忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
明日は外に出られぬ
明日は台風が接近
外出は控えよう。

前実家に帰る日も
とてつもない台風で
本当にバスが動くのかバス停まで確認に行ったのだが
実はその時間帯が一番風が強烈だった時間帯だったので
とんでもないことをしてたんだなと思います。

実際にバス停に行くと
夜行バスは運転するらしかったので
「こいつ、動くぞ」
って思いました。

明日は一日雨
外に出る用事はないのだが
洗濯物を干せないのは困るなぁ
部屋に干しますか

なんか
学園BASARA
っていうアニメが始まるらしいが・・・
お前らいっつも戦ってるなぁ
毛利元就のキャラが
思い出しただけでも笑ってしまう
なんだかんだ言っても
やはりこいつら好きやわ
千利休は茶道部で出てこないのかな?

70・・・この数値も
かなり減ってきたなぁ

拍手[0回]

PR
【2018/09/29 19:24 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
アイマスクオススメ

夜寝る時
アイマスクをする
やっぱり真っ暗にしている方が
よく寝れる。
やっぱり都会は
夜でも明るい
実家は夜になったら・・・
まぁ星が輝いていて結局明るいのだが
完全な暗闇はないのだ
なので
アイマスクをしよう

アイマスクをしていると
夢を見ないことが多い
なぜだろうか
眼球運動が制限されるからだろうか?
それはそれで困るな
夢を見るのは
夜寝るときの楽しみなので


71

拍手[0回]

【2018/09/28 23:25 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
家族間でも謎がある
なんか最近
クッパ軍団が流行のようなので
関連しそうなことでも書こう
僕の髪が伸びて
ボサボサになった状態の事を
お母さんは
「ドゲゾーみたい」
って言ってくるのだが・・・
トゲゾーってあの
クッパ軍団のあいつのことだよなぁ
髪型を見てトゲゾーとはこれいかに
お母さんはファミコンのマリオを遊んでいたので
ファミコン時代のトゲゾーの事を差しているのだと思うが・・・
いまだに謎
そしてきっとこれからも謎のまま
髪の毛がボサボサになったら
トゲゾーって言われるんだろうなと思います。
・・・
ちなみに
僕がクッパ軍団で一番好きなキャラクターは
「けめくじ」
です。

フォートナイトがシーズン6になったようだ
ドリフト達は
きっとまだ冒険を続けているのかな?
さて、
天空の家ルートレイクで
誰よりも早く宝箱を取る練習をしないとな

72

拍手[0回]

【2018/09/27 23:11 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
金曜日ではないけど
金曜日じゃないけど金の話を
なんか
リップルの値段が結構上がっていて
1万円ほどの含み益が出ていた
ワオ
まぁ
今後また色々と波が起きるとも思うので
気長に

そして
自作ゲームは一応バージョンアップの準備が整った
後はデバッグをちょいとして
バージョンアップだ
長かった?
やっぱり夏場は作業効率が悪すぎるぜ

今日こそは早く寝る

73

拍手[0回]

【2018/09/26 22:23 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
なぞのめざめがきた
今朝は
なぜか知らないけど
4時ごろに目が覚めてしまった
3時間は寝たので
一応90分の倍数の時間寝ているので
目覚めはすっきりだった。
しかし
今は眠い
ハースストーンでデイリークエストを終わらせ
このブログを更新して
自作ゲームの音関係の処理を修正し
寝る。

74

拍手[0回]

【2018/09/25 22:16 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
デトロイト来る人間
デトロイトビカムヒューマンの感想もちょっとだけ書こうか
個人的に思う正しい結末は

コナーは
最終的に変異してサイバーライフタワーのアンドロイドたちを解放
エンディング中にハンクと再会する。
マーカスは
平和的な革命が完了
世論を味方につける。
カーラは
ボートに乗る方のルートを通り
ルーサーとアリスは死亡
カーラは一人生き続けることを選択する。

だと思う。
異論は沢山あると思うが
そのすべてが正しい結末だと思う・・・

で、この物語の後はどんなことが起きるのか・・・
まず
トッドは・・・うまく再生できるのではないかと思う。
あの一件の後、機械などに対する人々の不信感は強いものとなって
「きちんと人が運転するタクシー」
の需要は上昇すると思うので、きちんとタクシー運転手に復職できるのではないだろうか。

ハンクは・・・仕事をしているとジェフリーに呼び出され
「お前の新しい相棒だ」
とかって言われてまたコナーと組まされて
人権を得たけど
色々と問題を起こすアンドロイド達の調査に駆り出されるのではないだろうかと思う。
「おいまたかよ、アンドロイドはこりごりだって言ってたじゃねぇか」
とかって言いつつ
コナーとピシガシグッグみたいなことしてたら面白いと思う。
「お変わりないようですね警部補」
「お前は変わりようないもんな、中身がアップデートするぐらいだろ」
みたいなこと言いつつ。

マーカスはレオと合って
お互いに謝罪しあうのではないだろうか

色々なルートを見たけど
あの国境で審査する人が
「カナダへようこそ」
この一言で救われたってのが分かるのが
すごい言い演出だなって思いました。

あの選択肢表示は
いつかマネしてみたい


75

拍手[0回]

【2018/09/24 20:05 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
繰り返す単純な音色
とりあえず今週も作曲を行った
単純な音の繰り返し
そんな曲にしてみた
非常に省エネで作れた。
余った時間は来週の作曲の下準備で
先にコード進行を決めておいた。
その曲を入れて
本日は残り作業を進めるとしよう。
明日も休み
でも
一日中部屋にこもっていると
なんだか非常に寂しくなる。


最近久々に
ファイアーエムブレムifで遊んでいる。
久しぶりに
ベーコンムシャムシャくん
撃破しに行こうと思いまして。
これを持って
ファイアーエムブレムifは終了
実家の押し入れに封印しようと思います。

76

拍手[0回]

【2018/09/23 21:31 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
アンデット推しの年
昨日はフォートナイトで負けまくって
悔しくて遊びまくってしまい
ブログが更新できなかった
私がブログを更新できないのはどう考えてもフォートナイトが悪い
まぁ最後にソロビクトリーロイヤル出来たので満足
後今日も
1キルもすることなくソロビクトリーロイヤル出来たので
悔しさはすっとんでいきました。

そして今日は遊戯王の
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド-
の発売日だ
さっそく買ってきた
アンデットオールスターだな
というわけで
1枚1枚の感想を書いてみたい
どうぞ


SR07-JP001 《死霊王 ドーハスーラ》 Ultra 1
自分以外の【アンデット族】モンスターが効果を発動したときに
その効果を無効にしたり、自分か相手の場か墓地のモンスター1体を除外することができる。
相手モンスターも強制的にアンデット族にするカードなどもあるので、相手の邪魔が可能だ
フィールド魔法が存在していたら墓地から何度でもよみがえることができる。
守備表示での特殊召喚、守備力は2000しかないのが少々心もとないが・・・
実際に似たような形状のものを作ってみると
使い勝手が悪すぎることに気づく杖
07/19
どこが顔?
どこが口?
蛇なの?
蛇のしっぽの部分にも顔がある
遊戯王カードにはよくあるデザインの敵キャラ
歯の噛み合わせが悪いなぁ
08/18
ドーハスーラって聞いて列車砲の名前を思い出したのだが
まぁ全く関係ないだろうが
そして
2018年はやっぱりアンデット推しが凄まじいな
ゲゲゲの鬼太郎とかも始まったし
妖怪ウォッチ?
知らない人たちですねぇ
09/01

SR07-JP002 《屍界のバンシー》 Super 1
《アンデットワールド》を効果対象にならなくさせ、効果破壊もさせなくする
場か墓地のこのカードを除外して手札かデッキから《アンデットワールド》をいきなり発動する。
一応レベル4で攻撃力1800で戦えないこともないが
②のいきなりアンデットワールド効果が強力
可愛い
07/19
バンシー…泣き声を聞いたら
気が狂うのだったか
こういう「気が狂う系」って多いよねオバケに
目と目を合わせたら気が狂う
声を聴いたら気が狂う
検索したら気が狂う
クネクネ
08/18
何度か書いたことがあると思うが
自分の故郷は「トリック」に出てくる村みたいなところなのだが
クネクネはさすがに見たことがないな
2m位のサイズがあるひょっとこと般若の面が置いてある場所はあるのだが
たまに瞬きするらしい
09/01

SR07-JP003 《グローアップ・ブルーム》 Super 1
制限にされたり禁止にされたり過労死させられたり
いじめられまくっていた《グローアップ・バルブ》がアンデット化してしまった。
墓地に落ちた時に
「ここ嫌い」
って感じですぐに除外することでデッキからレベル5以上の【アンデット】族をサーチできる。
《アンデットワールド》があればリクルートすることもできる。
さて、
除外してしまったこのカードを
何度も再利用する方法を考えよう
09/15
こいつも何だかゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな見た目をしてるな。
愛媛代表の妖怪は
狸だったような気がする。
それは5期か、似たような設定また出てくるかな?
09/22

SR07-JP004 《火車》 1
再録カード
・・・なんか10年前のVジャンプの一年間定期購読特典なんですが
時がたつのは早い
そして恐ろしい
10年前
自分は何をしていただろうか・・・
そうだ
ゲームクリエイター「プランナー」になろうと
勉強していたんだ
09/15
火車でyahooの画像検索したら
「事故がほら起きるよ 突然さ
運がないときはしょうがない
なんとかしよう」
09/22

SR07-JP005 《真紅眼の不死竜》 1
再録カード
【アンデット族】モンスター1体のリリースでアドバンス召喚が可能・・・攻撃力2400は
《デーモンの召喚》に負けているのだが・・・
戦闘でアンデット族を墓地へ送ったときにそのアンデット族モンスターをゴヨウする効果を持つ
【真紅眼】もメタル化したりアンデットかしたり忙しいな
次はメタファイズ化かな?
07/26
ポージングとかイラストの構図が
《デビル・ドラゴン》スタイル
08/18
アンデット化はいろいろパターンが考えれて面白いな
《ブラック・マジシャン》とかもアンデット化とかすれば面白いかも
〈アンデット・マジシャン〉とかかな
09/01

SR07-JP006 《邪神機-獄炎》 1
再録カード
何か似たようなカードを持ってるなと思っていたが
前のアンデットワールドで初登場したようだ。
リリースなし召喚した後のエンドフェイズに
他の【アンデット族】が居ないと自爆してしまう。
一人では生きられないと取るか
似たようなのの近くにいないと生きられないと取るか
アンデットなのに生きられないとはこれ如何に
09/22

SR07-JP007 《茫漠の死者》 1
再録カード
2010年のVジャンプの一年間定期購読得点
相手のライフポイントの半分の攻撃量を持っていたり
自分が瀕死ならば特殊召喚が可能だったりする
結構強力な奴
守備力が0なので《ピラミッド・タートル》などからサーチするといいかも
サルベージもしやすいかも
特殊召喚でも相手のライフの半分の攻撃力を得るのは優秀。
ボノレノフ
09/22

SR07-JP008 《闇竜の黒騎士》 1
再録カード
戦闘破壊された相手のレベル4以下の【アンデット族】モンスターを毎ターン復活させることができる。
攻撃力が1900もある。
そのままでは相手のデッキ依存が強すぎるので《アンデットワールド》をなるべく早く発動するべきだ。
このカードが相手に奪われると大変なことになってしまう。
光属性
何だかよく分からないデザインのドラゴン
実に遊戯王的だ
09/22

SR07-JP009 《イモータル・ルーラー》 1
再録カード
何とも懐かしいエクストラパックボリューム3というものに入っていたカードだ
リリースすることで墓地の《アンデットワールド》を回収することができる。
・・・が
《屍界のバンシー》の登場により
このカードの居場所は完全に消滅したらしい
09/01
4枚目のバンシー・・・になれるのか?
09/15

SR07-JP010 《ゾンビ・マスター》 1
再録カード
もはや説明不要だと思われる
【アンデット】族のエースモンスター
どうしてこんなに強くなってしまったのだろうか(攻撃力1800)
サポート型はステータスが低いって
相場が決まっていたような気がするのだけど・・・
09/22

SR07-JP011 《冥界騎士トリスタン》 1
再録カード
プレミアムパックで出てきたのか・・・
【聖騎士】にも居たような名前を持つ
召喚成功時に墓地の守備力0の【アンデット族】モンスターを1体回収する。
【ペンデュラム召還】というアンデット以上のアンデット軍団が落ち着いている今
このカードなどを使ってガンガンよみがえるアンデット軍団が本領を発揮できている。
きっとゴースト骨塚も《地を這うドラゴン》と一緒に草葉の陰で喜んでいることだろう。
09/22

SR07-JP012 《馬頭鬼》 1
再録カード
自らが墓地を去ることによる
他の【アンデット族】を蘇生させることができる。
色々な起点となったり
相手がせっかく倒した大物を復活させたりする。
そのあとはどうにかして除外ゾーンから墓地に戻して
再利用再利用
09/22

SR07-JP013 《牛頭鬼》 1
再録カード
なかなか値段が高くて手に入りにくい鬼軍団の1枚
馬の頭と牛の頭
他に種類はいるのかな?いたら出てくるのかな?
コアラとか
09/01
無双OROCHIとかに出てきそうな名前だな
…もう居たかもしれない
蛟の印象が強すぎて強すぎて
09/15

SR07-JP014 《酒呑童子》 1
再録カード
何だか珍しい【アンデット族】が沢山いて
アンデット族オールスターだな
墓地のアンデット族モンスターを除外して1ドローしたり
除外されているアンデット族モンスターをデッキトップに戻したりできる。
このカードも絡めて
アンデット族が墓地や除外ゾーンなどを行ったり来たり
無双OROCHIにも出てるぞ
09/22

SR07-JP015 《ピラミッド・タートル》 1
再録カード
かなり懐かしいカメ
戦闘破壊にのみ対応したリクルーターだ
守備力2000以下に対応
戦闘破壊にしか対応しないのが悲しい
09/01
ピラミッドの中
変な仕掛けとかが本当に仕掛けられているのだろうか
カベをほじくっていたら硫酸が噴出してくるとか
09/15

SR07-JP016 《ゴブリンゾンビ》 1
原作では特に効果を持っていないカードだったような
変なステータス
遊戯王には以外にも【ゴブリン】が少ないと思っていたのは今となっては昔のことです。
一応カテゴリー化されているので
そのうち、忘れたころに一気に関連カードが増えて大変なことになるだろう。
09/22

SR07-JP017 《冥界の麗人イゾルデ》 1
再録カード
場に《冥界騎士トリスタン》が居たら手札から特殊召喚できる。
アンデットに見えないアンデット
場の【アンデット族】2体のレベルを5~8に変動させる効果を持っているので
【X召喚】サポート向き
アンデット族でこういう効果は珍しいのではと思う
《No.22 不乱建》とかを出したらいいと思うよ。
09/22

SR07-JP018 《不知火の隠者》 N-Parallel 1
再録カード
まさかの【不知火】の人
しかもテコ入れで登場した露骨に強い人じゃないですか
ストラクチャーデッキは強いカードや懐かしいカードを
ぼんぼん入れるようになったなぁ
09/01
なんか次の遊戯王のレギュラーパックで
不知火が色々と追加されるらしいが
いったいどうしたのだ?
やはり2018年は【アンデット】の年なのだろうか
09/15

SR07-JP019 《ユニゾンビ》 N-Parallel 1
再録カードであり
《二人三脚ゾンビ》のリメイクであり、
ほぼ面影なく超強化されたカード
レベル3の【アンデット族】【チューナー】ということで
あちこちからお呼びがかかる。
効果も強烈
09/01
ソウルユニゾンって単語を思い出した・・・
何のゲームの単語だったかは
今忘れている。
09/15

SR07-JP020 《傀儡虫》 1
なんとも昔に登場したカードの再録カード
・・・こいつ自体は【昆虫族】なのか
手札から捨てることで【アンデット族】限定の《心変わり》として使える。
《アンデットワールド》との併用が前提になると思わえれる
・・・サイドデッキ向きだろうけど
心変わりした相手モンスターは【X召喚】で下敷きにしてしまおう
09/22

SR07-JP021 《ファラオの化身》 1
再録カード
【S召喚】に使用されて墓地へ送られた場合に墓地のレベル4以下のアンデット族モンスター1体を蘇生する。
【チューナー】をどんどん用意できれば自身を復活させまくって何度もS召喚だ・・・
EXモンスターゾーンが1つだけとなったのでその点は考えないといけないが
遊戯王って「ファラオ」とか好きだよね
まぁ昔からエジプティな作品だったから
当然と言えば当然か
09/22

SR07-JP022 《スケープ・ゴースト》 1
再録カード
このカードは比較的記憶に新しい
のでこのカードが最初に出た時の記事へのリンクを張っておく
どうやら遊戯王界のカードは
ひどい目に遭っていると【アンデット族】に変わってしまうようだ。

次にアンデット化するのは誰だ?
〈ファイアウォール・アンデット・ドラゴン〉かな?
アンデット化した【クリボー】は見たことが無いなまだ
09/22

SR07-JP023 《アンデット・ネクロナイズ》 N-Parallel 1
獏良が使いそうなカード名第一位
レベル5以上の【アンデット族】モンスターが居たら相手モンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る
そういえばアンデット族のXモンスターには
《元々の所有者が相手のモンスターのレベルを6だと決めつけれる吸血鬼》が居たっけ
除外されているアンデット族をデッキに戻すことで
墓地のこのカードをセットすることができる、その代わりその後このカードがフィールドから離れたら除外されてしまうので
何度も何度も相手モンスターを奪うことはできない
07/19
アンデットというより
サラマングレイドの転生のように見える。
青白い炎は不気味
08/18

SR07-JP024 《アンデット・ストラグル》 N-Parallel 1
【アンデット】族のステータスを1000UPまたはDOWNさせる。
相手を弱体化させるのもよいし
自分を強化するのもいい
速攻魔法なのでいきなり発動させれるのもグッド
除外されているモンスターをデッキに戻し
このカードを墓地から再セットさせることもできる
除外モンスターの再利用
おあつらえ向きの奴がこのストラクにはたくさんいるな
09/15
何だかよく分からないイラスト
《死霊王 ドーハスーラ》が青白い煙の中を
ヌッと移動しているとかそんなんだろうか
09/22

SR07-JP025 《アンデットワールド》 N-Parallel 1
再録カード
ようやく手に入るぜこのカードがよ
アンデットって
可愛い系になるかグロテスク系になるかの2択が多いな
ならば僕は両方採用する
後々の予定
07/26
今年2018年はアンデット押しが強いな
アンデットワールドにも仲間がたくさん増えている。
どっかの元知事…というかスパイも
きっとこんなところに今いるのだろう

08/18

SR07-JP026 《威圧する魔眼》 1
再録カード
なんとも懐かしい
一番最初は遊戯王Rという本で出てきたカードだ
実家の本棚に置いてあるはず。
攻撃力2000の4連続攻撃ができる【アンデット族】を用意できたら
デュエルに勝利できる。
09/22

SR07-JP027 《生者の書-禁断の呪術-》 1
再録カード
やめろー!!
それを読んではいけない!!!!
このネタが分かる人はいるだろうか?
09/01
4が制作されたら見たかったんだけどなぁ
ベニがミイラになって再び登場する
っていううわさが流れていたのに
スカラベに食い殺されておしまい
09/15

SR07-JP028 《ミイラの呼び声》 1
再録カード
手札のアンデット族モンスターを特殊召喚できる。
自分の場にモンスターが居なければ…
高レベルモンスターも出せるので
いきなりボスのお出ましとかができる。
09/01
ミイラ…というかゾンビには2タイプ存在すると思う
比較的かわいらしい感じの奴と
グチャグチャドロドロの恐ろしい感じの奴
・・・上の方でも似たようなこと書いてたな
いかんいかん
09/15

SR07-JP029 《おろかな埋葬》 1
再録カード
もはや何も言うことはない
超優秀なカード
墓地送り
いわゆる「未来への先行投資」だ
09/01
このカードを未来への先行投資って言ってた人たちは
今頃何をしているのだろうか
ニコ動とかで遊戯王で遊ぶ動画
自分も作りたかったなぁ
09/15

SR07-JP030 《モンスターゲート》 1
再録カード
このカードは通常召喚が可能なモンスターが出るまで
何度でもカードをドローし、墓地に捨てるカード
デッキによっては大量の墓地肥やしが可能になる。
《名推理》とどちらを使うかは
君次第だ
09/22

SR07-JP031 《墓穴の道連れ》 1
再録カード
お互いにピーピングハンデス・・・
相手の手札の墓地の落としてはいけないカードは避けることができるが
それは相手にとっても自分に対し同じことが言えるので
なかなか難しいカードだ
使われたら2ページぐらい「おのれええええええええええ」
って言い続ければいいと思うよ
09/22

SR07-JP032 《異次元からの埋葬》 1
再録カード
元埋
玄米
除外ゾーンからカードを戻すカードは
昔に比べたら増えたなと思うが
やっぱりまだまだ絶対数は少ないと思う。
昔からあるこのカードはえらい
09/22

SR07-JP033 《相乗り》 1
再録カード
LEGACY OF THE VALIANT
どれぐらい昔だったか覚えていない
クリッターの憂鬱シリーズの1枚だ

その後普通に何もなかったかのように
《黒き森のウィッチ》ともども戻ってきた
時代の流れだな
《天使の施し》はまだアカン
09/22

SR07-JP034 《リターン・オブ・アンデット》 N-Parallel 1
【アンデット族】を1体除外し墓地のアンデット族を蘇生する

このカードが墓地にあるときに
除外されているアンデット族をデッキに戻すことで
このカードをまた再び場にセットできる。
その後このカードが場から離れるときは除外されてしまう
何とかしたいが
08/18
地獄のような光景が広がっているが
ここがアンデットワールドの深部だろうか
あの光に近づくと弾かれそう
09/01

SR07-JP035 《もののけの巣くう祠》 1
再録カード
ふつうはプレミアムパックは
レビューしないけど
ストラクチャーデッキと一緒にレビューした記事が残っていた。

張り詰めた弓の♪
09/22

SR07-JP036 《王墓の罠》 1
再録カード
クロスローズオブカオス・・・
相手の墓地の【アンデット族】が自分フィールドに特殊召喚された時に
2枚破壊
やっぱり《アンデットワールド》との併用が無ければ難しそう
・・・最近は【ヴェンデット】とかが居るから
もしかしたら・・・
09/22

SR07-JP037 《針虫の巣窟》 1
再録カード
《パワー・ウォール》があの体たらくなので
自らのデッキを破壊するならばやはりこのカードが一番だ
しかし
こういうカードを使って墓地に落ちるカードといったら
《死者蘇生》
《聖者の書‐禁断の呪術‐》
《アンデットワールド》
《リビングデッドの呼び声》
《針蟲の巣窟》
俺は死を選ぶぞ
09/22

SR07-JP038 《メタバース》 1
再録カード
制限カードとなってしまった《テラ・フォーミング》通称スペース目薬
のほぼ相互互換として登場してから
活躍しまくっている。
そのうちこのカードも制限カードになっていくのだろうか?
09/01
カードを制限や準制限にするっていう規制の方法以外にも
超強力なメタカードを出すっていうバランスのとり方おもいいと思うのだが
09/15

SR07-JP039 《魔封じの芳香》 1
再録カード
【アロマ】デッキの要
【アロマージ】とは違うぞ
なんとも古いカードで
なんとこのカードのオマケにゲームが付いてきていた時代があったらしい
とんでもない時代だったものだ
09/22

SR07-JP040 《生贄封じの仮面》 1
再録カード
《リリース封じの仮面》
・・・しかし
何故このストラクチャーデッキに入った?
枠潰しか?
このタイミングで入れておかないと
入れるタイミングを逃すと判断したのか?
09/22

SR07-JP000 《タツネクロ》 Super 1
まさかの《たつのこ》がアンデット化してしまうとは
このカードをS召喚の素材にする場合
手札の他のモンスター1体も素材にできる。
このカードが場にいる限り自分は【アンデット族】しか特殊召喚できないが
最近はアンデット族の特殊召喚モンスターも増えたので
縛りがきついと感じる事は少ないはず
08/18
背後に骨だけになった魚が泳いでいる
マリオにこんな敵キャラいたよね
で主役のタツネクロは骨っぽい感じになっているけどそこまで
アンデットアンデットしてない
頭に縫った後があるが
脳みそでも取り出したのだろうか
09/01
・・・なんかタツネクロっていう文字を見てると
タツノコプロを想起した
全く関係ないのに
文字が別の文字に見える現象ってなんって言ったっけ
「ゲシュタルト崩壊」だったっけ
09/15

SR07-JP041 《真紅眼の不屍竜》 Ultra 1
で、レベル7アンデット族シンクロ
縛りは特になし
お互いの墓地の【アンデット族】モンスターの数×100
攻守がアップする
このカード以外のアンデット族モンスターが戦闘破壊された時
自分または相手の墓地のアンデット族を蘇生できる…
まぁまずはこのカードが真っ先に破壊されてしまうだろうが
08/18
だんだん元のレッドアイズ感が失われてきた感じもせんこともないが
一部分紅い炎が出ているのだがあれはいったいなんだろう?
髪の毛の一部分にメッシュを入れるとかっていう
あれに似た感じなのかな
09/01
「返事がある、だが屍のようだ。」
アンデットと出会ったときにはこのネタが使える。
09/15


そんな感じでした
アンデットってなんだろう・・・

77

拍手[0回]

【2018/09/22 19:43 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
これも予定通りだな
なんか
また仮想通貨が流出して
大変なことになっているようだが
もしすべての価値がなくなったとしても
損するのは20万円分だけなので
致命傷ではない
むしろ
これによりまた価格が下がっていけば
また大量に買えるようになる。
ピンチとチャンスは表裏一体なのです・・・
しかし
モナコインは1ケタぐらいまで下がるかな
リップルも1ケタぐらいまで下がるかな
リスクは・・・相変わらずようわからん
今後も4年5年と気長に待つのがよいだろう

79

拍手[0回]

【2018/09/20 23:11 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
くしゃみだらけだよ
何やら鼻の調子が悪くて
くしゃみだらけだ
ノーズイズランニングとはよく言ったものだ
今日は滅茶苦茶寝坊したので
早く寝たいものだが・・・
夢で
「四角で四角を囲んで消していくゲーム」
というものを見た。
夢で見たものを
現実に持っていくのは
非常に効率が良い
いつか似たようなものを
作ってみたいな

80

拍手[0回]

【2018/09/19 23:36 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>