天気が悪すぎて
洗濯物が乾かなくて困る 加えて 洗濯物を干す場所が狭すぎて困る 共同スペースだからな・・・ こっそり 立ち入り禁止の場所に入り込んで 洗濯物を干すしかないのかなぁ さて本日は・・・ 自作ゲームの続きを作って 一日を終えるとしよう 最近は 日曜日にしか作業してないな・・・ 自作ゲームの作成が 少しでも進んだら 自作ゲームのDLが出来る場所へのリンクを張り付ける事にしている よろしければDLして遊んでみてください シーズン007は・・・今年中に少しでも形に 昔とは状況が・・・ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 PR |
![]() |
データを用意してもらう際に
今までに用意している物を なるべく流用した形流用した形 という物を意識していたが そうではなく 自分にとって都合の良い形で 用意してもらう ってのが 効率よさそうだと 本日ようやく気が付いた 次回以降はこの調子で進めていこう ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
Civilization6
また新たな世界を3つ終わらせた 0024 日本: 北条時宗(プレイヤー) ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ ゲーム難易度: 皇帝…辛い方が多い印象 ゲームスピード: 標準 マップタイプ: 原初の世界(その他) マップサイズ: 標準 災害の激しさ: 4 文明数: 8 都市国家: 12 資源: ランダム その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準 ※DLC類 現状発売されているDLC全部入り!! 勝利条件: 全部あり ゲームモード 「ゾンビ防衛」モード OFF 「英雄と伝説」モード OFF 「独占と大企業」モード OFF 「波乱の時代」モード OFF 「蛮族の部族」モード OFF 秘密結社モード ON 黙示録モード OFF 「技術・社会制度シャッフル」モード ON 参加者 アラビア: サラディン ガリア: アンビオリクス ブラジル: ペドロ2世 ベトナム: 趙氏貞 シュメール: ギルガメシュ イギリス: アキテーヌ女公アリエノール グルジア: タマル 結果… 外交による勝利 日本: 北条時宗(プレイヤー) 世界遺産メモ 38 未知 だい 47 未知 ピラ 69 ギル エ・ 78 未知 アポ 83 サラ くう 91 未知 アルテ 93 未知 アレ 102 未知 マチ 104 ちょ ミー 117 ちょ マハ 121 未知 アパ 121 ほう コロ 136 未知 ヒュ 144 アン モン 157 アン アン 167 未知 スト 171 サラ デウ 171 未知 つう 176 ほう マウ 177 アン ポタ 177 未知 アルハ 180 ほう キル 188 ちょ オッ 197 未知 へい 201 ちょ ロー 211 未知 しき 213 ほう ター 215 サラ ハギ 217 ちょ ベレ 218 ちょ ルー 220 ペド パナ 235 ほう せい 240 ちょ オー 244 タマ ブロ 259 タマ コル 263 ちょ ゴー 266 ちょ チチ 280 ほう じゆ 292 ちょ エル 日本: 北条時宗 でのプレイ2回目 今回は日の出の如く強く輝く帝の国を築く事が出来た。 前回同様宗教の創始に失敗してしまったが それのおかげで アラビア: サラディン と険悪にならずに済んだという点もよかった 世界遺産は 121ターン目のコロッセオ ここから反撃の狼煙だ そしてやっぱり 176ターン目のムソロス霊廟 この遺産はやはり強力だ まぁ・・・ 280ターン目の自由の女神完成の時点で 外交による勝利 が決まったようなものだった・・・ 今回の世界で面白かったのは グルジア: タマル が異常な強さを持っていた事だった こんなの俺らのタマちゃんじゃない・・・ 初期立地がよかったのだろうか? 次からゲームモードルールを大きく改定した 『改定ゲームモードルール』 「ゾンビ防衛」モード あまり楽しくないので2連続で偶数が出たらON ONの次は必ずOFF 「英雄と伝説」モード 楽しいので出目が1~4ならON 連続ルール無し 「独占と大企業」モード 可もなく不可もなくなので今まで通り 2連続ON/OFFとなったらその次は逆にする 「波乱の時代」モード あまり楽しくないので2連続で偶数が出たらON ONの次は必ずOFF 「蛮族の部族」モード 個人的に楽しくない…出目が1,2ならON 2連続ONの次はOFF 秘密結社モード 楽しいので出目が1~4ならON 連続ルール無し 黙示録モード 可もなく不可もなくなので今まで通り 2連続ON/OFFとなったらその次は逆にする 「技術・社会制度シャッフル」モード 個人的に楽しくない…出目が1,2ならON 2連続ONの次はOFF 0025 グルジア: タマル(プレイヤー) ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ ゲーム難易度: 王…これが自分にとって丁度いい? ゲームスピード: 標準 マップタイプ: 群島(海系) マップサイズ: 標準 災害の激しさ: 4 文明数: 8 都市国家: 12 資源: ランダム その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準 ※DLC類 現状発売されているDLC全部入り!! 勝利条件: 全部あり ゲームモード 「ゾンビ防衛」モード 1:OFF 「英雄と伝説」モード 6:OFF 「独占と大企業」モード 6:ON 「波乱の時代」モード 6,1:OFF 「蛮族の部族」モード 5:OFF 秘密結社モード 3:ON 黙示録モード 3:OFF 「技術・社会制度シャッフル」モード 1:ON 参加者 ハンガリー: マティアス・コルヴィヌス ポルトガル: ジョアン3世 ポーランド: ヤドヴィガ インドネシア: ギターチャ ロシア: ピョートル エジプト: クレオパトラ クメール: ジャヤーヴァルマン7世 結果… 宗教による勝利 グルジア: タマル(プレイヤー) 世界遺産メモ 68 未知 ピラ 76 未知 スト 88 未知 マチ 110 ジャ くう 117 クレ エ・ 125 クレ アレ 127 ジャ マハ 128 未知 ゲベ 130 ジョ ロー 145 ジョ ファ 156 タマ モン 157 タマ コロ 165 ジョ アポ 177 ジョ ミー 178 ジョ ゼウ 198 マテ キル 206 ギタ サン 213 ヤド こう 220 タマ せい 221 クレ ビッ 226 マテ しき 229 ジョ アン 230 クレ アルテ 230 タマ ハギ 234 タマ マウ グルジア: タマル で遊ぶ ガチガチの宗教プレイが強いらしいので ガンガン使徒を量産 宗教関係の世界遺産を量産 次々に世界の宗教を塗り替えて言って宗教勝利となった ・・・しかし あまり楽しくないな・・・ あ、ゲーム難易度を王に下げた 皇帝は・・・理不尽感が半端なくてつまらん・・・ 宗教プレイすると 最終的に全世界と敵対することになってしまう これで勝利って言われるのが どうも自分の性に合わない 0026 ポーランド: ヤドヴィガ(プレイヤー) ルールセット: 拡張パック: 嵐の訪れ ゲーム難易度: 王…これが丁度いい ゲームスピード: 標準 マップタイプ 3,3:原初の世界(その他) 前回は群島(海系) マップサイズ: 標準 災害の激しさ: 4 文明数: 8 都市国家: 12 資源: ランダム その他可能な限りランダムにできる物はランダムで、その他は標準 ※DLC類 現状発売されているDLC全部入り!! 勝利条件: 全部あり ゲームモード 「ゾンビ防衛」モード 2,4:ON 「英雄と伝説」モード 6:OFF 「独占と大企業」モード 3:OFF 前回は6:ON 「波乱の時代」モード 1:OFF 「蛮族の部族」モード 4:OFF 秘密結社モード 2:ON 黙示録モード 2:ON 前回は3:OFF 「技術・社会制度シャッフル」モード 4:OFF 参加者 スウェーデン: クリスティーナ インド: チャンドラグプタ ローマ: トラヤヌス スキタイ: トミュリス ガリア: アンビオリクス マヤ: レディ・シックス・スカイ グルジア: タマル 結果… 外交による勝利 ポーランド: ヤドヴィガ(プレイヤー) 世界遺産メモ 55 クリ エ・ 69 未知 だい 81 未知 くう 82 未知 アルテ 103 アン アレ 104 未知 スト 118 未知 アパ 125 未知 マチ 146 ヤド マウ 151 未知 つう 165 ヤド ヒュ 172 ヤド チチ 174 ヤド コロ 175 未知 ミー 177 トミ ゼウ 185 未知 キル 196 未知 へい 207 未知 ター 218 アン アン 221 トミ ポタ 221 アン せい 227 トミ しき 229 ヤド ロー 242 ヤド ファ 242 ヤド ベレ 246 トミ ビッ 250 ヤド アルハ 256 チャ ゴー 257 トラ ブロ 258 クリ ゲベ 265 タマ ルー 268 ヤド コル 273 トミ オー 279 クリ ピラ 290 チャ エル 293 タマ こう 296 ヤド マラ 298 ヤド エッ 301 クリ ペト 324 クリ モン 332 チャ ハギ 335 トラ シド 335 ヤド クレ 338 ヤド じゆ 最新の世界だ ポーランドという事で ドイツとかソ連(は居ないけど)に分割されないか? とか思ったが、 そういうことは起きなかった ポーランド: ヤドヴィガ は交易に関してのボーナスが沢山あるので 秘密結社も交易路を大量に増やすことが出来る ミネルヴァの梟 を選択 最終的に交易路の数は30となった で・・・ 気が付いたらまた 外交による勝利 となってしまった この勝利方法はこの勝利方法で感動はするのdが・・・ 何か「票を金で買ってる」っていう感じがして 何だかなぁって感じがする。 ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
|
![]() |
本日は遊戯王ラッシュデュエル
デッキ改造パック 創造のマスターロード!! の発売日だ これは必要なので購入してきた というわけで 感想を書いておきたい RD/KP08-JP000 《創世神》 Rush 新規カードであり再録カード おぉ、クリエイターではないか!!! 墓地から特殊召喚できない という召喚制限付きモンスターはラッシュデュエルでは初だ、死者は蘇ってはいけないというメッセージだ 「条件」自分の手札がある場合に発動できる 「効果」自分の墓地のモンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。その後手札1枚を選んで墓地へ送る。 手札が全て死者蘇生になるっていう効果だ 微妙にOCGと効果の順序が変わっているが誤差の範疇だろう こいつ自体をどのような手順で場に出すべきかが問題だ 01/23 RD/KP08-JP001 《ダーク・フェムトロン》 Rare トロン系統の新しい奴、ダークになった 通常モンスターでレベル4攻撃力1500の民だ 選択肢が増える 01/23 RD/KP08-JP002 《スネーク・クラウン》 これはスネーク 陽気で人懐っこいヘビ 通常モンスターだ オーバー 01/23 RD/KP08-JP003 《古代のトカゲ戦士》 新規カードであり再録カード 滅茶苦茶懐かしい 昔使っていた記憶がある 通常モンスターだ 以外に強いぞ、レベル4攻撃力1400 01/23 RD/KP08-JP004 《鎧蜥蜴》 Rare 新規カードであり再録カード これもまた非常に懐かしい レベル4攻撃力1500の民だ トカゲより強いぞ 01/23 RD/KP08-JP005 《加速亀ブースタートル》 ブースター うーんステータスは微妙か? 爬虫類族が必要な時などに・・・ 01/29 RD/KP08-JP006 《プラゲ》 見た事無いカード クラゲとプラグが一体となった画期的な奴 通常モンスターだ 01/23 RD/KP08-JP007 《チョウチンアンコイル》 Rare アンコイル レベル4攻撃力1500の民だ 選択肢が増え続ける 01/23 RD/KP08-JP008 《感謝するアリ》 アリ軍団の新しい奴だ 感謝してきたぞ レベル1守備力1500・・・ なかなか 01/29 RD/KP08-JP009 《ラワン冒険隊》 Rare 何者だ?ワラン レベル4攻撃力1500の民だ いつからか一緒に旅をするようになった 01/29 RD/KP08-JP010 《ジャーマレーベ》 Rare こいつもまた・・・ レベル4攻撃力1500の民だ 炎属性炎族 ズバババッターとか・・・ めっちゃ多いな 01/23 RD/KP08-JP011 《セブンスロード・ソーサラー》 Super セブンスロード系統の新しい1枚が登場 「条件」自分の場の表モンスター3体を墓地へ送って発動できる 「効果」自分の墓地のレベル7以下魔法使い族モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。これで「セブンスロード・マジシャン」を蘇生した場合さらに自分の墓地の「セブンスロード・ウィッチ」1体を選んで自分の倍表で蘇生できる。 場のモンスター3体という事はこのカード自体も墓地へ送る必要がある。 色々な選択肢があるがまぁ、《セブンスロード・マジシャン》と《セブンスロード・ウィッチ》を並べたいよね どうにか先に墓地へ送っておくか デュエルが長引いた時だな 01/23 RD/KP08-JP012 《リズミカル・パフォーマー》 Super リズミカルな人、すでに他のカードで姿は登場していたようだ・・・ 「条件」デッキトップ1枚を墓地へ送って発動できる 「効果」相手は自分のデッキトップ1枚を墓地へ送る。これで魔法罠カードが墓地へ送られた場合自分は1ドローできる デッキ破壊・・・にはならなさそうだ、 オマケの1ドローはなかなかできるような気はしないが まぁ、その日の運試しに 01/23 RD/KP08-JP013 《エクスキューティー・フィーナ》 名前が聞きなれない、ハニーじゃないのが惜しい 「条件」相手の場に表攻撃力1700以上がいる場合デッキトップ1枚を墓地へ送って発動できる 「効果」自分の場の全表モンスターの攻撃力はターン終了時まで200UPする。 全体200UPは・・・うーん このカードも攻撃力1900にはなるが・・・うーん こいつを沢山並べてっていうのもあるが・・・うーん 01/23 RD/KP08-JP014 《戦天女キリハリー》 Super 切り貼り 「条件」自分の場にこのカード以外のモンスターが居ない場合手札1枚をデッキボトムに戻して発動できる 「効果」自分の墓地の天使族攻撃力0モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。 似た名前の人《戦天女ハリキリー》って言う人が対象なので、場に沢山並べれそう 01/23 RD/KP08-JP015 《メカアンブレータ》 な、何者? 「条件」このカードを召喚したターンに自分の場の表風属性通常モンスターがいる場合に発動できる 「効果」自分の墓地の「フォローウィング・ワールド」1枚を選んで手札に加える 【風属性】に関連するカードだ 通常モンスターを探そう、加えて《フォローウィング・ワールド》も探さないと 01/23 RD/KP08-JP016 《C背番号39 球児皇ホームプレート》 Super 出た、39関係の人 「条件」自分の墓地のレベル4炎属性モンスター3体をデッキに戻して発動できる 「効果」ターン終了時まで攻撃力1500UP、自分のLPが1000以下の場合さらに相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで3000DOWNできる 元ネタっぽい国化だ・・・あ、カオス!!! これは面白い 01/23 RD/KP08-JP017 《カマレオン》 Rare 爬虫類 「条件」300LP払って発動できる 「効果」自分のデッキトップ3枚を墓地へ送る。その中に爬虫類族通常モンスターが居た場合さらに自分の墓地の爬虫類族通常モンスター1体を選んで手札に加える。この効果を発動したターン自分は爬虫類族モンスター以外で攻撃できない 爬虫類の爬虫類による爬虫類の為の効果 300LPの支払いっていうのが、初期の遊戯王を思い出して面白い 強力な爬虫類族通常モンスターを探せ 01/23 RD/KP08-JP018 《ツメレオン》 Super また爬虫類 「条件」相手の場に裏モンスターが居る場合デッキトップ2枚を墓地へ送って発動できる 「効果」自分の場の表レベル7以上爬虫類族1体を選ぶ、そいつは貫通を得る。 出た、貫通付与効果 裏モンスター2体がいるので狙いもばっちり そいつらの守備力が激高い? 知らんな 01/23 RD/KP08-JP019 《ホット・カエンレオン》 Rare 爬虫類を温めて大丈夫なのか? 「条件」自分のLPが相手より少ない場合600LP払って発動できる 「効果」デッキトップ3枚を墓地へ送る。その中に爬虫類族モンスターが居た場合更に自分の墓地のレベル6以下爬虫類族通常モンスター1体を選んで自分の場に表で蘇生する。 爬虫類をぐるぐるさせる効果だ 爬虫類族をさがせ、 条件が自分のLPが相手より少ない場合・・・ 自滅に注意 01/23 RD/KP08-JP020 《メタル・メガレオン》 何か、ロックマンXとかにありそうなネーミング 「条件」自分のLPが相手より少ない場合600LP払って発動できる 「効果」デッキトップ3枚を墓地へ送る。攻撃力をターン終了時まで600UP シンプルな効果 攻撃力が600UPしたら2300に到達する、上級モンスターとしては強力な部類だ これもまた 自滅に注意な効果だ 01/23 RD/KP08-JP021 《プレデター・ガンレオン》 Rare いたぞおおお、いたぞおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!! 「条件」自分のLPが1000以下の場合デッキトップ5枚を墓地へ送って発動できる 「効果」攻撃力はターン終了時までお互いのLPの差だけUP これは・・・ヤバい効果 上記【爬虫類】軍団がLPをどんどん払う効果を持っているのはこいつの為か 超強化されたうえで貫通も付けて みたいな状況を作り出そう ただ、自分は瀕死状態だ 01/23 RD/KP08-JP022 《エクディシス・カリギュレオン》 Ultra,Rush 【爬虫類】軍団のボスだ 「条件」なし 「永続効果」攻撃力は自分の墓地のカードの数×100UP ・・・永続効果っていう表記初めて見た気がする・・・と思ったが 今までにも何枚か登場していたらしい 上記爬虫類軍団が自分のデッキもどんどん削りまくっていたのはこいつの為だったのか とりあえず10枚墓地があれば攻撃力3000になる そしてどんどん上昇していく可能性がある こいつを守備表示にして貫通されないように注意だ 01/23 RD/KP08-JP023 《観測亀スパイタートル》 スパイだ 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」相手の場の表レベル3~8モンスター1体を選びレベルをターン終了時まで2下げる。 相手モンスターのレベルを変動させる効果・・・これはオマケだな 条件の墓地肥やし部分に着目すべきだな 01/29 RD/KP08-JP024 《ロケットータス・モジュラーケロン》 耳慣れない名前 「条件」自分の場のこのカード以外の表爬虫類族モンスターを2体まで墓地へ送って発動できる 「効果」攻撃力はターン終了時まで墓地へ送ったモンスターの数×700UP 最大で攻撃力3900にまで上昇させることが出来る、あと100欲しかったがまぁ仕方あるまい 何かのフィールド魔法とかで+200すれば4100だ 01/23 RD/KP08-JP025 《バチバチ・オクトスパーク》 オクトスパーク 「条件」召喚したターンに自分の場の表通常雷族モンスターが居る場合に発動できる 「効果」攻撃力はターン終了時まで400UP、その後相手に400バーン 微妙? 400バーンをどうとらえるかによるか 雷族・・・誰がいたっけ? 01/23 RD/KP08-JP026 《恵雷の精霊》 Ultra めぐらい・・・ではなくけいらいだ 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」相手の墓地のカード1枚を選んでデッキに戻す、これで魔法罠カードを戻した場合更に相手の墓地のカード1枚を選んでデッキに戻す事が出来る デッキトップを墓地へ送るって言う条件は強いって思われているのだろう、レアリティが高い 相手の墓地のカードをデッキに戻してやることが出来る。 是非とも魔法罠を選んで2枚戻したい 01/23 RD/KP08-JP027 《センサー・ダックビル》 Rare ディズニーにありそうな名前、ダックビル 「条件」手札1枚をデッキボトムに戻して発動できる 「効果」自分の墓地のレベル5以上雷族モンスター1体を選んで手札に加える。 【雷族】がフューチャーされている 手札を雷族と入れ替える 強力な効果を持っているカードを選ぼう 01/23 RD/KP08-JP028 《エミッタ・スタッグ》 【雷族】 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」自分の場の表レベル5以上雷族モンスター1体を選びそいつのレベルをターン終了時まで4下げる、その後相手に400バーン レベルを下げる効果 《嵐を呼ぶサンダービート》とか《小川》とのコンボが考えられるが はたして強いのだろうか? 01/23 RD/KP08-JP029 《ブラスト・ジョーズ》 あの鮫映画の新作か? 「条件」相手の手札が1枚以下の場合自分の墓地の雷族モンスター1体をデッキに戻して発動できる 「効果」自分の場の表雷族モンスター1体を選び、攻撃力をターン終了時まで400UP 相手の手札が1枚以下っていう条件は・・・ラッシュデュエルでは達成しやすいだろうと思う 墓地の雷族をデッキに戻してしまうのか 誰を戻すかはよく考えよう 01/23 RD/KP08-JP030 《ストームボルト・デストロイヤー》 Rare 名前に困ったらデストロイヤーみたいなけったいな名前を付ける 「条件」相手の手札が2枚以下の場合に発動できる 「効果」自分の墓地のレベル4以下雷族通常モンスター1体を選び、自分の場に表で蘇生する。 相手の手札が2枚以下っていう条件は・・・ラッシュデュエルでは達成しやすいだろうと思う・・・ 【雷族】を蘇生するのは強い・・・のか? 雷族の通常モンスター・・・誰がいたか・・・ 01/23 RD/KP08-JP031 《雷闘騎トリガードラゴ》 Ultra 何か、【雷族】の切り札っぽいものが登場した 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」攻撃力はターン終了時まで300UP、相手の手札が0の場合さらに貫通を得る。 シンプルに攻撃力を2800にまで上げる事が出来る。最上級モンスターであれば・・・まずまずかな 相手の手札が0枚っていう条件は・・・ラッシュデュエルでは達成しやすい・・・と思うが・・・ オマケかな? 01/23 RD/KP08-JP032 《マスター・オブ・セブンスロード》 Ultra,Rush 【セブンスロード】の最上級っぽいものが登場した 「セブンスロード・マジシャン」+「セブンスロード・ウィッチ」で出せる【フュージョンモンスター】だ 「条件」なし 「永続効果」攻撃力は自分の墓地の闇属性魔法使い族モンスターの数×300UP、自分の墓地に闇属性魔法使い族モンスターが7体以上居る場合貫通も得る。 とりあえず出した段階で攻撃力600UPは確定 でも、《セブンスロード・マジシャン》は属性がばらけていればばらけているほど強いので 何かかみ合っていないような気がする うーん 01/23 RD/KP08-JP033 《朧撃龍ミラギアスターF》 Ultra,Rush アルファベットを付けるパターン 「幻撃竜ミラギアス」+「ザ☆ドラゴン」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「選択効果」 ●相手の場の表モンスター3体まで選び攻撃力を1500ダウン、このターンこいつはモンスターに2回攻撃できる。 ●このターンこいつは直接攻撃できる。 攻撃力3000での直接攻撃がよいか モンスターに攻撃しまくるのがよいか 効率的な●を選ぼう 01/23 RD/KP08-JP034 《エンドレス・ロマンス・ブリッツ》 Super ・・・気づけばオメガサイキック族っていうこれまたけったいな種族になってた 「夢弦のフォルダーブリッツ」+「ロマンス・ピック」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」自分の墓地の「夢弦のフォルダーブリッツ」「ロマンス・ピック」をそれぞれ1体ずつデッキに戻して発動できる 「選択効果」 ●相手に1500バーン ●3ドローし手札2枚を選んで墓地へ送る 条件的に大体1回しか効果発動出来そうにないが 1500バーンはなかなかの量だ、手札入れ替えもなかなか強力かもしれない 01/23 RD/KP08-JP035 《同胞の英雄》 顔力 「当方は英雄」+「当方は英雄」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」なし 「効果」自分の墓地のレベル4以下戦士族通常モンスター1体を選んで手札に加える。 ふざけたカードに見えて、なかなか有用っぽい効果を持っている 【戦士族】で活躍できそう?《当方は英雄》が必要だ・・・ 01/23 RD/KP08-JP036 《天翔流麗セメテラス》 Ultra なんちゃらルーラ系の人 「魔将セメルーラ」+「戦天女ハリキリー」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」なし 「選択効果」 ●自分の墓地のレベル8以下戦士族・天使族モンスター1体を選び自分の場に蘇生する。 ●相手の墓地のモンスターを自分の墓地の攻撃力0のモンスターの数まで選んでデッキに戻す。 強力な高レベル【戦士族】か【天使族】を蘇生すると強そう 攻撃力0のモンスターが大量に居たら相手の墓地を空っぽにしてやるのも面白そう 01/23 RD/KP08-JP037 《花牙絢爛メイカ・エトランゼ》 Rare かげけんらん 「花牙クノイチ・エトランゼ」+「花牙クノイチ・エトランゼ」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」なし 「効果」自分の手札か墓地のレベル8以下植物族モンスター1体を選び自分の場に蘇生する。 《花牙クノイチ・エトランゼ》は自分の効果で分身出来たはずなので出すのは簡単そう そして効果で更に蘇らせて・・・ 場が埋まる 01/23 RD/KP08-JP038 《花牙潜攻サブマリン・ドゥルガー》 Rare かげせんこう 「花牙シノビ・ガトリング」+「花牙武者のリンドウ」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」相手の場にモンスターが2体以上居る場合に発動できる 「効果」相手の場のレベル6以上の表モンスターを全破壊する。 なかなか強烈な効果っぽい感じがする シンプルな感じもする、 【花牙】は大人気だな 01/23 RD/KP08-JP039 《メタリオン・キングコブラスター》 Rare イマジナリー関係の人だ 「イマジナリー・アクター」+「スネーク・クラウン」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」手札1枚を墓地へ送って発動できる 「選択効果」 ●2ドローし手札1枚を選んで墓地へ送る。 ●相手の場の表爬虫類族モンスター3体まで選び攻守をターン終了時まで1000DOWN、このターンこいつは2回攻撃できる。 ドロー効果は・・・条件で1枚捨てているので手札の数は増えていない これはやはり連続攻撃を得る方を選ぶべきか? 爬虫類族接待許さないサイボーグ 01/23 RD/KP08-JP040 《ポセイギョン・アドベンチャラー》 船がひっくり返る映画だ・・・ 「チョウチンアンコイル」+「プラゲ」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」デッキトップを墓地へ送って発動できる 「効果」自分の場の全表雷族モンスターの攻撃力はターン終了時まで400UP こいつ自身も雷族なので攻撃力400UPで3000に到達する。 シンプルに強力な効果だと思う 01/23 RD/KP08-JP041 《シャワーリング・インフェルギョ》 高層建築物が炎上する映画だ・・・ 「バチバチ・オクトスパーク」+「プラゲ」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」なし 「効果」自分の墓地の「バチバチ・オクトスパーク」1体を選んで手札に加える、その後相手に800バーン。相手の場に表レベル8がいる場合さらにこのターンこのカードの攻撃力は800UPし相手の場の全表レベル8モンスターの攻撃力は800DOWN 800が大好きな効果 《バチバチ・オクトスパーク》を手札に加えるので何回も何回も発動は出来なさそう 相手の場にレベル8が存在していたらピンチな状況ではある・・・ 01/23 RD/KP08-JP042 《ジョーミノケンタウロース》 N-Rare 名前を見てたら秘密のケンミンショーを思い出したのは僕だけか? 「ミノタンシオルス」+「ケンタウロース」で出せる【フュージョンモンスター】 焼肉関係の人だ 「条件」このカードをSSした自分メインフェイズに自分の墓地の炎属性獣族モンスター4体を好きな順でデッキトップに戻して発動できる 「効果」自分の墓地の「ジャスト・ミート」「B・B・Q」「ワイルド・キッチン」をそれぞれ1枚まで選んで手札に加える。 墓地にカードが7枚必要 デュエルが長引きまくった後半戦などで使えるか? 01/29 RD/KP08-JP043 《荒野の七輪ホルモン・ガンマックイーン》 Rare 焼肉関係の人 「七輪の侍ハラミ・クシロウ」+「万能調味査察官」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」自分の墓地の「七輪の侍ハラミ・クシロウ」「万能調味査察官」を合計2体デッキに戻して発動できる。 「効果」相手の場の表レベル9以下炎属性以外のモンスターを全破壊する。 強烈な全体破壊効果 ミラーマッチとかでなければ全滅させることが出来るだろう 何回も何回も発動するような効果ではないので素材のモンスターはデッキに戻って再び出てくるのを待とう 01/23 RD/KP08-JP044 《エーテル・F・ストライカー》 Rare またアルファベットの民だ 「エーテル・シーカー」+「エーテル・ファインダー」で出せる【フュージョンモンスター】 「条件」自分の墓地の「フュージョン」1枚をデッキの上か下に戻して発動できる 「効果」攻撃力はターン終了時まで600UP、その後自分の墓地の通常モンスター1体を選んでデッキトップに戻す事が出来る。 攻撃力3000にまで到達する効果、 《フュージョン》は重要なのでそれを使いまわしできる効果はなかなか強力だと思う・・・デッキトップかぁ、次のターンまで待たねば 01/23 RD/KP08-JP045 《ヴァルカン・イグナイト・ハイパードライブ》 イグナイト・・・・あれ? 「条件」自分の場に表炎属性戦士族マキシマムモンスターが居る場合に発動できる 「効果」相手に800バーン、自分の場にマキシマムモードのモンスターが居る場合さらに相手の場のカード1枚を選んで破壊できる。 これは・・・厳しい気がする そもそも マキシマムモンスターが手に入らない・・・ 01/23 RD/KP08-JP046 《ロイヤルデモンズ・エコー》 ロイヤルデモンズ系のカードだ 「条件」手札1枚をデッキボトムに戻して発動できる 「効果」自分の手札か墓地のレベル7以下悪魔族守備力0モンスター1体を選び自分の場に表でSSする。これでレベル7をSSした場合さらに自分の墓地の悪魔族モンスター1体を選んで手札に加える事が出来る いきなり最上級悪魔族を呼び出す事が出来る・・・が 現状対象が少なすぎるらしい・・・ 01/23 RD/KP08-JP047 《花牙紫吹》 かげしぶき 「条件」自分の場の表植物族モンスター1体を墓地へ送って発動できる 「効果」自分か相手の場の守備モンスター1体を選んで表攻撃表示にする。その後自分は1ドローできる 【植物族】が必要なのか・・・守備封じみたいな事をして1ドロー どうしたものか・・・ 01/29 RD/KP08-JP048 《花牙悲願》 Super 悲願のカードだ 「条件」自分の墓地に植物族モンスターがいる場合自分の場の表植物族モンスター2体を墓地へ送って発動できる 「効果」自分の墓地の植物族モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。 シンプルな蘇生呪文・・・よりもものすごく弱く感じる どうしても使いまわししたい【植物族】が墓地で眠っている場合などに 01/23 RD/KP08-JP049 《TUM-サクリファイス・フォース》 タッチアップマジック(笑)・・・あれだ 「条件」自分の場の表炎属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる 「効果」手札のレベル8炎属性モンスター1体を自分の場に表でSSする。条件でレベル8モンスターを墓地へ送った場合さらに相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する タッチアップ いきなりレベル8炎属性モンスターを場に出せる もちろん背番号39とかのあの人を出すべきだ 01/23 RD/KP08-JP050 《ボブルヘッダー》 あの個人的に好きじゃない感じの首振り人形か・・・ 「条件」なし 「効果」自分の墓地の「熱血スピリッツ・スタジアム」「TUM-サクリファイス・フォース」を合計2枚まで選んで手札に加える。 シンプルな回収呪文 何度も何度も使いまわしてやろう・・・ 名称固定は厳しいか? 01/23 RD/KP08-JP051 《激鱗解放》 Super 中学校の頃してた人が居たなぁ・・・激鱗解放・・・ 「条件」相手の場にモンスターが居る場合1000LP払って発動できる 「効果」デッキトップ5枚を墓地へ送る、その中に爬虫類族モンスターが居た場合自分の場の表爬虫類族モンスター1体を選んで攻撃力をターン終了時までこの効果で送った爬虫類族モンスターの数×200UPできる 5枚の墓地肥やし・・・なかなか見ない効果だ 1000LPが必要だったりもするが どれもこれも今パックで登場した【爬虫類族】軍団にはおあつらえ向きの効果だ 流石スーパーレアなだけある 01/23 RD/KP08-JP052 《逆鱗火斬》 Rare 字が違う逆鱗だ・・・ん?上の中学校の頃の思い出は字が違うぞ? 「条件」手札の爬虫類族モンスター2体を墓地へ送って発動できる 「効果」条件で墓地へ送ったモンスターのレベル合計以下のレベルの相手の場の表モンスター1体を選んで破壊する 珍しい感じがする効果 レベル4モンスター2体を墓地へ送れば8まで対処可能 マキシマムモンスターをどうにか出来る可能性があるのか!!! 01/23 RD/KP08-JP053 《スパイ・オブザベイション》 Rare おぶざべいしょん 「条件」自分の場に表爬虫類族モンスターが2体以上居る場合に発動できる 「効果」デッキトップをめくりお互いに確認、その後それをデッキトップかボトムに戻す、更に相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊できる。 【爬虫類族】が2体必要だが 次に引くカードを確認、気に入らなければ飛ばしつつ相手の場の魔法罠カードを破壊 なかなか良い効果だ 01/23 RD/KP08-JP054 《レッカメテオ》 かめー 「条件」なし 「効果」自分の場の表爬虫類族モンスター2体と相手の場の表レベル8以下モンスター1体を選び攻撃力をターン終了時まで1500DOWNする 挟み撃ちみたいな事をしでかす、 弱体化の数値は大きい こちらは3体並べるか弱体化したモンスターをリリースして更なるモンスターを出そう 01/29 RD/KP08-JP055 《クラッピング・サンダー》 拍手、サンダーよろしく【雷族】関係のカードだ 「条件」自分の場に表雷族モンスターが2体以上居る場合に発動できる 「効果」相手の場の全表モンスターの攻守はターン終了時まで400DOWN、自分の場に表雷族モンスターが3体の場合は1ドローできる。 全体弱体化を与える。オマケで1ドローできるかもしれない 雷族を並べよう 01/23 RD/KP08-JP056 《閃駆雷撃》 せんくらいげき 「条件」自分の場に表雷族モンスターが居る場合に発動できる 「効果」相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する。 比較的シンプル魔法罠除去カード 雷族が必要だが1体だけでよいので使いやすいだろう 01/23 RD/KP08-JP057 《パラレルバース・ゲート》 Ultra 最近、なんちゃらバースってのが多いね 「条件」なし 「効果」自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。自分の手札が0枚の場合更に自分の墓地の通常モンスターを2体まで選んで自分の場に表で蘇生する。 これは是非とも手札が0枚になるように調節して使いたい効果だ 通常モンスターとは言え2体蘇生は強い 01/23 RD/KP08-JP058 《魔霧雨》 再録カードであり新規カード あの雨だ…何か金髪の・・・ 「条件」なし 「効果」自分の場の表「デーモンの召喚」か表雷族モンスター1体を選ぶ。選んだモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手の場の表モンスターを全破壊。このターン自分はモンスターで攻撃できない あのままの効果だ 守備力2500以下を全滅させるか…【雷族】を選んでもいいぞ 強い奴を選ぼう 01/23 RD/KP08-JP059 《ジュラシック・オアシス》 恐竜のオアシス 「条件」自分の場に表恐竜族モンスターが居る場合デッキトップ2枚を墓地へ送って発動できる 「効果」お互いの場の恐竜族はモンスターの効果では破壊されない。 【恐竜族】のサポートフィールド魔法 効果破壊ってそんなにあったっけ・・・ 01/29 RD/KP08-JP060 《埋め盾》 Rare 最近自分ちの近くでやってる・・・ 「条件」相手がモンスターを召喚した時自分の墓地のフィールド魔法カード1枚をデッキボトムに戻して発動できる 「効果」モンスターを裏守備にする、その後自分の場の表幻竜族1体を選んで攻守をターン終了時まで500UP出来る フィールド魔法カードを埋め立てて相手をぎっくり腰にさせる効果 【幻竜族】という事は現場関係の人たちか 01/23 RD/KP08-JP061 《警告鱗光》 けいこくりんとう 「条件」自分の場に表爬虫類族モンスターが居る場合相手がレベル7以上のモンスターを表でS・SSした時に発動できる 「効果」このターン相手は攻撃力3000以上のモンスターで攻撃できない、さらに自分の墓地の爬虫類族モンスターを5体まで選んでデッキに戻す事が出来る。 ヤベー奴が出てきた時に一時停止させることが出来る。 3000以上か・・・結構範囲は狭いか? 【爬虫類族】はデッキに戻さない方が強いのでは・・・デッキ枚数がヤバい時などに 01/23 RD/KP08-JP062 《最強闘志》 Super サイキョーはカタカナだ! 「条件」自分の守備表示モンスターが攻撃を受ける相手レベル9以下のモンスターの攻撃宣言時に発動できる 「効果」攻撃を無効にする。その後自分の場の守備モンスター1体を選んで攻撃表示にする、そいつが通常モンスターの場合さらに攻撃力をターン終了時まで1000UP シンプルに攻撃を無効化するのは強い・・・これ、攻撃表示にするモンスター攻撃されたやつ出なくても大丈夫だったりする・・・ 01/23 RD/KP08-JP063 《聖なる装甲 -炸裂フォース-》 N-Rare これは・・・バリア フォース 関連・・・じゃない 「条件」相手モンスターの攻撃宣言時自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。 「効果」攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで500DOWN、自分の墓地に「炸裂装甲」がある場合更に相手の場の攻撃表示モンスターを2体まで選んで破壊できる。 なかなか強力な効果だと思う 墓地リソースが無くなってしまうが… 《炸裂装甲》を探せ!!! 01/23 RD/KP08-JP064 《放電》 シンプルな名前のカード 「条件」相手モンスターの攻撃宣言時自分の墓地の雷族モンスター2体をデッキに戻して発動できる 「効果」攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで800DOWN、その後相手に400バーン 効果自体も比較的シンプル 雷族が沢山必要になるな 01/23 RD/KP08-JP065 《メイドの土産》 N-Rare 画像を調べたら普通に秋葉原の画像が出てくるのが面白いと思いました 「条件」自分の場のモンスターが相手の攻撃か効果で破壊された時に発動できる 「効果」2ドロー、その後自分の墓地の「ネクメイド・ナナ」1体を選んで自分の場に表で蘇生できる。 冥途の土産に2ドローが出来る 《ネクメイド・ナナ》も是非とも用意しておきたい 01/29 以上です。 次の話になるが・・・ デッキ改造パック 運命のギャラクシー!! クライマックス感があるな |
![]() |
最近ブログの更新が
出来たりできなかったりだ めちゃめちゃだ 仕方がない事ではあるが・・・ ネタが無いのと忙しいのの ダブルパンチだ 明日はネタがあるのだが・・・ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |