自作ゲーム
今日も色々と進める事が出来た サウンドの音量の不具合をこの前ほったらかしにしていたようで そこをどうにかした その後今日は シーン切り替え部分を復活させた 画面を塗りつぶす処理がDirectX11では用意されていなかったので復活させた そして いい加減処理を整理整頓しないと ソースがグチャグチャすぎて・・・ 無駄な処理も多いので それらをどこかにまとめておきたい こういう作業を 平日に 業務が少ない時にちょちょっと進めたいなと思うのだけれども そうはとんやがなんとやらなのです 後 寒いし・・・ 自作ゲームの作成が 少しでも進んだら 自作ゲームのDLが出来る場所へのリンクを張り付ける事にしている よろしければDLして遊んでみてください シーズン007は・・・今年中に半分くらいは作りたいが・・・ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 PR |
![]() |
ちょっとしんどい
というか 寒いな 今日は 早く寝よう 明日は 自作ゲームのプログラム的作業を進める 必要な画像まとめをしておかないと 作業が進まん あ 明日は少し暖かいらしい ちょっと日に当たりに外に出てみますか 光合成しないと ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」が
HDでリマスターされて スイッチで発売されるようだ さて、どうしようか 実はずっと昔に 思いっきり遊んでレビューしてた時があって その頃の別のブログ記事があってだな 上のリンクがそのレビューへ飛んでいく よろしければご覧ください いやぁ・・・ 10年ぐらい前か 恐ろしいな |
![]() |
遊戯王カードの
PREMIUM PACK 2021 の感想を書くタイミングが無い 今回は色々な事情により一般販売が無いので 今日感想を書いてやれ 21PP-JP001 《エンジェルO1》 Super,Secret 何か前は7だった気がするが、こいつはオーワンだ まるひとでもゼロイチでもない 手札のレベル7以上のモンスターを相手に見せびらかす事で手札からSS出来る。 レベル7か…リリースが2体必要なのですぐにそいつに出来ないな… SSしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り 自分は通常召喚に加えて1度だけ自分メインフェイズにレベル7以上のモンスター1体を表攻撃表示でアドバンス召喚できる。 この②の効果を使おうって事なのだろう 手札消費が荒いな、とても荒くなるな 12/19 猫背な印象を受けるイラスト 後は やる気がなさそう 02~06も そのうち出てくるのだろうか? 01/09 21PP-JP002 《小天使テルス》 (N-Parallel,Secret) モンスターゾーンから墓地へ送られた場合に自分の場に「テルスの羽トークン」を残す パタパタを踏んづけた時とは逆の現象が発生するらしい・・・ アドバンス召喚のリリースしにしてもその他SSの素材にしたりしても出てくるのは ソリティアの香りがする 自分の場にテルスの羽トークンが存在する場合に墓地のこのカードと手札の魔法カード1枚を除外して 自分の場にテルスの羽トークン2体をSSする。この効果を使うとターン終了時まで手札からしかモンスターをSS出来ない …場にトークンが3体… あいつを使えるぞ 成分の3分の1が《モイスチャー星人》が!!! 12/19 きゅうすみたいな顔してるなぁ つつく攻撃とかしてきそう 羽をどんどん生み出す 羽の錬金術師 スーパーマリオワールドで時々やってる人が居るな。 01/09 21PP-JP003 《神の進化》 Ultra,Secret 神は死んだ…ではなく神の進化 自分の場の元々の種族が【幻神獣族】モンスターか元々のカード名が 《邪神アバター》《邪神ドレッド・ルート》《邪神イレイザー》となるモンスター1体を選ぶ (「神の進化」の効果を既に適用したモンスターは選べない) この()付きの注釈は珍しいな その神の攻守を1000UPさせ、自分の効果発動と発動した効果は無効化されなくなり 更に 攻撃宣言時に相手は自分の場のモンスター1体を墓地へ送らなければならない 効果を得る ● 1/4 消しゴム こいつらも神認定されて嬉しそうだ 01/09 魔方陣の上に 黒塗りの神様 BBBBBB 01/16 21PP-JP004 《レベル・レジストウォール》 (N-Parallel,Secret) 自分の場のモンスターが戦闘か相手の効果で破壊された場合そのモンスター1体を対象として レベル合計がそいつと同じになるようにデッキからモンスターを好きなだけ選んで守備表示でリクルートする この効果でリクルートしてきたモンスターの効果は無効になる せっかく出した高レベルモンスターが倒されてしまった時の保険にできそうだ そして次なる大物を呼び出すのだ 01/09 なんか面白いイラストだな 3+2>5 計算式が間違ってる まぁ共産主義圏ならこの計算式でも問題ない あの後ろの二人はTT兄弟かな? 01/16 21PP-JP005 《フリント・クラッガー》 (N-Parallel,Secret) こいつはモンスターのようだ …最近はカード名でモンスターなのか魔法なのか罠なのかが分からないのが多い気がする このカードがSS成功した場合に自分の手札を1枚選んで捨ててEXデッキから【化石】【融合モンスター】1体を墓地へ送る このEXデッキから直接墓地へ送る系の効果も最近多くなってきたな 場のこのカードを墓地へ送って相手に500ダメージを与える 自分の墓地に《化石融合-フォッシル・フュージョン》が存在する場合 除外されている自分の 化石融合-フォッシル・フュージョン 1枚かそのカード名が記されたカード1枚を墓地へ戻せる 500ダメージはオマケだ 相手に自らぶつかっていくってことなのだろう 01/09 骨 岩石? 口から何かを吐き出そうとしてるぞ 01/16 21PP-JP006 《シェル・ナイト》 Super,Secret S成功時にこいつを守備表示にして相手に500ダメージを与える 攻撃力0守備力2000なのでこのぎっくり腰効果は有用だ このカードが効果で墓地へ送られた場合か戦闘で破壊された場合に デッキから【岩石族】レベル8モンスター1体をサーチ 自分の墓地に《化石融合-フォッシル・フュージョン》が存在する場合 サーチではなくリクルートすることもできる しかしそのターン自分はどのカードとその同盟カードの効果を使えない。 効果で墓地へ送られた場合か 融合素材とかにしてやれば 一気に盤面に展開できそうだ 01/09 貝殻、巻貝 頭にかぶっているという事は ヤドキングかな? 手の部分はブロヴーダみたいになってる 貝殻は海に居そうだが 岩石族だ 01/16 21PP-JP007 《古生代化石マシン スカルコンボイ》 Ultra,Secret 【化石】も新しいカードが出てくるか コンボイ・・・一体どんな謎を秘めているのだろうか? 墓地の【岩石族】モンスター+レベル7以上のモンスターで【融合召喚】できる 《化石融合-フォッシル・フュージョン》でしか出せない 墓地のモンスターを指定しだしたあたり遊戯王も進化したなぁって感じる 融合召喚したこいつがモンスターゾーンに存在する限り相手の場のモンスターの攻撃力はそのモンスターの守備力分ダウン これはなかなか大きなダウン幅になりそう 1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。こいつ自体の攻撃力は2100と少々心もとないが 弱体化効果により相手の場のモンスターの攻撃力は下がっているはず、どんどん打ち取ってくれようぞ このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に相手に1000ダメージを与える。 直接攻撃できずともどんどんバーンダメージを与えていけばよかろう 01/09 隣の車が無くなっちゃった マッドマックスとかでこんな車が走ってそうだが 荷台には何を乗せているのだろうか… 化石モンスター達がすし詰めにされているのかも 01/16 21PP-JP008 《中生代化石マシン スカルワゴン》 Super,Secret ワゴンかぁ…いったいどんなやらせを行っているのだろうか・・・ 自分の墓地の【岩石族】モンスターとレベル5・6のモンスターで【融合召喚】できる 《化石融合-フォッシル・フュージョン》でしか出せない 1度のバトルフェイズに2回までモンスターに攻撃できる 戦闘で相手モンスターを破壊した時に相手に800バーン コンボイよりは弱いな、こいつ自体の攻撃力も1700しかないのでかなり厳しい… 墓地のこのカードを除外して場の魔法罠カード1枚を対象としてそいつを破壊する効果もある。 こいつは繋ぎとして 次の化石を呼び出そうか 01/09 コンボイよりは少しばかり小さい 中に入れる人は5、6人ぐらいだろう 入り口が無いなぁ 反対側にはあるのかもしれないが 01/16 21PP-JP009 《新生代化石マシン スカルバギー》 (N-Parallel,Secret) バギー・・・乗り物 自分の墓地の【岩石族】モンスターとレベル4以下のモンスターで【融合召喚】できる 《化石融合-フォッシル・フュージョン》でしか出せない 戦闘で相手モンスターを破壊したら相手に600バーン・・・もはやオマケ効果 墓地のこのカードを除外して デッキから 化石融合-フォッシル・フュージョン のカード名が記されたモンスター1体をサーチ フィールドで有効活用するのは難しい・・・ 01/09 バギーか 自分は乗ったことが無いな マリオカートでこんな感じの乗り物があったような気gする。 ありとあらゆるところからネタを引っ張ってきてカートにするので 骨クッパバキーとかがこんな見た目で 01/16 21PP-JP010 《インフェルニティ・セイジ》 Super,Secret どうもこんにちはインフェルニティ千原せいじさん 自分メインフェイズに発動できる。 ”自分の手札を全て捨てる” もはや潔すぎる このカードが墓地へ送られた場合にデッキから【インフェルニティ】モンスター1体を墓地へ送る。 この効果は自分の手札が0枚の時だけ使える。 大雑把で豪快なカードだなと思いました。 01/09 軍師みたいな扇のような物を持っている きっとあれからビームやら風やら雷やらを出し しゃっしゃっしゃっ って言いながら攻撃してくるに違いない 兵法を知らぬ凡愚め 01/16 21PP-JP011 《インフェルニティ・ポーン》 (N-Parallel,Secret) 自分の手札が0枚の場合ドローフェイズに通常ドローを行う代わりに墓地のこのカードを除外して何かが出来る デッキから【インフェルニティ】カード1枚を選んでデッキトップに置く か デッキから【煉獄】魔法罠カード1枚を選んで自分の場にセット 煉獄・・・また聞きなれないカテゴリーが出てきた? 01/09 ザ・下っ端兵士 みたいな見た目で面白い ステータス的にも戦いでは全く役に立ちそうにないし まさに数合わせの雑魚キャラって感じだ 01/16 21PP-JP012 《煉獄の契約》 (N-Parallel,Secret) 【インフェルニティ】との関りが深い【煉獄】カードだ このカード以外の自分の手札が3枚以上の場合に発動出来て、手札を全て捨てる 出た、手札大嫌い効果 その後自分の墓地からインフェルニティモンスターか【ドラゴン族】【闇属性】レベル8【Sモンスター】1体を選び蘇生する 使いたい場面が存在しないとか厳しいことが書かれている 01/09 手札と一緒に自分自身も墓地へ…いや 自分は逆に墓地から登っているシーンかな きちんとカードが3枚以上ある 01/16 21PP-JP013 《煉獄の釜》 (N-Parallel,Secret) 自分の場の【インフィニティ】モンスターか【ドラゴン族】【闇属性】レベル8【Sモンスター】が相手の効果で破壊される場合 代わりに自分の墓地のインフェルニティカード1枚を除外できる。 蘇生先のインフェルニティを除外してしまわないように注意だ 自分の手札が0枚出ない場合このカードは墓地へ送られる ・・・ん? このタイミングはいつだ? 手札が0枚でなくなった瞬間自壊するのか あ つまり《インフェルニティ・ポーン》でドローフェイズすらスキップしろという事か!!! 01/09 釜だ 遊戯王世界の釜やら壺やらは 手札に関係するカードが多いが 例にもれずこのカードも手札に関係していた 手札があったらすぐにぶっ壊れてしまう脆い釜だ 01/16 21PP-JP014 《ドール・モンスター ガールちゃん》 (N-Parallel,Secret) おっ!!!【通常モンスター】 しかもステータスが攻守0 《プリンセス・コロン》で使えって事だ!!! 01/09 わたしたちのお家にようこそ! コロンちゃんやデメット爺さん、たくさんのお人形たちと暮らしているの! 01/16 21PP-JP015 《ドール・モンスター 熊っち》 (N-Parallel,Secret) おっ!!!【通常モンスター】 しかもステータスが攻守0 《プリンセス・コロン》で使えって事だ!!! 感想をどう書いたらいいのか分かんねー 01/09 ぼくたちが壊れちゃうようなケガをしてもだいじょうぶ。 デメット爺さんが直してくれるんだ! 01/16 21PP-JP016 《デメット爺さん》 (N-Parallel,Secret) 自分の《プリンセス・コロン》のX素材を1つ取り除いて発動 自分ん墓地から攻撃力か守備力が0の【通常モンスター】を2体まで選び "【闇属性】レベル8モンスターとして"守備表示で蘇生する・・・おお??! 自分の【Xモンスター】がX素材としている通常モンスターを取り除いて効果を発動した場合 そのXモンスター1体と相手の場のモンスター1体を対象として 相手モンスターを破壊しXモンスターのランク×300バーンを与える ファンサービスみたいな事しだしたぞ しかも蘇生した2体で食い倒れ人形みたいなの出せるし いつの間にファンサービスの大切さを学んだんだ? まぁ《No.22 不乱健》を出してねって事なんだろうけど 01/09 目玉が飛び出したりしていて 若干不気味 頭に待ち針みたいなものが刺さってるし… ピノキオとかは居ないのか? ジミニークリケットとかも 01/16 21PP-JP017 《人形の幸福》 Super,Secret 発動時の効果処理としてデッキから《デメット爺さん》か《おもちゃ箱》1枚をサーチする 自分の場に《プリンセス・コロン》が存在する限り相手は攻撃力か守備力が0のモンスターを攻撃対象に選択できない コロン自体も守りが硬いぞ ターン1で自分の手札か場のモンスター1体を選んで破壊しデッキから【ドール・モンスター】カード1枚を墓地へ送る このターン自分は【Xモンスター】しかEXデッキからSS出来ない このカードの存在により 《ドール・モンスター ガールちゃん》《ドール・モンスター 熊っち》は存在価値が生まれる。 そうでなければ ジェムナイトの刺激的じゃない2人で間に合っていたからな… 01/09 人形の幸福か… 博物館に飾られて ずっとずっと管理されたまま 人々に眺め続けられる これじゃないかな? 01/16 21PP-JP018 《聖天樹の月桂精》 (N-Parallel,Secret) 【サンアバロン】にも新しい仲間が加わる ①は共通効果、自らは攻撃されない効果 で 自分の場のモンスター1体をリリースして別名の自分の墓地の【植物族】【リンクモンスター】2体を対象として そいつらをEXデッキに戻す。 サンアバロンは ぐるぐるしまくってどんどんリンクモンスターを出しまくる印象があるので こいつで使いまわすのだ 01/16 さやえんどう を着こんだ女性 こんな雰囲気のポケモンがいたような気がする うるさい奴を無理やり押さえつけて黙らせるって言う エスパー(物理)な奴が・・・ 01/23 21PP-JP019 《聖天樹の灰樹精》 Ultra,Secret メリアス 【リンク召喚】成功時に 自分の墓地の《聖種の地霊》1体を蘇生する これで更にリンクモンスターを呼び出せるぜ ②は攻撃対象にされない【サンアバロン】共通効果、いざというときはプレイヤー自らがその身をもってモンスターを守るのだ (微妙にニュアンスは違う) ターン1でこのカードのリンク先の自分の【サンヴァン】リンクモンスター1体を対象として そいつは自分の場のサンアバロンリンクモンスターの数まで攻撃できる効果を付与する。 《聖蔓の剣士》に連続攻撃を付与して どんどん殴ろう 01/16 こんな雰囲気の格ゲーのキャラクターが居たような 確か 「理論上最強」っていう異名を持っていたような 以外、それは髪の毛 みたいな攻撃してきそう 01/23 21PP-JP020 《聖蔓の交配》 (N-Parallel,Secret) 自分の場の【リンクモンスター】1体をリリースして そいつ以外の自分の墓地の【植物族】モンスター1体を対象として蘇生する この効果で蘇生したモンスターの効果は無効化 カード名に【サンヴァイン】とあるが、別にサンヴァイン系列のデッキ以外でも活躍できそう 植物族デッキをチェックだ 01/16 どこんじょうサンアヴァロン あれ、コンクリートがボロボロな証拠なので 早くコンクリートを修理したほうがよい指標なのだ 01/23 21PP-JP021 《カクリヨノチザクラ》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年6月号) が付いてきた サクラ ここからVジャンプラッシュだ 手に入りにくいカード達だからな これはうれしい なお PREMIUM PACK 2021 が購入できなかった模様 01/16 21PP-JP022 《抹殺の指名者》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年7月号) が付いてきた 中川 ・・・だったはず かなり有用なカードだったので こうやって手に入りやすくなるのはうれしい なお PREMIUM PACK 2021 が購入できなかった模様 01/16 21PP-JP023 《ストライカー・ドラゴン》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年8月号) が付いてきた 【ヴァレット】 《リボルブート・セクター》がヤバい 何もかもがヤバい リンク1もヤバい ヤバヤバイ 01/16 21PP-JP024 《天威の龍拳聖》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年9月号) が付いてきた あれ?あなたVジャンプ出身だったっけ? っていうカード Vジャンプという名の月間遊戯王カードになって もう何年が経っただろうか… 01/16 21PP-JP025 《塊斬機ダランベルシアン》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年10月号) が付いてきた ダランベルシアン・・・あぁ流石にこのマークは出てこないか それに出てきても確実に環境依存文字だろうし… 01/16 21PP-JP026 《ワルキューレ・シグルーン》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年11月号) が付いてきた ワルキューレ 人気のあるカテゴリーはVジャンプにカードが付き デッキ構築難易度が上がる 嬉しいやら腹立たしいやら 01/16 21PP-JP027 《始原竜プライマル・ドラゴン》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2019年12月号) が付いてきた 無所属 カテゴリー出しつくしたなぁ って感じの時はこういう無所属の強い奴が出てくる 《万物創世龍》 と関係が深いカードの様だ 併用難易度が高すぎる 01/16 21PP-JP028 《風霊媒師ウィン》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2020年1月号) が付いてきた 霊使いの新しい派生元 きっと他の3属性にも霊媒師状態が出てくるんだろうな そしてそれから遅れる事10年後ぐらいに光闇文明の霊媒師状態が登場して 無事コンプリートと 01/16 21PP-JP029 《焔聖騎士-リナルド》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2020年2月号) が付いてきた 焔が付いた【聖騎士】 同じ名前の奴が多くて混乱中 01/16 21PP-JP030 《アーマード・ビットロン》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2020年3月号) が付いてきた トロン軍団の1体 現状こいつが最後だ 今後も忘れた頃にほにゃららトロンが出てくるだろう 01/16 21PP-JP031 《マシンナーズ・メタルクランチ》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2020年4月号) が付いてきた クランチ まさかこの時期になって【マシンナーズ】がVジャンプに出てくるとは カーク・ディクソンも 草葉の陰で喜んでいるに違いない 01/16 21PP-JP032 《電脳堺姫-娘々》 Secret 再録カード このカードのオマケに Vジャンプ(2020年5月号) が付いてきた 娘々 懐かしいなぁ 《雷電娘々》っていうカードが昔あったことを あれは、どこからインスピレーションを得てきてああなったんだろう?って よく考えていました。 01/16 手に入らなくて残念だが まぁ今回は仕方がない感じもする ・・・ まぁあまり人気が無いカードは シングルガイできるだろうし |
![]() |
本日は遊戯王ラッシュデュエルの
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!! の発売日だ というわけで1BOXだけ購入してきて 毎度のことで感想を書いていきたい RD/KP04-JP000 《人造人間-サイコ・ショッカー》 Rush 新規カードであり再録カード 特に条件なしで お互いに罠カードの発動と効果を封じる シンプルで強力なカード レベルもきちんと6だ 12/19 RD/KP04-JP001 《幻刃兵ドリザード》 現場兵・・・ヨシ? ドラゴンの世界も転生物が流行っているだろう 工期短縮に貢献してほしい 01/23 RD/KP04-JP002 《幻刃戦士ショベロン》 Rare 下級モンスターでは現状最大の攻撃力1500を持っている。 守備力0もそのうち大きな意味を持ってくるに違いない 01/23 RD/KP04-JP003 《幻刃虚兵ビッグローラン》 ローラーだー 6種類のローラーとは一体 01/23 RD/KP04-JP004 《拳楽姫メリケンサックス》 楽器は武器 一人では装備できない武器を使う 単独戦闘を可能にする、あと攻撃力が200ほど欲しかったかな 02/06 RD/KP04-JP005 《斧楽姫フルートマホーク》 Rare 楽器は武器 下級モンスターでは最高の1500の攻撃力を誇る 守備力は0 守りは考えない 02/06 RD/KP04-JP006 《ブル・ブレイカー》 ブルドーザーか レベル4地属性機械族攻撃力1200 ・・・なんか 遊戯王のゲームボーイのソフトの4ぐらいに出てきたら 強いなって思った 01/09 RD/KP04-JP007 《弾圧されるアリ》 何かどっかで見たことがあるような名前のカードだ いつの日はやってくるのだろうか? 01/09 RD/KP04-JP008 《団結するアリ》 こいつらもどこかで見たことがあるような名前のカードだ 最近の世界のトレンドは”分断” 01/09 RD/KP04-JP009 《逃げまどうアリ》 三度どこかで見たことがあるような名前のカードだ 「ハハハハ 走れ走れー!迷路の出口に向かってよー!」 01/09 RD/KP04-JP010 《ツボルケーノ》 どうしてツボとかマッサージとか火山を合体させようと思ったんだと 小一時間質問したい と思ったモンスター達マグ 02/06 RD/KP04-JP011 《恍惚の人魚》 新規カードであり再録カード 非常に懐かしい エロ人魚 現状のカードプールにおいてはそれなりの強さだな 02/13 RD/KP04-JP012 《ティタンの末裔》 N-Rare ん?何者だ? 突然出てきたレベル1の・・・強い奴 攻撃力1000あるし、種族と属性も強くなる気がする やっぱり末裔とかは強いな 01/23 RD/KP04-JP013 《いとをかしかなひめ》 N-Rare すげぇ イラストから 名前から フレイバーテキストから ありとあらゆるものが詰め込まれまくった素晴らしいデザインだと思う 「よきことの おとずれし時 いとをかし」 02/13 RD/KP04-JP014 《サイレント・アサシン》 N-Rare レベル4では最強のステータスを持っている 流石アサシン、汚い 【サイキック族】だし 3枚集めないと 02/13 RD/KP04-JP015 《鋼機神ミラーイノベイター》 Rush 特に条件なく、このカードと同じ種族の自分の墓地のモンスターを3体まで選び そいつらのレベル合計×100このカードの攻撃力をターン終了時までUP 選んだモンスターはデッキに戻す。1体だけ選んだ場合はこのカードの攻撃は貫通する 素の攻撃力2400 これは結構高い攻撃力を叩き出せる可能性が大いにあるな 02/06 RD/KP04-JP016 《レザーライフ・ドラゴン》 強そうなドラゴン 自分の墓地の通常モンスター4体を好きな順でデッキボトムに戻して発動 こいつの攻撃力はターン終了時までお互いの場のモンスターの数×700UP 最大は4200だが、まぁそこまでうまくいく・・・事が多そうなんだよなぁラッシュデュエルは 更にこのターンこのカードは1度だけ相手の罠カードの効果で破壊されない 破壊耐性を得るのは珍しい、そして嬉しい 01/09 RD/KP04-JP017 《ケミカルキュア・ブルー》 Super キュア・ブルーは居なかったよな… デッキトップを墓地へ送ってLPを400回復 回復した場合更に自分の墓地の《ブルー・ポーション》を好きなだけ手札に加えることが出来る ブルー・ポーション使いまくれるじゃん そう考えると強い レッド・ポーションの事も忘れないでください 01/09 RD/KP04-JP018 《死反のタマ》 自分の場にこのカード以外の表側攻撃力0モンスターがいる場合に デッキトップを2枚墓地へ送り、その中に攻撃力0モンスターがいたら自分の墓地の攻撃力0の通常モンスター1体を 自分の場に蘇生する 飛行機の墜落事故で亡くなってしまう 磯野家とフグ田家を救うためにこのような効果に・・・ 01/23 RD/KP04-JP019 《祭神モドリーナ》 Rare とくに条件なく自分の場のレベル7以上の【戦士族】モンスター1体を手札に戻す効果を持つ 再利用することに意味がある高レベル戦士族は・・・ 01/09 RD/KP04-JP020 《魔将セメルーラ》 Ultra ようやく攻めに転じたか 手札1枚を墓地へ送り 手札の攻撃力0のモンスター1体を自分の場に表側でSS そいつの攻撃力はそいつの元々の守備力分UPする 手札消費が荒いな ラッシュデュエルだからこそできる芸当だなと思った 01/23 RD/KP04-JP021 《幻竜重騎ウォームExカベーター[L]》 Ultra 【マキシマムモンスター】だと!!! マキシマムモンスターは使い捨てでは無かったのか!!! 左担当で合体していたら攻撃力が手札の数×300UPするムカムカ効果 でもラッシュデュエルは手札消費が荒いからなぁ・・・ でもラッシュデュエルは毎ターン手札が5枚になるようにドローできるかなら 01/23 RD/KP04-JP022 《幻竜重騎ウォームExカベーター》 Ultra 【ウォームExカベーター】の本体 マキシマムモードだと攻撃力が1000UPの3500になり 相手の罠カードの効果で破壊されなくなる カード自体をそろえるのが難しいってのが難点だ 01/23 RD/KP04-JP023 《幻竜重騎ウォームExカベーター[R]》 Ultra 重機の右担当 マキシマムモードだと自分の墓地のカード1枚をデッキボトムに戻して 自分か相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊し1ドロー フィールド魔法カードを破壊した場合さらに1ドロー 《宇宙》を破壊する重機か スケールが違うなぁ 01/23 RD/KP04-JP024 《幻刃竜ビルド・ドラゴン》 Rush 自分か相手の場に表側のフィールド魔法がある場合に 自分の墓地の幻竜族の通常モンスター1体を自分の場に表側で蘇生 主人公ステータスを持っている 自分がフィールド魔法を使ってたたみかけよう 01/23 RD/KP04-JP025 《幻刃妖精ピッケロン》 Rare 現場ヨウセイ 手札の【幻竜族】モンスター1体を墓地へ送って1ドローする シンプルな効果を持っている ヨシ 02/06 RD/KP04-JP026 《旋楽姫ヌンチャクラリネット》 クラリネット=ヌンチャク 相手の場に表側モンスターがいたら発動でき デッキトップを墓地へ送り、それが風属性【戦士族】だったら 相手の場の表側モンスター1体の攻守を自分の場の表側風属性戦士族モンスターの数×500DOWN とりあえずこいつが1体存在するので 500DOWNは確定だな 02/06 RD/KP04-JP027 《突楽姫トランペットンファー》 トランペット=トンファー 自分の墓地に【戦士族】通常モンスターが存在したら発動出来 デッキトップを墓地へ送り自分の場の表モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで 自分の墓地の戦士族通常モンスターの数×100UP 倍率が低すぎる気がするが まぁあって困る効果ではない ラッシュデュエルはデッキを掘り進めたり戻しまくったり ぐるぐるさせるのが重要 02/06 RD/KP04-JP028 《重楽鬼アンサンブルファイター》 Rare 楽器は武器 モンハンかな? 手札1枚を墓地へ送って発動 ターン中このカードが表側表示の間自分の風属性【戦士族】モンスターの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない 何かバフ的な物を与えるあたり モンハンっぽい 01/09 RD/KP04-JP029 《神楽鬼ファーゴッド・フィンガー》 Ultra 楽器は武器軍団のボス 神のカード 相手の場に守備表示モンスターが存在する場合デッキトップを墓地へ送って このカードの攻撃力をターン終了時まで相手の場の守備表示モンスターの数×800UPさせる 素の攻撃力は2400 1体でも守備表示が居たら3200に達する たいていのモンスターには勝てるだろう 02/06 RD/KP04-JP030 《特上寿司天使ガリブエル》 Rare 特上寿司 ガリ ネーミングセンスあるなぁ ダジャレっぽさもあるけれども 相手のLPが4000以上の場合手札を2枚墓地へ送って 相手の場の表側のレベル8以下のモンスター1体を選び 選んだモンスターの攻撃力分相手にダメージ このターンは自分はこのカードでしか攻撃できない どうにかこうにかして相手のモンスターの攻撃力をUPしまくって 一撃必殺が狙えるのではなかろうか 12/19 RD/KP04-JP031 《ドリリング・マンドリル》 Rare ドリリングドリル SSSした自分のメインフェイズに発動でき 相手の場の裏守備モンスターを自分の場の表側機械族モンスターの数まで選んで表攻撃表示にして 元々の攻撃力をターン終了時まで0にする ほぼダイレクトアタックじゃん 守りではなく戦えという事か 01/09 RD/KP04-JP032 《シールド・ボーリング・コング》 Super コング! この世界にもついにコングが登場した! SSSした自分のメインフェイズに 相手の場の裏守備モンスター1体を破壊、その後このカードの攻撃力をターン終了時まで1000UP 3300になる! 01/23 RD/KP04-JP033 《叛逆のアリベリオン》 何かアニメのタイトルにあったような名前だな・・・ 100LPを払って発動…少ねーな 自分の場の全ての攻撃表示の攻撃力100以下の昆虫族の攻撃力は短終了時まで 自分の場のモンスターの数×800UP 最大で2400UP 攻撃力2500軍団で総攻撃だ 01/09 RD/KP04-JP034 《アンマグマ》 Rare 按摩さんか 自分の場にこのカード以外のモンスターがいない場合に墓地の炎族モンスター1体をデッキボトムに戻して 自分の墓地の炎族通常モンスター1体をサルベージ 墓地がどんどん減ってくなぁ どうにかして肥やしておこう 02/06 RD/KP04-JP035 《アロマグマ》 【アロマ】・・・ではない 手札を2枚まで墓地へ送って 墓地へ送ったカードの数×300LP回復 手札2枚で600回復 割に合わない まぁ、することが無い暇な時に行って墓地を肥やしておこうか 02/06 RD/KP04-JP036 《マグマッサーG》 【G】・・・ではない 手札を4枚まで墓地へ送って発動 そんなに捨てていいんすか♪・・・な奴らもまだいない 自分か相手の場のレベル4以下の表モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで 墓地へ送ったカードの数×500UP 相手のモンスターの攻撃力をUPさせることが出来るのもミソかもしれない 02/06 RD/KP04-JP037 《マグマックス・マントルヴェーダ》 Rare マグマック 手札の炎族モンスター1体を墓地へ送って そのモンスターと同じレベルのお互いの場の表守備モンスターを全滅させる なかなかタイミングが合わなさそうな効果だが 決まれば強いか? とりあえず手札にレベル8モンスターを確保しておきたい 02/06 RD/KP04-JP038 《陰陽士サカカゼ》 Rare 自分の場にこのカード以外の表側【戦士族】が居る場合に発動でき 相手の墓地のモンスターを相手の場の魔法罠カードの数まで選んでデッキに戻す 相手の墓地リソースを削っていこう 01/09 RD/KP04-JP039 《TCB》 TCB! TCB! タイプチェンジビーム 手札のモンスター1体を相手に見せつけて 自分か相手の場の表モンスターを合計3体まで選んで そいつらの種族を見せつけた手札のモンスターと同じ種族にする。 かなり面白い効果だ OCGの方にも逆輸入してほしい 02/13 RD/KP04-JP040 《エンシェント・バリア》 Rare 自分の墓地の同じ種族のモンスター2体をデッキに戻して 自分の場のレベル8以下の表モンスター2体までを選び、そいつらはこのターン相手の罠カードの効果で破壊されなくなる。 適用タイミングの問題で 《落とし穴》とかを防げないのが悲しい 01/23 RD/KP04-JP041 《悪星の導き》 Rare 自分の場に攻撃表示モンスターがいない場合に使え レベル合計が10以下になるように自分の墓地の光属性悪魔族通常モンスター2体を選んで 自分の場に表攻撃表示で蘇生 このターン自分は悪魔族モンスター以外で攻撃出来ない 蘇生したカードをリリースして更に強力な悪魔を呼び出すか それともそいつらで攻撃するか 01/09 RD/KP04-JP042 《透幻郷の嶮峻》 Super フィールド魔法か、桃源郷 お互いの場の表側の幻竜族の攻撃力が400UP守備力は400DOWN これは強力なカードなのでは 【幻竜族】が作れるな! 01/23 RD/KP04-JP043 《地層調査》 Rare 懐かしいカード達が色々と描かれたイラストではないか 条件とか無しに自分のデッキの上から相手の場のカードの数だけめくって互いに確認 その後めくったカードを好きな順でデッキトップかボトムに戻す 不要なカード達はデッキの奥底に沈めてしまおう 01/09 RD/KP04-JP044 《始幻の咆哮》 Rare 自分の場に表側の【幻竜族】がいるばあいに 相手の場の魔法罠カード1枚を選んでデッキボトムに戻す 厄介なカードはデッキの奥底に沈めてしまおう 01/23 RD/KP04-JP045 《楽姫の息吹》 自分の場の風属性【戦士族】表側モンスターが2体の場合に発動出来 自分の墓地のレベル6以下の戦士族モンスター1体を自分の場に表側で蘇生 このターンこの効果で蘇生したモンスターは直接攻撃できない さらなる最上級モンスターの為のリリースに使うか 露払いに使うか 02/06 RD/KP04-JP046 《重騎屋戦法》 自分の場の表側地属性機械族通常モンスター1体を墓地へ送り 自分の墓地の地属性機械族効果モンスター1体を自分の場に表側で蘇生 その代わり自分はこの効果で蘇生したモンスターでしか攻撃できない やっぱり通常モンスターよりも効果モンスターの方が有用なのが多いよなぁ 01/09 RD/KP04-JP047 《世紀末獣戦士伝説》 カードの名前がやばい 千葉さんが次回予告しちゃう 自分の場の表側のレベル7以上の【獣戦士族】がいる場合に使える 自分の墓地のレベル4以下の銃戦士族1体を選んで自分の場に表守備で蘇生する テーレッテー テレレーレレレ テレテテーテー 12/19 RD/KP04-JP048 《火炎》 Rare シンプルイズベストなネーミングセンス 大好きです 自分の場に表側の炎族が2体以上居る場合に発動出来 相手に300ダメージを与え この効果で相手にダメージを与えた場合更に相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊 こういうダメージを与えた場合 って書かれているのが少し親切だなって感じた ダメージを与えれなかった場合どうなんねん ってのが無いので 01/09 RD/KP04-JP049 《グランド・エクストリーム》 Super エクストリームなカードだ 特に条件は無く、手札の魚族か海竜族1体を場にSS その後相手の墓地のモンスターを5体までデッキに戻せる。 相手の墓地利用を妨害しまくれる 魚か海竜デッキじゃないと使えないのが難点だな 02/13 RD/KP04-JP050 《草原》 Rare 新規カードであり再録カード 互いの場の【戦士族】獣戦士族の攻守が200UPする あの世紀末のケダモノどもがパワーアップしてしまうぞ 01/09 RD/KP04-JP051 《トライアングル・リボーン》 Super 自分の墓地に同じ種族のモンスターが3体以上居て相手がモンスターをSした時に発動 自分の墓地の同じ種類のモンスター3体を選んでデッキに戻し 自分の場に攻撃表示モンスターがいない場合 自分の墓地のレベル7以下のモンスター1体を表側で蘇生できる。 だいたいデッキ内の種族は固めるはずなので 発動できる機会はそれなりに多そう 02/13 RD/KP04-JP052 《左手に剣を右手に盾を》 Super 新規カードであり再録カード・・・じゃなーーい 逆になってる 自分の攻撃表示モンスターがレベル9以下の相手モンスターから攻撃を受ける攻撃宣言時に発動でき 攻撃してきたモンスターの元々の攻守をターン終了時まで入れ替え 攻撃を受けるモンスターの攻守も入れ替える その後自分の墓地の《右手に盾を左手に剣を》を1枚サルベージ もう両手に剣持てよ 01/09 RD/KP04-JP053 《幻刃急攻》 Rare 自分の表側の【幻竜族】が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に手札のレベル6以下の幻竜族1体を墓地へ送って 攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで墓地へ送った幻竜族の攻撃力分DOWNさせる コンバットトリックはばっちりだな 01/23 RD/KP04-JP054 《幻刃封鎖》 相手がレベル7以上のモンスターをSした時に自分の場の表側【幻竜族】1体を墓地へ送って 相手の場のモンスター1体を選んでこのターン選んだモンスターと同種族のモンスターは攻撃できなくなる。 こういった感じで攻撃を防ぐ系のカードは ラッシュデュエルでは珍しい気がする 01/23 RD/KP04-JP055 《重騎起動装置》 相手がレベル5以上のモンスターをSした時に 自分の場の表側の機械族1体の表示形式を変更、そいつの攻撃力はターン終了時まで1500UPする 上昇量がかなり多い どういった状況で使うのがよいだろうか? 01/23 RD/KP04-JP056 《ジャイアント革命》 そのうち中国で発生する事 自分の場の表側モンスターが攻撃力100以下の昆虫族3体の場合に相手モンスターの攻撃宣言時に発動出来 相手の場のレベル8以下の表側モンスター全てを破壊 船体的に自分のターンだけ攻撃力が上がって 相手ターン中は無防備ってカードが多いので そういうのを守るために使いたい 01/09 RD/KP04-JP057 《アリバティ・フラッグ》 相手がモンスターをSSSした時に発動でき 自分の手札か墓地の攻撃力100以下の昆虫族モンスター1体を自分の場に表側で蘇生 これによって3体の昆虫が揃ったらなおよし 01/09 RD/KP04-JP058 《地圧の爆発》 自分の場の炎族攻撃表示モンスターが相手の攻撃か相手の罠カードの効果で破壊された時に発動出来 自分の墓地の《マグマッサーG》か《マグマックス・マントルヴェーダ》1体を自分の場に表側で蘇生 自分の墓地に地属性炎族が存在したら更に1000LP回復する 名前直接指定カード Gかマグマックを集めないと 02/06 RD/KP04-JP059 《ジュエリーの落とし穴》 自分の場の表側モンスターが【水族】3体の場合に相手がモンスターをSSSした時に発動 相手の場のレベル8以下の表側モンスター1体を選んで破壊 おみずのモンスターがそろったら なるほど バブルの崩壊が落とし穴って事ですね ・・・ 今後アニメでそれもネタにしそう 12/19 RD/KP04-JP060 《獣機界奥義 獣之拳》 Super なるほど、獣の呼吸か・・・ 自分の表側のレベル7,8,9の獣戦士族、悪魔族、機械族(変な組み合わせ)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に使える 攻撃してきたモンスターを表守備表示にし これによってドラゴン族、魔法使い族、天使族(変な組み合わせ)を守備表示にしたなら 相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊できる セブンスのキャラクターたちが使う種族か 02/13 ラッシュデュエルのカードも溜まってきたな 今後作戦が実行できる日が楽しみだぜ |
![]() |
今月の1日に
手が痛いとか色々と言っていたのだが それの伏線が回収された 10日ぐらいから手が非常に痒くなった 病院に見せに行ったら 恐らく「しもやけ」だそうだ 右手はずっと出しっぱなし 左手はポケットに突っ込んだりして作業してるからな 右手だけ症状が出るはずだぜ というわけで 薬をもらってきたので 今後使っていく そして 今後は左手も使って作業を進めていきたいと思う あ 明日は・・・ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |