今現在新しいルーターでインターネットを楽しんでいる
速度的にも全く問題はない ニンテンドー3DSとスイッチの 無線でのインターネットプレイも問題なく遊べる ・・・ 2つ以上を同時に使おうとするとガタガタになってしまうが それは仕方がないだろう というわけで さっそく今まで使っていたものは返却だ… 思うことは色々とあるが そこらへんはまた後日 自分自身をだます必要がある。 2+2=5だ 最近ずっとほったらかしにしている? 自作ゲームの続報だ 一応今作っているエピソード5のデータは全て用意しきれたので 後はデバッグして問題なければ 久々にバージョンアップだ 今週中には行いたい そして エピソード6へ進む 作業手順も効率化して どんどん作っていきたい PR |
![]() |
遊戯王カードのシングルガイをしてきた。
欲しいカードリストを片手に ストレージを漁る びっくりするようなレアカードが しれっとストレージに混ざっていることがたまにあるので やっぱり宝探し感覚 遊戯王カードは株 ストレージ漁りはお宝さがし 遊戯王カードっていったいなんなんだろうね つい最近追加された《雲魔物の雲核》以外 【雲魔物】関連のカードは1枚たりとも発見できなかった やっぱり絶滅してるじゃないか 《TG ハルバード・キャノン》も見つからなかったし 古いカードを発掘してくれるのはうれしい限りだが その関連カードを持っていなかった場合 探すのが大変だ まぁ 10年ぐらい前のカードとかもあるからな もっともっと 大量に色々なカードの再録パックを発売してほしい 特にデュエルターミナル関連のを そうだ やることを思い出した |
![]() |
昨日はブログの更新が出来なかった
というより PCをつける事すらしなかった やりたいことが多すぎて 全ての事をやるのは無理だと判断 というわけで 昨日はフォートナイトで遊びまくった 「ピストルで敵を倒す」はやめてくれよぉ まぁ チームランブルで 仲間と一緒に行動しつつ サイレンサー付きピストルとかを乱射しまくって 偶然倒せるのを待つ そういった戦法をとるのだ そして やっぱり狙撃は面白い 拠点を作って その中からこっそり狙撃するのが一番面白い そうしつつ 定期的に拠点を拡張して その中を移動しつつ 狙撃するのだ フォートナイトも無課金で進めているが いったいどこまで遊び続ければきりがよいだろうか? 一応少しずつ ブイバックスだったっけ? ゲーム内通貨が手に入っていくので それで何か面白いものが買える日が来るだろう というわけで本日はブログを書き これからハースストーンだ |
![]() |
会社でのんびりしていた方が暖かくていい
部屋に帰ってもどうせすることは同じなので・・・ 会社に住み込みが出来るようになったら どれだけ楽だろうか? 炊飯器と米を持ち込めば 風呂とかをどうするかが問題だが それで 5日間住み込み 土日は自分の部屋に帰る これの繰り返し 効率が大幅にアップしそうな気もするのだが… 実際 昔はそういう人も居たらしいが 流石にアウトですよ って言われてしまったらしい。 寝袋とかを持ち込んで 会社に住んでたらしい 凄い時代もあったもんだな まぁ会社にちょっと眺めに残る理由はもう一つ 会社の前にいっつもいっつも 保険会社の人が待ち受けているのが 超ウザいからだ その人らが居なくなるのを見計らって 自分は帰る |
![]() |
パソコンをしているとたまに
『あなたのパソコンが壊れています このページから離れないことをお勧めします。』 みたいな警告が出て 閉じれなくなることがよくあった 面倒くさいので タスクマネージャーを起動して そこから一度インターネットエクスプローラーのタスクをすべて終了することで 今まで何とかしていたが これは詐欺だったようだ 変に進んでいかなくてよかった 今後は容赦なく タスクマネージャーからタスクキルして終わらせようと思う しかし PCは怖い 何事も あわてず騒がず それが一番だ |
![]() |
金曜日じゃないが
だいたい金の話 今現在 光BBユニットを使っている 月々合わせて1500円ぐらいを +αでインターネット料金と共に払っていたが この料金を見直そうというたくらみだ ルーターを自前で用意すれば 行けるようになる…しかしちょっと待て 調べると意見は2分されている 自前で大丈夫派と 1500円分の価値はある派 やっぱり速さは素晴らしいらしい 本日 自前のルーターを購入した これと今までのルーターを色々と比べてみて 自前運用を始めるかどうかを決めたい いやぁ インターネットとか携帯電話は 調べれば調べるほど 何をどうすれば一番いいのか 訳が分からなくなりますなぁ |
![]() |
ニンテンドースイッチオンラインの1週間の無料プレイを申し込んだ
とりあえず 延期はしないつもりで やっぱりオンラインで大乱闘をすると ゴールドがもりもり増える キャラクターは全員だした BGMを集めているが これもまた終わりが見えない 曲増えたなぁ この期に及んで まだ楽曲が採用されないシリーズは 作成者が「採用しないでくれ」 って言っているに違いない 何をもったいぶっているのか そこら辺の感覚はよくわからないぜ 1曲入れるだけでも その作品のファンは喜んでくれると思うのに ファンを楽しませる気がないのだと思っておこう そういうクリエイターにはなりたくないです。 |
![]() |
本日は遊戯王カード
DARK NEOSTORM これの発売日です。 ということでさっそく1BOX購入してきた 4620円ナリー というわけで 前編はどのカードがどれだけ出たかを書き連ね 後半は感想を色々と ●手に入ったカード ○手に入らなかったカード 色はまぁそのカードっぽい色にしている では早速羅列する。 ●DANE-JP001 《ファイアウォール・ガーディアン》(ノーマル) 3 ●DANE-JP002 《グリッド・スィーパー》(ノーマル) 3 ●DANE-JP003 《転生炎獣フェネック》(ノーマル) 3 ●DANE-JP004 《オーバーフロー・ドラゴン》(ノーマル) 5 ●DANE-JP005 《オルターガイスト・フィフィネラグ》(ノーマル) 4 ●DANE-JP006 《ダイナレスラー・エスクリマメンチ》(ノーマル) 3 ●DANE-JP007 《ダイナレスラー・コエロフィシラット》(ノーマル) 4 ●DANE-JP008 《ダイナレスラー・マーシャルアンガ》(ノーマル) 4 ●DANE-JP009 《D-HERO ドローガイ》(ノーマル) 4 ●DANE-JP010 《サイキック・リフレクター》(レア) 1 ●DANE-JP011 《バスター・スナイパー》(ノーマル) 4 ●DANE-JP012 《TG ハルバード・キャノン/バスター》(スーパー) 1 ●DANE-JP013 《超量士ホワイトレイヤー》(レア) 2 ●DANE-JP014 《ネオフレムベル・レディ》(ノーマル) 3 ●DANE-JP015 《空牙団の伝令 フィロ》(レア) 2 ●DANE-JP016 《氷の魔妖-雪娘》(レア) 1 ●DANE-JP017 《夢幻転星イドリース》(スーパー) 1 ●DANE-JP018 《星遺物の守護竜メロダーク》(レア) 1 ●DANE-JP019 《機怪神エクスクローラー》(ノーマル) 5 ●DANE-JP020 《妖醒龍ラルバウール》(ウルトラ) 1 ●DANE-JP021 《カオス・ベトレイヤー》(レア) 1 ●DANE-JP022 《擾乱騒蛇ラウドクラウド》(ノーマル) 3 ●DANE-JP023 《エクシーズ・スライドルフィン》(ノーマル) 3 ●DANE-JP024 《星向鳥》(ノーマル) 4 ●DANE-JP025 《儚無みずき》(スーパー) 1 ●DANE-JP026 《ハンディ・ギャロップ》(ノーマル) 3 ○DANE-JP027 《魔獣皇帝ガーゼット》 N-Rare ○DANE-JP028 《ロー・キューピット》 N-Rare ●DANE-JP029 《魔神儀の創造主-クリオルター》(ノーマル) 4 ●DANE-JP030 《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》(ノーマル) 3 ○DANE-JP031 《D-HERO ドミネイトガイ》 Super,Secret ●DANE-JP032 《星杯の守護竜アルマドゥーク》(レア) 2 ●DANE-JP033 《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》(ノーマル) 4 ●DANE-JP034 《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》(スーパー) 1 ●DANE-JP035 《星杯の神子イヴ》(スーパー) 1 ○DANE-JP036 《ファイアウォール・X・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret,Holographic ●DANE-JP037 《超量機獣ラスターレックス》(レア) 1 ●DANE-JP038 《宵星の機神ディンギルス》(ウルトラ) 1 ●DANE-JP039 《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》(レア) 1 ●DANE-JP040 《サイバース・リマインダー》(ノーマル) 3 ●DANE-JP041 《デリンジャラス・ドラゴン》(ノーマル) 3 ●DANE-JP042 《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》(ノーマル) 3 ●DANE-JP043 《剛鬼ザ・ブレード・オーガ》(ノーマル) 3 ●DANE-JP044 《剛鬼ザ・ソリッド・オーガ》(ノーマル) 5 ●DANE-JP045 《X・HERO クロスガイ》(スーパー) 1 ●DANE-JP046 《真超量機神王ブラスター・マグナ》(レア) 2 ●DANE-JP047 《双穹の騎士アストラム》(ウルトラ) 1 (シークレット) 1 ○DANE-JP048 《星神器デミウルギア》 Super,Secret ●DANE-JP049 《落消しのパズロミノ》(ノーマル) 4 ○DANE-JP050 《揚陸群艦アンブロエール》 Ultra,Ultimate,Secret ●DANE-JP051 《サイバネット・マイニング》(ウルトラ) 1 ●DANE-JP052 《転生炎獣の再起》(レア) 2 ●DANE-JP053 《タイラント・ダイナ・フュージョン》(ノーマル) 2 ●DANE-JP054 《フュージョン・デステニー》(レア) 1 ●DANE-JP055 《バスター・モード・ゼロ》(ノーマル) 1 ●DANE-JP056 《超量要請アルファンコール》(ノーマル) 1 ●DANE-JP057 《魔妖壊劫》(レア) 2 ●DANE-JP058 《雲魔物の雲核》(ノーマル) 1 ●DANE-JP059 《星遺物の胎導》(ノーマル) 1 ●DANE-JP060 《転臨の守護竜》(ノーマル) 2 ●DANE-JP061 《テスタメント・パラディオン》(ノーマル) 1 ●DANE-JP062 《魔神儀の隠れ房》(ノーマル) 1 ●DANE-JP063 《亡龍の旋律》(ノーマル) 1 ○DANE-JP064 《魔鍾洞》 Super,Secret ●DANE-JP065 《モルトシュラーク》(ノーマル) 1 ●DANE-JP066 《スタンド・イン》(ノーマル) 2 ○DANE-JP067 《強制切断》 N-Rare ●DANE-JP068 《オルターガイスト・ホーンデッドロック》(ノーマル) 2 ●DANE-JP069 《D-タクティクス》(レア) 2 ●DANE-JP070 《バスター・リブート》(レア) 1 ●DANE-JP071 《超量合神-マグナフォーメーション》(ノーマル) 1 ●DANE-JP072 《魔弾-ブラッディ・クラウン》(ノーマル) 2 ●DANE-JP073 《虹の天気模様》(レア) 1 ●DANE-JP074 《オルフェゴール・クリマクス》(レア) 1 ●DANE-JP075 《星遺物の齎す崩界》(ノーマル) 1 ●DANE-JP076 《星遺物の対焉》(ノーマル) 1 ○DANE-JP077 《連鎖空穴》 Super,Secret ●DANE-JP078 《大捕り物》(レア) 1 ●DANE-JP079 《スノーマン・エフェクト》(ノーマル) 2 ●DANE-JP080 《ダイスエット》(ノーレア) 1 くっ 《ファイアウォール・X・ドラゴン》が手に入らなかったorzorzorz なんだかんだ強力なカードなので ランク4は…誰か適当なパートナーを見繕って 使われるはずなので欲しかった 他はだいたい出たなっていう感じ スーパーレアのカードやウルトラレアのカードも 複数毎入手してデッキに入れたほうが強いのだろうけど まぁ カードショップでシングル価格を確認しつつ 〈D-HERO シングルガイ〉するとします 【星遺物】の物語も佳境に差し掛かってきたのか? それともまたこれから二転三転して やっぱりソピアみたいなのが出てくるのかなぁ 全後編の分割が綺麗にならない ぐぬぬ 感想を書きます。 ●DANE-JP001 《ファイアウォール・ガーディアン》(ノーマル) 3 守るべき存在がどこかへ行ってしまっているため 若干名前負け感が漂っているが・・・ 【サイバース族】のリンク素材として墓地へ送られた場合に蘇生できる。 その後場を離れると除外されてしまうが 何の因果かレベル4、ランク4の何等かにしてしまえば無駄にならない 自分と相手のリンクモンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に墓地のこのカードを除外すれば その攻撃は無効、相手モンスターの元々の攻撃力は0、自身以外のカード効果を受けなくなる。 … 地味に【ガーディアン】にも属しているのか 12/29 《ファイアウォール・ドラゴン》の幼生というか幼体のような感じを受ける あの羽で空を飛ぶことはできるのかは謎だが 反重力的な力で空中を浮遊するのだろう。 「青っぽく光ってるラインを付けると サイバーっぽいイラストとかキャラになる。」 これは覚えておいて利用しないと 01/12 ●DANE-JP002 《グリッド・スィーパー》(ノーマル) 3 フィールド魔法カードが表側表示で存在していれば手札から特殊召喚できる。 フィールド魔法を使用したそのターンに呼び出そう 墓地のこのカードと自分の場のリンクモンスター1体を除外して相手の場のカードを1枚選んで破壊する。 対象に取ってないぞ しかし、コストが重めかな 12/29 ホッケーパック ホンジャマカと対決しないと 何か久しぶりにフレンドパークを見た気がする。 あの10万円相当の金貨は本当にその価値があるのか? パジェロ!パジェロ!パジェロ! ぶつかったら勢いよく弾き飛ばされるバンパー的な物にも見える。 上部の模様的に 正面に進んでくれそうだ 新しいエアライドマシンのようにも感じた。 01/12 ●DANE-JP003 《転生炎獣フェネック》(ノーマル) 3 【転生炎獣】はまだまだ増える…こいつは今熱いレベル3だし 守備力が【200】の【炎属性】 手札・墓地に存在する時にEXデッキから特殊召喚された自分の場の【サイバース族】モンスターが 戦闘か相手の効果で破壊されたら特殊召喚できる。 場から離れると除外されてしまうので 是非ともあのランク3の《転生炎獣ミラージュスタリオ》にしよう リンク2以上のサイバース族リンクモンスターの素材として墓地へ送られた場合 デッキから【サラマングレイト】通常魔法カードをサーチできる。 何かサーチするカードの指定がちょっと細かいな 12/29 ・・・見てくれはどう見ても機械なのに サイバース族だ こんな形状をしたライターを3Dプリンタとかを駆使すれば作れそうな気がする。 どこを見ているのだろうか? 輝ける明日を見つめているのだろうか? 《真炎の爆発》で大量に復活するその時を見つめているのだろうか 01/12 ●DANE-JP004 《オーバーフロー・ドラゴン》(ノーマル) 5 場のモンスターが効果で破壊された時に手札から特殊召喚できる【ドラゴン】 2体以上が破壊された場合は更にトークンが1体オマケで付いてくる。 自分から破壊してもいいと思うが ちょっともったいないような気もする。 ステータスは色々なカードの恩恵を受けれるが どうやって使おう… と思っていたが 場のモンスターは自分のでも相手のでもよいのか!!! これなら色々と面白いことが出来そうだ 追い打ちをかけることができるだろう 2147483648 ●DANE-JP005 《オルターガイスト・フィフィネラグ》(ノーマル) 4 新しい【オルターガイスト】だ しれっとチューナーになってる どうして〈オルターガイスト・シンクロン〉じゃないんだ・・・ このカードがモンスターゾーンに存在すると相手は他のモンスターを攻撃や効果の 対象にできない ステータスが低いので場に残りっぱなりになる事はほぼないだろうがね 12/22 蜂っぽい モノアイの部分が 何かどこか別のゲームで見たことがあるような気がする。 背中のマラカスは一体何の器官だ? ちいさなおてて 12/29 〈オルターガイスト砂塵の大竜巻〉は一体いつになったらOCG化するんだ? 《砂塵の大竜巻》と同様に発動後手札のカードを1枚セット出来て 『この効果でセットしたカードはそのターンに発動できる。』っていう 余計な一言を付けてしまい 大変なことになってしまうヴィジョンが見えるのに 01/12 ●DANE-JP006 《ダイナレスラー・エスクリマメンチ》(ノーマル) 3 自分の場に【ダイナレスラー】が居たら リリースなしで召喚できる…特殊召喚じゃないのか・・・ このカードが墓地にある時 自分のターンに相手が何かモンスターを特殊召喚してきたら 墓地のレベル4以下のダイナレスラーモンスター1体を蘇生し 自身は手札に戻ってくる。 「墓地で休んでる暇はないぞ、俺も手札に戻るから」 ボーンラッシュとかしてきそう 01/12 ●DANE-JP007 《ダイナレスラー・コエロフィシラット》(ノーマル) 4 【チューナー】で【ダイナレスラー】だと 〈ダイナレスラー・シンクロン〉ではないのか?! デュエル中に1度しか使えない特殊召喚方法を持つ《アンノウン・シンクロン》の友達 自分の場にモンスターが居なければ特殊召喚可能 この方法で特殊召喚したこのカードをリンク素材にする場合はダイナレスラーにしか使えない それ以外の召喚方法だったら何にでも 12/29 自分の限界を「超えろ」という事だろうか・・・ ワンピースにもこんな奴居るよね 先っぽの方がこんな感じにギザギザになってるコートとか上着って あんまり見かけないよね やっぱり機能性とかが悪いのだろうか? 洗濯とかクリーニングがしにくそうだし おしゃれアイテムの一つと考えよう ・・・ ユカタン半島に巨大隕石が衝突せず 恐竜が絶滅せずに進化していったら こんな感じになっていたのだろうか? 01/12 ●DANE-JP008 《ダイナレスラー・マーシャルアンガ》(ノーマル) 4 自分の【ダイナレスラー】が自身よりも攻撃力が高いモンスターと戦闘を行うダメージ計算時 このカードを手札から墓地に送ることでそのモンスターを守り バトルフェイズを終了する だがダメージは受けてもらう この効果で墓地に送られたこのカードは 相手の場のモンスターが自分の場よりも多い場合 エンドフェイズに特殊召喚できる。 随分とカジュアルな服装だな 01/12 ●DANE-JP009 《D-HERO ドローガイ》(ノーマル) 4 まさかの【D-HERO】の新規カードが来るとは予想外だった 攻撃力が1600もあるぞ、これはすごい 【HERO】モンスターのエフェクトで特殊召喚に成功した場合お互いに1ドローできる。 名前の通りだ このカードは墓地へ送られた場合に次のスタンバイフェイズに自らの効果で蘇生できるエフェクトも持っている。 自身もHEROなのでお互いに1ドロー…するか? 自己再生後に場を離れると除外されてしまうが ランク4のXモンスターとかにしてしまえば 何度でも効果を繰り返し使えそう D 12/22 D-HEROがよく付けてる? ボロボロになったマフラー 相変わらず重量を無視した遊戯王仕様 袖のカフスボタンとかを付ける部分にDを引っ付けている 何処かに引っかかったりしないのだろうか? よく見ると何かビームを発射している部分にうっすらと銃らしきものが浮き出ている D 12/29 〈D-HERO ダイナミックガイ〉〈D-HERO ドラマチックガイ〉 〈D-HERO ドメスティックガイ〉〈D-HERO ドップラーガイ〉 〈D-HERO デンジャラスガイ〉〈D-HERO ドラッグガイ〉 まだまだ沢山仲間が居そうだな 01/12 ●DANE-JP010 《サイキック・リフレクター》(レア) 1 【サイキック族】ももうちょっとだけ強化するんじゃ… しかしそれ以上に【バスター・モード】の強化じゃ 召喚・特殊召喚成功時にサイキック・リフレクター以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカードか 《バスター・モード》事態をデッキからサーチする!!! 手札のバスター・モードを相手に見せると 墓地からサイキック・リフレクター以外のバスター・モードのカード名が記されたモンスター1体を蘇生し レベルを4つまで上げる 自身はチューナーなので 幅広いレベルの【Sモンスター】が呼び出せそうだ 12/29 カエルのような魚のような 相変わらずサイキック族はよくわからんデザインをしている その昔にはパンダが居たし・・・ カエルか魚の口の中に顔が存在しているので サイズ感が合っていない帽子という可能性もある。 見た感じムキムキなのに《科学特殊兵》に勝てないステータスとは あの筋肉は見掛け倒しなのだろう 01/12 ●DANE-JP011 《バスター・スナイパー》(ノーマル) 4 このカードをリリースすることで手札・デッキから「バスター・モード」が記されたモンスターをリクルートする。 このターン自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない 自分の場の表側表示モンスター1体をEXデッキのSモンスター1体の種族と属性と同じにすることもできる。 さて このスナイパーライフルを持った恐らくネコ科の獣人から いったい誰を呼び出すのが強いかな? 01/12 ●DANE-JP012 《TG ハルバード・キャノン/バスター》(スーパー) 1 まさか《TG ハルバード・キャノン》が【/バスター】化するとは 持ってないぞorzorzorz 【TG】どうしたんだ?最近ノリノリではないか 相手がモンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚する際に それを無効にしそのモンスターと相手の場の特殊召喚されたモンスター全てを除外してしまう おうおう 相変わらず無茶苦茶やりなさる 場のこのカードが破壊されても墓地のTG ハルバード・キャノンが復活する。 ステータスもすさまじい 出しにくさもすさまじい ブラックホールに飲み込まれた後 ブルーノはこのカードにたどり着いたのか 01/12 ●DANE-JP013 《超量士ホワイトレイヤー》(レア) 2 遼来来!遼来来! まさかまた【超量】の新メンバーが加わるとは思ってもみなかった 光属性以外の超量モンスター1体を手札か場から墓地へ送って守備表示で特殊召喚できる2400 召喚・特殊召喚成功時にデッキから超量モンスター1体を墓地へ送り その送ったモンスターのレベルと同じになる。 このカード自体が墓地へ送られた場合にはデッキ・墓地から 《超量妖精アルファン》を1枚手札に加える。 この追加戦士の登場で超量は一体どうなる? 【壊獣】に蹂躙される日々は終わるのだろうか? 12/22 ファンネルが飛び交っている 青い機体は冷気の攻撃 緑の機体はダメージを与えると体力を回復し 赤い機体は3倍の速度で動く 足の部分に特徴がある ヒールっぽくなっているので 中身は女性か? 12/29 戦隊モノに色が追加される時は 味方がピンチの時 その色はゴールドとかシルバーとかっていう 特別な存在なのだというのを感じさせる色合いが多い 「ネジシルバー」が本当に味方だったら ネジレンジャーはもうちょっと活躍が出来たと思うのになぁ ちなみにこいつら データカード化されるという 遊戯王と若干つながりがありそうな最期を迎える 01/12 ●DANE-JP014 《ネオフレムベル・レディ》(ノーマル) 3 【フレムベル】お前たちはもう居なくなったはずじゃ・・・ とてつもなく懐かしいカードの関連カードが出てきた。 手札の【炎属性】モンスター1体を墓地へ送ることで相手の墓地のカード1枚を除外できる 相手ターンにも使えるぞ 墓地をどんどん肥やそう このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で相手の墓地のカードが除外された場合 デッキからネオフレムベル・レディ以外の守備力200の炎属性モンスター1体を墓地送りに やっぱり墓地をどんどん肥やそう 12/29 《フレムベル・ベビー》が成長した姿だろうか メラメラの実の能力者・・・と言うよりも 炎の方が近そうなので ヒトヒトの実を食べた炎 みたいな感じかもしれない ワンピースでもそのうちそんなのも出てくるのかもしれない 悪魔の実を食べた自然現象とか 01/12 ●DANE-JP015 《空牙団の伝令 フィロ》(レア) 2 【空牙団】だと 空牙団は飼っていたシーモンキーを間違って水道に流してしまったような 悲しそうな顔をした大義の登場で終わりではなかったのか? 相変わらず手札から他の空牙団を呼び出す効果 プラス このカードがモンスターゾーンに存在する状態で他の空牙団が特殊召喚されたら 墓地の空牙団を1体守備表示で蘇生 その蘇生したモンスターは場から離れるときにデッキの一番下に戻ってしまうが いともたやすく3体の空牙団が並ぶな そしてやっぱり こいつらは一体何と戦ってるんだ? 12/22 持っているものは拡声器かラッパか 背中に密書らしき巻物を沢山背負っているが 飛行の邪魔にはならないのだろうか 伝令か・・・ ザリガニを思い出す 12/29 兼定様、一大事でございます! 武田家の熊野港から、鈴木重秀隊が 当家の勝瑞城に向っています! 兼定様、一大事でございます! 武田家の下津井港から、簗田晴助隊が 勝瑞城に向け進軍を開始しました! 兼定様、一大事でございます! 武田家の雑賀城から、内藤昌豊隊が 当家の勝瑞城に向っています! 兼定様、一大事でございます! 武田家の宇多津港から、真田幸隆隊が 当家の勝瑞城に向っています! 01/12 後半へ続く |
![]() |
前半へ戻る
感想の続きです。 ●DANE-JP016 《氷の魔妖-雪娘》(レア) 1 2019年も妖怪フィーバーは続くのか? 平成の終わりだからか? 自分の場に【魔妖】カードが存在するだけで、手札・墓地からこのカードを特殊召喚できる その後デッキから【アンデット族】を1枚墓地へ送れる…ついでの効果が強い このカードがモンスターゾーンに存在する限り自分は魔妖モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない 魔妖モンスターしか特殊召喚するつもりはない 12/22 妖怪が可愛い姿だと 一体いつからそうなったのだろうか? 絶対に裏があるに違いない 服が左前になっていて「死人合わせ」になっているのが 細かいなぁって思う それよか 〈ゴーストリックの雪兎〉はいつOCG化するんですか? 12/29 5期鬼太郎の山形県代表の妖怪は雪女だったな 6期も何かそれに近しい設定やら何やらが出てくるのだろうか? 愛媛県は隠神刑部狸だったな ピクシブで個別記事が作られてないや・・・ ・・・ 知らない間に雪娘から雪女に話題がすり替わってる よくある事だ 01/12 ●DANE-JP017 《夢幻転星イドリース》(スーパー) 1 【トロイメア】も少しずつだが数が増えていく この世界は一体どうなっちゃうの まさかのレベル9推しが始まった 《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》がアップを始めました。 遂に私が動くときが・・・ 場のリンクモンスターのマーカーの合計が8以上の場合手札から特殊召喚できる コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル 相手の場のリンクモンスターの数が自分の場のリンクモンスターの数より多い場合に 特殊召喚した場合 場のリンクモンスターをすべて破壊する。 自分の場のレベル9モンスターは効果破壊耐性を得る。 相手が盤面を 《ファイアウォール・ドラゴン》《ファイアウォール・ドラゴン》《ファイアウォール・ドラゴン》 みたいな状態にしたときに奇襲的に特殊召喚しそれらすべてを破壊しつくしてやろう 12/22 もはや何がどうなっているやら 色々なものが暴走しまくっている。 髪の毛が竜のようになっている 生命帰還かな 12/29 イドとかそういった系のカタカナの単語を見ると 思い出すは お寺 耐久 薔薇 グリコ 遊戯王的には 5D'sのフランクか 土井先生だったっけ・・・ 土井先生は土井先生で思い出すと お腹や胸のあたりがムカムカしてくる 自分の過去に原因がある。 いずれ語る 01/12 ●DANE-JP018 《星遺物の守護竜メロダーク》(レア) 1 【レベル9】【ドラゴン族】【星遺物】【通常モンスター】守護竜 手札・墓地の通常モンスター2体を除外して手札から特殊召喚 相手の場のモンスターのステータスを自分の場のドラゴン族モンスターの数×500ダウンさせる。 こいつもドラゴン族なので500ダウンは確定、こいつ1体で攻撃力3000までのモンスターは殴り倒せる 場のこのカードが戦闘・効果で破壊された場合 別の種族・別の属性のレベル9モンスター1体を墓地から回収できる。 12/22 真っ黒ドラゴン 禍々しすぎて 守護とかせずに破壊の限りを尽くしそうな印象を受けたが・・・ 首が長いので首長族 上下の歯のかみ合わせが悪うございます 12/29 いつもいつも思う 遊戯王カードの名前を決める人は センスあるなぁって まぁそのセンス故に 最近は間違えやすい遊戯王カード名 ではなく そもそも難しい遊戯王カード名が増えてしまっているのも事実だと思うが やっぱり 「バスターガンダイル」とか「インディオラデスボルト」とかっていう 声に出して読みたい遊戯王カード名の方が 印象に残って覚えやすいのだろうなぁ でも 《ドンドン吸い込むナウ》みたいなのは・・・まだ早いまだ早い 01/12 ●DANE-JP019 《機怪神エクスクローラー》(ノーマル) 5 まさかの【クローラー】にも属する【レベル9】だ 裏側表示の時にこのカードが何らかの対象になったらこのカードを表側守備表示にして 発動を無効にし破壊する。 リバースしたこのカードが場に存在する限り相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効 場のこのカードが戦闘・効果で破壊された場合 別の種族・別の属性のレベル9モンスター1体をサーチできる。 デウスエクスか この名前が出てきたら、シリーズも末期 結末が近いなと思う。 12/22 体の中に大量の小型のクローラーが沢山入り込んでいるのか こいつを潰すと中のが一斉にうじゃうじゃとあたりに散るのか その昔自分も似たような経験がある。 なるべく殺生はしないに限るという事だな 12/29 先週の木曜のことだ。私は歩いて家に帰る途中だった。 家まであと10分ほどの所…ふと後ろを向くと高圧洗浄機で灯油を噴射しながら暴れている男が見えたんだ。 とても正気の沙汰とは思えなかった…そして次の瞬間、あたり一面が 真っ赤な炎に包まれ 気が付くと私は家についていた どう思う? 01/12 ●DANE-JP020 《妖醒龍ラルバウール》(ウルトラ) 1 自分の場のモンスターが戦闘・効果で破壊された時に 手札・墓地に存在するこのカードは特殊召喚できる。 場を離れると除外されてしまう このカードが特殊召喚に成功した場合に 場のモンスター1体を選ぶ、そのモンスターと同じ種族・属性の別名モンスター1枚をデッキからサーチできる うまく活用すれば 毎ターン使用できるサーチャーとなれる どうやって使おう 使いまわすために ランク1のXモンスターをあさってみるか 01/12 ●DANE-JP021 《カオス・ベトレイヤー》(レア) 1 突然の【カオス】 しかし他のカオスたちとは色々と毛色が違う 墓地に居るときに他の【光属性】と【闇属性】を1体ずつ除外することで蘇生できる。 場から離れると除外されてしまうが そしてこのカードの特殊召喚成功時に 相手の墓地のカード1枚を除外できる。 どうやって運用しようか 12/29 絨毯だろうか?敷物だろうか? バランスボールのようにも思えるが そういったものに座った悪魔 自分もよくこういった座り方をする 最近 普通に胡坐をかいて座ると足がしびれてしまうのだ それを避けるため 足を前に投げ出した感じで座るか そもそも座らなくなった。 この人は結構上機嫌そうで何より 01/12 ●DANE-JP022 《擾乱騒蛇ラウドクラウド》(ノーマル) 3 イラストに目を奪われる おまえは一体何者だ? じょうらんそうじゃ らうどくらうど クラウド・・・【雲魔物】か? 自分の墓地の【炎属性と【風属性】】モンスター1体ずつを除外して特殊召喚できる 【カオス】とは別属性パターンだ!!! 自分の墓地の炎属性モンスター1体を除外することで相手の場のモンスター1体を破壊し そのモンスターの攻撃力分このカードの攻撃力が上がる 自分の墓地の風属性モンスター1体を除外することで相手の魔法・罠ゾーンのカード1枚を破壊できる。 これは面白い【無所属】カードが来たかもしれない 01/12 ●DANE-JP023 《エクシーズ・スライドルフィン》(ノーマル) 3 ワクワクを思い出すタイプではないイルカが出てきた 自分の場に【Xモンスター】が特殊召喚された場合に手札から特殊召喚できる。 このカードが墓地にあるときに自分の場にXモンスターが特殊召喚されたら このカードがそのカードの下に滑り込んでX素材になる。 墓地へ送られたターンは使用できない … なかなか良いのではないか? 単純にX素材を水増しできる。 01/12 ●DANE-JP024 《星向鳥》(ノーマル) 4 メインモンスターゾーンの自身の存在する場所によってレベルが変動する面白い鳥 高レベル【S召喚】に使うか 高ランク【X召喚】に使うか このカード同士の場合はランク5を出すかリンク2のモンスターにするかに限られるのか 今後もこんな感じで 自分のいる場所によってステータスが変わったりする鳥が 飛来するのだろう。 01/12 ●DANE-JP025 《儚無みずき》(スーパー) 1 手札から捨てる系アンデットな人の新しい人だ シスターになったか 相手がモンスターを召喚しまくってくれればくれるほど その攻撃力分ライフポイントが回復していくようになる しかし この効果で自分のLPが回復しなかった場合 エンドフェイズにLPが半分になってしまう めったにないと思うが 《シモッチによる副作用》が使われていたら・・・ 01/12 ●DANE-JP026 《ハンディ・ギャロップ》(ノーマル) 3 ダイレクトアタック不可 お互いのLPの差が攻撃力になる 自分のLPが相手より多い場合このカードの攻撃で発生する相手への戦闘ダメージは自分に 負けていれば負けているほど・・・ うーんどうやって使えばいいんだ? ダイレクトアタック不可 うーん 01/12 ○DANE-JP027 《魔獣皇帝ガーゼット》 N-Rare 【ガーゼット】にも新しい1体が追加された 若干召喚はしにくくなっているが バトルフェイズ中の相手の魔法・罠・モンスター効果の発動を不能にする効果で 安心してぶんなぐれるのは心強い そして今回のパックで何故か妙に推されている【レベル9】なので その点も優秀 素のステータスが0なのも面白いことが出来そうな数値ではないか 問題はどうやって3体のモンスターを用意するかだな 01/12 ○DANE-JP028 《ロー・キューピット》 N-Rare 何か知らんけどバスケしてる うん 何か知らんけど 昔出た《ハイ・キューピット》の親戚だろう、名前が似てる このカードよりもレベルの高いモンスターとの戦闘では破壊されない 自分のスタンバイフェイズごとにこのカードのレベルは1上がっていく ・・・ なんでバスケしてるんだろう? 01/12 ●DANE-JP029 《魔神儀の創造主-クリオルター》(ノーマル) 4 【魔神儀】もまだまだ新しいのが出てくるのか レベル10の【儀式】モンスターだ この調子で次のパックでレベル12も… 自分相手のメインフェイズにこのカードを相手に見せつけ、手札を1枚捨てて レベル合計が10になるように墓地の魔神儀を蘇生する エンドフェイズにみんなデッキに戻ってしまうがそれはそれで このカードがモンスターゾーンに存在する限り 儀式モンスター以外の魔神儀の攻撃力は2000UPして効果は無効化される。 攻撃力を上げて物理的に倒せばよい 12/29 魔神儀達の背後にいる 全身が見えていない奴がこいつだ ドラえもんの映画のラスボスとかにこんな奴が居そう アクションゲームのボスだったら 絶対 腕が浮遊し顔からも目からビームとか出して攻撃してくる 魔人ワムバブロックスタイルだろうな 01/12 ●DANE-JP030 《ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル》(ノーマル) 3 これはAIキメとりますわ 【ダイナレスラー】の融合モンスターが出現 戦闘を行う場合ダメステ終了時まで相手は魔法・罠カードを発動できない【アンティーク・ギア】効果 貫通 相手は他のモンスターを攻撃対象に選べない 相手モンスターを破壊するたびに攻撃力が500UP このカードが効果破壊された場合相手の攻撃表示モンスターを全破壊 ひたすらに殴り合う事だけを考えたような効果は いっそすがすがしい ダイナレスラーリンクモンスター+ダイナレスラーモンスター ちょっと呼び出しにくそうなのが傷かな 12/22 両肩を噛みつかれて 腹の部分には口が食い込んどる 戦闘破壊された時にこの骨の部分だけが残って相手を倒すっていうアニメの演出を見て ドンキーコング64の骨だけになっても動き続けるクラップトラップを思い出しました。 大場奈々 12/29 鬼塚は今のアニメVRAINSが始まった当初から こういった役割になる事が決定されていたのだろうか? 【剛鬼】が強くて途中でデッキが大幅に変わりこのありさま もしも【トリックスター】が滅茶滅茶強くて途中でデッキ変更とかになっていたら ブルーエンジェルがAIをキメてすさまじい事になっていたのかもしれない それはそれで見てみたい 01/12 ○DANE-JP031 《D-HERO ドミネイトガイ》 Super,Secret 【D-HERO】の融合モンスターももちろん追加されるよね D-HEROモンスター3体で融合召喚 自分または相手のデッキの上から5枚を好きな順番に入れ替えるという珍しいエフェクトを持っている。 相手モンスターを戦闘破壊したときに1ドローできるので 狙ったカードをデッキトップに持ってきておきましょうということか 融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合 墓地のレベル9以下のD-HEROモンスター3体(同名は1体まで)を蘇生できる。 手札に《融合》があれば 第二第三のD-HERO ドミネイトガイが現れる 12/22 背中のマントらしきものを たなびかせるだけの機構 ・・・意味あるのかな? どこかしらにDの文字を入れないとこいつらは気が済まないらしい 腕輪にとげが付いているけど こんなものを付けていたら鼻がかゆくなった時とかに 間違って自分の首を刺してしまいそうだが 12/29 〈D-HERO ドミノガイ〉ってのも面白いかもしれないな 場のカードが破壊された場合 自分の場のカード1体を破壊することで 相手の場のカードを1枚するエフェクトを持つ そんな感じで 「これがドミノだ」 01/12 ●DANE-JP032 《星杯の守護竜アルマドゥーク》(レア) 2 融合召喚か 自分の場の融合素材をリリースして融合無しで融合召喚する。 相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる全体攻撃、攻撃力3000 【リンク】モンスターと戦う時は攻撃宣言時に 墓地か場の同じ数のマーカーを持つリンクモンスター1体を除外して 問答無用でその相手モンスターを破壊しその元々の攻撃力分のバーンを相手に与える。 場のリンクモンスターを使用するともったいないので なるべく墓地のを除外しよう 12/29 《星杯の守護竜》がここまで成長 首が長ーくなりました。 この緑色は白っぽい要素が強くてあまりおいしそうに感じない 実際こんな風に首だけが長ーくなるとどんな有利な点や不利な点が出てくるのだろうか? まず冬は首元が寒いだろうな 伸びーるタートルネックを買わないと 01/12 ●DANE-JP033 《オルターガイスト・ドラッグウィリオン》(ノーマル) 4 【オルターガイスト】の【Sモンスター】だ 特殊召喚された相手モンスターが攻撃してくるときに自分の場のオルターガイスト1体を手札に戻すことで その攻撃を無効にできる。 またまた再利用手段を与えちゃって… このカードがリリースされて墓地へ送られた場合にこのカードを特殊召喚できる。 ターン1だがリリースというコストは無くなったも同然だ 「墓地へ送る」と混同するべからず 12/29 狐なのかカンガルーなのか何なのか? 手に持った杖は先っぽの方の瞳的な部分がカッと見開くと相手に呪いダメージを与えたりするのだろうか? 腕4本のカイリキースタイル 〈オルターガイスト・ドロップウィリオン〉という このカードを左右反転させた仲間が そのうち出てくるのだろうか? 01/12 ●DANE-JP034 《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》(スーパー) 1 【ダイナレスラー】も【Sモンスター】を実装 アンティーク・ギア効果 相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象にできない ターン1で相手の場のモンスター1体を破壊・・・容赦なさすぎる このカードが戦闘・効果で破壊される場合 代わりに自分の場のカード1枚を破壊できる。 場持ち良し、効果良し、ステータス…良し 【恐竜族】【チューナー】が居ないとS召喚できないのは 少々きついかもしれないが 12/29 メガとかテラはどこに居るんだ? アルビノ よくある恐竜的なポージングだ 一度見てみたいのは こういった恐竜人的なキャラクターが 棒立ちした証明写真みたいになったカードイラスト 一度ぐらいはそういったネタカテゴリーも出てほしい 01/12 ●DANE-JP035 《星杯の神子イヴ》(スーパー) 1 ストーリー上のこいつは一体何者だ? 【S召喚】に関するルール部分が珍しい感じになっている 【星杯】通常モンスター1体をチューナーとして扱ってもよいそうだ 何かいっぱい居たよね S召喚成功時にデッキから【星遺物】カード1枚をサーチ S召喚した斧カードが墓地へ送られた場合 デッキ・墓地から星杯の神子イヴ以外の星杯モンスター1体を特殊召喚できる。 12/29 ・・・ 何だろう 服装がエロいこともそうだが 今の時期だからか 寒そうに見える 肌を出せばいいってもんじゃないんだよ肌を出せば 01/12 ○DANE-JP036 《ファイアウォール・X・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret,Holographic なるほど「・X・」を付けて別人として再び活躍するのか だったらあの人も『カルロス・X・ゴーン』という名前にして・・・ X召喚したこのカードの攻撃力はこのカードとリンク状態のリンクモンスターのマーカーの数×500UP ②の効果で墓地のリンク4【サイバース】族モンスターをこのカードとリンク状態となるように蘇生できるので 攻撃力4500は確保したようなものだな そのターンは終了時まで特殊召喚はできず、直接攻撃も出来なくなってしまうが エクシード 12/22 正直な感想言っていい? Xを主張しすぎていて 何かダサい 羽が沢山ついてる系のデザインは好き 一番好きなのは6枚羽のキャラクター 12/29 「・X・」これが顔に見えるってよく言われる ミッフィーとかそういった系のキャラクターが思い浮かぶ これ上のVの部分は鼻で 下のΛの部分は口で 口をへの字に曲げて不機嫌な感じっていうのが正しいんでしょ 決してこの口が上下左右に開くクリーチャー的な物ではない 01/12 ●DANE-JP037 《超量機獣ラスターレックス》(レア) 1 《超量士ホワイトレイヤー》が乗り込む機獣だ X素材が無いと攻撃できないのは他の機獣と同じ X素材を1つ使って場の効果モンスターの効果をターン終了時まで無効にできる。 超量士ホワイトレイヤーが乗り込んでいたら相手ターンにも使える。 ターン1で自分のメインフェイズに手札か場の【超量士】モンスター1体を このカードの下に重ねることができる。 乗り込むのよ 12/29 白い恐竜的な形をした乗り物だ 由緒正しい【機械族】だ 色が白いから汚れが目立ちそう ・・・違うな 汚れが目立つからこそ 洗うべき場所がよくわかるという物だ まず間違いなく足の部分などは土埃などで汚れるだろうな 敵との交戦でキズ凹みなども多々生じてしまうだろう・・・ 超量も いったい誰と戦ってるんだ? 01/12 ●DANE-JP038 《宵星の機神ディンギルス》(ウルトラ) 1 バイオリンを模した盾、ランス ザ・機械な見た目 ランク8の【Xモンスター】 自分の場の【オルフェゴール】【リンクモンスター】に重ねてX召喚することもできる もはや何召喚だよ 特殊召喚に成功した場合相手の場のカード1枚を選んで墓地へ送るか 除外されている自分の【機械族】モンスター1体をこのカードの下に敷ける このカードが戦闘・効果破壊される場合 X素材を1つ切って身代わりにすることが出来る。 物語も佳境っぽい 01/12 ●DANE-JP039 《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》(レア) 1 【マドルチェ】も来たか なんでティーチャー何だろう まぁフレッシュやら色々頭についているからもはや珍しくないか 次はなんだ?〈サテライトマドルチェ・ネビュラスク〉とかか?ラスクはもう居たな・・・ X素材を1つ使って場のマドルチェモンスター1体を自身以外のモンスター効果を受けなくさせることができる。 相手ターンにも使える。 このカード自体を守るのもよいな このカードが場に存在しマドルチェカードが墓地へ送られた場合 お互いの墓地のカードを合計2枚まで選んでデッキへバウンス 12/29 何だろう 何処かで見たような感じの柔らかい画風だ 思い出せない マドルチェ系のカードのイラストに描かれている その他大勢の動物たちはOCG化しないのだろうか? 01/12 ●DANE-JP040 《サイバース・リマインダー》(ノーマル) 3 この感じは最近のパックではおなじみの 各種召喚法のサポート的役割を果たす系【サイバース族】の1体だな 【ランク3】現在熱く推されている こいつの効果を発動したらそのターンはサイバース族しかEXデッキから特殊召喚できない サイバース族しか特殊召喚する気はない X素材を1つ使い墓地の【サイバネット】魔法・罠カード1枚を回収 【X召喚】したこのカードが戦闘か相手の効果で破壊された場合 デッキからサイバース族【レベル4】モンスター2体を効果を無効にして特殊召喚(同名は1枚まで)… なんかどっかの【幻影騎士団】を思い出したぞ 12/29 嫌でも目立つ左腕の得物 キリか やけにメカメカしい見た目 メカメカした感じが強すぎてあまりサイバースチックじゃないなと思っていたら 右手に何やらCという文字が描かれたチップらしきものを持っている。 サイバース世界の通貨だろうか? 1枚45万円位です 01/12現在 ●DANE-JP041 《デリンジャラス・ドラゴン》(ノーマル) 3 デリンジャーか 至近距離から一発だな 相手のエンドフェイズに攻撃宣言をしていない相手の場の攻撃表示モンスター1体を破壊し その元々の攻撃力分のバーンダメージ 相手に攻撃を強いる このカードが墓地に存在するときに 自分の場に【ヴァレット】が特殊召喚されたらこいつは復活する その後場から離れたら除外されてしまうが 蘇生させるのは容易いだろう 12/29 色の塗り方とか造形が雑・・・とは言ってはいけない デリンジャーってなんとなくこんな感じだから ・・・ そのうち〈リベレーター・ドラゴン〉とかも出てくるだろうか? リベレーターにそっくりだったら 大喜びする隊員が居るのを 僕は知っている。 01/12 ●DANE-JP042 《ダイナレスラー・テラ・パルクリオ》(ノーマル) 3 …待望の【ダイナレスラー】リンク2【リンクモンスター】だ これで多少デッキの回りがよくなってくれそうだ 《ワールド・ダイナ・レスリング》を発動した場合に墓地のダイナレスラーモンスター1体を回収 このカードがリンク素材として墓地へ送られたら墓地のダイナレスラーモンスター1体を 効果を無効にして守備表示で蘇生する。 …守備力が0の奴ばっかりなので 貫通効果持ちには要注意だ テラ…とても 《テラ・フォーミング》…とても・フォーミング 01/12 ●DANE-JP043 《剛鬼ザ・ブレード・オーガ》(ノーマル) 3 【剛鬼】 忘れられてはいないようだな リンクマーカー先のモンスターの数×300攻撃力がアップし ターン1でこのカードのリンク先のモンスター1体をリリースすることで 2回攻撃が出来る。 リリースするのは相手モンスターでもいいのか これは珍しい? シンプルな効果だが これはこれで剛鬼っぽい 12/29 もはや堂々と武器を持っていて プロレスとは一体…まぁプロレスってそんなもんか 鈍器が出てきたりスパナが出てきたりするものだからな このブレードは両刀型になっている 頭の上でくるくる回したら空を飛べる系の武器だな 青いな 01/12 ●DANE-JP044 《剛鬼ザ・ソリッド・オーガ》(ノーマル) 5 〈剛鬼ザ・リキッド・オーガ〉 〈剛鬼ザ・ソリダス・オーガ〉 とかとか リンクマーカー先に【剛鬼】モンスターが存在すれば 戦闘効果破壊耐性を得る ターン1で自分のメインモンスターゾーンの剛鬼モンスター1体を このカードのリンク先になるように移動できる。 相手ターンにも使えるので いきなり耐性を得ることも可能か まぁバレバレだけどな 12/29 こいつは 自らの拳で戦う気はあるようだ 籠手らしきものを付けてはいるが 拳と拳で戦うつもりはあるようだ 肩と肘の部分にイボイボが付いているがこれは何だろう? どれか一つを押したら何か黒ひげ的な物が飛んで行くのだろうか あるいはこれは強力なネオジム磁石で うっかり2つをくっつけてしまうと 取り外すのに難儀するのだろうか 01/12 ●DANE-JP045 《X・HERO クロスガイ》(スーパー) 1 なんと【HERO】のリンクモンスターが通常のパックに収録されるとはすごい時代だな あの「お注射戦士 ドレッドバスター」とは違うんすわ 【戦士族】モンスター2体でリンク召喚できる。 リンク召喚成功時に墓地の【D-HERO】モンスター1体を蘇生 自分の場のD-HEROモンスター1体をリリースし 別名のHEROモンスター1体をデッキからサーチできる。 攻撃力1600 「D-HEROのD-HEROによるD-HEROのためのカード」…とは ちょいと言いすぎか 12/22 こいつはDではなくXの方が好きなようだ 両腕に巨大なハンドスピナーを装備しているが 実際にこういう武器を装備して どんなふうに戦うのだろうか まさか本当に回転させて戦うのか? ブーメランのように飛ばすのかもしれない 12/29 HEROもどんどん数が増えていき デッキの中は全てHERO関連のカード でデッキが作れる 本流としては【融合】という基本戦術を持つ こうやって長く長くカードプールが増え続けるのが カテゴリーとして一番幸せなのかもしれないな 【マリスボラス】とか【アンブラル】とかも見習ってほしい 01/12 ●DANE-JP046 《真超量機神王ブラスター・マグナ》(レア) 2 【超量】の【リンク】モンスターだ リンク召喚していたら相手の効果で破壊されない 同名カードが存在しない超量XモンスターがEXデッキから このカードのリンク先に特殊召喚されるたびに1ドロー このカードのリンク先の【Xモンスター】が戦闘や相手の効果で破壊された場合 そのXモンスターと元々の属性が同じ超量モンスター1体をデッキからリクルート ??/?? こういう合体型のロボットは コックピットはどういう仕組みになっているのだろうか? そこらへんに関する部分は まぁ無視するのが一番制作においては楽なのだが 物理的に矛盾とかが無いような感じで 合体ロボットを設計するのも 面白いかもしれない 白・緑・赤・青・黄(これは白が元々持っている部分) 一応5色となったか 01/12 ●DANE-JP047 《双穹の騎士アストラム》(ウルトラ) 1 (シークレット) 1 あなたは誰? EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上というかなりキツイ召喚条件を持った 【リンクモンスター】 リンク召喚に成功したこのカードはモンスターゾーンに存在する限り相手の効果の対象にならず 相手は他のモンスターを攻撃対象にできない 特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時にこのカードの攻撃力はその相手モンスターの攻撃力分アップするという いつでも《オネスト》みたいな効果 リンク召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られたら 場のカード1枚をデッキバウンスする 厳しい召喚条件に見合った強力なカードだと思う 01/12 ○DANE-JP048 《星神器デミウルギア》 Super,Secret 何者だこいつは? レベル5以上のモンスター3体という結構厳しい召喚条件の【リンクモンスター】 リンク召喚したこのカードは他のモンスター効果を受けない 種族と属性が異なるモンスター3体を素材にしてリンク召喚してるなら メインフェイズに発動 このカード以外の場のカードを全て破壊する 相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合 デッキから【星遺物】モンスター1体をリクルート …攻撃力3500だと!! とんでもない化け物のような気がする 12/29 光の化身キーラ 01/12 ●DANE-JP049 《落消しのパズロミノ》(ノーマル) 4 落ちる 消す バズ うむ レベルが異なるモンスター2体でリンク召喚 このカードのリンク先にモンスターが召喚された時にそのモンスターをターン終了時まで 宣言したレベルに変更することが出来る。1~8 自分と相手の場の同じレベルのモンスター1体ずつを破壊することが出来る。 揃えて消すと イラストもどことなく 何かの人たちに似ている気がする サイン・コサイン・タンジェント・インテグラル・パーミテーション とかって言う人たちに 01/12 ○DANE-JP050 《揚陸群艦アンブロエール》 Ultra,Ultimate,Secret 何だかよく分からないカード…いわゆる【無所属】だ いっそ潔い お互いの墓地の【リンクモンスター】の数×200攻撃力がUPする 2体居れば攻撃力が3000に到達、一種の基準点だ このカードが破壊された場合自分か相手の墓地のリンク3以下のモンスター1体を蘇生できる。 相手の墓地のリンクモンスターを利用してやるのは面白いが…昨今ではなかなかそううまくいかない 素直に自分の、このカードをリンク召喚する時に繋ぎに使用したリンクモンスターを蘇生するとかかな このカードが墓地に存在して場のリンク3以下のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合 墓地からこのカードを除外して場のカード1枚を選んで破壊 うーん何だろう それぞれの効果がそれぞれで優秀 特に特定のカテゴリーをサポートするわけでもない 由緒正しい 【グッドスタッフ】とはこういう物を 言うのかもしれない 01/12 ●DANE-JP051 《サイバネット・マイニング》(ウルトラ) 1 何と 遊戯王の中にも仮想通貨が・・・ 手札1枚を捨てて デッキからレベル4以下の【サイバース族】モンスター1体をサーチ シンプルにして強めの効果だ。 プラスマイナス0だが これで《レディ・デバッガー》とかをサーチすれば大儲けだ 12/29 六角形のプレートにCの文字が刻印されているものが サイバース世界の通貨だと分かった 《サイバース・リマインダー》も1枚だけ持っている 取引所の口座作成の記念プレゼントとして1枚もらったのだろう 01/12 ●DANE-JP052 《転生炎獣の再起》(レア) 2 転生炎獣の〇〇シリーズ 再起だったか これは良そうに上げてなかったな 【転生炎獣】もどんどん新カードが増えていき強力になっていく 墓地の転生炎獣モンスター2体を回収できる(同名カードはダメ) セットされたこのカードが破壊され墓地へ送られた場合は デッキから転生炎獣の再起以外の【サラマングレイト】魔法・罠カードをサーチできる。 デュエル序盤に手札に来た場合は場にセットしておこう 12/22 《転生炎獣フォクシー》と《転生炎獣フォクサー》のしっぽ 「奇跡の瞬間」 みたいな大仰な見出しで しっぽがハートみたいな形になってる写真みたいなのを思い出した。 足元のサークルは 《転生炎獣の炎陣》・・・とは微妙に違うか? 12/29 ●DANE-JP053 《タイラント・ダイナ・フュージョン》(ノーマル) 2 新しい【フュージョン】カード イラストが非常に面白い 【ダイナレスラー】融合モンスター専用融合 フィールド融合しかできない このカードで融合召喚したモンスターは 表側表示で存在する限り1度だけ戦闘効果破壊耐性を得る。 ・・・ 微妙かもしれない 01/12 ●DANE-JP054 《フュージョン・デステニー》(レア) 1 ・・・この名前のカードはまだ存在してなかったのか もう色々な【フュージョン】が多すぎて多すぎて 手札・”デッキ”から【D-HERO】融合モンスターカードの融合素材を墓地へ送って【融合召喚】 このエフェクトで融合召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊されてしまうが… 更に自分はターン終了時まで闇属性【HERO】モンスターしか特殊召喚できなくなってしまう。 《D-HERO ドミネイトガイ》を出して、自壊して 墓地からD-HEROを3体蘇生 ・・・すげー 12/22 いつもの融合と違う 遊戯王で良くある 胸を突きだしたかっこいいポージングの2体が融合し 後ろに控えるごっついやつになる っていうパターンだろう。 ・・・ 〈フュージョン・アンビリーボー〉っていうカードは出ないのかな? 12/29 ●DANE-JP055 《バスター・モード・ゼロ》(ノーマル) 1 【バスター・モード】の強化が来た 待っていたぞー ①の効果は単純に速攻魔法になった《バスター・モード》だろう …手札からしか【/バスター】を出せなくなっているのがもとと違う 墓地のこのカードを除外して手札・デッキからバスター・モードをセットできる そしてそのターンに使用できる。 これで/バスターに光が当たるか? 12/29 何かイラストがダサいっていうのをよく目にする。 何だあの胸当ては 何だあの剣は あれを装備すると/バスターになるのか 01/12 ●DANE-JP056 《超量要請アルファンコール》(ノーマル) 1 妖精が要請に変わってる やっぱり張遼なのでは・・・ 【超量】モンスターが戦闘破壊された時 EXデッキから【超量機獣】Xモンスターを特殊召喚 X召喚とは… それに加えてそのXモンスターカードにカード名が記された 【超量士】モンスター1体を手札・デッキ・墓地から効果向こうで特殊召喚できる。 超量機獣の制約とか 相手ターン中に出すのは危険だったりとかで なかなか扱いが難しそうなカードだ 12/22 超量たちが進軍しているのか 新入りが一番偉そうにしているけど 腕っぷしは一番強いのでこれで良いのだろう 12/29 ●DANE-JP057 《魔妖壊劫》(レア) 2 【魔妖】 相手の場のモンスターの攻守は自分の墓地の魔妖モンスターの種類×100ダウン 自分の場の表側表示の魔妖モンスター1体とこのカードを墓地へ送り1ドロー …この効果は使う機会はあるのか? 自分の墓地のこのカードと【アンデット族】モンスター1体を除外し 墓地の魔妖モンスター1体を蘇生する。 考えるに ①の効果がオマケで ②③の効果で回してけって感じか 12/29 このイラストにあるような 凍り付いた村というか建物は ある種あこがれのようなものを感じる。 滅びの美学というかなんというか かつてこの国は地殻変動により破壊されて水面下に没した っていうのもいいけど 気候変動によりすべてのものが氷結、今もその姿を凍り付いたまま残している っていうのもいい 人類はどちらへ向かうのやら 01/12 ●DANE-JP058 《雲魔物の雲核》(ノーマル) 1 【雲魔物】だと 雲魔物は滅びたはずでは 再録カード満載パックでもハブられてしまって 入手が超困難ではなかったのか? 手札から雲魔物モンスター1体を捨てて 場の表側表示モンスター1体に捨てたモンスターのレベル分だけ フォッグカウンターを置く 墓地の雲魔物モンスターとこのカードを除外して デッキから雲魔物モンスターをリクルートする。 「フォッグカウンター」という単語を 再び書く日が来るとは思わなかった 12/29 実家に帰ったときに 所持している限りの雲魔物を探し出した 《雲魔物-スモークボール》もきちんと見つけたぞ フォッグカウンターって面白い形状をしてるよね ポケモンのジムリーダーが渡してくるバッジにありそうな感じ こんな模様の戦国武将の家紋があったような気がする。 雲魔物がほぼ絶滅状態なのが悲しい 01/12 ●DANE-JP059 《星遺物の胎導》(ノーマル) 1 【星遺物】の物語も続く 手札から【レベル9】モンスター1体を特殊召喚する か 自分の場のレベル9モンスター1体と元々の種族と属性が違うレベル9モンスター2体を デッキから特殊召喚する(同名カードはダメ)…やばくない? 攻撃できず、エンドフェイズに破壊されてしまうが X召喚の素材にしたりリンク召喚の素材にしたりすればよいだろう やっぱり《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》がアップを始めました。 12/22 気持ち悪いうねうねが あれに触ってはいけない 呪いをもらうぞ 12/29 ●DANE-JP060 《転臨の守護竜》(ノーマル) 2 イヴは救われるのか? 自分の場と墓地から融合モンスターの融合素材を除外し 融合モンスター1体をEXデッキから【融合召喚】する 素材は全て【リンクモンスター】でなければならない 融合じゃない融合だ 戦術の幅が広がる 01/12 ●DANE-JP061 《テスタメント・パラディオン》(ノーマル) 1 出た よくあるカテゴリのキャラクター大集合のイラスト 全員がカメラ目線のあいつらを思い出す 皆の力を一つに 発動ターン中は【パラディオン】モンスターの効果発動が邪魔されない パラディオン【リンクモンスター】が戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後 そのリンクモンスターのリンクマーカー分デッキからドローできる。 速攻魔法なので 相手ターン中に奇襲で使えるのか 01/12 ●DANE-JP062 《魔神儀の隠れ房》(ノーマル) 1 【魔神儀】もまだまだ続くのか カリスライムの登場で一旦の結末を見たのではと思ったが・・・ フィールド魔法や 発動時の処理として手札の魔神儀モンスター1体を相手に見せびらかし その同名モンスター2体をデッキから特殊召喚する。 見せびらかした1枚はデッキに帰る。 ターン1で自分の場に儀式モンスターが特殊召喚された場合 場のカード1枚を対象としてそのカードを破壊できる。 隠れているのに破壊か トーチカみたいなものか? 12/22 イラストを見ているとトイストーリーを思い出した 「持ち主が来る 皆元の位置に戻れ」 「耳が無い、俺の耳が無い」 12/29 ●DANE-JP063 《亡龍の旋律》(ノーマル) 1 カード名宣言タイプのカード 宣言されたカードの効果が発動するたびに発動したカードの元々の持ち主のLPを半減させる。 この効果が適用されたターンのエンドフェイズにこのカードは墓地へ送られてしまう ・・・うーんずっとずっと使い続けたかったのだが 相手の場にモンスターが存在する場合 このカードは効果では破壊されない 相手の場の厄介なモンスターの名前を宣言してやるとかが使い道か 01/12 ○DANE-JP064 《魔鍾洞》 Super,Secret このイラストに出ているモンスターは 【魔石カウンター】という【魔力カウンター】の偽物を使う人では? 相手の場のモンスターの数が自分の場のモンスターより多い場合 相手は攻撃もモンスター効果の発動もできない 自分にも同じ制約が課される 自分・相手のエンドフェイズにお互いの場のモンスターの数が同じだった場合 このカードは破壊されてしまう。 長持ちさせるのは難しそうだな 01/12 ●DANE-JP065 《モルトシュラーク》(ノーマル) 1 おぉ? どういう状況? あなた誰だっけ?画風が変わってるぞ 通常召喚されたモンスターにのみ装備できる装備魔法 特殊召喚されたモンスターの効果を受けなくなり 特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に 相手モンスターの攻守はこのカードを装備したモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。 特殊召喚されたモンスターに対してはかなり強くなるのか 01/12 ●DANE-JP066 《スタンド・イン》(ノーマル) 2 【魔界劇団】…の関連カードではない イラストだけの出演だ 自分の場のモンスター1体をリリースしそのモンスターと元々の種族・属性が同じ ”相手”の墓地のモンスター1体を自分の場に蘇生する。 ・・・うまく活用できるタイミングは来るだろうか? 01/12 ○DANE-JP067 《強制切断》 N-Rare 《強制転移》に似たような感じのカードだ 自分は【リンクモンスター】以外のモンスター 相手はリンクモンスター1体 それのコントロールを交換する。 相手に嫌な顔をされるカードだ イラスト可愛い 01/12 ●DANE-JP068 《オルターガイスト・ホーンデッドロック》(ノーマル) 2 【オルターガイスト】カードの効果でセットされたこのカードは セットしたターンに発動できる 発動時の効果として手札からオルターガイストモンスター1体を墓地へ送る 相手が罠カードを発動した時手札からオルターガイストモンスター1体を墓地へ送って その発動を無効にし破壊できる。 発動時の効果がデメリット効果か 《トゥーン・キングダム》も似たような感じだったな 12/29 何だか面白いイラスト ゆるキャラのような丸い物体が列をなして山頂を目指している あそこにたどり着くと 飛行能力を得られるのだろう ・・・おそらくこのゆるキャラたちは 同じ色同士がくっつくと消滅してしまう系の生き物だと思う 01/12 ●DANE-JP069 《D-タクティクス》(レア) 2 自分・相手のスタンバイフェイズごとに自分の場の【HERO】モンスターの攻撃力を400UP …ターン終了時までとかではなくずっと 自分の場にレベル8以上の【D-HERO】か《Dragoon D-END》が特殊召喚された場合 相手の手札・場・墓地のカード1枚を選び除外できる。 魔法・罠ゾーンのこのカードが効果破壊された場合 デッキからD-HEROモンスター1体をサーチできる エフェクトてんこ盛り 12/22 懐かしい時計塔だ っていうか懐かしいモンスターが色々いる 全員怪しげなオーラが出ている 【地縛神】の生贄にでも捧げられているのか? 12/29 ●DANE-JP070 《バスター・リブート》(レア) 1 【バスター・モード】が全体的に新しくリブートされた 【/バスター】モンスターを別名の/バスターに変更する効果 おっおう 墓地のこのカードを除外し バスター・リブート以外の自分の墓地の「バスター・モード」が記されたカードと 《バスター・モード》を好きなだけデッキに戻せる。 どんどん再利用だ 頑張れ/バスター 12/29 【融合】みたいな雰囲気を醸し出したイラストだが 別にそんなことは無いんだぜ リブートかぁ リブートされまくったスパイダーマンの初代主人公 トビー・マグワイアは今一体何をしてるんだろうなぁ アイアンマンとかと共演している今のスパイダーマンを見て 彼は何を思う 01/12 ●DANE-JP071 《超量合神-マグナフォーメーション》(ノーマル) 1 合神! 遠慮なく合神してください このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り自分メインフェイズ1の間は 相手は場の【超量】カードを効果対象にできない…どうしてメインフェイズ1の間だけなんだ? ・・・あ 変形合体中は律義に敵が待ってくれているっていうあれか(笑) 自分の場の超量Xモンスター1体を対象とし、自分の場の他の表側表示モンスターを 下に重ねてX素材にできる。 誰でも【超量機獣】に乗り込めるぞ 12/22 変形合体中は律儀に敵は攻撃してこない でも僕は覚えている 『激走戦隊カーレンジャーの一番最初の合体は 敵に邪魔されまくる中合体した かなり珍しい合体シーンだった事』を 12/29 ●DANE-JP072 《魔弾-ブラッディ・クラウン》(ノーマル) 2 魔弾に新しい弾丸 自分の場に1枚しか表側表示で存在できない 自分・相手のメインフェイズ中に手札から【魔弾】モンスター1体を特殊召喚できる。 特殊召喚時に同じ縦列の相手のメインモンスターゾーンが空の場合 そこはターン終了時まで使用できなくなる 相手ターン中に特殊召喚し 相手の展開を邪魔してやろう 12/22 ザミエル「最高にハイってやつだ」 12/29 ●DANE-JP073 《虹の天気模様》(レア) 1 まさか天気にも新しいものが まぁ基本事項は他の【天気】魔法・罠カードと同じなので少々省く で、このレインボーは天気モンスターに 自身を除外することでデッキから別名の天気モンスターを特殊召喚する効果を付与する。 ターン終了時まで自分はデッキからモンスターを特殊召喚できなくなってしまうが… 相手ターン中にも使えるので ヤバい奴が来たら逃げるってのもいいかもしれない ・・・ 虹って天気なの? 気象現状の1つで 天気とは別物なのでは? 12/22 天気の人たちが大集合している きっと今後新しい天気モンスターが出てきて その子だけハブられてるねっていうネタにされるのだろう きっとピクシブとかでその子も加わったイラストが用意されるだろう 01/12 ●DANE-JP074 《オルフェゴール・クリマクス》(レア) 1 何かイラストがやばい とりあえずやばい 【オルフェゴール】【リンクモンスター】が自分の場に存在していたら使用できる モンスター効果・魔法・罠カードの発動カウンター 無効にして除外してやる 墓地のこのカードを除外することでデッキか除外ゾーンから 【機械族】【闇属性】モンスター1体を回収する。 そのターン自分は機械族・闇属性モンスターしか出せない 口の中にランスを突っ込んで 嘔吐させようとしているのか? 01/12 ●DANE-JP075 《星遺物の齎す崩界》(ノーマル) 1 光の化身キーラが本気を出したぞ 手札・墓地・場の表側表示の【星遺物】モンスター1体を除外し 場の【リンクモンスター】1体を選ぶ、その攻撃力は除外した星遺物モンスターの元々の攻撃力分UP このカードが墓地に存在する状態で 自分の場のリンクモンスターが戦闘か相手の効果で破壊された場合 このカードを除外し自分の墓地の【サイバース族】リンクモンスターを蘇生する 世界が終わっちまうわけだぜ 01/12 ●DANE-JP076 《星遺物の対焉》(ノーマル) 1 どこここ 赤いものに突撃するって 嫌な予感しかしないんだけど・・・ リンクモンスター同士の戦闘の攻撃宣言時に お互いの場と墓地のモンスター全てをデッキバウンスしてしまう そしてこのカードを発動したターンはお互いにリンク召喚が出来なくなる。 皆きえちゃえ そしてリンクモンスターはもう出てくるな という事か? 01/12 ○DANE-JP077 《連鎖空穴》 Super,Secret 【連鎖】罠カードか、ものすごく久しぶり しかも【ホール】 魔法・罠・モンスター効果にチェーンして相手がモンスター効果を使ってきた時に その発動を無効 相手はこの効果で無効にされたカードと元々のカード名が同じカード1枚を手札・デッキから選び除外”できる。” 除外しなかった場合は自分は相手の手札をランダムに1枚選んで除外できる。 うん 凄く懐かしい感じがする。 12/22 この連鎖系のカードで鎖につながれている ドクロが描かれた罠カードはいったい何なのだろうか これもいつの日にか OCG化されたりするんだろうか? 12/29 ●DANE-JP078 《大捕り物》(レア) 1 頑張れゴエモンの新作が出ない理由はこれだったか 相手の場のモンスターのコントロールを奪う 攻撃できず効果も使えないのだが ヤベーやつをとりあえず捕獲しておくのも手か 12/29 こういった罠カードとかには登場している岡っ引達だが そのうちこいつらもモンスターカードとして登場したりするのだろうか? 相手がドローしたりハンデスしたりしようとした時に特殊召喚できて その効果を無効にするとか 是非とも 【ゴヨウ・ガーディアン】系と連携が取れるみたいな感じのカテゴリーにしてほしいな 01/12 ●DANE-JP079 《スノーマン・エフェクト》(ノーマル) 2 モンスターの攻撃力をいきなり大きく上げることが出来る 対象のモンスターはそのターン直接攻撃できなくなってしまうが 相手が攻撃してきた時に使うのが良いかもしれない 場に大量のモンスターを並べられるデッキとは高相性… まぁどんなデッキでも 最終的には盤面が埋まるくらいモンスターでぎっしりっていうのは 最近はよくある事か 01/12 ●DANE-JP080 《ダイスエット》(ノーレア) 1 サイコロを使う班長が好きそうなカード 自分のターンだったら出た目の数だけ自分の墓地のカードを除外 1ならば更に自分のデッキの上からカード6枚を墓地へ送る 相手のターンだったら出た目の数だけ自分のデッキの上からカードを除外 6ならば更に自分の墓地のカード1枚を選んで除外 ・・・ 相手ターンに使うと色々なものが除外されてしまうだけなので 自分のターンに使って 墓地肥やしをするのを目指すべきか? どういう風に使うのが正しいのだろうか? そしてやっぱり 《スナイプストーカー》は肥満なのだろう 結果にコミットした彼の姿を見てみたい気もする 01/12 以上となります さぁ 自分のカードプールが増えた さっそくデッキを強化だ |
![]() |
金の話をしよう
2018年 僕が使ったお金 それらの内訳は以下の通りだ 電気代 : 9231円 ガス代 :17836円 食費 :77950円 薬とか病院とか :32050円 生活用品 :18862円 洗濯代 : 9000円 電車代 :30750円 インターネット代:72037円 電話代 :46492円 帰省代 :89472円 遊び :64906円 その他こまごま 家賃などを加えると だいたい100万円となる 多いのだろうか少ないのだろうか よくわからないが 現在の貯蓄などを考えると 8年は働かなくても生きていける まだまだ目標にはほど遠いな 頑張らないと |
![]() |