんかねぇ」 ってな感じで両手をちょこんと石段の上に乗せてくる。 なので 魚をやるのだ あ、3連休だ 85 |
|
涼しくなってきたので
そろそろ夜に水浴びだけにするのは耐えられなくなりつつあるな。 今日は鼻水が止まらん 仮想通貨の値段がどんどん下がっている しかしまぁ気にせず とりあえずリップルは100円ぐらいにまで回復してくれれば 10万円くらいになるのに そして気が付いたらこの時間 フォートナイトで遊び ハースストーンで遊び 時間を消費しているのでした。 86 |
|
ユーチューブで色々と動画を見ているが
100%わざとだと思うのだが 「話し方がムカつく奴」っているよね 1回だけは変なものを見る感覚で見るが それ以降は見ない ・・・ で、時間がたつと動画を見たこと自体を忘却してしまい また見る そして 「話し方ムカつく奴だな」 って思う いか繰り返し 動画あるある さて 今日こそ絵を描くぞぉ 最近それなりに 時間があるのに 結局のんびりしてしまって いかんいかん 87 |
|
|
|
本日のブログのタイトルにもあるように
近々実家に帰る予定 さすがに疲れた 休憩しなければ やってられないぞ しかし台風が・・・ もっともっとスピードを上げてもらって 明日のうちに 列島を通過してもらえればよいのだが して 本日は3か月に1回の歯医者に行ってきた まぁいつもの通り 何も問題ない 1本だけ残っている乳歯だが こいつも平成の時代を 最初から最後までともに駆け抜けたのだな 他の歯以上に 色あせてるはずだぜ さて今日の残り時間は 絵をかいて終わろうかな 101 |
|
昨日のブログリンク先が一つ変だな
というわけで仕方がない 今日貼っておこう 昨日のブログのスマブラスペシャルのリンク先 正しくはこっちだ リンクは難しいねぇ 9月になった 台風が近づいている 普段なら別に何とも感じはしないが 今回は少々困ることがあってだな・・・ 102 |
|
《含み笑う発明家》
なしであんなにつよーしてしもうたかね? ナーフされるかなかぁ マナコスト+1ぐらいか 下手したら+2ぐらいになるかもしれないが…そうなったら目も当てられないな しかし、 敵として出てきたときは腹が立つぐらいだが 味方として出すとこれほど心強いものはない… っていうか カードゲームってだいたいそんなもんなんだよね 世界に一枚だけの 自分だけのぶっ壊れオリカとか使われたら どうしようもないのだけれども・・・ さて 本日も残り時間 エピソード4のエリア3のデータを作らないと 会話データでいろいろとやらせすぎているのかもしれない ソースもぐちゃぐちゃになってきたし 早く整理がしたいので シーズン006を作り終えたい やりたいことが多すぎて困る。 107 ブログパーツが復活してる… |
|
故郷に帰った時に散髪をする仕様なので
長らく帰れていないため 髪が伸び放題だ 冬場ならばこれでもよいのだが 今の時期は非常にきつい うざい、暑い 髪の毛ぐらいどこで切っても同じだろう と思う人も多いと感じるけども やはり昔からの行きつけの店が一番いいのだ 108 煩悩の数か 煩悩といったら 思いつくのはこれだ あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代 人々の閉ざされた心の闇にはびこる 魑魅魍魎が存在していた。 科学の力ではどうしようもできない その奇怪な輩に立ち向かう 新名不可思議にて胡散臭い男が一人 その名は 矢部野彦摩呂 人は彼を 陰陽師と呼ぶ …平成の時代が終わってしまう |
|
10年以上
青汁を愛飲している。 みんなには 「ポリジュース薬」だと説明している。 『これを飲まないと今の姿を維持できないのだ』 と言っている。 10日間ほど切らしてしまっていたのだが 本日新しいのが届いた 180袋 次のおとどけは約3か月後 1日2袋を目安に飲んでいく 暑すぎて暑すぎて 1日に3袋も4袋も飲んでしまったため切らしてしまったのでした。 … 袋が入っている箱にポイントがついている それも結構な量がたまっている 何に引き換えるべきか 前はフグにしたのだが 正直に言ってあまりおいしくなかった ああいうものなのだろうか? 今度は無難に お菓子にでも引き換えるべきかな。 本日はこれから ひとしきり遊んで 寝る。 109 |


