本日は色々と雑記だ
「スーパーマン」の新しい映画が公開されるみたいだ。 個人的に一番思い入れがあるスーパーマンは クリストファー・リーヴが演じているスーパーマンだ ヘンリー・カヴィルが演じるスーパーマンは何か一番強そうっていう印象がある そして、なんか怖い印象もある そして新しいスーパーマンとDCユニバースなのだが ・・・ 面白そうだけどなんか失敗しそう・・・ ジェームズ・ガン監督には本当に申し訳ないけど・・・ いきなりあれは設定が重すぎると思う… 最初はもうちょっとカジュアルな感じにした方がよさそうだが・・・ 実家に帰ってのんびりしていた ゲームキューブを引っ張り出してきて遊んでいた スイッチ2だが・・・ どうもすぐに手に入りそうにないので・・・ しかたがないのでゲームキューブは実機で遊ぶぞ ピクミンはやっぱり面白い PR |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
昨日のブログ更新は忘れていた
悔しい事があると夢中になってしまうのだ 0005 人類の歴史は戦いの歴史 新しいシド星の歴史を始める。ナポレオンを解禁する ナポレオンは「遊ぶ指導者が被ったら解禁する」というルールにしていた、全開アウグストゥス2回目だったので解禁、出てくるかどうかは分からない 今回の指導者は【卑弥呼】を選択、何だかムズ痒い気がしますな 記念品は「エア・ナシル」と・・・卑弥呼は素で科学にボーナスを持っているので・・・「文字が刻まれた投石器の弾」にする・・・ もちろん時代は古代から、文明はミシシッピ(邪馬台国北米説)、難易度は副王にUP、マップの種類はまた一つ右にずれてシャッフル、マップサイズは小、開始位置は標準、災害は軽度 そして始まる。周りが暗いとなんだか安心するな、指導者属性ポイントを忘れずに振り分けて、いい国作ろう 発見を見つけて選択イベント、片方が選べないパターンを始めてみた!50Gで弓兵をGETというもので50Gを持っていなかった。 第一指導者【エカチェリーナ2世】(ローマ)と遭遇、そしてすぐに【イサベル】(エジプト)とも遭遇、そして立て続けに【クセルクセス1世】(ペルシア)と遭遇・・・これはヤバいかな?みんな近すぎ 何かエカチェリーナがものすごく居住地寄せしてきて仲が悪くなった…そして非難声明を出してきた、やんのか? その前にイサベルVSエカチェリーナ戦争が始まった・・・クセルクセスも非難声明を出してきた、やんのかコラ? そして攻めてきた、良いだろう戦ってやろうじゃないか・・・でクセルクセスの首都を残して他の居住地は全部奪ってやった。 その後イサベルが同盟を求めてきた。受けよう、これによりエカチェリーナと戦争状態に突入、今回の旧大陸は2分された。 エカチェリーナからは1居住地奪った、そして危機が始まる。疫病!!!ついに来たか!!! 戦争を終わらせて和平を結んでもすぐさま次の戦いが始まってしまう・・・果てしなく続く戦争戦争・・・ そして戦いに明け暮れて古代は終わった… 今回の旧大陸はいつもの半分ぐらいのサイズしかなかった、そこに4指導者が押し込められているのでどいつもこいつも仲が悪くなって当然だった・・・ 結果のメモを取る事すら忘れるぐらい熱中して終わった。そして探検の時代が始まる。旧大陸の人々とは仲良くしたいものだが… 何かバージョンが途中で上がって1.2.0になった、見た事無い資源が出てきたぞ レガシーを確定し1T進めて状況確認、卑弥呼(ハワイ)、エカテリーナ(ノルマン)、イサベル(スペイン)、クセル(アッバース) そしてすぐ新指導者と遭遇、【シャルルマーニュ】(チョーラ)、そしてクセルクセスが攻め込んできた。ちょっと待ってくれ、さらにその次のターンにエカチェリーナも攻め込んできた。戦いは終わらんようだな… ・・・何だかんだ戦いを終わらせて、今回最後の指導者【徴側】(マジャパヒト)と遭遇、お初ですね ダメだ、またすぐにクセルクセスとエカチェリーナが攻めてきた。仲良く出来そうにない…が 明らかに敵の攻勢に勢いがない、同盟を結んでいるであるイサベルとシャルルマーニュがガシガシ戦ってくれているようだ そしてぇ時代の進捗が85%を越えた。徴側に宣戦を布告、時代進捗98%の段階で「この時代の世界では物足りない」を達成した!初だ、遠隔地の奪った居住地を自国の宗教で染める事で4点ずつ取得する、それで3ヵ所奪ったのだ、1箇所は遠隔地に活路を求めたクセルクセスから奪ったが トシャカーナ4/12、財宝船団1/30、この時代(略)12/12、啓蒙思想0/5 そして近代が始まる。卑弥呼(近代日本)、エカチェリーナ(ロシア)、イサベル(メキシコ)、クセル(ムガル)、シャルル(プロイセン)、徴側(シャム) イサベルが早速ファシズムを選択、仲良くしている所なので好都合だ そしてイサベルVSクセルクセス戦争が勃発、現状はまだ同盟を結んでいないので見物だ。シャルルが共産主義を選択…戦うしかないのか… そしてシャルルがクセルに宣戦布告、ファシズムと共産主義に挟まれてる、ポーランドはまだないですよ ・・・そしてイサベルが同盟を申し込んできた。行くか、戦いの始まりだ!クセルクセス、徴側軍と戦闘状態に入れり、三笠の艦隊でガンガン攻撃だ、徴側は共産主義を選択したのでイデオロギーポイントもおいしいぞ 和平は無視、もう終わりまで突き進むしかないのだ、シャルルとイデオロギー的に対率…最終決戦はしたくないが・・・ 徴側をボコボコにして6居住地を奪ってポイント18、残り2点はクセルクセスからもらうぞ、時代は航空機だ イサベル、クセルクセス戦争は終わったようだ、イデオロギーポイントも20溜まったぞ!そのタイミングでエカチェリーナが攻めてきた、日露戦争 ・・・アイビー作戦はどうすればいいんだ・・・遺産にあるのか!!!マンハッタン計画 あとは時間が経てばよいだけの段階でこのシド星ではあらゆる戦闘状態が終結していた・・・107Tマンハッタン計画完了 クセルクセスがイサベルに宣戦布告!イサベルとの同盟を尊重し参戦、徴側とも再び戦争状態に、平和は長続きせず第二次世界大戦だ、エカテリーナも攻め込んできて第二次日露戦争・・・だがもう遅い 124T軍事勝利達成 0/500、20/20、1/3、1/15 これで一応全ての勝利条件は達成したのか なるほど・・・今回核を落とす事は無かった。サンクトペテルブルクに落としても別によかったのだが、まぁそれは追々かな 【卑弥呼】ミシシッピ、ハワイ、近代日本 【エカチェリーナ2世】ローマ、ノルマン、ロシア 【イサベル】エジプト、スペイン、メキシコ 【クセルクセス1世】ペルシア、アッバース、ムガル 【シャルルマーニュ】----、チョーラ、プロイセン 【徴側】----、マジャパヒト、シャム 0006 探して探す 次のシド星に行くぞ、指導者【イサベル】、記念品はいつもの「エア・ナシル…」「アンティキティラ…」、文明は(ギリシャ)、難易度はまたUPして君主(勝ったらUP、連勝云々は無しにした)、万ぷの種類はテラ・インコグニタ(これで全部遊んだな)、サイズは小、開始位置はバランス、災害は中程度、危機ON 6回遊んだので次からはサイコロを振りまくって色々と開始時設定を決めるぜ、Ver1.2.0だ そして・・・さすがイサベル、開始直後に自然遺産のキリマンジャロが!!!なんともう最初のゴールドのボーナスにより穀物庫が買えちまうんだ! 今までにないぐらい山脈が見つかる、あの人でもいるのか?単にキリマンジャロ近くはそうなるだけなのか? 何か人がいないなと思っていたが【フリードリヒ2世】(ローマ)と遭遇、独立勢力も見つかり始める、ギリシャで遊んでいるからな、どんどん仲良くしようぜ 何と北部で【アショーカ】(マウリア)を発見!あんな狭いところに隠れていたのか? 敵対的独立勢力とすったもんだあり、どうにか斥候などを犠牲にして新しい居住地を守る事が出来た。そのすきに独立勢力は懐柔した、投石兵も1体ギリギリ犠牲になってしまったが… 何かそして突然【卑弥呼】(ミシシッピ)と遭遇、あ…影響力が足りなくて友好的な挨拶が出来ない… フリードリヒと仲悪くなってる、アジェンダ的に敵対してしまう、そしてフリードリヒVSアショーカ戦争に巻き込まれる形で戦争になってしまう…まぁ、手を出さずにおきたい 卑弥呼までこちらに宣戦布告してきた!また大陸が2分されてしまったぞ…フリードリヒも卑弥呼も和平を受け入れてくれないし・・・ とりあえず和平を結べたと思いきやまた戦争になる・・・どうにか関係改善を行いたいが結局また戦争になってしまう、同盟に従い巻き込まれる・・・最後の方は平和ではあったが・・・ 古代世界の遺産4/7、パクス…7/12、アレキサンドリア…7/10、シルクロード…16/20 探検の時代が始まり色々とフラットになる。ここから巻き返そう、イサベル(スペイン)、アショーカ(チョーラ)、卑弥呼(ハワイ)、フリードリヒ(ノルマン) 早速新大陸の指導者【ベンジャミン・フランクリン】(アッバース)と遭遇、初めまして。そしてラストは【エカチェリーナ2世】(マジャパヒト) アショーカがフリードリヒと卑弥呼に攻められて残り2居住地にまで追い詰められてる…やはり弱い者いじめが出来るのが文明人って事か フランクリンとなんか険悪になってる…エカチェリーナとフランクリンが戦争を始めた…エカチェリーナから同盟のお誘い・・・戦ってみるか。 フランクリンの居住地を1つ奪った、ちょうどよい事に自然遺産がある場所だやったーーー その後はなるべく早く和平を結んで戦闘から離脱、フリードリヒからの非難声明を拒否していなしつつ、危機の疫病が始まった。アショーカが世界中から攻められているが、自分は危機の疫病をどうしたらよいのかに四苦八苦中、どうするのが正解なんだ? 時代が100%になって終了・・・せず、相変わらずこれはよくわからん、ベンジャミンがものすごい居住地のねじ込みをしてきた!!! そして同時に長らくおとなしめだったフリードリヒが奇襲戦争を仕掛けてきた!同盟に従って卑弥呼もこちらに宣戦布告、加えてフランクリンも便乗して攻め込んできた。その瞬間に探検の時代は終了、レフェリーストップ トシャカーナ…12/12、財宝船団12/30、この時代…8/12、啓蒙思想1/5 そして近代へ、イサベル(メキシコ)、アショーカ(ムガル)、卑弥呼(近代日本)、フリードリヒ(プロイセン)、エカチェリーナ(ロシア)、フランクリン(アメリカ) フリードリヒは共産主義を選択、そして卑弥呼は民主主義を選択…ヤバイ旧大陸の2大指導者のイデオロギーが別れた…7エカチェリーナはファシズム、見事にみんなバラバラに・・・ フランクリンは共産主義を選び、なんとなく陣営が固まってきた。 工場資源って1つの居住地に複数個置くことが出来るんだ!!! 卑弥呼VSエカチェリーナが始まる。日露戦争勃発、そして今回自分は民主主義を選択する。卑弥呼と組んでフリードリヒに戦いを挑む、フリードリヒが一番毎ターンの再出漁が多いからな、蹴落とさないとヤバイ 居住地の真上にブリザードが襲来、なんかciv7ではこういうの初めて見た。 卑弥呼VSフランクリンも始まる。日露戦争と太平洋戦争を同時に行うのか・・・そして卑弥呼が同盟を申し込んできた。受けたら世界大戦だが・・・良いだろう、もう戦うしかない 大戦争が続く、フリードリヒが戦車を出してくる。技術が足りなくてこちらは無理、歩兵でどうにかする。 しかし、経済勝利が目前だ、そして経済勝利、皆お金が大好きだ♪ 鉄道王690/500、イデオロギー…0/20、宇宙開発1/3、地理的社会13/15 実は卑弥呼がロケットを飛ばす直前だったりする。鉄道王で第二位につけたのは卑弥呼であった。 【イサベル】ギリシャ、スペイン、メキシコ 【フリードリヒ2世】ローマ、ノルマン、プロイセン 【アショーカ】マウリア、チョーラ、ムガル 【卑弥呼】ミシシッピ、ハワイ、近代日本 【ベンジャミン・フランクリン】----、アッバース、アメリカ 【エカチェリーナ2世】----、マジャパヒト、ロシア 0007 敗北 さぁ次にシド星、【卑弥呼】再び、ゲーム設定はサイコロを振りまくって決めるぜ 時代は古代(まぁこれはそうそう変わらんな)、文明は以前はミシシッピだったので今回は〈クメール〉、難易度不死(また一段階UP)、マップはテラ・インコグニタ、サイズは極小(サイコロで1が!)、開始位置標準、災害軽度、危機ON 参加者の数も弄ってみたいな…次までにルールを決めておきます。 新しいシド星はワクワクする。忘れずに指導者属性ポイントをコンコン(実は記念品を付けるのを忘れていて1回やり直したってのはナイショだ) すぐ近くに資源の金がある凄い立地だ!ラクダまである。スターターセットか?そしてまたすぐ近くにキリマンジャロが 周辺の独立勢力はどいつもこいつも敵対的、戦えっつう事か?! 第一指導者と遭遇、【ナポレオン(革命家)】〈エジプト〉、さらにすぐ【パチャクテク】〈マヤ〉 何と今回のマップサイズは極小なのでこれで終わりか! 卑弥呼の特性で外交努力を無償で支持出来るのは良いな 最初の頃はのんびりと待つことが多くなるな。敵対的独立勢力をつぶしに行こう 突然ナポレオンから非難される・・・そして攻めてくる。パチャクテクまで攻め込んできた、なんでだよ 一応友好的になった周辺の独立勢力が守ってくれているが・・・ パチャクテクは一応諦めて和平を結んでくれた。ナポレオンはまだ 一度波を防ぎ切ったあと、ものすごい大軍を繰り出してきた!がギリギリで和平を結んでくれた。こちらが逆侵攻で1居住地奪ってそれを交渉材料にしたのだ…ということにしておく?よくわからん 関係改善を行う・・・事が出来ず、また攻め込まれる。クメールの固有ユニットユッタハッティを大量に作って待ち受ける。象さんいけー 象さん強い!敵をガンガン蹴散らしまくってくれる。そしてすぐに危機の疫病が始まる。早すぎる・・・ 118Tアンコールワット作成、今回は遺産を沢山作れそうにない・・・ 133T兵馬俑完成!?まさか作れるとは思わなかった。CPUの優先度が高めな遺産なので しかし、色々とうまくいかないまま古代は終わってしまった。ポイントを見るのも忘れたし・・・ 探検の時代、レガシーポイントを振るときに指導者専用のレガシーがあった!「卑弥呼 探検の時代 伝説 外交」ってのを選んでみた 1T進めて現状確認、卑弥呼〈マジャパヒト〉、パチャクテク〈インカ〉、ナポレオン〈ソンガイ〉 ナポレオンもパチャクテクもどんどん非難声明を出してくる。これはダメだな・・・ 一応非難声明を拒否することが出来ているけど・・・ ナポレオンが奇襲戦争を仕掛けてきた。1T遅れてパチャクテクからも宣戦布告された。・・・もう無理だ、ユニットの数が違いすぎる 別大陸から【イサベル】〈スペイン〉がやってきたが、この人もまた仲良くしてくれそうにない、何だよこれ 一応全居住地が取られるまで遊んで敗北エンディングを見ておいた 終わり終わり 反省点が色々ありそうだな・・・象さんを増産して容赦なく叩き潰しておくべきだったかな 【卑弥呼】クメール、マジャパヒト、 【ナポレオン(革命家)】エジプト、ソンガイ、 【パチャクテク】マヤ、インカ、 【イサベル】----、スペイン、 |
![]() |
本日は特に用事が何もない休みだった
普通の買い物を済ませた 延長コードが砕けてしまったので 新しいものを買ったのだ 長持ちしてほしいものだが 他はciv7で遊んでいたが なんだかんだ時間かかるね いちいち技術完成時のメッセージを飛ばさずに見てるのが悪い 後は建物が覚えづらい こういうパズルの難しさだ |
![]() |
何やら
おばあちゃんが ついに田植え仕事を続けることが出来なくなったようだ この時が来てしまったか まぁ、 後はお父さんがノンビリと続けるみたいだ 耕運機やトラクターが動かなくなったら そこでおしまいにする という考えの元らしい 田植えは出来なくなっても 別の畑でキュウリやらを育てているのだがね こういう歳の取り方をせんとね |
![]() |
なんともう5月だぜ!
やべーーー 時間が経つのが早すぎる 1日もあっという間に終わってしまう。 今は GW明けに行う作業の 下準備をガシガシ行っている所だ 皆で手分けしてする作業だが 別に、アレをやってしまっても構わんのだろう? という教えの元 やっておくのだ |
![]() |
|
![]() |
いつも通りの年なら
今頃は実家に帰って何もしないをしていたはずなのだが 今年は色々あってな まぁ たまには大型連休を 実家じゃない場所で過ごすって言うのも 面白いではないか 自分は人生において今のところ 年末年始は必ず故郷で過ごしている このパターンが崩れる日も 来るのだろうか |
![]() |
Civ7のレポートを書いてく
0002 文体の整理と政策カード祭り 前回の最後に書いた通り 2指導者はアッサリ気味、1指導者はメモを取りまくる、という方針で遊び進める 此度は【ラファイエット】で遊ぶぞ 遊ぶ指導者の選び方は数珠繋ぎ方式 前回遊んだときに自分を一番苦戦させた(達成した勝利条件に二番手に付けた)指導者を選ぶ 前回文化勝利に二番目に近づいていたのはラファイエットだったのだ 次に色々と設定について書いていきたい 時代・・・これは古代一択・・・と言いたいところだが、時たまには探検とかからも始めてみたい、サイコロを振ってごく低確率選出だな 文明・・・ランダムがあるがまぁまず1周目ぐらいはおススメの文明を選びたい、話はそこからだ、今回はギリシャ 難易度・・・6段階、自分は前回「総督」で遊んだ、今回も一応総督で遊ぶ、その後は連勝したら難易度を上げる。負けたら下げる。というルールにする ゲーム速度・・・これは標準固定だな、オンラインで遊ぶ事はないだろうし マップの種類・・・6種類ある、まぁとりあえずは左から順に選んでいく、ひととおりぜんぶえらびおわったらサイコロ振ってランダムだな、今回は大陸 マップサイズ・・・極小、小、標準の3種類。今回は小にする。サイコロを振って時々左右に振れるとかかな 時代の長さ・・・これも標準固定だな 災害の激しさ・・・軽度、中程度、壊滅的、これもサイコロ振ってランダムだな、今回は中程度 危機・・・基本的にON、自分はこの危機イベントは好きな方です。その後はサイコロ振ってランダムだな 乱数・・・これ他の人も同じものを打ち込んだら同じ状況からの始まりになるのだろうか・・・ 記念品選び、出た「イマゴ・ムンディ」…これは強すぎるので自分はパスだ、「ローマ法大全」にしておく、社会政策スロット+1、それと「エア・ナシルへの苦情の粘土板」だ、ゴールドを沢山手に入れたい この記念品も何れランダムにするか? 【シャルルマーニュ】(ローマ)、【パチャクテク】(ミシシッピ)と遭遇、突然シャルの文化力が一時的に0なったけど一体何があったんだ!? 【アミナ】(アスクム)、また会ったな、第二居住地を出そうとしたところに敵対的独立勢力が待ち受けていた、ヤバイだがすぐに仲良くなれるぞ これはギリシャ故だろうな、影響力がモリモリ手に入って、独立勢力とも仲良くしやすい 探索中の斥候がやられるとやっぱり悔しい、敵対的独立勢力多すぎるぞ、うっかり軍団司令官もやられてしまった、うっかりしすぎだ、軍団化してたのにやられてしまった。周りは守ってくれなかったのか? 数ターン後に戻って来た、もの戻ってくるターン数とかもどこかに表示しておいてほしい…表示してるのかもしれないが… 祝宴とラファイエットの固有能力の外交努力によって社会政策スロットがガンガン増えるのが楽しい。全部選出出来るぞ 最終的に都市国家吸収が間に合わないまま次の時代へと進んだ… 現状を確認、ラファイエット(スペイン)、アミナ(ソンガイ)、シャルルマーニュ(ノルマン)、パチャクテク(インカ)、よその大陸がちょっとだけ見えていて、そこには既にイブン・の領土が・・・ 1ターン進めると独立勢力も湧き出てくる、どこと仲良くするか吟味、そして改めて【イブン・バットゥータ】(モンゴル)と遭遇、そして今回のラスト指導者は【ハリエット・タブマン】(アッバース) ・・・新大陸にそれなりに進出、財宝船団の出現を初めて確認した。そして一気に飛んで今回の危機の内容はブルジョワジー 時代の進展70%、ここらへんで仲良くなっている都市国家の吸収を考える。 80%ぐらいから一気に100%に飛んだ、未来の社会制度と未来の科学技術をほぼいっしょに達成したからな、財宝船団ポイントは足らなかったぜ残念・・・そして次の時代はアメリカ…が解放されていなかった ラファイエットなのでフランスにと思ったがそこは前回やったので今回はプロイセンを選んでみる。そして現状を確認 アミナ(ブガンダ)、シャル(フランス)、パチャ(メキシコ)、ハリエット(アメリカ)、イブン(ムガル)、そしてやはり1T待って都市国家が出てくるのを待つ ハリエットが共産主義、シャルが民主主義を選択 アミナがハリエットに宣戦布告した。よせ、ハリエットの能力でガタガタにされるぞ で 今回は文化だけでなく科学にも打ち込み、ハンマーもきちんと出るように頑張った、未来の科学技術も達成、そのまま有人宇宙飛行を目指して科学勝利・・・かと思いきや時間切れ 未来の社会制度も勿論達成して、他のリーダーが出力100ぐらいの所をこちらは700ぐらいで7倍の差を付けてのスコア勝利だ 結果は左から488,0,3,12、経済勝利も近かったのだ というわけで今回の歴史もお終い 次はどうするか・・・と言うよりスコア勝利の場合はどう数珠繋ぎするか、レガシーを確認して2番目にポイントが多い人にしよう、シャルとイブンだった ヨーロッパ圏の人ばかり続いてしまいそうなのでイブンさんにしよう 最後まで大きな戦争に巻き込まれることは無かった。 最後までイデオロギーを明確にしなかったからだ。今後もこの方針で進めていこう イデオロギーの選択は、敵と味方の組み分けが済んだ時に選択して世界大戦…を今後行うのかもしれない 【ラファイエット】ギリシャ、スペイン、プロイセン 【シャルルマーニュ】ローマ、ノルマン、フランス 【パチャクテク】ミシシッピ、インカ、メキシコ 【アミナ】アスクム、ソンガイ、ブガンダ 【イブン・バットゥータ】----、モンゴル、ムガル 【ハリエット・タブマン】----、アッバース、アメリカ 0003 旅人 ちなみに自分、現状DLCの類は一切入っていない、ナポレオンも不在 ナポレオンは2Kアカウントを連動させることで入手する事が出来るがこれはどのタイミングで行うのか それは、遊ぶ指導者が被ったら解禁とした。 DLCの類はセールを待つ 今回の設定の話、まだ賽子は振っていない、ひとまずはマップの種類は全て遊ぼう 難易度:副王(一段階UP!まだゲームに慣れていないので結構キツイ事が分かった…) マップの種類:群島 災害:壊滅的(3段階全てで遊んだぞ) 危機:ON その他は言わずもがな、いつもの通りだ 指導者は【イブン・バットゥータ】、文明はアクスムを選択 記念品は…自分は科学力とゴールドが好きなのでそれの指導者属性ポイントが手に入る物を選んでおく そしてイブンの旅が始まる。 早速イブンの能力で視界が広くて嬉しい、そしてすぐに指導者発見【アミナ】(エジプト)、またお前か、そしてまたすぐにイブンの能力でワイルドポイントが手に入る。ワイルドだろぉ 前回遊んだギリシャよりも影響力の溜まりがはるかに遅いので都市国家との交流が大変だ… 自然遺産も発見、初めて囲い込めるか?と思ったが南極のトーレスバイネ島…立地が悪すぎる、流石にみおくrrrrrrrrrrrrrrr ゲームがクラッシュした(笑)初めての現象、回復した 【アウグストゥス】(ローマ)と遭遇、あなたに合うのは久しぶりだな、難易度が1段階上がっただけなのに敵対的独立勢力のユニットの出し具合が格段に上がっている。更にCPUも積極的に居住地を増やしてくる 今回のこちらの大陸最後の指導者は【卑弥呼】(ミシシッピ)・・・群島マップ故か、離れ小島に出現した敵対的独立勢力がガシガシ海上ユニットを出してきて皆困っている。 そして、今回発生した危機は巻き起こる嵐、敵対的独立勢力がわんさか出てくるやつだ!!! まぁ、まだ大丈夫だなと高をくくって遺産を作る。コロッセオが作れちゃったぞ、ローマの目の前だ…何やってるんすかCPU 湧き出た敵対的独立勢力を潰した・・・が復活した!!!しかも危機が80%に到達して物凄い大軍が出てきた!これはヤバい そんな奴らとバチバチに戦っている最中、何かローマの軍勢がこちらの国境沿いに勢ぞろいしているんですがこれは・・・何してくる気だ?! 同盟組んじゃえ・・・同盟の締結はOKしてくれた。しかし戦いの予感を感じ取った、で、分けわからん挙動に笑っている間に何か時代が一気に進んで古代が終了してしまった。 何をどれだけ達成できたのか覚えてない…とりあえずシルクロードだけは達成していた。で、探検の時代が始まるのだ 【イブン・バットゥータ】アッバース 【アミナ】ソンガイ 【アウグストゥス】スペイン 【卑弥呼】ハワイ ちょっと間が開いて遊ぶのを再開、世の中ではシモン・ボリバルとかが追加されてるみたいだがとりあえずこの星を終わらせる 別大陸からク【セルクセス1世(諸王の王)】がやって来た、モンゴルらしい…やってんなこいつ 早速イブンらしく交易地図をやってみる。相手国の居住地を中心に少しずつ見えていくらしい 最後の文明は【ハトシェプスト】、ノルマンらしい ・・・しかしアッバース強いな・・・科学がモリモリ出てくる。で、遺産の知恵の館を建てられなかった・・・アウグストゥスに先を越されてしまった…コロッセオの仕返しか? アミナが非難声明を出してきた、これは厳しい、戦争かなぁ アウグストゥスがガンガン遺産を建てまくってる。この星の超大国になってるぞ、そしてクセルクセスと順調に仲が悪くなっていく。そういうアジェンダになっているからな ・・・遊び進める・・・ 何か急に勇ましいBGMが流れ始めた・・・ハトシェプストとクセルクセス両方から宣戦布告されたぞ!!! ハトシェプストまで来るとは予想外だった…遠隔地がヤバい、大急ぎでユニットを買って防衛 …まぁハトシェプストもクセルクセス両方足してももこちらの科学力と文化力に及ばないという有様なので、攻勢は弱かった ハトシェプストが諦めた。何か居住地をくれた…トンデモナイ飛び地になってしまった… で、危機を越えつつある中で卑弥呼の都市が反乱を起こしてこちらに加わりたいらしい!!!カホキアGet しかしとてつもなく発展している場所が寝返って来た、どういう事だ?しかしまた凄い飛び地になってしまった… 探検の時代終了と同時にアミナが宣戦布告してきた!!!レフェリーストップ イブンは科学480、アウグ280・・・イブンは文化力430、アウグ830!!! アウグストゥスが超大国になってる!!!文化力がヤバいぞ そして次の時代へ イブン(ムガル)、アウグストゥス(プロイセン)、卑弥呼(近代日本)、アミナ(ブガンダ)、ハトシェプスト(フランス)、クセルクセス(ロシア) とりあえずアウグストゥスと喧嘩にならないように気をつけないと、イデオロギーを合わせて・・・ アウグストゥスは共産主義、卑弥呼は民主主義、ヤバい同大陸の仲間が分かれた・・・ アウグストゥスVSハトシェプスト開戦、クセルクセスはファシズムに・・・ ムガルの能力で遺産を金で買う、エッフェル塔ゲット、これは面白い アミナは民主主義、急速に卑弥呼との関係が改善される 経済のレガシーポイントが目標に達した!行け銀行家急げ! でももう時代の進みが98%まずい・・・ あっ!アウグストゥスに世界博覧会作られた・・・って言うか経済勝利のポイントでも圧倒的に負けてた!!!!!! 最終的なポイントは左から505,0,1,7 今回はアウグストゥスが超大国になりましたとさ・・・ って事は次はアウグストゥスか こんなに早くまた彼を使う事になるとは… 【イブン・バットゥータ】アクスム、アッバース、ムガル 【アミナ】エジプト、ソンガイ、ブガンダ 【アウグストゥス】ローマ、スペイン、プロイセン 【卑弥呼】ミシシッピ、ハワイ、近代日本 【セルクセス1世(諸王の王)】----、モンゴル、ロシア 【ハトシェプスト】----、ノルマン、フランス 0004 こんなに早く再会 次はメモをしっかり(ある程度)取りながらのゲームだ 指導者はアウグストゥス、こんなに早く再会するとはな 記念品は古代は「エア・ナシル」「アンティキティラ」がお気に入り、経済と科学の指導者属性ポイントをもらえる奴だ 文明はエジプト、難易度は総督(前回負けたのでDOWNだ)、マップはまた一つとなりにずれてフラクタル 何かアップデートによって開始位置が増えた!バランスにしてみる(結局違いはわからず) 災害は壊滅的、そして新しいシド星に降り立つ、まずは忘れずに指導者属性ポイントを振っておこう、エア・ナシルとアンティキティラ、コンコン っていうか開始位置のすぐ近くに自然遺産のウルルがある!!! 独立勢力ラ・ヴェンタの斥候、敵対的…潰してしまおうか…ほかの村からも敵対的な斥候がやってくる。古代は敵対的な奴が多いな メジャイが作れる!早速作ってみよう、ハムナプトラを思い出す。 おっ 卑弥呼と遭遇、いつも通りミシシッピ クエストはモニュメントを建てるのが一番簡単だね 続いてハトシェプスト(アクスム)と遭遇、エジプトはもらってるぞ レッドウッドの森を発見(この自然遺産はよく見かけるな)、ちょうどエジプト、ミシシッピ、アクスムの中央ぐらいに位置する こちらの大陸の最後の指導者シャルルマーニュ(ギリシャ)と遭遇、なんかみんな近くて嫌なのだが・・・ パンテオンは太陽の神が好き。カラフルなタイルを作るのが好みだ エジプトだし、ラー 敵対的独立勢力を目指して進軍中の司令官とメジャイが火山噴火に巻き込まれてしまった。メジャイはやられた、無茶させすぎか 町が攻撃されてワーワーいっちょる。僕はこういうの好き アルナの宗主国となりボーナス、遺産建築5%をゲット、今作は独立勢力の宗主国ボーナスは全部強力だな 選べるのもうれしい、しかし今回は 敵対的独立勢力が多い、斥候がやられてしまった メジャイのクエストが時間切れになってしまった・・・自然遺産キリマンジャロ発見独立勢力が囲い込みそうで そこの宗主国はシャルルマーニュになりそう 49Tピラミット完成、エジプトはこれでしょう、そして各種独立勢力の宗主国がおおむね決まってくる だいたい各指導者1,2ぐらいずつか 敵対的独立勢力をようやく潰せた。長い時間かかった 60T大ステッレ完成、今回は遺産を沢山建てたいぞ、エジプトだからね。そして潰した独立勢力の跡地に新しい居住地を作る 2つ並んだ火山、ロブスターとメタナ…噴火しまくって算出が上がりまくるのだ 70T空中庭園が完成、初めて作る事が出来たぞ♪ 今回の大陸の全貌を明らかにした、かなり狭い・・・ 81Tペトラが完成、Civ7は何というか、広大な砂漠とかみたいなマップはあまり生成されないっぽいな、半端なサイズだ エジプト固有の偉人トゥシャディを作成する。遺産関連の人が多いのがさすがエジプトだ、ラモーセ 航行可能な河川は便利なのだがその対岸に建造物を建てようと思うと色々と工夫が必要になって大変、今回のパズルも難しいな 92Tコロッセオ完成、やはりこれを建てられるとテンション上がるな・・・2つ並んだ火山が次々に入れ替わり立ち代わり噴火しまくっている。算出がガンガン上がる 竜巻と洪水のダブルパンチが都市を襲ったりめちゃくちゃ、今作は修復がゴールドでものすごく安く出来るので楽でよいな 113Tナーランダ完成、ギャーテーギャーテー。116Tアンコールワットも完成、遺産を7つ作る事が出来た。初めてだ!そして時代は一気に73%に進む 今回の危機は幸福度が下がりまくるやつ・・・ 都市国家を1つ併合した、これで居住地限界5/6 ・・・ハトシェプストと急激に仲が悪くなった、まぁこんだけ沢山遺産を建てまくったらアジェンダに抵触するからな。 ・・・作るものが無くなってきたのでコロッサスも作ろうとした、アクスムも作ろうとしていたらしい、まぁもう後1Tでこちらは作ってしまうがな、そして124Tで完成・・・本当に過去の人々はこんなもの作ったのだろうか? トゥシャディからイムホテプさんが出てくる…もう遺産作る予定は無いのだけどなぁ・・・ とりあえず第二都市でモンクスマウンドを作る、イムホテプさんが1晩でやってくれました。129T そしてまたすぐさま遺産偉人がやってくる・・・予定が無いぞ・・・ム!!ハトシェプストが非難声明を出してきた。拒否する影響力を持ってないぞ・・・ パセルさん仕事だ!大急ぎで万国の門を建ててくれ、これは超強い遺産だ、134T そして2T後にハトシェプストが宣戦布告してきた。こちらの支持は4、あちらは0、勝ったなガハハ 画面右のインフォメーションが渋滞しまくってる。情報乱れ飛びすぎ そんなさなか都市国家をまた1つ吸収した。ただものすごい飛び地になってしまった、これが嫌やなぁ ハトシェプストのターンごとの幸福度は0!!!サバがこちらに裏切った 142T未来の社会制度が完成し時代が一気に100%に到達し古代が終了 今回の結果は 10/7,8/12,10/10,12/20、今回の大陸は資源がものすごく少なかった… 次の時代は・・・アッバースは前回と同じになってしまってなんか嫌なので困る…仕方がないので賽子で決める!その結果ソンガイに決定! あ、また記念品の切り替えを忘れた・・・まぁよいか レガシーを選ぼう 何か建築物が黄金になり次の時代に陳腐化しないっていうのもあるけど、個人的にはあまり好きではない、建て替えしまくるのが好きだ。 レガシーを決め、1T進めて独立勢力が出現する。そして現状を確認だ アウグストゥス(ソンガイ)、シャルルマーニュ(ノルマン)、卑弥呼(ハワイ)、ハトシェプスト(チョーラ) 探検の時代に見えない場所へユニットを動かすのはいつもワクワクするなぁ 小さな島々を発見、別大陸も発見! 弱いのだけれども小さな島に入植するのも好き、分かってくれる人もきっといるはず 宗教の選択…アイコンが見づらい問題があって、赤アイコンが良いのだが、今回はなんとなくクワガタにしてみた、教えはバラモン教が無難 後は自分は幸福度を重視する。 そして新指導者と遭遇!エカチェリーナII世(スペイン)・・・なんかめっちゃよわよわ…こちらの大陸で一番ボロボロの後進国のハトシェプストよりもターンごとの算出が低い… そして別大陸には敵対的独立勢力がうじゃうじゃ、近づくと弓を放ってくる。原作再現はやめてください 卑弥呼が早速海外進出を達成していた。さすがハワイ・・・そして卑弥呼VSハトシェプストの戦争が勃発する 自分はシャルルマーニュと同盟を結んでおく。科学技術についてだが、探検の時代は大急ぎで造船まで進めるのが重要だ ・・・ することが無さすぎてガシガシ宗教を広めていたら追加を選ぶことが出来た。これも初めての出来事だ! 卑弥呼ハトシェプスト戦争が終結、ハトシェプストが1居住地取られてた…踏んだり蹴ったりである ・・・最後の文明が出てこない・・・と思っていたが51Tについに遭遇、イザベル(マジャパヒト)・・・何とエカチェ以上にボロボロな状態、どうなってんだ?! 54Tボロブドゥール完成…遺産を建てるスペースが無さすぎる… 60Tブリハディーシュヴァラ寺院完成、そしてイザベルが囲っている自然遺産ホエリクワッコを発見、この点は流石だな ・・・そして・・・ 非常に平和だ…内政がガシガシ進む。72Tに知恵の館が完成する。そしてガシガシ内政を進める。平和だ…書く事がループしてしまうぐらい平和だ、遺産を建てるスペースが無さすぎるのが問題だ 時代進捗が70%に到達して危機到来、ブルジョワジー…あ、なんか町が1つ敵対的独立勢力に奪われてしまった!こうなるんだ…やっぱりバチカンはクソや そしてその町を取り返したら指導者属性ポイント軍事をGETした。こういうのもあるんだ お、財宝船団のレガシーが初めてMAXまでたまったぞ!!!うれしい 94Tマチュピチュ完成、そして独立勢力を吸収した、キリマンジャロを囲っていた場所だ、時代が変わって勢力が変わって宗主権をGETしたのだ! そして、一気に各地で神殿を建てて傑作を放り込んでトシャカーナも達成、時代の進捗98%、ストーリーイベント「未来へ…」なんか見たことが無いやつが出て来たな…君主万歳!! そして次のターン、探検の時代は終了・・・せずさらにまた次のターンに終了した。ここら辺は相変わらずようわからん 12/12,42/30,9/12,5/5 そして近代が始まる。文明はメキシコを選択するぞ、レガシーなども決定して新しい時代、最後の時代の始まりだ アウグストゥス(メキシコ)、シャルルマーニュ(フランス)、卑弥呼(近代日本)、ハトシェプスト(ムガル)、エカチェリーナII世(ロシア)、イザベル(ブガンダ) そして1T進めて独立勢力を出現させる。とりあえずいくつかと仲良くしつつ進める。シャルルマーニュがスパイしまくってくる。今作のスパイのシステムは・・・あまり好きではないなぁ ちょっと待って、ほかの全指導者からスパイ活動されてるんだけど、スパイ経済ですかな? 大急ぎで鉄道と工場を作れるようにするぞ! 47Tベジャス・アルテス宮殿完成・・・そんなさなかにもスパイだらけ・・・ イザベルがファシズムを選択!卑弥呼は共産主義、それ以前に卑弥呼とはアジェンダ的に対立が始まってしまった…大国2つが仲悪いのはまずい こちらも今回は共産主義を選択するか。戦争する気はないし・・・なんかゲームがクラッシュした、共産主義はクソですぞって事なのか? エカチェは民主主義、シャルルは共産主義、卑弥呼が非難声明を出してきた、拒否しておく、そして自分も共産主義を選択、こちらの大陸はほぼ共産主義に支配されてしまった。これで一安心か 75Tオックスフォード大学完成 ・・・ 111Tエッフェル塔完成・・・世界は戦争は起きず平和だ、世の中は先進国VS後進国な構図になっている。これはこれでかわいそうだ そして次のターンに経済のポイント500を達成!さぁ、行くのだ大銀行家、世界中に支店を建てるのだ 思い出作りにメキシコの固有偉人革命家を出しておく 622/500,8/20,0/3,9/15 121Tに経済勝利達成!!!未来技術は研究する前だった。 【アウグストゥス】エジプト、ソンガイ、メキシコ 【卑弥呼】ミシシッピ、ハワイ、近代日本 【ハトシェプスト】アクスム、チョーラ、ムガル 【シャルルマーニュ】ギリシャ、ノルマン、フランス 【エカチェリーナII世】----、スペイン、ロシア 【イザベル】----、マジャパヒト、ブガンダ |
![]() |