忍者ブログ
  • 2025.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.12
そろそろブログ更新を再開するかね
なんか、ブログの更新をほったらかしにしてしまった
色々と用事があるのだ、ぼちぼち再開しよう
もう11月やし

ちょっと時間が過ぎすぎているが
遊戯王カード BURST PROTOCOL & THE CHRONICLES DECK-白の物語-
が発売されていた!
購入してきたので感想を書くぞ!



BURST PROTOCOL

BPRO-JP001 《ヴァレット・ローダー》
ここの情報がレボリューションだ
【ヴァレット】の新しい弾丸
弾丸というよりもスピードローダー的なパーツか?
出た時サーチを持つヴァレットは初
戦略が広がったぞ
8/23

BPRO-JP002 《ホロウヴァレット・ドラゴン》
ここの情報がレボリューションだ
ホローポイント弾、相手を傷つける事しか考えていない弾丸
傷つけるのは相手の山札だ
8/23

BPRO-JP003 《ヴァレット・デトネイター》
ここの情報がレボリューションだ
こいつも弾丸ではなく何かしらのパーツとかだろう
星7だがSSは容易いだろう
魔法罠ゾーンのドラゴン族闇属性を出す…下準備は大変そうだ
8/23

BPRO-JP004 《磁石の戦士マグネット・テルスリオン》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
【磁石の戦士】の新作が登場
なんちゃらオン
出すにはΣ隊長が必要だ
2体で必要ってことで少しだけ他のオン達よりは少なめ
なのでステータスも少し控えめ
10/18

BPRO-JP005 《磁石の戦士Σ+》
ここの情報がレボリューションだ
Σの一人
こいつは+のようだ・・・
アニメ出身か!
GX・・・もはや太古だぜ
10/18

BPRO-JP006 《磁石の戦士Σ-》
ここの情報がレボリューションだ
そして-
いつの日か×と÷も出てくるのだろうかな
その前にΩか
10/18

BPRO-JP007 《ジャンク・ウォリアー/バスター》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
まさかの【/バスター】だと!!!
しかも【ジャンク・ウォリアー】だと!!!
やはり/バスターは面白い!!!
/バスターを大量に並べたい
その手段は?
10/11

BPRO-JP008 《クリムゾン・ブレーダー/バスター》 UltraまたはUltimate
ここの情報がレボリューションだ
まさかの《クリムゾン・ブレーダー》が【/バスター】に!!!
うれしいけど
クリムゾン・ブレーダー持ってたっけ?
そういうのが一番悲しいねぇ
10/11

BPRO-JP009 《バスター・リッチー》
ここの情報がレボリューションだ
バスターの名を持つリッチー
しかも【アンデット族】で【チューナー】
色々なものを持ちすぎている
アンデット族だけど自己再生みたいな効果は持ってないのか
まぁ、持っていたらヤベーがな
10/11

BPRO-JP010 《耀聖の花詩ルキナ》
ここの情報がレボリューションだ
【エルフェンノーツ】またよくわからん集団が現れた
君たちはどこ出身なの?
中央のメインモンスターゾーン・・・なかなか見慣れないテキストだ
センターポジションが入れ替わる系効果
10/11

BPRO-JP011 《耀聖の波詩ディーナ》
ここの情報がレボリューションだ
ルキナと同様センターポジション系効果
【エルフェンノーツ】永続魔法が重要
10/11

BPRO-JP012 《耀聖の月詩フォルトナ》
ここの情報がレボリューションだ
そして3人目のセンターポジション系効果
ディーナとは違い永続罠が重要
まぁ基本的に遊戯王は3種類のモンスターでたいていの要素は盛り込めるのだ
10/11

BPRO-JP013 《燿ける聖詩の獄神精》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
また獄という不吉な漢字が含まれてるやつ
【エルフェンノーツ】だが漢字が全員違う
そうか、【獄神】でもあるのか、ここでいろいろなカテゴリーが繋がってるのか
遊戯王はこういうのばっかりだね
10/11

BPRO-JP014 《ロワイヤル・デーモン》 Super
ここの情報がレボリューションだ
【デーモン】の新しいやつ…チェス?ではなさそうだ
ロワイヤルなやつだ
手札からリリース…面白いことに使えそうな気もするが…
【儀式モンスター】と関わりが深そうな感じ
9/27

BPRO-JP015 《デューク・デーモン》
ここの情報がレボリューションだ
デュークさん、歩き方に特徴がありそう
レベル×200の攻撃力を持つ、素では800
最高レベルの【デーモン】10を墓地へ送って攻撃力2800を目指そう
9/27

BPRO-JP016 《ハイネス・デーモン》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
ハイネスさん、とてつもない早口…
【デーモン】を2体サーチするというかなり強そうな効果を持っている!
そして今回登場のデーモンたちはいずれも
【儀式モンスター】と関わりが深い
どういう戦術をとるんだ?
9/27

BPRO-JP017 《空牙団の疾風 レクス》
ここの情報がレボリューションだ
【空牙団】まだいたのか!
何か空牙団以外のカードの効果で手札に加わった場合という
珍しい条件が付いてる。ほかの人たちとも協力しないといけない状況
ということだろうかね
10/11

BPRO-JP018 《堕天使グルガルタ》
ここの情報がレボリューションだ
まさかの【堕天使】まで出てきた
しゃれこうべだ
トークンを操る系の人か
そして槍担当
10/11

BPRO-JP019 《堕天使ジェフティ》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
ジェフティ
エジプティな響きの名前、似た名前のお守りがあったな
いきなりデッキから【堕天使】を呼び出す
シンプルに強いぞ
10/11

BPRO-JP020 《ビック・バイパー Type-L》
ここの情報がレボリューションだ
私はLです。
このネタはまだ通じるのだろうか?
っていうか
【ビック・バイパー】関係が登場するのめちゃくちゃ久々じゃん!
こいつはトークン出したりはしないタイプか
10/18

BPRO-JP021 《巨大戦艦 デリンジャー・コア》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
【巨大戦艦】も新型が登場!
おなじみ名無しカウンターを乗っける
それ以前にもう《ボスラッシュ》が手に入らないんすけど・・・
10/18

BPRO-JP022 《超巨大戦艦 メタル・スレイブ》 Super
ここの情報がレボリューションだ
ついに超が付いた!
まだ星11、さらにこの上の巨大戦艦が出てくることも今後あるのかもしれない
名無しカウンターを沢山置けるのは珍しい?
味方ごと一気に破壊する
10/18

BPRO-JP025 《鉄獣の炎工 キット》 Super,Prismatic Secret
ここの情報がレボリューションだ
【トライブリゲード】【スプリガンズ】
ついにカテゴリー合体したぞ!
そしてもちろん《アルバスの落胤》にも対応
レア度が高いなぁ
10/18

BPRO-JP028 《スレット・アームド・ドラゴン》
ここの情報がレボリューションだ
まさかの【アームド・ドラゴン】の新規が登場
LV5が単品でリメイクされた
ドリル->スレット->パイルだ
ドラゴンの破壊ということで
ヴァレットともシナジーがあるのか
10/11

BPRO-JP029 《WAKE CUP! アル》
ここの情報がレボリューションだ
謎の無所属
《WAKE CUP!》という名のカードもあるぞ(記憶にない)
アールグレイか
お茶の種類の数だけ増やせるぞ!
10/11

BPRO-JP031 《デス・エンペラー・デーモン》 UltraまたはUltimate
ここの情報がレボリューションだ
強そうな単語並べてみました系ネーミング
【儀式】で【デーモン】・・・【P】もやん!
ゲームオブスローンズで降臨する
とりあえずこいつはEXモンスターゾーンに置きたいね
10/11

BPRO-JP032 《ヴァレルロード・FF・ドラゴン》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
フーファイターズでも最終回発情期でもなく
フェイタルフレアだ
ついにF一文字の単語が尽きたか?
闇属性Lモンスターを装備カード扱いにできる
これで魔法罠ゾーンにおいて上記デトネイターで場に出す
っていうからくりだな
8/23

BPRO-JP033 《DDD聖賢王アルフレッド》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
【DDD】の新しい【融合】モンスター
素材はほぼフリーの「DD」2体
・・・ステータスはそこまで高くないのか、繋ぎに使われたりするのか?
除外して【契約書】を大量に呼び戻そう
10/11

BPRO-JP034 《超電導戦騎プラズマ・マグナム》 Super,Secret
ここの情報がレボリューションだ
【超電導】も新しいやつが出てきた
電磁合体だ!
全員地属性になーれ、色々な【磁石の戦士】モンスターのサポートもできるぞ
攻撃力は低め
守備表示で出しておくか?
10/18

BPRO-JP036 《黄昏の堕天使ルシファー》 UltraまたはUltimate
ここの情報がレボリューションだ
【堕天使】も黄昏始めたぞ
星12、行きつくところまで行きついた数値なので大ボス
1000LPで墓地の堕天使魔法罠の効果を使える
こういう効果は大変なんだよなぁ
10/11

BPRO-JP037 《星辰鋏竜シャウラス》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
【ドラゴンテイル】の新規融合
手札のモンスターが指定されているのが珍しい・・・ような気がするが最近はそうでもないのか?
色々バウンス効果を使おうぜ
10/11

BPRO-JP038 《ナイトウィング・プリースト》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
特にカテゴリに含まれていない無所属Sモンスター?
《黒翼の魔術師》がリメイク元らしい
「バスター・モード」とかかわりが深いモンスター
あ、あの謎の美人か
バスター・モードと全く関係なさそうな
10/11

BPRO-JP039 《調獄神ジュノーラ》 UltraまたはUltimate
ここの情報がレボリューションだ
サラダ油みたいな名前をしてるエルフェンノーツ関連の人
特定の場所のモンスターをチューナー扱いにする
こういうのも出てくるか、大変やで
相手の融合やらの召喚を妨害する効果を持っている。
【エルフェンノーツ】を沢山並べておかないと
10/11

BPRO-JP040 《獄花の大燿聖ストリチア》 UltraまたはUltimate
ここの情報がレボリューションだ
【エルフェンノーツ】だ
セラフィムか…もうそれどころじゃない展開が起こりすぎて忘れられてるよなぁ
ど真ん中に置いておけば攻撃力3000!
場所が重要だぜ
10/11

BPRO-JP042 《鎖縛竜ザレン》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
こいつは無所属か!
【キラーチューン】関係?
鎖っぽい雰囲気だけど…
チェーンが絡む効果を持つと難しくて難しくて困るねぇ
10/18

BPRO-JP043 《K9-EX “Ripper/M”》
ここの情報がレボリューションだ
【K9】の新しいやつ、EXだ
/を見ると/バスターを思い出してしまうが関係ないぞ
相手がモンスター効果を使った瞬間ピピピー
全破壊
10/11

BPRO-JP045 《ガンホー!スプリガンズ!》 Rare
ここの情報がレボリューションだ
ガンホー
パズドラのあれか!
【スプリガンズ】や【セリオンズ】とか《アルバスの落胤》をサポートする
カテゴリをバラバラにするから
後々こういうカードを出して間をつながないといけない
10/18

BPRO-JP046 《トポロジック・ブラスター・ドラゴン》 UltraまたはUltimate,Prismatic Secret
ここの情報がレボリューションだ
トポロジックの新しい奴だ
何か全体的に●が付いてるモンスターが多いな
まぁ
色々なものをサポートしまくらないといけないからな
最近の流行だ
10/18

BPRO-JP047 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》 UltraまたはUltimate,Prismatic Secret
ここの情報がレボリューションだ
やっぱり【ヴァレル】は【Lモンスター】を出さないとな
リリース耐性やら無効化効果
いきなりL4を呼び出したり
やりたい放題ですなって思う
何もかもがどんどん強くなっていく
8/23

BPRO-JP048 《トゥリスヴァレル・ドラゴン》
ここの情報がレボリューションだ
【ヴァレル】とか【ヴァレット】によくある
リンク2とか3ぐらいの小回りの利く奴ら軍団の新しいやつ
名指しで3つの「ラピッド・トリガー」「ヘヴィ・トリガー」「ダブル・トリガー」からどれかをサーチできる
トリガーをカテゴリ化すればよかったのでは?
まぁそのうちそうなるだろう
そしていずれ
〈ヴァレル・トリガー・シンクロン〉が登場し最終的には
〈ヴァレル・トリガー・シンクロン・カオス・ジャイアント〉になるのだ
8/23

BPRO-JP049 《絢嵐たる海霊ヴァルルーン》
ここの情報がレボリューションだ
海の霊、故に攻撃力0・・・と言うわけではないだろうが
あの《サイクロン》一族の1体のリンクモンスターか
とりあえずL召喚した場合にサイクロンを持ってこれる
こいつ自体は戦えないので
上手く扱わないといけないな
10/11

BPRO-JP050 《空牙団の船匠 キール》
ここの情報がレボリューションだ
【空牙団】のリンクモンスター
船大工っぽいな
フランキーはあれ船大工ってことでよいんだよな
もはや何者なのかよく分からなくなっているが…そもそももう船要らなくない?って思い始めている
10/11

BPRO-JP052 《ダブル・トリガー》
ここの情報がレボリューションだ
元ネタはダブルアクションとかそこらへんだろう
【ヴァレット】の融合か儀式を行う
ただそれだけのシンプルな効果だ
8/23

BPRO-JP070 《ヴァレル・リブート》
ここの情報がレボリューションだ
困ったら何でもかんでもすぐリブートしようとする悪い癖
こういう無効にしてもう一度セットさせなおす系の効果はあまり好きではない
時間稼ぎにしかなっていない感が半端ないので・・・
8/23



THE CHRONICLES DECK-白の物語-

CH01-JP001 《アルバスの落胤》 1
再録カード
上記《教導の聖女エクレシア》と同じ RISE OF THE DUELIST で初登場した
主人公?
上記と書いたが順番が前後して訳分らん事になってるかも
まだカードの収録順番が確定しきっていないときに感想を書いたからね仕方ないね
これでまた一つこのカードも手に入れやすくなった
8/23

CH01-JP002 《白の聖女エクレシア》 1
再録カード
BURST OF DESTINY で初登場した
信じられない人
チューナーを持っているがカテゴリでこれが役に立ったことはあったっけ?
まぁないよりは遥かに良いのでOKです。
何度でも戻ってくる
8/23

CH01-JP003 《デスピアの導化アルベル》 1
再録カード
DAWN OF MAJESTY で初登場した
導化
導化って漢字「どうけ」で一発変換できない
下の部分の寸が無い方のどうしか出てこない
つまりこれは造語だったんだよ
8/23

CH01-JP004 《赫の聖女カルテシア》 1
再録カード
DARKWING BLAST で初登場した
赫い人
同じ漢字を横に並べるパターンで色はほかに何かあるのだろうか
・・・思いつかない
色以外だったら林とかがパッと思いつくが
まぁ思いつかないだけでとんでもない感じが潜んでたりするんだろうな
8/23

CH01-JP005 《黒衣竜アルビオン》 1
再録カード
上記《デスピアの導化アルベル》と同じ DAWN OF MAJESTY で初登場した
もうドラゴンになってる
くろごと呼びます。
《アルバスの落胤》をデッキから掘り起こしていこう
10/11

CH01-JP006 《導きの聖女クエム》 1
再録カード
CYBERSTORM ACCESS で初登場した
導く人
この…時々【チューナー】を持っている人がカテゴリーに投入されてることがあるのだが
どういう理由があるのだろうか?
まぁ、一応カテゴリ内に【Sモンスター】も存在しているから
そいつ向けだったりするのだろうけど
10/11

CH01-JP007 《スプリガンズ・キット》 1
再録カード
ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
キット
【スプリガンズ】の面々も入ってくるのか
こういう色々なカテゴリにまたがった物語を作ると
ストラク作るのが大変そうだね
10/11

CH01-JP008 《鉄獣鳥 メルクーリエ》 1
再録カード
上記《スプリガンズ・キット》と同じ ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
宅配便
【トライブリゲード】も収録か
カテゴリがまたがってますねぇ
ストラク出身者がまた手に入るのはウレシイ
10/11

CH01-JP009 《悲劇のデスピアン》 1
再録カード
上記《デスピアの導化アルベル》と同じ DAWN OF MAJESTY で初登場した
悲劇
名前に悲劇ってついてるのは珍しいな、かっこいい枕詞
「深手の」って付けられるよりは良いのかな
10/11

CH01-JP010 《深淵の獣ルベリオン》 1
再録カード
上記《赫の聖女カルテシア》と同じ DARKWING BLAST で初登場した
【ビーステット】
何か制限カードになってるし…それだけ強いって事だろうな
ルベリオン
なんちゃらオンってかっこいい単語になる事が多いね
パイルダーオンとか
10/11

CH01-JP011 《深淵の獣マグナムート》 1
再録カード
上記《赫の聖女カルテシア》と同じ DARKWING BLAST で初登場した
【ビーステット】
こいつも制限カードになってる…ビーステットってヤバかったんだな
実際にデュエルをしなくなって久しいので
どのカテゴリがどんな動きをするのかとか
全く分からないぜ悲しい
10/11

CH01-JP012 《深淵の獣サロニール》 1
再録カード
上記《赫の聖女カルテシア》と同じ DARKWING BLAST で初登場した
サロン
こいつは特に制限指定されていない(現状は)
まぁ、指定されていない理由も
デモンスミスに対抗するためっていう
若干後ろ向きな理由
10/11

CH01-JP013 《深淵の獣ドルイドヴルム》 1
再録カード
上記《赫の聖女カルテシア》と同じ DARKWING BLAST で初登場した
【ビーステット】
また出た!制限カード
ビーステットヤバスギー
単体で完結しているっていうのもヤバイ
しばらく制限が続くだろうな
10/11

CH01-JP014 《教導の聖女エクレシア》 Super,Secret 1
再録カード
RISE OF THE DUELIST で初登場した
ごはんはたくさんたべるタイプ
女性にしては身長160cmと高め?故に
たくさんたべた効果はあるのだろう
腹八分が一番ですぞ
8/23

CH01-JP015 《教導の騎士フルルドリス》 1
再録カード
上記《教導の聖女エクレシア》と同じ RISE OF THE DUELIST で初登場した
騎士、アニメにも出てるよ
百合の紋章
2500ってのはやっぱり主人公ステータス
10/11

CH01-JP016 《教導の大神祇官》 1
再録カード
上記《教導の聖女エクレシア》と同じ RISE OF THE DUELIST で初登場した
マクシムス
ウィッシュみたいなポーズだなって当時思ってたはず
手に目っぽいのが描かれてる?のは
パンズ・ラビリンスを思い出す
10/11

CH01-JP017 《原始生命態ニビル》 1
再録カード
EXTRA PACK 2019 で初登場した
隕石
白の物語関連カードは終わって
ここからは相性がよさそうなカードや
手に入りにくいカード軍団の登場だ
10/11

CH01-JP018 《竜魔導の守護者》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2018年4月号) が付いてきた
守護者
オマケに本が付いてきたカードがストラクに入るのってとても珍しい気がする。
大盤振る舞いっていうことか?
まぁ、手に入りにくいカードを手に入りやすくしてくれるのは
うれしい限りだ
10/11

CH01-JP019 《The Fallen & The Virtuous》 Ultra,Prismatic Secret 1
詳しくはここだ
ありゃりゃ?
これは新規カードか
名前の雰囲気的に「なんちゃらスプレンデットヴィーナス」感じの
惑星名シリーズの入手しにくいカードの再録だと思っていたぞ
英語名が出てきた
高潔で徳が高いぞ
10/11

CH01-JP020 《烙印融合》 1
再録カード
ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
カテゴリ融合
そういえばアルバス関係は前にもストラクチャーデッキが登場してたっけ
人気のあるカテゴリはこうやってどんどんメディア露出が増えていく
よくできた世の中だ
8/23


CH01-JP021 《白の烙印》 1
再録カード
LIGHTNING OVERDRIVE で初登場した
白い印
落胤の胤は見たこともない漢字なのに
この印はよく見かける漢字
漢字ってのは複雑すぎるな
8/23

CH01-JP022 《赫の烙印》 1
再録カード
上記《白の聖女エクレシア》と同じ BURST OF DESTINY で初登場した
赫い印
しかし赫と白はずっと昔から対抗してるな
いい加減仲良くできないのか
まったく
8/23

CH01-JP023 《烙印開幕》 1
再録カード
上記《デスピアの導化アルベル》と同じ DAWN OF MAJESTY で初登場した
オープニング
戦いが始まっている。
こういう戦いの始まり方ってのは現実にはもう起こりえないだろうな
8/23

CH01-JP024 《烙印の気炎》 1
再録カード
上記《白の聖女エクレシア》と同じ BURST OF DESTINY で初登場した
気炎
融合モンスターを使いまくる戦術を考えよう
10/18

CH01-JP025 《失烙印》 1
再録カード
上記《烙印融合》と同じ ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
しつらくえん
やっぱり鎖みたいなものを使うキャラクターってのは
面白くなるな
描くのは非常に面倒そうだけど
10/18

CH01-JP026 《復烙印》 1
再録カード
上記《赫の聖女カルテシア》と同じ DARKWING BLAST で初登場した
ふくらく
何かを語り掛ける
かくかくしかじか
10/18

CH01-JP027 《天底の使徒》 1
再録カード
上記《教導の聖女エクレシア》と同じ RISE OF THE DUELIST で初登場した
天の底というかっこよさそうな単語
サルベージ対象が乗っている
こういうのがどんどん増えていくとなんかうれしくなる
分かる人いるかな
8/23

CH01-JP028 《烙印の絆》 1
再録カード
上記《デスピアの導化アルベル》と同じ DAWN OF MAJESTY で初登場した

困ったら絆って付ければ
色々なカードが今後も作れる
便利な下の句だ
10/18

CH01-JP029 《融合派兵》 1
再録カード
ETERNITY CODE で初登場した
派兵
この世界も派遣か
世知辛い世の中だ
10/18

CH01-JP030 《三戦の号》 Super,Secret 1
再録カード
PHOTON HYPERNOVA で初登場した
三戦シリーズ
トライブリゲート関連のイラストとなるらしい
こういうのは珍しい?ような気がする。
まぁ、汎用的なカードだからよいかね
まったくシナジーもなくイラストだけでカードを決めていたら
「画像はイメージです」
っていう注釈が必要になるからな
8/23

CH01-JP031 《おろかな埋葬》 1
再録カード
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 で初登場した
おろ埋
この状況から脱出は無理でしょ
10/18

CH01-JP032 《封印の黄金櫃》 1
再録カード
このカードのオマケに ザ・ヴァリュアブル・ブック9 が付いてきた
締めくくりのカード
2ターンも命が持つのか?
10/18

CH01-JP033 《超融合》 1
再録カード
PHANTOM DARKNESS で初登場した
超カード
何気にあまりないか
シンプルに超が付くカードは
超進化薬とかか?
10/18

CH01-JP034 《烙印断罪》 1
再録カード
上記《烙印融合》と同じ ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
断罪
モンスターを特殊召喚する効果を含む効果
長い単語だなぁ
10/18

CH01-JP035 《烙印追放》 1
再録カード
DIMENSION FORCE で初登場した
追放
・・・
一度選挙で「議員から追放する人を選ぶ選挙」ってのをやってみたら
面白いんじゃないか?
って思った
人間のエゴがむき出しになりすぎて
悲惨なことになりそうだが
8/23

CH01-JP041 《聖痕喰らいし竜》 Ultra,Prismatic Secret 1
詳しくはここだ
これは新規カードのようだ!
《アルバスの落胤》が融合素材に必須
あぁ懐かしい感じ
EXデッキにちょっかいをかける感じもなんか懐かしい
《烙印融合》に対応していないという悲しみを背負ってしまった・・・
8/23

CH01-JP042 《氷剣竜ミラジェイド》 1
再録カード
上記《烙印融合》と同じ ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
ミラジェイ
色々な姿になって戦うことが出来るってのは面白いけど
把握できなくなっちゃうぜ
8/23

CH01-JP043 《烙印竜アルビオン》 1
再録カード
上記《白の烙印》と同じ LIGHTNING OVERDRIVE で初登場した
アルビオン
しばらく人間形態に戻れなくなってしまう
よくある設定
8/23

CH01-JP044 《神炎竜ルベリオン》 1
再録カード
上記《烙印融合》と同じ ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- で初登場した
オンシリーズ
なんちゃらイドも今後種類が増えたりするのだろうか?
《アルバスの落胤》が後に書かれている
非常に珍しいテキストの融合素材指定
何か深い意味があるのだろうか?
8/23



以上です
忙しすぎて少し抜けがあるが・・・もう昔のようには無理だ・・・
というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

PR
【2025/11/02 18:17 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
| ホーム | なんだかとても疲れてしまいました>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














| ホーム | 次ページ>>