忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
過ごしやすくなり
朝晩はだいぶ涼しくなって
過ごしやすくなった
扇風機ももう使う必要がなさそうだ
また来年まで
部屋の隅っこに封印しておきましょう

さぁ過ごしやすくなったので
今のうちに自作ゲームの制作をガンガン進めておきたい
過ごしやすい時期はあっという間に過ぎていって
次は寒すぎて作業が進まない時期がやってきてしまう

昨日のブログで言っていた
過去の適当な記事へのリンク

拍手[0回]

PR
【2017/09/04 21:53 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
三か月に一回行く
本日は歯医者
歯の点検だ
歯の調子はすこぶる良し
この調子で80歳まで20本の歯を残そうと思う
しかし
120歳まで生きる予定があるので
そうなると
残りの40年間でどれほどの歯が残るだろうか?
よく分からんな

このブログを楽しんで読んでいますという感想が届いた
感激だ
このブログ
今回の更新で1854の記事がある。
最新の10件は常に表示されていて
最古の5件は左の方にリンクがある
『枝豆』とか『梅雨』とかって書いてあるあれだ
そこをたどればそれらの記事は見に行きやすいが
それ以外の1839の記事は
奥底に埋もれてしまっており
見難いのかなぁと思う
そうだなぁ
リンクを張りまくるべきか
「過去への旅」とかって称して

拍手[1回]

【2017/09/03 23:32 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
水回りのトラブル
突然
水道のトラブルに見舞われた
水漏れしちょるらしい

本日水道の検査を行った結果・・・・
上の階に問題が発生していたそうでーす
困ったことです。
とりあえず
水漏れが発生しているのは
風呂場だけだったので
被害が少なくてよかった
もしPCが死んでしまったらありゃりゃりゃりゃ
しかし、
PCに関してはいつ死んでも大丈夫なように
常日頃からデータのバックアップをしているので・・・
もし天井のあらゆる場所から水が落ちてくるような状況となったら
一番困るのが
遊戯王カードだ
こればかりはバックアップを取るわけには行けないので
恐ろしや恐ろしや

スプラトゥーン2は
ずっと
スプラチャージャーコラボを可愛がっているのだが
1試合平均2桁キルは難しいですぜ
チョウザメ造船に関しては
得意なステージなので
2桁キルがだいたいできる
芋スナは嫌われる戦法だが
これが一番安定するんだよなぁ
4か所くらいの狙撃ポイントを転々としながら
基本前のめりな場所で
敵が復活するたび復活するたびに嫌がらせのように狙撃してやれば
そこまで戦犯扱いチャージャーにはならないだろう
コンブトラックはマジ勘弁
あのウネウネした足元は狙撃しにくくてたまらん

なんかフェスが始まりますね
どちらを選んだかは
あえて言わないことにしておこう

拍手[0回]

【2017/09/02 21:39 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
今年もあと4か月
9月になりました
今年も残り4か月
早い・・・早すぎるぞ
そして、
そろそろ来年の年賀状のイラストを描かないとな
なんだかんだで年末のギリギリのタイミングになってしまって
焦りまくりながら描く羽目になるので
今年は余裕をもって描いてしまっておこうというスンポーだ
戌か
チードルでも描いておけばOKかな

9月は実家に帰る予定はない
ということは
ブログが1か月連続更新のチャンスだ
頑張ろう・・・
まぁ無茶は専用に
ブログ更新は義務ではないので

拍手[0回]

【2017/09/01 22:41 】 | 雑記 | 有り難いご意見(1)
通信状況が不安定
本日は何やらインターネットの通信状況がよろしくない・・・
何度も何度も繋がったり切れたりを繰り返している。
なぜなのだろうか?
本日
水回りの工事が行われたのが原因だろうか
その工事の原因は自分だったりして
ちょっとしょんぼりしているのだが・・・

何だか今日感じたことだが
ちょっと涼しくなってきてるな
っていう事
もう8月も終わりなんだよなぁ
そして
各地では夏休みが終わりだそうだ
夏休みかぁ
あったなぁそういうシステム

拍手[0回]

【2017/08/31 23:37 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
マジックナンバー
魔法の数字
何だか聞こえは楽しそうな響きだが
プログラムでは凶悪な魔物だ
自作ゲームにも各地にある
一定の時期以降は意識して
マジックナンバーになりそうな数値は全てどこかしらに定義を用意するようにしているが
それ以前の処理
代表的な所では
「ゲームの画面サイズの指定用の数値 640と480」 結構な箇所に直値として残っている。
グレップ検索とかして
全てを何か定義に置き換えないと・・・
しかし、
この数値、ゲーム画面のサイズ指定の場合と領域確保用の何かで2種類くらいあったはず
気を付けてやらねば

いやぁ最近思ってね
流石にそろそろゲーム画面サイズ「640*480」サイズでは限界があるなって思って
そろそろ、「960*720」と[1280*960]を加えた3種類+フルスクリーンの4種類から選べるように
変更するべきだなぁ
それを簡単に実現するためにも
640とか480のマジックナンバーを退治しなければ
・・・
320とかってのもあって、
単純に画面の真ん中を指定しようとした時の数値も直値であったりするなぁ・・・

拍手[0回]

【2017/08/30 17:17 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
新しい戦術を混入
《ムウラビ》はどうすればいいんだ?
せっかく手に入れたのに全く使えんぞ
調べる限りでは
エレメンタルシャーマンに組み込む形にするのがベストなようだが
エレメンタルをそんなに持っていないぞ
色々なヒーローに浮気するのではなく
1つのヒーローに関するカードをどんどん集めて
それを突き進むのが一番なのかもしれない
ハースストーン
面白いけど
負けが続くと辛い

拍手[0回]

【2017/08/29 23:42 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
カーテンガラガラ
最近はちょっと
自作ゲームは口直し的に
シーンとシーンの切り替え時の演出を作っていた
黒(正確には他の色も色々と細かく指定出来る)フェードアウトとフェードインでシーンを切り替えるのも
単純シンプルで効果的だけど
せっかくならば
そのゲームにあったシーン切り替え演出とかを用意するのもカッコいい
自分の作っているゲームは
「劇団が演じているお芝居」という設定があるので
シーン切り替えは幕が閉じて幕が開いて
っていう感じにしてみた。
多少不恰好かもしれない出来だが
ただのフェードよりはこじゃれている。
気合を入れ過ぎて
シーンとシーンの切り替えの時間がかかりすぎると
テンポの悪いゲームになってしまうのでそこは注意
その他
いつの日かやってみたいシーン切り替え演出は
「ガラスが割れるような感じで次のシーンに切り替わる」
PS版のドラゴンクエスト7の戦闘に入るシーンみたいなあれだ
いつの日にかあれが作りたい。

拍手[0回]

【2017/08/28 21:24 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
愛飲している飲物
なんということだ
実家から届いたポカリスエットを全て飲みつくしてしまった。
24本届いて
毎日朝に1本づつ飲んでいて
ついに底をついてしまった。
まぁいいや
ポカリスエットはご飯との相性があまり良くないので
時たまあったら飲むくらいの感覚でOKだ
そんな自分が
高校生ぐらいの頃から始めたのだろうか
青汁をずっと飲んでいる。
効果は無いとよく言われているが
大丈夫だ問題ない
ようは気持ちの問題だ
会社にも青汁をもっていってずっと飲んでいるが
他の人に
「この緑色の液体は何だ?」
って聞かれた時は
「ポリジュース薬さ、これを飲まないとこの体を維持できない」
って答えるようにしています。
嘘はよくない マイナス10点

拍手[0回]

【2017/08/27 20:51 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
自分と自分の戦い
遊戯王カードで
自分のデッキを2つ使って
自分VS自分で闘っている・・・
相手の手札、セットモンスターなどが常に分かってしまうのだが
そこは程よくアドリブで
セットモンスターには考えられる限りの最大の攻撃力をぶつけてみる
カウンター罠などは
「これが一番きついマストカウンターだ」
のタイミングで発動
そうやって遊んでいるうちに
自分のよく熟考しながらプレイしていると
普段の自分のデュエルが
結構雑なのがよく分かる。
毎度毎度ではないが
デュエルの一挙手一投足をメモに残しながらプレイすることもある。
そうすることで
後で見返すことが出来る。
何かの記事で見た
「日本の素晴らしい所はありとあらゆる部分のデータが記録されていることだ」
しかし、
「日本の悪い所は、そのデータが全て紙にまとめられていることだ」
なんだかなぁって感じです。
個人的には
紙に情報を記録しておくのが好きです。
いつでも見返せるのは強い。
PCとかに情報を残していると
PCを起動しているときにしか情報を見返せないからです。

拍手[0回]

【2017/08/26 21:38 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>