忍者ブログ
SONDに突入したぞ
今年もSONDに突入した
SONDとは
S September セプテンバー 9月
O October オクトーバー 10月
N November ノーベンバー 11月
D December ディッセンバー 12月

それぞれの頭文字を取って
SOND ソンド

月の英語名の最後の四天王をどうやって覚えるかを考えて
思いついたのがこいつです。
まぁ
これを思いついたその時には
月の英語名などどうでもいい時期になっていて悲しかった。
さて
そろそろ来年の年賀状のイラストを用意しないとな
あっという間だからな
年末まで


76

拍手[0回]

PR
【2019/09/01 19:56 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
日程がかぶりましたぞ
月末と遊戯王カードの発売日がかぶってしまったぞ
とりあえず
遊戯王カードの方優先という事で
LINK VRAINS DUELIST SET
が発売されたので
購入してきた。
何か
いつもなら年末に発売される感じの
大仰な箱に入ったアレみたいだが
変なタイミングで発売された。
なかなかコンパクトな箱に収まっていて買いやすかった
では早速1枚1枚の感想を書いていきたい


LVDS-JPA01 《コード・エクスポーター》 Ultra 1
【コード・トーカー】モンスターのサポートカード
自分の場の【サイバース族】モンスターをコード・トーカー【リンクモンスター】にする場合
手札からこのカードを素材にすることが出来る。
このカードのレベルは5で、場に出しにくいのでこの効果を使うべし
コード・トーカーモンスターのリンク素材としてこのカードが墓地へ送られた場合
自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を回収できる。
場に出ている状態のこのカードを素材にした場合は
回収ではなく、効果を無効にして蘇生することも出来る。
このカード自体を場に出す手段自体はあるだろうが
基本手札からリンク素材として墓地へ送られることが多くなるだろう。
07/20
《エクスコード・トーカー》を思い出す・・・あまり直接サポート的ではないが
目に優しい(おいしそうな)カラーリングの鳥のような
機械っぽいがサイバース族だ
目に優しいとかって言いまくっているとホログラフィックレアが当たってそもそも色が見えなくなってしまう
・・・がこいつはウルトラレアだ
・・・まぁウルトラレアも若干見づらい奴はいたりするのだけどな
07/27
ポーターっていう
ものすごい鳩胸の鳩が存在しているというのを
昔々
今は無きトリビアの泉という番組で紹介されたことがあった。
そのことを覚えている人が居たら
人間の体と鳥の体
そのちょうど境目を見せてあげようね
08/03

LVDS-JPA02 《ブルートエンフォーサー》 Ultra 1
効果モンスター2体で出せる【サイバース族】【リンクモンスター】
攻撃力1600は頼りないが
手札を1枚捨てることで
表側表示のカードを何でも破壊することが出来る。
相手はその破壊されそうなカードと”元々の”種類が同じカードを手札から捨てることで
守ることが出来る。
元々の種類
この表示は珍しいような気がしました。
07/27
職業はガンナーで
装備の名前はプロトンパックとかだろうか
オーバーウォッチにこんなやつ居たような
って思ったけど全然違ったでござる。
ゴーグルっぽい部分ぐらいしか共通点が無い
背景に
秋原町の電脳のマップが書かれているぞ
結局遊作は最後まで
「なんとかかんとか、トランスミッション」
とは言わなそうだな
08/03
ブルートって何か聞いたことがあるなぁと思っていた
某夢の国の人語をしゃべれない方の犬はプルートだ
ブルートは
『ポパイ』に出てくる敵キャラだった
非常に懐かしい
昔ファミコンのゲームでぶっ飛ばしたり
頭の上に釣り鐘を落としたりしたのを思い出した。
ああいったドットイート系のゲームは
追いかけられるのが苦手なので苦手です。
08/10

LVDS-JPA03 《転生炎獣ブレイズ・ドラゴン》 Ultra 1
【サラマングレイト】の新しいリン・・・じゃない
【ランク4】の【Xモンスター】だ
レベル4のモンスター2体で出せる汎用性の高さ。
戦闘・効果破壊される場合に代わりにX素材を1つ取り除くことが出来る。
X素材が無い場合
自分・相手のバトルフェイズにサラマングレイトXモンスター1体を
このカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚できる。
同名はダメとか書かれていないので転生炎獣ブレイズ・ドラゴンの上に転生炎獣ブレイズ・ドラゴンを重ねることも出来る
ちょうど③の効果がそれをしなさいみたいな感じになっており
このカードが転生炎獣ブレイズ・ドラゴンを素材としてX召喚に成功した場合
相手の場のモンスター1体を選んで破壊できる。
転生炎獣ブレイズ・ドラゴン複数枚で他のカテゴリーのデッキのEXデッキに出張が出来そう
07/20
何かフォートナイトにこんなポージングのダンスあったような気がする・・・
遊戯王カードのポージングでよくある
胸を見せびらかすポーズとは微妙に違う
翼が炎
これもよく見かける設定だ。かっこいいしね
07/27
ブレイズ・ドラゴンって名前
他でも見たことがるような気がする。
まぁありふれた名前だからね
語感が良いから
何度も使われるのだろう。
サテライトとかシンクロンとかも
ネーミングがパターン化してしまって面白みがないとも言える。
だからこそ
「ブレードガルーディア」やら「インディオラデスボルト」とか
耳慣れないフレーズは
口に出して読みたい遊戯王カードになる
一番口に出したいのは
「ゆべるだすえくすとれーむとらうりひどらっへ」

08/03

LVDS-JPA04 《ベイオネット・パニッシャー》 Ultra 1
自分の場と墓地の【ヴァレル】モンスターの種類によっていろいろ効果が使える。
自分の場に攻撃力3000のモンスターが居たら
このカードの発動に対し相手は効果発動が出来ない。
【融合モンスター】があれば相手の場のモンスター1体を選んで除外
【Sモンスター】があれば相手のEXデッキの裏側表示のカードをランダムに3枚除外
【Xモンスター】があれば相手の魔法・罠カード1枚を選んで除外
【リンクモンスター】があれば相手の墓地からカードを3枚まで選んで除外
リンクモンスターの条件が一番満たしやすいだろう
個人的にはXモンスターの条件が少々満たしにくいような気がする
融合モンスターも融合用のカードをデッキに組み込む必要が生まれるので難しいか
07/20
・・・あ
これ魔法カードだったんだ
《ヴァレルソード・ドラゴン》がその力を振り絞り
頭突きしようとしている
ヤバいオーラっぽいものが飛び散っている
あるいは断罪した奴の血か?
07/27

LVDS-JPA05 《トリックスター・フェス》 Ultra 1
使ったターンには【トリックスター】モンスターしかNS・SSできなくなる。
まず、トリックスタートークンを2体も出せる
ステータスは貧弱貧弱だが、すぐに【リンク召喚】とかの素材に使えばよいだろう
EXデッキからSSされた自分の場のトリックスターモンスターが戦闘・効果破壊されそうな場合
墓地のこのカードを身代わりに除外できる。
このカードを使ってすぐにリンク2トリックスターなどを出すだけで
強力だろう
08/24
《トリックスター・ディーヴァリディス》と
《トリックスターバンド・ギタースイート》が何かやってる
きっと白色?と黒色?のインクを塗りまくって
どっちのチームがより多くの面積を自分色に染め上げられたかどうかを
競い合っているに違いない
ドゥルルルルルルルル
デケデケデケデケーー
08/31

LVDS-JPA06 《海晶乙女パスカルス》 Ultra 1
手札から【マリンセス】を展開する。特殊召喚にも対応しているので
展開がはかどる
墓地のこのカードを除外する事で
自分の墓地のマリンセス魔法・罠カード1枚を回収できる。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない
何か久しぶり
守備力が2000
先行で裏守備で出して相手に何のデッキかわからなくさせておく・・・ないか
普通に展開するのが強い
07/20
このパスカル先生のお姿は・・・
何か他のマリンセスと画風が違うくない?
あのマフラーっぽいもの
途中から色がグラデーションで変わっているが
実際こういった布を作る事ってできるのだろうか?
07/27
パスカルって誰だったっけなぁって思ったが
数学者だったか
数学者っておもしろい名前の人が多いよねって思った。
各種数学者達のネーミングをもじったカテゴリーとか
そのうち出てくるかもしれないな
既に居たっけ?
・・・そういうネーミングのつけ方はどちらかというとデュエマかな
08/03

LVDS-JPA07 《剛鬼フィニッシュホールド》 Ultra 1
懐かしき【剛鬼】のカードだ
自分の場の剛鬼リンクモンスター1体の攻撃力を
ターン終了時までリンクマーカーの数×1000UPさせ
貫通効果まで持たせる。
このカード発動後自分はターン終了時まで剛鬼モンスターしか攻撃できない
なかなかシンプルな効果だ
連続攻撃ができるやつとかにこの効果を使えば
ワンキルできるかも
08/10
ライダーキーーーック
それ以上言うことは無い
ライダーキックと言ったら
中学校の頃の学年主任が思い出で語ってくれた
『修学旅行ホテルライダーキック事件』
というものがある。
まぁ大体想像がつくだろうが、修学旅行で泊まるホテルの壁に思いっきりライダーキックをして
大穴を開けてしまった生徒が居たという大事件の話だ。
その学年主任はその大穴を見て思わず大爆笑してしまったらしい
そして一緒にホテルの人に謝りに行ったらしい
まぁ
幼女を爆殺できるぐらいの威力がライダーキックにはあるらしいので
壁に大穴を開けるくらいは容易いのだろう
08/24

LVDS-JPA08 《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》 Ultra 1
使われなくなった【ダイナレスラー】の一種
手札から別の【恐竜族】モンスターを捨てて手札から特殊召喚できる
ステータスはそこまで優秀ではない
自分の場の恐竜族モンスター1体をリリースすると
そのモンスターとは元々のカード名が異なる自分の墓地のダイナレスラーモンスター1体を
守備表示で蘇生できる。
特殊召喚する時に捨てた恐竜を・・・
あれ?蘇生先はダイナレスラーだけなのか
まぁダイナレスラーにも色々と蘇生したいモンスターが色々いるので
誰かを探そう
07/20
なんかもう
姿を見れば見るほど
恐竜の姿をした【剛鬼】だなぁって感じる。
あの使用するデッキ変更騒動は
いったい何だったのだろうか?
親指にとんがりコーンをつけている
懐かしいな、私にも覚えがある
07/27
イグアノドンか
ドラえもん のび太と雲の王国
に出ていたのは
グリプトドンだ
なんでも噛んでもドンを付ければいいってもんじゃないと
思うんだけどなぁ
ドン
・・・
だからあいつは時々語尾がザウルスになるのか
08/03

LVDS-JPA09 《オルターガイスト・フェイルオーバー》 Ultra 1
何か【オルターガイスト】を久しぶりに見た気がする。
大好き罠カードだ
このカード以外の自分の場のカードが相手の効果で破壊された場合に
手札からオルターガイストモンスターを1体特殊召喚できる。
まずこのカードから狙われてしまう未来が見える。
墓地のこのカードを除外する事で墓地のオルターガイストモンスター1体を回収することが出来る。
墓地へ落ちたターンでも使える
今時のカードだ
07/20
《オルターガイスト・マルチフェイカー》さんが楽しそうで何よりです。
色々な装飾品が周りに飛び交っている
星の夢的なものを感じた
時間が経ったら分度器とかコンパスとかが出てくるのか?
07/27

LVDS-JPA10 《ティンダングル・ジレルス》 Ultra 1
【ティンダングル】も久しぶりに新規カードが出てきた。
【リバース】モンスターだ
手札を1枚捨て、デッキから別名のティンダングルカード1枚を墓地へ送り
このカードを裏側守備表示でSS
リバースした場合デッキから別名のリバースモンスター1体を
手札に加えるか墓地へ送る。
・・・そういえば
シャドールのストラクチャーデッキが出るそうではないか
このカードもそちらにお呼びがかかるかもしれない。
【レベル3】【悪魔族】、ガイドから出てくるな(日本語的におかしいが遊戯王的には正しい)
08/10
気持ち悪くない《ワーム・ソリッド》
おいしそうな色合い、
こんな三角錐みたいな形をした抹茶水ようかんとか探せば見つかりそう
謎のドラゴン的な生物が中にいるがこいつはいったい何者だろうか?
そのうちきっとこいつも・・・
08/24
遊戯王ブレインズは
前作の反省からか、なるべくキャラクターを絞って
コンパクトにまとめようという努力が見られて好印象
手に負えなくなるぐらいキャラクターが沢山出てくる群像劇も好きだけど
登場人物をコンパクトに絞って
一人一人を掘り下げる方が
遊戯王には合ってるなぁって思いました。
その方が、
未OCGのカードが減ると思われるので
DNA?
アルマートレギオー?
サンアバロン?
知らんな
08/31



何か以下の10枚からは
ランダムで5枚の入った1パックが手に入るらしい
まだ開けていない
楽しみは取っておくのだ



LVDS-JPB01 《コード・トーカー》 Super 1
再録カード
リンクモンスターGET! キャンペーンという
キャンペーンで出てきた。
シンプルな効果モンスターだが
結構有用
あらゆる【コード・トーカー】モンスターの繋ぎとして
あちこちのデッキで活躍している。
07/27
メタルギアソリッドVにも
コードトーカーっていうキャラクターが出ていたなぁ
見た目からして
結構ヤバそうなキャラだと思っていたけど
話していると
意外とお茶目というかなんというか
全体的にギスギスしまくって
息が詰まりそうなあの場所において
唯一心が休まる感じがした。
人は見かけによらない
セイッピース
08/03
メタルギアソリッド6は
いったいいつ発売するんですか?
1と2の間で
各登場人物たちはいったい何をしていたのかを補完する
物語になり
なんとあのジーンのクローンが登場し
再び敵として立ちはだかるという
壮大な物語が予定されているらしいのだが・・・
どう思う?
08/10

LVDS-JPB02 《ドットスケーパー》 Super 1
再録カード
ストラクチャーデッキ‐サイバース・リンク‐ で初登場した
マインクラフトで作れそうなモンスター第一位
デュエル中に1度しか使えない効果を2つも持ち
何度も場に戻ってきてはリンク素材とかになる
すごい奴だ
08/24
マインクラフトで作れそうなモンスター第一位
っていう一文がこのカードに対して言いたいことを
全て表現できていると思います。
後特筆すべきことと言えば
前に誰かが
「デュエル中に1度しか使えない効果」を
「一生に一度使える効果」
って言ってたのを耳にして思わず吹いたことがあるぐらいです。
08/31

LVDS-JPB03 《転生炎獣の聖域》 Super 1
再録カード
SOUL FUSIONで初登場した
サンクチュアリだ

結構な頻度で収録されている気がするので
もうすでに3枚以上集まっているかもしれない
収録3回目なので
1枚ずつ出自違いでデッキを作ることも出来るようになった。
しかし
【転生炎獣】って人気だよなぁ
08/24
えらい勢いで火山が噴火しまくっているが大丈夫か?
火山の正面に立っているのはどういう状態のキャラだ?
炎を正面に受けているのか?
七夕
っていう感想を上記のリンク先のこのカード初収録時には書いてあったな
・・・
こうやって色々と感想を書いているけど
読んでくれている人は
果たしてどれだけいるのだろうか?
08/31

LVDS-JPB04 《ヴァレルソード・ドラゴン》 Super 1
再録カード
CYBERNETIC HORIZONで初登場した
戦う事しか考えてなさそうなモンスター

3000という打点で2回攻撃して
デュエル終わらせて飯喰いに行こうぜ
一応②の効果対象を各種【ヴァレット】にすれば発射することが出来るので
テクニカルな戦い方も可能だ
07/20
ロード・ソード・ガード
・・・他に〇ードは無いのかな?
ウード
カード
コード・・・これはいつの日か出そう?
07/27
〈ヴァレルウード・ドラゴン〉
人類の淘汰をもくろむダークリユニオンと戦うため
普段は包帯により力を制御している闇の力ブラック・ビート
黒十字団により与えられた名スクライドセイヴァーを胸に
世界を守る使命を背負う
08/03

LVDS-JPB05 《トリックスター・リンカーネイション》 Super 1
再録カード
CODE OF THE DUELISTで初登場した
ヤバいカード

未だに制限解除されていない事が
このカードのヤバさを物語る。
今であったら…
【ジェネレイド】デッキとかに入れて
相手に大量にドローさせた後にさらにこのカードでドローさせまくるとか
ヤバい事が出来そう
更に次から次へとジェネレイドが・・・
08/31

LVDS-JPB06 《海晶乙女コーラルアネモネ》 Super 1
再録カード
RISING RAMPAGEで初登場した
アネモネやクレマチスは汁がつくとかぶれることがある。
剪定する時は手袋をした方がいいかもしれんな。
しかし、ずいぶん長い間ネットサーフィンをしているな。
他にする事は無いのか。まったく…。

アネモネって聞くといつもこれらを思い出す。
クレマチスって単語はそんなに見かけない
要ハサミだ。
08/31

LVDS-JPB07 《剛鬼ヘッドバット》 Super 1
再録カード
CIRCUIT BREAKで初登場した
SS効果を持った【剛鬼】だ、こんなの欲しかったんだー

そして待望の【リンク2】剛鬼モンスターも登場し
このカードも手早く墓地へ送り
剛鬼の共通効果
ぶっ壊れサーチを発動するのだ。
08/31

LVDS-JPB08 《ダイナレスラー・システゴ》 Super 1
再録カード
SOUL FUSIONで初登場した
パンクラトプスじゃないほう【ダイナレスラー】
まぁそう言わずとも
攻撃力が1900あるので
最序盤に出すにはちょうどいいモンスターなのかもしれない
08/31

LVDS-JPB09 《オルターガイスト・メリュシーク》 Super 1
再録カード
CIRCUIT BREAKで初登場した
効果が噛み合う事の恐ろしさを教えてくれる【オルターガイスト】
ダイレクトアタックができ、相手に戦闘ダメージを与えたら
相手の場のカード1枚を対象として墓地へ送る。
どんなに厄介な壁が相手の場にあろうと
すり抜けて攻撃、ダメージ、破壊
オルターガイストと戦っていると
頭痛が痛くなってくるとはよく言われたものだ
08/31

LVDS-JPB10 《ティンダングル・ドロネー》 Super 1
再録カード
EXTREME FORCEで初登場した
ドロネーだ

《ディンダングル・アキュート・ケルベロス》を呼び出そうか
墓地から【ティンダングル】を3対蘇生しようか
ティンダングルって3が好きだよね
08/"3"1



さて、
まだ開封はしていない
明日開ける
パックからは何が出てくるか楽しみだ
そしてさらばだ8月


77

拍手[0回]

【2019/08/31 21:35 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
朝遊びすぎてしまった
早起きすることに成功
昨日は早く寝たからね

早起きして遊んでいたら
遊びすぎてしまい
朝PCをつけるのすら忘れていたという事だ
よくあることだが
本末転倒感も漂っている
まぁ
そういう時は仕方がないので
前まで通り
今ぐらいの時間にブログを更新するのでした。

78

拍手[0回]

【2019/08/30 22:06 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
天つゆが非常にうまい
天つゆを買ってきて
ご飯にかけて食う
それだけでうまい

最近
久しぶりに
メタルギアソリッド3の動画を見ている。
やっぱり面白いな
ネタが沢山あって
あれぐらいが一番ちょうどいい


79

拍手[0回]

【2019/08/29 08:48 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
寝ないといけないけど
なるべく早く寝たいのだけど
遊びまくってしまう
昨日・・・というか今日になってしまった
寝たのは1時だった
一応
ベッドに横になって目をつむれば
眠れはするのだが
遊びたいのだ
困った

10時ぐらいに寝て
4時ぐらいに起きてから遊べばいいのかな?
出鼻をくじくようだが
その作戦は
本日は無理という悲しみ


80…登場内定ポケモンが続々決まっているようだ

拍手[0回]

【2019/08/28 08:19 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
30度に達しないのか
本日の最高気温は28度の予想だった
30度に達しない日々が
ようやく開始されるのか?
昨日の夜は扇風機も使うことなく寝る事が出来たので
そろそろまたこいつも活動停止となるのだろうか
それならそれでよい

その他
最近思った事と言えば
そうか
それは昨日書いてしまっていたか
他には
ポツンと一軒家というテレビも面白い
自分の実家も
後50年ぐらい経ったら
あんな感じになるのかもしれない

あと
マスオさんがオタコンになってた

81

拍手[0回]

【2019/08/27 08:20 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
今月は今週で終わりか
今月は長らく実家に帰っていたので
あっという間に終わってしまった気がするな
月日の経過は早いものだ
さて、残り時間も
頑張って作業を進めないと
週刊単位で
やることを定めるのが得策か?

何か
今朝は涼しいを通り越して
寒くなってきた気がする
季節も移ろっているな


82

拍手[0回]

【2019/08/26 08:57 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
表現方法は色々有るな
先週は実家に帰っていたんだ
そして夜頃に
何を見てたっけ
今年はなんでか知らないけど
大河ドラマやってないみたいで
その時間帯に
何かヘンナノがやってた
まぁ評判通りに
あまり面白くは無かったのだが
それでも何か
光る物を感じた。
昔っぽい雰囲気の出し方とか
昔っぽい扮装とか
大河ドラマという枠で放送してしまったのが
最大の失敗なのでは
と思おう
あと
「いだてん」の文字の上に韋駄天マークを乗っける
あのデザインは0点だと思う。
デザインの勉強もした自分としては
文字の上に何かを乗っけたらダメ
あれをデザインした人もOKをした人も0点
初見で
タイトルが分からない
まぁ
今から
「麒麟がくる」を楽しい待ちたい
でも
いだてんはいだてんで
なかなか細かいネタとかが面白いので
それこそ
ゴールまで完走してほしいと思います。


83

拍手[0回]

【2019/08/25 19:17 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
物語は二週目に突入す
ファイアーエムブレム風花雪月
ディミトリのカウンセリングが完了した
まだ発売から2か月が経っていないので
詳しい感想を書くのはまた後ほどにするが
非常に・・・じゃない
格別に面白かった
二週目に突入したのだが
「みんな生きてる♪」
っていうのが感想です。
さぁ次は
どこの物語を見ようかな
かなりノロノロと遊び進めていたが
ポケモン剣盾の発売日までに
全ルートを見終える事は出来るかな?


84

拍手[0回]

【2019/08/24 21:13 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
ネタをまとめ印刷する
思いついたネタは基本的に頭の中にずっと浮かべておいて
気が向いたら紙に書く
ってやっているが
その紙が、小さいサイズの折り紙の裏とかで
かなり小さい文字で書くので
いったい何を書いてあるのかわからなくなってしまうことが多い
それをどうにかするため
データにまとめて印刷をするのだ
そして、
実際に使用したネタには
横線を引いていくのだ
大体ネタを思いつくのは
夜寝ている時
夢の中でネタが構築されていくのでした


85

拍手[0回]

【2019/08/23 07:51 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>