|
何か 私の友人の様子がおかしかった。 まぁ、いつもの事だろうと思うので 気にしない事にした。 その他今日は 何だかがっかりする出来事が起きて 気分が沈んでいる。 はっ こういう時に 何かに付け込まれたりして おおごとに巻き込まれたりするんだ。 ヤバいヤバい らばQのネコの画像とかを見て癒されないとな。 プログラミングで ニコニコ動画風のコメントを流す処理が完成した。 本家ニコニコ動画も似たような処理をしているのかどうかは分からないけど 結構作りが複雑になる。 でも、 あまり評判は良くなかったんだよなぁ この演出・・・ 嫌いな人は嫌いというわけか。 実家に帰りたい 蝉の音が聞きたい。蛙の鳴き声が聞きたい。森の中で横になりたい。道路のド真ん中を歩きたい。家族に会いたい。 PR |
|
何か 「上げるテレビ」とかいう番組が半年で打ち切りになったとかって噂を聞いた。 そもそも 上げるテレビとはどんな番組だったのだろうか 部屋にテレビが無いとそういう部分がよく分からんが 別に分かる必要も無いと思うので 気にしないでおこう。 「ピクミン3」の動画を片手間に見ながらゲーム制作を進めていたら ジュースが飲みたくなってきた。 岩ピクミンの声が可愛い 個人的には ピクミン1の『大水源』の雰囲気が一番好きなのだが 初代は夕方ではなく かなり暗くなるまで1日が長かった気がする。 夕方になった時の「切ない」を通り越した「悲しい」雰囲気が好きだった。 実家にしかWiiUが無いので ピクミン3は お盆休みになるまで遊ぶことが出来ないが いまからとても楽しみだ。 作成 シロ 2016年1月30日からのメッセージ 上げるテレビについて調べてみたぞ。 まぁ、つまらなくて打ち切られるべくして打ち切られたって感じのワイドショー、情報番組らしいな 92分間という人々の貴重な時間を奪う下らん番組だったようだ 正式名称は「アゲるテレビ」 視聴率は始まった時から下がり続けたっていう まぁ半年も持ったと考えれば頑張った方なのか? 前番組の「知りたがり」も1年で打ち切り その主要スタッフを引き継いで作った・・・ 一度試してみてください ①ゴミ箱があります。 ②中身をひっくり返します ③散らばったごみをまたゴミ箱に入れなおします。 ④このゴミはどうなりましたか? ⑤はい、ゴミのままですね。 |
|
本日もソースコードを弄ったが ビジュアルスタジオ自体は一切立ちあげずに テキストエディターでソースコードだけを弄っている。 設計が上手くいっており 何も問題なければ これで一発でコンパイルが通って 思い通りの処理がそこに出来あがっている。という寸法だ。 私が目指すプログラマー像はそこにあるのかもしれない。 今週の金曜日に「天空の城 ラピュタ」が放送されるらしい。 「滅びのまじないのツイートは避けるように」・・・っていう『煽り』が拡散されている。 サーバーは落ちない自身があるようなので 私も参加する予定。 以前の放送の時は 何かが忙しくて参加できなくて 悔しい思いをしたのを覚えている。 めったにない機会だし、 サーバーとかの方も自ら煽っているので 私も便乗していきたいと思う。 多くの人に参加してもらえれば 何だかうれしいな。 |
|
パソコンを消して 今日再び付けたら マウスのご機嫌が元に戻ったでござる。 今日は買い物に行ったが そこで大きな誤算にぶち当たった 購入予定だったものが一つも売られていないという緊急事態 以前に似たようなものを買った時は 結構長い間商品は残っていたのに まぁ、仕方ない こういう時に備えてのバックアッププランは常に用意してある。 それを実行すれば良いだけの話だ。 その他今日は映画を見ていた。 「ミスト」という映画だ 胸糞が悪くなる映画だと感じたが 決して駄作とかそういうわけではない むしろ傑作であり 面白い映画だと思った が 人にオススメするような映画ではないな。 「松岡修造も諦めるレベルの絶望」 私は 『監督』を自称していますが 「映画」を撮りたいとは思った事は有りません。 むしろ 人に色々と指示を出したりするのは苦手であり 嫌いです。 思い通りに動いてくれないと 腹が立つからです。 自分のそういう性格が自分で分かるので そういう立場には付かない方が良いなと思っています。 しかし、 ゲームを作っていくうえでは『監督』を名乗り続けたいと思う。 シロ監督と呼んで下さい。 そこに自己紹介や宣伝などが書いてあります |
|
今日はマウスの調子が悪い 何故か 普通にクリックしただけなのに ダブルクリックした事になってしまったりして メモ帳が二重に起動したりしてしまう。 ツイッターで「私はげっ歯類が苦手だ」と呟いたのに怒っているのか? パソコンを再起動したら直ってくれるハズ。 部屋の中についに蚊が出現した。 速攻で撃退したが また嫌な季節になった ノーマットの季節か・・・ 腕を蚊に刺されている時に 腕にグッと力を入れると 一気に血が流れて 蚊が破裂するらしいのだが 流石にそれは可愛そうなので控えている。 叩きつぶしている時点で可愛そうも何もないのだが・・・ 人間と蚊の戦いは続く 病原菌の媒介になる蚊がいるのだから 何らかの抗生物質的な物を運ぶ蚊を作ろうという プロジェクトが何所かで動いているらしい。 すごい時代になったものだ。 生類憐みの令が発令していた時期は 蚊を殺しても罰せられたらしい ので センスとか団扇で煽いで 蚊に 御立退きを願っていたそうな |
|
会社の忙しさが峠を越えてきた。 今日は久々に早く帰れたので 買い物に行き 帰ってきた よつて 部屋にたどり着いたのはいつもと同じくらいの時間になった。 依然パソコンの調子は悪く・・・って何度も言っているような気がする。 主にツイッターで ある種の「死ぬ死ぬ詐欺」だな。 いつ壊れるか分からないので毎日びくびくしている。 USBへのデータの移動は毎日欠かさない。どんな小さな変更点もあまさず保存している。 心配し過ぎだと会社の「割とガチなリチュア使いの友人」に言われるが 私は心配するのだ。 データを保存する最強の方法は 『エジプトとかによくある壁画とかよろしく 石に情報を刻み込む』こと CD等に焼いたデータは想像以上に早く壊れる。 紙に書いたデータも管理を怠るとそのうちカビとかに分解されてしまう。 現代人が作り上げた物より はるか大昔の人が作り上げた壁画等の方が 遥かに長く地球上に残り続けるのは 一種の皮肉か? そしてもう一つ最強のデータの保存方法は 「電波」に乗せてどこかに飛ばしてしまうこと だ。 その電波を受信して 元のデータに戻す方法もきっと有るはず。 個人レベルでも ラジオの配信とかそういう事をしている人は 限りなく永遠に残るデータを残すことが出来ている。 |
|
最近 寝るのもパソコンを終えるのも遅くなっている。 少しでも長く作業をしたいとの考えからだろう それ以外にも 見たい動画があったり キリの良いところを見失ったりしてしまうからだと思う。 こういう生活は改めなければならない 会社に残らなければならない時間が長くなり 家で自由に作業できる時間は減っている このまま段々 自分の時間は無くなっていくのかもしれない それは悲しい 眠る時間の省略の方法等を研究してみなければならないな。 食事の時間を減らし 食べる物を少なくする方法は何となくつかめてきてはいるが 究極的には 改造人間になっていくんだろうな。 で、 体中が改造された臓器とかで埋め尽くされた人間が誕生してきはじめて あなたは本当に人間か そしてそれを証明できるか? 一部が機械なら それは本当に人間か? とかっていう問題が浮上してくるのだろうか? |
|
今日はすごい雨が降っていた 雷にびっくりして身をかがめてしまったぞ。 外では 祇園祭の準備をしているようだが タイミングが悪いですね。 明日も天候は急変する可能性があるらしいので 注意せねばならんな。 洗濯物が乾かなくて困る。 ・・・会社からのメールは来なかった。 何か用事がある場合はメールを送ると言われているけれど こういうのが一番困る。 メールにビクビクしながら過ごさなければならないので 心が休まらない。 伝説のプログラマー『ナーシャ・ジベリ』氏 みたく 電話越しでデバッグとか出来ればいいんだけれどなぁ、 そこまで上手くはいかない で、 すっかり忘れていたけど 3連休中なのだが ちょっと月曜日は 別の用事で個人的に会社に行かねばならない 心苦しい内容の事ではないので 苦痛ではないのだが 外が暑い・・・ ピクミン3が発売された 日本中で コッパイ星を救う為の活動が活発に行われている事だろう。 |
|
今日はちょっと面白い物を見つけてしまいそれを調べるのに夢中になっていた。 『Eversion』というものなのだが もし調べてみたいと思った方がいるなら それは自己責任でお願いします。 こういうセンスが欲しいものです。 そして 暑すぎて作業にならない 頭が回らない。 とりあえず タイトル画面の表示物「文字」の画像を作っていた 久々のドット絵だが 文字は早い 熱中症に注意して 今日も寝ましょうかzzz |
|
今日は暑かったなぁ、 何やら実家から おばあちゃんが車を変えたというメールが届いた いつまでもいつまでも車を乗り回して 元気に過ごしていただきたいです。 私も車は運転免許は持っているけど 免許を取ったその日から今の今までずっと車に乗っておらず お正月にある『志村 所 の闘うお正月』にある 「ペーパードライバーの人の隣で何者かがアドバイスをしつつ 高級車を運転士てゴールを目指す」 そんな勝負をしているけれど あんな感じすら運転できないくらいのペーパードライバーだ そもそもブレーキは右足で踏むんだっけ? 運転免許証は身分証明書です。 遠い未来 私が実家に帰る時が来たら その運転免許証を 本来の目的で使用し始めるでしょう。 そういえば 日本ではどうかは知りませんが たしかアメリカでは「ダチョウ」は軽車両扱いになるらしいです。 ダチョウにのってドライブスルーに行ってみるとか・・・ スーパードンキーコングでダチョウのスープレックスが好きだった私としては 一生に一度でも ダチョウの背中に乗って 野原を駆け回ってみたいものです。 |


