忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
台風の影響が出る
台風の影響で
本日は早く帰るように言われた
速攻で帰らせてもらった
台風の日はコロッケを食べるらしいが
僕は平常運転
おにぎりだ

ブログに書くことが無い

外から聞こえてくる雨音を聞きながら
このブログの内容を考えている。
雨脚が強くなった

お盆に実家に帰った時に
アンチマイケルベイの友人と会えるだろうか?
信長の野望談議に花を咲かせるのだ、
そういえば
「信長の野望 大志」
という新作が今度発売される
果たして今回は
どんな面白戦術が生み出されていくのだろうか
OMIKATA
ピンポンダッシュ
メリーゴーラウンド
もはや戦国の世ではござらぬ

拍手[0回]

PR
【2017/08/07 21:50 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
髪が長くてウザい
実は本日はちょいとばかし会社に出ていました
おぉブラックブラック
まぁほとんどすることが無かったので
適度に切り上げて帰ってきたのだが

さて、
本日もチャージャー片手に
スプラトゥーン2で遊んでいたのだが
あれって結構塗り性能も良いな
カニ歩きカニ歩き
チャージャーは嫌われているのか知らないが
扱っている人をあまり見ない
まぁチャージャー同士がマッチングして
敵対したときはかなり燃えるのだが
使い続けていれば
今後もどんどん技術は向上していくだろう
何か物体にインクが命中するときは
飛んでいく先の○印の形が変わる
これを見極めればいいのかもしれない
ローラーはこっち来るな
ローラーというよりフデ!!!

今週末
実家に帰れる♪

拍手[0回]

【2017/08/06 23:19 】 | 雑記 | 有り難いご意見(1)
ずっと同じことを
困ったなぁ
書くことが無いぞ
今日はほとんどニンテンドースイッチで遊んでいたので・・・(そしてこれからも遊ぶ予定)
以上で終わり
になってしまう。

スプラトゥーン2でフェスが行われていた
にもかかわらず
ラーモンランのクマサン商会は平常運転でバイトを募集していた
こういうところ
ブラックだなぁって思いました。

大量にある遊戯王カードの整理整頓も行うのだが
部屋が暑くて暑くて
手が手汗で湿っぽいので
カードがダメになってしまいそうだ
扇風機だけでは限界なのだろうか?

拍手[0回]

【2017/08/05 19:04 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
斜めの当たり判定
斜めの当たり判定は
計算するのは
一度計算式を作ってさえしまえば簡単だけれども
それをアクションゲームとかに導入するとなると
骨が折れる
詳しくは解説しないが
斜め45度とかなら比較的簡単というか
厳密な斜め判定を取らなくても作れたりする
それを言ったら他の角度だって同じようなことが出来るのだが・・・
まぁ
ぶっちゃけていってしまえば
斜めの当たり判定なんて必要ないんだよ
「マリオメーカー」では斜めの足場作れないでしょ
マリオメーカーで斜めの足場のマップチップが容易されなかったのはなんでだろうか?
45度 30度 60度
の3種類だけでもいいので用意してくれれば
もっと豊富な種類のステージが作れたと思うのに
次回作に期待かな

自分の作っていたゲームで
昔の作品では
敵が「レーザー」を発射して攻撃してきたりしたが
最近の作品ではその攻撃はオミットされている。
当たり判定が面倒臭く、処理が重たいからだ
しかし
そのうち復活させたいと思っている。

「へにょりレーザー」について
ぐにゃっと曲がるレーザーを
誰が言いだしたか知らないけれど
へにょりレーザーと言うらしい
一応それっぽいものは作れるけれど、描画の仕方がよろしくないのか
綺麗に見えないのです
これもソノウチ実装してみたい


作りたいものだらけだ
常日頃からコツコツと作っていかないと
何もかも手つかずのままになってしまう
それだけはどうしても避けたいところ
という
決意表明の文字の部分をクリックしていただければ
僕が作った作品をダウンロードできる場所へ
飛んでいくことが出来ます。
よろしければ遊んでみてください。

拍手[0回]

【2017/08/04 22:11 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
ラックの種が必要
ハースストーンで負けが続くと腹が立つ
ラックの種が必要だ
《ティリオン》を早く手に入れて
パラディンのデッキを組みたいのだが・・・
魔素があと800ほど足りない

さて
あと一週間後には
お盆関係で実家に帰れる。
しかしだな
なんでコミケってそういうお盆とかの時期にやるんだろうか
もうちょっとだけ時期をずらしてくれたら
見学くらいには行けるのに・・・

明日の朝
ピーナッツバターを食べて
嫌な気持ちを抑えるのだ

スプラトゥーン2で遊びたい
だが
そればっかりで遊んでいるわけにはいかないのだ
このブログを見ている人で同作で遊んでいる人が居たら
「シロ」という名前の
チャージャーを持って突撃している奴が居たら
僕だと思ってください。

拍手[0回]

【2017/08/03 23:32 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
雑記が1000件
ブログのカテゴリーにおける
『雑記』記事が1000件になった。
他の「プログラム」やら「友人の話」なども
これからもどんどん記事数が増えていくだろう。
しかしやはり
「プログラミングで飯を食う事の憂鬱」
これは自分でも至言だなと思いました。
まぁ確かに
憂鬱な気分にはなる仕事ではあるけれども
それを超える面白さも
あるかもしれない仕事なので・・・
プログラマーになりたい人は
ガンバレ!
1にプログラミング
2にプログラミング
3,4もプログラミング
5にプログラミング
こんな感じの専門学校時代を過ごしても
在学中に就職は決まらなかったのだがな・・・
本当にあの時に
諦めなくてよかった

拍手[0回]

【2017/08/02 19:53 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
髪の毛の話すっか
本日のブログのタイトルの通り
髪の毛の話をしまーす
今現在の自分の髪型は・・・
これ正式名称は何といったらよいやら・・・
髪の毛を切るタイミングを逃しまくっているので
伸びまくっている。
冬は伸ばしてもいいが
さすがに夏は暑いので短めにしたい・・・
このブログの左の方に・・・
ありゃ?なくなってる
昔は自分の64*64サイズのドット絵を置いていたのだが
どこかに消えてしまったようだ
まぁ仕方ないか

高校3年生の頃、忘れもしない
あの頃はひどかった
抜け毛もとてつもなくヤバかった。
テレビとかでたまにある
「なんじゃこりゃああああああ」
ってな感じで毎日髪の毛が抜けまくっていた・・・
そして今現在は・・・
気にしないようにした。
遺伝的に自分が将来「ブルース・ウィルス」みたいになってしまうのは確定路線なので
今を楽しむことにした。
そしたら抜け毛は減った。
親たちは口々に「伸ばせばええ伸ばせばええ」と言うが
ふと冷静になって
「あんたが髪を伸ばしたら、佐村河内守みたいになってしまうね」
っていう結論に至った。

髪の毛は一体どうすればいいのやら
完全になくなるまでの課題だな


宣伝はしまくらないといけない
ということで
昔は抜け毛が酷くてそれでさらに不安になり
更に抜け毛が酷くなるという
負のスパイラルに陥っていた僕が作成した
自作ゲームをダウンロード出来る場所への
リンクを用意しておきます。
よろしければ
遊んでみてください。

拍手[0回]

【2017/08/01 23:13 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
一か月連続で更新
7月は今日でおしまい
今月は1か月連続、
毎日欠かさずブログを更新することが出来た。
内容が薄いときもあるが
まぁその時はその時
見返したときに
「この日は忙しかったのだろう」とか「この日は腹の虫の居所が悪かったのだろう」
などと振り返ることが出来るので
ヨシとします。

会社の同期2人、こいつらはダメだと思いました。


さて
部屋は暑く
作業効率が上がらない今日この頃だが
自作ゲームの続きの作成はキッチリと
毎日少しずつでも進めていこう
行程が100あるのであれば
毎日1こなしていれば
100日で全てが終わるのだから。
そして
ここら辺の文字をクリックしていただければ
自作ゲームの最新作がダウンロードできる場所への
リンクが繋がっています。

拍手[0回]

【2017/07/31 22:28 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
少しずつ進めると
暑い
そして
今無性に実家に帰りたい
そして
実家のソファーの上で
横になりたい
恐らく時期的に
1日くらいなら
アンチマイケルベイの友人と遊ぶ機会もあるだろうから
信長の野望談議に花を咲かせるのだ

スプラトゥーン2面白いね
なかなかうまく立ち回れないが
会社の友人たちと
そろそろフレンドコードを交換しておくべきだろう。

拍手[0回]

【2017/07/30 20:27 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
シューティングに
おぉ
僕の作品の感想が書き込まれている。
とてもうれしいゾ
何だろう、人間って綺麗に並んでいる物とかを見ると無性にグチャグチャにしたくなることってあるよね・・・
あるよね
まぁそれはともかく
何故主人公に敵の飛び道具を跳ね返す力を与えたか・・・
簡単です。
シューティングゲームのキャラクターに負けてほしくなかったからです。
思い起こせば
自分の作品の主人公「ライ」が誕生したのは
専門学校に通っている頃だった
あの頃は
絶賛、某弾幕シューティングゲームが大流行していた

みんな考える事はおんなじで
「自分もこんな弾幕シューティングゲームを作ってゲーム業界に就職しよう」
僕もそんな人間の一人になるはずだった
忘れもしない、就職説明会で企業の人が言った一言
「応募してくださった作品は楽しく遊びますが『シューティングゲーム』は評価しません
僕は思った
「なにーっ・・・アクションゲームにしよう」
というわけで
アクションゲームに相成りました。
せっかく作っていた敵に弾幕を出させるプログラムも無駄にはしたくなかったので
それも無理やり組み込んだ結果
あの作品に
沢山出演しているよく分からないキャラクター達は
自分が昔ノートに書き留めていたキャラクターを再利用している。
その時のノートを読み返すのはとても面白い

主人公「ライ」は同中に大量に出てくる機械の敵に
並々ならぬ敵意を抱いているけれど
機械側が攻撃してこなければこちらから攻撃することはないっていう
何だかよく分からないことになってますが
彼は基本「やられたら絶対にやり返す」性格なので、これでいいのだ
時間と空間を自由に移動できる力を使って
裏では結構エグイことをしてたりもするのだが
それは
オマケテキストとかに書くつもり。

あぁ
自分の作品語りをするのは
とても楽しい
昨日のブログに
ベクターに作品の新作のバージョン0.1までがダウンロードできる場所への
リンクを張っておいたので
そこへのリンクを張っておく
さぁライ
頑張ろうぞ
頑張って世の中のシューティングゲームを全て叩き潰すんだ

・・・
色々書きましたが
僕はシューティングゲーム大好きですからね
そこだけは お間違えの無いように

拍手[0回]

【2017/07/29 21:51 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>