忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
GWはのんびりする予定
GWは
流石に自分の部屋でのんびりするしかないな
とりあえず
会社の作業を進めるだけ進めて
余った時間は
最近ずっとほったらかしにしてしまっていた
自作ゲーム製作の続きをしたいと思う
前に書いたのはいつだっけ?
あれ以降
ちょいちょいグラフィックの用意とかはしてたりするのだが
プログラム的作業が何も進んでいない
・・・
という事を書くことで
やる気がUPしていくのだ
というわけで
何を作っていくかを
纏めておかないとな
ステージに入れるようにしたいな
チュートリアルステージだ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

PR
【2021/04/25 20:03 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
ネタが多くなりつつある
本日はラッシュデュエルの
デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!
の発売日だ
とりあえず1BOX買ってきたので
感想を書いていきたい
面白い名前のカードが増えつつある

RD/KP05-JP000 《バスター・ブレイダー》 Rush
新規カードであり再録カード
ドラゴンを抹殺する戦士
相手の場の表側【ドラゴン族】の数×500攻撃力がUPする
よくある効果
04/17

RD/KP05-JP001 《ザ・ファイアドラゴン》 Rare
シンプルな名前
ザが重要、濁点をのけたらどこかで見たような名前…
レベル4で攻撃力1500、現時点でラッシュデュエルでは強力なステータスだ
さすが全身がfireに覆われているだけある
02/27

RD/KP05-JP002 《CAN:D》 Super
きっと特別な存在なのだと感じました。
レベル1 攻守100 光属性 サイキック族
色々とステータスは恵まれている気がする。
スーパーレアなだけある
04/17

RD/KP05-JP003 《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》
レベル7で守備力2600
守ってばかりでは勝てないが
攻撃力0の点を活かしたい
04/17

RD/KP05-JP004 《獄卒の人魚》
あの頃の人魚か
もう悪い事はしません許してくださいとリピーター・・・
これはいったい・・・
04/24

RD/KP05-JP005 《女看守カナン》 Rare
カナン、
ガングロになったり看守になったり大変だな・・・
まぁネタ要素もさることながら、攻撃力1400っていうのは高い
04/24

RD/KP05-JP006 《花牙狼のクロバナ》
何かよく分からない植物忍者集団の一枚
レベル3で守備力1300か、まずまずなのか?
すぐに上級モンスターの為のリリースになってしまう事が多そうな印象
02/27

RD/KP05-JP007 《花牙武者のリンドウ》
か げ む し ゃ
あと攻撃力が200欲しかったが
まぁ無いものねだりはするまい
って言うか守備力が1400あるのか、合計ステータスはすごいな
02/27

RD/KP05-JP008 《ボンバード》
爆弾を投下する鳥
第二次世界大戦頃にイギリスが考えてそうな戦術だ
それなりのステータスを持っている恐ろしい鳥だ
04/24

RD/KP05-JP009 《草》
w

RD/KP05-JP010 《サージ・ボルト・リザード》
お!
レベル4で攻撃力1500のバニラ
現状下級モンスター最高のステータス持ちだ
04/17

RD/KP05-JP011 《焼きビーン・ソルジャー》 Rare
お!!
こいつもまたレベル4で攻撃力1500のバニラだ
焼けたら強くなった
04/17

RD/KP05-JP012 《鉄鋼装甲蟻》
てっこうそうこうあり
レベル7で守備力2500、守備的
うーんどういう使い道があるだろうか?
04/17

RD/KP05-JP013 《アイスエイジ・カタパルト》 Ultra,Rush
召喚したターンに自分の墓地の水属性モンスター1体をデッキボトムに戻して発動
相手の場の魔法罠カード1枚を選んで手札に戻す。その後相手の場の表モンスター1体を選んでその攻守をターン終了時まで600DOWN
どうにかこうにか攻撃力3000までのモンスターに対応できるな
04/17

RD/KP05-JP014 《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン[L]》 Ultra
【マキシマムモンスター】もまだまだ出てくる
マキシマムモードだとデッキトップ1枚を墓地へ送って発動
相手の場の表モンスター1体を選び攻撃力を800DOWN、その後相手のフィールド魔法を破壊できる
フィールド魔法を破壊出来た場合800バーンを与える。
800が好きだな
04/17

RD/KP05-JP015 《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン》 Ultra
【マキシマムモンスター】、マキシマムモードだと攻撃力3300になる
マキシマムモードだと相手の罠カードの効果で破壊されなくなる
皆これだな
04/17

RD/KP05-JP016 《灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン[R]》 Ultra
【マキシマムモンスター】
マキシマムモードだとデッキトップを墓地へ送って発動
自分か相手の表モンスター1体を選び攻撃力をそいつのレベル×100DOWNさせる、その後その選んだモンスターのレベル×100バーンダメージを与える。
相手のパワーを下げて下げて3300で蹂躙だ
04/17

RD/KP05-JP017 《執念の竜》 Rare
デッキトップを墓地へ送って発動
相手の場の攻撃力2000以上の表モンスター1体を選びターン終了時まで攻撃力を400DOWNさせる。
その後自分の墓地の「竜の執念」1枚を自分の魔法罠ゾーンにセットする。
こいつ単体では勝てないのか
あ、竜の執念は何かのオマケか!!!
04/17

RD/KP05-JP018 《アンドール》
手札のモンスター1体を墓地へ送って発動
自分の場のこのカードを墓地へ送り自分の墓地の「クライマックス・フィナーレ」「サイキック・イントロダクション」を合計2枚まで選んで自分の魔法罠ゾーンにセットできる。
名称指定で使いまわすのか
04/17

RD/KP05-JP019 《CAN-Re:D》 Ultra,Rush
キャンレディー
条件は特になく
自分の場の攻撃力500以下の表モンスター1体を選び手札に戻す。このターンこのカードが表の間自分は守備力1500以上のモンスターをアドバンス召喚できない
ん?自分の場を減らしたうえに縛りまでつけるのか?
うーん手札に戻したモンスターを再び出して効果を使う事で
メリットに変換しなければ
04/17

RD/KP05-JP020 《魔将分隊 武組》 Rare
相手の場にモンスターがいて自分の墓地に攻撃力0のモンスターがいる場合デッキトップを墓地へ送って発動
自分の場の表モンスター1体を選びその攻撃力をターン終了時まで自分の墓地の攻撃力0のモンスターの数×200UPする。
攻撃力0を沢山集めよう
04/17

RD/KP05-JP021 《和仮真戦士》
分かりません
このカードを召喚したターンに自分の場の表のこのカードを墓地へ送って発動
自分の墓地の【戦士族】か鳥獣族の通常モンスターを合計2体まで選び自分の番裏守備で蘇生する。
セットする場所までは相手に確認させる必要は無い・・・
悪いことが出来そうだ
04/17

RD/KP05-JP022 《魔仙斗アイスザーク》 Rare
自分の墓地のカード名が異なるレベル7以上の【戦士族】2体を好きな順番でデッキボトムに戻して発動
自分の墓地のレベル7以上の戦士族モンスター1体を自分の場に表で蘇生する。
レベル7以上が沢山沢山必要だが
ラッシュデュエルなら・・・やっぱりバランスが難しいな
04/17

RD/KP05-JP023 《ロイヤルデモンズ・フェイザー》
自分の場に表レベル7以上の【悪魔族】モンスターがいるばあい自分の場の表側のこのカードを墓地へ送って発動
自分の墓地のレベル7以上の悪魔族モンスター1体を自分の場に表守備で蘇生する
これもまたレベル7以上田沢山必要な効果だ
デッキ構築の難易度が高い
04/17

RD/KP05-JP024 《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》 Ultra,Rush
レベル7以上の【悪魔族】モンスター2体をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる
相手の場の表モンスターを全滅させ、破壊したモンスターの元々のレベルの合計×100のバーンを相手に与える。
なかなか豪快な効果だが
レベル7以上の悪魔2体をそろえるのが難しそう
04/17

RD/KP05-JP025 《バイス・ジャッカー》 Rare
ヤバい奴
1000LPを払って発動
自分の場の表レベル8【闇属性】モンスター1体を2回攻撃できるようにする。
自分自身もレベル8だがちょっと攻撃力が弱い、何か強力な相棒を見つけるべきだ
04/24

RD/KP05-JP026 《監獄の神 ディアン・ケト》 Super
逆玉したりしたがついに監獄の神様になってしまわれた
手札を1枚墓地へ送って発動
相手の手札を確認、その中からカード1枚を選んで捨ててしまえー、これでレベル7以上のモンスターを捨てた場合自分は1000LP回復
回復効果が付いているあたりは
ディアン・ケトなんだなぁって感じる
04/24

RD/KP05-JP027 《花牙僧のミモザ》
蘭世が暴走しまくったおかげで花牙が沢山出てきた
自分の場に表レベル7以上の植物族モンスターがいる場合に発動できる
相手の場の守備モンスター1体を表攻撃表示にする、更にそいつの元々の攻撃力分自分のLPを回復する。
守備表示でやり過ごすのは許さん
04/17

RD/KP05-JP028 《花牙美人のゲッカ》
このカードを召喚したターンに500LPを払って発動
自分の墓地の【地属性】植物族【通常モンスター】1体を選んで手札に加える。
改修すべき通常モンスターは誰だろうか…
04/17

RD/KP05-JP029 《花牙クノイチ・エトランゼ》 Super
かげ
ク ノ イ チ
自分の墓地に「真花牙クノイチ・ガーランド」が居る場合に
手札の植物族モンスター1体を墓地へ送り、墓地の「花牙クノイチ・エトランゼ」を1体選び
自分の場に表で蘇生
この効果で蘇生したモンスターはエンドフェイズにデッキボトムに戻る。
そしてこの効果を発動したこいつは直接攻撃できない。
エトランゼが沢山必要だな
デッキを回転させまくり
ガーランドで呼び出して呼び出して…
02/27

RD/KP05-JP030 《花牙蘭獅子ガジュウ丸》 Rare
自分の場のこのカード以外の表【地属性】植物族モンスター1体を墓地へ送り発動
相手の場の表レベル8以下の地属性モンスター1体の元々の攻撃力をターン終了時まで0にする。
地属性だけか・・・《属性変更弾》を使わないと
04/17

RD/KP05-JP031 《真花牙クノイチ・ガーランド》 Ultra
しんかげ
ク ノ イ チ
自分の墓地の植物族モンスター1体をデッキボトムに戻して
手札のレベル7以下の植物族モンスター1体を自分の場に表でSS
この効果でSSしたモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキボトムに戻る。
エトランゼとの相性がよい
02/27

RD/KP05-JP032 《花牙シノビ・ガトリング》 Rare
突然のガトリング
手札の植物族通常モンスター2体を墓地へ送って
相手の場のレベル8以下の表攻撃モンスター2体までを選んで破壊
その後破壊したモンスターの数×500ダメージを与える。
このターン自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
破壊してバーンダメージ
ヤベーな
1体だけしか攻撃できない縛りは付くけど強力だ
02/27

RD/KP05-JP033 《バクハート》
手札の魔法罠カード2枚を相手に見せつけて発動
このターン【鳥獣族】モンスターを攻撃表示でアドバンス召喚する場合このカードを2体分のリリースに出来る。
ダブルコストモンスターになれるが・・・魔法罠カードとモンスターなどのバランスが超難しいラッシュデュエルで
狙って発動できる日が来るのかどうか・・・
04/24

RD/KP05-JP034 《幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン》 Rare
自分の墓地に罠カードがある場合デッキトップを墓地へ送って発動
このカードの攻撃力をターン終了時まで自分の墓地の罠カードの数×200UP、更に自分の墓地に罠カードが5枚以上あれば相手に1000バーン
罠カードとシナジーするが、デッキの比率が難しいので
とりあえず4枚あれば攻撃力3000に到達する
04/24

RD/KP05-JP035 《シエスタトレーロ》 Super
自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動
相手の場のレベル8以下の攻撃表示モンスター1体を選び裏守備にする、さらに自分の墓地の「シエスタホールド」1枚を選んで手札に加えることが出来る。
シエスタホールドは昔のパックで出たカードだ
04/17

RD/KP05-JP036 《マジニカル・ミラクル》
自分の場に表の攻守100のモンスターがいるばあいに自分の場の表のこのカードを墓地へ送って発動
自分の墓地のレベル7【サイキック族】1体を選んで自分の場に表攻撃表示で蘇生する。
攻守100をピンポイントで探さないと
特別な存在とか
04/17

RD/KP05-JP037 《豊沃の蟠竜》
自分の墓地のフィールド魔法カード1枚をデッキに戻して発動
相手に600ダメージを与える。
非常にシンプルな効果だ、フィールド魔法を使いまわせるのは貴重だ
04/17

RD/KP05-JP038 《星戦騎ケーロン》 Super
相手の場にモンスターがいる場合デッキトップを墓地へ送って発動
自分の場の表レベル5以上【悪魔族】1体を選びそのターンそいつの攻撃は貫通する。
出た!貫通する。
レベル5以上なので、高い攻撃力を持つカードを選びたい
04/17

RD/KP05-JP039 《JAM:Pアップ!》 Rare
自分の場の表【サイキック族】モンスター1体を墓地へ送り発動
手札のレベル7サイキック族モンスター1体を自分の場に表でSSする。効果の条件で「CAN:D」を墓地へ送った場合
SSしたモンスターの攻撃力はターン終了時まで1500UPする。
1500UPはすごい数値だ、是非ともCAN:Dを使いたい
04/17

RD/KP05-JP040 《JAM:Pスタート!》
自分の墓地の【サイキック族】モンスター2体を好きな順でデッキボトムに戻して発動
自分の墓地のサイキック族通常モンスター1体を選んで手札に加える。これで「CAN:D」を手札に加えた場合
1000LPを回復する。
CAN:Dが出まくってるではないか
流石スーパーレアなだけある
04/17

RD/KP05-JP041 《ロイヤルデモンズ・コマンド》
手札の【悪魔族】モンスター1体を墓地へ送り発動
自分の場の表【光属性】【悪魔族】モンスター1体を選び攻撃力を短終了時まで1000UP、そのごそのモンスターの表示形式を変更できる。
緊急時に守備表示にするとか、1000UPで無理やり戦線を突破するとか
04/17

RD/KP05-JP042 《ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ》 Rare
相手の場にモンスターが2体以上いる場合に発動できる
このカードがフィールドゾーンに表である限り互いの場の表【光属性】【悪魔族】モンスターは罠カードの効果では破壊されない
相手にも影響を与える
流石フィールド魔法だ
04/17

RD/KP05-JP043 《セツリの流転》
これが摂理だ
自分の墓地の守備力100以下のモンスター4体をデッキに戻して発動
1ドローする
・・・後1枚戻して2ドローしたかった
強欲な壺感
04/17

RD/KP05-JP044 《天帝の威眼》 Super
手札のモンスター1体を墓地へ送って発動
相手の場のモンスター1体を選んで表示形式を変更、自分の場に表側レベル10モンスターがいる場合1ドローできる。
厄介な奴の表示形式を変更してやろう
レベル10以上は・・・なかなか見ないな
04/17

RD/KP05-JP045 《監獄島アネ・ゴ・ロック》
フィールド魔法、監獄島か
お互いにレベル5・6のモンスターをアドバンス召喚できなくなる。
なかなか面倒な縛りを設けるカード、自分はデッキ構築の段階でどういった比率でモンスターを入れるかを
よく考えてから投入しよう
04/24

RD/KP05-JP046 《美☆魔女狩り》 Rare
美魔女
自分の場に表レベル8以上水族モンスターがいる場合に手札の水族モンスター1体を墓地へ送って発動
相手の場の表レベル8以下のモンスター1体を選んで破壊、この効果で【魔法使い族】を破壊した場合更に相手の場のモンスターを全滅させる。
魔法使い族は許さない
04/24

RD/KP05-JP047 《水分補給》 Rare
自分の場に表水族モンスターが2体以上居る場合に発動できる
LPを500回復する。更に相手の場の魔法罠カードを1枚選んで破壊。
2体の水族を用意するのが難しいかもしれない
04/17

RD/KP05-JP048 《花牙胞子》
自分の墓地にレベル4以下の【植物族】【通常モンスター】がいる場合デッキトップを墓地へ送って発動
自分の墓地のレベル4以下の植物族通常モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生する。そいつはエンドフェイズにデッキボトムに戻る。
墓地リソースを使いまくってしまうな
その点はよく考えて。
04/17

RD/KP05-JP049 《不屈の世紀末獣戦士》
出たケダモノ達
自分の場に表「世紀末獣機界ビーストギア・ワールド」がある場合1000LPを払って発動
自分の墓地の獣戦士族モンスター1体を選び自分の場に表で蘇生、そしてそのターンそいつの攻撃は貫通する。
・・・
このカードの貫通するには注釈みたいなのが付いてない、まぁついてなくても分かりやすいからな
04/17

RD/KP05-JP050 《魔迅雷》
自分の場の表「デーモンの召喚」か表レベル7以上の【悪魔族】【通常モンスター】がいる場合に発動できる。
手札の通常モンスター1体を墓地へ送り相手に1300バーンを与える。
1300・・・何か中途半端な数字だな
デーモンの召喚を持っておらずとも高レベル悪魔を用意しよう
04/17

RD/KP05-JP051 《襲い来る自然》
自分の場に表【植物族】モンスターがいる場合に発動できる
相手の場の魔法罠カード1枚を選んで破壊する
シンプルな効果、植物族は数が多いので使えるタイミングも多いハズ
04/17

RD/KP05-JP052 《昂光の裁き》 Super
特に条件なく使える
自分か相手の墓地のモンスター1体をデッキに戻す、相手の手札が0枚の場合更に相手の場のモンスター1体を選んで持ち主の手札にバウンス
相手の手札0枚っていう状況はラッシュデュエルではよく見かけると思うので
なかなか強いカードだと思う
04/24

RD/KP05-JP053 《鳥呪戦術》 Rare
自分の場に表【戦士族】か鳥獣族モンスターが2体以上いる場合に発動できる
相手の魔法罠カード1枚を選んで破壊、そのご自分の墓地のレベル8以下の戦士族か鳥獣族モンスター1体を選んでデッキトップに戻せる。
戦士と鳥獣・・・珍しい組み合わせだな
04/17

RD/KP05-JP054 《荒野》 Rare
再録カードであり新規カード
出たなフィールド魔法カード
お互いの場の表恐竜族、アンデット族、岩石族の攻守200UP
・・・恐竜、アンデット、岩石って
ラッシュデュエルにどれだけ存在していたっけ?
04/17

RD/KP05-JP055 《美☆魔女封じ》
美魔女だらけ
自分の場の表レベル8以上水族モンスターがいる場合に相手がモンスターをSしたときに発動できる
相手の墓地のモンスターを5体まで選んでデッキに戻す、相手の場に表【魔法使い族】モンスターがいる場合はさらに相手の墓地のモンスターを5体まで選んでデッキに戻す
相手の墓地をすっからかんにしてしまおうって事だ
04/24

RD/KP05-JP056 《水の泡-崩壊のバブル-》
ついにバブルが崩壊した
自分の場の表レベル8以上水族モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる
攻撃してきたモンスターの攻撃力をターン終了時まで600DOWN、相手の場に表【魔法使い族】モンスターがいる場合さらに相手の場の表モンスター1体の攻撃力をターン終了時まで1000000ダウンする
100万
初めて見る数値だ
別世界の話だが CiNo.1000 夢幻虚光しんヌメロニアス・ヌメロニア も耐えられない攻撃力減少量だ
04/24

RD/KP05-JP057 《花牙踏み》 Rare
自分の植物族表モンスターが攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の植物族モンスター2体を好きな順でデッキボトムに戻して発動
相手の場の攻撃表示モンスターを全て表守備表示にする
ミラフォみたいに破壊してはくれないが
攻撃を防げるだけでもよしとしましょう
02/27

RD/KP05-JP058 《花牙舞戻り》
相手モンスターの直接攻撃宣言時に自分の墓地の【植物族】モンスター3体をデッキに戻して発動
攻撃してきたモンスターを破壊、そして自分の墓地の植物族モンスター1体を選んで自分の場に表攻撃表示で蘇生する。
墓地に4枚の植物族が必要だ
どんどん墓地リソースが無くなってしまうな
04/17

RD/KP05-JP059 《ハートブレイクルック》
自分の場に表鳥獣族モンスターがいる場合に相手がレベル5以上のモンスターを表でS・SSした時に発動できる
相手の場の攻撃表示モンスター1体を守備表示にする。更に500バーンも与える。
・・・この効果でモンスターを表側守備表示にした場合・・・って改めて書いてあるけど
何かテキストがよく分からないな
分かりやすく書こうとして逆に分かりにくくなってるパターンのような気がする。
04/24

RD/KP05-JP060 《ハート道化》
自分の場に表鳥獣族モンスターがいる場合に相手がモンスターをSしたときに発動できる
自分の墓地の「幻書鳩の騎士ナイト・ヴィジョン」1体を自分の場に表で蘇生し1500LP回復
いきなり最上級モンスターを呼び出すカードは強い
04/24

RD/KP05-JP061 《楽姫の独演》 Super
出た、楽器は武器
自分の場のモンスターが1体の場合相手のレベル8以下のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にする。
破壊はしないのがやさしい
04/17

RD/KP05-JP062 《デーモンの受肉》 Rare
自分の「デーモンの召喚」かレベル7以上の【悪魔族】【通常モンスター】が相手の効果で破壊された時に発動できる
自分の墓地の通常モンスター1体を選んで自分の場に表で蘇生する。
やられても悪魔達は次々に出てくる
04/17

RD/KP05-JP063 《魔雷冥》
自分の場に表「デーモンの召喚」かレベル7以上の【悪魔族】【通常モンスター】がいる場合、相手がレベル6以上のモンスターを表でSSSした時に発動できる
自分は墓地のモンスターの数×100ダメージを受け、相手の墓地のモンスターを全てデッキに戻す。
豪快な墓地リセット効果だ
相手を利する事になってしまわないかどうかはよく考えよう
04/17

RD/KP05-JP064 《草葉エール》
相手がモンスターをSしたときに発動できる
手札の植物族モンスター1体を自分の場に表でSSする。この効果で通常モンスターを出した場合更に自分の墓地のレベル1植物族通常モンスターを2体まで蘇生する。
そうか

はこうやって使えって事だったのかwww
04/24

RD/KP05-JP065 《酢酸のたまった落とし穴》 Super
さいろくか・・・じゃない
これは硫酸じゃない酢酸だ
相手がレベル3以下の効果モンスターを召喚した時に発動出来る
そのモンスターを破壊する。
シンプルな落とし穴系列の1枚だ
・・・OCGにも逆輸入してほしい
04/17

という感じで、ラッシュデュエルもカテゴリー的な物を少しずつパワーアップさせているように感じる
今後が楽しみだ

拍手[0回]

【2021/04/24 20:07 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
また今日も終了しちゃう
あぁ、今日ももう終わりだ
あっという間だったな
明日は
ちょっとのんびりしたいものだ
日曜日からもまた忙しい
本日も
これから少し時間が許す限り
作業を進めておきたい
・・・
楽しい作業ではあるのだがなぁ

拍手[0回]

【2021/04/23 23:15 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
もう今日もおしまいだな
作業を進めていたら
もうこんな時間になってしまった
あぁ
少々時間の使い方がもったいなかったかもしれない
もっといろいろなことをしたかったのに
夜更かししてしまう原因は
その日一日に満足できていないからだ・・・
というわけで
ちょっとだけ遊んで
今日も眠りたいと思う。

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/04/22 23:12 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
ちょっと別の事忘れてた
ちょっと忘れていた作業を
今思い出したので
明日急いで片づけたいと思う
・・・
色々な作業に追われて
作業の1つ1つが雑になり
忘却の彼方になってしまう作業もある
あぁ
自分の限界なのだろうな
しかし、思い出す事が出来ただけまだましだろう

段々暖かくなりつつあると思うのだが
まだ夜はちょっと寒いな
これが丁度よい時期は一瞬で過ぎ去り
暑くて暑くてたまらない日々が近づいている
・・・
全てが困る

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/04/20 22:20 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
バグ修正が超大変だった
本日はとても大変だった
バグが直らない直らない
・・・
しかし、1つ1つのバグを
しっかりと直していくことが重要だと思う・・・が
やっぱり沢山のバグをガンガンガンガン直していきたいなと思う今日この頃
1日で修正したバグの数1つ
とかっていうのは非常に歯がゆい
明日は頑張ろう

今日は滅茶苦茶な夢をみた
詳しく語るのは
個人情報が漏洩しまくってしまうので避けるが
知ってる人が次々に登場した
非常に懐かしく
カオスだ

夢っていうのは全てに意味があって
その人個人が今までに経験した内容を
こねくり回したものが必ず出てくるので
分析すると
非常に面白い
・・・よく
夢に出てくる謎の人物
っていう画像を見かけるのだが
あれは・・・あの画像自体が有名になってしまい
あの顔がインプットされてしまった事で
夢に出てくるだけって言う
オチだと思っている。
個人的な分析では
自分はずっとずっと昔、一番最初に見た夢
「飛行機(ヘリ)に乗っていてそれが墜落する夢」だった、
それまで飛行機(ヘリ)何か見た事無いのでこれはいったい
と思ったが一つだけ可能性があることがある
あれは前世の記憶だったのでは
という事だ
という事は
僕は前世で飛行機(ヘリ)に乗っていてそれを撃墜された
という事になる
・・・
誰や?

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/04/19 22:51 】 | 自己紹介 | 有り難いご意見(0)
人知れずの努力を続ける
人知れずの努力を続ける
とても素晴らしい事だ
だが
ほんのちょっとでもいい
その努力をしているという姿や形を
誰か他の人物に知ってもらっている方がいい
そうしなければ
その見えない努力の評価点は0だ
後から言っても遅い

というわけで
今日一日行った努力を
どうしたものかなと悩む今日この頃

今日ももうこんな時間だ
1日が経つのが早い
なるべく早く寝たいので
今日はこれまで
昨日もなるべく早く寝たつもりだったのだが

腰が痛くて痛くて
起きれなかった
疲れを取りたい

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/04/18 22:52 】 | プログラム | 有り難いご意見(0)
カテゴリー乱舞は続くよ_前編
本日は遊戯王カード
DOWN OF MAJESTY
の発売日だ
というわけで1BOX購入してきた!
滅茶苦茶久しぶりな気がする
で、今回は少々忙しかったので感想が少な目かもしれない
とりあえずまぁ
いつものやつを始めよう


●DAMA-JP001 《想い集いし竜》 Rare 2
まさかの【セイヴァー】関連のカードが登場するとは!!!
こいつをS素材にするとセイヴァーモンスターの【S召喚】にしか使えない、
せっかくだからセイヴァーを使ってよって事だ
あと、こいつはターン1しかSSできない
このカードのカード名は場か墓地に存在する限り「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」として扱う
非常に懐かしいカードだ
このカードをドローした時にこのカードを相手に見せつけてSS
自分の場にレベル8以上の【ドラゴン族】Sモンスターが存在する場合
デッキからドラゴン族レベル1モンスター1体をリクルートしてくる
お膳立てが完璧だ
02/13
何だろう・・・
魔法少女のステッキ的な印象を感じる。
全体的にセイヴァーは
ピロピロした感じって覚えている。
竜というより虫のように感じる
02/27

●DAMA-JP002 《スターダスト・シンクロン》 Super 1
また新しい【シンクロン】だ、〈リチュア・シンクロン〉とか〈ワーム・シンクロン〉はまだか・・・
手札か墓地に存在する場合自分の場のモンスター1体をリリースしてSS
その後場から離れた場合に除外になってしまう
このSSをした後ターン終了時まで自分は【Sモンスター】しかEXデッキからSSできなくなる
まぁシンクロンを使うならS召喚しようよ
このカードがSSSに成功した場合デッキから「スターダスト・ドラゴン」のカード名が記された魔法罠カード1枚をサーチ
このパックで色々と新しい強力なカードが登場する予定だ
02/13
デフォルメされたスターダスト・ドラゴン
シンクロン的なちんちくりんな姿となっている
胸元にギア
やっぱり5D'sの頃のモンスターのデザインはかっこいいなぁ
02/27

●DAMA-JP003 《スターダスト・トレイル》 5
そういえば【スターダスト】もカテゴリーだったな
手札墓地に存在する時に自分の場のモンスターがリリースされた場合にSS
色々なカードが連鎖する感じが遊戯王だなと感じる
この効果でSSしたこいつは場から離れたら除外
このカードがS素材として【ウォリアー】、【シンクロン】、スターダスト【Sモンスター】のS召喚に成功した場合
自分の場にスターダスト・トークン1体をSS
何かするとオマケでトークンも出てくるっていうのも遊戯王だなと感じる
02/13
完全に女性型
スターダスト系統は遊星のイメージが強いので
こういうカードはとても珍しく感じる。
6D'sの力が流れ星的な物となって背後を飛んでいる
02/27

●DAMA-JP004 《喜劇のデスピアン》 4
何だこいつは?【デスピア】カテゴリーだと!
自分の場の表デスピアカードを対象とする魔法罠モンスター効果を相手が発動した時にこのカードを手札から捨ててその効果を無効にする。
破壊しない!?、これは喜劇だ
このカードが墓地に存在する場合自分の場の【融合モンスター】1体をリリースしてこいつを蘇生する
コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル
融合モンスターとぱっと入れ替わる。融合モンスターは使い捨て
04/17

●DAMA-JP005 《悲劇のデスピアン》 4
このカードが効果で墓地へ送られたり効果で除外された場合にデッキから別名の【デスピア】モンスター1体をサーチ
これは悲劇だ(相手にとって)
墓地のこのカードを除外して自分の墓地の【烙印】魔法罠カード1枚を自分の場にセット
烙印という事は
こいつらもドラグマ関係者か
04/17

●DAMA-JP006 《デスピアの導化アルベル》 Super 1
ハーイジョージー
SSSに成功した場合にデッキから【烙印】魔法罠カード1枚をサーチ
早速烙印と絡んでいくー
こいつが墓地に存在する状態で自分の場の表側【融合モンスター】が相手の効果で場から離れた場合か戦闘破壊された場合
相手の場の効果モンスター1体を対象として、こいつを墓地から特殊召喚しそいつの効果をターン終了時まで無効化する。
なかなかトリッキーなことをしてくる奴だ
流石道化
04/17

○DAMA-JP007 《デスピアの大導劇神》 Super,Secret 0
だいどうげきしん=ドラマトゥルギア
ドラグマではない
【融合】【S】【X】【リンク】モンスターがSSされた場合場の効果モンスター1体を対象として、そいつの効果をターン終了時まで無効化
儀式召喚は召喚方法ではない
手札か場のこのカードが融合召喚の素材になり墓地へ送られたり除外された場合、このカードをSSする
何かの素材になり、いきなり攻撃力3000が飛び出してくるのか
厄介だな
04/17

●DAMA-JP008 《黒衣竜アルビオン》 1
場か墓地に存在する限りカード名を「アルバスの落胤」として扱う
ようやくこういったカードが出てきた。アルバス君が手に入らなくて困っていたんだ
こいつが手札か墓地に?ん在する場合、アルバスの落胤1体か【烙印】魔法罠カード1枚を手札かデッキから墓地へ送って発動
そのカードをどこから墓地へ送ったかによっていろいろと発生する。
手札からなこのカードをSSする
デッキからならこのカードをデッキボトムに戻す。
手札からの場合更に1ドローする効果も付く。
なかなか珍しい記述だ
どこから送ったかによって
手札からの方が強力かな
04/17

○DAMA-JP009 《妖眼の相剣師》 Ultra,Ultimate,Secret 0
また謎の人だ
効果が無効化されているモンスターが場に存在する場合自分相手のメインフェイズにこのカードを手札からSS出来る。
なかなか面白い条件だ
相手がモンスターをSSした場合、そいつをどこからSSしたかによって何かが起こる
手札からなら手札からモンスター1体をSSする
デッキからなら自分は2ドロー
EXデッキからならEXデッキからSSされたそいつ1体を選んで破壊
墓地からの蘇生には対応していないのか、穴があるなぁ
04/17

●DAMA-JP010 《魔鍵銃士-クラヴィス》 Rare 2
またなろう系作品の主人公みたいなのが出てきた
遊戯王の世界に行ったら本気だす
【通常モンスター】だ
【魔鍵】であり【銃士】だ
攻守1900か、あと100ずつ欲しかったが
そうしたら強すぎか
03/13
最近遊戯王カードの設定画像集とかが公開されるようになった
適当に考えてるわけじゃないんだなってのがよくわかるが
遊戯王カードを考えてる人たちは
全く表に出てこない不思議
これってものすごくすごい事だと思う
04/17

●DAMA-JP011 《しゃりの軍貫》 Rare 1
あれ?
これってOCGの方だったのか
ネーミング的にラッシュデュエルの方かと思っていた
【軍貫】カテゴリー
軍艦これくしょん
攻撃力2000の星4【通常モンスター】
こいつに勝てない《科学特殊兵》君・・・
03/13
これぐらいでっかいコメがあったら
何日分ぐらいになるだろうか?
あまりデカすぎると美味しくないかもしれないが
04/17

●DAMA-JP012 《いくらの軍貫》 5
いくら
この貫は効果モンスターだ
自分の場に「しゃりの軍貫」が存在していたら手札からSSできる
自分メインフェイズにデッキトップを3枚めくって
その中の「しゃりの軍貫」1体を手札に加えるか特殊召喚
残りのカードはデッキへ
いくらとしゃりの貫隊行動を
03/13
超巨大ないくら
きっとこの卵からは
ジェノサイド・キング・サーモンとかが
生まれるに違いない
04/17

●DAMA-JP013 《先史遺産メガラ・グローヴ》 Rare 2
【先史遺産】だと!忘れられたわけではなかったのか!
まぁ、定期的に強化されてるからな
このカードをリリースしてデッキから別名の先史遺産モンスター1体をリクルート
こいつが墓地に存在する場合墓地から別名の【オーパーツ】カード1枚を除外してこいつを手札に加える。
この効果はこいつが墓地へ送られたターンには発動できない。
何度も何度も手札に戻ってくるグローヴだ
04/17

●DAMA-JP014 《先史遺産アカンバロの土偶》 4
新しい土偶が出土した
自分の場の【先史遺産】モンスターが戦闘か相手の効果で破壊される場合代わりに手札のこのカードを捨てることが出来る
身代わり身代わり
こいつが墓地に存在する場合1000LPを払って蘇生することが出来る。この効果で蘇生したこいつはエンドフェイズに手札に戻ってくる加えてこのターン自分は先史遺産モンスターしかSS出来ない
ほどほどのライフポイントで蘇生できるのは優秀、自ら墓地へ送られる効果もあるし
先史遺産にはランク5にもすごい奴が存在するし
色々とシナジーしてる土偶だと思う
04/17

●DAMA-JP015 《機巧菟-稻羽之淤岐素》 5
【機巧】だと!!!
機巧はあの毎パック収録される
初見では絶対読み方が分からない
無所属の強い奴らではなかったのか!!!
この・・・うさぎは
S成功時に攻守が同じ数字の【機械族】モンスター1体を手札から守備でSS
墓地からこいつを除外して自分の場の攻守が同じ機械族モンスター1体を対象とし
このターンそいつしか攻撃できなくなるがそいつの攻守は
自分の場の攻守が同じ数値の機械族モンスター達の元々の攻撃力を合計した数値になる
ワンパンを決めろ!
03/13
巨大兎ロボット
変形しそう
兎は何考えてるのかよく分かんねーよな
04/17

●DAMA-JP016 《機巧鳥-常世宇受賣長鳴》 Rare 1
特に【機巧】という名前でどうこうって言うのではないのか
攻守が同じ読み方が分からない【機械族】っていうくくりなのか
自分の場の攻守が同じ機械族モンスター1体をリリースして攻守が同じでリリースしたモンスターよりレベルが低い
機械族モンスター1体をリクルートする。
レベルが低い・・・か、盤面が弱くなってしまいそうだな
墓地のこのカードを除外して
裏除外されている自分のカードの中から攻守が同じ機械族モンスター1体を回収する。

そういえば機巧には除外することで何かするやつらが居たな
それをこいつで回収だ
03/13
何かよく分からんが鳥っぽい
金色の鳥だ
首の部分の蛇腹になっている部分が好きだ
04/17

●DAMA-JP017 《機巧蛙-磐盾多邇具久》 Rare 1
SSS成功した場合にデッキから攻守が同じ【機械族】1体をデッキトップに置く
墓地のこのカードを除外し自分の墓地の攻守が同じ機械族1体を守備で蘇生
色々と下準備が必要だな
豪快にデッキをかき回す方法が必要だ
03/13
カエルか?
名前にカエルあるいはガエルって付いてない
やり直し
04/17

●DAMA-JP018 《機巧猪-伊服岐雹荒神》 4
自分の場に攻守が同じ【機械族】が存在する場合手札からSSできる
墓地からこいつを除外して自分の場の攻守が同じ機械族1体を対象として
攻守が同じで対象のモンスターよりレベルが低い機械族1体をデッキから墓地へ
そして対象のモンスターの攻守は墓地へ送ったモンスターのレベル×100UP
ターン終了時までではないずっと強化だ!
上の蛙とかを墓地へ送るのが良いかも、300UPだ
03/13
何者だ?
イノシシとかそういった類の生き物か?
実家の山に乙事主みたいなイノシシが居て
昔漁師が獲ってきてくれたことがあった。
イノシシの肉は・・・メスの肉はうまい
04/17

●DAMA-JP019 《ガスタ・ヴェズル》 Rare 1
【ガスタ】…いったいいつぶりだ?
そしてヴェルズ・・・じゃないヴェズルか、ややこしや
手札に存在し自分の場の表ガスタモンスターが戦闘破壊や自分の墓地に送られた場合
こいつをSSする
ガスタっぽい次々後続が出てくる効果
こいつがSSSに成功した場合デッキからガスタモンスター1体を墓地へ送り手札からガスタモンスター1体をSS出来る。
ガスタをどんどん掘り進んでいく
04/17

●DAMA-JP020 《驚楽園の助手 <Delia>》 Rare 2
【アメイズメント】にも新しいキャストが出てきた
手札の【アトラクション】罠カード1枚を相手に見せつけてこのカードを手札からSSする
手札か自分の場の表側カードの中からアトラクション罠カード1枚を墓地へ送ってデッキからアトラクション罠カード1枚を選び自分の魔法罠ゾーンにセット
使い終わったアトラクションを別のアトラクションに変更するとかが出来るのか
04/17

●DAMA-JP021 《エーリアン・バスター》 5
【エーリアン】お前たちもか!【Aカウンター】ももちろん使うぞ
こいつが墓地へ送られた場合場の表モンスター1体を対象としてそいつにAカウンターを2つ置く
墓地のこいつを除外してAカウンターが置かれているカード1枚を対象としてそいつを破壊する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使えない
うーん
なかなか渋いというか回りくどいというか
まぁエーリアンだもんな
04/17

●DAMA-JP022 《森の聖獣 カルピポニカ》 4
【森の聖獣】がついにカテゴリー化、または【森の聖霊】も
手札から墓地へ送られた場合こいつ以外の自分の墓地の【獣族】【獣戦士族】【鳥獣族】【昆虫族】【植物族】モンスターを合計2体対象として(同種族は1体まで)そいつらをデッキに戻してこいつをSSする
【ビースト】に昆虫と植物も追加された、何と命名しようか「森の仲間達」か?
このカードがSSSに成功した場合にデッキから別名の森の聖獣か森の聖霊モンスター1体をサーチする
・・・む?こいつレベル7か
普通には出しにくそう
①の効果でどうにかして場に出したい
04/17

●DAMA-JP023 《氷河のアクア・マドール》 5
アクア・マドールがまたリメイクされた、当たり前のように守備力3000
自分の【通常モンスター】が相手モンスターと戦闘を行うダメステ開始時に手札のこのカードを相手に見せつけて
自分の手札1枚を捨てて、その自分のモンスターはその戦闘で破壊されなくなる。
味方を守る効果だが、手札がどんどん減っていきそうだ
このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメステ開始時に手札の通常モンスター1体を相手に見せつけて、自分の手札1枚を捨て
相手モンスターを破壊する。
こいつ自身が場に存在している時の方が効果が強力か?
04/17

●DAMA-JP024 《人攻智能ME-PSY-YA》 Secret 1
出た、謎の無所属メサイヤ
【Pモンスター】だ、スケール0だと!
こいつがPゾーンに存在する限りモンスターカード以外の互いの墓地へ送られるカードは墓地ではなく除外
出た、やらしい効果だ
モンスター効果は
手札のこのカードを相手に自慢してこのカード以外の手札のPモンスター1体か自分のPゾーンのカード1枚を選び持ち主のEXデッキに表で加えてこいつをSSする。
またP軍団か、ゾンビだなぁ
このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で他のモンスターがSSSされた場合に発動し
そいつはこのターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。
他のモンスターが場に留まる事は許さない
04/17

●DAMA-JP025 《守護天霊ロガエス》 Ultra 1
これまた謎の無所属モンスターだ
自分の場の【天使族】モンスターの効果が発動した場合にこいつを手札からSSする
いきなり大天使が降臨する。
相手の場の表カード1枚と自分の場の攻撃表示モンスター1体を対象として相手のカードを除外、自分のカードは守備表示にする
気に入らない相手モンスターは追放
場のこのカードが戦闘効果破壊された場合場のモンスター1体を対象として、このターンそいつは戦闘破壊されなくなる
死しても仲間を守り続ける。こいつが一番最後に倒されたらそれまでだが
04/17

●DAMA-JP026 《修士号ディプロマン》 4
なんかよく分からんヒーローロボみたいなのが出てきた
アドバンス召喚に成功した場合自分の墓地のモンスター1体と相手の場の表モンスター1体を対象として
墓地のモンスターを相手モンスターに装備
装備している限り装備されているモンスターの攻撃力は装備しているモンスターの攻撃力分DOWN
モンスターは装備魔法
このカードがモンスターゾーンに存在する限り自分の魔法罠ゾーンの装備カードを装備した相手モンスターは効果を発動できない
なかなか面白い相手に縛りを与える効果だと思う
04/17

●DAMA-JP027 《木花咲弥》 5
【スピリット】!!!これまた懐かしい奴らが出てきた
通常召喚できず、自分の場にスピリットモンスターが存在する場合のみSS出来る。
珍しいパターンのスピリットだ
SSしたターンのエンドフェイズに手札に戻ってくる
いつものスピリット効果
自分相手のエンドフェイズに墓地のこいつを除外して自分の場のスピリットモンスター1体を対象として
そのターンそいつは場で発動する効果を発動できない
つまり、スピリットを場に維持することが出来るわけか
ヤマタノドラゴンとかヒノカグツチを場にとどめてやろうか
04/17

●DAMA-JP028 《死眼の伝霊-プシュコポンポス》 5
またよく分からない【アンデット族】のチューナーだ
SSに成功した場合相手の墓地のカードの内枚数が多い方の効果が発動する
モンスターカードが多い場合このカードを除外して、相手は自身の墓地からモンスター1体を選んで除外する。
魔法罠カードが多い場合このカードを墓地へ送り相手は自分の場のモンスター1体を選んで墓地へ送る。
魔法罠が多い場合の方が効果的か?
このカードが除外された場合次のターンのエンドフェイズに除外されているこのカードをSSする
・・・お何度も何度も除外ゾーンとSSを繰り返して相手の場を破壊しつくすというすんぽーか
04/17

●DAMA-JP029 《スロワースワロー》 5
謎の無所属の鳥
場に同レベルのモンスターが2体以上存在する場合手札からSS出来る。
このカードをリリースすることで次の自分のドローフェイズの通常ドローは2枚になる。
レベル1で鳥か
・・・そのうち強化されるリリカルルスキニアに入れろって事か
04/17

●DAMA-JP030 《絆醒師セームベル》 N-Rare 1
セームベル!!!、その昔はガチガチガンテツに変身していたという子だ
【P】モンスターだ、スケールは7
もう片方の自分のPゾーンにこのカードと同レベルのPモンスターが存在する場合、そいつを破壊してこいつをSSする
味方を踏み台にして出てくる。なかなかえぐい事をしますな
モンスター効果は
このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で自分の場に他のモンスターがSSされた場合こいつと同レベルのモンスター1体を手札からSSする。
同レベルをどうこうっていう効果は昔から変わっていないな
04/17

○DAMA-JP031 《エアロピΞ》 N-Rare 0
クシー
ターン1でこのカードと同じ楯列の相手の表モンスター1体を対象として、自分の場のこのカードの位置を他の自分のメインモンスターゾーンに移動し相手モンスターの位置をこのカードの正面の相手モンスターゾーンに移動、
そしてその相手モンスターに燃焼カウンターを1つ置く
コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル
燃焼系!
このカードがモンスターゾーンに存在する限り燃焼カウンターが置かれているモンスターの攻守はその数×200DOWNする
相手のモンスターの攻守をどんどん燃焼させよう
04/17

●DAMA-JP032 《魔鍵銃-バトスバスター》 4
【魔鍵】の人たち
【儀式】で【チューナー】だと!!!
「魔鍵-マフテア」により降臨する。
儀式召喚に成功した場合にデッキから魔鍵カード1枚をサーチ
ターン1で自分の墓地の【通常モンスター】か魔鍵モンスターいずれかと
同じ属性を持つ相手モンスターがこのカードと戦闘を行う攻撃宣言時に
手札を好きなだけデッキボトムに戻して相手モンスターの効果を無効にする
その後戻した数だけドローする。
なんだか回りくどく面倒くさい手札入れ替え効果を持っている。
03/13
ガトリング
チェーンガン
いたぞおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
04/17

●DAMA-JP033 《魔鍵砲-ガレスヴェート》 Super 1
「魔鍵-マフテア」により【降臨】する
攻撃力は自分の墓地のモンスターの属性の種類×300UP
最大で2100UPだ!
こいつの儀式召喚に使用したモンスターの属性が2種類以上だったら
自分の墓地のいずれかのモンスターと同じ属性を持つモンスターが効果を発動した時にそれを無効化して破壊
デッキに色々な属性のモンスターを入れようって事だな
儀式召喚したこいつが墓地へ送られた場合デッキから【魔鍵】モンスター1体をサーチ
儀式はこういうことをしないと手が回らない
03/13
列車砲みたいなのが出てきた
この少年は
一体何と戦ってるんだ?
04/17

●DAMA-JP034 《デスピアン・クエリティス》 Ultra 1
【デスピア】モンスター+【光・闇属性】モンスターで出せる【融合モンスター】
自分相手メインフェイズにレベル8以上の融合モンスター以外の場のモンスター全ての攻撃力をターン終了時まで0にする
全ての力を奪う、悪のボスっぽい事をするではないか
表側のこのカードが相手の効果で場から離れた場合デッキからデスピアモンスターか「アルバスの落胤」1体を手札に加えるかリクルートする
例え破壊されても第二第三の私が世界を支配する
04/17

●DAMA-JP035 《デスピアン・プロスケニオン》 Rare 1
【デスピア】モンスター+【光属性】モンスター+【闇属性】モンスターで出せる【融合モンスター】
クエリティスよりも出しにくくなったがその分ステータスや効果も強烈
自分相手メインフェイズに相手の墓地の融合【S】【X】【リンク】モンスター1体をたいしょうとしてそいつを除外するか自分の場に蘇生する。
相手モンスターを追放するか奪い取る
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時にそのモンスターの元々の攻守の内高い方の数値分のバーンダメージを相手に与える。
悪のボスっぽいではないか、こいつらがドラグマ世界の話の黒幕か?
・・・でもどうせ創世神なんちゃらがまた出てくるんでしょ・・・
04/17

●DAMA-JP036 《魔鍵召獣-アンシャラボラス》 5
【融合】で【チューナー】だと!!!
そして【魔鍵】
魔鍵モンスター+トークン以外の通常モンスターで出せる
融合召喚成功時に墓地から「魔鍵-マフテア」1枚をサルベージ
ターン1で自分の墓地の通常モンスターか魔鍵モンスターのいずれかと同じ属性を持つ相手の攻撃モンスター1体を対象として
そいつを守備にして守備力を1000DOWNさせる
何か数値指定のダウン効果は珍しいような気がする。
こいつが戦闘破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
攻撃力2200が少々心もとないのが残念
03/13
銃火器ではなく、モンスターが出てきた
やっぱりなろう系はこういったモンスターが出てきてこそ盛り上がるからな
04/17

●DAMA-JP037 《魔鍵召竜-アンドラビムス》 Ultra 1
【魔鍵】モンスター+トークン以外の通常モンスターで出せる【融合モンスター】
融合召喚成功時に相手は効果を発動できない
ターン1で自分の墓地の通常モンスターか魔鍵モンスター1体を対象として
そいつと同属性を持つ相手の場のモンスターを全滅させる
雑なのかなんなのかよく分からん効果だ
こいつの融合素材としたモンスターの属性が2種類だったら
ターン1で自分の墓地のいずれかのモンスターと同じ属性を持つ相手モンスターが戦闘か効果破壊された場合に1ドローする。
色々な属性のモンスターでデッキを作りましょう
03/13
空を飛びそうな雰囲気のモンスターだ
緑色で美味しそう
こいつもまた背中に乗ってる系融合…
融合だけど元となる緑色のドラゴン的な奴の元が居ないな
04/17

●DAMA-JP038 《無の畢竟 オールヴェイン》 4
【通常モンスター】2体で出せる【融合モンスター】
効果なし、チューナー
以上
おぉ!!
04/17

○DAMA-JP039 《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret 0
こんな名前のカードは既にあったような気もするけど初登場だ
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+【ドラゴン族】【Sモンスター】を含むチューナー以外のモンスター1体以上で出せる
S召喚でのみEXデッキから出せる。
あぁ、この面倒くさい縛り、セイヴァーだ!
ターン1で相手の場の効果モンスター1体の効果を無効にする
通常の攻撃に加え自分の墓地の「スターダスト・ドラゴン」とそのカード名が記されたSモンスターの数まで攻撃できる
シューティング要素
ターン1で相手が効果を発動した時にこのカードをエンドフェイズまで除外してその効果を無効にし除外する
スターダストっぽい要素
色々な要素が詰まりまくっている
素の攻撃力4000の連続攻撃は驚異だな
レベル11か、珍しい
02/13
そもそもセイヴァーっぽさとは何ぞや
個人的には「なまめかしい色合い」って思っているので
それっぽい部分があり、かつシューティングっぽい
トゲトゲというかカクカクした部分もあり
両者が合体してるデザインだなって思いました。
02/27

●DAMA-JP040 《ダイガスタ・ラプラムピリカ》 Super 1
らぷらむぴりか
【ガスタ】の【Sモンスター】ではないか、相当久しぶりだな
【チューナー】とチューナー以外のガスタモンスター1体以上で出せる
素材に指定があるのは少々残念…
こいつがS召喚に成功した場合にガスタモンスターを手札とデッキから1体ずつ効果無効でSSしその2体のみを素材としてガスタSモンスター1体をS召喚する。このターン自分は【風属性】モンスターしかSS出来ない。
ガスタSモンスターが一気に並ぶな。
このカードがモンスターゾーンに存在する限り自分の場の他のガスタSモンスターは相手の効果の対象にならない
こいつを2体並べて相互に守り合うのが強そう
04/17


後編に続く

拍手[0回]

【2021/04/17 15:30 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
カテゴリー乱舞は続くよ_後編
前編に戻る


○DAMA-JP041 《星風狼ウォルフライエ》 Ultra,Ultimate,Secret 0
謎の無所属【Sモンスター】、素材に縛りなし、レベル9なのでどうやって出すか
星風狼ウォルフライエは自分の場に1体しか表側で存在できない
・・・こういう効果を何って言ってたっけ?ジェネレイド効果だったっけ?レベルも狙ってか一緒だし
攻撃力4000未満のこのカードがモンスターゾーンに存在する限りこのカード以外のモンスターの効果が発動する度に攻撃力が300UPしていく
4000までどんどん強くなっていくぞ
ターン1でこのカードの攻撃力が4000以上の場合、このカードと相手の場のモンスター全てを全てデッキに戻す
コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル
攻撃力が最大まで高まったらリセットというわけか
でも、そこまで攻撃力を上げていくのは至難の業かもしれないが
04/17

●DAMA-JP042 《甲纏竜ガイアーム》 5
このカードをリリースして別の自分の墓地の【Sモンスター】3体を対象として、そいつらをEXデッキに戻す
・・・さすがに蘇生じゃなかったか・・・
EXデッキからSSされた自分の場のモンスター1体を対象として、墓地のこのカードを装備カード扱いで装備できる。
俺自身が装備カードになる事だ
このカードを装備したモンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に1ドロー
シンプルながら強力な効果だ
04/17

●DAMA-JP043 《弩級軍貫-いくら型一番艦》 Rare 1
おぉおぉおお
凄い名前のカードだ
レベル4モンスター2体で出せる【Xモンスター】だ
X召喚成功した場合にX召喚の素材にしたもんすたーによって何かが起こる
「しゃりの軍貫」を使っていたら1ドロー
「いくらの軍貫」を使っていたらこいつは2回砲撃できる。
ターン1でEXデッキからSSされた自分の【軍貫】モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時
相手の場のカード1枚を対象として破壊する
艦砲射撃するしかない
03/13
砲身が醤油
艦橋の頭部にワサビ
凄いデザインだな
04/17

●DAMA-JP044 《先史遺産ヴィマナ》 Ultra 1
【先史遺産】【Xモンスター】も問題なく登場するというわけだ、そして【ランク5】、縛りなし
ターン1で場の表モンスター1体と自分の墓地の先史遺産モンスターかXモンスター1体を対象として
場のモンスターの攻撃力をターン終了時まで墓地のモンスターの攻撃力の半分分UP、その後墓地のモンスターはこのカードの下に重ねてX素材にする、コノコウカハアイテターンデモハツドウデキル
先史遺産で攻撃力の変動と来たら、あれをやるしかあるまい、マシュ=マック1キル
ターン1で相手がモンスター効果を発動した時にこのカードのX素材を2つ取り除いてその発動を無効にする。
何度も何度もX素材を回収して使いまわしたい。
04/17

○DAMA-JP045 《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》 Super,Secret 0
謎の無所属【ランク7】【Xモンスター】縛りなし
ターン1でこのカードのX素材を2つ取り除き場の表カード1枚を対象としてそいつを破壊。この効果でモンスターを破壊したら、自分の場の表モンスター1体を選び攻撃力を次のターン終了時まで破壊したモンスターのレベルかランク×300UP、この効果を発動したターンこのカードは攻撃できなくなる。
【ドラゴン族】モンスターをX素材としている場合は相手ターンにも発動できる。
ヴォルカザウルスとかそこらへん系列のモンスターか、あるいは
エヴォルドとかそういった系のモンスター達のリメイクとかそんな印象
04/17

●DAMA-JP046 《告天子竜パイレン》 4
無所属多いなランク6の【Xモンスター】縛りなし
別名の墓地からSSされたモンスターが場に表で存在する限りこいつは戦闘効果破壊されない
次の効果で墓地からモンスターを蘇生できるのでそれによりこの耐性を得よう
自分相手スタンバイフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除き自分の墓地のレベル5以下のモンスター1体を対象として蘇生する。
レベル5以下ではあるが、蘇生効果は強力だと思うそいつが場に存在する限り耐性も得られるし。
04/17

●DAMA-JP047 《宇宙鋏ゼロオル》 Rare 1
宇宙と書いてそらと読ませるという事は【エーリアン】の仲間だ。
【リンクモンスター】【爬虫類族】モンスター2体以上が必要
リンク召喚に成功した場合デッキからAカウンターを置く効果を持っているカードを1枚サーチ
こういったカードは今まで無かった、Aカウンターデッキが作れるぞ
自分相手の場のAカウンター2つを取り除いて爬虫類族モンスター1体を召喚する
召喚か・・・まぁ贅沢は言うまい
このカードがモンスターゾーンに存在する限りAカウンターが置かれている相手モンスターは守備表示になり効果発動できなくなる
Aカウンターを相手モンスターに置きまくって邪魔してやろう
04/17

○DAMA-JP048 《グランドレミコード・ミューゼシア》 Super,Secret 0
ドレミファドンにも新しいカードが追加された
【Pモンスター】2体を要求する【リンクモンスター】
自分メインフェイズに手札からPモンスター1体をEXデッキに表で加え、そのスケールが奇数なら偶数、偶数なら奇数のPスケールを持つ表側のPモンスター1体を自分のEXデッキから手札に加える。
またややこしい事をしますなぁ
自分が【ドレミコード】モンスターのP召喚に成功した時、そのうち1体を対象として、そのモンスターのPスケールと同じレベルのドレミコードPモンスター1体をデッキからサーチ
頭を使うデッキですなぁドレミコードは
04/17

●DAMA-JP049 《激撮ディスパラッチ》 4
NO MORE 映画泥棒 の親戚の人ですか?
効果モンスター2体で出せる【リンクモンスター】
このカード以外の自分のモンスターが攻撃対象に選択された時に攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算
攻撃力が100しかない、ヤバいですぞ
このカードが相手モンスターとの戦闘で破壊された時にその相手モンスターを破壊して元々の攻撃力の半分分LPを回復する。
割に合う効果かどうかはよく分からないな
04/17

●DAMA-JP050 《光来する奇跡》 Rare 1
発動時の効果処理で手札かデッキから【ドラゴン族】レベル1モンスター1体を選びデッキトップに置く
《想い集いし竜》を積み込みしよう
お互いに場の「スターダスト・ドラゴン」及びそのカード名が記された【Sモンスター】をEXデッキに戻すことが出来ない
ミラーマッチとかだと相手のサポートにもなってしまいそうだがまぁ気にせず
セイヴァー関連のデメリット回避に使おう
SモンスターがSSされた場合に何かを起こせる。そのターン中同じ効果は使えないが
デッキから1ドローする

手札から【チューナー】1体をSSする
奇跡なカードだ
02/13
星9
シンクロ召喚のあの演出だ
4 + 5 = 9
みたいな表記も好きだったなぁ
アークファイブで久しぶりに見た時は興奮した
04/17

●DAMA-JP051 《スターダスト・イルミネイト》 Rare 1
イルミネイトっていう言い切り型は初めて見た気がする。
デッキから【スターダスト】モンスター1体を墓地へ送る
自分の場に「スターダスト・ドラゴン」かそのカード名が記された【Sモンスター】が存在する場合
リクルートする事も出来る。
墓地のこのカードを除外して自分の場のスターダストモンスター1体のレベルをターン終了時まで1上げるか下げる
こういった細かいレベル変動も
遊戯王だなと感じる
02/13
スターダスト・シャオロン
生きとったんかワレー
シャオロン、あなたも結構デカいのな
あるいはカメラからの近い遠いの影響かもしれないが
しかし・・・やっぱり羽根も無くあの姿で飛ぶのは不思議だなぁ
そうだ、シビルドンだって空を飛んでいたので何も問題は無い
02/27

●DAMA-JP052 《セイヴァー・アブソープション》 1
自分の場の「スターダスト・ドラゴン」かそのカード名が記された【Sモンスター】1体を対象とし何かを起こせる
相手の場の表側モンスター1体を装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備、吸収する

このターン対象のモンスターは直接攻撃ができるようになる

このターン対象のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊する度
破壊されたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える
攻撃力4000の複数回直接攻撃
相手は死ぬ
02/13
ワイゼルに吸収されている場面か?
逆に吸収し返している場面か?
後出しが強いってのは
カードゲームとかでよくあって面白いシーンだともう
・・・
まぁ先出しで完全に蓋をしてしまって何もできないっていうのは
アニメ的によろしくないので・・・
02/27

●DAMA-JP053 《烙印劇城デスピア》 1
劇場->城
自分の手札か場からレベル8以上の【融合モンスター】によって…所謂融合効果
レベル8以上限定だが、フィールド魔法なので維持できれば何度も発動できる可能性がある。
融合モンスター以外の自分の場の表【天使族】モンスターが相手の効果で場から離れた場合や戦闘破壊された場合、自分の墓地のレベル8以上の融合モンスター1体を対象として蘇生する。
高レベル融合モンスターと天使族のコラボレーションだ
04/17

●DAMA-JP054 《烙印開幕》 1
手札を1枚選んで捨て、デッキから【デスピア】モンスター1体をサーチするか守備表示でリクルート。このカード発動後ターン終了時まで自分は【融合モンスター】しかEXデッキからSS出来ない
捨てる部分をどうにかしてアドバンテージに転換しないとな
自分の場の融合モンスターが効果破壊される場合代わりに墓地のこのカードを除外できる。
よくある身代わり効果、墓地へ送られたターンにも使えるパターン
04/17

●DAMA-JP055 《烙印の絆》 1
手札か墓地あるいは除外されている自分のモンスターの中から「アルバスの落胤」1体をSSする。
どこからでも呼び出す
このカードがアルバスの落胤の効果を発動するために墓地へ送られたターンのエンドフェイズに自分の場にセットする
何度も何度も使いまわすことが出来るという事か
04/17

●DAMA-JP056 《魔鍵-マフテア》 Rare 1
マフテア自体は…何か魔法都市みたいな名前に感じるが鍵らしい
【魔鍵】の【融合】か【儀式】をするカードらしい
もはや「儀式魔法」というくくりは古いのかもしれない
自分の場に【通常モンスター】が存在する場合
デッキの通常モンスター1体も融合か儀式の素材にできる
03/13
何だか
しゃべりかけてきそうな
銃のような物体
転生したら銃だった
04/17

●DAMA-JP057 《魔鍵施解》 Rare 2
発動時の効果処理でデッキから【魔鍵】モンスター1体をサーチできる
危険なフィールド魔法
このカードがフィールドゾーンに存在する限りトークン以外の自分の場の通常モンスターは
それぞれターン1で戦闘効果破壊されない
自分メインフェイズにデッキから「魔鍵-マフテア」をサーチ
その後手札を1枚デッキボトムに戻す。
全く意味は無いがマフテア自体をデッキボトムに戻してもよいのか・・・
03/13
マフテアに導かれてこの場所にやってきたとか
そんな感じのワンシーンだろう
さらなる力を手に入れる
04/17

●DAMA-JP058 《軍貫処『海せん』》 1
軍港
ターン1で自分が【軍貫】モンスターのSSSに成功した場合に(ダメステでも発動可能ってカッコつきで書いてある)
でっきから軍貫カード1枚をデッキトップに置く
ターン1でEXデッキからSSされた自分の場の軍貫モンスターが相手によって墓地へ送られた場合に
相手はその守備力分LPを失い
自分は手札の「しゃりの軍貫」1体をSSし
軍貫【Xモンスター】1体をその上に重ねてX召喚扱いでEXデッキからSSすることが出来るようになる。
私が死んでも代わりはいるもの
03/13
造船能力がすごいですなこの軍港は
ちっこいトラックみたいなのが走ってる
04/17

●DAMA-JP059 《先史遺産驚神殿-トリリトン》 1
驚神殿=パレス
自分の場にモンスターが存在しない場合か【先史遺産】モンスターのみの場合500LPを払って手札から先史遺産モンスター1体をSする。
先史遺産を一気に並べて一気にX召喚をしましょう
自分の先史遺産Xモンスターか自分の【No.】XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合代わりにこのカードを墓地へ送ることが出来る。
No.の事もしっかりフォローしていく
流石先史遺産だ
04/17

●DAMA-JP060 《機巧伝-神使記紀図》 1
フィールド魔法多いな…
各カテゴリーに1枚の時代が来てそうだな
自分メインフェイズにデッキトップ3枚をめくりその中の攻守が同じ【機械族】モンスター1体を選んでサーチ
残りのカードは裏除外
戻すのではないのか!デッキをどんどん掘りすすめれる
攻守が同じ機械族モンスターがSSSされるたびにこのカードに名無しカウンター1つを置く
このカードのカウンターが10以上の場合
攻守が異なる場のモンスターは効果発動出来なくなる
10個か…遠いな
03/13
何か・・・
モンハンライズでこんな雰囲気のイラストを見たな
あるいは
りゅうめつまずきのず
とか
04/17

●DAMA-JP061 《ガスタへの追風》 1
【ガスタ】の装備魔法だ、ガスタにだけ装備できる
装備モンスターは相手の効果では破壊されない
装備モンスターのレベルやランクによっていろいろ起きる
4以下の場合装備モンスターと種族が異なるガスタモンスター1体をデッキからリクルートする
5以上の場合デッキからレベル1チューナーをリクルートする。
いずれもリクルート効果
4以下の場合の方が範囲は汎用性は高い?
墓地からこのカードを除外して手札から【風属性】モンスター1体を捨ててデッキからガスタ魔法罠カード1枚をサーチ
次の追い風を呼ぶか、はたまた
04/17

●DAMA-JP062 《Live☆Twin トラブルサン》 Super 1 Secret 1
【ライブツイン】だ、またスーパーレアかよ…
発動時の効果処理でデッキからライブツインモンスター1体をサーチできる。
自分の場に【イビルツイン】モンスターが存在する限り相手がモンスターをSSSする度に自分は200LP回復、相手は200ダメージ
細かいダメージや回復を積み上げていく
謎の3人目が出てきた
04/17

●DAMA-JP063 《古代遺跡の静粛》 2
【トラミッド】だと!!!、滅亡したはずじゃ・・・
このカードが魔法罠ゾーンに存在しフィールドゾーンにフィールド魔法カードが表側で置かれた場合に
デッキから別名のトラミッド魔法罠カード1枚をサーチ
何だかんだでトラミッドは消費が荒々しいので嬉しい効果だ
自分の場の表側【岩石族】モンスターが戦闘か相手の効果で破壊された場合に破壊されたモンスターとは別名のトラミッドモンスター1体をデッキからリクルート
トラミッドには貧弱なモンスターが多いから
これで場持ちをよくしよう
04/17

●DAMA-JP064 《二量合成》 1
謎の無所属か?と思ったら【化合獣】とかとのシナジーがある【デュアル】関連のカードだった
デッキから「化合電界」1枚をサーチする

デッキから「完全燃焼」1枚と「化合獣」モンスター1体をサーチ
《テラ・フォーミング》がいつ禁止になるか分からん今日この頃だからな、こうやってカテゴリー内でサーチ手段を用意しておこう
墓地のこのカードを除外してデュアル状態のデュアルモンスターを含む自分の場の表モンスター2体を対象として、片方の攻撃力を0にしてもう片方のにその元々の攻撃力をプラスする。
化合中含めデュアルが大幅強化だ
04/17

●DAMA-JP065 《高尚儀式術》 Rare 2
またなんか新しい儀式術だ!
手札の通常モンスターをリリースしてデッキから【儀式モンスター】を出す儀式魔法
これで出した儀式モンスターは相手エンドフェイズにデッキに戻ってしまう
ん?
これは使いやすいのか?
03/13
いままでのなんちゃら儀式術とは雰囲気がだいぶ違うイラスト
今まさにドラゴン的な物を儀式召喚している
04/17

○DAMA-JP066 《簡素融合》 Super,Secret 0
こんちゃーっす
また新しい融合だ、1000LPが必要・・・スーパーレアか、高騰するなぁ
1000LPを払って効果モンスターを除くレベル6以下の【融合モンスター】1体を融合召喚扱いでEXデッキからSSする
攻撃不可、エンドフェイズに破壊される。
ついにレベル6の融合モンスター達に日が当たるのか!!!!!!
04/17

○DAMA-JP067 《シンクロ・オーバーテイク》 Super,Secret 0
EXデッキの【Sモンスター】1体を相手に見せつけてそいつにカード名が記載されているS素材モンスター1体を自分のデッキ墓地から選んで手札に加えるかSSする。このカードを発動するターン自分はSモンスターしかEXデッキからSS出来ない
対応するモンスター一覧は要チェックだ
意外な奴を呼び出せるかもしれない
04/17

●DAMA-JP068 《ペンデュラム・トレジャー》 Rare 2
デッキからPモンスター1体を選んでEXデッキに表側で加える。
効果はこれだけ、短いテキストのカードは強いと言われているがこのカードは果たして…
まぁ、デッキからほぼ好きなカードを引っ張り出してこれるっていうのは強いな
04/17

○DAMA-JP069 《信用取引》 N-Rare 0
相手は手札を1枚捨てる事で効果を無効にできるが捨てなかった場合お互いにお互いのデッキを確認しその中からカードを1枚選ぶ、その選んだカードをお互い手札に加える。
相手のデッキにヤバいカードが入ってないか確認だ
04/17

●DAMA-JP070 《セイヴァー・ミラージュ》 1
自分の場の表側「スターダスト・ドラゴン」かそのカード名が記された【Sモンスター】
(…この表記好きだな…まぁこう表記せざるを得ないんだろうけど…)
が自分のカード効果を発動するために場から離れた場合や自分のカードの効果で場から離れた場合何かが起こる
ターン中同じ効果は1つずつだけ
そのモンスター1体を選んでSSする。場から離れても速攻で呼び戻す

相手の場か墓地からモンスター1体を選んで除外、場から選んで除外は強い

このターン自分が受ける前ダメージを半分にする。こういうのは微妙
LP1とかのボーナスを目指したいなら使いまくろう
02/13
色違いがいっぱい
やっぱり連続攻撃ってロマンの塊だな
04/17

●DAMA-JP071 《スプリガンズ・インタールーダー》 1
【スプリガンズ】の事も忘れられたわけではなかった、このカードで盛大に爆発しよう
相手がカードの効果を発動した時に発動出来、自分の場のスプリガンズ【Xモンスター】1体を選びEXデッキに戻し何かをする
発動した効果を無効にする

自分の墓地からレベル8モンスター1体を選んで蘇生する。
EXデッキに戻さないといけないのはきついかもしれない…
自分の場の表側Xモンスターが効果で場から離れた場合相手の場の全モンスターの攻撃力をターン終了時まで1000DOWNさせる
全体的に工夫が必要なカードみたいだ
04/17

●DAMA-JP072 《繋がれし魔鍵》 1
自分の墓地の通常モンスターか【魔鍵】モンスター1体をたいしょうとして、そいつをサルベージし
何かが出来る
魔鍵【融合モンスター】を融合召喚するか
魔鍵【儀式モンスター】を儀式召喚する
・・・守備表示で・・・
03/13
やっぱりこの銃しゃべるのではないか
転生したら銃だった
・・・
自分は転生するなら・・・
転生というより、知識を全て引き継いだ状態で、もう一度自分自身になりたい
04/17

●DAMA-JP073 《魔鍵錠-解-》 2
かい
じゃなくて
あんろっく
って読むのか…
【魔鍵】【儀式モンスター】かEXデッキからSSされた魔鍵モンスターが自分の場に存在し
相手が魔法罠カードを発動した時に発動出来
その発動を無効にして破壊
その後属性を1つ宣言すると
ターン終了時まで相手の場の表モンスターは全て宣言した属性になる
神だな
03/13
本当にその封印らしきものを解いても大丈夫なのか?
世界を破滅に導くバケモノ的な物が封印されてたりしないのだろうか?
このマフテア、
ブラボーする気では無かろうか
04/17

●DAMA-JP074 《きまぐれ軍貫握り》 1
手札の「しゃりの軍貫」1体を相手に見せつけて発動することもできる
いきなりこういう表記だもんな
遊戯王は難しいぜ
デッキから【軍貫】モンスター3体を相手に見せて、相手はその中から1体を選ぶ
そいつを手札に加え残りはデッキに戻す
しゃりの軍貫を見せつけて発動した場合は自分が選べる
「え ー っ と ど れ に し よ う か な ー」
墓地のこのカードを除外して
墓地の軍貫モンスター3体を対象として、そいつらをデッキに戻し1ドロー
この効果は墓地へ送られたターンには使えない
03/13
まだまだネタはある
二番艦三番艦と
次々建造しようではないか
04/17

●DAMA-JP075 《先史遺産石紋》 1
自分相手メインフェイズに自分の場か墓地の【Xモンスター】1枚を対象として、そいつよりランクよりも1高いレベルの【先史遺産】モンスター2体を自分の手札デッキ墓地から選んで効果無効でSSそしてその2体のみを素材として先史遺産Xモンスター1体をX召喚する。
変わった感じのRUMのように感じた。
いきなり2体呼び出しは強い
04/17

●DAMA-JP076 《A・∀・VV》 1
・∀・
新しい【アトラクション】だ
自分の場の【アメイズメント】モンスターか相手の場の表モンスター1体に装備する共通効果
装備モンスターのコントローラーによっていろいろ発生する。
自分ならターン1で相手モンスターの攻撃宣言時にその攻撃を無効にしてバトルフェイズ終了時まで装備モンスターのコントロールを変更
・・・ん?テクニカルな事しますな
相手なら装備モンスターが効果を発動した時に発動し装備モンスターを手札バウンスする。
相手の場の厄介なモンスターに付けさせてもらいましょう
04/17

●DAMA-JP077 《モンスターアソート》 1
食べっこ動物的なあれか?
種族・属性・レベルが同じ【通常モンスター】1体と効果モンスター1体をデッキから選んで相手に見せつけ、相手はその中からランダムに1体選ぶ、そいつを手札に加えてもう1枚はデッキに戻す。
なかなか狙ったカードをサーチするのは難しいかもしれないな
04/17

●DAMA-JP078 《獣王無塵》 1
ターン1で自分のモンスターが同じ縦列の相手モンスターと戦闘を行うダメステ開始時に発動出来、その自分のモンスターと同じ縦列のカードを全て持ち主の手札に戻す。
これも使いどころが難しい系か?
EXモンスターゾーンがある場所がやっぱり重要だな
04/17

●DAMA-JP079 《ストールターン》 1
デッキトップ3枚を裏側除外して発動できるカウンター罠
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にするっていうモンスター効果魔法罠カードが発動した時にその発動を無効にし、デッキにバウンスする

魔法罠カードの発動を無効にするっていうモンスター効果魔法罠カードが発動した時にその発動を無効にし、デッキにバウンスる。
何か書き方が難しいが
何かを無効にする効果を無効にするって事だ
04/17

●DAMA-JP080 《謙虚な瓶》 N-Rare 1
けんきょなびん
びんではないかめだ
手札1枚をデッキトップかボトムに戻す
うーん
デッキトップに何らかのカードをセットするって使い方が強そうだ
04/17


そして+1で出たものは
+1 ●DAMA-JP066 《簡素融合》 Super 1
やった、これでフュージョンできる♪


以上となります。
さて、遊戯王カードの大規模整理が済んだ後だ
これから入手していくカード達も
うまく整理整頓しつつ
自分のカードプールを増やしていきたい
・・・
何かBOXの箱に(頭痛が痛いみたいな表記)トークンが付いてる

拍手[0回]

【2021/04/17 15:29 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
俺たちの戦いはこれから
あぁ、ちょっと実家に帰ってのんびりしている時に
ようやく、ようやく
「麒麟が来る」を全部見る事が出来た。
まぁ色々と言いたいことはあるが
何だかんだで戦国時代物は面白い
新しい説とか、調査などによって分かったことを
ふんだんに取り入れて
今までとは一味も二味も違った描かれ方をしたキャラクターが多くて
へぇーって思った・・・
けど、これはこれで不満点も少々あって・・・
松永久秀は…まぁ実際にそんな事したわけはないと思うのだが
最期は盛大に平蜘蛛の釜に火薬を詰め込んで自爆で吹っ飛んでほしいな
と思った。
後、これは言ってよいのか悪いのか・・・
ラストシーン・・・まごう事無き打ち切りエンドっぽくなっていて
いっそすがすがしかった
色々トラブルがあったりしたから多少仕方は無いのだろうが
あの後光秀は生きていて南光坊天海になって家康の元に行ったんだろうな
という事にしておきたい。
でも・・・これもまた
明智光秀は…
最期は落ち武者狩りで農民に竹槍で突かれて死ぬ
ってのも見たかったなぁ

その最後竹槍で突いて光成を殺すのが菊丸(岡村隆史)だったら完璧だったんだけどなぁ
まぁ、それはそれで

というわけで…個人的にいつの日か描いてほしい大河ドラマは…
もう特にないかな
よし
もうNHKぶっ壊していいぞ

人気ブログランキングへ
恒例の人気ブログランキングへのリンク
あとブログの記事の右下の方に
拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。

拍手[0回]

【2021/04/16 22:32 】 | 雑記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>