本日は遊戯王カード
PHANTOM RAGE の発売日です 危なげなく1BOX買ってくることが出来てよかった さっそくいつも通りの感想を書いていきたい ●PHRA-JP001 《レイダーズ・ウィング》 レア 1 失われたアーク・・・ではなく 何とルール上【幻影騎士団】と【RR】カードとしても扱うそうだ こんなのがありなら、他にも何でもかんでもありじゃないか!!! 手札墓地に存在する場合に自分の場の【闇属性】【Xモンスター】のX素材を1つ取り除くことで自己再生する。 その後場から離れたら除外されてしまうがその前に何らかのランク4Xモンスターにしてしまえば何度でも再利用できる またこのカードを素材として持っている元々の属性が闇属性のXモンスターは 相手の効果の対象にならない耐性を得る。 【鳥獣族】でもありレベル4、ステータスも色々と都合が良い数字 こういうのをリア充(獣)って言うんだろうな 06/13 何だか今までのRRとは若干雰囲気と言うか色味が違う 幻影騎士団っぽい青白いモヤモヤも合わさってる これで鳥獣族って言い張るんだから恐れ入る 07/18 ●PHRA-JP002 《幻影騎士団ステンドグリーブ》 ノーマル 4 おぉ【幻影騎士団】か懐かしい、レベル3で行くのだな… 自分の場に幻影騎士団モンスターがSSされた場合にこのカードも手札からSS出来る その後このカードのレベルを1つ上げることが出来る、レベル4にもなれるのか 墓地のこのカードを除外する事で手札から別名の幻影騎士団モンスター1体をSSしそいつのレベルを1上げることが出来る。 ・・・ 結局幻影騎士団はレベル4を並べて【ランク4】を作ったほうが強い・・・って事にならないとよいが・・・ 06/13 二刀流 まぁよくありがちな 青白いモヤモヤが鎧などを着こんでいる 幻影騎士団だな 兜の中から何かかわいい目?らしきものがこっちを覗いている 07/18 ●PHRA-JP003 《幻影騎士団ティアースケイル》 レア 1 レベル3【幻影騎士団】だ 手札を1枚捨ててデッキから別名の幻影騎士団モンスター1体か【ファントム】魔法罠カード1枚を墓地へ送る 墓地をどんどん肥やそう このカードが墓地に存在して自分の墓地から別の幻影騎士団モンスターかファントム魔法罠カードが除外された場合にこのカードが自己再生する。 その後場から離れたら除外 そういう時は・・・そうだね【Xモンスター】とかの素材にしてしまって再利用しまくろうね 06/13 こいつもまたよくある幻影騎士団っぽい 全体的に今回新たに登場した幻影騎士団は 何となく固そうな物を着こんでるなって思いました。 07/18 ●PHRA-JP004 《RR-ヒール・イーグル》 ノーマル 5 お!リーガロイヤルホテルにも新規カードが出てきたな 「やったね《RR-バニシング・レイニアス》ちゃん、仲間が増えるよ」 !!!レベル3だと・・・なんちゃらヴァルチャーとかがついに使えるようになるのか?! 自分の場のモンスターが【RR】モンスターのみの場合手札からSS出来る、RRっぽい効果 鳥がどんどん増える 墓地からこのカードを除外する事で自分の墓地のRR魔法罠カード1枚を回収出来る 何度もコールしよう 06/13 うっすらピンクと言うか そんな感じのカラーリングがヒール(回復)を連想させるが こいつ自体はライフポイントを回復する効果を持っていない ヒールは悪役とかそういったニュアンスなのだろう 目元が悪役っぽいかな 07/18 ●PHRA-JP005 《RR-ストラングル・レイニアス》 レア 1 自分の場に【闇属性】モンスターが存在していたら手札からSS出来る【RR】 ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかSSできなくなる、するつもりもない 自分の場に闇属性【Xモンスター】をX素材としているXモンスターが存在していたら 自分の墓地のレベル4以下のRRモンスター1体を効果を無効にして蘇生できる 【RUM】とかを使えば条件を満たすのは簡単そうかな ルールが変わってXモンスターをどんどん並べることが出来るようになっているぞ! 06/13 うん、どこからどう見ても鳥獣族だ 下から発射できるトゲにはワイヤーが付いている 捕鯨用の槍とかが でっかいカツオとか魚っぽいものを取る時に こんな感じのものを打ち込んでいるのを思い出す。・・・ こいつのサイズ感ってどんぐらいなんだろうか? 比較対象の人間を置いといて欲しい 07/18 ●PHRA-JP006 《鉄獣戦線 ナーベル》 ノーマル 5 ん また何か変なのが出てきたぞ 【鉄獣戦線】トライブリゲード 中二心をまさぐる響きだ 自分の墓地から【獣】【獣戦士】【鳥獣】を好きなだけ除外し、その数と同じリンクマーカーを持つ 獣獣戦士鳥獣の【リンクモンスター】をEXデッキからSS このターン自分は所謂ビーストしかリンク素材に出来なくなる このカードが墓地へ送られた場合デッキから別名のトライブリゲードモンスターをサーチできる。 壁として出せるステータスだな 07/18 なんかヒロアカにこんな奴ら居たよね 確かボスの声が今にも 「炸裂疾風弾!」 とか言いそうな人だった気がする。 まぁ 所謂ペストマスクなのだろうが なぜああも不気味なデザインにしたし・・・ 若干悪意を感じる 08/08 ●PHRA-JP007 《鉄獣戦線 ケラス》 ノーマル 5 手札から別の【ビースト】(獣族鳥獣族獣戦士族の通称)モンスター1体を捨てる事で手札からSS 自分の墓地からビーストモンスターを好きなだけ除外して・・・あ この効果は《鉄獣戦線 ナーベル》と同じか これが【鉄獣戦線】の共通効果か ビースト【リンクモンスター】をどんどん呼び出すんだ 07/18 こいつはよくあるタイプのガスマスクをしている ・・・ 全体的なフォルムとか 角とかを見て アズゴアを思い出した 誰が何と言おうと今後自分はこいつの事をアズゴアと言い張ろうという決意が満ちた 08/08 ●PHRA-JP008 《鉄獣戦線 フラクトール》 レア 1 手札か場のこのカードを墓地へ送ることでデッキからレベル3以下の【ビースト】モンスター1体を墓地へ送る ・・・こいつ自身の攻撃力が1900あるから 戦闘要員で使いたい自分が居るが 手札から墓地へ送ることで召喚権を残しつつ墓地を2枚も肥やせるのも魅力的 そしてさらに【鉄獣戦線】の共通効果 【リンク召喚】っていったい・・・ 07/18 ケンタウロススタイルの獣人 ボウガンで武装している きっと兵庫県宝d・・・おっといかん 流石にこのネタは止めておこう 08/08 ●PHRA-JP009 《教導の神徒》 ノーマル 4 はっしゃーしーん 【融合】【S】【X】【リンク】モンスターが自分か相手の墓地へ送られた場合に手札からSS 手札からSSに成功した場合別の自分の墓地の【ドラグマ】カード1枚をサルベージする 相手モンスターの攻撃宣言時に自分の場のドラグマモンスターの攻撃力を500UP この上昇はずっと残り続けるので 場に維持し続ける事が出来れば 面白い事になりそうだ まずこいつが攻撃力2500に到達してそれなりにやられにくくなるのが良い 08/08 ●PHRA-JP010 《電脳堺媛-瑞々》 スーパー 1 こいつらもまた新しい・・・と思ったが ヴァリュアブルブック22で突然やってきたあいつらか カテゴリーは【電脳堺】 プラグイン! 電脳堺!トランスミッション! 【チューナー】でレベル3 自分の場の電脳堺カード1枚を対象としてそれとは別の種類の電脳堺カード1枚をデッキから墓地へ送り 手札からSSする効果を持つ。この指定の仕方と選び方は珍しい さらに対象のカードと墓地へ送ったカードとも種類が違う別名の電脳堺カード1枚をサーチする事も出来る。 このターン自分はレベルかランクが3以上のモンスターしかSS出来ないが 多くのカードを動かす事が出来るのは優秀 07/18 いわゆるメカ娘的なジャンルか あの左手に持っている鈍器のような物体で 頭をカチ割る攻撃をしてくるに違いない 08/08 ●PHRA-JP011 《電脳堺悟-老々》 レア 1 老年になったら介護が必要って事か・・・ !!!まさかの《電脳堺媛-瑞々》と同じような感じでSSと墓地肥やしが出来る効果 レベル6で【チューナー】 戦術が広がる 07/18 ロックマンXのキャラクターに居そう 8大ボスの1体で 毒タイプの攻撃を仕掛けてきそう 08/08 ●PHRA-JP012 《電脳堺豸-豸々》 ノーマル 4 こいつもやっぱり《電脳堺媛-瑞々》と同じ効果を持っている こいつ自身がチューナーじゃないっていうのが違う所だ つまり残る1枚も・・・ 07/18 「豸」 この字がスゲーなって思いました。 08/08 ●PHRA-JP013 《電脳堺麟-麟々》 ノーマル 4 やってきた麒麟は《電脳堺悟-老々》からチューナーを差し引いた感じになっていた。 手札や墓地や場に色々な物を配置しまくっていきましょう 07/18 麒麟? 何か胸元のマークを見ていると 機皇シリーズを思い出した あんな感じのマークだったような気がする 08/08 ●PHRA-JP014 《双天拳の熊羆》 レア 2 新しいカテゴリー【双天】がやってきた クマー 何か似たような雰囲気のカテゴリーが既に色々あったような気がするが、まぁ仕方がない事だ 自分の場の双天モンスター1体を破壊しデッキから双天魔法カード1枚をサーチする 自分自身を破壊してもOKだ 墓地に存在する状態で効果モンスターを素材として【融合召喚】された自分の場の表側双天融合モンスターが 戦闘や相手の効果で破壊された場合このカードを回収出来る。 なるほど 双天は融合を軸に戦うカテゴリーか 06/13 おや?普通に人間だぞ 名前から龍造寺隆信みたいなのを想像していたが どちらかと言うと…うーん何というべきだろうか こういうことを書くのは少々憚られるのだが 腐女子ウケがよさそうな美男子ではないか 07/18 ●PHRA-JP015 《双天脚の鴻鵠》 レア 1 【双天】は【光属性】の【戦士族】らしい…旧【聖騎士】と同じか でっかい鳥さん 相手ターンに自分の場の別名双天モンスターが戦闘・効果破壊された場合 手札からSS出来る機皇帝能力 その後以下の能力が発動 自分の場の双天モンスター1体を選んで破壊しEXデッキから双天【融合】モンスター1体をSSする。融合とは一体・・・ このカードがNS・SSに成功した場合、デッキから双天罠カードを1枚サーチ 06/13 この方もまた腐女子ウケがよさそうな美男子 僕はどちらかと言うと こちらの方が好みかな 07/18 ●PHRA-JP016 《インフェルニティ・コンジュラー》 レア 2 まさかの【インフェルニティ】か 満足するしかないな 自分の手札が0だったら相手の場のモンスターの攻撃力は800DOWNする このカードが墓地に存在する時 手札が0だったら自己再生する その後場から離れたら除外になるが やべーなーぐるぐるしだすなー 08/08 ●PHRA-JP017 《インフェルニティ・ワイルドキャット》 ノーマル 5 手札の【インフェルニティ】モンスターを墓地へ送ることで手札からSS出来る 出札を減らしてもいいんすか♪ 手札が0の場合自分の墓地のインフェルニティモンスター1体を除外する事でこのカードのレベルを1つ上げるか下げる レベル4か2の【チューナー】か 大活躍が期待できそうだ 08/08 ●PHRA-JP018 《U.A.リベロスパイカー》 ノーマル 5 まさか【U.A.】にも新規カードが登場するとは シンジラレナーイ しかもファンタジスタに続く下級U.A.じゃないか 自分の場の別名U.A.モンスター1体を手札に戻しSSすることが出来る U.A.がよく持ってる選手交替効果 相手メインフェイズに手札のレベル5以上のU.A.モンスター1体をデッキに戻し別名のU.A.モンスター1体をリクルートし 場のこのカードを手札に戻す効果を持つ ウザい上級U.A.をいきなり呼び出してやろう 06/13 バレーボールか・・・ 結局自分はこれもへたくそだったなぁ 球技はどう頑張っても上手くなる気がしなかった もっともっと効率的な練習などを当時知っていれば 結果は違ったのかもしれない 07/18 ●PHRA-JP019 《U.A.プレイングマネージャー》 レア 2 代打俺 自分が【U.A.】モンスターのNSSSに成功した場合手札からSS出来る…代打じゃない このカードがSSに成功した場合 場のカード1枚を対象として破壊する か U.A.モンスター以外の場の全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にできる。 攻撃力が2000と心もとないのが少々残念 06/13 カードのイラストがまさしく 代打俺 そういえばその代打俺の人 野球界をぶっ壊した大戦犯だって 野球好きな友人のおじさんが言ってました。 07/18 ●PHRA-JP020 《憑依覚醒-ガギゴバイト》 ノーマル 5 やっぱ出てきやがったか【憑依覚醒】のガガギゴ系列 うーん ストラクが買えなかったことが非常に悔やまれる 自分の場の【魔法使い族】とレベル4以下の【水属性】モンスターを墓地へ送ることで手札デッキからSS出来る。 そして相手の手札をランダムに1枚捨てさせ お互いに1ドロー 場から墓地へ送られた場合デッキから【水霊術】カードか【憑依】魔法罠カード1枚をサーチ 08/08 ●PHRA-JP021 《憑依覚醒-ラセンリュウ》 ノーマル 4 もはや言わずもがな ストラクが(ry 自分の場の【魔法使い族】とレベル4以下の【風属性】モンスターを墓地へ送ることで手札デッキからSS出来る。 その後相手の場のカード1枚を手札バウンスする。 場から墓地へ送られた場合デッキから【風霊術】カードか【憑依】魔法罠カード1枚をサーチ こいつだけ登場が8年後とかにならなくてよかった 08/08 ●PHRA-JP022 《機巧牙-御神尊真神》 ウルトラ 1 おんかみことのまかみ パッと見スラスラ言えない 除外されている自分のカードが6枚以上あったらリリース無しで召喚できる NSSSに成功した場合手札からモンスター1体を捨てて デッキから別名の攻守が同じモンスターをサーチできる ・・・これはまた面白いサーチ方法が来たな ?はダメだってよ モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合 除外されている自分のカード6枚をデッキに戻す 再利用できると考えよう 08/08 ○PHRA-JP023 《獣王アルファ》 Ultra,Ultimate,Secret 「じゅうおう」ではない 「ししおう」だ 相手の場のモンスターの攻撃力の合計が自分の場のモンスターの攻撃力の合計より高い場合SS出来る特殊召喚モンスターだ 自分の場の【ビースト】モンスターを好きなだけ手札に戻して 戻した数だけ相手の場の表側表示モンスターをバウンスできる しかしその後ターン終了時まで獣王アルファはダイレクトアタックできなくなる 痛しかゆしか・・・ 08/08 ●PHRA-JP024 《奇采のプルフィネス》 ノーマル 5 またよく分からん無所属だ NSSSに成功した場合にデッキから罠カード1枚を除外する事でレベルが1つ上がる 自分か相手の墓地の罠カードを1枚除外する事でレベルが1つ上がる このカードが相手によって破壊された場合 除外されている自分の通常罠カード1枚を自分の場にセットできる 罠が好きすぎる男 08/08 ●PHRA-JP025 《巌帯の美技-ゼノギタム》 レア 2 何かV系が出てきた 【岩石族】だと!!! うん、どこからどう見ても岩石族だ 墓地へ送られた場合別名の墓地の岩石族モンスター1体をサルベージその後手札1枚をデッキトップに置く 玉突き現象 このカードが場か墓地から除外された場合デッキから岩石族モンスター1体を墓地へ送る 色々な使い方が出来そう 守備力2000 08/08 ●PHRA-JP026 《魔導闇商人》 ノーマル 4 ん??? コガネムシの親戚か? 自分の場に永続魔法永続罠カードが存在する限り このカードは戦闘効果で破壊されない 相手のターンに自分の場の表側表示の永続魔法永続罠カード1枚を墓地へ送ることで 1ドローできる。 リバースしてデッキを掘り進めたりはしないのか・・・ 08/08 ●PHRA-JP027 《貪食魚グリーディス》 ノーマル 4 何か最近魚も多いな【チューナー】やし 相手の手札の数以下のレベルを持つ自分の墓地の【魚族】【海竜族】【水族】モンスター1体を対象として そいつを蘇生、そのターン効果を発動できないが このカードが【S召喚】の素材として墓地へ送られた場合 出したSモンスターの攻守を相手の手札の数×200UP 相手依存はつらいが 相手が手札が尽きていることは少ないだろから 発動できる機会は多いだろう 【インフェルニティ】? 知らんな 08/08 ○PHRA-JP028 《コウ・キューピット》 N-Rare キューピット軍団の新しい1人 頑なにカテゴリーにはしない 自分の場のモンスターが守備力600のモンスターのみの場合に発動(こういう縛りか) 老津を手札からSS 手札を1枚捨て自分の場の【天使族】【光属性】モンスター1体と場の表側モンスター1体を対象として そのモンスターと自分のモンスターのレベルをターン終了時までもう片方と同じにできる コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル 08/08 ○PHRA-JP029 《禰須三破鳴比》 N-Rare ねずみはなび 【融合】【S】【X】【リンク】召喚の素材に出来ない NSSSに成功した場合、名無しカウンターを6つ置ける 自分のエンドフェイズにこのカードのコントロールを相手に移す ターン1でカウンターの置かれているこのカードのコントロールが移った場合に サイコロを1回振り 出た目の数まで可能な限りこのカードのカウンターを取り除く この効果でこのカードのカウンターが全て取り除かれた場合 このカードを破壊し2000ダメージ 爆弾を押し付け合う 08/08 ●PHRA-JP030 《ネフティスの繋ぎ手》 レア 1 【ネフティス】がまだ出てくるとは面白い 【儀式モンスター】だ《ネフティスの輪廻》で出せるレベル2 儀式召喚成功時に手札デッキから別名のネフティス儀式モンスター1体を ”儀式召喚扱いで特殊召喚する” これはヤバいな このカードがネフティスカードの効果でリリースされたり破壊された場合 次のスタンバイフェイズに手札デッキ場からそれぞれ1枚まで 儀式モンスター以外のネフティスカードを選んで破壊できる。 効果がどんどんつながっていく 07/18 あの子か ・・・ ちょっと感想が思いつかない イラストを見てたら 暑そう って思ってしまった この時期だからね 08/08 ●PHRA-JP031 《痕喰竜ブリガンド》 レア 2 謎の無所属・・・ではなく 《アルバスの落胤》が必要な【融合】モンスターという事で こいつも【ドラグマ】系列の1体という事だ 戦闘破壊されない 融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り相手は自分の場の他のモンスターをモンスター効果の対象んい出来ない このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに デッキから【トライブリゲート】モンスターかアルバスの落胤をサーチするかリクルートする とりあえず アルバスの落胤を手に入れないと・・・ 08/08 ●PHRA-JP032 《双天拳 鎧阿》 ノーマル 5 【双天】の【融合モンスター】だ 双天モンスター2体で融合召喚できる。 SS成功した場合相手の場の攻撃表示モンスター1体を対象として破壊 ターン終了時までこのカードはダイレクトアタック出来ない 効果モンスターを素材として融合召喚した双天融合モンスターが自分の場に存在する限り自分の場の双天融合モンスターの攻守は300UPする 沢山並べてどんどんパワーアップさせようって事だな 06/13 何か無双シリーズにこんな感じの武器があったような 赤色だから呉かな? ガイア 07/18 ●PHRA-JP033 《双天脚 鎧吽》 ノーマル 4 これまた【双天】モンスター2体で【融合召喚】できる融合モンスターだ 自分の場の双天融合モンスターが効果破壊される場合身代わりで自分の場の双天モンスター1体を破壊できる。…まず真っ先にこのカードが狙われてしまうな 効果モンスターを素材として融合召喚した双天融合モンスターが自分の場に存在する場合 自分相手のメインフェイズにEXデッキからSSされた表側表示モンスター1体を対象としてそいつの効果をターン終了時まで無効にする。 この効果を無効にする効果は今も昔も強い 06/13 膝蹴りか しかも先っぽにトゲが付いている 効率的に相手にダメージを与える事を考えているな 07/18 ●PHRA-JP034 《双天将 金剛》 ウルトラ 1 これが【双天】のボスかな? 《双天拳の熊羆》に加えて双天モンスター2体が必要な【融合モンスター】だ 攻撃時のアンティークギア効果(何かこの効果を書くの懐かしい気がする) こいつが攻撃したダメージ計算後に相手の場のモンスター1体をバウンスする。 自分の場に融合モンスターが2体以上存在し場のこのカードを対象とする相手の魔法罠モンスター効果が初怒したときにそれを無効にできる。ターン1 とにかくぶん殴って相手の場をガタガタにしたい そしてなるべく早く融合モンスターを複数並べておきたい 06/13 何か楽しそうだな きんきらな鎧をまとって エルドリッチ良い酒が飲めそうだ 金剛ってこんなイメージなんだろうな 07/18 ○PHRA-JP035 《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》 Ultra,Ultimate,Secret きょむげんえいらしょうもん 凄い名前だな!!! 普通に《混沌幻魔アーミタイル》が出せる素材で呼び出せる【融合モンスター】 モンスターゾーンに存在する限り名前は素のアーミタイルとなる ターン1で自分のメインフェイズにコントロールを相手に移す事が出来る このカードのコントロールが写ったターンのエンドフェイズに 自分の場のカードを全て除外 そして元々の持ち主は自分のEXデッキからアーミタイル1体を召喚条件を無視して出せる。 ば・・・爆弾 07/18 まぁイラスト的には普通に 混沌幻魔アーミタイルなのだがね 08/08 後半へ続く PR |
![]() |
前半へ戻る
○PHRA-JP036 《電脳堺狐-仙々》 Ultra,Ultimate,Secret 【電脳堺】の【Sモンスター】だ 場から墓地へ送られるカードは除外されるようになる 自分のモンスターの攻撃宣言時に除外されている自分か相手のモンスター1体を墓地へ戻せる。 このカード以外の元々の種族属性が異なるモンスター2体を自分の墓地から除外することで このカードを墓地から蘇生 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使えない ・・・ リソースが溜まってさえいれば何度も蘇生することが出来るのか!!! 07/18 キツネ? なんとなーく 青白いモヤモヤが 九本の尻尾みたいになっていて 九尾の狐か キュウコン(遊戯王世界の姿) 08/08 ○PHRA-JP037 《インフェルニティ・ヘル・デーモン》 Super,Secret 【インフェルニティ】の新規【Sモンスター】だ これで満足するしかねぇ ターン1で場の表側表示カード1枚の効果をターン終了時まで無効にする 手札が0だったら更にそいつを破壊できる 自分の手札が0のカギrこのカードが相手モンスターとの戦闘で与える戦闘ダメージは倍 このカードをS素材とした【闇属性】Sモンスターは1度のバトルフェイズに2回までモンスターに攻撃できる 良かった トリシューラにはこの効果付与できない 08/08 ●PHRA-JP038 《焔聖騎士将-オリヴィエ》 レア 1 【焔聖騎士】にも新しいカードが追加だ 装備カードを装備したこのカードの攻撃宣言時に場の表側表示のカード1枚を破壊 比較的決めやすい効果だと思う 自分の場の【戦士族】モンスター1体を対象として このカードを【チューナー】扱いで蘇生し 対象としたカードを攻撃力500UPの装備カードとして装備できる 「お前を装備カードにしてやろうか」 ・・・このカードが墓地へ送られたターンには自己再生できないが その後除外とかされない 何度でも蘇るさ 08/08 ●PHRA-JP039 《ペンギン勇者》 ノーマル 5 まさか【ペンギン】の新規カードがまた出てくるとは!!! どっかの誰かも草葉の陰で喜んでいるに違いない 【S召喚】に成功した場合デッキからペンギンモンスター1体を裏守備でリクルートする このカードがモンスターゾーンに存在する限り自分の場の裏守備モンスターは相手の効果の対象にならない 味方のペンギンを守る!!! 相手がモンスターの効果を発動した時に 自分の場の裏守備【水属性】モンスター1体を選んで表守備にする 《ペンギン・ソルジャー》とかがおススメかな 07/18 僧侶と魔法使いと武闘家と・・・忍者 がパーティにいるぞ ・・・ ドラゴンクエストか 結局11は遊んでないなぁ 08/08 ●PHRA-JP040 《レイダーズ・ナイト》 スーパー 1 失われたアークにも【Xモンスター】が居たのか 【幻影騎士団】でもあり【RR】でもある X素材を1つ取り除くことでこのカードよりランクが1つ高いか低い 幻影騎士団かRRか【エクシーズ・ドラゴン】Xモンスター1体を このカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキからSS エンドフェイズに破壊されてしまうが そいつをすぐさま別のRRとかにランクアップさせればよかろう 08/08 ●PHRA-JP041 《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 ウルトラ 1 何とエクシーズ・ドラゴンが出てくるとは、予想できないぜ!!! レベル5モンスター×3の【Xモンスター】 うん、【RUM】とかで出そう X召喚したこのカードは効果破壊されない X素材を1つ取り除くことでこのカードの攻撃力をこのカード以外の場のモンスターの元々の攻撃力の合計分UPする効果を持つ 【闇属性】XモンスターをX素材にしている場合このカード以外の場の全ての表側表示モンスターの効果を無効化することも出来る。 一撃で決めれそう この効果を使うとターン終了時まで自分はこのカードでしか攻撃宣言出来ないが 一撃で決めればよかろうなのだ 06/13 まぁ エクシーズ・ドラゴンだなぁっていう見た目 顎がすごすぎる 二重アゴとかケツ顎とか そんなちゃちなもんじゃ断じてねぇ もはや凶器よ 07/18 ●PHRA-JP042 《電脳堺甲-甲々》 ノーマル 4 【Xモンスター】の【電脳堺】だ レベル3モンスター2体以上で出せる ターン1でX素材を1つ取り除くことで自分の場の表側表示モンスター1体を 相手ターン終了時まで戦闘破壊耐性を付与する またターン1で元々の種族属性が同じモンスターが自分の墓地に2体以上存在し このカードが相手モンスターとセントを行ったダメージ計算後に相手モンスターを除外する。 自分自身に戦闘破壊耐性を付与して殴って除外するっていう戦術か 07/18 何か 触ったらヌルっとしてそう 特に首元とかヤバそう 尻尾が蛇の口っぽくなってるのが 遊戯王あるある 08/08 ●PHRA-JP043 《電脳堺凰-凰々》 スーパー 1 ランク6の【Xモンスター】の【電脳堺】だ こいつもまた2体以上で出せる。 ターン1でX素材を2つ取り除き 相手の場の表側表示のカード1枚と自分か相手の墓地のカード1枚を除外する 容赦ない効果 X召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃や相手の効果で破壊された場合 種族属性が同じ電脳堺モンスター2体をデッキからリクルート たとえ私が敗れても 第二第三の私が必ず貴様を倒す 07/18 ロックマンエグゼにこんな奴居たような気がする 火野ケンイチとかが こんな感じのネットナビの持ってそう 08/08 ●PHRA-JP044 《わくわくメルフィーズ》 スーパー 1 「今日はねゴロリ、遊戯王カードっていうゲームで遊んでいこうと思ってるんだ」 「そんなの面白くないよ」 「まぁまぁまぁまぁ」 【獣族】レベル2モンスター2体以上で作って遊べる【Xモンスター】 X素材を1つ取り除くことでそのターン自分の【メルフィー】モンスターはダイレクトアタックが出来るようになる 相手ターンに自分の場の獣族Xモンスター1体を対象として そいつをEXデッキに戻し その後そいつが持っていたX素材の数まで 自分の墓地のレベル2以下の獣族モンスターを蘇生する 別れて 逃げて また次のターンに 作ってわくわく 08/08 ○PHRA-JP045 《天霆號アーゼウス》 Ultra,Ultimate,Secret,Holographic 無所属のとんでもない奴が出てきた ランク12の【Xモンスター】だ Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度自分の場のXモンスターの上に重ねてX召喚することも出来る まぁ基本こちらで出そう このカードのX素材を2つ取り除いてこのカード以外の場のカードを全て墓地へ送る コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル ターン1でこのカード以外の自分の場のカードが戦闘か相手の効果で破壊された場合 手札デッキEXデッキからカードを1枚選びこのカードの下に重ねてX素材に出来る 本当に 無所属のヤバい奴だ 08/08 ○PHRA-JP046 《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》 Super,Secret 【鉄獣戦線】の【リンクモンスター】だ こいつが普通にリンク召喚されることはあるのだろうか・・・ 【ビースト】モンスター2体で出せる 自分のメインフェイズに手札からレベル4以下のビーストモンスター1体をSS ターン終了時まで自分はビーストモンスターしかリンク素材に出来ない 特に他のSSに制限などは無いのか・・・ このカードが墓地へ送られた場合 1ドローし手札を1枚デッキボトムに戻す。 07/18 一番人気が出そうなデザイン どこがとは言わないがデカい 猫?型獣人 尻尾があるってどんな感覚なのだろう 人類の技術が今後発展していったら こういったものを生やす技術とかが出てくるかもしれない 08/08 ●PHRA-JP047 《鉄獣戦線 銀弾のルガル》 レア 1 手札から【ビースト】モンスターをSSするのは《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》と同じ効果 強力だが手札消費が荒いな このカードが墓地へ送られた場合 相手の場のモンスター全ての攻撃力をターン終了時まで自分の場のモンスターの種族の種類×300ダウン ビーストが1種ずついれば900か それなりかな 07/18 所謂 ガンブレード 的な得物で戦う ・・・実際こういった武器って使い勝手良いのだろうか? 現実世界においては 銃剣が唯一一番効率的だった銃火器と刀剣類の組み合わせ なのだと思ってる。 08/08 ●PHRA-JP048 《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》 ウルトラ 1 【リンク4】で攻撃力3000 切り札感満載だな こいつ自体がSSに成功した場合や自分の場にこのカード以外の【ビースト】モンスターがSSされた場合 場のカード1枚を選んで除外 対象に取らない除外強い このカードが墓地へ送られた場合 除外されている自分のビーストモンスターの数以下のレベルのビーストモンスター1体をサーチする。 3とか4になるかな 07/18 RR的機械化された翼…が片翼を担っている きっと過去に負傷したんだろう こいつは所謂「とりじん」的スタイルの獣人だ 人間の体と鳥の体の そのちょうど境目を見せてやろう 08/08 ●PHRA-JP049 《プランキッズ・ミュー》 ノーマル 4 【プランキッズ】か 猫だったか・・・豚のオインクが来ると思っていたのだが・・・ 相手のターンに自分の場のプランキッズモンスターが効果発動の為自分をリリースする場合 代わりに場か墓地のこのカードを除外できる。 とりあえずこいつは何かの繋ぎで墓地へ送っておきたいニャー 07/18 プランキッズの動物あるある ・・・微妙に可愛くない 何と言うか 半端にカートゥーンっぽさがミックスされていて 不純物感が半端ないというか・・・ 08/08 ●PHRA-JP050 《転晶のコーディネラル》 ノーマル 5 無所属の何かよく分からない奴 今流行りの【岩石族】だ リンク状態のこのカードとこのカードのリンク先のモンスターは相手の効果で破壊されなくなる 味方を守れ このカードのリンク先にモンスターが2体存在する場合そいつらのコントロールを入れ替えることが出来る。 リンクマーカーは右上左下 なかなか条件を満たすのは難しそうだが 面白そうな効果だ、相手モンスターの場所を動かしてやるとか 07/18 パズドラとかのキャラにこんなの居そう ・・・ って言うか 今もパズドラって流行ってるのか? って考えると こいつも全然パズドラじゃねぇな 人間の記憶力は信用ならんものです 08/08 ●PHRA-JP051 《RUM-ファントム・フォース》 スーパー 1 シク 1 そして普通に登場する【RUM】の新規カードだ ターン1でしか使えない…そのうちこれの強化版で2ターンに1度しか使えない魔法とか来ないかな? 自分相手のメインフェイズに自分の墓地から【闇属性】モンスターを好きなだけ除外し 自分の場の闇属性【Xモンスター】1体を対象として 除外した数だけランクが高い【幻影騎士団】か【RR】か【エクシーズ・ドラゴン】Xモンスター1体を 重ねてランクアップさせる 発動後ターン終了まで自分はXモンスターしかEXデッキからSS出来ない、する気もない RRがヤバい事になりそうかな? 06/13 うん よくあるランクアップマジックだ どっかのお土産屋さんにこんな形のキーホルダーとか置いといたら売れそう そして子供が飲み込んで大変な事になるのだ 07/18 ●PHRA-JP052 《鉄獣の戦線》 ノーマル 1 このカードが魔法罠ゾーンにある限り自分は【ビースト】モンスターしかEXデッキからSS出来ない まさかの①の効果はデメリットだけ 自分の手札か場からモンスター1体を墓地へ送って そいつとは元々の種族が異なる【トライブリゲード】モンスター1体をサーチ 魔法罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合 このターン相手は攻撃宣言できなくなる。 手札のモンスターをどんどんデッキのトライブリゲードに入れ替えていこう 07/18 ・・・本当に第11期は こいつらを中心にOCGの物語が進んでいくんだなって感じる そして最後には レベル11のリセット効果を持った 〈なんちゃらしん・nanntyara〉 ってのが出てくるに違いない 08/08 ○PHRA-JP053 《鉄獣の凶襲》 Super,Secret 自分の場の【ビースト】モンスター1体を対象として そいつの攻撃力以下で別の種族のビーストモンスター1体をデッキから守備表示でリクルート そいつの効果はターン終了時まで無効になるしターン終了時まで自分は【リンクモンスター】しかEXデッキからSS出来ない 速攻魔法 デッキから呼び出す これは強い・・・はずだ 07/18 ゴツイ鎧の中身は女性だったでござる とりじん的スタイルの獣人だと思ったら 頭部も人型だったでござる 世界観がよく分かんねーな 08/08 ●PHRA-JP054 《教導神理》 ノーマル 1 しんりのしんを神って書くと 途端に宗教臭くなる不思議 装備魔法カードやし 装備モンスターが【ドラグマ】の場合攻撃力がレベル×100UP ドラグマ以外の場合攻撃力は自分の場のドラグマモンスターの数×200DOWN 味方に付けるか相手に付けるか選ぼう 装備モンスターが破壊されることでこのカードが墓地へ送られたら EXデッキからモンスター1体を墓地へ送れる 08/08 ●PHRA-JP055 《電脳堺都-九竜》 レア 2 フィールド魔法っぽいと思ったが通常魔法だった デッキから【電脳堺門】カード1枚を自分の魔法罠ゾーンに表側表示で置き 更に自分の場の電脳堺門カードの数によっていろいろ発生する 2枚以上だと自分の場の【電脳堺】モンスターの攻撃力はこのターン200UP 3枚以上だと自分のデッキの上から3枚を墓地送り 4枚だとEXデッキから電脳堺モンスターを”4体までSS”(同名は1枚ずつ) ・・・何かヌメヌメした門にも大量展開するカードがあったような 門とは一体・・・ 07/18 名前の読みから分かる通り 中国っぽい雰囲気の都が描かれている 08/08 ●PHRA-JP056 《電脳堺門-青龍》 ノーマル 1 永続魔法であり重要な【電脳堺門】だ 自分の墓地から【電脳堺】カード1枚を除外する事で場の表側表示モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする 墓地のこのカードを除外する事で デッキから電脳堺モンスター1体をサーチ、その後手札を1枚デッキボトムに戻す。 どんどん除外してしまうと リソース不足になってしまいそうで悩ましい 07/18 そのうち朱雀とか白虎とかも出てくるのか? ・・・ 最近ゆっくり実況でゆっくりが 青島の事を「あおしま」って読んでいて面白いなって思いました。 「ちんたお」って読むのが正しいある ゆっくり実況は奥が深いある 08/08 ●PHRA-JP057 《双天招来》 レア 1 手札を1枚捨てる事で自分の場に「双天魂トークン」を”可能な限り”SSする!!! 場がトークンだらけだぜ そのターン自分は【融合モンスター】しかEXデッキからSSできず、トークンはリリースできず、エンドフェイズに破壊 そして 自分の手札か場から【双天】融合モンスターカードによって決められた融合モンスターを融合召喚できる しかもこの融合効果は2回使える え? ヤベーじゃん 06/13 何か全部この二人だな 次のパックとかで3人目とかが出てきて 更に混沌としてくるんだろうなぁ こいつらが普通の融合みたいにぐるぐるしてたら面白かったけど 07/18 ●PHRA-JP058 《阿吽の呼吸》 ノーマル 1 発動時の効果処理としてデッキから【双天】モンスター1体をサーチ よくある効果・・・でもこのカード自体が双天付いてないのが残念 〈双天の呼吸〉にしないから・・・ 自分の場に双天効果モンスターが存在する場合自分の場に「双天魂トークン」を1体SSする この後ターン終了時まで自分は【融合モンスター】しかEXデッキからSS出来ない 06/13 うーん 金剛力士像の画像しか出てこない・・・ この二人の並び方とか口とかも それをイメージしてるような気がするな 07/18 ●PHRA-JP059 《双天の調伏》 ノーマル 1 自分の場の【双天】モンスター1体と相手の場のカード1枚を対象として破壊する 自分の双天【融合モンスター】を破壊した場合 デッキから1ドローするか相手の墓地のカード1枚を除外する が選べる。 06/13 最初はグー 07/18 ●PHRA-JP060 《インフェルニティ・パラノイア》 ノーマル 2 これだけ新規カードをもらえる【インフェルニティ】は きっと特別な存在なのだと思いました。 自分の場の【闇属性】モンスター1体をリリースして 別名の同レベルインフェルニティモンスター1体をデッキ墓地からSS 効果は無効化されてしまうが 墓地のこのカードを除外し 自分の墓地のインフェルニティモンスター1体を対象としてそいつを手札に加える この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使えない 手札0に関する効果がないのも このカードが特別な存在であるというのをものがたっているな 08/08 ●PHRA-JP061 《U.A.ハイパー・スタジアム》 レア 2 ハイパーが付いた新国立競技場 【F.A.】カードとしても扱うだと!!! 発動時の効果処理でデッキから【U.A.】かF.A.モンスター1体をサーチするか墓地から《U.A.スタジアム》を回収出来る。 手札のフィールド魔法を相手に見せつけてLP1000を払う事で U.A.かF.A.モンスターの召喚権が増える 06/13 通常のスタジアムよりは まだ頑張れば現実でも作れそうな感じになってる。 でも天井はきちんと作らないと夏とか熱いかもしれないよ 07/18 ●PHRA-JP062 《U.A.ロッカールーム》 ノーマル 1 こいつもまた【F.A.】カードとしても扱うだと!!! 自分の場か墓地の【U.A.】かF.A.モンスター1体を対象としてそいつを手札に戻しLP500回復 その後手札のU.A.かF.A.モンスターを好きなだけ相手に見せつけてデッキに戻しシャッフル そして戻した分だけドローできる。 06/13 ハイテク過ぎるロッカールームだ 自分が中学とか高校の頃のロッカールームは それはそれは混沌としていたのを覚えている。 大体ロッカーはひん曲がってるし 07/18 ●PHRA-JP063 《暗黒界の援軍》 レア 1 【暗黒界】だと!!! 自分の墓地からレベル4以下の【悪魔族】モンスター1体を蘇生し 手札から悪魔族モンスター1体を選んで捨てる。 やった 手札を捨てれる!!! 07/18 さっそうと援軍に駆け付けるズール 暗黒界の人々は仲がよさそうでいいなぁ 08/08 ●PHRA-JP064 《アルカナリーディング》 ノーマル 1 「当然正位置!」 まさかまさかの【アルカナフォース】 いやぁ DIOが楽しそうで何より コイントスをして表か裏で効果が変わる《光の結界》が存在していたら事由に選べる 表だったらデッキから別名のコイントスを行う効果を持ったカード1枚をサーチ 裏だったら相手は自分のデッキからカード1枚をサーチ 基本的に裏はデメリットだな 墓地のこのカードを除外する事で 手札からアルカナフォースモンスター1体をSSする。 高レベルもいきなり出せるぞ 《アルカナフォースXXI-THE WORLD》 だーーー 08/08 ●PHRA-JP065 《新風の空牙団》 ノーマル 1 【空牙団】にも新しい風が吹く このカードを発動するターン自分は空牙団モンスターでしか攻撃できない 空牙団しかデッキに入れない 自分の場のモンスター1体をリリースしてそのモンスターよりレベルが1つ高いか低い空牙団モンスター1体を 手札かデッキからSSする。 最近こういった 1つ高いか低いっての多いな 08/08 ●PHRA-JP066 《エクシーズ・インポート》 ノーマル 2 懐かしい2人が居るではないか 自分の場の【Xモンスター】1体とその攻撃力以下の相手の場のモンスター1体を対象として そいつをX素材にする 「お前をX素材にしてやろうか」 08/08 ●PHRA-JP067 《ジャック・イン・ザ・ハンド》 ノーレア 1 デッキから名前が異なるレベル1モンスター3体を相手に見せつけ 相手はその中から1枚選んで相手の手札に 残りの中から1枚を選んで自分の手札に 残りはデッキに戻る これはなかなか面白い 【ゴーストリック】は全く関係ありません 08/08 ●PHRA-JP068 《レイダーズ・アンブレイカブル・マインド》 ノーマル 1 出たレイダース 【幻影騎士団】【RR】カードとしても扱う 自分が【闇属性】【Xモンスター】を素材としたX召喚に成功した場合場のカード1枚を対象として発動しそいつを破壊する。 魔法罠ゾーンの表側表示のこのカードが効果破壊された場合 デッキか墓地から【RUM】魔法カード1枚を選び自分の場にセットできる。 Rレイダーズ・Uアンブレイカブル・Mマインド 06/13 何か奥の方めっちゃ爆撃してるし・・・ ハートランドの建物っぽいものが崩れそうになってる こいつらいつまでも戦てるなぁ 幼馴染はいなくなっちゃうし・・・そもそも存在してなかったし 07/18 ●PHRA-JP069 《RR-ファントム・クロー》 スーパー 1 モンスター効果が発動した時に自分の場の【闇属性】【Xモンスター】のX素材を1つ取り除いて その発動を無効にし破壊 このカード発動の為に取り除いたX素材が 【幻影騎士団】【RR】【エクシーズ・ドラゴン】カードだったら 自分の場のRRXモンスター1体を選び攻撃力をこの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分UP このカードを使いまわそう 06/13 自らを覆うタイプのスタンド クロー要素はいったいどこに? 07/18 ●PHRA-JP070 《鉄獣の抗戦》 ノーマル 1 自分の墓地か除外されているモンスターの中から【ビースト】モンスターを好きなだけ選んで効果無効でSS そしてそいつらの実を素材として【鉄獣戦線】【リンクモンスター】1体をリンク召喚。 除外しまくったカードもこのカードで再び墓地へ戻し再利用だ 07/18 追い詰められとりますやん まぁ 反乱的な物は 最初はこんな感じになるのが 色々な物のお約束だからな 08/08 ●PHRA-JP071 《鉄獣の血盟》 ノーマル 1 自分の場の【リンクモンスター】1体を対象としてそいつとは別種族の 【ビースト】モンスター1体を手札か墓地からSSする 自分の場にビーストモンスターがそれぞれ1体ずつ存在する場合墓地のこのカードを除外する事で 相手の場の表側魔法罠カード1枚を対象として効果をターン終了時まで無効にする 3種類そろえるのはなかなか難しそうだな 07/18 仲直りをしたのか それとも仲たがいする前なのか これらの疑問がすべて解決するのは マスターガイド7の発売を待たねばなりませんな 08/08 ●PHRA-JP072 《電脳堺門-朱雀》 ノーマル 1 新しい門【電脳堺門】だ 場の表側表示のカード1枚を対象として除外されている自分の【電脳堺】カード2枚を選びデッキに戻す(同名カードは1枚ずつ) その後対象にしたカードを破壊 カードがぐるぐるぐるぐるする 自分のメインフェイズに墓地からこのカードを除外する事で自分の場の電脳堺モンスター1体を対象とし そいつのレベルかランクをターン終了時まで3つ上げるか下げる …ランク6の【X召喚】の時などに使うとかかな 07/18 あ、既に朱雀は登場していた であれば残るは 白虎と玄武か これで四神コンプリートだな 08/08 ●PHRA-JP073 《双天の再来》 ノーマル 1 自分の墓地の【双天】モンスター1体を蘇生 この効果で元々のレベルが4以下の双天モンスターを蘇生した場合 自分の場に「双天魂トークン」を1体SSする。 06/13 何か敵と戦ってるぞ 刀を持った侍みたいなやつらと どいつもこいつも戦ってるなぁ 07/18 ●PHRA-JP074 《双天の使命》 ノーマル 1 自分相手のメインフェイズに別名の【双天】魔法罠カード1枚を除外する事で このカードの効果はその魔法罠カードの発動時の効果と同じになる。 何か珍しいというかシンプルにこんな効果は珍しい気がする。 06/13 それぞれの得物が力を得たシーンだろう RPGとかでも 武器が真の力を取り戻すとかのシーンでよくありそう 07/18 ●PHRA-JP075 《インフェルニティ・サプレッション》 ノーマル 1 手札が0枚の場合このカードはセットしたターンに発動できる 自分の場に【インフェルニティ】モンスターが存在し相手がモンスターの効果を発動した場合 それを無効にしそいつのレベル×100のバーンを相手に与える。 ・・・何と言うか 地味に感じる インフェルニティは インセーンにぐるぐるする印象が強すぎて 08/08 ●PHRA-JP076 《U.A.マン・オブ・ザ・マッチ》 ノーマル 1 こいつもまた【F.A.】カードとしても扱うだと!!! 自分の【U.A.】かF.A.モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後か相手に戦闘ダメージを与えた時に発動 自分の手札か墓地からU.A.かF.A.モンスターを好きなだけ守備表示でSSする(同名カードは1枚まで)。 追撃は出来ないが 場が一瞬で整うな 06/13 ぺけぺけぺけですか? えーすごいですね 07/18 ●PHRA-JP077 《魍魎跋扈》 ノーマル 2 ちみもうりょう ではない もうりょうばっこ だ 自分相手のメインフェイズに発動出来て、モンスター1体をSSする シンプルなカードは強いというが このカードは・・・ 08/08 ○PHRA-JP078 《ワーニングポイント》 Super,Secret よくある無所属罠 とりあえずモンスターが出てきた時に発動出来 そのターンその表側モンスターは攻撃できず効果無効 【融合】【S】【X】【リンク】召喚の素材に出来ない ただの案山子にしてやろう 08/08 ●PHRA-JP079 《魔獣の大餌》 ノーマル 1 自分のEXデッキのカードを好きなだけ裏側除外してその数だけ相手のEXデッキの裏側表示のカードをランダムに選び エンドフェイズまで表側で除外 なんだか豪快なカードだ 自分のEXデッキを一瞬で空に出来るのはヤバそう 08/08 ○PHRA-JP080 《一か八か》 N-Rare いんばちではないか 自分のLPが相手より少ない場合に発動 自分のデッキの一番上のカードをお互いに確認 レベルが1か8だったら手札に加えるかSS 違った場合相手は何かが出来る このカードのコントローラーのLPを1000にする か LPを8000まで回復する 18/18 そして +1ボーナスパック からは ●PHRA-JP048 《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》 ウルトラ 1 が出ました。 新しいカードが増えるのは 嬉しいね ・・・ いや 流石にこれは書くまい カードの雰囲気的な話題だが・・・ かくまい |
![]() |
本日は
遊戯王ラッシュデュエル デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!! の発売日だ ラッシュデュエルのカードはどうしたものかなと考えていたが 簡単に感想を書きたいと思ったので 書いていきたいと思う 月初めに遊戯王カード発売か ずれてるなぁ RD/KP02-JP000 《ブラック・マジシャン》 Rush 新規カードであり再録カード 説明不要の【魔法使い族】モンスター ラッシュデュエルの世界ではまだちょっとサポートカードが少ないが どうなる? 06/13 RD/KP02-JP001 《ドラゴンズ・キーパーソン》 Rare キーパーでありキーパーソンだ 攻撃力が低すぎるorz 何か既に評価がボロボロなのですが・・・ 07/18 RD/KP02-JP002 《エレキッス》 登場した瞬間から下位変換気味・・・ 今後のカードプールの増大に期待だな 08/01 RD/KP02-JP003 《エレンジェル》 登場した瞬間から上位変換気味・・・ やっぱり人生は運だよ 08/01 RD/KP02-JP004 《マンモスの墓場》 新規カードであり再録カード 懐かしい・・・ カラーリングが若干違うな ・・・名言 「墓場なのに恐竜かよ」 ・・・あれ、何か違う気がしてきた 07/18 RD/KP02-JP005 《メガザウラー》 Rare 新規カードであり再録カード 懐かしい・・・ 昔OCGで使ってた 弟が使う《デーモンの召喚》を こいつに《デーモンの斧》を装備させて打ち取るってのが好きだった 06/13 RD/KP02-JP006 《バブリー・エルフ》 バブルか 若干あの頃とは世代が違うのでよく知らないが その時代をバリバリ生きた父曰く ヤベー日々だったらしい ホーリー・エルフにもこんな時代があったんだな 07/04 RD/KP02-JP007 《ワンレン・ラムーン》 これまたすごい ちな 元ネタの《ラムーン》は既に デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で登場済み 感想は書いてなかったけど・・・ ・・・日本のこの失われた20年とか30年とかって バブルを崩壊させたのが原因ではと考えている だいたい土田正顕 こいつのせい 07/04 RD/KP02-JP008 《ガングロ剣士カナン》 Rare ガングロかぁ リアルに見たことは無いな 微妙にバブルの頃とは時代が違うのか しかし安立ミミはトンデモナイキャラクターだったな アニメを見ていて この子も年下か って思うようになったのは、自分も年を取ったからだなぁって思っていたら まさか自分よりも年上とは・・・ でもそのうちこの子よりも年上になってしまって また遠い目をするんだろうなぁ 07/04 RD/KP02-JP009 《獣機界ジャイロ・ジャッカル》 快楽を求め暴走を繰り返すケダモノ。 このフレーバーテキストの破壊力ヤベーな 世はまさに世紀末 07/04 RD/KP02-JP010 《獣機界バギー・ドッグ》 老人からなけなしのドッグフードを巻き上げる ・・・種もみを今すぐに喰いたい系犬 何かステータスが懐かしい1200/1000 なじみ深い 07/18 RD/KP02-JP011 《獣機界モト・ウルフ》 Rare 一応全員「獣機界」という枕詞を名に持っているが まだカテゴリーを指定みたいなカードはラッシュデュエルには少ないな こいつもケダモノだ 07/18 RD/KP02-JP012 《ジェット・バラクーダ》 魚なのか怪しむ声もあるが 由緒正しい魚族だ ・・・こいつもまた生まれた瞬間から下位変換気味・・・ 08/01 RD/KP02-JP013 《ヒート・ダーツ》 フレーバーテキストの後半部分は ルーイが書いたのではと思った 08/01 RD/KP02-JP014 《ハーピィ・ガール》 新規カードであり再録カード 現状「ハーピィ」がこいつしかラッシュデュエルには存在しないので 活躍は厳しい 観賞用 07/18 RD/KP02-JP015 《ヴィシュワ・ランディー》 新規カードであり再録カード 恐らく元のカードは持ってねぇな とりあえず 相手を血祭にあげよう 08/01 RD/KP02-JP016 《セブンスロード・メイジ》 Super 【セブンスロード】の1枚・・・まだセブンスロードがカテゴリーになったわけではないか・・・ デッキトップを墓地へ送ることで発動できる効果 相手の場のレベル 7以上の表側モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで400ダウン 更に《セブンスロード・マジシャン》が自分の場に居たら自分の墓地の魔法使い族×100更に攻撃力をダウンさせる。 こいつ単体では1200までしか対応できない 何としてもセブンスロード・マジシャンと一緒に使いたい 08/01 RD/KP02-JP017 《ライトニング・ボルコンドル》 Rush 手札のモンスター1体を墓地へ送って、そのモンスターと同じ属性を持つ相手の場の表側表示モンスターの攻守を レベル×300ダウンさせる効果を持ったコンドルは飛んでいく ラッシュデュエルはデッキ内のモンスターの比率を考えるのが難しい 加えて 属性を相手と会わせないといけないのか ちょっと難しいかもね 06/13 RD/KP02-JP018 《フルメテオ・インパクト》 Ultra このカードを召喚したターンに自分の場の表側表示のレベル7以上の【魔法使い族】が存在する場合このカードを墓地へ送ることで 相手の場の表側表示のレベル6以上のモンスターを全滅させる。 全て壊すんだ 味方にレベル7以上の魔法使い族モンスターが必要・・・ なかなか効果を発動することは難しいかもしれない 06/13 RD/KP02-JP019 《ドラゴンズ・ディフェンダー》 Rare 自分の場に表側の《ドラゴンズ・キーパーソン》が居たら手札を1枚墓地へ送って 自分の場のドラゴンズ・キーパーソンと相手の場の攻撃表示モンスター1体を守備表示にする効果持ち 貫通しないと 08/01 RD/KP02-JP020 《ドラゴンズ・ストライカー》 Rare こいつもまた自分の場に表側の《ドラゴンズ・キーパーソン》が居たら手札を1枚墓地へ送って 自分の場の表側表示モンスター1体の攻撃力を400UPさせ 貫通を付与する ん? 場に キーパーソン ディフェンダー ストライカー を並べて 攻撃力+400 貫通 だけ ・・・ 解散 08/01 RD/KP02-JP021 《ビックリード・ドラゴン》 Ultra デッキトップを墓地へ送ることで相手の場の攻撃力が一番高い表側表示モンスター全ての攻撃力を 自分の場の攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分ダウンさせる このターン自分は攻撃表示モンスターにしか攻撃できない デッキトップかこの効果は使いやすいかもしれない 最低でも1600の攻撃力ダウンは確定しているので 3200までなら突破できる 06/13 RD/KP02-JP022 《穿撃竜バンカー・ストライク》 Ultra 召喚したターンにデッキトップを墓地へ送って 相手の場のモンスターの数だけドローして、ドローした枚数分手札を選んで 好きな順番でデッキトップかボトムへ戻す 最大3枚か 最上級モンスターだが攻撃力が2300いかないのがつらいな 08/01 RD/KP02-JP023 《ロマンス・ピック》 Rare 自分のLPが相手より少ない場合500LPを払う事で 自分のデッキトップから3枚墓地へ来る その中に【サイキック族】が居たら 自分の墓地のサイキック族1体をサルベージする。 その墓地へ送った3枚の中からではないのが優秀 ライフポイントがどんどんなくなっちゃうぜ 08/01 RD/KP02-JP024 《ロミックンローラー》 自分のLPが2000以下の場合に発動でき 相手の場の表側モンスターの攻守をターン終了時まで500DOWNさせる 【サイキック族】はLPに関係した効果を持っているのが 昔を思い出してよいと思います。 08/01 RD/KP02-JP025 《砕光のエスパレイド》 Ultra 自分のLPが1000以下の場合相手の場のモンスターを2体まで選んで破壊。 自分も瀕死状態だが 一発逆転が可能そうな効果だ 08/01 RD/KP02-JP026 《闘将ナンデス》 ヒルナンデス!からの刺客 特に条件なしで 自分の場の表側守備の【戦士族】モンスターを古劇表示にする効果を持っているんです 08/01 RD/KP02-JP027 《逆玉の神 ディアン・ケト》 Super ついに出た ディアン・ケトの若い頃 手札を1枚捨てる事で1000LPを回復するという 元ネタともばっちりの効果で好印象だぞ 逆玉か・・・ 僕も今の現状を打ち破るためにはそれを目指さないといけないのかも・・・あ しかしそもそも出会いが・・・ 07/04 RD/KP02-JP028 《獣機界王カタパルト・デビルコング》 Super 世紀末なモンスター2体を地獄に送りアドバンス召喚するカードだ 自分の場の表側表示の【獣戦士族】モンスターを2体まで地獄に送ることで その数まで相手の場の守備表示モンスターを選んで地獄に送ることが出来る 世紀末なカード 07/04 RD/KP02-JP029 《スーパー・キング・レックス》 Super 召喚・SSした自分のメインフェイズにデッキトップを墓地へ送って 自分の墓地のレベル6以下の【恐竜族】の通常モンスター1体を表側表示で蘇生する こいつを出すためにリリースに使ったモンスターを即座に復活させたりとかも出来るのか 【恐竜族】が現状少ない事は密に...密に... 06/13 RD/KP02-JP030 《邪影ダーク・ルーカー》 Super デッキトップを墓地へ送ることで 相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊し相手に1000バーン そしてこいつは手札に戻ってくる。 こいつ自体がモンスター2体のリリースが必要な魔法カード的な扱いか 現状最高の元々の守備力を持つ アンデット族か そのうち何度も何度も墓地から蘇ったりするんだろうな 08/01 RD/KP02-JP031 《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》 Rush レベル5以上のモンスターをリリースしてこのカードをNSしたターンに 相手の場のレベルが一番低いレベル8以下のモンスター1体を選び そいつの攻撃力分ターン終了時までこのカードの攻撃力がUPする 相手は死ぬ 素の攻撃力が2500あるので強力な一撃が出来そうだ 守備が0なので貫通に注意 07/18 RD/KP02-JP032 《波導砲ビッグ・マグロム》 Rare 手札1枚を墓地へ送って 自分の場の表側【魚族】攻撃力1000以下を2体まで選び そのターンそいつらはダイレクトアタックが出来るようになる。 何で遊戯王は 魚を魚雷見たく扱いたがるかな 08/01 RD/KP02-JP033 《デーモンの呼び笛》 Rare 魔法カードと思ったらモンスターカードでびっくりしました(小学生並の感想) 自分の場にこのカード以外のモンスターが居なくて自分の墓地に通常モンスターが3体以上存在する場合に 自分の場のこのカードを墓地へ送り墓地の通常モンスター1体を自分の場に表守備で蘇生する デーモンのなのに【悪魔族】とか関係なかった 守備表示で蘇生なのが曲者か 06/13 RD/KP02-JP034 《交霊タコ》 Rare タコだけに800LPを払って発動 自分の墓地の通常モンスター1体を選び、そいつのレベル×100このカードの攻撃力をUP そして選んだモンスターはデッキに戻す。 なかなか面白そうな事が出来そうだが 現状は攻撃力1800が限度か 08/01 RD/KP02-JP035 《イノセント・ランサー》 Rare 手札を1枚墓地へ送って・・・ 「【効果】このターン、このカードの攻撃は貫通する」 うん分かる 分かるけどこう書かれると何か面白いな どんどん貫通しよう 攻撃力が1700しかないのが残念 06/13 RD/KP02-JP036 《ロード・マジック-ダイアストロフィズム》 Rare 自分の場に表側レベル7以上【魔法使い族】が存在すれば、手札の地属性モンスター1体を墓地へ送って 相手の場の表側モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで自分の墓地の最大攻撃力のモンスターの攻撃力分ダウンさせる。 ほぼ0に出来るだろうから これでとどめを刺したいものだ 08/01 RD/KP02-JP037 《ララバインド》 自分の場に表側【サイキック族】が2体以上居る場合に発動出来 相手の場の表側表示モンスター1体を裏守備にする 裏側っていうのが今後重要になってくれればよいがな 08/01 RD/KP02-JP038 《オールナイトフィーバー》 自分の場の【水族】モンスターを全部守備表示にしてその数×400LPを回復する。 ・・・オールナイトかぁ 自分にはもう出来ないなぁ 歳をとったのだ 07/18 RD/KP02-JP039 《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》 Rare YouはShock 初登場のフィールド魔法 きっとそのうちとてもフォーミングなるカードが出てきて 制限カードに指定されるにスターチップ全てと花京院の魂を賭けるぜ お互いの場の【獣戦士】【悪魔】【機械】の攻撃力は300UP 【ドラゴン】【魔法使い】【天使】は300DOWN シンプルだが・・・フィールド魔法ってのはこれぐらいでいいのだ 07/18 RD/KP02-JP040 《千本ナイフ》 新規カードであり再録カード 《ブラック・マジシャン》が場に居たら相手の場のモンスター1体を選んで破壊する シンプルな効果 ブラック・マジシャンを手に入れることが出来ればよいな Rushレア 06/13 RD/KP02-JP041 《黒・魔・導》 新規カードであり再録カード 《ブラック・マジシャン》が場に居たら相手の場の魔法罠カードを全破壊する シンプルな効果 ブラック・マジシャンを手に入れることが出来ればよいな Rushレア 06/13 RD/KP02-JP042 《神風剣》 Rare はさみうち 個人的には 自らの犠牲を厭わない攻撃の事を神風って表現するのはあまり好きではない 06/13 RD/KP02-JP043 《属性変更弾》 手札のモンスターを相手に見せつける事で相手の場の表側表示モンスター3体までの属性を見せつけたモンスターの属性と同じにする 《ライトニング・ボルコンドル》とのコンボを思いつく ・・・って言うか滅茶苦茶面白いカードなので OCGの方に逆輸入してほしい 06/13 RD/KP02-JP044 《ブルー・ポーション》 新規カードであり再録カード ライフポイントを400回復できるすごいカードだ!!! 1デッキに必ず3枚投入しよう!!! 07/18 RD/KP02-JP045 《復活のバブル-ミラーボール-》 相手がレベル5以上のモンスターをNSした時に 自分の墓地の【水族】モンスター1体を蘇生する お、何か ラッシュデュエルにしてはテクニカルなカードのように感じる。 07/18 RD/KP02-JP046 《狂暴と共謀》 Rare 自分の場の表側の通常モンスターの種族が2種類以上の場合に相手がモンスターを召喚した時に発動 相手の場の表側モンスターレベル6以下1体を選んで破壊 6以下かぁ~ 08/01 RD/KP02-JP047 《シエスタホールド》 Super 相手がレベル4以下のモンスターw召喚師相手の場にそのモンスター以外のモンスターが居ない場合 そいつを裏守備にする ・・・ アドバンス召喚されてしまいありゃりゃりゃりゃ 08/01 RD/KP02-JP048 《死霊の束縛》 Rare 「今攻撃と言ったね」のタイミングで発動できる 攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン狩猟時までそのモンスターと同じ種族の相手の墓地のモンスターの数×100ダウンする 種族統一デッキには大きく刺さる効果だ ×100はちょっと少ない気もするが・・・ 06/13 RD/KP02-JP049 《2ブロック》 相手モンスターの攻撃宣言時に手札のレベル2の通常モンスター2体を墓地へ送って発動 相手の場の表側表示モンスターを2体まで選んで裏守備にする。 2 22/22 RD/KP02-JP050 《猛吹雪》 新規カードであり再録カード 自分の場の罠カードが相手の効果で破壊された時に発動でき 自分か相手の場の魔法罠カード1枚を破壊 何か・・・回りくどい感じがする これも全てジュラル星人の仕業に違いない 07/18 以上です。 で 1BOX購入したのだが 開封しておりません ラッシュデュエルのカードは 開封せずに溜めておく作戦 |
![]() |
7月も今日で終わり
とりあえず 今月の記事の中で 内容が充実してるかな? っていう場所へのリンクを張っておくいつもの 買いに行くのが遅れてしまった事による悲劇 まぁいつもの通り 遊戯王カードの感想記事は 長くたっぷりで 読みごたえがありそう このブログの知名度が低すぎる悲劇 人気ブログランキングへの リンクを張り始めたのはこのぐらいから その後の効果のほどは・・・ また来月 |
![]() |