忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
クエストを確実に
ハースストーンのクエストを確実に攻略する。
毎日40Gは手に入る
そして本日は
《アレクストラーザ》を手に入れた。
これはまたデッキ構築の幅が広がりそうだ

本日は会社からの帰りにどら焼きを発見
巨大などら焼きだ
僕はこれに目が無いんだ
というわけで購入
明日食べる

そして
今週の金曜日にはポケモンが発売されるという事実

拍手[0回]

PR
【2017/11/14 23:17 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
サーチエラー発生
自作ゲームのバージョンアップ完了
ということで
ベクターに公開を申請しておいた。
最後の最後まで
パックデータから目的のデータを探す部分でエラーが起き
困らせてもらったよ
とりあえず
これでまた一歩前進だ
さぁ休んではいられないぞワトソン君
次のバージョンアップの作業に取り掛かろう
終りはない

拍手[0回]

【2017/11/13 23:16 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
部屋でも重装備中
今日はまた寒くなったなと感じる
窓とか扉とか
完全に閉め切っているのに
どこかから冷い風が吹いてくる
今思うに
やっぱり石油ストーブって最強だなって思います。
ものすごく寒いので
部屋の中でも外行き用のジャンバーを着込んで
重装備中だ
このブログの左下の方にあるはずのドット絵みたいな
状態です。

今日もあっという間に過ぎ去ってしまったな
一応やりたいことはやっていたかな?
まぁこのブログを書き終えたら
本日も残り時間
色々とやることがある。
久々に
ニコニコ動画を見ながら
作業を進めるのだ

拍手[0回]

【2017/11/12 19:09 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
やっぱり謎の人選
前回のデュエリストパック
約一年前
僕の相棒

本日発売の
遊戯王
オフィシャルカードゲーム
デュエルモンスターズ
デュエリストパック
レジェンドデュエリスト編2
(わざわざ正式名称を使い必要はないが何となく
略さずに言うのってかっこいいって思ってる)
1BOX買ってきたので
毎度のように
どのカードが出たのかを書き
1枚1枚の感想を書きたいと思う。
早速行きますか


○《サクリファイス》 Holographic
●《ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト》 (レア) 1
●《幻想魔術師・ノー・フェイス》 (ノーマル) 1
●《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》 (ウルトラ) 1
●《サクリファイス・フュージョン》 (スーパー) 1
●《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 (レア) 1
●《イリュージョンの儀式》 (ノーマル) 1
●《寄生虫パラノイド》 (レア) 1
○《究極変異態・インセクト女王》 Super
●《超進化の繭》 (レア) 2
●《蝕みの鱗粉》 (ノーマル) 2
●《代打バッター》 (ノーマル) 3
●《インセクト女王》 (ノーマル) 2
●《究極完全態・グレート・モス》 (ノーマル) 2
●《BM-4ボムスパイダー》 (レア) 1
○《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》 Super
●《鋼鉄の襲撃者》 (レア) 1
●《銃砲撃》 (ノーマル) 2
●《スフィア・ボム 球体時限爆弾》 (ノーマル) 2
●《リボルバー・ドラゴン》 (ノーマル) 3
●《時の機械-タイム・マシーン》 (ノーマル) 2
●《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》 (ウルトラ) 1
●《おジャマ改造》 (レア) 1
●《おジャマッチング》 (ノーマル) 2
●《おジャマパーティ》 (ノーマル) 1
●《アームド・ドラゴン LV3》 (ノーマル) 3
●《アームド・ドラゴン LV5》 (ノーマル) 3
●《アームド・ドラゴン LV7》 (ノーマル) 1
●《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》 (ノーマル) 1
●《おジャマジック》 (ノーマル) 1
●《古代の機械素体》 (ノーマル) 2
○《古代の機械超巨人》 Ultra
○《古代の機械融合》 Super
●《競闘-クロス・ディメンション》 (レア) 1
●《古代の機械巨人》 (ノーマル) 2
●《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》 (ノーマル) 1
●《古代の機械究極巨人》 (レア) 2
○《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》 Ultra
●《虹の架け橋》 (ノーマル) 2
●《宝玉の絆》 (スーパー) 1
●《究極宝玉陣》 (スーパー) 1
●《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》 (ノーマル) 3
●《宝玉獣 サファイア・ペガサス》 (ノーマル) 1
●《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》 (レア) 2
●《宝玉の解放》 (ノーマル) 2
●《宝玉の樹》 (ノーマル) 3
●《エア・サーキュレーター》 (ノーマル) 1
●《重装機甲 パンツァードラゴン》 (ノーマル) 2
●《簡易融合》 (ノーマル) 3
●《リミッター解除》 (ノーマル) 1
●《ワーム・ベイト》 (ノーマル) 2


うーん
全体的にレジェンドデュエリスト編は
スーパーとかの封入率が
しょっぱいような気がするが
まぁこんなもんだろう
【ペガサス】系のカードが全て出た、《サクリファイス》は例外ね
デッキ組もう
【虫野郎】と【リストバンド】の切り札が手に入らなかった
【一十百千万】系のカードは全て出たがこのパックの中のカードだけでデッキを組むのは厳しいだろう
【教諭】と【ヨハン】も切り札が手に入らなかった・・・
それでは
1枚1枚の感想を書いて行こうと思う


○《サクリファイス》 Holographic
採録カード
ホログラフィックレアか
やっぱり《サクリファイス》はなかなか手に入らないものですな
融合後の《サウザンド・アイズ・サクリファイス》は結構手に入れやすい印象
それに加えて
《簡易融合》でいともたやすく出てきて相手の場の巨大なモンスターを吸収して
さっそうと去っていく印象
11/11

●《ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト》 (レア) 1
まさかの《ダークアイズ・イリュージョニスト》がリメイクされるとは
アンビリーボー
それ以前に
ペガサスの使用したカードがまたプッシュされ始めるとは
流石原作におけるカードの産みの親だ
1.《金華猫》
2.《サクリファイス》蘇生
3.このカードサルベージ
4.何とかして1に戻るようにする。
まさに無限ループが始まる。
なんかのゲームのボスキャラに居そう、でも1面のボスとかの雰囲気を感じる。
09/20

●《幻想魔術師・ノー・フェイス》 (ノーマル) 1
【アイズ・サクリファイス】モンスターが破壊されたら手札から出現し
自身がフィールドから破壊されたら墓地のアイズ・サクリファイスモンスターを蘇生する
マジカルな効果を持っている
でも
少々扱いが難しいかもしれない
リクルーターの
ミスティックトメートーから出すこともできるステータスなので
そこらへんも利用しよう
??/??
真ん中の人が非常に楽しそうで何よりです。
11/11

●《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》 (ウルトラ) 1
融合素材の指定が緩いな
この調子でいくとそのうちモンスター2体なら何でもOKな融合モンスターが出てくる日も近いな
「サクリファイス」らしく、相手モンスターを吸収する効果を持つが
発動に条件があるので何もできないまま相手に戦闘破壊されてしまわないように注意したい。
そこはぜひとも《ミレニアム・アイズ・イリュージョニスト》とコンボするとかしたい
墓地のモンスターを引きずり出して吸収したりますますやりたい放題できるかもしれない。
目目目目目
全体的に黄金色になって豪華そうな雰囲気
09/20

●《サクリファイス・フュージョン》 (スーパー) 1
出た、一気に種類が増えた「なんちゃら・フュージョン」カードだ
そのうちきっと
〈インセクト・フュージョン〉
〈リボルバー・フュージョン〉
とかっていうのも出てくるんだろうなぁ・・・
墓地からも融合の素材を捻出できるが
素材が除外されてしまうので考えなしに使うことはできないな
②の効果でサポートに回るとか・・・
君は、背中や手とか足に目が979個ある《千眼の邪教神》じゃないか
09/20

●《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 (レア) 1
採録カード
正規の手順で融合召喚されることは少なく
もっぱら《簡易融合》とかで突然出てくる印象が強い
その昔は《突然変異》というカードがあってだな・・・
11/11

●《イリュージョンの儀式》 (ノーマル) 1
採録カード
由緒正しい儀式魔法のように感じる。
他の儀式とかと比べると
やっぱりレベル1の儀式という点に
他のカードとの差別点が感じられる。
・・・肝心の《サクリファイス》はホログラフィックレアだ
11/11

●《寄生虫パラノイド》 (レア) 1
《寄生虫パラサイド》がリメイクされるとは夢にも思わなかった
きっと草葉の陰でインセクター羽蛾も喜んでいることだろう※まだ死んでない
相手のデッキに潜り込むというもめ事の塊のような効果はオミットされたが
単体で色々できるようにパワーアップして帰ってきた。
②の効果が初のテキストを持った効果
現状は裁定待ちだが、逃れる方法が無いような効果・・・
09/22
やっぱり遊戯王の虫はこうでないと
11/11

○《究極変異態・インセクト女王》 Super
女王様もリメイクなされたか
なぜか素で攻撃力が上がっているが
場の昆虫族の数だけ攻撃力が上がる効果は忘れてしまったようだ
味方の昆虫が居る限りそいつを喰らい
連続攻撃が可能
エンドフェイズに
トークンという謎の単語を持った何者かを呼び出す
守備表示で出してもよくなった
09/22

●《超進化の繭》 (レア) 2
速攻魔法になってしまったが
とんでもないことが書かれている。
これでようやく《火器付機甲鎧》の有効活用方法が出たというわけだ
遊戯王って
超とかスーパーとかアルティメットとかって頭に付けるの好きだよね
〈ウルトラアルティメットカオスジャイアントゴーレム〉とかが
そのうち普通に出てきそう〈超究極混沌巨大ゴーレム〉
09/22

●《蝕みの鱗粉》 (ノーマル) 2
何だか説明が難しいが
アレか
アレだ
これで遂に《魔導戦士 ブレイカー》で《狂戦士の魂》の完全再現が出来るのか・・・
しかし、
このカード自体が破壊されてしまったらステータスを下げる効果が無くなり
鱗粉カウンターはただの置物になってしまうのか
11/02

●《代打バッター》 (ノーマル) 3
採録カード
何気に昔から感じていた
「こいつけっこうヤバい事が書いてあるんだよなぁ」
だが
こいつで出すべきヤバいモンスターがあまりいなかった
さぁ
進化した女王様の出現でどうなる?
11/11

●《インセクト女王》 (ノーマル) 2
採録カード
トークンという謎の単語を持った何者かを呼び出す効果の開祖だ
ぜひとも
《コカローチ・ナイト》とコンボしよう
「これで女王サマの生け贄には困らないぜ!」
これほど複雑な効果をよく昔の狭い効果テキスト欄に入れ込んでいたものだなぁと思う
11/11

●《究極完全態・グレート・モス》 (ノーマル) 2
採録カード
遊戯王史上最も召喚しにくいだろうモンスターだが
昨今の環境では
数は少ないが存在している。
正規の手順を踏んで特殊召喚に成功したら
もうその時点でデュエルに勝利していいよ
11/11

●《BM-4ボムスパイダー》 (レア) 1
昔懐かしいカード2種類を合体してリメイクする
・・・探せば前例が見つかりそうだが
面白い手法だと思う。
相手を道連れとかにして爆殺したり
闇属性・機械族が相手モンスターを破壊する度にバーンダメージを与えたりする
自爆してよし、維持してよしのカードとなっている。
流石、その昔トムに負けた人が使っていたカードだ
隙がない
BMって何の略だろうか?
《ブラック・マジシャン》だろうか?
09/21
ミサイルじゃなくて
《スフィア・ボム 球体時限爆弾》を発射してるんだ
12体発射しようとしているが
デッキに入れられる同名モンスターは3枚までだぞ

○《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》 Super
種族と属性は限定されているが
【機皇帝】みたいに出現し
87.5%というほぼ勝ち確のギャンブルが楽しめて
いままでありそうでなかったコイントス効果を持つモンスターのサーチが行える。リストバンドに仕込んだカードはさすがにダメだぞ
このカードを使いデッキを強化して
「じょうのうちくんVSトムに負けた人」の
現代向けに進化した戦術同士で
思う存分に戦ってもらいたい。
09/21

●《鋼鉄の襲撃者》 (レア) 1
どこをどう見てもフィールド魔法ではないが・・・
きっと
こういうイラストのカーペット的な物を地面に敷くのだろう
そして
書いてあることがヤバイ
このカードを場に維持し続けることが出来れば
もう止まらない

●《銃砲撃》 (ノーマル) 2
やりたい放題出来そうなことが書かれているな
下準備とか無しでも運命力が高い人とか
両方とも表のイカサマコインとかを使えば
《押収》の効果を毎ターン使えるのか、押収を使うときはぜひともこの掛け声とともに行いたい
「こんなクソカード捨ててしまえー」
昨今はもう標準装備となりつつある墓地から除外しての効果は
「コイントスは全て表が出た」という事にしてしまう
現状複数回のコイントスを行う効果を持ったカードが少ないが
今後どんどんそそういったカードが出てきた時に
このカードはより強力になっていくだろう。
〈偶然の出会い〉(永続魔法)
「①スタンバイフェイズごとにコイントスを10回行い、10回とも表が出た場合、あなたはデュエルに勝利する。」
09/21

●《スフィア・ボム 球体時限爆弾》 (ノーマル) 2
採録カード
相手に引っ付いて自爆する爆弾
原作では攻撃力が2900でレベル4というとんでもないカードだったなぁ

懐かしくなりました。
11/11

●《リボルバー・ドラゴン》 (ノーマル) 3
採録カード
原作にあった「3回攻撃できるかもしれない」
の効果の方が好きなのだが
OCG化された効果は
これはこれで強力だった。
その昔の思い出で
弟が出した《青眼の白龍》を倒すことが出来る
数少ない手段の一つだった
11/11

●《時の機械-タイム・マシーン》 (ノーマル) 2
採録カード
実は原作で一番好きなデュエルは
「城之内VSキース」のデュエルだったりする
原作〈墓荒し〉で原作〈時の機械-タイム・マシーン〉を引っ張り出してきた時は
すげー
って思いました。
1ターン前の状態のモンスターを呼び出す
デジタルカードゲームとかだったらそういうことが出来そうだが
現実では厳しいか
11/11

●《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》 (ウルトラ) 1
【VWXYZ】と【アームド・ドラゴン】を合体させてリメイクしたか
とんでもないウルトラCであり、曲芸みたいな事してんなーって思った。
「デュエル中に特定のカードを使用したか?」系の効果が遂に登場した
今後こんな感じの効果が次々に出てきてしまっては
遊戯王?
ルールは一見複雑そうだけど複雑だぜ!
が加速してしまう
まぁ個人的にはそれはそれで一興なのだが。
??/??

●《おジャマ改造》 (レア) 1
無理やりにでも原作を再現しようという姿勢
嫌いじゃないぞ
【おジャマVWXYZアームド・ドラゴン】が活躍する日も近いな
【サイバー流】とも少々シナジーしているのか
GXの人たちは
なんだかんだで仲良しだな
魔改造の思い出
「ベイブレードにたまにある
中に鉄球が入ってあるタイプのやつの鉄球の数を増量」
11/02

●《おジャマッチング》 (ノーマル) 2
【おジャマ】と【アームド・ドラゴン】の
最近話題になった単語を使うのであれば
ブリッジの役割を果たせそうなカード
除外されているおジャマを回収することもできるが
そもそもおジャマを除外する出来事には
何があるだろうか?
11/02

●《おジャマパーティ》 (ノーマル) 1
イラストに小ネタが仕込まれまくっている
《ホワイト・ポータン》の寝間着いいなぁ
この《おジャマ・イエロー》の仏のような笑顔がツボに入る
寝る前にお菓子喰うのは健康に悪いですよ
効果もヤベーな
おジャマを回し、デッキを掘り下げつつ
【アームド・ドラゴン】とかは守る。
万城目デッキが作れそうだな
11/11

●《アームド・ドラゴン LV3》 (ノーマル) 3
採録カード
何度も何度も見た気がする
確かに万条目が使用したカードなので
何度も出てくるのもよいがそろそろ
《ホルスの黒炎竜 LV4》も
お願いします。
11/11

●《アームド・ドラゴン LV5》 (ノーマル) 3
採録カード
何度も何度も見た気がする
確かに万条目が使用したカードなので
何度も出てくるのもよいがそろそろ
《ホルスの黒炎竜 LV6》も
お願いします。
11/11

●《アームド・ドラゴン LV7》 (ノーマル) 1
採録カード
何度も何度も見た気がする
確かに万条目が使用したカードなので
何度も出てくるのもよいがそろそろ
《ホルスの黒炎竜 LV8》も
お願いします。
11/11

●《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》 (ノーマル) 1
採録カード
海馬のストラクに入った【ABC】とは別方向に
ポケモンでいう分岐進化ってやつかな?
そのうちSとかTとかUとかも出してくれれば面白いのに
デッキ名は【アルファベット】で
11/11

●《おジャマジック》 (ノーマル) 1
採録カード
なんだかんだで手札が3枚増えるのは強い
なんかのコストにするもよし
場に伏せてデコイ的に使うもよし
このイラストの下にいる黒子もそのうちOCG化されないかな?
11/11

●《古代の機械素体》 (ノーマル) 2
また新しい【古代の機械】が現れたノーネ
一族が持つ由緒正しい共通効果も持ち
相手によって場を離れたら
元祖
《古代の機械巨人》が出現する。
長くフィールドに維持して①の効果を何度も使いたいものだ
11/02
ヒョロヒョロ
11/11

○《古代の機械超巨人》 Ultra
必殺技を出すのに夢中になって一族が持つ共通効果の
攻撃時の魔法・罠発動無効効果を忘れてしまっていた
《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》とは違って
こいつは由緒正しい一族共通効果を持っている。
まぁ融合素材指定は緩いのでいともたやすく出てきて大暴れする事が出来るだろう。
10/06

○《古代の機械融合》 Super
出た、一気に種類が増えた「なんちゃら融合」カードだ
そのうちきっと
〈光天使融合〉とか
〈捕食植物融合〉
とかっていうのも、出てくるんだろうなぁ・・・
特定素材を使用する場合は
デッキから融合素材を捻出することも可能だ
もはや
墓地も手札
除外ゾーンも手札
デッキも手札だ
10/06

●《競闘-クロス・ディメンション》 (レア) 1
【アンティーク・ギア】を緊急避難させる、
戻ってきたときは攻撃力が倍
そして墓地からも味方を守る
最近流行りの効果
イラストは
GXの卒業デュエルかな
11/11

●《古代の機械巨人》 (ノーマル) 2
再録カード
特殊召喚できないのが辛すぎる今日この頃だが
やっぱり
とてつもない効果を持った化け物だなぁ
11/11

●《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》 (ノーマル) 1
採録カード
君は
必殺技を出すのに夢中になって一族が持つ共通効果の
攻撃時の魔法・罠発動無効効果を忘れてしまっていた
《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》
じゃないか
再登場が早いなぁ
まぁ嬉しいのだけれども
11/11

●《古代の機械究極巨人》 (レア) 2
採録カード
圧倒的なステータスで場を蹂躙する
サポートカードも昔とは違い格段に多くなり
いともたやすく出てくる
そんな未来が見える
11/11

○《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》 Ultra
とてつもない融合素材を指定している融合モンスターだ
設定的には7種類の【宝玉獣】を1体ずつ融合素材に使用して召喚する・・・
のがかっこいいのだがきっと
サファイアペガサス3体+他の有象無象4体
みたいな融合になるだろう。
リリースすることでフィールドをリセット
10/06

●《虹の架け橋》 (ノーマル) 2
カードテキストが短いカードは強い
10/06

●《宝玉の絆》 (スーパー) 1
強い!
強いぞ!
スーパーレアだぞ!
《宝玉獣 サファイア・ペガサス》が別のサファイア・ペガサスを呼び
そいつがさらにサファイア・ペガサスを呼び
後は色々を呼んでくる。
それのしょっぱなの起点になれるこのカードは強い!
11/02
書いてあることが強い
書いてあるイラストがカワイイ
11/11

●《究極宝玉陣》 (スーパー) 1
なるほど
《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》は
このカードを使って出せという事か
そしてフィールドをリセットした後は
自分の場にだけ【宝玉獣】を魔法・罠ゾーンを埋め尽くそう
濁点
10/06
やっぱり7という数字は特別な数字だなぁ
11/11

●《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》 (ノーマル) 3
採録カード
【宝玉獣】の起爆装置
だいたいこいつの効果が通った時点で
相手は死ぬ
11/11

●《宝玉獣 サファイア・ペガサス》 (ノーマル) 1
採録カード
【宝玉獣】のエンジン
あっという間に場に3枚置かれて
あっという間に場を移動して
あっという間に他の仲間を呼んでくる
相手は死ぬ
11/11

●《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》 (レア) 2
再録カード
条件が整っていたら何度でも出てくる
手札に沢山持っていたら沢山出せる
11/11

●《宝玉の解放》 (ノーマル) 2
再録カード
若干魔法・罠ゾーンを圧迫してしまうのは
【宝玉獣】とかみ合わない感じもするが・・・
自発的にカードを割る手段とかあっただろうか?
11/11

●《宝玉の樹》 (ノーマル) 3
採録カード
そして持ってないカードだったと思う
何かの付録とかで
かなり貴重なカードだと思う
嬉しい嬉しい
11/11

●《エア・サーキュレーター》 (ノーマル) 1
採録カード
謎枠、デュエルリンクスか
風属性の水族
機械じゃない
デッキをどんどん回転させよう
11/11

●《重装機甲 パンツァードラゴン》 (ノーマル) 2
採録カード
謎枠、【機械族】とか「融合」系のカードが増えるからかな?
破壊された時に相手のカード1枚を道連れにする。
レベル5なので《簡易融合》との相性もばっちりだ
11/11

●《簡易融合》 (ノーマル) 3
採録カード
その昔はなかなか手に入らないカードだったが
ありとあらゆるところで出回るようになり
希少性が失われつつある
レベル5以下の融合とそれ以外に
絶望的な壁を作っているカードだと思う。
ライフコスト3000くらいでいいので
レベル6以上のみをいきなり出せる
〈なんちゃら融合〉があると面白いのではなかろうか
11/11

●《リミッター解除》 (ノーマル) 1
採録カード
トランザム
11/11

●《ワーム・ベイト》 (ノーマル) 2
採録カード
謎枠、このパックで【昆虫族】が強化されるからかな
ゲームに付属してた奴か・・・
その昔はシンクロ召喚のレベル調整とかに使用されていたが
時代は流れ
今はリンク召喚の素材とする戦法も強力だ
【クローラー】に投入し
虫々大行進だ!
11/11


以上となります
やっぱりなんかしょっぱいなぁって感じるのだが
1パック5枚入りで15パック入っていたので
75枚のカード達が
僕のコレクションに加わった
その内訳は
ノーマル57
レア13
スーパー3
ウルトラ2
3パックに1枚は豪華に光っているカードが手に入るのか
これはこれで
昔は考えられなかったことだ
ノーマル76%
レア17.333%
スーパー4%
ウルトラ2.666%
世の中のデジタルカードゲームとかのガチャの確立と比べると、どうなのだろうか?
自分はそういったものではあまり遊んでいないのでよく分からない
ハースストーンは
確率が詳しく分からないし・・・
デジタルカードゲームとかでも
BOX買いが出来るようなシステムも作れば
面白いのではないかなと思いました。
そうすれば確実に
ウルトラとかっていう最高レアリティのものが手に入る。
確率ともう一つ
マーフィーの法則っていうか
物欲センサーとか
余計なものも多いこの世の中
サイコロもきちんとした6分の1の確率じゃないと
個人的に思っているので・・・


ポケモンカードかぁ
初期の初期のカードを何枚か持っていたはず
押し入れの奥底に封印されているはず。
ポケモンカードGBでサンダーデッキとか作ったなぁ
他は
フシギバナにエネルギーカードを付けまくって
タネマシンガンだったかを10連射するとか

ごくごくまれに
デュエマのカードも買ったりする。
やっぱり
「買ってくれた人を楽しませよう」
っていう感じがよく伝わる
カードの装飾が派手
派手すぎてテキストが見えねーぜ

拍手[0回]

【2017/11/11 23:06 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
確立に支配される
この世界も確立に支配されている。
ゲームの中のあらゆることも
確率に左右される。
つまり
この世の中で一番大切なものは
「運」なんだよ

な、なんだってー
ΩΩΩ

明日は遊戯王カードの新しいパックの発売日だ
とりあえず今回も1BOX買ってきて
色々な感想とか突っ込みと共に
確率的なものも計算してみる予定

その他、今日のブログに何か書きたいことはあっただろうか?
思い出せない
まぁとりあえず
最近一気に寒くなりましたね
という事ぐらいだろうか?

自作ゲームのバージョンアップに必要なものが
一通りそろったので
後はデバッグして問題なければ
そろそろバージョンアップしようと思っている
早ければ今秋来週中にも
ベクターに申請しようと思う
しかし、
他にもやりたいことが沢山あってだなぁ・・・

この世の中で一番大切なものは
「時間」なんだよ

な、なんだってー
ΩΩΩ

拍手[0回]

【2017/11/10 19:11 】 | 雑記 | 有り難いご意見(1)
ネタバレについて
スーパーマリオオデッセイがすっげー面白い
まぁ
毎日会社が忙しいので
遊べるのは
朝ご飯を炊いている間の30分ぐらいなのだが
それくらいのペースで遊ぶのが面白いのかもしれない
完全クリアした後は
一度データを全てリセットして
「毎日パワームーンを10までしか集めてはいけない縛り」
とかで再開しようと思ってる。

ネタバレはまだまだなるべく控えようと思う
個人的な考えで
ゲームが発売されてから3ヵ月は
ネタバレを控えようと思っています。
・・・
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドは
3か月たたずネタバレしてしまっていたかもしれないが・・・
僕自身はネタバレ大丈夫人間なので
すぐにフラゲの情報とか
ようつべとか見てしまうのだが

というわけで
言えることはただ一つ
スーパーマリオオデッセイ
面白いのでみんな買って遊びましょう

マリオシリーズのラスボス
一体何ッパなんだ・・・

拍手[0回]

【2017/11/09 23:28 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
夢の中で夢の解説
本日のブログタイトルにある通り
本日は
夢の中で夢について解説するという
よく分からない状況となっていた
基本的に夢とは
自分の記憶の何かを見ている。
では
自分の記憶が少ないはずの
かなり小さいころに見る夢は一体何なのか?
それは
「前世の頃の記憶」
なのだと思っています。
そんな
僕が見た夢の内容で一番古いものは
「ヘリに乗って操縦している夢」
です。
というわけで
恐らく自分の前世
ヘリのパイロットだと思います。

拍手[0回]

【2017/11/08 22:13 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
一日あっという間
1日があっという間に終わってしまう
今日という日も残り30分しかない
待て
もう少しだけ待ってくれ
《狐のマリン》の使い勝手を調べたい
せめて1度だけでも効果を使いたい
それをしてから
今日という一日を終えるのだ

拍手[0回]

【2017/11/07 23:32 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
気分が滅入ってる
会社で気分が滅入る
自分ははたして今いるプロジェクトにおいて
活躍が出来ているのであろうか?
結局のところ
よく分からないところで右往左往している間に
作品が完成して
右往左往している間に
プロジェクトが終了してしまっている。
今までずっとこんな感じ
プロジェクトの中で
ある一定の役割をはたして
「自分は自分の役割を果たせた」
と思えるようになりたい

そう考えて気分が滅入っている今日この頃

拍手[0回]

【2017/11/06 22:45 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
緊急の用事が発生
緊急の用事が発生したので会社に行ってきた
そしてその緊急の用事は
会社に行く途中で解決されたらしい
おう

昨日ブログに書いた通り
BGMをちゃちゃっと作っておいた。
BGM作成なんてのはね
感覚でどうにかなるものだから
気合を込めて
1音1音を吟味しながら作るのももちろん大切で素晴らしい事
だが
つらつらと音を並べていきBGMを作るのもまた一興
自分が考えていた曲に近いものが出来上がれば
それでOKなのだ
WindowsVistaを引っ張り出してきて作曲をする。
まだまだ普通に起動できる
10年間使えたな
かなーり長生きな一品となった。
出来ればあと10年ほどは動いてほしいものだが

今回は
僕のブログで一番最初にVistaという単語が出てきた記事へのリンク
もしかしたら大文字小文字の違いがあるかもしれんが・・・

拍手[0回]

【2017/11/05 22:40 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>