本日は
遊戯王ラッシュデュエル ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ の発売日だ 購入できた 大切に保存だ 感想書いておく RD/SD0C-JP001 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 Ultra ? 詳細を見て賢くなろう モンスターゾーンが3つしか無いラッシュデュエルではフィールドフュージョンだと弱くなってしまうな 毎ターン手札が5枚になるまで補充できることを活かして大量の素材を用意して場に出したい ボンドでくっつけてさらなる高ステータスを目指す事も出来るだろう サンレンダァ 2/1 RD/SD0C-JP002 《サイバー・エンド・ドラゴン》 Ultra 1 再録カード オーバーラッシュパック で初登場した エンドラ 是非ともボンドでくっつけて出したいものだな 2/15 RD/SD0C-JP003 《サイバー・ツイン・ドラゴン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 廉価版エンドラ と言いつつこいつは2回攻撃能力を持ってる どっちが強いのだろうか 2/15 RD/SD0C-JP004 《サイバー・ラッシュ・ドラゴン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した ラッシュ仕様のサイドラ 山札をどんどん彫り進めよう 2/15 RD/SD0C-JP005 《サイバー・タクティカル・ドラゴン》 1 再録カード 閃光のオブリビオン で初登場した タクティカルなサイドラ 出すのにアサルトが必要なのが 他とは違ってよいと思います。 2/15 RD/SD0C-JP006 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》 1 詳細を見て賢くなろう ラケーテ、あた聞き馴染みの無い単語が出てきた ドイツ語でロケットか やっぱりドイツ語は謎のかっこよさを持っているな 星8のサイドラ関係のフュージョンじゃないモンスターは珍しいと思う 2/15 RD/SD0C-JP007 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》 1 詳細を見て賢くなろう こいつは見覚えがあるな 攻1800になれる・・・ラッシュデュエルではけっこく強いのでは そもそも星4攻1500の段階で最高級の能力だ 流石ツヴァイ 2/15 RD/SD0C-JP009 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 1 詳細を見て賢くなろう ネクステアもラッシュデュエルにやって来た 俺はサイバー・ドラゴン隣に並んでいる奴もきっとサイバー・ドラゴン っていうのが出来るぞ 2/22 RD/SD0C-JP010 《サイバー・ステルス・ドラゴン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した ステルス こんな感じの 完全に見えない系のステルス技術は 一体いつになったら実現するのだろうか 2/15 RD/SD0C-JP011 《サイバー・アサルト・ドラゴン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した アサルト どちらかと言うと襲撃の方の意味だと思う その方がカッコいいから 2/15 RD/SD0C-JP012 《サイバー・サーチ・ドラゴン》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2023年1月号) が付いてきた サーチ 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》「星8のサイドラ関係のフュージョンじゃないモンスターは珍しいと思う」 と言ったな あれは嘘だった 2/15 RD/SD0D-JP013 《サイバー・ドラゴン》 Normal Parallel 1 《サイバー・ドラゴン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 元祖サイドラ これからもいぶし銀な活躍を続けていくのだろう あるいは 融合素材として活躍し場に出る事はないのかもしれないが 2/15 RD/SD0C-JP014 《サイバー・プロセッサー》 2 再録カード 上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した プロセッサー プロセッサーと聞くと、TVショッピングとかで食べ物を切りながら混ぜ混ぜする装置を思い出す あんな上手く綺麗に粉砕出来ないっす 2/15 RD/SD0C-JP015 《サイバー・グリフォン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した グリフォン 何か最近話題になってるな 顔がそっくりな人が使ってる剣がケルベロスだったため もしかしたあいつの剣も・・・ 2/15 RD/SD0C-JP016 《プロト・サイバー・ドラゴン》 2 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した プロトタイプ そのうちα版とかβ版とかも登場するのだろうか? こうやって同じ名前のカードを増やすのだ 2/15 RD/SD0C-JP017 《サイバー・コアトル》 1 再録カード デッキ改造パック 強襲のダブルスター!! で初登場した ケツァルコアトル ナワトル語 言語ってのは面白い、自分は一つしか扱う事が出来ないのが残念でならない 2/15 RD/SD0D-JP018 《サイバー・サーペント》 Normal Parallel 1 《サイバー・サーペント》 2 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した サイサー 山札を掘り進めまくるのは強い その内ラッシュデュエルも止まらなくなるぞ 2/15 RD/SD0C-JP019 《鋼機神ミラーイノベイター》 1 再録カード デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 好奇心 サイバー軍団は終わり、一般の相性が良さげなカードのターンが始まった。 2/15 RD/SD0C-JP020 《人造人間-サイコ・ショッカー》 Normal Parallel 1 再録カード 上記《鋼機神ミラーイノベイター》と同じ デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! で初登場した 罠カード大嫌い首長一般人造人間 時計型麻酔銃とか使ってくるに違いない 3/1 RD/SD0C-JP021 《キャノン・ソルジャー》 1 再録カード エクストラ超越強化パック で初登場した ヤバい奴? まだ禁止カードにはされていないらしい その内ラッシュデュエルでも次々リクルートするモンスターが登場して こいつと組み合わせて射出しまくるデッキが作られる事だろう 2/15 RD/SD0C-JP022 《鋼鉄兵ゲール・ヴァイナリー》 1 再録カード 轟炎のフェニックス で初登場した ヴァイナリ コイントス関係の奴だ 表で裏でも良い効果 2/22 RD/SD0C-JP023 《最強旗獣ボルトライコーン》 Normal Parallel 1 再録カード メガロードパック2 で初登場した 最強のカードボルトライ 相手の場の裏側の魔法罠カードを発動させなくする効果を持っている これは最強だ 2/22 RD/SD0C-JP024 《最強旗獣リードユニコーン》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した サイキョーモンスター そうかこいつら光属性機械族だったのか であれば【サイドラ】と合致する点が多いな 2/15 RD/SD0C-JP025 《最強旗獣エイムイーグル》 1 再録カード このカードのオマケに 最強ジャンプ(2021年9月号) が付いてきた サイキョーさん イーグルも遊戯王には沢山存在するなぁ ラッシュデュエルではカテゴリー化はされないだろうがね 2/15 RD/SD0C-JP026 《クラフター・ドローン》 1 再録カード デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した ドローン こいつは効果的に 物資を運ぶ系のドローンだろうな 2/15 RD/SD0C-JP027 《パワー・ボンド》 Normal Parallel 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した ヤバいボンド 8000の貫通持ちを出したり 凄まじい事になる 2/15 RD/SD0C-JP029 《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 ? 詳細を見て賢くなろう 墓地のカードも素材に出来るフュージョン 自分の場も焼け野原になってしまうが 是非ともこれで《キメラテック・オーバー・ドラゴン》を呼び出したい これだけでもゲームエンド級だ 2/1 RD/SD0C-JP030 《エヴォリューション・ラッシュ・バースト》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した 技名カード 間にラッシュが入っているラッシュデュエル仕様だな 2/15 RD/SD0C-JP031 《サイバー・エントリー》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した エントリー 僕は大学入試にエントリーしなかった 専門学校に行くことにして受験戦争を回避した 2/15 RD/SD0C-JP032 《鉄の重撃》 1 再録カード 上記《クラフター・ドローン》と同じ デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!! で初登場した 重たい攻撃 くろがねって読むのか よきかな 2/15 RD/SD0C-JP034 《フュージョン》 2 再録カード 上記《キャノン・ソルジャー》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した 全ての原点カード これからも定期的に手に入って こんなカード俺は36枚持っているよ っていう事になるだろう 2/15 RD/SD0C-JP035 《マシン・インスペクター》 1 再録カード 超越のトランザム で初登場した 検査官 機械を検査する。 お母さんも昔はそんな仕事をしていた。 上手い具合のタイミングで仕事を切り上げてる 3/1 RD/SD0C-JP037 《サイバネティック・オーバーフロー》 1 詳細を見て賢くなろう 2147483648 相手がモンスターを召喚した瞬間値がオーバーフローして押し出されていくイメージ データってのは面倒くさいねぇ 3/1 RD/SD0C-JP038 《マルチプル・アダプター・ユニット》 1 再録カード 上記《サイバー・エンド・ドラゴン》と同じ オーバーラッシュパック で初登場した マルチプルなカード 何か罠カードの収録枚数少ないな ラッシュデュエルではこれぐらいの比率になるのだろう 2/15 RD/SD0C-JP039 《フュージョンキャンセル》 1 再録カード 闇黒のレッドリブート で初登場した フュージョンモンスターを元に戻すカード 上手く使えば連続攻撃で相手に大ダメージを与えることができる。 今後きっと儀式とかシンクロとかを分離するカードも出てくるだろう 2/15 特典カード RD/SD0C-JP001 《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 Overrush 上記に同じカードがある 2枚くれ 2/1 RD/SD0C-JPS02 《サイバー・ドラゴン・ラケーテ》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 2/15 RD/SD0C-JPS03 《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 2/15 RD/SD0C-JPS05 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 3/1 RD/SD0C-JPS06 《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 2/15 RD/SD0D-JP001 《ハーピィ三姉妹・TB》 Ultra ? 詳細を見て賢くなろう トライアングル・ビューティー これまたすごい名前だ! 《ハーピィ三姉妹》と風属性鳥獣族2体でフュージョン 五姉妹にならない? 流行り?の五等分の花嫁か? 魔法罠カードにより破壊されない どうだろうか 2/1 RD/SD0D-JP002 《ハーピィ・レディ・FD》 1 詳細を見て賢くなろう 新しいハーピィ、フェザー・ダスター ダスターなのか、ダンサーじゃないのか 羽根箒の英語名から来てるのか 故に魔法罠破壊効果 2/22 RD/SD0D-JP003 《ハーピィ・レディ2・3》 1 詳細を見て賢くなろう ツー・スリー! 他のパターンも出せるではないか ワン・ツー、ワン・スリー こうやって増やすのだ 2/22 RD/SD0D-JP004 《ハーピィ・レジーナ・SA》 1 詳細を見て賢くなろう スプレンディッド・アーマー 色々なパターンが増えまくるな レジーナさんがアーマーを身に着ける事でフュージョン 守備表示に変更して破壊 3/1 RD/SD0D-JP005 《ハーピィ・カーラ・CD》 1 詳細を見て賢くなろう CD!CD! チャーミング・ドレスか 最早それっぽい英単語が2つ並んだらなんでもできそうだな こうやって増やすのだ 2/22 RD/SD0D-JP007 《ハーピィ・ベル》 1 詳細を見て賢くなろう 現状蘇生効果の対象が物凄く狭い事で有名 カーラかガールを蘇生させることが出来たら 役割は果たしたと言うべきか 3/1 RD/SD0D-JP008 《ハーピィ・レディ》 Ultra 1 《ハーピィ・レディ》 2 再録カード ゴールドラッシュ チャレンジパック で初登場した 元祖ハーピィ・レディ こいつを強化しまくって鏡で分身 面白い戦術だなと思いました。 2/22 RD/SD0D-JP009 《ハーピィ・ガール》 2 再録カード デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! で初登場した 500の子 単純にこの子が成長した姿っていうのは まだ登場していない? 3/1 RD/SD0D-JP010 《ハーピィ三姉妹[L]》 Normal Parallel 1 《ハーピィ三姉妹[L]》 1 再録カード トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した 三姉妹左側 三姉妹をマキシマムモンスターとして出すのは 理にかなっていて面白いと思った。 後は 《リボルバードラゴン》をそれぞれでマキシマムモンスターにするとか… 2/22 RD/SD0D-JP011 《ハーピィ三姉妹》 Normal Parallel 1 《ハーピィ三姉妹》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した 真ん中 他には3人で合体してるっぽいモンスター・・・ 《三ツ首のギドー》 2/22 RD/SD0D-JP012 《ハーピィ三姉妹[R]》 Normal Parallel 1 《ハーピィ三姉妹[R]》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した 右 3体合体と言うか、首が3つあるというか、そんなモンスター・・・ 思いつきそうで思いつかないぞ 2/22 RD/SD0D-JP013 《ハーピィ・レディ1》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した ワンさん 全体パワーアップによりこいつだけ風属性デッキにお呼びがかかったりする ラッシュデュエルでは下級モンスターの中ではパワー強くなる! 相手に利用されないように 2/22 RD/SD0D-JP014 《ハーピィ・レディ2》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した ツーさん 何かターンまたぎしても効果が維持される初のカードらしい こうやって複雑そうに見えて複雑になっていくのだ 効果が 2/22 RD/SD0D-JP015 《ハーピィ・レディ3》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した スリーさん OCGの頃よりも使い勝手は向上しているようだ 中々難しいねぇ 2/22 RD/SD0D-JP016 《ハーピィズペット竜》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した ドラゴン こいつは一体どういった経緯があってハーピィ達に飼われているのだろうか? 戦いに負けたからか? 3/1 RD/SD0D-JP019 《ハーピィ・レジーナ》 2 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した レジーナ 元々名前が付いてない、役職的な名前が付いていたカードに 本名を与える事で別のカードにするって言う よくある手法 3/1 RD/SD0D-JP020 《ハーピィ・カーラ》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した カーラ 《ハーピィズフルドレス》をすぐに墓地から持ってこれるが残念ながらこのカード自体は着ることが出来ない … これ、もし今後自分の魔法罠ゾーンのカードを射出するようなモンスターが登場したら・・・ 3/1 RD/SD0D-JP021 《セイント・バード》 1 再録カード デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した 聖なる鳥 ラッシュデュエルにおいては下級モンスターで最高峰のステータスを持っている 鳥獣族つながりで ハーピィデッキで暴れまわりたいところだが 3/1 RD/SD0D-JP022 《タイホーン》 1 再録カード バトルパック Vol.2 で初登場した よく分からない通常モンスター ラッシュデュエルでは高めのステータスだが、上の鳥に多少見劣りしてしまうな 悲しい OCGにも原作にも登場してるぜってマウントを取ろう 3/1 RD/SD0D-JP023 《火麗鳥ハルピュイア》 1 再録カード ゴールドラッシュパック で初登場した 華麗なる鳥 1枚引いて1枚捨てる 手札が2枚増えるって事だな!! 3/1 RD/SD0D-JP025 《マッドレア・アクエラ》 Normal Parallel 1 再録カード 上記の上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した レアレアレアの飛べない鳥 攻1900になって2回攻撃が出来るようになるが少々心もとない数値だ 単純に墓地肥やしだけでもよいでしょう 3/1 RD/SD0D-JP026 《昂光天使エッセル》 1 再録カード 上記の上記《サイバー・タクティカル・ドラゴン》と同じ 閃光のオブリビオン で初登場した ミドルネーム 先攻後攻に対して切り込んだ効果を持つ珍しい1枚 今後もどんどんこういうカードは出てくるべきだと思う 3/1 RD/SD0D-JP027 《トリック・ピジョン》 1 再録カード デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した トリックを覚えたファルコーーン 元ネタが込み入り過ぎていて 最近の子は知らないのではないかと思っている これで俺様のターンは終了だ 3/1 RD/SD0D-JP028 《ささやきの妖精》 1 再録カード 上記《セイント・バード》と同じ デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した ひそひそ 何か野球でささやき戦術って禁止されてるらしいな こうやってどんどん世の中が面白くなくなっていくのだ 3/1 RD/SD0D-JP030 《ハーピィズフルドレス》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した ドレス、装備魔法 中々のステータス上昇値を誇る 着れない人(ハーピィ)が存在するってのはどういう事だろうか どいつもこいつも似たような体型をしてると思うんだけどな 3/1 RD/SD0D-JP031 《トライアングル・X・スパーク》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した X 何と準制限カードになってる! 凄いカードになった物だ 3/1 RD/SD0D-JP032 《万華鏡-華麗なる分身-》 2 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した 元祖鏡 ・・・そうか、OCGにおいても元祖鏡はこのカードになるのか DCGだったら同じステータス同じ能力のハーピィを3体に分裂させる9コストぐらいのカードになりそうだな 3/1 RD/SD0D-JP033 《鳥呪戦術》 1 再録カード デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!! で初登場した 呪術廻戦じゃない 鳥が沢山必要だ 3/1 RD/SD0D-JP034 《ゴッドバードアタック》 Normal Parallel 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した ゴドバ 別名鳥霊術 3/1 RD/SD0D-JP035 《ヒステリック・パーティー》 ? 詳細を見て賢くなろう 盤面に一気にカードが並ぶ 相手のターンの最後の攻撃に合わせて発動して大量展開したうえでこちらのターンを迎えよう とか考えた 永続罠が通常罠になった それが本来あるべき姿なのかもしれないな 2/1 RD/SD0D-JP036 《スプレンディッド・スラッシュ》 1 再録カード ハイグレードコレクション で初登場した ハイグレードなカード 相手のカードは山札の一番下に戻れ 3/1 RD/SD0D-JP037 《ハーピィの羽根嵐》 1 再録カード 上記《ハーピィ三姉妹[L]》と同じ トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した 嵐 ハーピィの羽根ほにゃららは 後2種類くらい登場するような気がしているがどうでしょう 〈ハーピィの羽根ペン〉とか 3/1 特典カード RD/SD0D-JP001 《ハーピィ三姉妹・TB》 Overrush 上記に同じカードがある 2枚くれ 2/1 RD/SD0D-JPS02 《ハーピィ・レディ・FD》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 3/1 RD/SD0D-JPS03 《ハーピィ・レディ2・3》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 3/1 RD/SD0D-JPS05 《ハーピィ・カーラ・CD》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 3/1 RD/SD0D-JPS07 《ヒステリック・パーティー》 Super 上記に同じカードがある 2枚くれ 3/1 以上です 昔からのなじみのあるカードは やっぱりうれしいものだ さぁ早く〈うずまき〉を! というわけで俺はこれでターンエンド PR |
![]() |
本日はスマホを持って会社に出るのを忘れた…
まぁ、不自由はしないのだが 気をつけないとな いつどんな緊急連絡が実家とかから来るか 分からんからな そこまでスマホとかに執着してないからだろうな 情報をまとめて 本日も終いだ |
![]() |
30FPSと60FPSの違いがよく分からない…
人間の目のFPSは270ぐらい?って言われてるような気がする まぁ、それは余談だが 自分は30FPSと60FPSの違いがよく分からない というよりも よく分からなくなった? 老化してるんだろうな |
![]() |
|
![]() |
だいぶ温かい気がするが
また少し気温が下がる予定だ 困る 三寒四温とはよく言ったものだ 今現在暖房は入れていないが ヒンヤリしている Civ7の前に・・・ハースストーンも ダラダラと遊んでしまう バトグラがあかん 何度も何度も遊んでしまう・・・ これもNPCと遊べるようにしてもらいたい 程よく人間様に負けるような調整でお願いしたい |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Civilization7を購入した
やったぜ! スチームで購入 早速遊びまく・・・ といきたいが、まぁノンビリ遊ぼう ノートPCで遊んでいるが 少々スペックが足りないみたいで 遊べない事は無いが ガタガタする 一部グラフィックも変になる? まぁノンビリ遊んでいくさ・・・ ちなみに 現状は何一つDLCも入れていない 正真正銘のバニラ環境だ 2Kアカウント連動特典のナポレオンも入っていない これらに関してもノンビリ買いそろえていこうっていう魂胆だ セールの時とかに 『指導者』 01【アウグストゥス】 02【アショーカ(世界の救済者)】 03【アミナ】 04【イサベル】 05【イブン・バットゥータ】 06【エカチェリーナ2世】 07【クセルクセス1世(諸王の王)】 08【シャルルマーニュ】 09【パチャクティ】 10【ハトシェプスト】 11【ハリエット・タブマン】 12【フリードリヒ2世(常勝将軍)】 13【ベンジャミン・フランクリン】 14【ホセ・リーサル】 15【マキャヴェッリ】 16【ラファイエット】 17【孔子】 18【徴側】 19【卑弥呼(倭の女王)】 『文明』 〈古代〉 01《アクスム》 02《エジプト》 03《ギリシャ》 04《クメール》 05《ペルシア》 06《マウリヤ朝》 07《マヤ》 08《ミシシッピ》 09《ローマ》 10《漢》 〈探検〉 11《アッバース》 12《インカ》 13《スペイン》 14《ソンガイ》 15《チョーラ朝》 16《ノルマン》 17《モンゴル》 18《ハワイ》 19《マジャパヒト》 20《明》 〈現代〉 21《アメリカ》 22《シャム》 23《ブガンダ》 24《フランス》 25《プロイセン》 26《ムガル》 27《メキシコ》 28《ロシア》 29《近代日本》 30《清》 【アショーカ(世界の征服者)】【卑弥呼(大巫女)】は 期間限定(Founders Edition)で、二度と手に入らなくなると言われているが まぁ、そんな事はあるまい その内しれっとまた買えるようになる日が来るに違いないと 自分は思っている また感想を書いたりしていきたい。 加えて とある面々と協力して 動画とかも投稿されるかも? |
![]() |