忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
災いのもと
口は災いしか生み出さないということが
今日よくわかった。
気を付けて毎日の生活を続けているはずなのに
どうもうまくいかない
何度も何度も同じことを言われても
全然変われない人間は病気だと思っている
僕は病気ではない、病気になりたくないので本気で気を付けたい。
本日はすこぶる気分が悪い
のでもう寝る。

拍手[0回]

PR
【2015/03/11 21:58 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
食べつくす
最近の私のフェイバリット食べ物は
クルミ入りパン」です。
クルミは健康にもいいらしい
詳しくは知らない
健康にいいものって大体そんなものだ。
最近の夜は一週間に3回はクルミ入りパンを食べている。
まぁぶっちゃけていうと
クルミが食べたいだけであって
パンはおまけなのだが
とにもかくにも
気に入った食べ物が見つかったら
それが販売されなくなるまで食べ続けるという
キメラアントみたいな食生活もおくっています。
基本米しか食わないのだがね。

拍手[0回]

【2015/03/09 22:33 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
自分なりの
ロシアのプーチン大統領が給料の1割をカットして云々のニュースを見た

2013年の年収は日本円で1050万円ほどだそうな
これを見て感じたことだが
「思っていたよりも多くないんだな」
という感想です。
もっともっと億ぐらいの桁をポンッともらっているのかと思っていたが
ロシアの物価は大体日本と同じくらい
現在ロシアは物価すごく上昇しているらしいが
恐らく誤差の範囲か?
とりあえず
最新のプーチン大統領の年収は「900万円」と見積もろう
そう考えると
現状の私の年収のだいたい3倍ということになる
まぁ、確かに多いのだが
絶望的に差がついているというわけではないように感じる。
頑張れば年収をうわまわうことも不可能ではなさそうだ。
政治家って本当に儲からないのだと思った。
『いずれ自分も政界に打って出る』計画
大幅に見直さないといけないな(爆)

まぁ、実際はこんな単純計算で比較できるようなものではないので あしからず

拍手[0回]

【2015/03/08 18:52 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ビニール袋
雨の日に 店に入るときの出来事
まぁ
今日の出来事だ
外国人、どの国の人かは分からないが日本人ではない
その人が店に入るときに
店先においてある
ビニール傘袋を使うのではなく
自分のポケットの中ら
何度も使ったことがあるであろう
使い古されたビニール傘袋をリサイクルして使って
傘を覆っていた

そうか 今まで気にしなかったが
これも何度でも使えるんだな。
さっそく自分も今度から実践しようと思います。

拍手[0回]

【2015/03/03 22:34 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ひな祭り前
TPPによってコミケとか同人文化終焉を迎えるとかってよく言われる。
僕は個人的には
結局TPPの交渉が終わったとしても
結局あやふやのままで
変化を感じられないと思う。
もし本当に同人文化が終焉を迎えたなら。
小さなコミュニティを形成して
どこか小さな公民館的な場所を借りて
30人くらいで「超小規模即売会」などを行うようにしたいと思う。
現在もそれに向けての準備を
行っているところです。
自分にとって信頼がおける人だけを自分自身で見極めるのが
楽しいだろうなと考えています。

拍手[0回]

【2015/03/02 22:17 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
足が超痛い
遠くへ買い物に行く
大阪まで行ってきた
実に久々の大阪だった
僕の今はすべてここから始まったのです。

で、買い物も無事に終わって帰ろうとしたときに
乗ってきた電車の線路をたどっていけば
無事に歩いて帰れると思ったのが運のつき
まぁ 歩いて帰り切れるとは思っておらず
どこか途中の駅で電車に乗る予定だったが・・・
たどる路線を間違えてしまっていた

延々7時間ほどさまよい歩いていた。
歩くのは好きだし
知らない場所を歩くのも好きだが
今回はさすがに歩きあきたな。

最終的に
町の看板などを頼りに
聞いたことのある駅を探して
人に場所を聞いて
市バスに乗って
電車に乗って
夜遅くにつきました

明日も休みでよかった

拍手[0回]

【2015/02/28 22:23 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
なんだっけ
本日のブログに書こうと思っていたネタを
思いついたのだが忘れてしまった
個人的縛りのブログのタイトル5文字シリーズのために
5文字のそれっぽいタイトルも思いついていたのに
会社での作業が面白いのと面倒くさいのとかで
熱く エキサイティングしていたから
記憶からすっ飛んでしまった。
人間の記憶とは信用ならないものです。
昨日も今日も
信用ならないものが世の中には多いなと思います。
信用に足るるものは
自分の目で見極めないといけないですな。
見極めるのはすごく難しくて面倒なのだが・・・

本日のブログはこのくらい
これから少し絵を描く練習をする。
今まで使っていた「G-Crew」とほとんど同じの「インクスペーク」を使い始めたので。
その
『ほとんど同じ』っていうのが一番混乱するんだけどなぁ(笑)

拍手[0回]

【2015/02/27 22:29 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
おとしもの
落し物を拾って
それを交番に届けてきたので
本日はもうこんな時間だ、

落し物を届けた時の処理が
結構面倒くさい
住所 氏名 年齢 携帯電話の番号などを記入
面倒くさければ別になしでもよい
落し物を拾うと
・報労金を請求する権利
・落とし物の提出などに要した費用を請求する権利
・所有権を取得する権利
が拾った人に発生する。
その権利を放棄する場合は
その旨を契約書に書く必要がある。
今回は面倒くさかったので
全ての権利を放棄しておいた。
落し物の情報は調べればインターネット上の
警察関係のホームページで事細かく乗っています

もしかして・・・
落とし主が
庭をスコップで掘ったら先祖が隠した大判小判がザクザク出てくるような豪邸に住んでるおばあさんで
拾ってくれたお礼に
財産の1割をあげる ってなっていたら
自分はすごい金持ちに早変わりしていたかもしれない
そう考えると
もったいなかった気がする。

まぁ いいことをしたら
神様は必ず見ていてくれると思う・・・けどねぇ
自分は神様は信じているが信用はしていません
人間は神様が作った最大の失敗作だと思っているからです。


とにかく
いいことをしたから気分がいい
今日は 気分よく眠れそうだな

拍手[0回]

【2015/02/26 23:09 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ノーガード
地面に潜っていようが 水の中に潜っていようが
攻撃が絶対に当たる
よくよく考えると 摩訶不思議な状況だ。

今日のブログタイトルは別にポケモンの事ではないのだ
今見ている動画のタグからインスピレーションを受けてだ
TASさんVS異常な強さのCPU
TASさんが戦ってようやく互角レベルの勝負ができる。
最近となっては
そういった辛口の難易度のゲームは
すっかり少なくなってしまった。
私も昨日 多少ゲームが上手いとかブログに書きましたが
実際は中途半端だったりするので
攻難易度過ぎるゲームは無理です。
アイワナとか
基本的に
緩い難易度のゲームを
緩く完璧に遊ぶ方が好きです。

本日はちょっとこれくらいで
残りの時間は
別の文章を書かねばならぬので

拍手[0回]

【2015/02/24 21:55 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
TVの問題
偏向放送とかありもしないことのねつ造とか
そういったことの問題ではなく
物理的な
テレビ映りの問題についての私の思い出

今どこかで高校の先生になっている僕の古い友人
一応メアドは知っているが
1年に1度連絡するかしないかだ・・・
その友人と昔昔
「スーパードンキーコング3」で遊んでた頃
・・・あぁ なぜ急にドンキーコング3の話をしだしたか
タイムリーすぎる動画があるから
僕が何の動画を見てるのかバレてしまうな
その友人はドンキーコングシリーズが得意だった
僕はそれ以上に上手くて
『ながれにさからえ』とか
「本当に流れにさからってやがるwww」
とかっていうぐらいに
意味もなく笑いあっていたぐらいです。
そんな彼がどうしても攻略できないと困っていたのが
『くらやみ すいちゅうめいろ』というステージでした
理由は一つ
彼の家のテレビの画面の明るさと接触の関係で
本当に真っ暗闇になってしまって
何も見えないからです。
あの攻撃すると周りが明るくなる
金色の汚いニモが唯一
うっすらと見えるかな ってな感じだった。
小学生の頃
その友人に呼ばれて
片道3時間ほど歩いて行き
攻略本を片手に二人で
ここらへんで上に上がるはずだとか
この下に魚の敵がいるから気を付けろとか
楽しかったです
しかしどうしてもそのステージのボーナスステージの
1つでも星を取り逃したらダメなやつが
攻略できずに
その日の攻略はそこまでだった。
そのご友人は
「別の部屋のテレビを使えば普通にできるレベルの明るさになった」
というオチを付けてくれた。
楽しい思い出だ。

拍手[0回]

【2015/02/23 22:10 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>