忍者ブログ
  • 2025.09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.11
ひとりきりで

日本語入力の不具合は治ったぞ
良かったな昨日の自分


会社に一人きりで残って残りの作業をする
バッチファイルをたたいて家に帰るだけだ
家に帰ったら
風呂に入って、そしたら日付をまたぐので
ポケモンピクロスのデイリートレーニングを確実に行うのだ

拍手[0回]

PR
【2016/05/10 22:59 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
日本語入力が
会社のPCの日本語入力がおかしくなる不具合に遭遇している
それは突然やってくる
困ったものだ
今週はしたいことが出来ない
便所の鼠の糞以下の一週間だ

拍手[0回]

【2016/05/09 22:51 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
億劫になるな
というわけで京都に戻ってきたのである
会社に行くのが非常に億劫だ
「仕事を再び始めなければいけない」のが億劫なわけではなく
「会社に再び出てやるべき作業が決まっている」のが億劫な理由だ
あまり面白くなさそうな作業だからだ
それを考えていると
GW中もずっと億劫なままであったorz

実家に帰った時は
HDDに録画しておいた
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」とか
「真田丸」とか
を見ていた
真田丸以外にも色々と昔の大河ドラマを見返していた
大河ドラマを色々と見て感じた事だが
豊臣秀吉のお母さん「なか」が出てくる場合
秀吉の事をずっと「藤吉郎」と呼んでいるのが今回印象に残った
息子がどんなに偉くなって身分が高くなっても
母親にとってはいつまでも「藤吉郎」は「藤吉郎」なんだなと思いました。
そしてやっぱり
前にも同じことを書いたと思うが
「真田丸」に出ている徳川家康は最後
『鯛の天ぷらによる食あたりで死亡』
してもらいたいものです。


そしてやっぱり
宣伝をしまくるのですよ
ここら辺の文字をクリックしていただければ
ベクターに飛んでいけますので
そこでゲームをダウンロードしていただければ幸いです。


拍手[0回]

【2016/05/08 18:55 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ヒンヤリする
最近だんだん暖かくなってきたとは言え
朝晩はやっぱりヒンヤリする
布団の中に入って
クルマユみたいな恰好で3DSとかで遊んでいるときが
一番心が休まる。

実家から荷物が届いた
米とかリンゴが届いた
やっぱり米を食べるのが一番いい
リンゴは丸かじりにするリュークスタイルだ

今ちょっと
あたしンちを見ている
この前実家に帰った時に
「あんたはまだ結婚しないの?」
って言われて
「僕みたいなの嫌でしょ」
って言い返していた。
で、あらゆる人が理想的な父親というか夫像だと口々に言ったのが
「あたしンちの父」ということだった
まぁ分からん事はないがな
基本無口

拍手[0回]

【2016/04/16 16:59 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
昔は容赦ない
ちょっと
昔の作品をば今見ているのだが
昔って
かなり容赦ない描画とか表現を
ガンガン使ってたんだなぁって思います。
今がダメになったとかそういうわけではないのだけれども
表現方法を工夫したり根本から変えたりして
時代のニーズに合った新しい物、インパクトのあるものを
ものづくりをするものはしないとダメというわけですな
だが
それはかなり難しい
過去に戻るかぁ・・・

拍手[0回]

【2016/04/15 22:37 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
おらんなった
かなりかなり懐かしいデッキ
【リアクター】デッキを使う
ペンデュラム召喚のギミックを使って
スケール2と6をセッティングすることさえできれば
リアクター3種類を一気に場にそろえる事が出来る
これで《ジャイアント・ボマー・エアレイド》をすぐに出せるぞ
色々なカードを引き回しながら考える
「うーん・・・カードの枚数のバランスが難しい
 そもそもリアクター達を3積する必要はあまりなさそうか
 よし『リアクター』を全てのけてペンデュラムモンスターをたくさん入れよう
 ・・・あれ?」
かつて作ったデッキに
ペンデュラム召喚のシステムを組み込もうとすると
本来そのデッキの中核をなしていたものを
追い出してしまいデッキが変わってしまう
よくあることです。
かつての先住民を根絶やしにした
なにがしのようだ・・・
やっぱりペンデュラム召喚は邪悪な召喚方法なのだ

今日は何か書くネタを思いついた・・・はずだったのだが
すっかり忘れてしまって
しょうがないので
そのネタを忘れたことをネタにしてブログを書いているところだ
ネタというものは
思いついた時にすぐさまメモを取るなどして
記憶するようにしないといけない
でも
思いついたネタは紙に書くなどすると
それで安心してしまいその紙の存在自体を忘れて
そのネタも忘れてしまい やがてその紙を見つけると黒歴史の一部と化していき・・・
思いついたネタは頭の中に記憶しておいてこそ
素晴らしいネタとして昇華されていくと
誰かが言っていたはずなので
なるべく実践しようと思っているのだが
上手くいかず

拍手[0回]

【2016/04/13 21:28 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
人間関係崩壊
会社での出来事は書かないように気を付けているが
本日のブログタイトルからだいたい察してくれ
新しい場所と人間関係の構築のために
明日から容赦なく活動を始めないと

最近暖かくなってきた気がするが
今ブログを書いている時は
何やら寒い
早くもう少し暖かくなって
過ごしやすい日々が始まってほしい
例年の感じだと
過ごしやすい春は一気に終わって
一気に夏が来て
「早く涼しくなってほしい」
って言うんだろうなぁ

拍手[0回]

【2016/04/11 22:07 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ネットを見る
今日はインターネットで色々なものを調べている
自作ゲームは残る作業はオマケテキストを考えるぐらいなので
気が楽
というわけで
今 ようつべ で色々な動画を見ている
ニコニコ動画も好きなのだが
読み込みが済んでいない部分はシークバーを弄れないのは困るねぇ

ようつべで今
「心霊写真」を見ている
USOジャパンとかアンビリバボーとかの
いやぁかなり懐かしい
本物であれ偽物であれ
人間の創造と想像はすごいね
ちなみに自分は
オーブが映っている写真は撮れたことがありますが
それぐらいです。
自分の3歳ほど年上の先輩方の卒業アルバムには
心霊写真があるらしい
「トロと休日」的なものが映っているらしい

心霊写真を見るのもよいが
その他はBGM集を聞いたり
遊戯王カードの対戦動画を見たり
色々なのだが
何を視聴して
何を視聴していないのか
分からないので
何度も何度も同じものを見てしまているかもしれない
そうやって印象が深くなる。

さてこのブログをの内容を考えているときも
色々な心霊映像を見ている
最近は・・・まぁ夏ではないので時期が違うから少ないのだろうが
最近少なくなってしまったなぁ
あの「雨上がり決死隊」がやってた心霊番組
確かにやらせ臭いのもあるが
なぜか知らないけど面白かったと感じます。
上手く説明できないが
「森の中の方をビデオカメラで撮影しながら歩いていると
 突然うめき声みたいなのが聞こえて?から
 そのあとカメラがまた正面に向くと
 目の前からまさにステレオタイプの藁人形に五寸釘を打つスタイルの女性?が
 ウォォォオオ
 みたいな感じでこっちに向かってくる映像」
作りものっぽいが
あんなの問答無用に怖いわい
って
アンチマイケルベイの友人とよく話して笑っていました。

拍手[0回]

【2016/04/10 18:31 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
割とトラウマ
最近「ドラえもん」を色々と見た
新旧問わず好きなので
久々に見るととても楽しい
映画がやはりすごく面白いな
新旧のリメイクされた映画を見比べるのが面白い
やけにリアルになり戦闘ロボアニメ顔負けになってる
ドラえもん映画史上最強の敵『鉄人兵団』
歴史改変で消滅させて倒すのって滅茶苦茶残酷な倒し方だと思う
かなり容赦ない都市の破壊シーンとかがあったが
不謹慎であれなんであれ
やはりああいった映像を見るのが好きな人とか
作るのが好きな人はいるのだなぁと思う
「恐竜」「魔界大冒険」「宇宙開拓史」「鉄人兵団」「大魔境」「日本誕生」
これらを見ていた
右と左の画面で両方同時再生とかで見るのが
贅沢な見方だと思う。
『魔界大冒険』に出ていたメジューサ
多くの人がトラウマキャラクターに挙げており
僕の同級生とかも「あいつは怖いあいつは怖い」って言っていたけれども
僕だけはちょっと違う感想を抱いて
「まさかやってはこまいと思ってた超空間の中にまでやってくる反則的な行動
 カッコいいではないか」
って思いました。お約束とかルールを破るキャラクターっていうのは
やっぱりいいものですね

はてさて
今年は「日本誕生」がリメイクされ
「ギガゾンビ」がかなり強力なラスボスとして立ちはだかったようだが
次にリメイクされる映画は何になるだろうか?
今の時世『雲の王国』のリメイクは難しいだろうなぁ
ノア計画とかの概要の説明とかは大丈夫だと思われるが
どこでもドアで戻った先が大洪水になっているシーンはさすがにもう描けないだろうなぁ
なんでか知らないが実家にビデオがあって何度も何度も見た作品なので思い入れが強い作品です
『夢幻三剣士』のリメイクが一番楽しみだ
のび太と静香が塵にされて殺されるシーンももちろんリメイクするはず
そしてやっぱり挿入歌の《夢の人》だが
これは個人的にあまり変えてほしくないかなぁ
いやぁ1年に1回の楽しみとして
気長に待つことにしましょう

わさびドラに変わってから
もう10年ほどたってしまったのか
月日が経つのは早いわねぇ


大長編ドラの話ではないが
普通のエピソードの
「ドラえもんだらけ」
というエピソードも最近見た
「やろう、ぶっころしてやる」
という稀代の名言が生まれたエピソード
まぁ詳しくは調べたりしてもらえればいいと思うが
結構タイムトラベルものの作品が好きな身として感じたことは
「タイムトラベルの色々なエッセンスが詰まっているな」
っていうことです。
上手くうまく話がまとまっていて
参考になる部分が多いと感じました。

拍手[0回]

【2016/04/09 21:00 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
上手く話せぬ
口内炎が痛くて
上手くしゃべれなくてイライラする一日でした
早く治ってくれればいいのに

拍手[0回]

【2016/04/08 22:47 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>