昨日は…
ずっとフォートナイトで遊んでいたんだ Civilization6を購入して それが楽しすぎるのですっかりフォートナイトがお留守になっていた で、昨日はフォートナイトで遊びまくってしまったわけだ いやぁ、なんだかんだ言ってやっぱりフォートナイトも楽しい 高所を陣取るのがやっぱり今も昔も強い戦法だ あと・・・ レールガンは使われると滅茶苦茶腹が立付けど 自分が使うとなかなか当たらないので 結局当てにくいのではないだろうか? さぁ、次のシーズンまで約後1週間 次はいったい何がどうなる? PR |
![]() |
Civilization6でまた色々なゲームが終わった
0009 ギリシャ: ペリクレス(プレイヤー) ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ ゲーム難易度: 王 マップタイプ: 原初の世界 マップサイズ: 標準 災害の激しさ: 4 文明数: 8 都市国家: 12 資源: ランダム その他可能な限りランダムにできる物はランダム ※DLC類 前回と同じ、以後長らくは同じとなる ゲームモード 「蛮族の部族」モード OFF 「技術・社会制度シャッフル」モード ON 参加者 中国: 始皇帝 クリー: パウンドメーカー グルジア: タマル オスマン: スレイマン1世 日本: 北条時宗 スコットランド: ロバート・ブルース ロシア: ピョートル 結果… ギリシャ: ペリクレス(プレイヤー) 文化による勝利 難易度王子から王へと変わったので、以前行って敗北してしまった文明も選んでみる事にした 今回は ギリシャ: ペリクレス 文化的に平和に行こうと思ってあが、いきなり 中国: 始皇帝 が奇襲攻撃を仕掛けてくるという展開から始まった その後は立地に恵まれて、巨大な山脈が壁となってくれてずっと内政を続けることが出来 他の文明が文化200ぐらいの時にこちらは1000ぐらいという とてつもない差を付けたうえで 無事に文化勝利を達成することが出来た。 北西に クリー: パウンドメーカー 北東に グルジア: タマル が存在していて、最後の最後まで戦争をし続けていた、 で、結局お互いの都市の防壁が硬すぎて落とす事は出来ず、軍事ユニットを無駄に消費し続けるってのを続けていた こういった出来事を今後自分は 「軍事ユニットの在庫整理」「プロレス」と呼ぶ事にする。 0010 日本: 北条時宗(プレイヤー) ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ ゲーム難易度: 王 マップタイプ: 大陸と島々 マップサイズ: 標準 災害の激しさ: 4 文明数: 8 都市国家: 12 資源: ランダム その他可能な限りランダムにできる物はランダム ※DLC類 前回と同じ、以後長らくは同じとなる ゲームモード 「蛮族の部族」モード OFF 「技術・社会制度シャッフル」モード OFF 参加者 イギリス: ヴィクトリア 中国: 始皇帝 韓国: ソンドク クリー: パウンドメーカー ズールー: シャカ マオリ: クペ インド: チャンドラグプタ 結果… 敗北・・・諦める さて、前回のプレイで文化勝利を収めた際に、一番最後まで抵抗していたのが 日本: 北条時宗 だったので いよいよ使うときが来た。何と言うかムズかゆい感じ ・・・だが・・・ 今回は立地やら何やらが色々と悪かったと言わざるを得ない いきなり イギリス: ヴィクトリア と遭遇し、都市を首都の直近5マス目という所にねじ込んでくる アヘンでも輸出してくるつもりか? 首都の大陸(大陸という表記がおかしい…地方って言う言い方の方が概ね合ってると思う)が違うため最初から非難してくるし・・・ 次に 中国: 始皇帝、韓国: ソンドクと遭遇し 色々となじみ深い文明が多いなと感じた。これでアメリカとか出てきたら完璧とか思ったがそうはならなかったが 次にであった クリー: パウンドメーカー が今回のジョーカーであった 出会った瞬間出力が尋常ではなく、最後まで追いつけなかった。 最後の方は爆撃機を量産して最後の挑戦として クリー: パウンドメーカー に戦争を挑み都市を破壊しつくしていたが 巨大戦闘ロボットが出てきてしまい、もはや勝てる見込みが無くなってしまったのだった・・・ 最早どうしても勝てないのであきらめて敗北となった こうなってしまった理由としては 全体的にどの文明もゲーム開始時にバランスがよい配分になるような初期位置に設置されるのだが マオリ: クペ が居ると、こいつは外洋からゲームが始まるという唯一無二の個性を持っており、それゆえに 土地のバランスが崩れてしまい、それに クリー: パウンドメーカー がうまくはまり最初から多くの領土を手に入れたというわけだ 加えて近隣の国が インド: チャンドラグプタ だったのが更に+となった インド: チャンドラグプタ は遠交近攻をしてくる文明で 遠くの文明とは仲良くして近くの文明とはバチバチ戦う それで隣接した クリー: パウンドメーカー に戦いを挑んで返り討ちに合って都市の大部分を取られてしまったのだろう うーん 日本だったのに非常に悔しい結果に終わってしまった。 しかし日本の特性である「明治維新」のすごさの片鱗は味わうことが出来た。 次は光り輝く帝の国を築きたい |
![]() |
|
![]() |
色々な物を調べないようになっている。
それでよい 自分が知りたい情報だけを調べるのが一番 うーん 何か疲れたな ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
昨日は遊戯王カード
デッキビルドパック グランド・クリエイターズ の発売日だった という事で1BOX買っておいたので いつもの感想を書きたいと思う ●DBGC-JP001 《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》 2 また謎のカテゴリーが登場した【P.U.N.K.】 ウキヨエ ①600LPを払って発動でき、手札場から「P.U.N.K.」融合モンスターカードによって決め・・・所謂融合効果 LPを払って何かをするのが初期【サイキック族】っぽい 【融合】を600LPで使う ②相手ターンに600LPを払って発動でき、自分の場のモンスターをS素材として「P.U.N.K.」Sモンスター1体をS召喚する。 相手ターンの場合は【S召喚】を行う、やっぱり600LPは必要。 自身が【チューナー】なので、いざという時はS召喚の素材にしてサクリファイスエスケープしよう 07/17 ウキヨエを描くための 筆っぽいものを持っているが、やっぱりこれを鈍器のような物としてぶん殴って攻撃してくるに違いない カタカナのエみたいな模様が かっこよさげなエフェクトになっている サイキック族でLPを払うっていうのが 原点回帰 色々とうまいデザインだと思う 07/24 ●DBGC-JP002 《Ga-P.U.N.K.ワゴン》2/1 ガガク ①600LPを払って発動でき、デッキから「P.U.N.K.」魔法カード1枚をサーチ 場に維持し続ける事が出来たら毎ターンサーチが出来るが、まぁすぐに何かの素材になってしまうだろう ②自分の場の「P.U.N.K.」モンスターが相手の効果の対象になった時か相手モンスターの攻撃対象に選択された時に発動でき、1ドローする。 場に出して置いておくのも手なのか? 07/17 ツヅミみたいなものや バチみたいなものがある そういえば無双5で 半兵衛が鼓で戦ってたなぁ つまりツヅミは武器 何も問題は無い 最新兵器で武装した兵隊よりも攻撃力があるが 何も問題は無い 07/24 ●DBGC-JP003 《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》 Super 1 ジョウルリ ①600LPを払って発動でき、デッキから「P.U.N.K.」罠カード1枚をサーチ 上記ワゴンと対になっている効果…魔法カードの方がすぐに使えて強いっていう印象 ②相手の場のカードを対象とする自分の「P.U.N.K.」カードの効果が発動した時、相手の場の表モンスター1体を対象として発動でき、そいつの攻撃力をターン終了時まで半分にする。 やっぱりワゴンと対になったような感じの効果でこいつは相手モンスターを対象にしたら使える。 攻撃力半減はなかなか 07/17 ニンギョージョウルリということで どことなくカラクリニンギョウみたいな姿 どっかの海賊漫画にもこんな髪型のキャラクター居たな 07/24 ●DBGC-JP004 《No-P.U.N.K.セアミン》 Super ノウ ①600LPを払って発動でき、デッキから別名の「P.U.N.K.」モンスター1体をサーチ あ、これはレアリティが高くなるパターンの効果だ やっぱりカテゴリーモンスターサーチ効果は強い ②このカードが墓地へ送られた場合自分の場の「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動でき、そいつの攻撃力を600UPする。 とりあえず墓地へ送られれば効果が発動するので発動の機会は多い 600という数字好きね 07/17 割と普通な見た目?と言うか 何となくイラストの雰囲気が 【S-Force】に似ているような気がする? なんちゃら千代丸だったっけ? 07/24 ●DBGC-JP005 《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》 Super 再びノウ ①自分の場の「P.U.N.K.」モンスター1体をリリースして発動でき、このカードを手札からSSする。 こいつはレベル8モンスター、ほぼリリース1体で出てくるのはそれなり 同じNoのセアミンを使えれば攻撃力が2900になる! ②手札場のこのカードを墓地へ送って発動でき、自分の手札1枚選んで墓地送り、デッキからレベル8以下の「P.U.N.K.」モンスター1体をリクルートする。 消費は多いがデッキからいきなり好きな【P.U.N.K.】を呼び出せる。 ③ターン1でこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動でき、そいつの元々の攻撃力分LPを回復する。 ライフ回復効果もサイキック族っぽい・・・かと思ったがこいつは【獣族】だった 600払うのは下級P.U.N.K.達の仕事か 07/17 キツネノオメン きっとどこか森の中で 乗っていたバイクが故障して困ったなぁって思っていたら 不気味なBGMと共にこのオメンが迫ってくるって言う パターンだ 07/24 ●DBGC-JP006 《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》 Super 1 ノウ ①自分の場の「P.U.N.K.」モンスター1体をリリースして発動でき、このカードを手札からSSする レベル8攻撃力2500、もう少し攻撃力が欲しかったがまぁ仕方あるまい ②手札か場のこのカードを墓地へ送って発動でき、デッキからレベル8以外の「P.U.N.K.」モンスター1体をサーチ 場のこのカードを墓地へ送ってしまうのはもったいないので使うなら手札から使って状況に合った【P.U.N.K.】を掘り出してきたい ③ターン1で相手がモンスター効果を発動した時に発動でき、このカードの攻撃力はターン終了時までその相手モンスターの元々の攻撃力分UP 相手のモンスター効果の発動をけん制する効果・・・だが、その効果でこのカードが破壊されてしまう未来が見える。 全体的に抑えめ控えめな感じのする効果だ 08/28 ●DBGC-JP007 《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》 2/1 ウキヨエ 【融合モンスター】だ!【P.U.N.K.】モンスター×2で出せる ①融合召喚したこのカードをリリースして発動でき、手札デッキからレベル8以外の「P.U.N.K.」モンスター2体までを守備表示でSSする。(同名は1枚まで) こいつ自体の攻撃力は1000しかないので、デッキの中の他のP.U.N.K.達への繋ぎに使うのか? ②このカードをS素材としてS召喚に成功した場合自分の場の「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動でき、このターンそいつは1どのバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 レベル8のこいつを【S召喚】の素材にして何を出すのか? 答えは後程、2回攻撃付与も強力 07/17 人間は同じで、描かれているものが本体 コイか? このゼンマイみたいな模様も デザイン的には好きで 自分も結構多様してしまう 07/24 ●DBGC-JP008 《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》 U,Secret 1 レベル11の【Sモンスター】、素材に特に縛りは無いが 上記《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》を使って呼び出せって言われている。 ①このカードがS召喚に成功した場合、自分の場墓地のサイキック族レベル3モンスターの種類の数まで相手の場のカードを対象として発動でき、それをバウンスする。 下級【P.U.N.K.】は全員レベル3【サイキック族】なので、大量バウンスが狙える。 レベル11に相応しい強力な効果だ ②別名の自分の墓地の「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動でき、そいつを蘇生する ほったらかしにしていたら墓地からP.U.N.K.が次々に復活するヤバい効果 全体的に攻撃力が低めなのでそれらは何かの繋ぎに 07/17 ドラゴン ドラゴンとか竜って 世界各地でイラストかされたりしてて かなりポピュラーな生物だけど やっぱり大昔には実在していたのでは? 今では絶滅しただけで・・・ 07/24 ●DBGC-JP009 《Ga-P.U.N.K.ワイルド・ピッキング》 2/1 モンスターと魔法罠の差が特にカード名からは分からないパターン ①自分の「P.U.N.K.」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメステ開始時に発動でき、そいつを破壊する。 ダメステ対象を取らない除去はなかなか強い ②魔法罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動でき、自分の場の前「P.U.N.K.」モンスターはこのターン戦闘破壊されない。 発動条件が受動的…うまく使いこなす事は出来ないかもしれない・・・ 07/17 ソウキョクか 弾き方が間違っていると言わざるを得ないが 本人が楽しそうなのでOKです 07/24 ●DBGC-JP010 《Ga-P.U.N.K.クラッシュ・ビート》 2 ①自分の「P.U.N.K.」モンスターを対象とする効果を相手が発動した場合相手の場のカード1枚を対象として発動でき、それを破壊する。 受動的、見えている地雷なのでまず真っ先にこのカードが破壊されるだろう、そうしたばあい2が発動する ②魔法罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動でき、自分の場の前「P.U.N.K.」モンスターはこのターン相手の効果の対象にならず相手の効果で破壊されない。 上記ワイルド・ピッキングとは対になっており、このカードは効果に耐性を付与する。 しかし、いずれも受動的すぎるので 上手く戦略に組み込めるだろうか? 07/17 ドラか? タイコか? あの魚のウロコっぽい部分好き 07/24 ●DBGC-JP011 《Jo-P.U.N.K.デンジャラス・ガブ》 2 ①相手の場の効果モンスター1体を対象として発動でき、そいつの効果をターン終了時まで無効にする。自分の場に「P.U.N.K.」モンスターが存在する場合その対象のモンスターの元々の攻撃力分LP回復する。 シンプルな効果無効化罠に加えてLP回復できるかも 初期【サイキック族】っぽい 07/17 クチサケノバケモノ なんじゃこりゃ? デンジャラスすぎるでしょう 07/24 ●DBGC-JP012 《Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ》 2 ①相手の場にセットされたカード1枚を対象として発動でき、そのカードを破壊する。自分の場に「P.U.N.K.」モンスターが存在する場合表側のカードも対象に出来る。 シンプルな破壊効果だが、是非とも【P.U.N.K.】と併用して表のカードも破壊できるようにしたい 07/17 見た目のインパクトがあり過ぎでしょう 子供の頃に見てたらトラウマになりそう サプライズやわ 07/24 ●DBGC-JP013 《エクソシスター・エリス》 2 【エクソシスター】、また新しいカード達だ ①自分の場に「エクソシスター」モンスターが存在する場合に発動でき、こいつを手札からSSする。自分の場に「エクソシスター・ステラ」が存在する場合800LP回復する。 よくある仲間が居たら出てくる効果、特定のカードが居たらLPを回復するが、まぁささやかな感じ ②自分相手の墓地のカードが相手によって墓地から離れた場合に発動でき、「エクソシスター」Xモンスター1体を自分の場のこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキからSSする。 墓地のカードが除外されたらって言う珍しい発動トリガーを持つカードだ まぁ、【Xモンスター】を出されるのは嫌だろうから最初にこいつを破壊されてしまうだろうが… それ以前に1の効果でSSした時点でX召喚の条件は整っているだろうが 08/14 なろう系のヒロイン 現実世界から 恐らくトラックとかに轢かれてやってきた主人公の持つ力を目の当たりにして・・・ というお決まりのパターン ゴテゴテした感じの服装 どこかの国の軍隊の上官? 08/21 ●DBGC-JP014 《エクソシスター・ステラ》 Super 車の名前みたいだなと思った… ①自分メインフェイズに発動でき手札から「エクソシスター」モンスター1体をSSする。その後自分の場に「エクソシスター・エリス」が存在する場合800LP回復 手札から呼び出す効果の方が強いという判断なのだろう、スーパーレアだから ②・・・この効果は【エクソシスター】下級モンスターの共通効果のようだ 08/14 補給部隊か 全体的に、どこかと戦ってるんだろうなぁ っていう雰囲気が漂うキャラクター達だが いったい誰と戦っているのだろうか そいつらはOCG化するのだろうか 08/21 ●DBGC-JP015 《エクソシスター・イレーヌ》 2 イレーヌ ①手札から「エクソシスター」カード1枚をデッキボトムに戻して発動でき、1ドロー、自分の場に「エクソシスター・ソフィア」が存在する場合800LP回復 手札入れ替え効果+特定の相方が居たらLP回復効果 最近こういう形の手札入れ替え効果が増えてきた印象 ②これは下級【エクソシスター】の共通効果 エクソシストでシスターか 08/14 この人もまた補給部隊っぽい 背景にやたら現代風のビル群が描かれていて それが破壊されつくしているが やっぱり何と戦っているのだろうか? エクソシスト的なネーミングが入っているので やはり悪霊とかそういった感じの奴らか 08/21 ●DBGC-JP016 《エクソシスター・ソフィア》 Super ソフィアか・・・あちこちで聞いたことがあるような感じの名前だ ①自分の場に他の「エクソシスター」モンスターが存在する場合に発動でき、1ドロー、自分の場に「エクソシスター・イレーヌ」が存在する場合800LP回復 シンプルな1ドロー効果、基本的に【エクソシスター】は並ぶと思うので使えるだろう ②これは共通効果 こうレアリティのカードだらけで ペアがそろわねーぜ 08/14 懐中電灯らしき物体を片手に荒れ放題の図書館らしき場所を見回り中 ・・・ 図書館戦争とかもこんな雰囲気だったような気がした 失われた技術が色々と書き込まれている 袖が邪魔そう 08/21 ●DBGC-JP017 《エクソシスター・ミカエリス》 Ultra,S 1 【エクソシスター】の切り札か? レベル4モンスター×2で出せる【Xモンスター】 ①「エクソシスター」モンスターを素材としてこいつのX召喚に成功した自分相手ターンに相手の場墓地のカード1枚を対象として発動でき、それを除外する。 下級エクソシスターの共通効果で相手ターン中にもX召喚できる可能性があるので突然出てきて突然相手の墓地のカードを除外 みたいなことが出来る ②こいつは墓地から蘇生されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 墓地から蘇るような不浄の輩には倒されないぞ エクソシストだからか! ③こいつのX素材を1つ取り除いて発動でき、デッキから「エクソシスター」魔法罠カード1枚をサーチする。 シンプルな効果、こういう効果のカードは強いって 石でできた武士とか戦士族のキングレムリンとかが教えてくれた 08/14 Xモンスターになったら雰囲気が一気にファンタジーに傾く いったいどういった手法や技法を使えば作れるのか全く分からない凝った形状をした刀 水のような魔法 墓荒らしを成敗 08/21 ●DBGC-JP018 《エクソシスター・カスピテル》 3 【Xモンスター】 ①こいつが「エクソシスター」モンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動でき、このターンお互いに墓地からモンスターを蘇生できない そもそもの蘇生を邪魔するようになったか、相手ターンに突然出してやろう ②こいつは墓地から蘇生されたモンスターとの戦闘では破壊されない 墓地から蘇るような不浄の輩には倒されないぞ ③このカードのX素材を1つ取り除いて発動できデッキから「エクソシスター」モンスター1体をサーチ やっぱりこういう効果は強い モンスターサーチのこっちの方はノーマルで魔法罠サーチのミカエリスの方がスーパーなのか?! 08/14 手にした鈍器のような物でぶん殴ってくるに違いない 水中? イラスト的にそう見えるだけだろうか? ベルト?リボン? その部分があちこちに引っかかって大変そう 08/21 ●DBGC-JP019 《エクソシスター・ジブリーヌ》 Super 1 スタジオジブリからの刺客 【Xモンスター】 ①「エクソシスター」モンスターを素材としてこいつのX召喚に成功した自分相手ターンに相手の場の効果モンスター1体を対象として発動でき、そいつの効果をターン終了時まで無効にする。 相手のターンにどうにか出して相手の効果を邪魔してやろう ②こいつは墓地から蘇生されたモンスターが発動した効果では破壊されない。 ・・・これ地味に自分が蘇生したモンスターの効果でも破壊されないみたいだ ③こいつのX素材を1つ取り除いて発動でき、ターン中自分の場のXモンスターの攻撃力が800UP 自分以外もXモンスター全体の攻撃力を上昇させる どうにかしてXモンスターをたくさん並べた状態で発動させたい 自分自身はこれで攻撃力2200になれるな・・・うーんそこまで高くは無いのが残念 08/14 銃のような物を持っている これがスプラトゥーン3で新登場するブキですか? 弾数は恐らく∞ 08/21 ●DBGC-JP020 《エクソシスター・アソフィール》 2/1 【Xモンスター】多いなぁ ①このカードが「エクソシスター」モンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動でき、このターンお互いに墓地のカードの効果を発動できない やっぱりやっぱり相手ターンに急に呼び出して邪魔をするってのが強力そう ②このカードは墓地から蘇生されたモンスターが発動した効果では破壊されない エクソシストっぽい効果、効果では破壊されないのはまずまずだが、戦闘破壊されてしまいそう、2100しかないし ③このカードのX素材を1つ取り除き相手の場のモンスター1体を対象として発動でき、そいつをバウンスする ・・・これはヤバイ気がする、バウンスは強いって 08/14 弓矢っぽい物を持っている こういう形状の弓って、実際に矢を放てるのだろうか? まぁ、そこはファンタジーという事で 08/21 ●DBGC-JP021 《エクソシスター・パークス》 Super ①自分相手メインフェイズに800LPを払って発動でき、デッキから別名の「エクソシスター」カード1枚をサーチ、これでモンスターを手札に加えそのモンスターにカード名が記された「エクソシスター」モンスターが自分の場か墓地に存在している場合、そいつをSSできる。 800LPでカテゴリー内カードのサーチ、相方が居たらすぐさま場に出せる これは強い 08/28 ●DBGC-JP022 《エクソシスター・アーメント》 2 ここからは魔法、これは速攻魔法 墓地から蘇生されたモンスターが相手の場に存在しない場合相手ターンにしか発動できない なんだか珍しい発動制限が付いてる ①800LPを払い自分の場の「エクソシスター」モンスター1体を対象として発動でき同名カードが自分の場に存在しない「エクソシスター」Xモンスター1体をそいつの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキからSSする。 謎の800LP回復の伏線はここで回収された このカードなども使い 相手ターンに【エクソシスター】【Xモンスター】を呼び出していこうっていう戦術だ 08/14 何かお祈り中 ∞∞∞ アーメン 08/21 ●DBGC-JP023 《エクソシスター・カルペディベル》 3 かるぺでぃべる ①自分の場の「エクソシスター」モンスターは墓地から蘇生したモンスターの効果の対象にならない 【エクソシスター】全体に強力な耐性を付与する効果だ でも最近は墓地から蘇生以外にも色々な所からモンスターが飛び出てくるので 穴だらけの耐性だが… ②自分が「エクソシスター」モンスターのX召喚に成功した場合カード名を1つ宣言して発動でき、ターン終了時まで宣言したカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。 非常に懐かしいカード名宣言系カードだ これはインフェルニティ民がアップを始めるぞ どうにかして存在するすべてのカードを宣言するようにループ・・・あ そもそも2の効果はターン中に1度しか使えなかった・・・ ③自分の「エクソシスター」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時相手の場の魔法罠カード1枚を対象として発動でき、それを破壊する。 シンプルな攻撃時破壊効果を付与する でも、攻撃する前に破壊したいのだが・・・まぁそこまでかゆい所には手が届かないか 08/14 彼女たちが戦っている敵の姿が見える 狼のような生き物が見える こいつらが地面から湧き出してきたりするのだろう 08/21 ●DBGC-JP024 《エクソシスター・バディス》 Super そして罠 ①800LP払って発動でき、デッキから「エクソシスター」モンスター1体を選び、さらにそいつにカード名が記された「エクソシスター」モンスター1体をデッキから選び2体をリクルートする。この効果でリクルートしてきた2体はエンドフェイズにデッキに戻る。この効果発動後ターン終了時まで自分は「エクソシスター」モンスターしかEXデッキからSS出来ない エリス+ステラ、イレーヌ+ソフィアの組み合わせで出せる その時点でX召喚の条件がそろっている・・・ まさかのアドバンス召喚の為のリリースに使うって言うてもありかもしれないが… 08/14 禍々しい翼が生えた敵と対峙 カテゴリーを乱発するのも良いが こいつらの物語の結末も しっかりと全て教えてほしいものだ とりあえず 墓守達のその後はどうなったんだ? っていうかあいつらの物語はそもそも何なんだ? 08/21 ●DBGC-JP025 《アラメシアの儀》 Ultra,Secret 謎のシリーズ「勇者トークン」 ①自分の場に「勇者トークン」が存在しない場合に発動でき、自分の場に「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体をSSする。自分の場に「運命の旅路」が存在しない場合デッキから「運命の旅路」1枚を選んで自分の魔法罠ゾーンに表で置くことが出来る。 強力なトークンを生み出す通常魔法 更に《運命の旅路》なるカードをデッキから引っ張り出す事も出来る 最重要カード 08/14 これまた現実世界から召喚されてるじゃないか 基本的にこういう召喚する人たちって 現実世界で問題を抱えてたり、現実世界に飽き飽きしてる人を呼び寄せるのが上手いよね 一度でいいから見てみたい 現実世界が大好きで こういう世界に無理やり召喚されてキレ散らかすっていうパターン 08/21 ●DBGC-JP026 《聖殿の水遣い》 Super 勇者を召喚する人 ①自分の場に「勇者トークン」が存在する場合に発動でき、このカードを手札からSSする。 勇者が居たらSS出来る人 ②手札墓地のこのカードを除外して発動でき、デッキ墓地から「アラメシアの儀」1枚をサーチする。 このカードはスーレア、《アラメシアの儀》はウルレア いい仕事してますねぇ ③自分の場に「勇者トークン」が存在する場合に発動でき、デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたフィールド魔法カード1枚を選び自分のフィールドゾーンに表で置く 勇者を導きつつ次はあちら、次はこちらと 連れまわす図 08/28 ●DBGC-JP027 《遺跡の魔鉱戦士》 2 効果モンスター、順番が珍しい ①自分の場に「勇者トークン」が存在する場合に発動できこのカードを手札からSSする。 勇者トークンを生み出す手段は《アラメシアの儀》しか存在しないので何としてもそのカードを先に使いたい ②自分の場に「勇者トークン」が存在しない場合このカードは攻撃できない 勇者トークンを生み出す手段(ry っていうかこいつのステータスバグってる(笑) レベル4攻撃力2300 なんたらかんたらエグゼ ③「勇者トークン」のトークン名が記された自分のモンスターが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動でき、デッキから「勇者トークン」のトークン名が記された罠カード1枚を選んで自分の魔法罠ゾーンにセットする。 勇者トークンに関連するカードをどんどんデッキから引っ張り出してくる 勇者トークン自体はトリガーにならないのが不思議な感じ 08/14 顔は若干フクロウっぽく見える ゴテゴテゴテゴテしている まさに 手にした鈍器のような物体で攻撃してくる感じ 攻撃力2300ってのも頷ける 08/21 ●DBGC-JP028 《流離のグリフォンライダー》 Super 1 グリフォン ①自分の場にモンスターが存在しない場合や「勇者トークン」が存在する場合自分相手メインフェイズに発動でき、このカードを手札からSSする。 レベル7なのでなるべくSSしたい、ステータスは守備的 ②自分の場に「勇者トークン」が存在し魔法罠モンスター効果が発動した時に発動でき、このカードをデッキに戻し発動を無効にし破壊する。 勇者トークンの隣に並べておき相手の効果発動をけん制しよう 08/14 機嫌の悪そうなグリフォン で、背中に何かが乗ってる グリフォンライダーという名前なので このカード名のモンスターはその背中に乗ってる何かである 08/21 ●DBGC-JP029 《運命の旅路》 Super 1 《アラメシアの儀》で引っ張ってこれるかもしれないカード ①自分メインフェイズに発動でき、デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスター1体をサーチ、その後手札1枚を墓地へ送る。 勇者トークンのトークン名が記された魔法カードをサーチしてくる系は未だ見ず ②モンスターがS・SSされた場合に発動でき、デッキから「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カード1枚を選び手札に加えるか自分の場の「勇者トークン」に装備する。 やっぱり・・・《アラメシアの儀》をサーチはしない ③ターン1で装備カードを装備している自分のモンスターは戦闘破壊されない。 永続魔法でばの勇者トークンなどを守る 08/14 あちこち連れまわされるの図 運命の旅路で調べてみたら 「レイルウェイ 運命の旅路」 が出てきて面白いと思いました。 08/28 ●DBGC-JP030 《光の聖剣ダンネル》 2 【聖剣】でもある、自分の場のモンスターにのみ装備可能・・・何か珍しい ①自分の場に1枚しか表で存在できない 通称ジェネレイド効果と僕は呼んでいる ②装備モンスターの攻撃力は自分の場の「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターの種類×500UP 参照できるモンスターの数が少なすぎて、そこまで高い攻撃力UPは期待できないのが残念 ③このカードが墓地へ送られた場合自分の場の「勇者トークン」1体を対象として発動でき、その自分のモンスターにこのカードを装備する ・・・何か、本家聖剣みたいな事をしてくるな デッキから直接墓地へ送って装備みたいな事も可能 08/14 おぉ、まさに剣 久しぶりのような気がする、装備魔法でその装備カードだけが描かれるってのが 手荷物部分が細すぎて不安 08/21 ●DBGC-JP031 《星空蝶》 2 なんかこんな名前のリンクモンスターが居たと思ったが・・・別のパピヨンだ ①自分の場に1枚しか表で存在できない ジェネレイド効果 ②自分の場のモンスターの攻撃力は自分の場の「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスターの種類×500DOWN 相手を全体弱体化する効果 全体なら協力か ③このカードが墓地へ送られた時・・・の効果は《光の聖剣ダンネル》と同じ 装備カードごと墓地へ送られるのは防げない ・・・はず 08/14 何か・・・キモいというより 不気味さ的な物を感じる 不気味さとも何か違うな こういう説明不要な違和感を tanasinn ●DBGC-JP032 《騎竜ドラコバック》 2 三度装備魔法 ①自分の場に(ry ジェネr(ry ②このカードが効果モンスター以外のモンスターに装備されている場合相手の場のカード1枚を対象として発動でき、そのカードをバウンスする。 効果モンスター以外のモンスターという事は・・・「勇者トークン」だな ③このカードが墓地へ送られた場合(ry 勇者トークンがどんどんどんどん重武装になっていく 08/14 背中に乗って駆け抜ける系の生き物 転んだら起き上がるの大変そう 尻尾の部分が魚っぽくなっている ずっとずっと昔にそんな感じの通常モンスターが居た 名前が思い出せない 08/21 ●DBGC-JP033 《暗黒神殿ザララーム》 2 フィールド魔法 ①自分の場に「光の聖剣ダンネル」を装備したモンスターが存在する限り相手はバトルフェイズに効果を発動できない 何か、名称指定の効果が多いな、バトルフェイズの効果を発動できなくさせるのは強力 ②ターン1で自分の「勇者トークン」が戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動でき、その相手モンスターの元々の攻撃力分のバーン 特に勇者トークン強化をしなければ1900ぐらいまでのバーンとなるが 強化していたらそれだけでゲームエンドに持ち込めるかも ③2の効果を発動したターンの自分メインフェイズに1度発動でき、デッキ墓地から別名の「勇者トークン」のトークン名が記されたフィールド魔法カード1枚をサーチ という事はカテゴリーに属するフィールド魔法も複数種存在しているのか 08/14 しかしすごいネーミングだとおもう 暗黒神殿 絶対ヤバい奴が潜んでるじゃんこんなところ とげとげしい 08/21 ●DBGC-JP034 《迷い花の森》 2 RPGとかによくありがちなシチュエーション ①「星空蝶」を装備した自分のモンスターは相手が発動した効果を受けない 装備魔法1枚に付きフィールド魔法が1枚存在するという事か ②ターン1で自分の「勇者トークン」が戦闘でモンスターを破壊した時に発動でき、1ドロー シンプルな1ドロー効果 戦闘破壊したら1ドローされてどんどん差が開いていく ③2の効果を発動したターンの自分メインフェイズに1度(ry これもまた別名のフィールド魔法をサーチしてくる効果だ フィールド魔法をどんどん切り替えて戦う感じ ・・・とらみ・・・ 08/14 FFXにこんな場所があったような記憶がある あそこも不思議な場所だった ポケモン剣盾にもあったな、ルミナスメイズの森だったか やっぱり森はいい 森に帰ろう 08/21 ●DBGC-JP035 《サンダー・ディスチャージ》 2 《騎竜ドラコバック》に対応したフィールド魔法は無かった・・・ ①自分の場に「勇者トークン」が存在する場合「勇者トークン」のトークン名が記された装備カードを装備した自分の場のモンスター1体を対象として発動でき、そいつの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手の場のモンスターを全滅させる、その後自分の手札墓地から「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カード1枚を選んで自分の場の装備可能なモンスター1体に装備できる。 1つの効果で色々な事をし過ぎている・・・ 3000以下とかを全滅させることが出来るかな? そして破壊されてしまった装備魔法カードとかを再利用できる やっぱり 1つの効果で色々な事をし過ぎている・・・ 08/14 ものすごい勢いで雷魔法ぶつけてるやん 雷魔法ぶつけるよりも レベルを上げて物理で殴った方が強そうな人だ 08/21 ●DBGC-JP036 《リザレクション・ブレス》 2 復活息 ①自分の場に「勇者トークン」が存在する場合に発動でき、手札墓地からモンスターを2体まで選んでSS、その後自分の手札墓地から「勇者トークン」のトークン名が記された装備魔法カード1枚を選んで自分の場の装備可能なモンスター1体に装備できる。この効果でSSしたモンスターは場から離れた場合除外 SSするモンスターは特に勇者トークン関係のカードじゃなくても大丈夫・・・ これは強いな 罠カードゆえの遅さがネック 08/14 《流離のグリフォンライダー》が復活したシーンか? 後ろの人は誰? 08/28 ●DBGC-JP037 《調星師ライズベルト》 2 再録カード LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した いつの日かバッドエンドを迎える人 ガチでバッドエンドでした 08/28 ●DBGC-JP038 《サイコウィールダー》 2 再録カード SAVAGE STRIKE で初登場した 謎の強い人 突然出てきた強い【チューナー】 集めやすくて大助かりだ 何かとても最近出たカードのような印象があるが もう3年前という衝撃・・・ 07/17 ●DBGC-JP039 《電脳堺姫-娘々》 2/1 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2020年5月号) が付いてきた むすめむすめ これはそこまで昔って感じはしない 【電脳堺】デッキで必要で欲しかったので 今回で入手しやすくなりそう 08/21 ●DBGC-JP040 《鳥銃士カステル》 2 再録カード ザ・デュエリスト・アドベント で初登場した ヤバい鳥 ご存知だね 08/28 ●DBGC-JP041 《同胞の絆》 2 再録カード MILLENNIUM BOX GOLD EDITION で初登場した 絆 絆っていう字を見ると 非情に胡散臭いなって思うようになってしまった今日この頃 08/14 ●DBGC-JP042 《アームズ・ホール》 1 再録カード このカードのオマケに アカデミーデュエルディスク オシリスレッドバージョン がついてきた 高級カード 何だかんだ収録される機会が多くなり お値段もだいぶお安くなりました 08/14 ●DBGC-JP043 《緊急テレポート》 2/1 再録カード THE DUELIST GENESIS で初登場した 強いカード 緊テレ 終 制作・著作 KONMAI ●DBGC-JP044 《神の通告》 1/1 再録カード ブレイカーズ・オブ・シャドウ で初登場した 神様も辛いよシリーズの1枚 次は何が出るのかな 〈神の瓶〉とか? 08/14 ●DBGC-JP045 《アームズ・コール》 2/1 再録カード IGNITION ASSAULT で初登場した アムコ コールじゅも・・・罠だ 08/28 以上です うーん デッキビルドパックはなかなかカードが揃わなくて デッキビルドしにくいのが悲しいなぁ |
![]() |
本日は遊戯王カードの発売日で
問題なく購入してきた けど ちょっといつもの感想は明日に回す 今日は何か疲れたんだ やっぱり買い物に行くのは疲れる ちなみに 毎回4キロほど往復して買い物しに行ってるのだ この時期はキツイ ではまた明日 ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
昨日は忙しくて億劫だった
今日は忙しくなかった という事で復活だ 明日も忙しい あちこちに行かないといけない 頑張ろう Civ6で、太古の時代から大切にして戦列歩兵までアップグレードしていた戦士ユニットが うっかりミスで蛮族にやられてしまった すまない・・・ |
![]() |
前の土曜日に
遊戯王ラッシュデュエルで 構築済みデッキが7種類一気に発売された ちょっと体調不良で買いに行けず、ほったらかしになってしまっていた 感想だけでも先に書いておく 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- RD/SDB1-JP001 《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》 1 再録カード マキシマム超絶強化パック で初登場した 単品ではほぼ無価値のカード ようやく一組集めやすくなるな!!! 07/18 RD/SDB1-JP002 《超魔機神マグナム・オーバーロード》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した 真ん中 これで集めやすくなる!!! 07/18 RD/SDB1-JP003 《超魔機神マグナム・オーバーロード[R]》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した 右側 これで集めやすくなるであーる 07/18 RD/SDB1-JP004 《フルメテオ・インパクト》 1 再録カード デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した インパクトなカード 岩石族で隕石みたいなものを感じさせると名前にインパクトが付く事が多い 08/08 RD/SDB1-JP005 《鋼機神ミラーイノベイター》 1 再録カード デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 革新者 イノベーション 08/01 RD/SDB1-JP006 《暁の勇者ライダクロス》 1 再録カード デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した ザンダクロスの親戚 暁の勇者…これもどこかで聞いたことがあるような 08/08 RD/SDB1-JP007 《黄昏の勇者ライダクロス》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2021年3月号) が付いてきた 最強ジャンプを見かけた事が無い今日この頃 黄昏の勇者か・・・ 緑色の左利きの剣士が確かそんな名前だったような・・・ 08/08 RD/SDB1-JP008 《機動砦のバスキュール》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2021年1月号) が付いてきた ギア・ゴーレムの親戚 そもそも機動砦ってなんだ? 08/08 RD/SDB1-JP009 《アクセルワンダー・スプラ》 1 新しいカードだ 「条件」デッキトップを墓地に送って発動できる 「効果」自分の場の表魔法使い族1体を選びこのターンそいつのレベルは2上がり攻撃力200UPする。 シンプルな効果だが攻撃力の上昇は少ない 墓地肥やしが主目的かな レベルが2上昇するのはどう利用するのが良いのか・・・ 07/25 RD/SDB1-JP010 《アクセルワンダー・フレア》 1 これも新しいカード、アクセルワンダー 「条件」自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻して発動できる 「効果」相手に400ダメージ、さらに相手の場の表モンスター1愛を選んでその種族をターン終了時まで魔法使い族に出来る。 お前を魔法使い族にしてやろうか 種族の強制書き換え ラッシュデュエルでも種族を重視するデッキが増えてきているので 無理やり書き換えられると困る相手は多いハズ 08/08 RD/SDB1-JP011 《ソニック・イェーガー》 2 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した イェーガー 音速戦闘機 08/08 RD/SDB1-JP012 《ネクメイド・ナナ》 1 再録カード バトルパック Vol.1 で初登場した 死の女中 ・・・バトルパックって何だ?? 08/08 RD/SDB1-JP013 《アクア・ソーサラー》 1 これは新しいカード 通常モンスターでレベル4攻撃力1500 所謂主力カード 守備力2000の似たような名前の奴が居たよなぁって思った 08/01 RD/SDB1-JP014 《メカファルコン》 1 再録カード 上記《ネクメイド・ナナ》と同じ バトルパック Vol.1 で初登場した 懐かしいカード ジェットエンジンを装備した鷹 08/08 RD/SDB1-JP015 《ドリアード》 1 デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した 森の妖精 OCGで登場したカード多いな そこからステータスの良いものがちょいちょい入っているからだろうな 08/08 RD/SDB1-JP016 《シルバー・ウルフ》 2 再録カード 上記《ドリアード》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した 銀色狼 ・・・ストラクで同じカードがガンガン入ってるっていうのが とても懐かしい感じ 08/08 RD/SDB1-JP017 《イカズチのサンダー》 2 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した サンダー 〈ツナミのウォーター〉とかはまだか? 08/08 RD/SDB1-JP018 《ファイア・ゴーレム》 2 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 非常にシンプルな名前のカード アクア・ゴーレムとか ウィンド・ゴーレムとか 親戚がいっぱいいそう 08/08 RD/SDB1-JP019 《アメイジング・ディーラー》 1 これは新しいカード 「条件」自分の墓地のモンスターが3体以下の場合300LPを払って発動出来る。 「効果」手札を3枚捨てて3ドローする。 効果は非常に強力な手札入れ替え…あぁ、順番が逆だったら更に強力だったが・・・ 墓地のモンスターが3体以下という条件が厳しめ 最初の方でしか使えない 07/18 RD/SDB1-JP020 《シルバー・フォング》 2 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した あの遊戯さんも使っていたカード 銀色狼 08/08 RD/SDB1-JP021 《魔獣ウォルフラム》 2 再録カード スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した 一番最初のストラクのカードじゃん めっちゃくちゃ懐かしい 08/08 RD/SDB1-JP022 《はぐれ使い魔》 3 再録カード 上記《魔獣ウォルフラム》と同じ スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した はぐれたカード 攻撃時演出に力が入っている 08/08 RD/SDB1-JP023 《貫通!》 1 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 由緒正しい効果 「貫通!」 08/08 RD/SDB1-JP024 《TCB》 1 再録カード 上記《鋼機神ミラーイノベイター》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した TCB! TCB! 08/08 RD/SDB1-JP025 《白激泡-ブリーチ・モーター》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した 迫撃砲 ・・・ 僕のおじいちゃんのお父さんの友人が迫撃砲手だったそうな 08/08 RD/SDB1-JP026 《正しき力》 1 再録カード 上記《ドリアード》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した ライト・マジック 〈悪しき力〉とかもそのうち・・・ 08/08 RD/SDB1-JP027 《リカバリー・フォース》 1 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した フォースカード 遊戯王の世界のフォースは強い印象 08/08 RD/SDB1-JP028 《ロード・マジック-エクスプロージョン》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2020年5月号) が付いてきた ロード・マジック 頑なにカテゴリーは作らない 08/08 RD/SDB1-JP029 《ロード・マジック-バックフロー》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2020年9月号) が付いてきた ロード・マジック 最強ジャンプを見つける難易度が高すぎる件 08/08 RD/SDB1-JP030 《狂暴と共謀》 1 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ハンターハンターのアニメのサブタイトルにありそうなネーミング あ レオリオの中の人はもう・・・ 08/08 RD/SDB1-JP031 《死霊の束縛》 1 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した まだOCGからこちらにやってきていないカードがイラストに登場する事が多いが これはいずれやってくるって事なのだろうか? 08/08 RD/SDB1-JP032 《なぞの手錠》 1 これは新しいカード 今回登場の色々なデッキに入っている 下の方で・・・ 08/08 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- RD/SDB2-JP001 《幻撃竜ミラギアス》 1 再録カード デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した 連続攻撃 連続攻撃 07/18 07/18 RD/SDB2-JP002 《ドラゴニック・スレイヤー》 1 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 道連れにする能力・・・ は別の世界か 08/15 RD/SDB2-JP003 《ドラゴンズ・ロック・クローザー》 1 新規カード、ドラゴンズの一枚だ 「条件」相手の場にレベル9以下の攻撃表示モンスターがいる場合に3000LP払って発動できる 「効果」こいつの攻撃力はターン終了時まで2000UP、相手の墓地にモンスターが8体以上存在する場合このターンこのカードは相手の罠カードの効果では破壊されない とてつもないライフコストが必要だがパワー2000UPは強力だ 何とか天使リリーと同じか? 相手の墓地にモンスター8体以上・・・後半では使えそうだが、そこまでライフが残っているかどうか・・・ 4200か、トンデモナイ数値だな 07/18 RD/SDB2-JP004 《ビックリード・ドラゴン》 1 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した びっくり びっくりって吃驚っていう漢字があることにもびっくりだ 08/15 RD/SDB2-JP005 《レザーライフ・ドラゴン》 1 再録カード 上記《鋼機神ミラーイノベイター》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 最大攻撃力4200 マキシマムモンスターは1体ってカウントするらしい…まぁ分からんでもない 【攻撃力0】 08/08 RD/SDB2-JP006 《天空竜》 1 再録カード 上記《ネクメイド・ナナ》と同じ バトルパック Vol.1 で初登場した てんくうりゅう OCGにも既に同じ名前のモンスターが出てる ・・・あぁ、あいつか 08/08 RD/SDB2-JP007 《ドラゴンズ・キーパーソン》 2 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 飛んでくる物体をフィジカルで止めようとするキーパー であり キーパーソンだ 08/08 RD/SDB2-JP008 《ジャスティス・ドラゴン》 1 再録カード このカードのオマケニ 最強ジャンプ(2020年7月号) が付いてきた 空前絶後のカード ジャスティス 08/15 RD/SDB2-JP009 《地を這うドラゴン》 1 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した ゴースト骨塚のカード … 原作のリビデはヤバいよなぁ 08/08 RD/SDB2-JP010 《ドラゴンズ・ストライカー》 2 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ストライカー 積極的にゴールを狙うフォワードの選手の事 野球用語にもストライクってのがあるが それとの関連性とかは? 08/08 RD/SDB2-JP011 《ドラゴン・マーチャント》 2 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した まーちゃん 商人の事なのか 08/08 RD/SDB2-JP012 《シルフィードラ》 1 新規カードでありさいろ・・・じゃないラが付いてる。 下級モンスターで攻撃力1500 増えてきたねぇ 07/25 RD/SDB2-JP013 《レッサー・ドラゴン》 3 再録カード 上記《暁の勇者ライダクロス》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 劣るドラゴン バランスの良いステータスだが 遊戯王で必要な物は尖った部分だ 08/08 RD/SDB2-JP014 《ドラゴンズ・アップセッター》 1 再録カード デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 打者 名指し効果持ちカードはこうやってまとめて手に入るようにしてくれるとありがたい 07/18 RD/SDB2-JP015 《ベビードラゴン》 2 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した 長生き竜 1000年ぐらい生きてみてぇ 08/08 RD/SDB2-JP016 《リザード兵》 2 再録カード 上記《ドラゴンズ・アップセッター》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した リザード アドバンスのリリース用 08/08 RD/SDB2-JP017 《ドラゴンズ・ディフェンダー》 2 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 守りて ディーフェンス ディーフェンス 08/08 RD/SDB2-JP018 《ドラゴンズ・セットアッパー》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 中継ぎ 野球シリーズでこのストラクは行くのか? 07/18 RD/SDB2-JP019 《手乗りドラコ》 3 スターターデッキ ルーク -爆裂覇道! ドラギアス!!- で初登場した とても懐かしいカード 手乗りだ 08/08 RD/SDB2-JP020 《神風剣》 1 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した カミカゼ 8月15日 RD/SDB2-JP021 《貫通!》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 貫通 由緒正しい効果だ 08/15 RD/SDB2-JP022 《『守備』封じ》 1 新規カードであり再録カード 「条件」なし 「効果」相手の場の守備モンスター1体を表攻撃表示にする。 よくある効果 シンプルイズベストな効果 原作ではコレ永続だったよなぁ・・・恐ろしい 08/01 RD/SDB2-JP023 《ドラゴンズ・コネクション》 1 新しいコネ 「条件」なし 「効果」自分の手札か墓地のレベル5か6のドラゴン族通常モンスター1体を選んで自分の場に表でSSする。その後自分の場に表「ドラゴンズ・キーパーソン」がいる場合墓地の「ドラゴンズ・ストライカー」か「ドラゴンズ・ディフェンダー」1体を選んで手札に加える事が出来る。 蘇生を選んだ方が強力だろう、しかも重要な《ドラゴンズ・キーパーソン》が存在すれば相棒?も回収してくる コネは重要 08/08 RD/SDB2-JP024 《リターン・オブ・ドラゴン》 1 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した ドラゴンは戻ってくる 3枚で1枚 08/08 RD/SDB2-JP025 《ワンサイド・リバース》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した ワンサイドなカード リバースだ 08/15 RD/SDB2-JP026 《カウンター・シールド》 1 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した シンプルな名前 カウンター攻撃するシールド 08/15 RD/SDB2-JP027 《カウンター・ボム》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した シンプルな名前 カウンターする爆弾 08/15 RD/SDB2-JP028 《強欲な大亀》 1 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した 強欲シリーズ OCGの方にはまだこの亀は登場していないらしい 08/15 RD/SDB2-JP029 《地縛霊の誘い》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した あれ OCGでも登場していた そんなカードがラッシュデュエルに登場するという事は 比較的効果がシンプルという事なのだろう 08/15 RD/SDB2-JP030 《ドラゴニック・ディスオーダー》 1 新しいディスオーダー罠 「条件」相手がレベル7以上のモンスターを召喚した時手札のドラゴン族通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる 「効果」その召喚されたモンスターを裏守備にする ラッシュデュエルに置いては ほぼほぼ手札を使い切る勢いで使うので 捨てれるドラゴン族通常モンスターが残っているのだろうか… 08/08 最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣- RD/SDB3-JP001 《魔将ヤメルーラ》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 止める 駄洒落軍団筆頭 07/18 RD/SDB3-JP002 《魔将キメルーラ》 1 再録カード キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 決める キャラクターパックからも収録されるのか!!! 07/18 RD/SDB3-JP003 《魔将セメルーラ》 1 再録カード デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 攻める 関連するカード、色々なパックに散らばってるんだな って思った。 07/18 RD/SDB3-JP004 《暗黒騎士ガイア》 1 再録カード このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2020年21・22合併号) がついてきた 由緒ある暗黒騎士 正直に言って こいつよりもステータスが優秀なカードは沢山ある 悲しい事です 08/21 RD/SDB3-JP005 《和仮真戦士》 1 再録カード デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した わかりません 凄いな 夜露死苦的な物を感じる 08/08 RD/SDB3-JP006 《魔将分隊 待組》 1 新しい分隊の松 「条件」このカードを召喚したターンに手札の戦士族モンスター1体を墓地へ送り発動できる 「効果」自分の墓地の「魔将気流」「魔将決闘斬」「魔将方円舞」の中から1枚を選んで自分の魔法罠ゾーンにセットする 素直に「魔将」魔法罠カードってしてもええんやで 08/08 RD/SDB3-JP007 《魔将分隊 武組》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 竹 ちく 08/08 RD/SDB3-JP008 《魔将分隊 埋組》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 梅 ばい 松竹梅が揃った!!! 08/08 RD/SDB3-JP009 《蒼鷹の天狗》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 無慈悲な天狗 情け容赦ない天狗 08/08 RD/SDB3-JP010 《ユル縞仙人》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 縞模様 老害 08/08 RD/SDB3-JP011 《闘将ナンデス》 3 再録カード 上記《フルメテオ・インパクト》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ヒルナンデス! ヒルナンデス!ってまだやってるの? 08/08 RD/SDB3-JP012 《不許始末戦士》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 不始末 キャラクターパックからの収録が多い印象を受けた 08/08 RD/SDB3-JP013 《セイント・バード》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 下級最高攻撃力軍団の1枚 でもきっとそのうち出てくるんでしょ 〈バーサーク・ゴリラ〉が! 08/08 RD/SDB3-JP014 《伝説の侍将 MASAKI》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した MASAKI 侍将だ、まだ剣豪ではないぞ 08/08 RD/SDB3-JP015 《当方は英雄》 1 おぉ・・・名前が面白いぞ あずまのかたの英雄とは違う人のようだ 英雄なだけあってレベル4で攻撃力1500 流石だ 08/08 RD/SDB3-JP016 《陰陽士サカカゼ》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 陰陽士 陰陽師ではない 悪霊退散 08/15 RD/SDB3-JP017 《祭神モドリーナ》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 戻り 何かこんな名前の頭痛薬みたいなのがあったような気がする 08/21 RD/SDB3-JP018 《死反のタマ》 2 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した タマ CV? 08/21 RD/SDB3-JP019 《もけもけ》 1 再録カード 上記《ネクメイド・ナナ》と同じ バトルパック Vol.1 で初登場した 天使のはみ出し者 サポートカードが現状少なすぎる今現在のラッシュデュエルの環境では 活躍する事はないだろう・・・ 08/21 RD/SDB3-JP020 《古の守り亀》 3 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 古守 レベル1攻0守1400はよくあるステータス配分のようだ 08/08 RD/SDB3-JP021 《月涙の兎》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 月並みのカード 月には今基地が五つ 08/08 RD/SDB3-JP022 《オジギプス》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した お辞儀養成ギプス お辞儀をするのだ 08/08 RD/SDB3-JP023 《火中の栗》 1 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した よく拾いに行くもの そうだなぁ 外で何か喧嘩してる声が聞こえてきたら だいたい面白いものが落ちてるから拾いに行くのだ 08/08 RD/SDB3-JP024 《『攻撃』封じ》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 『』が使われているカード そのうちラッシュデュエルでも☆やらがカード名に使われ始めるんだろうな 08/08 RD/SDB3-JP025 《『守備』封じ》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- にも同じものが入っている もちろん全部のデッキを買うと 複数手に入るぞ 08/01 RD/SDB3-JP026 《大貫通!!》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 「大!貫!!通!!!」 08/21 RD/SDB3-JP027 《オジギルド》 1 新しい罠カード、お辞儀をするのだ 「条件」相手がドローフェイズに通常のドローをしたとき1000LPを払って発動できる 「効果」自分の場の攻撃表示モンスター2体までを選んで表守備にする。その後自分の場の守備モンスターが3タイの場合相手の墓地のモンスター5体までを選んでデッキに戻すことが出来る。 普通のドローをしないことはないハズなので発動するタイミングはそれなりんありそう 守備表示モンスターで盤面を固めよう 5体までデッキ戻しはなかなか強力、相手の墓地リソースを空にしてしまえ 07/18 RD/SDB3-JP028 《狂暴と共謀》 1 同じカード 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- にも入っている 沢山手に入るな ハンターハンターのタイトルみたいな名前のカード 08/21 RD/SDB3-JP029 《仙人の神髄》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 真髄 そういえばOCGでも 仙人はまだカテゴリー化されていないんだよな、 そのうち出そうではある 08/21 RD/SDB3-JP030 《魔将方円舞》 1 新しいカードホウエン部 「条件」自分の場のレベル7以上の攻撃表示戦士族が相手の攻撃か相手の罠カードの効果で破壊された時ん発動できる 「効果」自分の墓地の「魔将ヤメルーラ」「魔将キメルーラ」「魔将セメルーラ」から1体を選び自分の場に表守備で蘇生する。 切り札的カードのいずれかを復活させる効果。 ヤメルーラを出して壁にするってのがシンプルな使い方かな 08/01 RD/SDB3-JP031 《1アップ》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した テレレレレレン あるいは ドモホルンリンクルか 08/21 後編に続く |
![]() |
前編に戻る
最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- RD/SDB4-JP001 《彩光のプリマギターナ》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した プリマドンナ そろそろ 上記〇〇と同じ だらけになりそうな気配 07/18 RD/SDB4-JP002 《砕光のエスパレイド》 1 再録カード デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した エスパレイド 自分のLPが低い時に使える効果 逆転を演出する 07/18 RD/SDB4-JP003 《ギフトタリスト》 1 新しいカードでギフトでありギタリストであり 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」攻撃力をターン終了時までこのカード以外の自分の場の表サイキック族モンスターの数×400UP 最大で800UPするので攻撃力3200に到達する 3000を上回る事が出来るとよくある青眼に対応できる 08/08 RD/SDB4-JP004 《ロミックンローラー》 2 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ロックンローラー ミ 07/18 RD/SDB4-JP005 《ベリーシスト》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した ベリーでありベーシスト 高レアリティのカードが手に入りやすくなるのは やはりうれしい 08/08 RD/SDB4-JP006 《サイステージ・バウンサー》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 待望の【バウンサー】新規カード あぁ、これはラッシュデュエルだった・・・ 08/15 RD/SDB4-JP007 《エージェント・テレパス》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した テレパス テレパシーが出来ても考えを纏める事が出来ない人は 結局人とコミュニケーションが取れないという罠 08/08 RD/SDB4-JP008 《サイレント・アサシン》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 静かな暗殺者 コナンの映画のサブタイトルにありそう 08/01 RD/SDB4-JP009 《ピース・ホールダー》 1 新しいカードで通常モンスター レベル4攻撃力1500 新たな主役 このステータスを持つカードもどんどん増えてきた 選択肢増加中 08/01 RD/SDB4-JP010 《アミュージー・パフォーマー》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した アミュージー 効率が悪いことで有名 08/08 RD/SDB4-JP011 《ライブドレス・クリエイター》 2 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 衣装づくり 自分も裁縫は得意だったが それによる嫌な思い出がアリ・・・ 08/08 RD/SDB4-JP012 《ドリームラマー》 1 新しいドリームでドラマーでドリーマーだ 「条件」自分の墓地のサイキック族モンスター1体をデッキに戻して発動できる 「効果」相手の墓地のモンスター1体を選びデッキに戻す、自分の場に表通常モンスターがいる場合さらに500LP回復できる。 今回のストラクデッキ軍団の今までの新しいカードの効果と比べると 条件は優し目、効果も非常にシンプル 痒いところに手が届きそうな効果だ 07/18 RD/SDB4-JP013 《キャッチーボーディスト》 2 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した キーボード奏者 5人全員で大舞台でライブをする事… OCGの世界に来たら並べられそう 08/08 RD/SDB4-JP014 《エレンジェル》 2 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した エンジェル 下界に舞い降りたギター・・・ 08/08 RD/SDB4-JP015 《エレキッス》 2 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した キッズじゃなくなった人 気持ちが伝わる 08/08 RD/SDB4-JP016 《ロマンス・ピック》 1 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ロマンスなカード デッキの枚数による確率論は大切 08/08 RD/SDB4-JP017 《アンドール》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した アンコールでドールで赤毛のアン ド 08/08 RD/SDB4-JP018 《ハウリングバード》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した ハウリング鳥 何かOCGにはハウリング虫が居たよね 08/08 RD/SDB4-JP019 《神風剣》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- にも入っている 沢山手に入る ふうじん 08/21 RD/SDB4-JP020 《クライマックス・フィナーレ》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 最後感があふれまくっている名前 ジ・エンド 08/08 RD/SDB4-JP021 《サイコな埋葬》 1 再録カード 上記《ネクメイド・ナナ》と同じ バトルパック Vol.1 で初登場した ヤバそうな埋葬方法 多分腕だけがへんなクロスした感じで飛び出したまま 埋められてるんだぜ 08/21 RD/SDB4-JP022 《『守備』封じ》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- 最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣- にも同じものが入っている もちろん全部のデッキを買うと 複数手に入るぞ 08/01 RD/SDB4-JP023 《大貫通!!》 1 同じカード 最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣- にも入っている みんな大好き 大!貫!!通!!! 08/21 RD/SDB4-JP024 《ララバインド》 1 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ララ 歌声の擬音はララ・・・ ホゲェ~ではないのか 08/21 RD/SDB4-JP025 《サイキック・イントロダクション》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した イントロダクション 前奏部分 続きはwebで 08/21 RD/SDB4-JP026 《サイコの落とし穴》 1 新しい落とし穴だがラッシュデュエルにはまだ彼女たちは来ていない・・・ 「条件」自分の場に表サイキック族が2体以上居る場合、相手がレベル5以上のモンスターを召喚した時に発動できる 「効果」そいつを破壊する。 シンプルな落とし穴っぽい効果を持ったカードだ 恐らくデッキは【サイキック族】だらけになっていると思うので 使えないタイミングはそんなにないハズ 08/08 RD/SDB4-JP027 《断絶のサイコウォール》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 断絶 まだラッシュデュエルには登場していないキャラクターが描かれている こいつらも何れやってくるという事なのだろうか それともただのファンサービス 08/08 RD/SDB4-JP028 《2ブロック》 1 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 髪型 自分は・・・明らかに20代最初の頃と比べて、毛髪が減っている まだ大丈夫そうだが そのうちこれはもうダメだとなったら 剃髪する予定 08/21 最強バトルデッキ ロア -デモンズロック- RD/SDB5-JP001 《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》 1 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した ヘヴィメタ 重低音を響かせるとスピーカーが壊れてしまった思い出がある。 07/18 RD/SDB5-JP002 《星戦騎アスボロス》 1 新しいせいせんき 「条件」自分の場のレベル5以上の悪魔族攻撃表示モンスター1体を守備表示にして発動できる 「効果」自分か相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで600UPする シンプルなパワーアップ効果 隣にレベル5以上の悪魔族を並べておいてそいつを守備にして自分自身をパワーアップさせれば 攻撃力3000になる 08/08 RD/SDB5-JP003 《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 波無し 異形の悪魔 08/08 RD/SDB5-JP004 《永冥のフォロール》 1 新しいえんめい 「条件」召喚したターンに発動できる 「効果」自分の墓地のレベル3悪魔族通常モンスター1体を選び表で蘇生する。 シンプルな蘇生呪文、レベル3悪魔族って聞くと何かを思い出すが特に関係はないデス レベル3通常悪魔族をリリースしてこいつを出す、こいつの効果でそいつを蘇生そしてさらにその次へ・・・ 07/18 RD/SDB5-JP005 《星戦騎エケルクルス》 3 再録カード 上記《幻撃竜ミラギアス》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した 己の正義を信じた ステータスはよろしくない、種族によるサポートに期待 08/21 RD/SDB5-JP006 《ロイヤルデモンズ・ブルース》 2 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2020年11月号) がついてきた ブルースの罠!? そうか、最強ジャンプでしか手に入らないカードとかもあるんだよなぁ・・・ 07/18 RD/SDB5-JP007 《ロイヤルデモンズ・シャウト》 2 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 超インスピシャウト 刺身回転 08/08 RD/SDB5-JP008 《宮殿のガーゴイル》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した ガーゴイル きっとこいつも鋭いかぎ爪で攻撃してくるに違いない 攻撃名は「パワード・ビーム」 08/08 RD/SDB5-JP009 《星戦騎ネッソス》 1 星戦騎という名前のカードが新しく色々と登場ということか レベル4攻撃力1500の通常モンスターだ ・・・でもなぁ アドバンス召喚されることが多いので 下級モンスターどうしで殴りあうことは少ないのではと思う今日この頃 08/08 RD/SDB5-JP010 《グレムリン》 3 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した モグワイ 由緒正しき「遊☆戯☆王」にも登場していたモンスターだ 08/08 RD/SDB5-JP011 《聡冥のフォロール》 3 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した フクロウ んぐご・・・はっ! 08/08 RD/SDB5-JP012 《孤狼ガリウム》 2 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 孤独な狼 手で触れるだけで解けてしまうという金属 08/08 RD/SDB5-JP013 《ロイヤルデモンズ・フェイザー》 2 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した エフェクターの一種 自分もゲームの効果音とかを作る時とかに フレイザーとかかけて確認したりとかする 大体、思ったような音にならなくてお気に召さないことが多い 08/08 RD/SDB5-JP014 《デーモンの呼び笛》 1 再録カード 上記 《砕光のエスパレイド》 と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 笛 デーモンを呼ぶ笛 ではなく デーモンの呼び笛 である 08/15 RD/SDB5-JP015 《ティタンの末裔》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 末裔 レベル1としては高めの攻撃力を持っているが…0であってくれた方がサポートカードがより多くなって 良かったような気もする 08/21 RD/SDB5-JP016 《子守りゴート》 2 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 小森 読まずに食べた 08/08 RD/SDB5-JP017 《ロイヤルデモンズ・グルーピー》 2 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 熱狂的女性ファン ・・・まぁノーコメントで 08/08 RD/SDB5-JP018 《悪星の導き》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 悪星 悪政 悪声 悪制 08/21 RD/SDB5-JP019 《神風剣》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- にも入っている 沢山手に入る ふうじん 08/21 RD/SDB5-JP020 《キングス・リワード》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した 報酬 実際に魔王退治の報酬とはどれぐらいなのだろうか? 08/21 RD/SDB5-JP021 《『守備』封じ》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- 最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣- 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- にも同じものが入っている もちろん全部のデッキを買うと 複数手に入るぞ 08/01 RD/SDB5-JP022 《ロイヤルデモンズ・コマンド》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した コマンド? 表示形式変更って効果が多い印象 08/08 RD/SDB5-JP023 《ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した ライブ会場 シヴィライゼーション6の終盤では世界中がライブ会場だもんなぁ・・・ 08/08 RD/SDB5-JP024 《カウンター・ボム》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- にも入っている 反射爆弾 08/21 RD/SDB5-JP025 《キングス・ディグニティ》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した クルセイダーキングス 遊戯王が大好きな無効にするというテキストを持ったカード 07/18 RD/SDB5-JP026 《キングス・ライト》 1 新しい罠、キングスは別にカテゴリー化されたりはしない 「条件」相手がドローフェイズに通常のドローをした時に発動できる。 「効果」自分の墓地のレベルが異なる悪魔族通常モンスターを2~3体選んで手札に加える。 2~3体っていう指定の仕方が珍しい気がした。 ドローフェイズの通常のドロー 避けられない 08/01 RD/SDB5-JP027 《激唱デモンズロック》 1 再録カード 上記《魔将キメルーラ》と同じ キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン- で初登場した デモンズロック・・・ 全く関係ないけど Tower Knight を思い出した 08/08 RD/SDB5-JP028 《死霊の束縛》 1 同じカード 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- にも入っている 束縛 死霊も忙しいね、おちおち死んでもいられない 08/21 最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン- RD/SDB6-JP001 《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した レフトゴッドリンク 何度も書くが これで手に入りやすくなる 07/18 RD/SDB6-JP002 《天帝龍樹ユグドラゴ》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した センターゴッドリンク 真ん中 07/18 RD/SDB6-JP003 《天帝龍樹ユグドラゴ[R]》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した ライトゴッドリンク そのうちマキシマムモードでなくても単品で強い奴が出てくるのかなぁ 07/18 RD/SDB6-JP004 《シグルステート・ソル》 1 新しいカードだ、サイバース族の主力級になれるか? 「条件」相手の場に表レベル5以上のモンスターがいる場合手札のサイバース族モンスターを2体まで相手に見せつけて発動できる 「効果」見せつけたモンスターの数×300バーン 攻撃力上昇がよかったような気がする。最大600バーンは少ない・・・ 毎ターン使えればよいかもしれないが 08/01 RD/SDB6-JP005 《ベルセクタクル・マニ》 1 新しいカードだマニマニ 「条件」自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる 「効果」相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで自分の場の表サイバース族の数×300DOWN 自身もサイバース族なので300DOWNは確定 最大で900DOWNさせることが可能、そうしたら攻撃力3200までのモンスターに対応できる 08/08 RD/SDB6-JP006 《シュリンカー・シュリンプ》 3 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した エビ シュリンプはエビだよね 昔フォートナイトでボッドの名前に シュリンプヘブンっていうカニ道楽の親戚みたいなのが居た・・・ 08/08 RD/SDB6-JP007 《ピーコック・ハイトロン》 3 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した 孔雀 ピーコックって孔雀の事なんだという事は今となっては知っていることなのだが 昔は鶏の事だとずっと思っていた コックローチっていう殺虫剤に鶏が描かれてたから 08/08 RD/SDB6-JP008 《リセットランナー》 1 再録カード デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した リセマラ リセマラすればするだけ遊んでくれている人が増えるシステムは 何かが間違ってると思う 08/08 RD/SDB6-JP009 《コネクタドッグ》 1 これは新しい犬 そして通常モンスターでレベル4攻撃力1500 守備力が100あるのが他のレベル4攻撃力1500とは少しだけ違う この100がどう影響していくか・・・ 08/08 RD/SDB6-JP010 《フェムトロン》 3 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した トロン軍団の1枚 攻撃力1400 おしい 08/08 RD/SDB6-JP011 《サイクリプトロン》 3 再録カード マキシマム超絶進化パック で初登場した やっぱりトロン 再栗 08/15 RD/SDB6-JP012 《アトロン》 3 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した ア トロンばっかり 08/08 RD/SDB6-JP013 《ゼプトロン》 3 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した トロントロン z 08/08 RD/SDB6-JP014 《ヨクトロン》 3 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した トロントロントロン y 08/08 RD/SDB6-JP015 《粒子加速》 1 この単語どこかで見たような・・・ 「条件」自分の場に表サイバース族が居る場合に発動できる 「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する。 シンプルな破壊効果、サイバース族はうじゃうじゃいたはずなので 発動する機会は多いハズ 相手のデッキがフルモン?知らんな 07/18 RD/SDB6-JP016 《神風剣》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- 最強バトルデッキ ロア -デモンズロック- にも入っている 沢山手に入る ふうじん 08/21 RD/SDB6-JP017 《対生成》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した ついたいせい 用語がどれもこれも難しい 08/08 RD/SDB6-JP018 《天の加護》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した 加護 天から加護を授かる 08/08 RD/SDB6-JP019 《白激泡-ブリーチ・モーター》 1 同じカード 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- にも入っている迫撃砲 以外と狙いをつけるのは簡単らしい 08/21 RD/SDB6-JP020 《セツリの流転》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した セツリ セツリとはいったいウゴゴゴ 08/08 RD/SDB6-JP021 《カウンター・ボム》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- 最強バトルデッキ ロア -デモンズロック- にも入っている 反射爆弾 08/21 RD/SDB6-JP022 《強欲な大亀》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- にも入っている 強欲な生物 強欲な〇〇で種類が沢山作れそう 08/21 RD/SDB6-JP023 《死霊の束縛》 1 同じカード 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- 最強バトルデッキ ロア -デモンズロック- にも入っている 束縛 死霊も忙しいね、おちおち死んでもいられない 08/21 RD/SDB6-JP024 《なぞの手錠》 1 なぞの手が手錠をかけられてる 「条件」相手がモンスターを召喚した時に発動できる 「効果」相手の場の表モンスター1体を選ぶ、このターン選んだモンスターが表の間アドバンス召喚の為のリリースに使えない アドバンス召喚の邪魔をする珍しい感じのカード ラッシュデュエルにおいてこんな感じの邪魔は初では 08/01 RD/SDB6-JP025 《まよい猫》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した オーバーラン とかって名前のアニメが その昔あったような気がする。 08/21 RD/SDB6-JP026 《量子ホール》 1 再録カード 上記《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した ホール さて問題です 《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》って 何回書いたでしょう? 08/08 最強バトルデッキ アサナ -重騎道の誇り- RD/SDB7-JP001 《幻竜重騎ウォームExカベーター[L]》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した はたらく車の左側 これで集めやすくなる 08/08 RD/SDB7-JP002 《幻竜重騎ウォームExカベーター》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した はたらく車の真ん中 これで集めやすくなるヤッター 08/08 RD/SDB7-JP003 《幻竜重騎ウォームExカベーター[R]》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した はたらく車の右側 批判を恐れずに言う、単品ではゴミだ 08/08 RD/SDB7-JP004 《幻刃竜ビルド・ドラゴン》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 現場リュウの一員 ヨシ 07/18 RD/SDB7-JP005 《シールド・ボーリング・コング》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した コング 流石遊戯王の世界は ゴリラが大活躍ウホ 08/08 RD/SDB7-JP006 《獣軌動メガ・エレファント》 1 再録カード デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した 象さん 遊戯王の世界の象はヤバイことをしでかすことが多いのだが こいつは果たして 08/08 RD/SDB7-JP007 《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 騎士ナイト 頭痛が痛い 08/08 RD/SDB7-JP008 《幻刃虚兵ビッグローラン》 3 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 巨兵ではなく虚兵 虚無ってるのだろうか 08/08 RD/SDB7-JP009 《カバード・ヒッポ》 1 再録カード 上記《獣軌動メガ・エレファント》と同じ デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した カバ 像やらカバやら 動物園かな? 08/21 RD/SDB7-JP010 《幻刃闘士ミキサ》 1 ミキサー車か、ムカつく人間その中に・・・ 「条件」召喚したターンに自分か相手の場に表フィールド魔法がある場合に発動できる 「効果」デッキトップ1枚を墓地へ送る。これで幻竜族通常モンスターが墓地へ送られた場合1ドロー フィールド魔法が必要な効果、自分のでもヨシ 墓地肥やし+ドローが出来ればさらにヨシ 07/18 RD/SDB7-JP011 《荒廃の蟠竜》 1 これは新しいカードだ、後輩? 「条件」自分の場の表のフィールド魔法カードをデッキに戻して発動できる 「効果」相手に600ダメージを与える フィールド魔法をデッキに戻してしまうのか うーんどうなんだろう 600バーンはささやかすぎるかもしれないな 08/08 RD/SDB7-JP012 《豊沃の蟠竜》 3 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 土地がよく肥えている 肥料は大切 08/08 RD/SDB7-JP013 《幻刃戦士ショベロン》 2 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 現場戦士 我々 07/18 RD/SDB7-JP014 《ボンバード》 1 再録カード 上記《和仮真戦士》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 爆弾鳥 ボンバードっていう語感が完璧すぎる 08/21 RD/SDB7-JP015 《タイホーン》 1 再録カード バトルパック Vol.2 で初登場した 大砲 っていうか滅茶苦茶懐かしい 色違いのモンスター持ってた 08/15 RD/SDB7-JP016 《ブル・ブレイカー》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 高すぎるリース代 ブルドーザー 08/21 RD/SDB7-JP017 《幻刃工兵ドラフタンニム》 1 新しい工兵だ 「条件」このカードを召喚したターンに発動できる 「効果」デッキトップをめくりお互いに確認、その後それをデッキの上か下に戻す 相手にも見せつけるっていうのが何かこういう効果では珍しい気がする。 「どーしよっかなぁ、デッキの上に置いちゃおうかな?」 08/08 RD/SDB7-JP018 《幻刃妖精ピッケロン》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した ピッケル パワーデストラクションからのが多いな まぁ、ここで一気に登場したしな 07/18 RD/SDB7-JP019 《幻刃兵ドリザード》 3 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した ドリ・・・ 何かそんなテーマパークっぽい物があったような ・・ランド 08/08 RD/SDB7-JP020 《シャベル・クラッシャー》 1 再録カード 上記《ネクメイド・ナナ》と同じ バトルパック Vol.1 で初登場した これもまたとても懐かしい どこかの動画で こいつのイラストを描いてたなぁ 08/15 RD/SDB7-JP021 《バリア・アルマジロ》 1 これは新しいカード ステータス的には・・・微妙かな バリアが聞いてあきれる 08/15 RD/SDB7-JP022 《神風剣》 1 同じカード 最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ- 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- 最強バトルデッキ ロア -デモンズロック- 最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン- にも入っている 沢山手に入る ふうじん 08/21 RD/SDB7-JP023 《幻刃剣匠》 1 再録カード バトルパック Vol.2 で初登場した 現場検証 殺人事件か? 08/08 RD/SDB7-JP024 《古代の遠眼鏡》 1 再録カード バトルパック Vol.1 で初登場した 眼鏡 使い道は・・・・・ 08/21 RD/SDB7-JP025 《闇の訪れ》 1 再録カード 上記 《ドラゴンズ・アップセッター》 と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した その昔は裏側攻撃表示という面白い状況を作れた 08/21 RD/SDB7-JP026 《透幻郷の銀嶺》 1 再録カード マキシマム超絶進化パック で初登場した 桃源郷 シャングリラだ 08/08 RD/SDB7-JP027 《透幻郷の万緑》 1 とうげんきょう、フィールド魔法 「条件」自分の場の表モンスターのレベル合計が10以上の場合に発動できる 「効果」このカードが表である限りお互いの表地属性以外のモンスターの攻守は300DOWN 地属性以外大嫌いカード レベル合計10以上っていうのは ラッシュデュエルなら比較的簡単に達成できる条件だろう 08/01 RD/SDB7-JP028 《狂暴と共謀》 1 同じカード 最強バトルデッキ 遊我 -ハイパーマシンロード- 最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣- にも入っている 沢山手に入るな ハンターハンターのタイトルみたいな名前のカード 08/21 RD/SDB7-JP029 《幻刃急攻》 2 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 現場急行 事件は会議室で起こってるんじゃない 08/08 RD/SDB7-JP030 《幻刃封鎖》 1 再録カード 上記《魔将セメルーラ》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 現場封鎖 レインボーブリッジ封鎖できません 08/08 RD/SDB7-JP031 《幻刃復帰》 1 再録カード 上記《透幻郷の銀嶺》と同じ マキシマム超絶進化パック で初登場した 現場復帰 うちの会社でも時々してる人が居る 08/08 RD/SDB7-JP032 《なぞの手錠》 1 同じカード 最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン- にも収録されている もちろんデッキを全て買えば 複数手に入るな 08/01 +1ボーナスカード そしてすべてのデッキに1つだけ付いてるらしいボーナスカードの感想 RD/SDB0-JP001 《千年の盾》 Super Parallel,Secret 新規カードであり再録カード リリース1体で守備力3000という OCGの方でも時々迷宮と選択で採用されるカード 流石千年アイテムだ 08/08 RD/SDB0-JP002 《ブラッド・ヴォルス》 Super Parallel,Secret 新規カードであり再録カード レベル4で攻撃力1900 これは・・・いいのか? まぁ、LEGENDだらか1枚くらいはいいのか どんなデッキにも必須の1枚になりそうだが 08/08 RD/SDB0-JP003 《ホーリー・エルフ》 Super Parallel,Secret 新規カードであり再録カード レベル4で守備力2000 これも・・・いいのか? まぁ、LEGE(ry 08/08 RD/SDB0-JP004 《死者蘇生》 Super Parallel,Secret 新規カードであり再録カード ここで死者蘇生が満を持して登場となったか シンプルで強力なカードだ 08/08 RD/SDB0-JP005 《炸裂装甲》 Super Parallel,Secret 新規カードであり再録カード さくれつそうこう シンプルな効果を持った罠カードだ とりあえずデッキに入れとくカードになりそう 08/08 |
![]() |