忍者ブログ
おいたん

そうだった、 私が作っているゲームには『難易度』がある事をすっかり忘れてしまっていた
難易度の事を考慮に入れずに作っていたので データなどの作り直しが発生 今日はその対処に当たり
何とか終わった。
普通に敵の攻撃を激しくすればそれでいいわけではないのが 難易度調節の難しいところだ。


一ヶ月連続でブログを更新する事が出来た。 継続は力なりと言うのだが はたして本当なのだろうか
私はあまりそれを実感できたためしが無いのだががが・・・
そして気が付けば あと2週間ほどでまた再び3連休がやってくる
今度こそは実家に帰らせていただきます。
そして、アンチマイケルベイの友人と再会して 色々と実験をしなければならない
自称「1000のBGMを聴いた男」と豪語するそのアンチマイケルベイに
私がチョイスした色々なBGMを聴かせて 色々と感想や文句を言ってもらうという おもしろな計画
今現在候補が100曲ほど出来ている。
1曲2分としても 200分 3時間以上の長さになるのか
音楽ってすげーな


話は変わってしまうが『不思議なオパール』という海外ドラマのオープニングを発見した。
あれはとても面白かったなぁ 「パパ自由になったよ」
天才テレビ君の後は ああいった海外ドラマをよく見ていたものだ 『グース・バンプス』を除く(笑)
『フルハウス』が有名すぎるけど その他の海外ドラマもかなり面白い物が多かった。
・・・うーん 今頃は何だろうか『アイ・カーリー』だったっけ?
テレビが無いから見ることが出来ないのです。

拍手[0回]

PR
【2013/09/30 23:14 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
記事内容

何を書こうかとても迷う。


会社から帰ってきたら まず 弁当箱を洗う
そしてパソコンを付ける。
ヤフーメールの新しいメッセージを調べる。そのヤフーメールを見る為のログイン作業も行う
パソコンを消すたびにログイン情報などを消す設定にしているので。
そういう設定にすることで 少々パソコンの容量を空けることが出来るようです。
ヤフーメールのメッセージを調べたら その次はツイッターにログインする
その次にやる行動は 新しいゲームなどの情報を仕入れる
ニコニコ動画にログインする。
何か作業用BGMを流す
いざ 作業開始


毎日ほぼこれと同じような事を繰り返している。
プログラムに関わっている人間だからか 自分自身も プログラムで組まれたような生活を送るようになってしまっている。
このパターンが崩れたら崩れたで とたんに不安になったりするので
今の生活でとても満足出来ている。
まぁ、 かくいう今日はちょっとパターン、テンプレが崩れて 自作ゲームの作業が出来なかったのだが。


あ、 クッキーの記事が見えなくなってしまう・・・

拍手[0回]

【2013/09/27 23:40 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
実家帰る

背景の処理速度の向上に成功した。
後は テクスチャとそれなりのメタセコイヤとかで作ったモデルを用意するだけだ。
これが厄介なのだが。
次の作業に進もう、ステージ1の製作を開始する。
こういうのを考えている時が一番楽しい。


そして、 何だかまた急に故郷が恋しくなってきた
後3週間位したら帰る用のチケットをもう買ってはいるのだが
とても待ち遠しい
実家に帰ったらゆっくりするんだ
そろそろ寒くなるので 上着を用意しなければいけない
このブログの左下の方にあると思う私のドット絵に書かれているような
真っ黒な上着が 実家でクリーニングに出してあるので
それを持ち帰ってくる。
今年の冬は寒くなるようなので。

拍手[0回]

【2013/09/26 23:34 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
内容不在

何やら会社の忙しさの空気が怪しくなってきた
お祈りしなければならない。
今日は買い物をして会社から帰ってきたので 色々と活動する時間が無かった。
よつて 今日はあまり書くことが無くてとても困る。


最近の朝ご飯は 納豆 モズク 何かお菓子(主にあみじゃが) ご飯
健康的なのかそうでないのかよく分からない
お昼はご飯にふりかけ だけ
夜はサンドイッチとか
そろそろ 体重が30kg代になってしまうかもしれない
流石にそれはヤバいかもしれない

拍手[0回]

【2013/09/25 23:38 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
よりみち

今日は 創作意欲がわき上がる一日だった。
うぉおおおおおおおおお
って感じだった。
とりあえず、ようやくチュートリアルが形になったかなという感じ、長かった というかなんというか
でもまだまだこれから色々作らないといけないので・・・
3D背景の草原を作ってみたのだが
とりあえず、 草原らしき空間が出来あがったので満足
問題点として 空を描画している部分が処理速度がかなり遅くなってしまいそうなので
その部分をどうにかこうにかしないといけない新たな壁が立ちはだかる。
プログラム的な部分を相手にする時はとても燃える
もちろんプログラム的な部分以外を悩んでいる時も燃えるが
やっぱり燃え方が違いますよ。


今はちょっとだけゲーム制作から脱線した部分に進もうとしている自分がいる。
そのための材料を集めなければならないのだが
それをやる為には もう今使っているこのパソコンではムリっぽい 残り要領3G位をやりくりしている位だから
今年の3月位に壊れてしまったもう一台のパソコンを活躍させてみる時が来たのかもしれない。
やりたい事が沢山ありすぎて やっぱり1日が24時間じゃ足りないな。
最近何か とっても時間を無駄にしているような気がしてならない
何が原因なのだろうか?
それが分からないし
それをこのブログに書いても何の解決にもならないのだが 書いてみたいのだ。
とりあえず、 まだ時間は結構残っていると思うので
のんびりと 色々な事に手を出していきたいと思います。

拍手[0回]

【2013/09/23 23:27 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
映像作品
ストラヴィンスキー 『春の祭典』
「音楽ファンタジーゆめ」 という昔あった教育テレビ(現Eテレ)の
私はあまり怖いとは思わなかったもの。
何となくカッコイイと思っていた。
ムソルグスキー 『展覧会の絵』
の方がものすごく怖かった思い出がある。
左っ河にあるあの絵がグニョーンって伸びて飛び出しているシーンが
ものすごく恐ろしく感じた。
でも 今見ると とても面白いなと感じる。
ニコニコ動画で見た時の
「スーパーベネッセタイム」というコメントには盛大に吹いた。
今思えば 私の音楽好きはこの頃から始まっていたんだなと思う。
昔小学校の頃 その頃は友人が沢山いたので友達と話している時に
「音楽ファンタジーゆめ」を見ているかどうかを聴いたら
私以外はだれも見ていないということだった
「僕ってやっぱり変なのかなぁ」と30%位心配していた位だった
だがしかし、
今となってニコニコ動画などでその動画を見て
「懐かしい 懐かしい」っていうコメントをみて
「私以外にもこれを見ていた人はいたんだ」って思って感動しています。
他には
こんぺいとうの踊り 「チャイコフスキー」も好きだな
これもトラウマになっている人が多いけど
私はこの曲が好きなのでトラウマにはならなかったケロ
・・・
うーん 確かに今見ると『電子ドラッグ』とかって言われても仕方ないなと思うwww
でも この独特の世界観
一度見てみる事をお勧めします。
クッキーを焼く片手間にどうぞ
『音楽ファンタジーゆめ』

拍手[0回]

【2013/09/22 23:49 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
トリビア

『日本人は世界一睡眠時間が短くかつベッドのシーツが汚い』
これは大変だ 布団を洗わなければ
ということで布団を洗濯した。
月に1回位は天日に干すようにはしているのだが 少ないのだろうか?
・・・
「ねぇ、知ってる?
 布団を干した後に何だか良い香りがするのは
 布団に付いてるダニとかが死んだ匂いなんだって」
・・・
くそぉ 豆しば め 余計な事を教えやがって
人生にはあんまり知りたくない豆知識と言う物が多すぎて困る。
知りたくも見たくもねぇ 薄汚ねぇモンがこの世には沢山有りすぎて困る。


チュートリアルの会話を全て作り終えた。
明日も明後日も時間があるので
ようやく 草原の3D背景を作りたいと思う。
遊戯王カードの新しいスリーブを眺めてばっかりではダメだ。
始めてキャラスリをかって テンションが上がっているのだ
何のキャラクターのスリーブかは 秘密だ

拍手[0回]

【2013/09/21 23:39 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ふたりで
マリオパーティの動画とか
シヴィライゼーションの動画とかを見ている。
シヴィライゼーションはいつぞや購入したいなと思っている。
もっと時間が沢山あったらいいのに -1
マリオパーティは今までのシリーズを全て遊んだことがあるのだが。
3が一番面白かったかな。
8は面白くないとよく言われているけど
私は面白いと思った。
次は10だな。
昔はそこまで考えて遊んでいなかったが
今となったら かなり戦略を練って遊んだりできるので楽しいかも。
一緒に遊んでくれる人が居ないのが残念
アンチマイケルベイの友人はマリオパーティも頑なに遊んでくれないので・・・
なんでだろうか? 前まで「アンチ任天堂」って言ってたが
「それは違う」って言われ 
「本当は『アンチマイケルベイ』だ あのパールハーバーって言うくそ映画が大嫌いなんだ」
って言われて
そう言われれば昔一緒に星のカービィスーパーDXとか遊んだなって思いだして・・・
でもやっぱり彼は任天堂が嫌いなのではないだろうか?
信長の野望だったら好きなだけ一緒に遊んでくれるのに
「一人用のゲームを二人で遊ぶ」とはこれいかに だな。
数少ない友人の一人なので一緒に遊びたいのにとても残念だ。
信長の野望「創造」を購入予定らしいので 教えてもらう予定
だが、何か最近パソコンが壊れたとの報告が
大丈夫か アンチマイケルベイの友人よ

拍手[0回]

【2013/09/20 23:50 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
お楽しみ

今日も何となく平和な一日だった
今このブログを書いているのだが
急激に腹が痛くなってきた
久しぶりにハンバーガーを食べたのがまずかったのか?
また食中毒だろうか?困る
気のせいだと信じたい。
そして気が付けば 明日また会社を頑張れば また3連休ではないか
会社の皆さんは ハンティングに出かけるようだが
私は普通にお買い物に出かける
何かを買ってくるのだ。
予定は立てていない ものすごく失敗する予感
明日の朝はどら焼きを食べなければならない
特大サイズを買ってきたので。
今から楽しみだ
ではおやすみ。

拍手[0回]

【2013/09/19 23:38 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
クッキー

ヤバい、クッキーを焼くのが楽しすぎる。
で思った。
「クッキー」について 色々な著名人や考え方等に意見を求めてみた
その一部分を今日はブログに書こうと思う。



「クッキーを焼く」
 by 道教

「そもそもクッキーを焼くとは何ぞや」
 by 禅

「隣人にクッキーを焼かせたまえ」
 by プロテスタント

「クッキーは半分しか焼けない、キリスト教が半分焼いたのだ」
 by ゾロアスター教

「そのクッキーを実証しなさい」
 by 経験論

「クッキー焼かなくちゃ」
 by 現実主義

「クッキー?何それ?」
 by 否認主義

「なんてこった、クッキーを焼いてしまった」
 by 運命論

「神もクッキーを焼く」
 by 擬人観

「クッキーは好きです でも、クッキーを焼こうとする人は嫌いです」
 by タモリ

「クッキーだー!」
 by ロマンシングサガ2

「もうひといきじゃ パワーをクッキーに」 「いいですとも!」
 by フースーヤ ゴルベーザ

「クッキーは投げ捨てるもの」
 by トキ

「おめーのクッキーねぇから!」
 by 岩本みどり

「クッキーは拾った」
 by 不動遊星

「このようにやくのだ」
 by 『沙羅曼蛇』攻略ビデオ

「これから毎日クッキーを焼こうぜ?」
 by ジュラル星人

「クッキーをもてあます」
 by ソリッド・スネーク

「そうだクッキー、焼こう」
 by JR東海

「そんなクッキーで大丈夫か?」
 by ルシフェル

「クッキーは日本人だけの所有物じゃない」
 by 鳩山由紀夫

「クリックしたら負けかなと思ってる」
 by ニート

「クッキーは添えるだけ」
 by 桜木花道

「クッキーが9999」
 by 管直人

「ヤケナカッタ」
 by アスベル・ラント

「やかないか」
 by 阿部高和

「諸君 私はクッキーが好きだ ~中略~ よろしい ならばクリックだ」
 by 少佐

「クッキーのクッキーによるクッキーのための政治」
 by エイブラハム・リンカーン

「I Have a Cookie」
 by マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

「クッキーには屈しない」
 by ジョージ・W・ブッシュ

「クッキーとともにあらんことを」
 by ジェダイ

「クッキーは茶色かった」
 by ユーリイ・ガガーリン

「俺のクッキーは俺のもの、お前のクッキーは俺のもの」
 by ジャイアン

「ただのクッキーには興味ありません」
 by 涼宮ハルヒ

「おまえは今まで焼いたクッキーの数をおぼえているのか?」
 by ディオ・ブランドー

「クッキーは作れる」
 by エッセンシャルダメージケアCM

「クッキー おいしさの変わらない ただ一つの焼き菓子」
 by ダイソン

「クッキーを取り戻す」
 by 自由民主党

「人間だけが、クッキーを溜めこんでは悦に入る生き物なのだ」
 by アイザック・アジモフ

「アダムはクッキーが欲しくて食べたのではない。禁じられたから食べたのだ」
 by マーク・トウェイン

「私のクッキーは530000です」
 by フリーザ

「焼いちゃダメだ。焼いちゃダメだ。焼いちゃダメだ。」
 by 碇シンジ

「死ぬということはクッキーが焼けなくなるということだ」
 by アインシュタイン

「『焼けたらいいな』じゃない…! 焼かなきゃダメなんだっ…!」
 by 伊藤開司


もちろんネタであり フィクションです。 実際の人物はこんな事言ってません。
この調子で もっともっと色々なパターンを作れそうだが私はこれくらいにしておく
そして、
こんな素晴らしいブラウザゲームを作って下さった「Orteil」氏に感謝したいです。

拍手[0回]

【2013/09/18 22:12 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>