来週 ヤバいかも
時間が足らない そして、何だかブログに書くネタが少なくなってきて困る。 毎週金曜日は遊戯王カードを買いに行くのだが シンクロモンスターに相当嫌われているのか パックを買えども買えども シンクロモンスターはおろか チューナーすら出てこないとはどういうことだ 凡骨エクゾディアでは 現在の高速化したデュエル環境についていけないぞ・・・ プログラムを組んでいて どうしても解けない謎があった時 いっそのこと今日は終わりにしてしまう・・・ そんな感じでパソコンの電源を切った時に それの解決方法が思いつくという罠 PR |
![]() |
その昔 小学校ではやった事
「耳を動かす」 私は動かす事が出来るが どうやってやるのかを 説明するのは難しいが とりあえず できる。 だからどうしたと言われればそうなのだが 私が小学生のころ そんな事が流行った。 あの頃は 変な物が流行って 一瞬にして その流行は 過去の物となっていったなぁ とにかく 顔に力を入れてれば耳も動くだろう という考えのもと 毎日顔を真っ赤にして 耳を動かそうと 必死になっている同級生含めた私 先生は動かす事が出来た しかも 「耳の上の部分を縦に折る事が出来た」 意味不明だった 私は全体的に パタパタ動かす位しかできないのに・・・ |
![]() |
一日が24時間しかないので
時間は有効に使わなければならないのだが・・・ なかなか上手くいかない。 このブログが書き終わったら 少しでも 新作のプログラムを進めておきたいのだが 結局 ニコニコ動画を見て 今日も終わってしまうことになるだろう・・・ あぁ 1日が24時間な地球が憎い でも、 結構この24時間で1日という区切りは バランスのとれた良い時間だと思う。 もし1日が37時間14分27秒 とかっていう 中途半端な時間だったら まぁ ずっと昔からそんな時間だったら その時間に順応して 生物は進化しているとは思うが 一日24時間なのは 変える事は出来ないのだなと思います。 |
![]() |
さて、本日は 金環日食というイベントがあった。 ドラえもんのグラスを使って 住んでいるアパートの屋上に登って見物した。 感想は・・・ まぁまぁだったかな という感じでした。 周りが少しだけ暗くなった時は 何だか少し恐く感じた 原因は分からないが。 これでまた25年ほどはこのイベントは起きない ちょっと悲しい・・・ しかし、何だか次は6月に 太陽の前を金星が通過するのが見物出来るみたいだ。 実家では 雨が降っており あまり見れなかったようだ こればっかりはどうしようもない また次の機会をお待ちいただくしかないでしょう。 今日という日はいい思い出になったと思う。 このブログ以外にも 日記にも書いて また10年後位に見返した時に 懐かしむとします。 |
![]() |
自分の自由な時間が少なくなりつつある。 会社に入り 社会の一員となれば そればかりは仕方のないことなのだが
やはり自分の自由な時間はきちんと欲しい。 あ 会社が 休みも何もないような最近はやりの会社なわけではないですが 一年前までは 実家で 一日24時間 何も行動を起こさねば 死ぬるまで ずーっと私の自由時間だったので それとのギャップが大きくて こう感じるだけだと思います。 前までは 毎日10時間をかけて作っていた自分の作品を 今は 1日1時間で作っている ただそれだけの事です。 作っている事には変わりないのですから。 して、 会社の事をこのブログに書くわけにはいかないので 実質 書く事が無くて困りまくっていると・・・ そうだ 何か昔話でも書いてみるか 明日から・・・ |
![]() |
度々登場する アンチ任天堂の友人との出来ごと 色々と映画を見ながらその内容にツッコんだりしていた時のことやエトセトラ
『アルマゲドン』
『2012』
『男達のYAMATO』
『ナイトミュージアム2』
『日本沈没』
『宇宙戦争』
『パールハーバー』
友人「シヴィライゼーションって面白いの?」
友人「また今年もひぐらしがなき始めるな」
友人「オレ何やってんだろ」
|
![]() |
私が一番最初に手に入れた遊戯王カード 当時は 相手プレイヤーに直接攻撃できるという響きが
とても気に入っていた。 何度もデーモンの斧を装備させてダイレクトアタックを繰り返していたのを思い出す。 かなりボロボロになってしまっているし、 人造人間7号の方が 攻撃力が100高いし 今では 完全上位変換と言えるようなカードがゴロゴロと存在しているが 『思い入れに勝るものは無い』 今こいつは シナジーも何もない どちらかと言うと デッキコンセプトを自ら破壊してしまっているようなデッキに組み込まれ 意表を突く形で活躍をしている。 団結の力 という新たな装備魔法を片手に。 あ、 本日はもう一つ 朝早く起きるための秘訣のインタビューに答えたので それらのリンクも張っておく とりあえず、 睡眠が浅い時に起きれれば スッキリとおきる事が出来るし、 起きやすいです。 それ専用の 人間の脈や脳はなどから 最適な時間に起こしてくれるような腕時計みたいな目覚まし時計もあるみたいです。 朝が弱い人は ちょっと買ってみたらどうでしょうか? |
![]() |
4年前に購入した扇風機、 去年実家でニート生活をしていた時には クーラーを使っていたため
1年間使ってやれなかった相棒の扇風機 その扇風機が宅配便で届いた、 サイズを小さくするために細かく部品に分けて届けられた。 それの組み立てをした。 イオンボタンがあって イオンが発生する扇風機なのだが はたしてイオンを発生させると どんな効能があるのだろうか? 滝の近くではマイナスイオンが・・・ドライヤーからもイオンが・・・ こうしてみると 生活の周りには 色々なイオンにあふれている。 科学的根拠は全く無くても 何となく嬉しいので使ってしまう。 クーラーより扇風機の方が 電気代は少ない ハズ 地球にも優しいのじゃ |
![]() |
再び 1人暮らしを再開した。 実家も良いが 1人暮らしも気楽で良いものだ。
両方が同時に楽しめればもっと良いのだが 早く転送装置を・・・ 何だか私が1人暮らしを始めた3月頃から 土日は基本的に 天候が悪いような気がする・・・ おかげで洗濯物が乾かなくて困る。 地球に何か異変が起きているのか? 2012年人類滅亡・・・ 滅亡するなら もう今頃から何か異変が起き始めてもおかしくないという説もあるが もしかしたら 2012年12月10日位から 世界中をラッシュで自然災害が襲うのかもしれない。 っていうか その方が確率が高いような気がする。 うーん 困ったねぇ 私の力ではどうする事もできませんからね。 |
![]() |
ミッションその6『久々に印刷をしよう』 京都にいた間に色々と作業が進み 印刷したい物が沢山出来あがった。成果物がたっぷりとあるので プリンターがある実家に帰った今のうちに 全て印刷してしまう事にする。 基本的にプログラムソース出会ったり その昔 専門学校時代に使用していた資料 B5サイズの紙が300枚以上残っている・・・ これを 小さな字で 詰め詰めにして印刷できるようにした ワードのもので印刷。 60枚ほどが10枚で収まるほどの圧縮に成功 A4用紙に・・・ そしていらなくなったその60枚のB5の旧資料達は 裏紙を再利用する。 有る人曰く それを エコ 有る人曰く それを ケチ 有る人曰く それを 貧乏性 有る人曰く それを 無意味 いろんな言われ方をしますが、 私自身は 良い事をしていると思い込んでいます。 具体的に 何に対して良い事なのかは知りませんがね。
このような作業をして 将来が絶対安泰・・・とは思いません が やり方を知っておいて 損になるような事は絶対に無いと思っています。 今私は 京都で就職し 働いているのですが これは何の為か・・・ また 誰かのセリフを借りるような気がしますが 『将来、この故郷に帰ってきて過ごすために今必死に働いている』 のだと思います。 あ でも 私がもし定年で60くらいになった時には もう地球から石油は枯渇してなくなっていると思うので 何か新しいエネルギーが利用されているのでしょうか? 何でもかんでも水で動けばいいと思うけどなぁ? 石油を作る藻『オーランチオキトリウム』の研究開発を頑張るのだろうか? 正直『オーランチオキトリウム』は 将来大きくなると思います。
いやほんと |
![]() |