通常モンスターカード
効果モンスターカード 儀式モンスターカード 融合モンスターカード シンクロモンスターカード エクシーズモンスターカード 魔法カード 罠カード コレクターズパック 閃光の決闘者編 こいつを1BOX購入してきたのが発売日の5月14日 アシスタントから惑星、機械天使 太陽 の サイファー、エンジョイ などなどを収録している。 微妙にレアのカードが全て揃い切らないのが残念 そしてズシンのレアリティよ文句言いたいのは・・・ 手に入れたカード全ては 以下のようになります。 《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》 (ウルトラ) 1 《EMユニ》 (レア) 2 《EMコン》 Rare 《RR-ナパーム・ドラゴニアス》 (ノーマル) 1 《RR-ブレード・バーナー・ファルコン》 (ノーマル) 3 《The tripping MERCURY》 (ノーマル) 2 《The blazing MARS》 (レア) 2 《The grand JUPITER》 (ノーマル) 1 《The despair URANUS》 (レア) 2 《The suppression PLUTO》 Ultra,Collectors 《サイバー・プチ・エンジェル》 (ノーマル) 2 《サイバー・エンジェル-弁天-》 (ノーマル) 2 《サイバー・エンジェル-韋駄天-》 (ノーマル) 2 《サイバー・エンジェル-荼吉尼-》 (スーパー) 1 《機械天使の儀式》 (ノーマル) 1 《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》 Rare 《レッド・ノヴァ》 (ノーマル) 1 《眠れる巨人ズシン》 N-Rare 《手をつなぐ魔人》 (ノーマル) 3 《スクラム・フォース》 (ノーマル) 2 《No.100 ヌメロン・ドラゴン》 (コレクタ) 1 《No.24 竜血鬼ドラギュラス》 (スーパー) 1 《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》 (ノーマル) 2 《No.51 怪腕のフィニッシュ・ホールド》 (ノーマル) 3 《No.59 背反の料理人》 (レア) 2 《No.78 ナンバーズ・アーカイブ》 N-Rare 《No.98 絶望皇ホープレス》 Super,Collectors 《光波翼機》 (ノーマル) 1 《銀河眼の光波竜》 (ウルトラ) 1 《銀河影竜》 (レア) 1 《花札衛-松-》 Rare 《花札衛-芒-》 (ノーマル) 2 《花札衛-柳-》 (ノーマル) 3 《花札衛-桐-》 (ノーマル) 3 《花札衛-松に鶴-》 (ノーマル) 3 《花札衛-芒に月-》 (ノーマル) 3 《花札衛-柳に小野道風-》 (レア) 1 《花札衛-桐に鳳凰-》 (ノーマル) 3 《花札衛-雨四光-》 Super,Collectors 《花合わせ》 (レア) 2 《銀河の魔導師》 (ノーマル) 4 《銀河騎士》 (ノーマル) 3 《銀河戦士》 (ノーマル) 4 《銀河遠征》 (ノーマル) 4 《幻想の黒魔導師》 Super,Collectors ちょっと色を付けまくってみたがどうだろうか あんまりカラフルにしすぎたら見にくくなってしまいそうだが・・・ とにもかくにも 《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》 が手に入って 僕満足 だがしかし 《EMユニ》は手に入ったけど 《EMコン》 は手に入らなかったぞ どういうことだ 答えてみろコンマイ というわけで1枚1枚の感想を述べていきたいのだ ●オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン 緑色のカラーリングの たぶん自分は抹茶ケーキとかの食べ過ぎだからだと思うが 美味しそうな色合いのドラゴン 顎が4つあるのでケツケツケツアゴという感じか P効果はこれまた面倒くさそうな入れ替え系の効果、場のカードが目まぐるしく動き回る効果は間違いが頻発する モンスター効果は味方の【オッドアイズ】を1ターン守る 自分以外と書かれていないので自信を守ることもできるのでそれなりに優秀な壁となれる。 ●EMユニ 海外で規制待ったなしのカードだ もはや容姿の事に関しては何も言わまい これが質量を持ったソリットヴィジョンで立体化するんだぜ いろいろ利用しない手はないな ユニが2枚手に入った、1枚はコンだったらよかったのになぁ たぶん単品買いしようとすると値段が高くなるなぁ そして、ユニよりもコンの方が値段が高い予想・・・ ①の効果はそれなりに強力だがレベルが合わない ②の効果を有効活用しましょう ○EMコン 手に入らなかった やっぱり海外で規制待ったなしのカード ①の効果はサーチ使用条件はあるがやっぱり強力だと思う やっぱりユニと一緒に使ってあげるのが一番ベストだろう ●RR-ナパーム・ドラゴニアス 先行は攻撃できない その代わりにバーンダメージを与える っていうパターンがアニメとか漫画には多い気がする。 全体的に微妙バーンが多いが それもこれもアニメとか漫画ではいまだにライフポイント4000でやっているのが原因だと思うんだ。 戦闘破壊されたらデッキから【RR】をリクルート 他に沢山ある【RR】の味方を特殊召喚するカードのおまけで出して バーンをオマケに与えていくとかかな 尻尾?の部分というか何というかが 非常になめらかな感じに見える ●RR-ブレード・バーナー・ファルコン 何となくだが 非常に躍動感があるイラストだなぁと思った こいつ空を飛んでいる時とかに胸の刀が外れたりしないんだろうか? 条件を満たせば攻撃力4000で大暴れできるのだが 耐性とかが無いのが残念 相手モンスターを破壊したときにオマケで他のカードを破壊する系の効果が最近ちょくちょく見るのだが 「バカめ、エースモンスターだけで戦えばよいものを、お供なぞひきつれるからこうなるのだ」 的な場面が多くなってきたのを感じる。 ●The tripping MERCURY 惑星シリーズ 何だか戦隊ヒーローものの悪の幹部のような顔 ・・・他、よーく見てみたらトランスフォーマー的な顔にも見える とにかくいい奴ではないのは感じ取った。 3体リリースで場に出したら相手フィールドのモンスターの攻撃力は全て0で こいつは2回攻撃が可能になる。大暴れが可能だ。 とりあえずアドバンス召喚すれば相手モンスターを全て攻撃表示にできるので意味がないことはないが できるなら3体リリースをしたいところ ●The blazing MARS 環境を改善すれば人類が住むことも可能だろうと言われている星 僕が生きているうちにどこまで進むだろうか? マーズワン計画は失敗すると思うが 《MERCURY》と比べて、こいつは何か雑魚キャラっぽい雰囲気を感じた。 下半身の部分は禍々しいが ①の効果により墓地が肥えていたら何度も何度も蘇ることが可能で結構強力だと思う ②の効果は最大2000バーンか、止めに使うか? ダメージ効率は《キャノンソルジャー》と同じか ●The grand JUPITER こいつのイラストは漫画のキャラ臭がプンプンしていて 《MERCURY》と《MARS》とはまた違った雰囲気を醸し出している ①の効果は手札2枚はきつめだが 相手モンスターを装備にしてしまうのは強力 しかもそのモンスターの攻撃力分こいつの攻撃力がアップする 枚数制限もない、その装備状態にしたモンスターを自分フィールドに特殊召喚する効果も ゴヨウさんかな? ●The despair URANUS 《ラー》とか《アバター》の親戚かな? ボンバーマンにこんなキャラ居たような 惑星シリーズはどれもこれも統一感のなさという統一感があって面白い 表側表示の魔法・罠カードを守り、その枚数によって自身も強力になっていくという 1枚でもあれば攻撃力3200で3000の大台を超える。 デッキから直接永続魔法か罠をセットする効果がある 「こんな事もあろうかと」的な一品をデッキに仕込んでおきたいものだ ○The suppression PLUTO 手に入らなかった惑星・・・いや 準惑星だ こいつだけレアリティが高くってってよく言われている。 オマケが付くかもしれないピーピング効果 そのオマケも強力 ●サイバー・プチ・エンジェル 《マンジュ・ゴッド》の相互互換?(ほぼ下位変換かも)とかって言われちゃうのかなぁ せめて名前場〈サイバー・エンジェル・プチ〉だったらきちんと 【サイバー・エンジェル】に所属できていただろうに・・・ ●サイバー・エンジェル-弁天- 昔を思い出すような効果カードだ ようやく出てきた? 水属性以外の集団儀式テーマだ リリースされたときに発動する効果を持っているので 次々に高レベルの儀式モンスターに入れ替わり立ち代わりしながら戦っていくのかな 攻撃力1800は少々・・・というか滅茶苦茶心もとないのだが・・・ ●サイバー・エンジェル-韋駄天- 服装がエロい事については もはや何も言う必要はないと思う 海外で規制されると思いました。コナミ感 儀式召喚してさらに儀式魔法を回収 こいつ自身がリリースされた場合に場の他の儀式モンスターの攻撃力を1000UPさせる効果 こいつ自身がフィールドに出てきて活躍することは少ないかもしれない ●サイバー・エンジェル-荼吉尼- 腕が4本、カイリキーか 実際腕が4本あってそれぞれの手に刀とかを持った状態で戦うと強いのだろうか? グリーバス将軍は機械的に制御されたライトセーバー使いをしていたが・・・ 《アポクリフォート・キラー》も倒すという場から退場させることができる①の効果、相手は嫌がる 儀式モンスター全員が貫通持ちになる効果とか エンドフェイズごとに墓地の儀式モンスターとかを回収できるのも強力 《タロットレイ》とタッグを組んで嫌がらせをしまくるか 【リチュア】【影霊衣】と組んで・・・これまた嫌がらせをしまくるか 儀式モンスターって 基本的に嫌がらせばっかりのように感じる。 これで儀式召喚の素材に 《儀式魔人リリーサー》を使っていたら 相手は萎える ●機械天使の儀式 最近よくあるタイプの儀式魔法カードだ 【サイバー・エンジェル】儀式全てに対応 光属性モンスターの身代わりで墓地から除外もできるが 何度も回収する手立て(上記参照)もあるため この効果を使うかは考えどころだ イラストを見る限り 何とも儀式儀式したカードだなぁと感じた ○祝福の教会-リチューアル・チャーチ 手に入らなかったカードだ そして 僕には当分の間縁のないカードイラストだな。 ●レッド・ノヴァ ダブルチューニングをするのにうってつけの効果を持ち ダメ押しでデッキから悪魔族・炎属性モンスターを特殊召喚することもできる。 全体的に 【レッド・デーモン】関係のカードたちって オーバーキル感が半端ないのが多い気がする。 まぁこうでもしないと 最高のサティスファクションを与えられないのか ○眠れる巨人ズシン ズシンは誰でも持っている だけど使えないカードだから誰もデッキに入れてないって言っただろ 手に入らなかったぞ どういうことだ 答えてみろコンマイ ●手をつなぐ魔人 アニメ効果とだいたい同じでやってきた ディズニー映画にこんなやつ居たような・・・そんなカード 13600くらいの守備力になれば 相手は手出しできないだろうが 最近は戦闘などを介せず相手モンスターを除去するのが容易だったりするので そんなに場持ちはよくないかもしれないが・・・ ぜひともこっそり《キーメイス》を守ってあげよう ●スクラム・フォース 《手をつなぐ魔人》とこのカードを合わせて 場を鉄壁にして《キーメイス》などを守って《ズシン》を出す そういったコンセプトなのだろうが 肝心のズシンが居ないぞ・・・ 懐かしいモンスターたちがスクラムを組んでいるな きっと「ぶっ殺す」みたいな掛け声でも叫んでいるのか・・・ ●No.100 ヌメロン・ドラゴン キリのいい数字のナンバーズだ 一気にナンバーズを出して抜けを解消しようという考えだろう でもやっぱり《No.18》は木人だったら良かったなぁ 金色ねじねじドラゴン ランク合計×1000の攻撃力 いったいどのカードと一緒に並べるのがよいものか? 破壊されたときにフィールドを全て道連れにし 自分がすっからかんの状態だと何度も何度も蘇ってプレイヤーを守る ●No.24 竜血鬼ドラギュラス 効果破壊されたら蘇る 【ヴァンパイア】系の効果だ、名前にヴァンパイアが入っていないのが残念かも ①の効果は自分自身も対象にできるのか これはうまい使い方ができるかもしれないな。 ん? おまえ幻竜族なのか ●No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス このカードの情報が公開された時に感じたこと 「なんだこいつは・・・」 ということです。 ランク4のエクシーズモンスターが充実しすぎているため それ以外のランクの強化も兼ねられているのだろう、ランク2エクシーズモンスターだ 攻撃力2200も2を意識した結果だろう。 指定したカードとそれと同名カードの効果を封印し続ける効果を持っている 相手フィールド上のカードを対象にするよりか 自分フィールド上の他のモンスターを選択するのも面白いかもしれない ●No.51 怪腕のフィニッシュ・ホールド 戦えば戦うほどエクシーズ素材を消費して自分にカウンターを載せる カウンターが乗り切ったら相手を全て破壊 戦闘では破壊されない 脳筋ってのはこういうことを言うのだろうな(笑) エクシーズ素材が3体必要なのはネックだが それなりの攻撃力を持ち 戦いにおいては存分に働いてくれるだろう ●No.59 背反の料理人 炎属性、守備力200、うっ頭が っていうのはいつものパターンで 僕は肉はレアが好きかな フィールドでボッチだったら他のカードの効果を受けず 自身の効果でやっぱりボッチになることができる 《真炎の爆発》でこいつだけを復活させるべきか・・・ ○No.78 ナンバーズ・アーカイブ 手に入らなかったカード ノーレアのカードは1枚は箱から出るはずだろ どういうことだ 答えてみろコンマイ ○No.98 絶望皇ホープレス こいつの方がよっぽど《アンチホープ》だよ 相手の希望を奪って出てくる様はまさに絶望 ●光波翼機 【サイファー】の種類が少なすぎて とりあえずは3積みが必須のカード 翼だけを持った抽象的な姿・・・だと思っていたら 中心部分に僕の大好きな形であるキューブがあるではないか 気にいった 最初に見た時より好印象だぞ ●銀河眼の光波竜 相手モンスターを奪って自分と同じ名前と攻撃力3000に変えてしまう コントロール奪取だけでも強力なのオマケも強力 この強力なカード(しかも3積み)をもってしてもアカデミアを駆逐しきれないとは やっぱり戦争において圧倒的に強い戦術は物量をもっての人海戦術なんだなと 感じました。 ●銀河影竜 こいつは【ギャラクシー】に耐性を与える 【ギャラクシー】か【サイファー】か統一した方がよかったのでは・・・ 手札からレベルに関係なくドラゴン族を特殊召喚できる効果は 何やらいたずらが出来そうだが この効果で特殊召喚したいモンスターは誰か居るだろうか? ○花札衛-松- 何ということだ 手に入らなかったぞ 【花札衛】では一番値段が高くなりそうなカードなのに これじゃエンジョイできないではないか ●花札衛-芒- 【花札衛】はだいたい似たり寄ったりな雰囲気と効果を持っているため 何度も何度も使用して 全容を把握しなければ うまく使いこなせないだろう 《コスモスビート》か懐かしいな。 ヴェルズ化した子はよく見かけるのだが ●花札衛-柳- 《ハリケーン》 これが柳・・・なのか? 昔本当の花札を持っていたのだが 花札としての遊びはせずに トランプのようにタワーを作って遊んでいたのでした ●花札衛-桐- もーう 星が多すぎて数えるのが面倒くさい 《ザ・カリキュレーター》との組み合わせはよく思いつくが 《ダーク・ダイブ・ボンバー》で射出するのも面白いかもしれない 《地獄の暴走召喚》とかと組み合わせるのもいいか 幸い特殊召喚はしやすい ●花札衛-松に鶴- 実質《松》をリリースせねば出てこれない 周りの刃物が痛そうだ 攻撃力が2000あるのも納得だ 連鎖反応的に【花札衛】を場に並べれるようになれば 立派なエンジョイだ ●花札衛-芒に月- 《黒飴》ではないか こいつの周りに引っ付いている刃物は《松に鶴》よりは痛くなさそう でも攻撃力守備力は同じ 連鎖反応的に(ry ●花札衛-柳に小野道風- 名前がものすごくかっこいいと思いました(小学生並みの感想) 【花札衛】だけで《雨四光》を出すには必須なカードだ 《雨四光》のみならず偶数レベルのSモンスターを出すのに とても重宝しそうだ 連鎖反応的に(ry ●花札衛-桐に鳳凰- 似たり寄ったりの効果を持ったカードが沢山あると 感想が雑になって行ってしまう というか思いつかないので今回もまた 連鎖反応的に(ry 【花札衛】は絵面が面白くて ムリだとは思うが花札の全種類を再現してもらいたいものだ ○花札衛-雨四光- 残念ながら手に入らず エンジョイできなくなってしまった。 ドローに1500バーンをお見舞いするのだが アニメはライフが4000なのでとんでもない量に感じるが 現実のライフ8000では それなりといった感じだ ●花合わせ とにもかくにも いきなり4種類のモンスターをデッキからいきなりリクルートする効果を持っているのは強力 デッキ圧縮にもなる。 合法積み込み キースも見習ってほしい ●銀河の魔導師 ここからは採録カード達 だ・け・ど 【ギャラクシー】はちょっと嫌いなので、あまり感想が思いつかない 「どうせどいつもこいつも攻撃力2000になったりレベル8になったりするんだろ」 っていうのが思いつかない スターウォーズに出ていそうな風体のキャラクターだな ●銀河騎士 あぁそういえば 【フォトン】というカテゴリーも含んでいたな 【フォトン】やら【ギャラクシー】やら【サイファー】やら ややこしきことこの上なし 《デイブレーカー》みたいなカードを使っていた頃が懐かしい リリースなしでポンと出てくる攻撃力2800は脅威だ また墓地から《銀河眼の光子竜》を蘇生すれば相手は嫌がるだろう ●銀河戦士 ロックマンの敵キャラにこんなやつが居たような いきなり手札からポンと出てきて オマケも引っ張ってくる 《銀河騎士》を持って来ればそいつも ●銀河遠征 名前がかっこいいと思うカードだ デッキからいきなり《銀河眼の光子竜》を出せば相手は嫌がるだろう イラストにもちょうど描かれているし ○幻想の黒魔導師 手に入らなかった採録カード ・・・正直 興味無し 以上ですがそれではさすがにダメだと思うので 《ブラック・マジシャン》製造機 あるいは《コスモ・クイーン》を呼び出したり 魔法使い族の通常モンスターを強力にサポート ・・・あぁこいつ 元はVジャンプの付録カードだったのか 会社で同僚とデュエル中によく出てくるので もっと入手しやすいカードだと思っていた というわけで1枚1枚の感想は終わり 最近今までにも増して可愛いカードが増えたと思います。 需要があるのですね 僕が個人的に好きなものは 可愛い女の子もいいが 「図形」というか何というか 「立体」とか「無機質」な そんなモンスターが出てほしい 【ヴァイロン】も好きだが もうちょっと強いカードならばなぁ PR |
|