忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
さすがに腰が痛い
最近腰がとても痛い
さすがに年かな?
夜寝る姿勢がよろしくない可能性が微レ存
マッサージとかしてもらった方がいいのかな?

さて
今日もなんだかとっても疲れた
特に何もせずに
部屋の中に居ただけなのに
不思議だ
時間だけが流れていく

休んで実家に帰っていた間
家族に決算報告をしていた他
友人たちの集まりをした他
あとは基本的に
ポケットモンスターウルトラさんをを進めていた他
とあることをしていたが
それに関してはまた後日
それに関してはまた後日

拍手[0回]

PR
【2018/03/25 20:15 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
秘蔵レアなぞ出ぬ
本日は遊戯王カードの
STARTER DECK(2018)
の発売日である
秘蔵レアカードなるものがたまに入っているらしい
オークションで80万円くらいで売れるとかなんとか
『一発80万円ガチャ』なんてあだ名されているが
まぁそこまで気負いせずに買ってきた
運否天賦に全てを任せた
そして
1枚1枚の感想を書いていきたい


《ライドロン》 N-Parallel 1
攻撃力2000守備力0バニラの新しい1体
すっかり恒例となった
サイバース族だが・・・
下級でガンガン戦いまくるような構成にはしにくいので
攻撃力を持て余してしまうかもしれない・・・
03/15
aibo Lv2000
メガシンカしたソルガレオ
LION
縄張り意識が強い・・・
妙なデジャヴを感じる一文だ最近どこかで見たような気がする。
背中に乗ったらきっと専用のBGMに切り替わって
広大な砂漠を快適に移動できるようになるはずだ
道を踏み外して奈落の底に落ちて10コインを失うのもセットで
03/24

《テクスチェンジャー》 N-Parallel 1
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれは 貧弱!貧弱ゥ! と思いながら
カエルをメメタァしようとしたら
敵の数が増えていた
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
みたいなことが出来るモンスターだ
03/16
やっぱり自分は
こういった感じのテクスチャのカクカクが分かる位のモデリングの方が好きだ
最近の本物の人間とかと大差ないモデリングも大好きだが
はたして費用対効果に合ったものなのだろうか?
長きにわたる創作物の課題だと思う今日この頃
03/24

《ウィジェット・キッド》 Super 1
サイバース族の《切り込み隊長》的効果を持ったカードが出た
・・・レベル4以下とか制限されてない
いきなり高レベルサイバース族を場に叩きつけることもできるのか
後は本当に手札消費が荒すぎるのをどうにかするカードが来てくれたら。
02/15
がんばったらスプラトゥーン2で再現できそうなブキとギアを装備している
手に持っているのは電動ドライバーだろうか
あれって使いにくくてしょうがないんだよなぁ
やっぱりネジネジは
手回しに限る。
02/21
ロックマン系の作品に出てきそう
やっぱり電脳とかそういうものを聞くと
ロックマンをイメージしてしまう
エグゼの新作出ないかなぁ
リメイクでもいい
6のマイナーチェンジは「電脳獣ディアブロシス」で決まりなのだから
03/24

《サイバース・ホワイトハット》 Ultra 1
自分の場に同じ種族のモンスターが2体以上いたら手札から俺も俺もで出てくる。
ソリティアが進むなぁ
リンク素材として墓地へ送られたら相手モンスターの攻撃力を全て1000下げる効果も
地味に使える。
下手したら
リンク素材にして墓地に行ったこのカードをまた蘇生してまた素材にしてって繰り返して
2000、3000とステータスを下げてやることもできるだろう
02/15
顔を隠すようにこんな感じのハットをかぶったキャラクターってなんか好きです。
かわいらしいお目目が隠されているかんじだろうか
アニメで出てきたらチラっと目が出てきたりするかも
02/21
普通に人間
そこらへんに居そう
服のヒラヒラ具合が「遊戯王」だなって感じる
指先が出てる手袋って
指先が出ている利点をあまり感じられないんだよなぁ
結局細かい作業しにくくてたまらないし
03/24

《ビットロン》 1
再録カード
みんな大好きヒャー
扱いやすさが詰め込まれた通常モンスターのサイバース族
今後も友達が沢山発見されて
だんだんデッキの中に居場所がなくなってしまうのではなかろうか
03/22

《ドラコネット》 1
再録カード
去年のスターターデッキで登場した
似たような効果で上位互換みたいなカードも多いと思われていたが
やはりこいつ自身もサイバース族という点が強く
【サイバース族】デッキにちょくちょくお呼びがかかる
やはりデッキから呼び出すのは強い
03/24

《RAMクラウダー》 1
再録カード
去年のスターターデッキで登場した
羊さん
遊戯王に出てくる羊は何かがおかしい
かくいうこいつもF・W・Dを何度も何度も呼び戻してくる
とんでもないやつだ
03/16

《リンクスレイヤー》 1
再録カード
去年のスターターデッキで初登場
②の効果は手札消費が荒くなりすぎてしまうので使うのは程々に
やはり①の半上級モンスター効果を利用しまくりましょう
03/22

《ガード・オブ・フレムベル》 1
再録カード
みんな大好き【フレムベル】
「先生フレムベル君がいませーん」
チューナーである点を活かすことはこのストラクでは厳しそうだが
やはり通常モンスターのチューナーは活躍が期待できる。
03/22

《神獣王バルバロス》 1
再録カード
みんな大好き1900
他の妥協召喚モンスター達が泣いているぞ
一番泣いているのは《ギルフォード・ザ・ライトニング》かもしれない
03/22

《サイバー・ドラゴン》 N-Parallel 1
再録カード
みんな大好き特殊召喚モンスター
異常な値段で取引されたり
制限カードになったり
プトレノヴァインフィニティ
という謎の呪文・・・には直接関係ないが
したりしていた
03/16

《イグザリオン・ユニバース》 1
再録カード
みんな大好き貫通
しかし、なぜ攻撃力を400ダウンさせて貫通を得るのだろうか
昨今では素で貫通効果を持つカードも多いので
このカードの存在意義が・・・
03/22

《ヴェルズ・マンドラゴ》 1
61/30
ナカイナシ カンヒウョシ
ウョギンニ タテッモ ガ イオア デ メニア クヤハ
ダ クヤツカイダ モテシト イザソ クンリ
ハデ ウョキンカ ノ ンコッサ
イザソ ズーシクエ キスイダ ナンミ
ドーカ クロイサ

《黒き森のウィッチ》 1
再録カード
長い事牢獄の中に放り込まれていた印象だが
大体当時の力を取り戻した感がある。
昔以上にサーチ対象は大幅に増えている。
相方の《クリッター》と共にデッキに3積みしましょう
02/21

《クリッター》 1
再録カード
みんな大好きサンガン
なんだかんだで大量に所持しているカードだ
こんなカード俺は36枚持ってるよ
それだけ有用な効果のカードだってことだ
03/22

《マシュマロン》 1
再録カード
滅茶苦茶昔に登場した
みんなだいすきポヨン
やっぱりマカロンよりもマシュマロの方がいいぜ
やっぱりあのマカロンはアカン
フォルムがどっからどう見てもウ・・
03/24

《ライトロード・ハンター ライコウ》 1
再録カード
みんな大好きお父さん
リストラされなくてよかったなどっかから
03/22

《バトルフェーダー》 1
再録カード
みんな大好きジャックのカード
直接攻撃による即死を防いでくれる優秀なカードだ
03/22

《速攻のかかし》 1
再録カード
みんな大好きただのかかしですな
攻撃によるワンキルであれば
このカードによって防ぐことが出来るぞ
03/16

《エフェクト・ヴェーラー》 1
再録カード
カワイイ手札誘発の元祖だ
とかって言ったら《クリボー》もカワイイだろ
って言われそうだ
確かにこのカードは強力だが
無効にするだけ、発動のタイミングが限られている。
時代は変わったのだ
手札誘発4人娘を眺めながら・・・
02/21

《サイバネット・リカバー》 Super 1
リンクモンスターが破壊されたらリンクモンスター以外のモンスターを墓地から蘇生する。
効果が発揮できる前に
相手に割られてしまう事が多いと思われるが
維持できれば相手は嫌な顔をするだろう。
02/15

《サイバネット・ユニバース》 1
再録カード
去年のスターターデッキで登場した。
主に②の効果によって再利用したいモンスターをデッキに戻す効果を使っている。
または③の効果で相手のモンスターを道連れに破壊するとか
トリッキーな使い方もありだ
03/22

《死者蘇生》 1
再録カード
みんな大好きししゃしょしぇい
遊戯王の象徴ともいえる
素晴らしいカードとして今後も君臨してほしい
03/16

《ブラック・ホール》 N-Parallel 1
再録カード
みんな大好き宇宙魔法
そろそろ《サンダー・ボルト》も制限解除しません?
02/21

《サイクロン》 1
再録カード
みんな大好き《ワーム・アポカリプス》のリバース効果
このカードによって相手が発動したカードの効果を無効にすることはできない事が理解で来たら
遊戯王で戦う舞台の第一歩を踏み出せるのであった。
02/21

《月の書》 1
再録カード
みんな大好き裏側守備表示
《太陽の書》知らないカードですな
どうしてここまで差がついてしまったのか
あの書物も速攻魔法だったらまた評価が違ったのかもしれない
03/24

《禁じられた聖槍》 1
再録カード
みんな大好き「禁じられた」
さぁコナミよ
早く〈禁じられた遊び〉をOCG化するんだ
03/22

《団結の力》 1
再録カード
みんな大好き「ゆゆうじょうぱぱわー!!」
他の装備カードが出るたびに比較対象に挙がってくる
あるいみ罪作りなカードだ
03/24

《貪欲な壺》 1
再録カード
みんな大好き鈍痛
何やら最近価値が下がってきているような気がする。
墓地のモンスターを5体も戻してるヒマはにゃーでっていう事だろうか
03/22

《強欲で謙虚な壺》 1
再録カード
みんな大好き強謙
壺の種類も増えに増えて
そろそろネタが切れてきたのかもしれない
ならば次は
〈強欲で謙虚で貪欲な壺〉だ
墓地のモンスターカードを5枚デッキに戻し
デッキをシャッフル
デッキの上から5枚をめくり2枚を手札に加える
03/16

《強者の苦痛》 1
再録カード
みんな大嫌い苦痛
最近はレベルを持たないカードが増えてきて
そいつらには効かないので
そのうちにランクとリンクマーカーの数を参照するタイプのカードも出てくると思う
予言
通常魔法でそんなカードが出てくる
03/24

《補給部隊》 1
再録カード
結構昔のスターターデッキで初登場した
かなり優秀なドローエンジンとして活躍している。
特に自らのモンスターを破壊する事を得意としている人たちと悪さをしている。
03/22

《サイバネット・リグレッション》 N-Parallel 1
リンクモンスターが特殊召喚に成功した時に場のカードを1枚割って1ドロー
サイバース族待望のドローカード・・・と言えるのだろうか?
【サイバース族】もとい【playmaker】の弱点らしい弱点は
手札消費が荒すぎることだと思うのだが
このカードによって多少は改善するだろうか?
03/15

《リビングデッドの呼び声》 1
再録カード
みんな大好きリビデ
元々はゴースト骨塚というキャラクターが使用、実際の所持者はキース
という事実を
最近の人々は知らない・・・のか?
03/16

《聖なるバリア -ミラーフォース-》 1
再録カード
リボルバーさん大好きハノイの崇高なる力
やっぱりシンプルにして強力なカードである事は間違いない
伏せ除去が蔓延しまくっているのは問題だが
やっぱり決まると嬉しい
03/15

《激流葬》 1
再録カード
みんな大好き激↑流→葬↓!
どのタイミングで使用するのが一番効果的なのか見極めるのが大変で困る
出鼻をくじくのが一番かもしれないと
最近考えています。
03/22

《奈落の落とし穴》 1
再録カード
みんな大好き奈落
最近はかわす奴が居たり
割られたりして安心できないが
やっぱり除外してしまうのは強力だぜ
02/21

《強制脱出装置》 1
再録カード
みんな大好ききょだつ
相手モンスターをバウンスするのみならず
自分のモンスターをバウンスすることによって効果の再利用をしたりするのが
面白い使い方かもしれない
02/21

《デモンズ・チェーン》 1
再録カード
みんな大好きデモチェ
攻撃を止めるもよし
厄介な効果を無効にするもよし
扱い方は人それぞれ
03/24

《魔宮の賄賂》 1
再録カード
みんな大好き越後屋の山吹色のお菓子
昨今の遊戯王界には
カウンター罠の使用の際のコストを踏み倒すことが出来るようになるというトチ狂ったような効果のカードが居るので
相手にドローさせてしまうこのカードよりそちらとのコンボをオススメ・・・するか?
03/24

《トランスコード・トーカー》 Ultra 1
新しい【コード・トーカー】だ
腕一本を代償にデータストームガチャで手に入れた
地属性は蘇生が得意なような感じにしたいようだ
リンク3以下のサイバース族リンクモンスターを蘇生できる
しれっと書かれている効果が普通に強いんだよなぁ
前半には出してもあまり強くない
中盤から後半にかけてリンク召喚し
相手に圧をかけていこう
肩からミサイルが発射できそうだなって思いました。
03/08
やはりどこからどう見てもロボットに見える
何か昔似たような色合いのロボットが居たよね
ショベルカーらしき乗り物が変形して
こんな姿になる系の何か
サイバトロン系の何かに見えなくもない
今日もどこかの道路を走り回っているのかもしれない
03/24

《ペンテスタッグ》 Super 1
リンク先の自分のモンスターに貫通効果を与える。
EXモンスターゾーンの真下に出して目の前のモンスターに貫通を与えるのもよい
せっかくリンクマーカーが相手の場に向かう可能性があるカードも
現状では利用できることが少ないなぁ
「俺もあんたのモンスターの効果少し使わせてもらったぜ」
って言いたいのに
02/15
クワガタか?
こういう形のドローンとか作れそうな気がする
またはルンバを魔改造してこういう形の装甲を引っ付けるとか・・・
Q先生のプロフィールを教えてください

年齢:42歳
伸長:172cm
体重:63㎏
握力:200kg
血液型:クワ型
02/21
これもまたトイザラスとかそこらで探せば
変形合体ロボットとして売っていそうな一品だ
自分の記憶の奥底にも似たようなオモチャが居たような・・・
実はカテゴリではない「電子光虫」の親玉のような気もしないでもない
6本足だからコックピットを作って人間が乗り込んでも安定しそうだな
03/24

《ハニーボット》 1
再録カード
去年のスターターデッキにも出ていた
リンク召喚にサイバース族縛りが無かったらなぁって思う
今日この頃
やっぱ攻撃力1900は優秀やで
03/16

《リンク・スパイダー》 1
再録カード
去年のスターターデッキにも出ていた
リンクモンスター達の始まりのモンスター
通常モンスターとの兼ね合いが難しくて
自分の実力ではあまり活躍させれないのが残念
03/16

《リンクリボー》 N-Parallel 1
再録カード
みんなだいすき【クリボー】関係の一枚青くなったクリボー
初見だとピチョン君に似てると思ったけどそうでもなかったでござる
個人的に【ワイト】デッキに入ったこいつは厄介この上なかった
《金華猫》→何か→何かをリリース→こいつ
みたいなこともできるのか
03/22


そして
秘蔵カードは出てこず
普通にトークンが出てきた
まぁそんなもんだろう
とりあえず
《女戦士カナン》が出た人は
メルカリとかで売ればいいと思うよ

拍手[0回]

【2018/03/24 19:44 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
超小規模の集まり
人間が一度に管理しきれる人間の数は30人が限界
本気で心血を注ぐのであれば10人が限界
それ以上に人間が増えてしまったら管理しきれなくなってしまう

というわけで
実家に帰っている間
久しぶりに自分の気心知れる仲間との会合を開いておりました。
元は全員クリエイターを目指していたが
現状それどころではない人が多いそうな・・・
しかし、今現在も
僕の作る作品を楽しみに待ってくれている。
こういう人と交流する機会を持てれば
モチベーションは上がる。
集まった人数僕を入れては5人
元々の友人は1人でその友人の友人2人ともう一人
全くの別の場所からやってきた人間
よくここまでたどり着いてきてくれたものだ
めっちゃうれしい。

色々とあのネタを入れてほしいやら
あのキャラクターを出してくれやら
色々と注文を受けてしまったので
なるべく早くそれに応えるべく
自作ゲーム制作に精を入れねば

拍手[0回]

【2018/03/23 21:59 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
戻ってきたよーう
実家に帰ってました
やはり
実家が一番いい
いつの日か自分がもう後はため込んだ財産を切り崩すだけで生活できるぐらいになったら
実家に帰るんだ
それが目標
普段の生活に戻る
ブログも復活だ
面白いものは
明日から

拍手[0回]

【2018/03/22 23:45 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
実家で決算報告だ
ちょっと緊急だが
近々実家に帰る
色々と決算報告をしてくる予定だ
というわけで
ブログの更新が少しの間ストップする
まぁ気にしないでほしい
面白いものを色々と見てくる予定だ

拍手[0回]

【2018/03/15 23:05 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
本当に楽しめてい
お祭り騒ぎが起きている中で
そこで本当に楽しめている人間は・・・
ほんの一握りの人間だけで
大多数はそこに集まって
騒ぎに加わっているだけ
そんな中
僕が求めているのは
そのお祭り騒ぎから遠く離れた場所で
そのお祭り騒ぎを
背に受けながら
こじんまりと仲間内を囲む


何か久しぶりにブログにコメントが付いたが
どうもこれはスパムっぽい
触ったりしてはいけないな
内容的には
「ソーシャルはバズるを生み出しています」
みたいな感じだった
ふーんって感じだ

拍手[0回]

【2018/03/14 22:06 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
ハースストーンを
ハースストーンの新拡張の情報が出てきた。
ワクワク期間の始まりだぜ
今日は時間が無いので
詳しくは後日にする
どういった自己ルールでカードをレビューしていこうか・・・
時間が足らない

拍手[0回]

【2018/03/13 23:33 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
西暦を越えていけ
ブログの更新回数が西暦と同じになった
これを越えて
今後はどんどん抜き去っていくだけだ
数字が増えると面白い事が沢山出来るようになる
今後ともよろしく

拍手[0回]

【2018/03/12 22:01 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
おもうところあり
ニンテンドースイッチでスマブラが出るそうな
しかも今年中に
ふーんって感じだ
確かにスマブラは好きではあるし
今までのシリーズも欠かさずに購入しているのだが
恐らく今回は購入を渋るかもしれない
3Dスティックがまた壊れてしまうのは勘弁だ
しかし
これはまた
新キャラ
新ステージ
新BGM
とかとかとかの予想が大盛り上がりだぜ

だいたいハズレるんですけどね
期待も出来ませんし
サークライの思考を読み解かざるを得ない

拍手[0回]

【2018/03/11 19:31 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
暗黒と20となる
ストラクチャーデッキR‐暗黒の呪縛‐

PREMIUM PACK 20
を購入してきた。
風邪はだいぶ治った
喉の上の方の腫れは喉の中の方に降りてきて
熱っぽさはない
これは長引かないパターンだ
よし
ということで1枚1枚の感想を書いていきたい


《闇黒の魔王ディアボロス》 Ultra 1
闇属性モンスターがリリースされた場合に手札から、墓地から、飛んでくる魔王
相手はこのカードをリリースすることが出来ない
【壊獣】とか《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》に耐性を持っている。
今後こんな記述も増えていくのだろうか・・・
自分の場の闇属性モンスターをリリースることで相手にハンデスをお見舞いする
素で攻撃力が3000ある
切り札にふさわしいカードだ。
02/15
己を縛る鎖から解き放たれ
遂に真の力を取り戻したようだ
遊戯王カードって
こういった感じに
胸を突きだしてうぉおおおお
っていう感じのイラストのカードが多いですよね
02/21

《悪王アフリマ》 Super 1
最初このカードの名前を見た時に
「ア」の文字を見落とし、悪王フリマ
だと思っていた。
いろんな物を売ってくれそうな名前だなと思った。
なんだか懐かしい感じのする
このカードを手札から捨てて特定名のフィールド魔法をサーチする効果
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》は別に《闇》として扱ったりしないので問題なくサーチできるぞ
《アトランティスの戦士》とは違うんすよ
闇属性モンスターをリリースして1ドロー
自分以外の闇属性モンスターだった場合1ドローの代わりに1サーチが行える。
守備力2000以上か
上司なのか何なのか設定は分からんが《闇黒の魔王ディアボロス》もサーチ可能
02/15
犬?
02/21

《影王デュークシェード》 N-Parallel 1
最大で攻撃力3000で特殊召喚できるがそこまで出来る場が整っているのであれば
そいつらで殴った方が強いかもしれない
場にいるなにがしをリリースして自身を特殊召喚し②の効果で墓地で待機しているレベル5とか6のモンスターをサルベージ
自身をさらにリリースしてそいつを出す
みたいなことをさせたいのだろう。
リリースによって何かしらが発生する事が多いストラクなので
八面六臂の活躍が期待できる・・・かも
守備力が2000あるので壁にしておくのもよいかも
03/08

《魔王ディアボロス》 1
再録カード
進化元であり、リメイク前のストラクではボスを務めていた
効果ではリリースできない
強いようで実は弱かった。
相手のドローカードをドロー前に確認して
「こんなクソカードデッキボトムに戻してしまえー」
という嫌がらせ効果を持つ。
アドバンス召喚するときに闇属性モンスターしか使用できない効果外テキストとか特殊召喚できなかったりとか
今見ると
扱いづらいモンスターだなって印象
03/02

《死王リッチーロード》 1
再録カード
《不死王リッチー》とは一切関係ありません
そんな効果になった不思議な存在だ
カードの効果でリリースされた時・・・
ウィルスの媒介にしたときは効果ではなくコストなので手札に戻ってこない
遊戯王はややこしやー
03/10

《闇王プロメティス》 1
再録カード
自分の墓地の闇属性モンスターを豪快に除外する事が出来るカード
大体「ボチヤミ3タイ」
の呪文を唱えるための調節に使われることが多いはず
でも10体除外することが出来たら攻撃力が5200
17体除外できれば攻撃力8000となる
ワンパンマンが可能だ
03/10

《戦慄の凶皇-ジェネシス・デーモン》 1
再録カード
デーモンが一気に増えて
【デーモン】デッキ使いの弟がとても喜んでいたのを覚えている

リリースなしでいきなり出てきて相手の場のカードを1枚破壊し
ランク8用の素材となって去っていく
よくあった光景です。
03/10

《怨邪帝ガイウス》 N-Parallel 1
再録カード
こんな昔に登場したのか・・・
時が経つのは早い

新しい帝はもう出てこないのだろうか?
ぜひとも《暗帝ディルグ》をリメイクしてください
①このカードがアドバンス召喚に成功した場合、相手の墓地のモンスターカードを全て除外し
除外した枚数分相手のデッキの上からカードを墓地に送る
とかで
03/02

《真魔獣 ガーゼット》 1
再録カード
初出の時はノーレアだったのな
これで価格が落ち着いで手に入りやすくなるはず
効果は攻撃力8000オーバーとかを狙うロマンにするか
無難に特殊召喚が容易なレベル8モンスターとするか
どちらを狙うかは
あなた次第
03/08

《虚無魔人》 1
再録カード
めっちゃ古い時代に出たカードなんだな
非常に虚無ってる効果が特徴
こいつがリメイクされたら
相手だけに特殊召喚できないを押し付けたりする
ヤベー奴になったりするんだろうな
っていうか既にもうそんな奴いるし
03/10

《ミストデーモン》 1
再録カード
リリースなしでいきなり出てきて
攻撃力2400でぶん殴っていき
メイン2で各種素材となって去っていく
そういう動きをするカード多くない?
このストラクでは仕事が済んだらリリースしろって事なのだろう
03/10

《ヘル・ドラゴン》 1
再録カード
攻撃した後恥ずかしくて爆発してしまうモンスター
しかし場の他のモンスターをリリースする事で墓地から舞い戻ってくる。
攻撃力2000を存分に活かしつつ
リリースをトリガーに発動するあれやこれを使っていこう
03/10

《デーモンの騎兵》 1
再録カード
デーモンが一気に増えた時
こいつもやってきた
素のステータスも強力でカードの効果で破壊されたら墓地からなんでも【デーモン】を蘇生させる。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》とかも復活させてやればよかろう
攻撃力1900で優秀な効果を持ったカードが増えたなぁ
03/10

《ヘルウェイ・パトロール》 N-Parallel 1
再録カード
攻略本の付録、ストラク(本流)で再登場
そして今回ストラク(R)での登場となった
ステータスの関係上①の効果を有効活用できることは少ないだろうが
②の効果は強力だ
リリース用の何かを出すもよしチューナーとかを出すもよしだ
03/10

《ファントム・オブ・カオス》 N-Parallel 1
再録カード
なかなか手に入らない強力なカードだ
強力といっても
主に同名カードとして扱う効果が
色々なよからぬことに利用される印象が強いのだが
03/10

《疫病狼》 1
再録カード
本気を出して攻撃力を2倍の2000にすることが出来るが
その後は恥ずかしくて爆発する系モンスターの1体
色々なウィルスの媒介に利用できる。
まさに疫病
03/10

《魔サイの戦士》 1
再録カード
お彼岸とスポーツ選手と気持ち悪い神々
あのころに出てきた視力が5.0で髭のイタリア人波のジャンプ力がありそうなモンスター
効果的にはそこらへんは再現されていないが
コミュ障集団の【彼岸】の人々と他の人々の間を取り持ったりする苦労人だ
03/10

《クリバンデット》 1
再録カード
大量のカードを一気に動かすことが出来
一時は制限カードにまでなった
【クリボー】に属せないクリボー型モンスター
そのうち「クリ」をカテゴリーにしてしまえば・・・
ダメだ【クリフォート】とか余計なものまでカテゴリになってしまう
03/10

《魔界発現世行きデスガイド》 1
再録カード
初出の時はそのレアリティと強力な効果ゆえに
とてつもない値段で取引されていたことが懐かしい
今現在も制限カードとなっているが
今後も他のレベル3悪魔と一緒に
あちこちのデッキに引っ張りだことなるだろう
そしてやっぱりこれは言っておかねば
何故「デス」を入れた?
03/10

《絶対王 バック・ジャック》 1
再録カード
強力な罠カードをいきなりデッキトップから掘り起こし発動も可能
墓地に落とされた時にデッキトップを操作することもできる。
このストラクでは
狙ったウィルスをデッキトップとかに置いておけばいいんじゃない
っていう感じの使い方を想定しているはず
03/10

《サクリボー》 1
再録カード
最強ジャンプという未だその存在を確認できたことが無い書物に付録として付いていたカードらしい
【クリボー】軍団の1体
あのインデックスみたいな恰好のクリボーによって墓地から呼び出されてまたリリースに使用されたりして
どんどんドローを稼いでいこう
03/02

《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》 Super 1
全員が闇堕ちするフィールド魔法
カード効果発動のためのリリースを相手の場のモンスターを使用できるようになる。
毎ターン終了時にリリースされたモンスターの数までトークンが出てくる効果もある
お互いのフィールドは闇だらけだ
02/15
ディストピア
その語感が大好きだ
02/21

《悪夢再び》 1
再録カード
言わずもがな
ステータスに制限があるがサルベージが可能
嫌らしい効果を持ったカードを何度も使いまわしてやろう
03/10

《闇の誘惑》 N-Parallel 1
再録カード
デッキの中に闇属性を1枚も入れずに
「手札が全て除外されてしまうことを何かに利用できないか?」
そう考えるのは誰しもが通る道のハズ
03/10

《手札抹殺》 1
再録カード
高レベル過ぎて場に生け贄が揃わない
我がデッキ最強の僕でも
墓地に落とせばいいんじゃないの
03/10

《おろかな副葬》 1
再録カード
魔法・罠版の《おろかな埋葬》
このカードが出てくる前は会社のデュエル仲間と
「絶対おろかな埋葬の魔法・罠版のカードが出てくるぞ
名前はそうだな〈おろかな壺〉とかで」
って話していたものです。
墓地は第二の手札
未来への先行投資
03/02

《ブーギートラップ》 1
再録カード
結構最近に登場したような感じがするけど
もうそろそろ1年になろうとしてるんだなぁ

奇襲的に発動することで強力な罠カードは何かあったっけ
墓地からセットする関係上相手にも見えているので奇襲もへったくれもないのだが・・・
03/10

《終焉の焔》 1
再録カード
トークンを2体も生み出す
リンク召喚が登場し
トークンの利用(悪用)価値も上昇
でも僕が言いたいことは・・・
ひとつだけお願いがあります
いなくなってしまった人たち(【幻獣機】)のこと、時々でいいから……
思い出してください
03/10

《禁止令》 1
再録カード
これまた懐かしくすごいカードが出てきたもんだ
このカードがフィールドに残り続けずに
残存効果的に1枚のカードを禁止で来たらよかったのになぁ
どこかにはそういう効果を持ったサイキック族が居て
この世に存在する全てのカードを宣言して相手に何もさせずに勝つという方法が
あったそうな
03/10

《悪のデッキ破壊ウイルス》 Super 1
新しいウィルスカード
バイラさんも草葉の陰で喜んでいるだろう
ぜひとも攻撃力3000のモンスターを媒介にして発動し
6枚の手札・デッキ破壊をお見舞いし
3ターンのウィルス期間を設けよう
デッキ破壊らしいカードだ
02/15
このウィルスは
ビットコインの値段を暴落させたりはせんのだろう?
??/??

《死のデッキ破壊ウイルス》 1
再録カード
由緒正しい一番最初のウィルスカード
原作の効果のままでOCG化してほしかった
原作の効果のままでOCG化してしまったら
遊戯王はここまで続かなかっただろう
02/21

《魔のデッキ破壊ウイルス》 1
再録カード
《死のデッキ破壊ウイルス》では対処できないモンスターを死滅させていく
ウィルスカードの種類も増えたので
遂に作れるのではないだろうか
【デッキ破壊(ウィルス軸)】が
02/21

《闇のデッキ破壊ウイルス》 N-Parallel 1
再録カード
魔法か罠カードを死滅させるウィルスだ
《魔法除去細菌兵器》という細菌兵器の面汚しとは違うんですよ
02/21

《影のデッキ破壊ウイルス》 1
再録カード
守備力を見て相手モンスターを死滅させていく
ウィルスカードの効果を多重に発動させていたら
面倒くさいだろうなぁ
02/21

《闇の閃光》 1
再録カード
出た「ダーク・グレファー・フラッシュ」
相手(というかこのターン特殊召喚された全モンスター)は死ぬ
03/10

《闇よりの罠》 1
再録カード
このカードも墓地の罠カードを奇襲的に利用する事が出来る。
LPが3000以下の時に1000LPという無視できないコストが必要だが
各種ウィルスを使いまわせという事か
03/10

《マインドクラッシュ》 1
再録カード
ブロックを崩したり積み上げたりしない方のマイクラだ
「ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう!」
03/10

《仁王立ち》 1
再録カード
第九(苦)期に登場していた
【超重武者】のカテゴリーには属していないけど
そのデッキにぶち込んでも大丈夫だよ
っていうカード

どのモンスターを仁王立ちさせようか
03/10

《暗黒の呪縛》 1
再録カード
もはやいつの時代のカードなのか思い出せないくらい古いカードだと思う
まず真っ先にこのカードがモンスター効果などで割られてしまって
魔法発動の抑止力にならない
そういった場面の方が多い
03/10

《悪魔の憑代》 1
再録カード
①の効果が
ちょっと何を言ってるのかねチミ
って感じの高レベル悪魔ポンポン装置だ

相手によって早々に割られてしまわぬよう願いつつ
超強力な高レベル悪魔をどんどん出していこう
03/10

《悪魔嬢リリス》 Ultra 1
普通に召喚したら元々の攻撃力が1000になってしまうが
最近の遊戯王、特殊召喚の手段は豊富だ
闇属性モンスターをリリースし
デッキから通常罠カードの
遊戯王おなじみ3から1効果によって場にセットできる。
コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル
02/15
嬢という限りは誰かの御嬢さんなのだろうが
一体誰の御嬢さんなのか
まぁ《闇黒の魔王ディアボロス》のだろうな
この子もどっかの世界の魔王様の娘と同じように
お父さんを困らせていたりするんだろうか?
02/21

《シャドウトークン》 1
トークンカード
なんだかんだで
トークンカードって珍しくて希少なので
値段が高くなることが多い印象
03/02




そしてプレミアムパック20も本日一般販売だ
諸事情によりボックスガイはしなかったが
2パックほど購入してきた。
強力なカードが多い
では感想を書きます。


《アルカナ エクストラジョーカー》 (Ultra,Secret)
《アルカナ ナイトジョーカー》が青色になったぞ
対象に取る効果を無効化できたり
戦闘破壊されてしまっても
この書き方からして
《クィーンズ・ナイト》を特殊召喚し《キングス・ナイト》を手札に加えて
第二第三のこのカードとかを呼び出す布石にしてねっていう感じだろう。
01/06
キング、クイーン、ジャックはある
ジョーカーもある、
エースとかも出せばいいなと思う
「トランプ」モチーフのカテゴリだ
01/11

《X・HERO ワンダー・ドライバー》 (Ultra,Secret)
ついに青色に浮気した【HERO】
HEROはいったいどこまで行くのだろうか?
リンク先にHEROを出せばその瞬間に融合の準備が整う、墓地に何らかの融合がすでにあれば
「チェンジ」の場合は速攻魔法、セットしたターンは使用できないので
追撃とかには使えないが、相手ターン中のサクリファイスエスケープとかに使える。
このカードが戦闘とか相手によって破壊されたら
手札から新たなHEROが出てくる、レベル5以上でも問題ないのか
光属性 うっ頭が
攻撃力も1900とそれなりに申し分ない
やっぱりHEROはずるい
12/01
リンクモンスターって全体的に
青色のカラーリングのイメージ
この人もそうだ
手に持っている魔法の杖みたいなものは
きっと先っぽにネジネジ出来そうな部分が付いているのだろう
01/11

《ジャンク・コネクター》 (Ultra,Secret)
【ジャンク】まで青色に染まったか
こいつぁそのうち【ホープ】とか【EM】も・・・
リンク召喚にチューナーを要求するか
それってS召喚じゃ・・・
バトルフェイズ中とかにリンク先のモンスターを使ってS召喚が出来る。
追撃追撃
リンク召喚したこのカードが破壊されると
EXデッキから別のジャンクSモンスターがS召喚扱いで出てくる
《水晶機巧-ハリファイバー》の事は
思い出さないでください。
12/17
イラストが
もはやplaymakerの使うサイバース族の色々と大差ない感じがするのだが
遊戯王VRAINSの最終回で遊作が今まで使用したリンクモンスターを大集合させて葵が
「あれは遊作を支えてきたモンスター達」とかって言った中に
しれっとこいつが混ざっていても気づかない自信がある
01/11

《白闘気一角》 (Ultra,Secret)
非常に親近感のわく
【白】軍団の一体
シンクロ召喚使いのカードは優遇されるのな
S召喚成功時に墓地の魚を釣り上げる。
同族の白なんちゃらなら釣り上げた瞬間にチューナーとなるので
さらなるS召喚が可能。
相手によって破壊されてしまっても
墓地の水属性モンスター1体を除外し復活する。
輪廻シンクロ
レベル7で攻撃力2500か
よくある数値だな
12/01
いわ・みずタイプのポケモン
つのドリルを覚えそう
こういったドリルって横からの衝撃には弱くて
結構弱い力でもいともたやすく折れてしまう事が多い印象
01/11

《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》 (Ultra,Secret)
カオス化する前の状態が出てきた。
なんだかんだで嬉しい
この調子で【No】をコンプリートするんだコナミ
戦って
X素材を補充して
強くなって
を繰り返す事が出来れば強力
まぁ現代遊戯王では
そこまで長生きできないんだろうけど
ランク5か
これが結構出しにくい
12/17
何だかよくあるドラゴン的なもののポージングに羽をはやしましたって感じだ
この羽で本当に空を飛べるのだろうか?
それともこの羽はただの飾りだろうか?
まぁ羽を使わずに飛ぶような輩は昨今の業界には多いので
ツッコむのも野暮という事か
01/16

《ペンデュラム・ホルト》 (Ultra)
Pモンスターを大量に使用する邪悪なデッキでならば
大体《強欲な壺》として使える
これ以降はターン終了後までデッキからカードを手札に加えられないが
サーチなどをしまくった後、
最後の最後にこのカードで〆ると効果的だ
12/17
色々なカードのイラストに登場しているこの振り子だが
きっと殺人事件とかにも使用されたことがあるに違いない
01/16

《白の救済》 (Ultra)
親近感のわく【白】のカード
太公望の如く毎ターン墓地の魚を回収したりする。
もし破壊されてもデッキから魚から出てくるかサーチされる。
お魚天国
12/01
イラストを見れば見るほど
魚とは関係のなさそうな感じだ
このイラストに描かれている人間はネクロマンサーか何かか?
01/16

《アクションマジック-フルターン》 (Ultra)
あぁ憎々しや
アクションマジックがOCGかしたか
まぁ〈奇跡〉と〈回避〉さえOCG化しなければ許す。
戦闘ダメージを倍にすることが出来る。
自分のダメージを倍にするというトリッキーな使い方ももちろん可能
墓地にあるこのカードを再利用することも可能
何度でも何度でも拾えば使えるっていう事か
01/06

《アクションマジック-ダブル・バンキング》 (Ultra)
手札1枚を捨てなければいけないが
モンスターに相手モンスター破壊後の連続攻撃効果を付与する。
アニメや漫画ではライフポイントが4000なので
テンポよく一気に決着をつけることが出来る。
・・・
このカード
連続攻撃効果を与えるのは1体だけではなく自分フィールド全部か・・・
01/06

《白の咆哮》 (Ultra)
親近感のわく【白】のカード
水属性カードが存在していることとか
ちょっと条件があるが
魔法カード版《トラップ・スタン》
〈エキゾストノート〉によって効果を無効にされてしまわないように注意したい
12/01
このイラストの犬の名前は「白」だな
ちなみに
自分の3DSに登録している自分のニックネームは「シロ」
今までのポケモンシリーズの主人公には
自分の名前から2文字を取った名前を付けているのだが
それを見た会社の友人に
「南極物語みたいだ」
って言われたことがあります。
01/16

《フォトン・アドバンサー》 (Ultra)
【フォトン】か
もはや古代のカテゴリになりつつありそうな響きだ
攻撃力2000を境界にするカードがいろいろあったなぁ
《フォトン・スラッシャー》は今でも色々なデッキに入って
暴れまわっている。
場にフォトンが居るだけで特殊召喚でき攻撃力が1000アップして2000になる
滅多にないとは思うが《あまのじゃくの呪い》が発動されると攻撃力が0になってしまう
面白現象が発生するのはご愛嬌
01/11
よく見るフォトン的モンスターのイラストだ
ずた袋をかぶっているのか・・・
モノアイなのか・・・
01/16

《ライティ・ドライバー》 (Ultra)
左ドライバー
墓地から除外することで相方をデッキからサーチできる。
しかし、こいつは墓地にいることで墓地から釣り上げてもらうという役割も持っており
使うタイミングが難しいカードだ
12/17
左右反転し色合いとか髪型を変えると出来上がり。
カードの名前からして武骨な機械機械したモンスターだと思っていたが
マスコット的な可愛さのある左右ドライバーであった
01/16

《レフティ・ドライバー》 (Ultra)
右ドライバー
召喚に成功したら相方を特殊召喚する。
こういう系のチューナーは強い
12/17
イラストであのドライバーはいったいどこに引っ付いているのだろうか?
肩か?
01/16

《九尾の狐》 (Ultra)
三沢のカードだ
由緒正しい妖怪
キュウコンとか藍だな
自分の場のモンスターを2体生け贄にささげることで墓地から復活する。
墓地から復活していたら貫通効果を持ち
死亡時に場に2体トークンを残す。
復活効果が1ターンに1度しか使用できないので、1ターンに何度もよみがえることはできないが・・・
まぁそれ以前に
アンデット族は蘇生とかに関してはプロ中のプロなので
何度も何度も出てきて
何度も何度もトークンを生み出して
何度も何度も・・・
12/01
尻尾が9本もあると
ひっ絡まったりしないのだろうかっていつも思う
きっとお手入れも大変だぞ
そんなキャラクターが思い浮かぶ
01/16

《もののけの巣くう祠》 (Ultra)
アンデット族用蘇生カード
2回蘇生させるぞ
墓地に送られたターンにも墓地から除外して発動できる
こういう系は多くなったとはいえ
やっぱり珍しいな
もののーけーたちーだけー
12/05
ファントムギャラクシーの背景に飛び回っている幽霊さんではないか
目立ちたがり屋の幽霊だ
01/16


思った
遊戯王カード新しいカードをバンバン出し過ぎ・・・
追いつけないぜ・・・
新しいカードが増えるのは楽しいのだが
もうちょっとペースを落としても良いのでは・・・

拍手[0回]

【2018/03/10 17:39 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>