#if HONNBANN
#else #endif こういった記述で 本番の場合(データをパックしてそこから読み込む)と そうでない場合で 処理を分けている 思いっきりローマ字入力になっているが定義名は気にしない これによって 有効でない部分のソースは 若干薄暗くなるのだが そうなると何か安心する 本番においては 「不要な部分のソースは一切使ってないですよ」 っていうのが示されている気がして という事で mp3のストリーミング再生とか パックデータからの読み込みとか これらが本日完成した さぁ ゲーム本編を作っていこう 自作ゲームのDLが 出来る場所へのリンク よろしければ 飛んで行ってください うーん 日々のリンクの宣伝文はよく考えないと ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク そしてさらに ブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあると思います。 押してくれたらうれしいです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |