忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
多くの学びを得ていく人生だ
選り好みせずに
色々な物をどんどん取り入れる・・・
その学びを
今後にどんどん活かしていく
ずっとずっと昔から
この性格を持ち合わせていることが
出来たらよかったのだが・・・
仕方がない事だ

将来に向けて
知識を蓄えておかねば

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2022/06/13 23:37 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
怖い夢も操作が出来た場合は
夢をみている時に
「あ、これは夢だ」
というのが分かる時がある。
というか自分はほぼそれが出来るように特殊な訓練をした

夢には時々怖いものが登場する
「恐怖の森」のあの顔が追いかけてくる夢
「あ、これは夢だ」
っていうのが分かったので「さぁ、来い」
って感じで待ち受けて
ぶつかったら
ドンっ
っていう音が鳴っただけで終わった
まぁ、よしえも困っただろうな
ちなみに逃げている場所は「The backrooms」みたいな場所だった
「今日動画で元ネタとかを調べた動画だ、テンション上がるなー」
って思いました。
怖い夢はおちょくるようにしています
しかし、
苦手な夢はある・・・
虫が出てくる夢だ、異常にリアルな虫が出てくる
虫はそこまで苦手ではないが
やっぱり足元を這われていい気分にはならない

・・・それに最近は
別パターンの悪夢を見る事もあるのだが・・・
それに関してはまた別の機会に書くかも・・・

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/12 22:10 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
この調子でいずれうずまきも
本日は遊戯王カード
ANIMATION CHRONICLE 2022
の発売日だ
雨が降り始める前に買って帰ってくることが出来た
さぁ、感想を書こう


●AC02-JP000 《BLUE EYES WHITE DRAGON》 Prismatic Secret 1
ん?再録カード
STARTER BOX で初登場した
攻撃・守備が最高の、なかなか手に入らない超レアカード。
の英語版
今の知識や考え方を持ったまま
中学校に戻って英語を学びなおせれば・・・
06/04

○AC02-JP001 《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》 Ultra,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ポーカーで
ロイヤル・ストレート・フラッシュを
1度だけ出したことがあります。
麻雀の天和と同じで
これを出したら人生の運を全て使い果たしてしまうと言われていたが
その後も僕はちょくちょくついているので
そんなことは無いのだ
04/23
何か・・・
かっこいいのか悪いのか
よく分からん絶妙なデザインだな
胸元のハートが悪いのか?
でもまぁ
遊戯王のモンスターだって思えるのが
面白い
05/07

●AC02-JP002 《ロイヤル・ストレート》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
遊戯王では5枚必要ないのだ
ポーカーの役も
実はローカルルールまみれだった
うちの地元では革命ってのがあった
どうして大富豪と合体したんだ
04/23
ロイヤル・ストレート・フラッシュ になってるが
役が重複しないとかそういうローカルルールになっているのだろう
人生で一度だけこういう風に相手に見せつけたよ
05/07

●AC02-JP003 《闇竜族の爪》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ついにこのカードも出てきたか
レッドアイズは竜崎から奪い取ったのに
このカードはいったいどこから出てきたのだろう?
元々は戦士族デッキだったはず…
06/11

●AC02-JP004 《鉄球魔神ゴロゴーン》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
こいつもだいぶ反則な効果だったと思うよ原作のルールでも…
一直線全部問答無用で破壊するってのは
・・・しかし
自分のゲームを相手に押し付けて負けるって
御伽・・・
06/11

●AC02-JP005 《ダイス・ダンジョン》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
これはあのクソゲー関係のカード
DDDこそデジタルで遊ぶべきゲームだよな
なお、既に実際にゲーム化されており
案の定クソゲーだった模様
06/04
運ゲーが過ぎるってのが問題だ…
どんな風にルールを弄れば
それなりにマシなゲームになるだろうか?
同時に振れるサイコロの数を増やすか・・・
06/11

●AC02-JP006 《ディメンジョン・ダイス》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
これもあのクソゲー関係のカード
漫画で見る分には
超絶面白そうだったのに
どうしてああなった・・・
06/04
発売日にDDDを30個買うために
札束を握りしめていた子は
今一体何を思うのや
06/11

○AC02-JP007 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》 Super,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ついにこのカードもOCG化されたか
こうやってどんどん拾い残しを積み上げてくれるのはうれしい
そしていずれ〈うずまき〉も
この感想書きまくってる気がする
05/28
ハリボテ
そして主張が激しい歯車
名前がカッコいいよな
06/04

●AC02-JP008 《ENシャッフル》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
出た
謎の新勢力【EN】
カードがどんどん増えるにつれ
似たようなカードが多くなり
どんどん覚えづらくなっていく
06/04
イーエヌって
エレメンタルヒーローとネオスからとってきたのか!
EMへの当てつけってわけではないのか!
アニメではとうの昔に使われてたのか
流石に覚えてないぜ
06/11

●AC02-JP009 《鎮魂の決闘》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
何かこんな構図見たことあるぞ
シンほにゃららっていう映画で
シンプルに面白かったなぁ
シン・仮面ライダーは次は何を作るのだろう?
庵野さんは次は「日本沈没」を作りたがってるっていう噂だが
あるいは「ナウシカ2」ならぬ「巨神兵東京に現わる」で世界中を破壊しつくす映画・・・かな?
06/11

○AC02-JP010 《A宝玉獣 ルビー・カーバンクル》 Super,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ついに出始めた
【宝玉獣】にAが付いた奴ら
そのうちBとかCとかも付けて
種類をどんどん増やしていくってパターンだろ
06/04
何か目つきが悪くなってる
ザラブ星人が変身しているに違いない
06/11

●AC02-JP011 《A宝玉獣 アメジスト・キャット》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
全員一気に登場するらしい
A軍団
最終的にはαとかβとかが付き始めるんだろ?
06/04
誰だお前は
全然違うではないか
プロテクターとかが禍々しい
06/11

●AC02-JP012 《A宝玉獣 エメラルド・タートル》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
比較的効果はシンプルなのが嬉しいというか
既に【宝玉獣】の時点で完成されてるんだなと思う
最終的に名前にカオス・ジャイアントが付いてお終い
06/04
まさに悪落ちとかって思える
あるいは若い頃か
若い頃はやんちゃしてたんだよ
博物館の展示品をぶっ壊したりな
06/11

●AC02-JP013 《A宝玉獣 トパーズ・タイガー》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
何かA軍団は、それぞれが持っていた個別の効果を
味方全体に行き渡らせるような感じになってるな
皆で協力して戦おう
06/04
悪人面
若干アマゾネスのペットがこんな感じだったよな
流れ流れて宝玉獣になったのか?
06/11

●AC02-JP014 《A宝玉獣 アンバー・マンモス》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
7種類存在しているが
デッキの中に入れられるカードは
偏りが生まれてしまうんだろうなぁと
今から思う
06/04
構図はあまり変わってないけど
悪者感が増えた
電球の色合いを変えたのか
06/11

●AC02-JP015 《A宝玉獣 コバルト・イーグル》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
何で【宝玉獣】にダイヤモンドはいないんだろう…
最強の宝石なのに・・・
まぁ、ダイヤモンドはジェムナイトに譲ったんだよ
06/04
こいつもまた悪人面になってしまって
全体的に浅黒くなってるのが面白いな
06/11

○AC02-JP016 《A宝玉獣 サファイア・ペガサス》 Ultra,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
やっぱりペガサスだけ高レアリティか(カーバンクルもだった)
集めにくいなぁ…
除外ゾーンからも無理やり復帰させよう
06/04
憎たらしい笑みを浮かべているではないか
これが最近はやりの
余裕の笑み
ってやつか
06/11

●AC02-JP017 《ダイナ・ベース》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ダイナ関係のカードだが
特にカテゴリーではないらしいドン
恐竜族ですなないザウルス
04/23
全体がキャタピラで出来た車
はたらくくるま
転げまわっても大丈夫なデザイン
恐竜が乗ってる
05/07

●AC02-JP018 《ダイナ・タンク》 Ultra,Collectors 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
恐竜戦車
戦車に恐竜をライドオン
ロマンの塊だ
04/23
実際に恐竜を乗り物に乗せるためには
どれぐらいデカいものを用意すればよいのだろう
実家にあるような一般のトラックでは無理だろうな
専用の物を用意しないと
空想科学読本とかが既に考察してそうだが
05/07

●AC02-JP019 《ガジェット・ボックス》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
【D】の一族関係のカードだ
Dだけ色々な意味持ちすぎやろ
重要なアルファベットだ
06/11

●AC02-JP020 《D・インパクトリターン》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
こいつもまた【D】の一族関係のカードだ
最初はD・HEROのカードかと思ったが違った
カードはどんどん増えていく
06/11

○AC02-JP021 《工作箱》 Super,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
昔使っていた覚えがある
工作が得意だった同級生は今
車の整備工場で働いているらしい
得意を活かす事が出来ていて
よいと思います。
06/11

●AC02-JP022 《水晶ドクロ》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
めちゃめちゃマイナーな人が出したカードではないか
こうやってOCG化のタイミングを逃したカードを順次拾っていってくれるのは
とてもうれしい
いずれ〈うずまき〉も
05/14
先史遺産にこんなやつすでに居たよな
モチーフが同じ
向きが違うだけ
並べて会話させたい
ゆっくりがダメになったら
こいつら並べて会話させればいい
05/21

●AC02-JP023 《呪詛返しのヒトガタ》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ヒトガタか・・・
自分は見たことが無いな
実家の田んぼで変な
"~"
こんな形のを見たことはあるぞ
05/14
ヒトガタがヒトガタを大量にはじき返している。
自分も年に1回
紙で出来た人形を枕のしたに敷いて寝て
何日か後に
その人形をお寺に持って行って供養してもらう
ってのをしている
あれは何なのだろうか?
特に肩こりとか治ったりしないけど
面白いから好きです。
05/28

●AC02-JP024 《ストーンヘンジ》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
凄いシンプルな名前のカードだ
建てることが出来たら
預言者が手に入り
宗教を創始出来るぞ
05/14
イラストもまさにストーンヘンジ
『いいぞ、みんな。これをあと20回繰り返せば、宴の時だ』
05/21

●AC02-JP025 《ドリーム・シャーク》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ナッシュのカード
・・・もはやどんなカードを使っていたのかを
全く覚えていない
とりあえずシャークとかって名前のカードは
あいつらが使っていたカードって認識でよさそうだ
05/14
サメの正面面も
なかなか描くのが難しそうだなと思った
何なのかがよくわからない
マンボウの正面面とかエイリアンやん
05/21

●AC02-JP026 《ヒロイック・コール》 Super,Collectors 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ヒロイックなカードだ
ゴーシュ・・・
名前だけ憶えている
姿が思い出せない
鬼塚豪の方が出てくる
05/14
ポケモンの戦闘画面がこんな感じ
向こう側のキャラクターが
だいばくはつをしている
05/21

●AC02-JP027 《オイリーゼミ》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い

アブラゼミってことか
【偽物のNo.】も
黒歴史にされることなく登場してくれてうれしい
05/14

蝉だなぁ
寿命が尽きて道端に転がっている姿をよく見かける
そのまま車に轢かれてしまうのも悲しかろうと思い
近くの土の上に持って行ってあげるのだ
05/21

●AC02-JP028 《夢蝉スイミンミン》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
最近疲れている
自分に必要なものは睡眠だ
ミンミンゼミか
実家ではとてつもなくうるさかったなぁ
そして
ひぐらしが鳴き始める
05/14
なんか、機械機械した雰囲気の蝉だなと思った
腕とか触覚とか正面とか
でもご安心を
昆虫族だ
05/21

○AC02-JP029 《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》 Super,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
蝉蝉と来たのに
【No.】は蚊
タイミングの問題だった・・・
蝉は3だ・・・
05/14
蚊だ
しかし、何をもって蚊と判断するかっていうのは難しいところ
口の部分かなぁ
マッシブーンとかもそうだし
05/21

●AC02-JP030 《蚊学忍法・軍蚊マーチ》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ガッチャマンやら軍艦マーチやら
色々なものを想起させてくれる名前だ
こういう名前で遊ぶのは楽しくてよい
だが
「ドンドン吸い込むナウ」だけは
いまだに受け入れがたい
05/14
敵の軍団の下っ端戦闘員との闘い?
ストームトルーパー効果で
下っ端は数が多ければ多いほど弱くなるので
もう少し人数を絞るべきだ
05/21

●AC02-JP031 《EMオッドアイズ・プリースト》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
出たな【EM】【オッドアイズ】
そのうちプリーストもカテゴリー化されて(あながち無さそうでもない)
名前が全部カテゴリーの奴
になってしまいうかもしれない
トリプル役満だ
06/04
何か・・・印象に残らないタイプのキャラクターって感じがする
どいつもこいつもオッドアイにしやがって
それがモチーフだからな
06/11

●AC02-JP032 《らくがきじゅう-すてご》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ついに【らくがきじゅう】がやってきた
シビレるカードだ
こういうえならじぶんもかける
っておもうけど
あんがいこういうえをかくのはむずかしい
06/11

○AC02-JP033 《らくがきじゅう-てらの》 Ultra,Collectors
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
てぃらの
ではなく
でらの
なのが
らくがきっぽいなとおもいました
しょうがくせいなみのかんそう
06/11

●AC02-JP034 《らくがきちょう-とおせんぼ》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
しかしまぁ
アクアアクトレスと
なぜここまでさがついてしまったのだろうか
やっぱりつかっているにんげんのにんきのさだろうか?
06/11

●AC02-JP035 《地雷星トドロキ》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
勝鬨が使ったカード
ではない・・・
梅杉が使ったカード
・・・誰ー
忘れたー
05/14
他の〇〇星とは絵のタッチが違うというか
雰囲気も違うように感じる。
まぁ、遊戯王も歴史が長いからな
昔の絵柄は今となっては描けない
ってのも多くなっていくのだろう
05/21

●AC02-JP036 《天雷星センコウ》 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
これもまた梅杉が使ったカード
0の一族デッキとシナジーするのは
同じ塾の人なんだなぁって思う
05/14
微妙に違う人たちは
毛皮の帽子っぽいものを被るルールでもあるのだろうか
05/21

●AC02-JP037 《覇雷星ライジン》 Super,Collectors 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
雷神
風神もそのうち出てくるのか?
もうすでに居たっけ?
なんだかんだ使いやすくてこいつら好きだったなぁ
05/14
アニメとやけに絵が違う
稲妻の模様がついた剣
よくあり勝ち
《炎の剣士》ってのは存在するけれども
〈電の剣士〉ってのはまだ存在していないなぁ
05/21

●AC02-JP038 《アマゾネス拝謁の間》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
【アマゾネス】強化の流れは
まだまだ終了してないぜ!
拝謁しなければ
Pモンスターが必要
アークファイブのあの人たちのカードか
06/11

●AC02-JP039 《アマゾネスの秘湯》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
温泉は嫌いだ
風呂は一人で
静かにノンビリ入りたい
06/11

●AC02-JP040 《Gゴーレム・ロックハンマー》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
VRAINSでアースが使ったカード達か
懐かしすぎる
遊戯王は歴史
岩トンカチ
04/23
得意技「頭突き」
膝蹴りも出来そうだが
トゲになっていないのが
何となく、アースっぽいなって
ちょっと思った
05/07

●AC02-JP041 《Gゴーレム・ペブルドッグ》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ペブルって小石の事なのか
遊戯王wikiは知識の宝庫だ
ブルドックって
そういえば実物を見た事無いな
04/23
腕の可動域が少なすぎて
動きにくそうだなと感じる
得意技「たいあたり」
05/07

●AC02-JP042 《Gゴーレム・クリスタルハート》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
クリスタルハートって他にもあったよな
・・・
結局VRAINSって
平和に終わったんだったっけ?
誰も幸せになってなかったような気もするけど・・・
04/23
アニメとは若干向きが変わってる?
まぁ
ハートだ
05/07

●AC02-JP043 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》 2
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
スタバン・メンヒル
何か妙に声に出して読みたい日本語
巨石記念物か
ストーンヘンジとかそこら辺か
04/23
モノリス
手ごろな漬物石とかの表面を磨いて
何かそこに文字のような物を書いて
地面に埋めておけば
1000年後ぐらいにそれが発掘されて
歴史的な遺物として扱われるんだろうなと思う
自分も色々と既に隠した
05/07

●AC02-JP044 《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》 Ultra,Collectors 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ドルメン
巨大な墓
自分の葬式は・・・どうなるんだろう
自分の葬式を心配するが
結局その自分の葬式の様子を
自分自身は知ることができないっていうのは
何か矛盾というか
パラドックスを感じる
04/23
体本体
独立して浮遊する腕2本
任天堂のゲームのボスによくありがちなデザイン
こういう系のデザインの初出って
ドラクエ6のデスタムーア最終形態なのかな?
05/07

●AC02-JP045 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》 Super,Collectors 1
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
ディグかぁ
ディグダグっていうゲームの事を
中学校の頃の英語の先生がよく語っていた
このディグっていうのは掘るっていう意味というのを調べて
英語の教師を志した云々っていう話を聞いた・・・
あれ?
こいつは ディグニファイド か・・・
04/23
ラピュタ?
地面の凹みにこいつをはめ込んで
物理的に何かを封印するのだ
05/07

●AC02-JP046 《重力均衡》 3
効果とかはこの先を見るべし、それが一番手っ取り早い
じゅうりょくきんこう
重力か
レベル3以下が攻撃できなくなるようなカードとかが昔あったなぁ
今でも活躍できるのだろうか?
04/23
●と●
昔磁石2個を使って
引っ付いてしまわないギリギリまで近づける
っていう遊びを友達としてたなぁ
ってのを思い出した
05/07

●AC02-JP047 《究極伝導恐獣》 3
再録カード
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- で初登場した
敵性大型生物第9号
ストラクRの切り札が収録されるのは驚き
強いからね
06/04

●AC02-JP048 《リンクアップル》 2
再録カード
プロモーションパック2019 で初登場した
リンゴ
・・・これはいったい何だったっけ?
プロモーションパックは入手不可能だ
困る
06/04

○AC02-JP049 《N・アクア・ドルフィン》 Ultra
再録カード
POWER OF THE DUELIST で初登場した
ワクワクを思い出すんだ

ワクワクを思い出すんだ
ワクワクを思い出すんだ
06/04


以上です
この調子でアニメーションクロニクルが続いていけば
〈うずまき〉も!!!

拍手[0回]

【2022/06/11 16:19 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
血で血を洗う壮絶な戦い発生
昨日の夜
自分は戦っていた
壮絶な戦いだった
あの蚊め
5ヵ所も刺しやがって

うちの地元では
蚊に刺されることを
「喰われる」って言うのだが
これも場所によって地域差が出るね

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/10 23:06 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
突然全ログインなどの情報が
突然発生する現象
PCで、突然
色々なサイトへの全ログインの情報がすべて消えて
何一つログインしていない状態に戻ってしまう事
・・・
そうか
何らかのセキュリティ的な物が動いているのかな?
定期的に
ログインしっぱなしの物から
ログアウトするようになっている
これは・・・
よい機能だと思う
そして
全てのパスワードを記憶、メモしている自分に
死角なし

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/09 23:06 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
何か今日は調子が悪かったな
何かこのブログタイトルは前にも使ったような気がするが・・・
まぁ気のせいだろう
疲れているんだよ

6月は例年ゲームの情報が一気に解禁される月なので
何だかソワソワしてしまっている
自分の仕事にも大きく関係する事だからな
ソワソワしている

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/07 22:53 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
流行りのネタには乗らない事
自分の方針というか何と言うか・・・
流行りのネタには乗っからない
少し時期がズレたタイミングで
そのネタに乗っかるのだ
・・・
乗っかれてない
でもそれでよい
33年の人生を歩んできて
自分が学んだことだ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/06 22:32 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
さぁ今日は残り時間会話イベ
今日もまたいろいろあって
ようやく今だ
疲れている・・・

よし今日はこれから
自作ゲームの
新しい会話イベントを作ろうと思う
さぁ
やるやる言いつつ
結局他の事をしてしまって出来ないってことが多い今日この頃
気合を入れなければ・・・

自作ゲームの作成が
少しでも進んだら
自作ゲームのDLが出来る場所へのリンクを張り付ける事にしている
よろしければDLして遊んでみてください
シーズン007は・・・今年中に少しでも形に
昔とは状況が・・・


人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/05 19:03 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
色々な物が重なってしまった
今日は僕の誕生日だ
それはさておき
今日は遊戯王ラッシュデュエル メガロードパック の発売日だ
感想を書いていこう


RD/MRP1-JP001 《超魔輝獣マグナム・オーバーロード[L]》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
これは
新しいマキシマム召喚モンスターだ
レアリティがレアで
集めやすいかもしれないのが救いか?
05/14
何とも・・・感想が書きにくいような気がする
変形合体して刀?になるのか
あんなところに刀がついていたら
走りにくそうではあるが・・・
05/21

RD/MRP1-JP002 《超魔輝獣マグナム・オーバーロード》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
真ん中はレベル10
3枚そろわないとダメっていうシステムは
正直言って好きではない
だが、揃えることが出来たら好きになる
そんなもんだ
05/14
うーん、やっぱりどんな感想を書けばよいのかがわからない
獣型のロボット3体が変形合体
昔あったなぁ
新幹線が人型ロボットになって合体するシリーズと
ごっちゃになってしまうが
獣型のロボットのもあったはず
05/21

RD/MRP1-JP003 《超魔輝獣マグナム・オーバーロード[R]》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
こいつだけ手に入って
他が手に入らない
っていう状況が
容易に想像できる
05/14
右側担当
こいつは走りやすそうな場所にブレード?が付いている
構造上の欠陥はない方が
デザインとしては優秀だと思う
05/21

RD/MRP1-JP004 《剛撃龍メタギアスターF》 Ultra,Rush
効果とかはこの先、リンクは便利だ
Fはフュージョンとかって読むのではなく
シンプルにエフって読む
なんか珍しい
05/14
ドラゴンドラゴンしたドラゴンだ
ハイドラゴン族
最高にハイになってしまったのか
OCGの方とはまた違った雰囲気を感じるのが
凄いなぁと思う
05/21

RD/MRP1-JP005 《マジシャン・オブ・ダークセブンス》 Ultra,Rush
効果とかはこの先、リンクは便利だ
始まった
オブなんちゃらってつけて
どんどん増やしていくパターン
04/23
プレデターが投げる
ディスクカッターみたいなものとか
全体的に扇風機っぽいものがあちこちに
首細い・・・というか平べったい
05/07

RD/MRP1-JP006 《ダークネス・ゼロローグ》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ダークネスが登場
かたくなにカテゴリーにはしないスタイル

04/23
OCGの方ではあまりなかったような雰囲気が出ていて
作り分けてるんだなぁって感じる
手をあんなふうに出して
大物感を出す
05/07

RD/MRP1-JP007 《ダークネス・フォーシーカー》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
探す人
かたくなに(ry

04/23
ローブ
目玉っぽい模様
よくある感じのデザイン
こんな感じの爆弾投げる緑色の奴が
どこかにいたような
05/07

RD/MRP1-JP008 《ダークネス・ローグ》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
この人には数字がついてない
命名規則が早速崩れたのか?
04/23
フォーシーカーの進化前みたいな感じ
胸元に目
アガモットの目
05/07

RD/MRP1-JP009 《セブンスロード・マジシャン》 Rare,Secret
再録カード
スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!-で初登場した
片腹マジシャン
ラッシュデュエルはここから始まった
05/07

RD/MRP1-JP010 《セブンスロード・ウィッチ》 Rare,Secret
再録カード
上記《セブンスロード・マジシャン》と同じ・・・というか微妙に違い スターターデッキセット-遊我VSルーク- で初登場した
片腹マジシャン
ラッシュデュエルの特殊召喚はここから始まった
05/07

RD/MRP1-JP011 《セブンスロード・ウォーロック》
再録カード
スターターデッキ強化パック で初登場した
ウォーロック
こういう入手がしづらいパックのカードとかってのは
困るなぁ
全てが手に入るわけではないのでね
05/07

RD/MRP1-JP012 《セブンスロード・メイジ》
再録カード
デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!で初登場した
明治
僕は・・・
なんだかんだ明治時代が好きかな
江戸から明治への過渡期の部分が特に好き
05/07

RD/MRP1-JP013 《ビースト・サモナー》
再録カード
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!で初登場した
獣召喚士
進路相談でパラディンになりたい・・・
サモナーもなってみたいなぁ
05/07

RD/MRP1-JP014 《ミスティック・ディーラー》
再録カード
上記《セブンスロード・マジシャン》と同じ スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
ディーラー
昔トランプさばきがうまかった自分は
ディーラーばっかりやらされて
大富豪には参加させてくれない
っていうことがあった
05/14

RD/MRP1-JP015 《スパークハーツ・ガール》 Rare
再録カード
上記《ビースト・サモナー》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した
ハーツ
才気か
僕が望んでも手に入れる事が出来なかったものだ
06/04

RD/MRP1-JP016 《ダーク・ソーサラー》
再録カード
上記《セブンスロード・マジシャン》と同じ スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
ソーサラー
男性魔法使いはソーサラー
女性魔法使いはソーサレス
こういう男女で言い方を変えるってのを作ってしまったばっかりに・・・
いや、この話はやめておこう
05/14

RD/MRP1-JP017 《マジカル・ストリーム》
再録カード
上記《セブンスロード・マジシャン》と同じ スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
マジカルなカード
板東英二は今何をしているんだろう?
2億円事件の後
どうなっているか知らない
05/14

RD/MRP1-JP018 《魔術のカーテン》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
遊戯王の世界の魔術を使う人は
カーテンが好きだよね
カーテンがすぐに汚れてしまって困っています
05/07
黒魔術のカーテンとは大きく違うな
マジックショー的なもの
マジックの具が出ちゃってる
05/14

RD/MRP1-JP019 《ロード・マジック-ダークナイト》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
新しいロード・マジック
こうやってどんどん増えていき
機を見てカテゴリー化されて
昔のカードの手に入れたくなるっていう
うまい売り方
04/23
腕腕腕
ドクターストレンジの最新の映画でも
こんな感じの物体が
周りを漂っていたな
05/07

RD/MRP1-JP020 《ダークネス・ロード》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ロードだ
ラッシュデュエルのフィールド魔法は
まさしくフィールド魔法っぽいなと思って
とてもよろしい
05/07
ヤバい場所へつながっている道
ブラックホールに吸い込まれる時
物体はこんな感じになるって言われている
スパゲッティ現象とかだったかな
05/14

RD/MRP1-JP021 《セブンスロード・プロテクション》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
プロテクション
MTGとかで昔聞いたことがある
今もこのキーワード能力残っているのだろうか?
05/07
バリア的なものをまとっている
人類はいつになったらバリア的なものを実装できるのだろうか?
機械誘導的な兵器の
誘導を混乱させて
変な方向へ飛ばして身を守るっていう兵器も
広い意味ではバリアなのかもしれないが
05/14

RD/MRP1-JP022 《火の粉のカーテン》
再録カード
上記《セブンスロード・マジシャン》と同じ スターターデッキ 遊我 -切り開け! セブンスロード!!- で初登場した
カーテン
200ではなく500になった
06/04

RD/MRP1-JP023 《マジック・ファイア・ガード》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
MFG
MFG
アブドゥルのマジシャンズ・レッドがこんな技してそう
04/23
イラストは全くマジシャンズ・レッドではなく
何となく関取を思い出すようなイラスト?
銃弾をはじく
このボディ
05/07

RD/MRP1-JP024 《彩光超オメガギターナ》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
最高潮だ
なんかこのパック100種類もあるのか
タイミングを逃す前に
アニメに登場したカードを出しておこうというその心意気やよし
05/07
どういうズボン?
どういう穿き物なのこれ・・・
構造がよくわからない
片腹ではなく
型太もも
05/14

RD/MRP1-JP025 《彩光超プリンセスオメガ》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
Ω
ギリシア文字が登場し始めたらどんどん種類が増える・・・けど
メジャー(という言い方が正しいのかわからんが)なものしか使われないんだよな
Τとか見たことないもんな
こういう名前とかで使われている場面
05/07
流星のロックマンにこんなやついたよな
微妙に違ったっけ?
やっぱりこれもあれだ
”楽器は武器”
05/14

RD/MRP1-JP026 《ケミカルキュア・パープル》
再録カード
エクストラ超越強化パックで初登場した
キュア・パープル
僕は・・・
ブラックが好きだったかな
06/04

RD/MRP1-JP027 《CAN:D ALL》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
キャンディーどんだけいるんだ?
キャンディーがいっぱい
っていうか【フュージョンモンスター】じゃないか!
05/14
何だろう
これもまた感想が書きづらいな
最近流行の
スパイファミリーにこんな子居たよな
って思ったが
実際調べると全然似ていないっていう
いつものパターン
05/21

RD/MRP1-JP028 《CAN-Re:D》 Rare
再録カード
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!で初登場した
レディー
準備完了
06/04

RD/MRP1-JP029 《CAN-Sp:D》 Ultra,Rush
効果とかはこの先、リンクは便利だ
キャンスピーディー
スピーが間にねじ込まれた
こういうパターンで増やしていくと他には何があるだろうか
何とかディー
05/21
今までのキャンディーが成長した姿
OCGの方にはあまり居そうにないデザイン
OCGの方のキャラクターは
どちらかというとモンスター寄りと言うか
ラッシュの方は
より人間寄りと言うか
そういうものを感じた
05/28

RD/MRP1-JP030 《ギフトタリスト》
再録カード
最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-で初登場した
ギタリスト
ギフトもあるぞ
06/04

RD/MRP1-JP031 《夢弦のフォルダーブリッツ》
再録カード
キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-で初登場した
ブリッツボール
キャラクターパックってもう出てこないんだろうか?
魅力的なキャラクターは沢山登場しているのだがなぁ
05/21

RD/MRP1-JP032 《彩光のプリマギターナ》
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!で初登場した
古典的サイキック族
LPを使って何かをするっていうのが
古典的サイキック族の見分け方だ
05/07

RD/MRP1-JP033 《ケミカルキュア・レッド》
再録カード
上記《ケミカルキュア・パープル》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
キュア・レッド
元ネタは《レッド・ポーション》だがな
06/04

RD/MRP1-JP034 《ケミカルキュア・ブルー》
再録カード
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!で初登場した
キュア・ブルー
あとイエローとグリーンが出てきたら
「五人揃ってゴレンジャイ」
06/04

RD/MRP1-JP035 《プログレス・ポッター》 Ultra
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ポッター
名前を言ってはいけないあの人を倒した後は
まさかこんな所にいたとは
グリフィンドールに-50点
06/04

RD/MRP1-JP036 《ドリームラマー》
再録カード
上記《ギフトタリスト》と同じ 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- で初登場した
夢ドラマー
ドリームなカード
06/04

RD/MRP1-JP037 《AIくまキャン》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ゆるキャンとかの仲間か?と思ったが
《CAN:D》関連の人のようだ
フュージョン召喚のサポートだ
05/07
なんか別作品のキャラクター
作品名が出てこない
こんなパッケージのアイスクリームが
海外で売られてそう
で、箱を開けたら阿鼻叫喚っていう
05/14

RD/MRP1-JP038 《ロマンス・ピック》
再録カード
上記《セブンスロード・メイジ》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ロマンスなカード
ピックかぁ
自分が昔大正琴を弾く時に使ってたな
05/21

RD/MRP1-JP039 《ハンディーレディ》 Rare,Secret
再録カード
デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!で初登場した
よろずや
今現在万屋って存在しているのか?
本当に何でも頼めるのか?
06/04

RD/MRP1-JP040 《サイレント・アサシン》
再録カード
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!で初登場した
アサシン
サイレントなアサシン
まさにその通りだ
〈ノイジー・アサシン〉とか
居たら面白そうではあるが・・・
05/14

RD/MRP1-JP041 《ピース・ホールダー》
再録カード
上記《ギフトタリスト》と同じ 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- で初登場した
ピースなカード
正しいピースサインが
僕たちが普通に想像したりしているピースサインと
全然違うらしいが・・・
06/04

RD/MRP1-JP042 《アマ・リリス》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
通常・モンスター
自由気ままなのはよいが
もう少し尖ったステータスであったらよかったかも
05/07
何だろう
見たことがある気がする。
割と低い年齢向けの作品のキャラクターだけど
とてもそうは思わないっていう何か
ムシキングとかに居たような・・・
05/14

RD/MRP1-JP043 《CAN:D》 Rare,Secret
再録カード
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!で初登場した
特別な存在
甘くてクリーミィーで
こんな素晴らしいキャンディーをもらえる(ry
05/07

RD/MRP1-JP044 《サイキック・オメガブラスト》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
出た、Ω
〈サイキック・タウブラスト〉じゃあ
あまりかっこよくないからな
〈サイキック・アルファブラスト〉ならまだ聞こえがよい
やっぱりよく使われるのだけ使うのが一番なのか
05/07
Ω
角度的に何らかのローブ的なもののようにも見える
アンプとかギターとか
こういうデザインが出来る人間になりたかった
来世に期待
05/14

RD/MRP1-JP045 《サイキック・ダイバージェンス》 Rare
再録カード
キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-で初登場した
分散
セブンス以降のアニメは
キャラクターがうじゃうじゃ登場するけれど
全員を大切にしている感があって
非常に好印象
05/07

RD/MRP1-JP046 《JAM:Pセット!》 Rare,Secret
再録カード
デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!で初登場した
セット
遠い未来
2000年週刊少年ジャンプ1年分セット
とか
2001年(ry
みたいな商品が出ると
自分は予想する
05/21

RD/MRP1-JP047 《サイコの落とし穴》
再録カード
上記《ギフトタリスト》と同じ 最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート- で初登場した
落とし穴
サイコなカードだ
06/04

RD/MRP1-JP048 《未知との邂逅》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
未知との遭遇
ではなく邂逅だ
・・・この邂逅っていう字
「かいこう」って読むのは
自分は一体いつどこで覚えたんだろう・・・
読めるけど書けません?
いや、案外簡単な字だな
05/07
想像していたものとイラストが違った
もっとリトルグレイ的な宇宙人が
アダムスキー型円盤から降りてくるシーンを思い浮かべたけど
何かを作っている?とか
作られている?とか
そんなシーンだ
05/14

RD/MRP1-JP049 《フィーチャリング・オメガ》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
またまたΩだ
なんかアニメ版と結構効果が変わってしまったようだ
どちらがよかったかなどは
一概には言えない
05/07
あれ?
サイキック・オメガブラストのイラストと間違っていた?
カードが実際に発売される前にカードイラスをと調べて
それの感想を書くと
違うものが見つかったり大変だ
アマ・リリスなんかは
花の画像しか見つからないし・・・
05/14

RD/MRP1-JP050 《監獄の神 ディアン・ケト》
再録カード
このカードのオマケに 週刊少年ジャンプ(2021年17号) がついてきた
ディアン・ケト
まさか、あのおばあちゃんが
こんなにたくさん出てくるとは
夢にも思わなかった
05/14

RD/MRP1-JP051 《逆玉の神 ディアン・ケト》
再録カード
上記《セブンスロード・メイジ》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ディアン・ケト
逆玉かぁ・・・
自分は・・・自分と同じぐらいの経済力の人と結婚したいな
それが一番揉めないような気がする
05/14

RD/MRP1-JP052 《厨房の神 ディアン・ケト》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
厨房の人になってしまった
LPに関する効果を持っているのが
ディアン・ケトっぽい
お水なデッキが
どんどん完成形に近づいていく
05/14
ああいうデザインの鍋が存在するのか・・・ちょっとよくわからないが
鍋がロケットランチャーのように見える
「どこで使い方を習った」
05/21

RD/MRP1-JP053 《肩電娘々》 Ultra,Rush
効果とかはこの先、リンクは便利だ
携帯電話の元祖みたいなもの
しもしものあの人とかを思い出す
実家の倉庫をひっくり返したら
もしかしたら現物が見つかるかも・・・
05/07
うーん
大阪とかで探せば
こんな姿の人が
もしかしたら見つかるかもしれない
オバチャンだろうけど
05/14

RD/MRP1-JP054 《ハイヒー・プリーステス》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ハイヒールを履いたハイ・プリーステス
色々なネタが出来ますな
前に親戚の子に
「面白いから履いてみそ」
って言われてハイヒールを履いてみたのだが
あれは人間が履く物じゃねぇな
と思った
05/29
しばらく見ない間に雰囲気変わったなぁ
お前昔はこんなんじゃなかっただろ
被り物が重そう
06/04

RD/MRP1-JP055 《アッシーホース》
再録カード
上記《ビースト・サモナー》と同じ デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した
便利な男性
バブル時代かぁ
これが続いていたらどうなっていたんだろうなぁ
とつくづく思う
05/21

RD/MRP1-JP056 《ティラミス・ヴァルキリア》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
デュナミスさんのリメイクというか
パロディカードだ
攻撃力1500の一族ではないか
増えたなぁ
05/14
イラストもよく出来ていらっしゃる
ティラミスかぁ
自分は・・・チーズが苦手なので
食わず嫌いをしているな
05/21

RD/MRP1-JP057 《女看守カナン》
再録カード
上記《CAN:D》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
カナン
ガングロだったり看守だったり
いろんなことしてますねぇ
これが遊戯王的なマルチバース・・・
05/14

RD/MRP1-JP058 《ガングロ剣士カナン》
再録カード
上記《セブンスロード・メイジ》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ガングロ
親戚の女の子も一時期ガングロにしたいと言っていたが
「今現在の自分の顔写真を撮ってそれの顔をちょっと黒く塗ってみそ」
ってアドバイスをして
あまり似合わないということがわかり
断念したというエピソードがある
05/21

RD/MRP1-JP059 《キラーパンナコッタ》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
パンダだ
パンダの肉って美味いらしいよ
05/14
なんで遊戯王の世界のパンダは
どいつもこいつもブチ切れてるんだ?
まぁ、語りだすと歴史は古くなるのだが・・・
05/21

RD/MRP1-JP060 《ワンレン・ラムーン》
再録カード
上記《セブンスロード・メイジ》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ワンレングス
髪型
自分は・・・髪型は
一番好きな髪型は一体何なのだろう・・・
これもまた
究極の選択の一つになるだろう
05/21

RD/MRP1-JP061 《ナタ・デ・ココロガワリ》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
心変わり
心が揺れているぞ
05/14
これもまたイラストがよく出来ていらっしゃる
こういう魔法カードのキャラクターをモンスターとして出すパターンをよしとするなら
もっともっと昔のカードもどんどん出してほしい
大嵐で吹っ飛ばされてる人とか
邪悪な儀式をしている人とか
05/21

RD/MRP1-JP062 《お母さんの嵐》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
親子のワンシーン
・・・安立親子の父は結局出てこなかったな
まぁ・・・
まぁ・・・あれだろう・・・
見た目がね・・・・・・
06/04

RD/MRP1-JP063 《水分補給》
再録カード
上記《CAN:D》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
そろそろ重要になる事
まぁ、夏場のみならず
現代人は体内の水分が減少傾向にあるので
水は沢山飲んだ方がよいですよ
05/29

RD/MRP1-JP064 《治療の神 ディアン・ケト》
再録カード
バトルパック Vol.2 で初登場した
元祖ディアン・ケト
みんなのおばあちゃん
05/14

RD/MRP1-JP065 《バブリーマン・ショック!》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
バブルの崩壊やらリーマンショックやら
ヤバいものが立て続けに発生している
・・・今から30年後ぐらいの遊戯王では
ビットコインバブルの崩壊がネタにされたカードが登場するだろう
05/14
どういう状況のどんなイラストなの
あぁ、背後の折れ線グラフが
急転直下しているのか
最近ビットコインがまた暴落して困っている
自分は20万円分仮想通貨を持っていて
40万円分ぐらいになってたなぁって思っていたが
最近もとに戻ってしまった
いつになったら200万ぐらいになるのだろうか・・・
05/21

RD/MRP1-JP066 《美☆魔女狩り》
再録カード
上記《CAN:D》と同じ デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した
狩り
美魔女って光文社に商標登録されてるらしいな
これはゆっくり茶番劇みたいに剥奪させようぜ
っていう運動は起きなかったのかな?
05/29

RD/MRP1-JP067 《アゲアゲイン》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
アゲアゲって
バブル期の言葉だったっけ?
もうちょっと時代が経った後、Twitterとかで出てきてたような言葉のように感じるけど・・・
あぁ、そうだ
DQ9のサンディーが使ってたから
昔の言葉だ
06/04

RD/MRP1-JP068 《神の治療》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
治療
海外版でイラストが大きく変更されてしまったカードもネタとして拾う
その心意気やよし
05/14
「神の治療」だけで画像を調べようとしたら胡散臭い本がいっぱい並んでしまった・・・
左手中指に指輪をしている
ここに指輪をするって事は
どういうことだ?
06/04

RD/MRP1-JP069 《ジュエリーの落とし穴》
再録カード
上記《サイレント・アサシン》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した
宝石
宝石が大量に入った落とし穴に落ちたら
それはそれで痛そうだな
05/21

RD/MRP1-JP070 《復活のバブル-ミラーボール-》
再録カード
上記《セブンスロード・メイジ》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
復活
バブル景気の復活か・・・
ロシア連邦(僕は第二ソビエト連邦帝国って呼ぶことにした)が崩壊して
サハリン州が日本の物とかになったら
そこら辺の土地開発のために
景気が活性化する可能性があると思う
05/29

RD/MRP1-JP071 《冥骸デッド・ルーラー》 Ultra
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ルーラー
アンデットな奴ら
ここから始まる
05/21
このカードの上までで
やけにパロディやら面白カードが連発した後でこの
モンスターモンスターしたモンスターが登場する
これが遊戯王だ
もっと沢山食べましょう
05/29

RD/MRP1-JP072 《邪影ダーク・ルーカー》 Rare
再録カード
上記《セブンスロード・メイジ》と同じ デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した
ルー”カ”ー
アンデットな奴ら
モチーフがいろいろとありすぎて
wikiを見れば見るほど面白い
05/21

RD/MRP1-JP073 《這いずり回る半身》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
カード名がホラーすぎる
あぁ、テケテケか
学校の怪談とかで見たことがある
05/29
カードイラストも割とガチやん
凄い事になってますなぁ
06/04

RD/MRP1-JP074 《デビル・フランケン・シュライン》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
あのデビフラがシュラインに
シュラインの意味は知らん
アンデットな奴ら
フュージョンモンスターをいきなり場に出したりはしない
05/21
あのデビフラさんじゃないか
椅子と言うか建物と言うか
その上に陣取って攻撃している
やはり高い所を陣取るのは
兵法の極み
05/29

RD/MRP1-JP075 《背後の花子さん》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
都市伝説と学校の怪談が
合体事故を起こしてるぞ
ヤベー
組み合わせが無限すぎる
05/29
これも割とイラストがガチな感じ
若干妖怪ウォッチ感があるのは
頭がでっかいからかな
・・・まぁ、トイレの花子さんは
こういうイメージってのが固まり切っているから
誰もかれも似てしまうのだろうが
06/04

RD/MRP1-JP076 《紫鏡に潜む者》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ムラサキカガミかぁ
懐かしいな
うちの地元にはそういう都市伝説は無かったな
「温泉上がりで浴衣を着たロシア人に声をかけられて振り返るけどそこには誰もいない」
っていうのはあったけど・・・
05/29
これもまたイラストが割とガチ
やっぱり物体がクネっているのは
不気味な感じになるのか
06/04

RD/MRP1-JP077 《丑三つ時のお菊人形》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
呪いか、藁人形か・・・
藁人形なんか効かんよ
うちの地元では藁人形なんか効果ないから
直接恨みを持った奴の胸に釘を・・
05/29
これもまたガチ目のイラスト
バクラが集めそうなカードだなって思った
06/04

RD/MRP1-JP078 《サンバゾンビ・リオ》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
サンバな奴ら
攻撃力1500の民やん
名前の面白さだけで判断してはいけませんな
誰が強いのか
もうよくわからん
05/21

RD/MRP1-JP079 《乾いたノック音》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
カードの名前が
ホラーではあるが日常なんだけど(笑)
そのうち〈ある晴れた日の事〉
みたいなカードが登場しても
何ら違和感が無い
05/29
ドアをノックしている場面
どういう感想を書けばよいやら・・・
06/04

RD/MRP1-JP080 《呪いのファンレター》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
チェーンメールかぁ
流行ったなぁ
僕の所には1つも来なかったなぁ
そもそも僕にメールをくれる人が( ;∀;)
05/29
ウイルスメールを思い出すイラスト
髑髏の便せんか
流石に見たことが無いな
06/04

RD/MRP1-JP081 《ゾンビ・カーニバル》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
今までにありそうで無かった名前のカード
カーニバルか
ゾンビたちはどちらかと言うと
カニバリズムでは・・・
05/29
カーニバルと言うより盆踊りだ
死霊の盆踊り
ん?
どこかで
05/04

RD/MRP1-JP082 《ゾンビ・ファイヤーワーク》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
あれ?
ファイヤーワークは花火の事だったっけ
消防士の事だと思っていたけど
English is difficult.
05/29
デビル・フランケンの肩から花火を発射
そういえば最近花火を見てないなぁ
06/04

RD/MRP1-JP083 《ビックリ・ゾンビクトリー》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ゾンビクトリー
名前の勢いで押し切った感がある

05/29
この二人は!!
いつまでも仲がよさそうで
よいと思います。
06/04

RD/MRP1-JP084 《オマエの後ろだ!》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
もう何が何やら
都市伝説やらメリーさんやら
ネタが多すぎて乾燥に困る
セリフがカード名
セリフ?なのかもよくわからん
口癖?
05/21
何かイラストがやけにカッコいいというか
何もかも
今までになかったような雰囲気を持っていて
遊戯王も変化してるなと感じる
お化け、幽霊、都市伝説
怖いものは色々あれど
一番怖いものは人間だと思う今日この頃
05/29

RD/MRP1-JP085 《ひたひたと迫る足音》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
足音か
自分が今までに一番怖いと思った足音は
ドラえもんのび太のパラレル西遊記で
のび太のママが階段を上ってくるシーンの足音が怖かったかな
後は普通に
タマコキンの足音も怖い
05/29
何かイラストの雰囲気が
ゲゲゲの鬼太郎だなと思った
・・・
自分は第5期の猫娘が好きです
06/04

RD/MRP1-JP086 《呪い猫の皿勘定》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
皿屋敷
お岩さんか
猫も大変だなぁ
こういう超常的な物と結び付けられまくって
05/29
友達になれそうにない感じの猫
割れた皿
そういえば今年に入り
10年以上使い続けていた茶碗を割ってしまった
悲しい
06/04

RD/MRP1-JP087 《呪いの着信番号》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
シ レ ファ# レ シ♭ ド# ミ ド# シ レ ファ# レ シ♭ ド# ミ ラ ソ ファ# ミ ソ
ファ# ミ レ ド# シ ソ ファ# ミ レ シ ソ# レ シ ソ# レ シ ソ# レ シ ソ#
ラ# シ ド# シ ラ# ラ# ラ# ソ# ラ# シ ラ# ソ# ラ#
05/29
ガラケーは
充電器がついに故障してしまい
もう使用できなくなりました
退役です
06/04

RD/MRP1-JP088 《オリエンタルタイガー》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
東洋的な虎
ゲーム制作に置いて
作曲担当の人に
「オリエンタルな曲」ってリクエストをすると
困るらしい
範囲が広すぎる
05/07
うむ
オリエンタルな雰囲気を持った
タイガーだ
しかし、
何をもってオリエンタルな雰囲気っていうのかは
うまく説明が出来ない
そういうものだ
05/14

RD/MRP1-JP089 《シャドウ・グール》 Ultra
効果とかはこの先、リンクは便利だ
新規カードであり再録カード
ラッシュデュエルでは
墓地の肥え具合はどうなのだろう
墓地のカードもガンガン使いまわしてデッキに戻っていく印象があるので
そこまで強くないような気がする…
05/29
古き良き遊戯王カードのイラストって感じがする
目はどれ?
06/04

RD/MRP1-JP090 《呪腐竜ディアーガ》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
何かよく分からんカード
ラッシュデュエル界の無所属と呼ぼう
呪腐竜手術中
じゅふりゅう手術中
じゅふりゅうしゅじゅつちゅう
05/29
キモイ
腹の部分のウネウネがキモイ
背中?のコブがキモイ
キモイ
06/04

RD/MRP1-JP091 《ピーキング・マジシャン》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
ピーキングってコンディションを最高の状態をうまくぶつける的なことを言うのか
てっきりカギを使わずに扉をこじ開けたりすることかと
思っていたぞ
05/21
魔法の強さというより
フィジカルの強さで相手を倒しそう
まぁ、ハリーポッターの世界では
呪文を躱せば効かないから
フィジカルを鍛える事も重要だったりするが
05/29

RD/MRP1-JP092 《天終の怪依》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
なんじゃ?
今までに聞きなれない名前のカード
汎用的な強いカード枠か
05/29
何か今までに見た事のないキャラクターが出てきた
探せばVチューバーにこんなの居そう
手にした鈍器のような物で殴って攻撃してくる
06/04

RD/MRP1-JP093 《マジカル・ゴースト》
効果とかはこの先、リンクは便利だ
新規カードであり再録カード
マジカルなカード
板東英二は今何をしているんだろう?
2億円事件の後
どうなっているか知らない
あれ?この感想はもう書いたな
100種類は多い
05/21
この人だったのか
肩が妙にセクシー
鎖骨の部分も好き
自分は痩せすぎていて
鎖骨の部分がキモイって言われる
05/29

RD/MRP1-JP094 《サクリフィシャル・サモン》 Super
効果とかはこの先、リンクは便利だ
生贄召喚
そんな名前だ
サクリファイス・・・ではなかった
カタカナいとむつかし
05/29
カッコいいイラスト・・・
感想が難しい
とりあえず
カッコいいイラスト
06/04

RD/MRP1-JP095 《スター・リスタート》 Rare,Secret
再録カード
エクストラ超越強化パックで初登場した
再始動
再始動はリブートかな
リスタートは
リスタートは
再開か?
英語は難しい
05/21

RD/MRP1-JP096 《トレード・イン》 Rare
効果とかはこの先、リンクは便利だ
新規カードであり再録カード
シャークトレードはしないように
・・・
まぁ、自分は昔
《ポルターガイスト》3枚と《ダーク・ネクロフィア》を好感してもらった事があるのだが
05/14
出た
木彫りのよく出来たドラゴンのフィギュアを
金貨2枚と交換しているシーン
・・・
これだな
05/21

RD/MRP1-JP097 《フュージョン》
再録カード
上記《スター・リスタート》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
ゴテンクス
あのフュージョンのポーズは真似したなぁ
指と指合わせるの難すぎでしょう
05/21

RD/MRP1-JP098 《燃尾之急》 Ultra
効果とかはこの先、リンクは便利だ
何だこの名前は?
非常に危険な状態
体に火が付いたら転がりましょう
04/23
なんか
DIYして作りました感が半端ない
火炎放射器でドラゴンっぽいものを攻撃している。
自分も昔殺虫剤とチャッカマン火炎放射みたいなことをして
いじめっ子を撃退したことがある
05/07

RD/MRP1-JP099 《悪夢再び》 Secret
効果とかはこの先、リンクは便利だ
新規カードであり再録カード
自分は基本的に夢を夢だと理解できて
自由自在に好き勝手出来るのだが
時々
夢だと理解できるのに自由自在に変更できず
見知った結末を何度も繰り返してしまう
っていう悪夢をよく見る
05/14
このカードのイラストに対して感想を書くのは初めてだな
何とも言い難いイラストだな
ぐるぐる回りながら
ミートボールみたいなものに吸い込まれているのだろう
05/21

RD/MRP1-JP100 《貪欲な壺》 Secret
効果とかはこの先、リンクは便利だ
新規カードであり再録カード
鈍痛もついにラッシュデュエルに参戦
ラッシュデュエルだったら実装できるな
強欲で貪欲な壺
デッキの上から5枚をめくってその中から3枚を手札に加えるバージョン
05/21
凄い顔だなぁ
・・・
ほんとすごい顔だなぁ
こんな顔出来ねぇ
・・・
このちょび髭は
欧州圏では規制されてたりしないのだろうか・・・
05/29


以上です
100種類は多い

拍手[0回]

【2022/06/04 16:30 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
今日もまたとても疲れたなぁ
ブログの更新時間を見てくれたら
分かってくれるはずだ
だが
今日できる事を今日やり切ったので
明日はのんびりできるはず
大槻も言ってた

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2022/06/03 23:27 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>