忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
新しいPCのセットアップ
新しいPCのセットアップを済ませた
いい加減Windows7を使い続けるのは無理がある
PCの購入って面倒くさいイメージがあったのだが
なんかあっという間に購入できた。
色々あって本日まで放置してしまっていたが
ようやく今日セットアップ出来た感じだ
さてこれから
色々なデータの引っ越しをしていこう
7はデータの貯蔵庫となって
封印されるのだ
・・・
ちなみに
WindowsVistaも半年ぐらい動かしていないが
こいつもまだきっと動くはず
10年以上前に買ったやつだ
すごい

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2021/09/19 19:58 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
融合じゃねぇフュージョン
本日は
遊戯王ラッシュデュエル エクストラ超越強化パック
の発売日だ
という事でいつもの事を・・・


RD/EX01-JP001 《メタリオン・アシュラスター》 Ultra
新しい召喚方法【フュージョン召喚】で出せるモンスター
ゆうご・・・
「イマジナリー・アクター」+「ソード・サンダ」でフュージョン
「条件」デッキトップ1枚を墓地へ送って発動できる
「選択効果」
●相手の場の表カード1枚を選んで破壊
●自分の場の表サイボーグ族モンスター1体を選びそいつの攻撃力をターン終了時まで相手の場の表戦士族の攻撃力の合計だけUP
色々と新しい感じの要素満載
サイボーグ族、I'll be back
選択効果ってのも新しい
両方とも協力、相手の場に戦士族が居なかったら破壊効果を選ぼう
攻撃力上昇も合計っていういい意味で頭悪い感じになっていて
高攻撃力が狙える
08/15

RD/EX01-JP002 《メタリオン・ヴリトラスター》 Ultra
なんとこいつもゆうご・・・【フュージョン召喚】モンスター
「イマジナリー・アクター」+「サーペインター」でフュージョン
「条件」なし
「選択効果」
●相手の場のモンスター1体を選んで表攻撃表示か裏守備にする
●相手の場の表ドラゴン族モンスターを自分の場の表サイボーグ族モンスターの数まで選んで破壊する
相手の場にドラゴン族が存在していたら大量破壊効果を使おう
表示形式を変更するのもそれなりに協力、このカードの攻撃力も2800あるのでだいたい戦闘破壊できるようになるだろ
08/15

RD/EX01-JP003 《メタリオン・エーラクレスター》 Rare
やっぱりこいつも【フュージョン召喚】モンスター
永楽
「イマジナリー・アクター」+「マジック・ジャグラー」でフュージョン
「条件」自分の墓地のカード1枚をデッキボトムに戻して発動できる
「選択効果」
●相手の墓地のモンスターを3体まで選んでデッキに戻す
●相手の場の表魔法使い族モンスターを2体まで選んでデッキに戻す
魔法使い族をデッキに戻す効果は強力、やっぱりデッキにバウンスするってのは強すぎる
それが出来なくても相手の墓地リソースを戻してしまうのも強力
名称指定同士の出しにくいフュージョンモンスターなので
これぐらい強烈な効果じゃないと
08/15

RD/EX01-JP004 《メタリオン・ラードンスター》 Rare
ランドスター・・・じゃない、ラードンスターだ、
「イマジナリー・アクター」+「グレイズザウルス」でフュージョン
「条件」手札1枚を墓地へ送って発動できる
「選択効果」
●相手の場の表モンスター1体を選び攻守をターン終了時まで1500DOWN
●相手の場の全表恐竜族モンスターの攻守をターン終了時まで2000DOWN
恐竜族が嫌いな人・・・サイボーグ
恐竜族がおらずとも1500もステータスを下げれたらたいていのモンスターは破壊できる
こいつ自身も攻撃力が2800あるので
強い
09/05

RD/EX01-JP005 《ファイア・ジェスター》

「条件」自分の場の表レベル5以上光属性モンスターが居る場合デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」相手の場の表レベル8以下モンスター1体を選び攻守をターン終了時まで500DOWNする
非情にシンプルな効果
レベル5以上の光属性と並べなければならないが
誰と並べようか・・・このカードだけだと攻撃力1500まで破壊できるが、まぁそんなことはしないだろう
08/15

RD/EX01-JP006 《イマジナリー・アクター》 Rare
何のことも無いレベル1のバニラだが
各種メタリオンへの【フュージョン召喚】の素材となっている
最重要カードだ
笑う以外の感情を持ち合わせていない
プレジャーズかな?
08/15

RD/EX01-JP007 《グレイスザウルス》
特に何もないバニラ
攻撃力があと100欲しかったが
まぁ贅沢は言うまい
【フュージョン召喚】の素材という
他にはない優位性を持っている
09/05

RD/EX01-JP008 《サーペインター》
《メタリオン・ヴリトラスター》の【フュージョン召喚】の素材だ
自身は割と普通なバニラ
あと攻撃力が100欲しかった
08/15

RD/EX01-JP009 《ソード・ダンサー》
《メタリオン・アシュラスター》の【フュージョン召喚】の素材だ
自身は割と(ry
まぁ、これで攻撃力が1500あるリア充だったら
レアリティが上がってしまいそうだったから
これはこれでよかったのかもしれない
08/15

RD/EX01-JP010 《マジック・ジャグラー》
《メタリオン・エーラクレスター》の【フュージョン召喚】の素材だ
やっぱり(ry
デッキの種族がとっ散らかってしまうな
08/15

RD/EX01-JP011 《虚鋼演機攻流》
ターボ
「条件」手札1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の場の表レベル9光属性か表の通常光属性モンスター1体を選び、攻撃力をターン終了時まで500UP、自分の墓地に「イマジナリー・アクター」がいる場合更に1000UP
レベル9指定は珍しい、最大で1500UPはすごい強化量だ
恐らく【メタリオン】で使われる事になるだろう
09/12

RD/EX01-JP012 《虚鋼演機塔》
きょこうえんきとう
「条件」自分の墓地に光属性守備力500通常モンスターが居る場合に発動できる
「効果」場に表であるかぎりお互いの場の表光属性以外のモンスターの攻撃力は300DOWN、お互いの場のレベル9光属性は罠カードの効果では破壊されない
【光属性】以外大嫌いフィールド魔法
レベル9とはこれまた半端な…現状フュージョンモンスターしかいない
守備力500の光属性は今回のパックで色々と増えた
08/15

RD/EX01-JP013 《虚鋼演機乱流》
たーびゅらんす・・・クラウディアン・・・あいつらはもう・・・
「条件」自分の墓地に光属性守備力500通常モンスターが居る場合に相手がモンスターをS・SSした時に発動できる
「効果」自分の場のレベル8以上光属性攻撃表示モンスター1体を選んで表守備にする、その後自分の墓地に居る通常モンスターと同じ種族を持つ相手の場の表モンスター1体を選んで破壊できる。
守りの効果、相手を破壊する時は種族が合わなければいけない
同じ種族みたいな縛りというか条件というかが付いたカードは
ラッシュデュエルでは珍しいような気がする。
狙って使えるかな?
08/22

RD/EX01-JP014 《虚鋼演機再動》 Rare
きょこうえんきさいどう
「条件」自分の光属性攻撃表示モンスターが相手の攻撃で破壊された時に発動できる
「効果」自分の墓地のサイボーグ族モンスターか光属性守備力500通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する
今回登場のフュージョン関係のカード達をサポートする
せっかく倒したサイボーグ族が復活するのはウザい
08/15

RD/EX01-JP015 《魔導騎士-セブンス・パラディン》 Ultra
【フュージョンモンスター】や!
主人公が使う【魔法使い族】は戦士と融合してパラディンになる決まりでもあるのか
しかも種族が新登場の魔導騎士族やし!!!
攻撃力2900もどこかで見たことがあるような気がする
「セブンスロード・マジシャン」+「ロードスターの剣士」で出せる
「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる
「選択効果」
●攻撃力はターン終了時までお互いの墓地のモンスターの属性の種類×400UP
●自分の墓地のモンスター1体を選んでデッキに戻す、そして1ドロー
セブンスロードっぽいパワーアップ効果とよくある戻して1ドロー
これらから選択する
やっぱりパワーアップ効果が強力かな
最大で2400UP・・・5300になるな
これでたいていの奴はやっつけれる
08/22

RD/EX01-JP016 《ウィスパーク・F・ガール》 Super
【フュージョンモンスター】
フュージョン系だから名前にFを入れるっていうのは・・・何と言うかワンパターンだなって最近思う
「スパークハーツ・ガール」+「ささやきの妖精」で出せる
「条件」手札1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」相手の墓地のモンスターを2体まで選んでデッキに戻すその後相手の場の全表モンスターの攻撃力をターン終了時まで500DOWN
なかなか強力な効果を持っていると思う、相手の墓地利用を邪魔して全体500DOWN
このカードだけでも2700まで対応できる
08/29

RD/EX01-JP017 《はぐれ集い魔》
これも【フュージョンモンスター】だ!
「はぐれ使い魔」+「はぐれ使い魔」で出せる
「条件」なし
「効果」自分の墓地の魔法使い族通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。この効果で「はぐれ使い魔」を蘇生した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで1400UP
フュージョンモンスターなのに選択効果じゃない
こういうパターンもきちんと存在するのか
攻撃力1600になる・・・が
その前に《右手に盾を左手に剣を》を使っておくことで
守備力2600が攻撃力となりそこから1400UP
狙えるコンボだ
08/22

RD/EX01-JP018 《クリボットレーロ》 Rare
クリボットに関連するカードで【フュージョンモンスター】だ
「クリボット」+「シエスタトレーロ」で出せる
名前も合わせた感じ
「条件」500LP払って発動できる
「効果」相手の場の守備表示モンスター1体を選んでバウンスする。
単純なバウンスだが結構強いと思う
500LPは・・・と思ったが1ターンで大量にモンスターが並んでワンパンされる可能性が常にあるラッシュデュエルでは
貴重な数値なのかもしれない
08/29

RD/EX01-JP019 《クリボット》 Rare
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した
クリボーのロボット
こいつ何度も何度も収録されるね
08/29

RD/EX01-JP020 《Mr.アルケ》
何者だ?
「条件」自分の場にこのカード以外のモンスターが居ない場合自分の場の表のこのカードを墓地へ送って発動できる
「効果」自分の墓地の「はぐれ使い魔」1体を選んで回収、その後1ドローできる。ドローした場合このターン自分はレベル6以下のモンスターで攻撃できない
効果がミチミチと入っているのは珍しい気がする
レベル6以下は攻撃できなくなるデメリットはあるが
まぁ高レベルモンスターを出してしまえばよいのだろう
08/29

RD/EX01-JP021 《ロードスターの剣士》 Rare
《魔導騎士-セブンス・パラディン》を出すのに必要な重要なモンスター
こいつ自体は通常モンスターなのか
ステータスは・・・そこまでっていう物ではないか・・・
08/22

RD/EX01-JP022 《超撃龍ドラギアスターF》 Ultra
【フュージョンモンスター】や!
「連撃竜ドラギアス」+「ザ☆ドラゴン」で出せる
ハイドラゴン族!!!
最高にハイってやつだ!
「条件」自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキトップを墓地へ送って発動できる
「選択効果」
●このターンこのカードの攻撃力900UPしモンスターに2回攻撃できる
●このターンこのカードは2回攻撃できそれは貫通する。
攻撃力3900でモンスターにだけ2回攻撃するか
普通に3000で貫通付き2回攻撃するか
後者の方が大ダメージが期待できそうだが、相手の場にヤバい奴がいるときは900UPしてまずはそいつらを一掃しよう
08/22

RD/EX01-JP023 《月輪龍アンブランサーF》 Super
Fの人、がちりん
「暗黒の竜騎士」+「ドラゴン・バット」で出せる【フュージョンモンスター】
「条件」「フュージョン」以外の手札1枚を墓地へ捨てて発動できる
「選択効果」
●自分の墓地のハイドラゴン族モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する
●自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える。
《フュージョン》を捨てて《フュージョン》を回収するっていう
無意味な行為は出来ないようだ
とりあえずハイドラゴン族を蘇生させる効果が強そうだ
09/12

RD/EX01-JP024 《ドラゴンズ・キックベース・マスター》 Rare
また【フュージョンモンスター】だ
「ドラゴンズ・アップセッター」+「ドラゴンズ・ストライカー」で出せる
「条件」自分の墓地の「ドラゴンズ・アップセッター」か「ドラゴンズ・ストライカー」1体をデッキに戻して発動できる
「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する
セットアップとストライカーの伏線がここで回収された
何度かキックベース・マスターをデッキに戻せれば使いまわしが出来そうだが
08/22

RD/EX01-JP025 《ザ☆ワイバーン》 Super
ザ☆
「条件」手札の魔法罠カード1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」自分の墓地のレベル6以下の通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。
シンプルな蘇生効果を持ったワイバーン
魔法罠カードが全てちょっと弱い死者蘇生に
08/29

RD/EX01-JP026 《ザ☆ドラゴン》 Rare

《超撃龍ドラギアスターF》を出すのに必要な重要なモンスターだ
通常モンスターだが
レベル1攻守0ということで
ステータス的にも色々なところで活躍できそうな気がする
08/22

RD/EX01-JP027 《ザ☆パワーアップ》
シンプルな名前だなぁ
「条件」自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる
「効果」自分の場の表モンスター1体の攻守をターン終了時まで500UP
効果の内容も非常にシンプル
若干墓地リソースを使ってしまうのが残念に感じる
09/05

RD/EX01-JP028 《ザ☆バリア》
ガキみたいなネーミングセンスだ(笑)
「条件」相手モンスターの攻撃宣言時自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻して発動できる
「効果」攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで400DOWN
ささやかなコンバットトリック・・・になるだろうか
400という数字でどうにかなるだろうか
ま、バリアは最強だからな
09/05

RD/EX01-JP029 《アミュージー・ハウリング・パフォーマー》 Rare
これまた【フュージョンモンスター】だ
「アミュージー・パフォーマー」+「ハウリングバード」
ハウリングバード・・・あいつか!
「条件」自分の墓地の「アミュージー・パフォーマー」か「ハウリングバード」1体をデッキボトムに戻して発動できる
「効果」相手に800バーン
それなりのバーンダメージを与える効果、まぁ、フュージョンをしている段階で
条件にあるモンスターは墓地に存在しているだろうから
維持できれば2回は使えるかもしれない
・・・何かコンセプトが色々とかみ合って無いらしいが
08/22

RD/EX01-JP030 《ケミカルキュア・パープル》 Rare
プリキュアの新しい人?
「ケミカルキュア・レッド」+「ケミカルキュア・ブルー」で出せる【フュージョンモンスター】
「条件」手札の魔法罠カード3枚までを墓地へ送って発動できる
「効果」墓地へ送ったカードの数だけドローして900LP回復
手札入れ替え効果を持っている。
LP回復効果はキュアだからね
魔法罠っていうのがなかなか厳しいのか?
再利用方法とかが少ない印象なので、魔法罠は
09/12

RD/EX01-JP031 《ケミカルキュア・レッド》 Super
そうか、ブルーだけは前に出てたのか!
「条件」相手の場にモンスターが居る場合デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」500LP回復、その後自分の墓地の「レッド・ポーション」を好きなだけ手札に加える事が出来る。
《レッド・ポーション》もハブられることなく
きちんとサポートカードが出てきてくれてよかったね
09/12

RD/EX01-JP032 《レッド・ポーション》
新規カードであり再録カード
「条件」なし
「効果」500LP回復
非情にシンプルな回復効果を持った通常魔法
まぁ、数値がささやかすぎるな
09/12

RD/EX01-JP033 《三日月の剣豪将軍》 Rare
こいつもまた【フュージョンモンスター】だ
「伝説の侍将 MASAKI」+「当方は英雄」
MASAKIと英雄・・・すごい組み合わせだ
「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる
「効果」このターンこのカードは相手の罠カードの効果で破壊されない
非情にシンプルな効果
罠カードを受け付けなくなる効果はマキシマムモンスターっぽい
相手ターン中にはその耐性が無くなってしまうのは少々残念か・・・
08/22

RD/EX01-JP034 《フィアスチュート・フォロール》
まるで【フュージョンモンスター】のバーゲンセールだな
「永冥のフォロール」+「聡冥のフォロール」でだせる
フォロールたちの伏線はここで回収された
「条件」このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる
「効果」自分の墓地の悪魔族モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する
効果的にはシンプルな蘇生効果、【悪魔族】には厄介な奴が多いので
こいつと一緒に並べて
一気に攻撃だ
08/22

RD/EX01-JP035 《パーミリンド・ハイクロトロン》
バーゲンセールは続く
「フェムトロン」+「サイクリプトロン」でだせる
トロンたちの伏線がここで・・・
「条件」自分の墓地にサイバース族効果モンスターが3体以上居る場合に発動できる
「効果」2ドロー、その後手札1枚を選んでデッキボトムに戻す。
サイバース族っぽく沢山ドローできる効果を持っている
その後不要なカードを1枚デッキに戻そう
サイバース族はよりデッキづくりが難しい印象
08/22

RD/EX01-JP036 《禍福の翔天竜》
バーゲン
「豊沃の蟠竜」+「荒廃の蟠竜」で出せる
蟠竜の・・・
「条件」自分の墓地の幻竜族モンスター1体をデッキに戻して発動できる
「効果」自分のデッキトップ3枚を墓地へ送る、これで魔法カードが墓地へ送られた場合自分の墓地のフィールド魔法カード2枚までを選んで手札に加える事が出来る。
なかなか面白そうなカード
フィールド魔法カードを再利用できるのは強いと思う
2枚もいる?
まぁ、破壊された場合にすぐに張りなおすための予備
08/22

RD/EX01-JP037 《ハイパー・ナリキング・レックス》 Super
面白い名前の【フュージョンモンスター】
「スーパー・キング・レックス」+「ナリキング・レックス」で出せる
名前も合わさった感じ・・・前にも書いたな
「条件」自分の墓地の恐竜族モンスター1体をデッキの上か下に戻して発動できる
「効果」このカードの攻撃力はターン終了時まで700UP、自分の墓地に「成金ゴブリン」がある場合さらに自分の墓地の魔法カード1枚を選んで回収できる
デッキトップかボトムを選べるのが面白い、《成金ゴブリン》が墓地にあったら・・・
なるほどすぐさまそれを回収してデッキトップに戻した恐竜族をドローしようって事か
08/29

RD/EX01-JP038 《漆黒シャイン王Gアークトーク》 Ultra
シャイン関係の人
「暗黒シャイン王アークトーク」+「刷新戦士シャイン・O」で出せる【フュージョンモンスター】
「条件」600LP払って発動できる
「効果」攻撃力はターン終了時まで自分の墓地の機械族モンスターの数×200UP、その後自分の墓地の「アタック減俸」か「バトル左遷」1枚をデッキボトムに戻す事が出来る。戻した場合1ドロー
色々な事をしてくる社員王
【機械族】の種類ではなく数っていうのが強力
素の攻撃力が2800あるので、いともたやすく3000を超えるだろう
09/12

RD/EX01-JP039 《刷新戦士シャイン・O》
Oの一族、オーガナイザー
「条件」手札の魔法罠カード1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」手札の「暗黒シャイン王アークトーク」1体を自分の場に表でSSする、このターン自分の機械族以外のモンスターは攻撃できない。
《暗黒シャイン王アークトーク》をいきなり呼び出す奴、そしてすぐに《漆黒シャイン王Gアークトーク》にフュージョンだ!
09/12

RD/EX01-JP040 《迷宮の魔戦車》
新規カードであり再録カード
単純明快な【フュージョンモンスター】
「キャノン・ソルジャー」+「ギガテック・ウルフ」で出せる
特に効果なども持っていない
・・・故に
通常モンスターでも効果モンスターでもないという状況らしい
09/18

RD/EX01-JP041 《キャノン・ソルジャー》 Ultra
新規カードであり再録カード
こいつはくせえッー
禁止カードのにおいが
プンプンするぜッーーー
09/18

RD/EX01-JP042 《ギガテック・ウルフ》
新規カードであり再録カード
単純明快なバニラ
ステータスの平均は高めだが
尖ったステータスが欲しいのだ
禁止カードのにおいがプンプンする奴と一緒にフュージョンして《迷宮の魔戦車》になる
09/18

RD/EX01-JP043 《エーテル・シーカー》 Super
かっこよさそうな名前
「条件」手札の魔法罠カード1枚を墓地へ送って発動できる
「効果」相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで300DOWN、自分の墓地に「フュージョン」がある場合さらに相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊
《フュージョン》関連の効果を持っている…できれば回収して欲しかったが、まぁ無いものねだりはしない事だ
場に維持できれば毎ターン使えるのか・・・まぁそんな事出来ないと思うが・・・
09/05

RD/EX01-JP044 《救惺の巫女》 Super
きゅうせい
「条件」自分の墓地の「フュージョン」1枚をデッキに戻して発動できる
「効果」1ドロー、自分の場に表レベル9モンスターが居る場合さらに自分の場の全表モンスターの攻撃力はターン終了時まで400UP
シンプルな1ドローは強めだが《フュージョン》は墓地にいてくれた方が嬉しいかもしれない
レベル9モンスターが場に存在する事による全体強化で一気に勝負を決めてしまう時など
09/18

RD/EX01-JP045 《スター・リスタート》 Super
星再出発
「条件」手札1枚をデッキボトムに戻して発動できる
「効果」自分の墓地のレベル5以下の通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。その後自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで回収できる
シンプルで強力な効果、やっぱり《フュージョン》を使いまわせるのは強い
基本的にフュージョン素材を蘇生しよう
08/15

RD/EX01-JP046 《闇》 Rare
新規カードであり再録カード
漢字一文字シリーズのフィールド魔法
「条件」なし
「効果」お互いの場の表魔法使い族・悪魔族の攻守200UP、天使族の攻守200DOWN
由緒正しい効果だ
これでフィールドが全部そろったな
08/29

RD/EX01-JP047 《忠義の護衛刀》
刀なのに罠カードかよ
「条件」相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる
「効果」自分の場の表フュージョンモンスター1体を選ぶ、このターンそいつは戦闘破壊されない
【フュージョンモンスター】を守る効果を持った罠カード
全体的にフュージョンモンスターのステータスは良いので、戦闘破壊よりも効果破壊を狙われる事が多いような気もする。
とりあえず相手の攻撃を耐えて、次のターンに巻き返しだ
09/05

RD/EX01-JP048 《戦士の生還》 Secret
新規カードであり再録カード
「条件」なし
「効果」自分の墓地の戦士族モンスター1体を回収する
単純明快なカード
1対1交換なので結局手札の枚数は変わってない
ラッシュデュエルでは果たして・・・
09/18

RD/EX01-JP049 《天使の施し》 Secret
新規カードであり再録カード
こいつもくせえッー
禁止カードのにおいが
プンプンするぜッーーー
09/18

RD/EX01-JP050 《フュージョン》 Rare,Secret
「条件」なし
「効果」自分の場の表モンスターを素材として墓地へ送りフュージョン召喚する。
まぁ、融合だね
場のモンスターしか素材に出来なくなったが
ラッシュデュエルは場も手札なので・・・
今後どんどん【フュージョン召喚】モンスターは増えていくだろうから
沢山入手したいカードだ
だがきっといつの日か
猫も杓子もフュージョンフュージョンの時代が来るんでしょ
08/15


以上です
さぁ、ラッシュデュエルもカラフルになってきた

拍手[0回]

【2021/09/18 21:33 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
色々な世界の物語が終わる
久々に
Civilization6
の話を書いておく 日本以来だな・・・

0011
クリー: パウンドメーカー(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ
ゲーム難易度: 王
マップタイプ: 七つの海
マップサイズ: 標準
災害の激しさ: 4
文明数: 8
都市国家: 12
資源: ランダム
その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準

※DLC類
前回と同じ、以後長らくは同じとなる

ゲームモード
「蛮族の部族」モード ON
「技術・社会制度シャッフル」モード OFF

参加者
ハンガリー: マティアス・コルヴィヌス
アステカ: モンテスマ
シュメール: ギルガメシュ
オスマン: スレイマン1世
イギリス: アキテーヌ女公アリエノール
グルジア: タマル
インド: ガンジー

結果…
外交による勝利

10回目のシド星で圧倒的な力でねじ伏せられてしまった クリー: パウンドメーカー で遊ぶ
・・・何と言うか・・・
前回の 日本: 北条時宗 でやりたかったことを
こっちでは全部出来たって感じだった
比較的平和的な世界だった
圧倒的な科学力で科学勝利を迎える直前に
外交による勝利を先に達成してしまった。
何か非常に肩透かしを食らった感じ・・・



0012
アステカ: モンテスマ(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ
ゲーム難易度: 王
マップタイプ: テラ
マップサイズ: 標準
災害の激しさ: 4
文明数: 8
都市国家: 12
資源: ランダム
その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準

※DLC類
前回と同じ、以後長らくは同じとなる

ゲームモード
「蛮族の部族」モード OFF
「技術・社会制度シャッフル」モード ON

参加者
スペイン: フェリペ2世
ポーランド: ヤドヴィガ
マオリ: クペ
ローマ: トラヤヌス
イギリス: アキテーヌ女公アリエノール
ドイツ: 赤髭王フリードリヒ1世
日本: 北条時宗

結果…
化学による勝利

11回目のシド星で外交勝利で2番目に点が高かったのは アステカ: モンテスマ だったので今回はモンちゃんでプレイ
中長期的には内政が得意になる文明だが
やっぱり鷲の戦士を持っているのでそれを活用するために戦いもしたい
というわけで
お隣さんとなってしまった ローマ: トラヤヌス と4回ぐらい宣戦しあって戦い
ユニットを労働者として捕獲してやった。
スペイン: フェリペ2世 と ドイツ: 赤髭王フリードリヒ1世 が一緒になってこちらに攻め込んできたり
結構情熱大陸だった
マップタイプ: テラ は一番大きな島、次に大きな島、そしてそれ以外の小さな島
そして一番大きな島に全文明が押し込められる
という形なのだが マオリ: クペ がいてどうも次に大きな島に入植しているらしく
好き放題に開拓していて手がつかられなくなるのでは・・・と思ったが、その島はほぼ砂漠だった・・・
今回は問題なく化学による勝利を達成することが出来た。



0013
スペイン: フェリペ2世(プレイヤー)
ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ
ゲーム難易度: 王
マップタイプ: 細分化フラクタル
マップサイズ: 標準
災害の激しさ: 4
文明数: 8
都市国家: 12
資源: ランダム
その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準

※DLC類
現状発売されているDLC全部入り!

ゲームモード
「ゾンビ撃退」モード ON
「英雄と伝説」モード OFF
「独占と大企業」モード ON
「波乱の時代」モード OFF
「蛮族の部族」モード ON
秘密結社モード OFF
黙示録モード ON
「技術・社会制度シャッフル」モード ON

参加者
オランダ: ウィルヘルミナ
ブラジル: ペドロ2世
大コロンビア: シモン・ボリバル
ギリシャ: ゴルゴー
クメール: ジャヤーヴァルマン7世
マケドニア: アレクサンドロス3世
アステカ: モンテスマ

結果…
宗教による勝利

何かセール中だったので
持っていなかったDLCを全てダウンロードして
ついに全部入りという状態になって遊んだ
まず・・・ゾンビヤベー
独占と大企業はあまり有効活用できなくて監視委
黙示録は・・・そこまで脅威を感じなかった
まぁ、世界的な災害が本格化する前に勝利してしまったのもあるだろうが・・・

スペイン: フェリペ2世 を使ってコンキスタドールを大量に送り付ける事が出来てとても楽しかった
オランダ: ウィルヘルミナ が奇襲戦争を仕掛けてきたので、心置きなくカウンターで滅ぼしてやろうと思ったが
どうやら地の利を心得ているらしく
滅茶苦茶防衛力が高く攻めにくい首都に立て籠もられて倒せなかった
ギリシャ: ゴルゴー にも初めてであった、異常な戦闘狂らしいが、お隣さんではなかったので比較的空気
マケドニア: アレクサンドロス3世 にも初めて出会った、Civ6最強のDQNで戦闘狂らしいが、どうもツンドラ立地に放り込まれたらしく何一つ良い事が無く終わっていた。
しかし・・・
宗教勝利を目指そうとすると全員から嫌われて文句を言われ続けてしまうのは
やっぱり気持ちの良い物ではないな



さぁ、ゲームモードも全てが入って
色々とやってみたいものも多いので
楽しみは尽きない

拍手[0回]

【2021/09/17 21:40 】 | Civilization6 | 有り難いご意見(0)
忙しい日々が続いたのです
昨日一昨日は
非情に忙しくて
ブログを書く暇が無かった
そういう今日も
もうこんな時間だ
あぁ
自分は役に立てているのだろうか
つくづく思う

拍手[0回]

【2021/09/16 23:35 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
今日も色々あった気がする
今日も色々な作業を進める事が出来た・・・と思う
何と言うか
マンネリしていて
同じような事ばかりしている気がする。そしてあっという間に時間が過ぎていくのであった・・・
明日に備えてすぐに眠るっていうのも手であるが・・・
うーん
困るなぁ
何すればいいんだろう・・・
家計簿書かないと
それをして今日は終わりだ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/12 21:21 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
大きな買い物を済ませると
今日は大変だった
やっぱり大きな買い物をするのは
覚悟が必要だ
まぁ前々日ぐらいに
覚悟の準備はしていたので大丈夫だったが
財布から福沢諭吉の団体様が移動してしまうのは
悲しい物だ
さぁ
引っ越しの準備だ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/11 18:30 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
毎月第二土曜日に資産計算
明日の事だが
毎月第二土曜日には
自分が今どれだけ資産を持っているのかを計算することにしている
問題なく増えている
だいたい8桁ぐらいになったな
で、
弟と時々話をするのだが
弟はどれぐらい金を貯めてるんだ?
って聞いたら
僕の10分の1ぐらいって言ってた
うーん
まぁ、人様の懐事情をあーだこーだ言うのはあまりよろしくない事なので
この話はここまでだ

株を買いたいが
ちょっとタイミングを逃した感があるorz

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/10 20:57 】 | 金曜日は金の話 | 有り難いご意見(0)
環境を喪失してしまったぞ
自作ゲームの環境を喪失してしまった
これはまずい
という事で
急いでまた作らないと
・・・
って言うより
早く新しいPCを買わないと
色々物色しにいこう

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/09 21:31 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
涼しさの気配を感じた今日
今日は日中は扇風機も不要なぐらい快適だった
秋っぽさを感じた
しかし
夜になるとまた熱がこもってきたように感じる
窓を閉めたからだろうな
しかも隣で
ゴーゴーとPCが唸っていて
そいつからも熱気が漂っている

これでもうクーラーは不要だな
次は冬になった時に
暖房を入れるぐらいか
願わくば
この過ごしやすい時期が
可能な限り長く続いてほしい

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/09/07 21:10 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
色々な事を同時に行うのは
あれをしながらこれをする
みたいな事がどうも苦手だ
まぁ、仕方がない
これもどうにか練習する方法はある筈だが
1つの事を一生懸命しろって事なのだろう
気が付けば今日はもうこんな時間・・・
早く寝よう

拍手[0回]

【2021/09/06 23:25 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>