はぁ、 仕事がヤバくなりそうだ・・・
「作業量が多すぎるが やる方法が分かっている」 そういう場合は 時間をかければ何とかなるからまだ良いが 「やり方も分からない 量も未知数」 こうなってしまっては もう絶望だ・・・ とりあえず 来週ぐらいからまた死地に突入するので ブログ更新が穴あきになってしまうかもしれない・・・ リライト ~シーズン005~ の制作もまたストップしてしまうなぁorz だが絶望の先に希望はある。 今だけ忙しい日々は ずっと続く事は無い 必ず終わりはやってくる。 PR |
![]() |
毎週毎週の行動計画を立てると 効率はアップする そして 他の人も
この人はこの日にはこれをするという事が分かっていたら 行動パターンを取りやすくなる。 金曜日に答えるザ・インタビューズの回答は「サークル関係の事」とするようにした。 プログラマーであり 毎日決まったようにプログラムされたように生きる・・・ようになってしまっているが それはそれで 健康的な面もあったりする 夜の何時には確実に寝て 朝の何時には確実に起きる。 とか 繰り返されるパターンが来るって 例外が起きた時 プログラムと同じで 人間も混乱してしまうんだなぁと 専門学校に通い プログラムの勉強をし出してから思っている。 |
![]() |
ツイッターで呟きもしたが
サンプルソースと全く同じに書いて 挙動が異なるとはどういうことだ? 私の手に負えんぞ・・・ よって 悩みまくっても先に進まないので 仕事をちょっとだけ早く切りあげて帰ってきた。 分からない事だらけで なかなか自分の実力が発揮できていないような気がして 正直ゲンナリしている。 慣れるまで仕方ないよ とかって言われるけど うーん・・・ あぁ 6月病だなぁ |
![]() |
昨日は忙しかった・・・
これからちょいちょい そんな事が起きるだろう ブログに書く内容も・・・何を書こうか分からなくなってきたので たまには 少なめのブログになるかも まぁ 生存報告程度に思っていてください。 |
![]() |
やった 今日は私の誕生日だ。
人生の4分の1は終わっている・・・ 歳をとっていくのか・・・ しかし 歳をとる事も 楽しみの一つと考えていくしかないと 最近考える事にした。 さて、 年齢はアップしているが 精神は成長していないような気がしてならない いまだに 子供っぽい事大好きだし まぁ、 見た目と年齢のギャップがあるっていうのも いいかな。 友人には既に 吸血鬼 と呼ばれているし・・・ |
![]() |
うーん 忙しかった 家族が視察にやってきた やはり家族はいいな。 京都の色々な場所を案内していたのだが 修学旅行生が大量に出没していた。 私にも覚えがある 10数年前の出来事だな。 5人一組でチーム行動を取っているようだが・・・ 所々で立ち止まって集合されていると 邪魔だなぁと感じた。 10数年前の私達も そう思われていたのかなと感じた。 さて、 次に家族に会えるのはいつになるのだろうか・・・ |
![]() |
中学校の頃の思い出 無い よって 小学校の頃の思い出・・・ スイミーっていう国語の授業の教材 面白かったですね。 昔はクラスの中の誰が 黒い魚なのか?っていう話題で 意味も無く時間を潰していたものです。 皆で協力する事は 素晴らしい事である ということを教えてもらいました。 友人の一人は スイミーとか 主役の魚よりも 虹色に光る クラゲの方が気に入ったとのこと 他、 魚嫌いの友人は スイミーの授業が行われている間中 ずっと悶絶していたような。 あの頃は楽しかった。 スイミーの授業のすぐあとの給食の時間で 魚を食べる うーん その頃は何とも思っていませんでしたが 今思うと すごかったなと思います。 給食で シャケのチーズフライ というものがありましたが 私はチーズが食べれないので 困ったものです。 友人に食べてもらっていました。 その代わり 私は その友人の牛乳を飲んであげていました。 そんだけ牛乳を飲んだのに 私の身長は160cmぴったり
弟にも 親戚の一番下の子供にももう抜かれてしまった。 |
![]() |
一年前の愛媛県には台風が直撃していたようだ して 今日は 恐ろしいぐらい雷が鳴りまくっていた。 いつか停電してしまうのではないかと ひやひやしていた。 何やら京都タワーに何発か雷が落ちたとか・・・ 雷に打たれる確率は低いとよく言われるけど・・・ 実験する気も無いし 危険すぎるのでやらないけれど 何か 金属 ドッグタグとかを身に付け雷を受けると 上手い事 その金属から雷が逃げて行って 即死を免れるとか そんな 九死に一生があったような とりあえず 雷が鳴り出した時は 車の中が安全なようです。 タイヤはゴム製だからかな |
![]() |
RGBの3要素に これほどまで困らせれるとは・・・
緑だけ 何だか色のグラデーションが他の色よりも綺麗に見えるそうです。 やはり 皆自然に帰ろう という事なんですな。 私は ちょっと 色の識別がしにくい目をしている 何と言う名前だったかは忘れたが・・・ よって 何だか色がよく分からないです。 視力は両方2.0あるんですが 定期的に緑色の物を見ていると 視力はあまり落ちなくなるようです。 他 何か針で開けたような小さな穴から周りの景色を見ていたりすると 視力が回復していくそうです。 確証はありませんがね。 |
![]() |
このブログが一周年を迎えたようです。 ホームページの『白い部屋』自体は もう少し前に公開したので 一周年はちょっと過ぎています。 一年前のブログはたったの一言だった 何から過ぎ去った時間かと言うと 実家に帰ってからの時間です。 そしてブログのタイトルの通り 愛媛県は梅雨に入っていたようですね。 物事を続けていると こうやって昔を振り返る事が出来て 面白さが加速度的に・・・ 増えていったらいいのですけどね。 さて、 無事?に一周年を迎えたこのブログですが 訪れて下さった方は1100人 1日に平均3人は見てくれているという計算になる ・・・まぁ こんなもんだろうと思いたい。 そもそも毎日見る必要はないし 一週間に1回ぐらい一気に見て下さるだけでOKなので・・・ ゲームの新作は まだまだまだ当分出来あがりそうにないし・・・ まぁ、 これから 私が死ぬるまで 末永く付き合っていただければ 嬉しいです。 |
![]() |