忍者ブログ
本当にこれでよいのかな
「本当にこれでよいのか」
ふとそう考えてしまうと
思考の迷宮に迷い込んでしまって
抜け出る事が困難になる
最近は特に多い
自分の今の現状
色々な選択を経て今この場に存在する
他のルートは無かったのだろうか・・・
だが
他のルートを選んだら
きっと今のように
遊戯王カードに囲まれ
水曜の夜はゲーム三昧
休みの日もゲーム多め
プログラミングで自作ゲームを作る
そんな生活は送れなかっただろう
そう思えば一安心だ

肉が食いたい

人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2020/09/03 22:04 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
何かやっぱり疲れてるな
9月が始まったが
最初っからなんだか疲れたな

さて
今日は久々にサンドイッチを食べた

メンチカツ?
ツナ
よくある感じのやつ
やっぱり久々にこういうものを食べると美味い
食べたら無くなってしまうのが悲しい
・・・
正直に書くと
もっともっと
色々とおいしい物を
沢山食べまくっても
十分(8月に使った食べ物に関するお金は2800円、米は実家から送ってもらっているのでその値段も加えないと)
だと思うのだが
そうなると
いざ何を食べたものかなと思ってしまい・・・
肉が食いたい


人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/09/01 23:09 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
SONDがはじまるぜぇ
本日で8月が終了
明日から9月
SONDが始まる
セプテンバー
オクトーバー
ノーベンバー
ディッセンバー

というわけで
今月のブログ記事で
内容が濃かった部分へのリンクを張っておきたい



ドラグニティドラグニティ&ドラグニティ



ケツ顎だとか、二重顎だとか
そんなちゃちなもんじゃ断じてねぇ
もはや凶器よ



あと
拍手が多い記事へのリンクも



今月はこんな感じですね
じゃあ
9月も頑張っていこうか

拍手[0回]

【2020/08/31 21:56 】 | 今月のザ・ベスト | 有り難いご意見(0)
ようやく再生位置指定が
本日は
音を鳴らす処理を追加した
というか
前々から実験は成功していたので
今までに用意した
☆型のオブジェクトとかを出す処理に
更に付け足しで音を鳴らす処理も入れ込んでみた
無事に音が出てよかった
次は何が始まると思う・・・
ソースの整理が始まる
と言いたいところだが
まずはソースのメイン部分に直書きしている音を鳴らす処理達を
関数にまとめて
扱いやすくする必要がある
音は沢山鳴らさないとダメなのでね

自作ゲームを少しでも弄れた日は
ちょっとだけ自作ゲームの宣伝
ダウンロードできる場所へのリンクを張っておく
これまでの作品のBGMは
必ず最初から最後まで音を鳴らさないといけない
でも今回からは少し違う



人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/08/30 20:48 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
竜鳥獣コラボレーション
本日は遊戯王カード
【ストラクチャーデッキR‐ドラグニティ・ドライブ‐】
の発売日だ
無事に1箱買ってくることが出来た
というわけでまたカード1枚1枚の感想を書いていきたい


SR11-JP001 《ドラグニティアームズ-グラム》 Ultra 1
【ドラグニティ】ストラクもRが来たか…【A・O・J】とか【ワーム】とかのストラクも作ってほしかったんだけどなぁ
で、こいつは
自分の墓地から【ドラゴン族】【鳥獣族】モンスター2体を除外して手札墓地からSS
場の表モンスター1体を対象として、そいつの効果を無効にして攻撃力を自分の場の装備カードの数×1000ダウンさせる。
まぁ1000ぐらいはダウンさせれるだろう
相手の場のモンスターが戦闘破壊されて墓地へ送られた時にそのモンスターを装備カード扱いとしてこいつに装備
お前を装備カードにしてやろうか
何か前に見た事あるような…炎属性の戦士族でフェニックスとかギアフリードとかで…
06/13
イラストも赤い体色やら炎っぽいエフェクトやらで
よりフェニックスとかギアフリードっぽい印象を受ける
扱いが難しそうな武器
08/01

SR11-JP002 《ドラグニティ-レガトゥス》 Super 1
新しい【ドラグニティ】だ
自分の場にドラグニティか《竜の渓谷》が存在する場合に手札からSSできる
SS難易度低
自分の魔法罠ゾーンにドラグニティモンスターが存在していたら場の魔法罠カード1枚を対象として破壊
別にそのドラグニティがどこかへ行ってしまうことも無いのでターンを跨げば何度でも使える
08/01
・・・
こいつは
所謂「とりじん」系のキャラクターになるのだろうか?
あの嘴とか鶏冠の部分はヘルメットみたいなものなのだろうか?
羽は生えてるが腕もある
鳥人は区分が難しい
人間の体と鳥の体
そのちょうど境目を見せてもらいたい
08/08

SR11-JP003 《ドラグニティ-レムス》 N-Parallel 1
レベル2【ドラグニティ】【チューナー】、平常運転だ
このカードをS素材とする場合ドラグニティしか出せない
手札から捨てる事で《竜の渓谷》をサーチ、「俺が《テラ・フォーミング》になる事だ」
自分の場にドラグニティが存在していたら墓地から自己再生できる
その後場から離れたら除外されてしまう、まぁいつもの通りの効果
そしてこのターン自分は【ドラゴン族】モンスターしかEXデッキからSSできなくなる
ドラゴンは沢山居るからな。
08/01
銀っぽい素材
シャーク・オン・ダーツ みたいな攻撃方法が出来そうだ
シャークじゃないな
ドラゴンだな
08/08

SR11-JP004 《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》 N-Parallel 1
再録カード
Rが無い頃の ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- で初登場した
左上に行ったり右上に行ったりすればノーミスで攻略できる攻撃
なかなか複雑な効果で
FAQが難しい事になってるカード
ちょっと出しにくいって事は内緒だ
08/01

SR11-JP005 《ドラグニティアームズ-ミスティル》 N-Parallel 1
再録カード
上記《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》と同じ ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- で初登場した
実はレヴァテインよりも使いやすいのではっていう噂のカード
こいつ自身の効果でファランクスを吊り上げてきて
装備解除してレベル8の【S召喚】
強いと思ます。
08/01

SR11-JP006 《ドラグニティ-プリムス・ピルス》 1
再録カード
DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
・・・
若干存在意義が分からなくなりつつある上級ドラグニティ
名前の語感が好き
08/29

SR11-JP007 《ドラグニティ-ドゥクス》 1
再録カード
DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
シンプルで強く【ドラグニティ】とはどんなカード達ぞやって言うのをよく体現できているカード
ドラグニティを大量に並べればどんどん強くなるのだけど
やっぱりファランクスを装備して解除してSしてっていうのが強いよね
06/13

SR11-JP008 《ドラグニティ-セナート》 N-Parallel 1
再録カード
CYBERNETIC HORIZON で初登場した
ダーツの旅
デッキからファランクスを掘り起こしてきて
装備して解除してシンクロ召喚
08/22

SR11-JP009 《ドラグニティ-レギオン》 1
再録カード
上記《ドラグニティ-ドゥクス》と同じ DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
墓地から味方を装備ってのが当時新鮮だった(甲虫装機?知らんな)モンスター
除去効果は強めだが
どちらかと言うと4枚目以降のドゥクスっていう言われ方が多かった気がする。
リンク召喚やらが増えてそうでもなくなったか
06/13

SR11-JP010 《ドラグニティ-ブラックスピア》 1
再録カード
上記《ドラグニティ-ドゥクス》と同じ DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
黒槍
攻撃力1000以下、【ドラゴン族】【チューナー】
あらゆるもとシナジーする
所謂リア獣(ドラゴンは獣なのか?)
06/13

SR11-JP011 《ドラグニティ-ファランクス》 Super 1
再録カード
上記《ドラグニティ-ドゥクス》と同じ DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ついにこのカードがストラクに入ったか・・・
まぁ リンクブレインズパック にも収録されてたりはしたが
やっぱりこいつはストラクに収録しないとな
06/13

SR11-JP012 《ドラグニティ-アキュリス》 1
再録カード
上記《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》と同じ ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- で初登場した
弾丸
・・・これもまたFAQが大変な事になっていたなぁっていう印象が強いカード
装備カードが外れる時ってのは難しいぜ
08/01

SR11-JP013 《ドラグニティ-クーゼ》 N-Parallel 1
再録カード
上記《ドラグニティ-セナート》と同じ CYBERNETIC HORIZON で初登場した
仮面ライダーに居そうな名前第1位
ファランクスと同じく自ら解除できる
レベルが強制的に4になってしまう点が差別点だ
08/22

SR11-JP014 《ドラグニティ-ブランディストック》 1
再録カード
上記《ドラグニティ-プリムス・ピルス》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
これもまた語感が好きなカード
シンプルに2回攻撃を付与するっていうのは強い
デッキにピン差しでもしておいて
必要な時に引っ張り出そう
08/29

SR11-JP015 《ドラグニティ-コルセスカ》 1
再録カード
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- で初登場した
色々と面白い事が出来そうだと思いつつ…結局何も作れないカード
このカードをうまく【闇属性】【魔法使い族】に装備させて
そいつで相手モンスターを破壊しまくって【エクゾディア】を集めるっていうデッキを
考えては・・・やっぱだめだってなる繰り返し
06/13

SR11-JP016 《嵐征竜-テンペスト》 1
再録カード
LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した
転生したら自分一人だけ制限に復帰した件
制限復帰はうれしいけれど
他と比べて弱いって言われてるみたいで
ちょっとかわいそう
08/29

SR11-JP017 《亡龍の戦慄-デストルドー》 1
再録カード
CIRCUIT BREAK で初登場した
ですとるどー
ではなく
ですとるど
あれは伸ばし棒じゃなかったでござるー
08/29

SR11-JP018 《こけコッコ》 1
再録カード
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- で初来日した
緑色の剣士に斬られまくってる人、ご存知だね
色々な条件で手札からSS出来る便利なチキン
08/22

SR11-JP019 《輝光竜セイファート》 1
再録カード
CHAOS IMPACT で初登場した
無所属のよく分からんけど強い奴
このストラクでは①の効果を目当てにしましょうか
08/29

SR11-JP020 《風の精霊 ガルーダ》 1
再録カード
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- で初登場した
何だかとても懐かしいカード
比較的少ない消費でSS出来るカードは強い
登場した当初は
そこまで強さを理解できていなかった自分が居る
08/29

SR11-JP021 《BF-精鋭のゼピュロス》 1
再録カード
デュエリストパック-クロウ編- で初登場した
インチキカード
一生に一度しか使えない効果だがそれでも強力すぎる効果
400ダメージは飾りです
08/22

SR11-JP022 《D.D.クロウ》 1
再録カード
STRIKe OF NEOS で初登場した
突然発動し相手の墓地を除外、蘇生はさせないぜカード
・・・このカード使えばラーを・・・
変な.が入ってしまったがゆえにDDに入ることが出来なかった悲しきカード(えっ?)
06/13

SR11-JP023 《妖醒龍ラルバウール》 1
再録カード
DARK NEOSTORM で初登場した
何かよく分からんけど強い奴
ヴァレットとかで使われてたなぁ
種族と属性とステータスが噛み合い過ぎている
08/22

SR11-JP024 《ドラグニティ・ドラフト》 N-Parallel 1
これは、新しいカードや
ターン1でしか発動できないいつもの
発動時に墓地のレベル4以下の【ドラグニティ】モンスター1体をサルベージできる
このカードが魔法罠ゾーンに存在し
元々のレベル5以上の自分のドラグニティが攻撃する場合ダメステ終了時まで相手の効果を受けなくなる。
ドラフト会議のドラフトか
08/22
吹雪の日でもずっと待ち続ける
自分も良くNHKの職員にされています。
08/29

SR11-JP025 《疾風のドラグニティ》 Super 1
これも新しいカードだ
相手の場にのみモンスターが存在していたら発動できる
デッキから【ドラグニティ】【チューナー】と【鳥獣族】ドラグニティモンスターを1体ずつ
効果無効でリクルート
これだけでもヤバい
EXデッキからSSされたモンスターが居当ての場に存在する場合
更に自分の場のドラグニティモンスターのみを素材とした【ドラゴン族】【Sモンスター】1体をS召喚できる
このカードを使ったらターン終了時まで自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキからSS出来ない
・・・
普通に強い
瞬時にS召喚の条件が整うだけで超強い
08/29

SR11-JP026 《ドラグニティ・グロー》 N-Parallel 1
自分のデッキか墓地からレベル5以上の【ドラグニティ】モンスター1体を手札に加える。
5以上か…アームズ系を加えるべきだな
墓地のこのカードを除外する事でドラグニティが装備している魔法罠ゾーンのモンスター1体を守備表示でSSする
装備状態のモンスターを引っぺがして場に出す
大体がチューナーなのですぐさま【S召喚】とかが出来そうだ
06/13
《氷結界の龍 グングニール》との対決シーン
やっぱり【氷結界】は悪
でもドラゴンタイプにこおりタイプの攻撃は
こうかはばつぐんだ
08/01

SR11-JP027 《竜操術》 1
再録カード
上記《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》と同じ ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- で初登場した
色々な可能性を感じさせるカード
特に【ドラグニティ】以外のモンスターにもドラグニティを装備できるっていう点
エクゾディアをサーチしまくるデッキを
考えたい
08/29

SR11-JP028 《ドラグニティの神槍》 1
再録カード
ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
久しぶりに出てきた【ドラグニティ】関連のカードは普通の装備カードでした。
デッキからドラグニティ【チューナー】を引っ張り出してくるのは
やっぱり強力だった
08/01

SR11-JP029 《調和の宝札》 1
再録カード
ABSOLUTE POWERFORCE で初登場した
強いカード
2ドローカードはとにかく強い
伝説の白石とかを捨てれば手札が更にどんどん増える。
今後も【ドラゴン族】【チューナー】が増える度に強化される。
・・・制限カードとかになったりしないだろうか・・・
06/13

SR11-JP030 《竜の霊廟》 1
再録カード
ストラクチャーデッキ-青眼龍轟臨- で初轟臨した
デッキからドラゴン族を捨てまくれるカード
・・・このカードを収録するなら
【ドラグニティ】の【通常モンスター】の【チューナー】とか
新規収録してくれても良かったかもね
08/29

SR11-JP031 《おろかな埋葬》 1
再録カード
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 で初登場した
おろかなカード
もはや何も言う必要がない
08/29

SR11-JP032 《星遺物の守護竜》 1
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
星遺物の物語の1枚
しかし、あまりドラゴン族を強化しすぎると
大変な事になってしまうので注意だ
08/22

SR11-JP033 《墓穴の指名者》 1
再録カード
FRAMES OF DESTRUCTION で初登場した
田中 生き埋め
これ系のカードも種類がどんどん増えてきたなぁ
08/22

SR11-JP034 《ドラグニティ・ヴォイド》 Super 1
void
自分の場に【ドラグニティ】【Sモンスター】が存在すると金い相手が魔法罠カードを発動した時
それを無効にし除外するカウンター罠
容赦がない
自分の場にレベル10のドラグニティモンスターが存在する場合
自分の場のドラグニティモンスター1体の攻撃力を
表側で除外されているカードの数×100UPさせる
このパワーアップはずっと続くようだ
08/22
何やら
飲み込まれてる感があるイラスト
ヴォイドっぽいなぁって思いました。
08/29

SR11-JP035 《ドラグニティ・ドライブ》 1
再録カード
上記《ドラグニティ-セナート》と同じ CYBERNETIC HORIZON で初登場した
ストラクチャーデッキ
こういった
かつて出たパックの名前とかストラクの名前を持ったカードが出てくると
混乱する
08/22

SR11-JP036 《煉獄の落とし穴》 1
再録カード
RETURN OF THE DUELIST で初登場した

【落とし穴】を活用しまくる女の子たちカテゴリーは登場したが
一体いつ【バリア フォース】を活用しまくる女の子たちカテゴリーは登場するのだろうか?
08/29

SR11-JP037 《崩界の守護竜》 1
再録カード
上記《星遺物の守護竜》と同じ SAVAGE STRIKE で初登場した
ゴッド・ドラゴン・アタック
略してゴドド
08/29

SR11-JP038 《竜嵐還帰》 1
再録カード
RISING RAMPAGE で初登場した
除外利用のカード
テンペストさんも制限に復帰してとてもうれしそうだ
08/22

SR11-JP039 《重力崩壊》 1
再録カード
STARSTRIKE BLAST で初登場した
重 力


崩 壊
08/29

SR11-JP040 《レッド・リブート》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FRAMES OF DESTRUCTION で初登場した
赤いカード
・・・個人的に自分はまだこのカードの有用性に気付けていない
時間稼ぎにしかなっていない・・・
08/29

SR11-JP041 《ドラグニティナイト-アスカロン》 Super 1
再録カード
上記《ドラグニティ-セナート》と同じ CYBERNETIC HORIZON で初登場した
久々に出てきたどでかい【ドラグニティ】【Sモンスター】
レベル10だ
トライアスロンみたいな名前しやがって
08/22

SR11-JP042 《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》 1
再録カード
上記《ドラグニティ-ドゥクス》と同じ DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
墓地の【鳥獣族】を消費していくやつ
今回のストラクで
除外戦術向けのカードが登場したので
こいつも暴れだすのでは
08/22

SR11-JP043 《ドラグニティナイト-ロムルス》 N-Parallel 1
再録カード
LINK VRAINS PACK 2 で初登場した
リンクモンスターだ
懐かしーな
こういったカードが手に入る機会が増える
良い時代になったものだな
08/22


竜渓谷の伝説パック
SR11-JPP01 《ドラグニティナイト-アラドヴァル》 Ultra,Secret
ディミトリ
【ドラグニティ】チューナーとチューナー以外のモンスター1体以上で出せるよくあるドラグニティの【Sモンスター】
相手がモンスター効果を発動した時に自分の墓地のドラグニティモンスター1体を除外する事で発動を無効にして破壊
戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後にその相手モンスターを除外
S召喚したこいつが相手によって破壊された場合ハーピィの羽根帚効果
装備カードとかに関する効果を持っておらず、ドラグニティっぽくないような気もするが
強い効果てんこ盛りだ
レベル10か・・・どうやって出そうか
06/13
・・・なんだろう
こいつも見てたら美味しそうに感じる
色合いが
薄い餡子のように見える
和三盆にありそう
後はウナギっぽいとかも感じた
08/01

SR11-JPP02 《ドラグニティナイト-バルーチャ》 Super,Secret
再録カード
上記《ドラグニティ-コルセスカ》と同じ DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- で初登場した
トンデモナイ量のドラグニティ装備を瞬時に揃えることが出来るかもしれないカード・・・
でもやっぱり
何らかの耐性とかが無いのはつらかったよ
破壊される時代わりに1枚装備カードを身代わりに
とかが付いてたら強かったかもしれない・・・
08/01

SR11-JPP03 《ドラグニティナイト-ガジャルグ》 Super,Secret
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王5D's DT アクセラレーションガイド3 が付いてきた
あまり見たことが無いカードっていう印象
やっぱり自分のデッキを掘り進める事が出来るカードは強い
【ドラグニティ】では出しやすいようにデザインされているし
08/01

SR11-JPP04 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》 Super,Secret
再録カード
LIMITED EDITION 16 で初登場した
武器ってやっぱ、濁点が含まれるものが多いんだなって思ったカード
元々ではない攻撃力が倍になるっていうのはロマンがある
08/01

SR11-JPP05 《竜の渓谷》 Super,Secret
再録カード
上記《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》と同じ ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- で初登場した
危険なフィールド魔法
あ、現状は無制限カードなのか
そのうちまた制限カードになってしまうのではと思う
そして《テラ・フォーミング》はいよいよもって禁止カードに・・・
08/01


以上です
やっぱり
ドラグニティの戦術は面白いなと思いました

拍手[0回]

【2020/08/29 16:16 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
見極めと8月はあと1日

8月はあと1日出社する日が残っている
早いなぁ
そして
あっという間に時は過ぎ去っていき
気づけば
ピクミン3デラックスの発売日が来るではないか・・・
さて
このゲームはどうしたもんかなぁ
3は既に持っているし
実家に帰れば遊べるし・・・
追加要素はあるみたいだけど
うーーーーん
最近ピクミンの動画ばっかり見てたら
無性に遊びたくなるんだよなぁ
意味もなくピクミンの数を増やすのが好き
ピクミン2で
紫ピクミンと白ピクミンを1000匹以上にしたのは
僕だけではないはず

拍手[0回]

【2020/08/28 21:42 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
だいたいいつものことだ
火曜日は会社の業務が白熱してて
あとハースストーンに夢中になって
水曜日はいつもの通りフォトナとかして
今日はブログだ

ハースストーンで
最近は・・・
「パクリプリースト」ばっかりで遊んでいる
相手ミニオンの攻撃力を下げる呪文やらが沢山増え
パクリ効果を持つカードも増えて
プリーストのクラスカードをゲットするカードもたくさんあるので
ズルズルと戦いながらパクる
闘ってる相手ははらわたが煮えくり返ってるだろうな

それなりに強いためか
結構対戦相手も「パクリプリースト」だったりする
壮絶なパクリ合戦
地獄のような対戦となるのだが
自分はケラケラケラケラ笑いながら戦ってます。
パクッたヴァルゴスを
聖なる盾を付与してコピーを生み出す呪文で大増殖させるのは
やっぱり楽しい
そして
相手がこちらのミニオンを全てコピーしてそのオリジナルを攻撃する呪文を唱えてきて
盤面がさらにヴァルゴスだらけになるっていうのもお約束だ


人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/08/27 21:11 】 | ハースストーン | 有り難いご意見(0)
整理すると見やすくなる
自作ゲームで
処理を整理した
他の事が忙しくて
整理だけで本日は終わってしまったが
やっぱりソースに余計なものが書かれていない綺麗な状態になると
見やすく分かりやすくなる
そして
次の問題が出てきた
キャラクターを左右反転させると
四角形が三角形になってしまうのだ!!!
これの謎を解かなければならない
どうにかしよう

今日は
自作ゲームとは別の部分の疑問が解決したので
よく眠れそうです

自作ゲームを少しでも弄れた日は
ちょっとだけ自作ゲームの宣伝
ダウンロードできる場所へのリンクを張っておく
なんでベクターっていう名前なんだろう



人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/08/24 21:43 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
オブジェクトの取り扱い
自作ゲームで
自前のオブジェクトをうまく取扱い
それをうまく表示できるところまで進んだ。
四角から一歩進んで
多角形が表示できるようになったので
もう勝ったようなものです
/**/
#if
だらけなのを整理する
・・・
しかし
本来3D表示用の物を
無理やり?2D表示にしている
そのうち何かガタやしっぺ返しが来そう・・・
・・・
前作から大きく表示形式が変更となったので
アイテムの表示がうまくできるかどうか
取ったら10000点のメダルは
3Dの表示物を一旦2Dの別の場所に張り付けて
それをゲーム画面上に張り付けるっていう
・・・きっと他のゲームでも探したらやってそうな処理
で実現しているため
その部分がどうなるか心配
まぁ心配していても先に進めないので
近々音を鳴らす処理を作ろうと思う
やはりゲーム制作は楽しい

久しぶりに
ちょっとだけ自作ゲームの宣伝
ダウンロードできる場所へのリンクを張っておく



人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[2回]

【2020/08/23 22:11 】 | 自作ゲーム | 有り難いご意見(0)
激怒激怒激怒激怒激怒激
昨日はちょっと
激怒しすぎてしまった
「それでお前は飯食ってるんだろうが」
って言ったのだが
何か言い方が悪かったのか?
皆が笑い出してしまって(笑)
なんだかよくわからない激怒になってしまった
しかし、
これであいつも多少は丁寧に仕事をしてくれるだろう
そうでないと困る


人気ブログランキングへ
恒例にする人気ブログランキングへのリンク
そしてさらに
ブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあると思います。
押してくれたらうれしいです。

拍手[0回]

【2020/08/22 19:21 】 | プログラミングで飯を食う事の憂鬱 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>