忍者ブログ
感想を書いている暇が全くないぞ
今日は遊戯王カードの発売日
なのだが
ちょっと時間が無さすぎて
感想が全く書けていないまぁ
1BOXは問題なく買ってこれたのだが・・・
まぁ仕方ないだろう
お盆休みで何もしないをしてたし

拍手[0回]

PR
【2024/08/24 19:21 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
暑すぎるのでとっとと買って帰る
本日は遊戯王カード
RAGE OF THE ABYSS
の発売日だが暑すぎる
素早く買い物に行き素早く帰ってきた


ROTA-JP000 《誇りと魂の究極竜》 Quarter Century Secret
詳しくはこれを見てみろ
プライドとたましい
アルティメットなカードだ
だが、本家《青眼の白龍》は進化元に出来ないのがちょっと悲しいぞ
下準備も沢山必要そうな
扱いが難しそうなカードだ
07/20

ROTA-JP001 《浮上するビッグ・ジョーズ》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
新しい鮫が浮上してきた
カード番号1番がスーパーレアなのは何か久しぶりのような気がする。
星4攻1800の
何か探せばリメイク元が見つかりそうなカードだ、っていうかそれは《ビッグ・ジョーズ》だ
星3だったのか
07/20

ROTA-JP002 《ドレイク・シャーク》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
シャークがいっぱい
《シャーク・ドレイク》っていう名前と苗字が逆の奴が居るぞ
こういう事が可能であるのなら
遊戯王カードはもっともっと種類が増えそうだ
〈ジョーズ・ビッグ〉〈シャーク・アーマード〉etc
07/20

ROTA-JP003 《アーマード・シャーク》
詳しくはこれを見てみろ
アーマード・エクシーズ
あの種類が沢山増えそうで、結局打ち切り見たいか感じで終わってしまった奴らか
こういうのが後々の時代にフォローされる点が
遊戯王の面白い所だ
その調子でいつの日か
【雲魔物】と【ワーム】に光を
07/20

ROTA-JP004 《心宿りし青眼竜》 Ultra,Ultimate,Secret
詳しくはこれを見てみろ
Gちゃんのブルーアイズじゃないか
これは良い原作再現
ジェラルミンケースにみっちり入ったレアカード(ほんとに?)と交換してもらおう
ダメ
07/20

ROTA-JP005 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
詳しくはこれを見てみろ
竜崎とキースから強奪した(譲り受けた)カードによって構成されたカードが
こうやってフルリメイクを果たした。
フルリメイクって最近のトレンドなんだろうな
では
是非とも「フォルスバウンドキングダム」も現代風にフルリメイクしてくれ
07/20

ROTA-JP006 《メタル・デビルゾアX》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
まさかの《デビルゾア》さんもリメイクされたか
Xという事はきっとYとZも存在していて、忘れた頃にVWが出てABCが出て
そいつらが融合してAtoZとかになるんだろう
07/20

ROTA-JP007 《悪魔獣デビルゾア》
詳しくはこれを見てみろ
メタルコーティングされる前の《デビルゾア》
是非とも《落とし穴》を回避できるような効果を持って戻ってきてほしかったが
そう都合よくはいかないらしい
07/20

ROTA-JP008 《鋼鉄の幻想師》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
メタル化をコピーした《ものマネ幻想詩》何ともマニアックな…
このパターンがOKなら今後も
〈ライフ半減の幻想詩〉
〈蟲殺しの幻想詩〉(昨今の言葉狩りの影響を考えたら〈蟲ケアの幻想詩〉)
とかも出てくる事に期待できるな。
07/20

ROTA-JP009 《B・F-猛撃のレイピア》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
【B・F】?!もう革命の時期は過ぎましたぞ
終わり終わり
元々のB・Fが集めにくくてしょうがなかった
07/20

ROTA-JP010 《Emボール・ライダー》
詳しくはこれを見てみろ
【Em】の新しいやつ
玉乗りしてるのだろう
昔保育所の頃なぜか遊び場にタルが置いてあって
スーパードンキーコングのマネをしてタル乗りしてた。
07/20

ROTA-JP011 《混沌なる魅惑の女王》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
【魅惑の女王】にも新規カードが追加されるか
凄い時代になった物だ
・・・何か相方?の悪魔っぽい奴が悲しんでおられるぞ
まぁ、やっぱり
人間は肌色が好きなんのだろう
07/20

ROTA-JP012 《天上天下百鬼羅刹》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
唯我独尊とか言い出しそうなカード名だ
一昔前の暴走族になってきたなこのゴブリンたちも
夜露死苦
07/20

ROTA-JP013 《原石竜インペリアル・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
詳しくはこれを見てみろ
新しい宝石ドラゴン…か?
36枚集めないと
【原石】をサポートするのか
通常モンスターのドラゴン族も忘れないであげてほしい
07/20

ROTA-JP014 《紅涙の魔ラクリモーサ》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
こうるいのま
ルール上【デモンスミス】として扱う。下級だ!
強いカテゴリはこうやって手を変え品を変え
効果外テキストなども利用しまくって
強化されるのだ
07/20

ROTA-JP015 《メメント・カクタス》
詳しくはこれを見てみろ
あの《カクタス》が【メメント】になったのか!
更に奇妙奇天烈な姿となっており
オールマイティ・ラボの人も形容に困りそうなバチクソアニマルと化してしまったぞ
07/20

ROTA-JP017 《海皇精 アビスライン》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
【水精鱗】・・・じゃなーーい
かいおうせい だ
だが、水精鱗としても扱うし、そこら辺とのシナジーも持っている
こういう点は水文明が一番優れているのではないだろうか
まぁ、7つどころか種類が多すぎる《海》に囲まれているからな
07/20

ROTA-JP018 《水精鱗の深影隊》
詳しくはこれを見てみろ
今度は正真正銘の【マーメイル】だ
何か星3なのが懐かしい感じがする。
しんえいたい か
これもまた懐かしい響きがする。
07/20

ROTA-JP019 《六武衆の破戒僧》
詳しくはこれを見てみろ
【六武衆】だと!
景が付いたり真が付いたりしてどんどん種類が増えまくっていたが、またこうやって普通に増えるのか
人気のあるカテゴリーは良いぞ
強い坊主か
ライレーンを思い出すな
07/20

ROTA-JP020 《六武衆の指南番》
詳しくはこれを見てみろ
【六武衆】は色々出来るようになって、扱いが難しいカテゴリーだから
色々と指南をしてくれるのはありがたそうだが
・・・
まぁ、結局
強い盤面を作る殴る終わり
でよいだろう
07/20

ROTA-JP022 《ユニオン・パイロット》
詳しくはこれを見てみろ
何か、昔相手の【ユニオン】モンスターを横取りするカードがあったような気がする。
それのリメイクなのだろう・・・
あれ違った
普通に色々な奴にユニオン出来る奴だった
07/20

ROTA-JP024 《マルチャミー・フワロス》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
【マルチャミー】・・・って何だったっけ?
遊戯王カードは
発売されたら1BOX買って開封してキャッキャウフフする
っていう状態となって
デュエルはしなくなってしまい
どのカテゴリーが何か?とか
全然分からなくなってしまった。
07/20

ROTA-JP025 《ツルプルプルン》
詳しくはこれを見てみろ
大昔の凄まじいレアカード《ツルプルン》のリメイクか!
何か嬉しいな
そして
歴史を感じる。
・・・《女剣士カナン》って何かリメイクとかされたっけ?
ラッシュデュエルの方でイラストがHD化されただけだったっけ?
ガングロになってたっけ?
07/20

ROTA-JP027 《Lマジマージ》
詳しくはこれを見てみろ
何かよく分からん無所属のカード
「物凄い攻撃力を獲得して実績を解除しよう」
っていうカードだな
07/20

ROTA-JP028 《夢幻吸収体》
詳しくはこれを見てみろ
その昔魔力を吸収してた球じゃないですか
懐かしいな
何か、うまく使いこなすのは非常に難しそうな印象
って言うか無理では…
相手と談合してこのカードの攻撃力をどこまで高められるかチャレンジ
とかをすれば面白い・・・か?
07/20

ROTA-JP030 《背信聖徒シルヴィア》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
アザミナ・レア
だがこいつはレアだぜ
背信か
最近のトレンドだな
07/20

ROTA-JP031 《告死聖徒ルシエラーゴ》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
【アザミナ】はカテゴリで
聖徒
の部分がそれに該当するのだろう
遊戯王カードの名前は
複雑そうに見えて複雑だぜ
07/20

ROTA-JP032 《飢渇聖徒エリュシクトーン》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
段々使用されてる感じが物騒な物になっていく
こうやってカードの強さを表しているのだ
【幻想魔族】もこうやってどんどん強化されていくのだろう
07/20

ROTA-JP033 《殺戮聖徒レジーナ》 Ultra,Ultimate,Secret
詳しくはこれを見てみろ
ついにさつりくを開始したぞ
名前が物騒すぎる
アザミナの切り札はこいつだ
他の味方と一緒に並べて殴って勝ちだ
07/20

ROTA-JP034 《空隙の原星竜》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
空に隙間がある無所属の竜
最近登場した色々なカードにシナジーする効果を持っている
そういった隙間を埋めるためのカードの様だ
07/20

ROTA-JP035 《黎銘機ヘオスヴァローグ》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
環境依存っぽい漢字が使われているが
普通に使える漢字のようだ
黎明期
「天キ」さんとは違うんだよ
07/20

ROTA-JP036 《B・F-革命のグラン・パルチザン》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
パルチザンとか沸かせ始めたらもう終わりだな
そこにはもう革命とか状況の転換とか関係なしの
ただの暴れたいだけの奴が紛れ込んで
収拾が付かなくなる
07/20

ROTA-JP037 《B・F-神事弓のサチ》
詳しくはこれを見てみろ
神の儀式用の弓か
・・・
そういえば三種の神器には弓ってないんだな
そういった物を現代の・・・鳥取砂丘とかに埋めておいて
3000年後ぐらいに掘り起こされたら
これを神器とする
みたいな新たな伝説が生まれるのだ
07/20

ROTA-JP039 《真魔六武衆-シエン》 Ultra,Ultimate,Secret
詳しくはこれを見てみろ
魔が付く事によって新しいカードとして生まれ変わったシエンだ
魔が差したぞ
「紫炎」もサポートする点が何かかわいらしいなと感じた。
※過去の無茶苦茶のしりぬぐいをしているだけとは言わないでおこう
07/20

ROTA-JP040 《真魔六武衆-エニシ》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
エニシにも魔が差したようだ
味方全体500パワーアップか
シエンを支援して攻撃力3000に到達だな
07/20

ROTA-JP041 《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》 Ultra,Ultimate,Secret,Holographic
詳しくはこれを見てみろ
最近流行りの
なんでもかんでも「リ」を付けて新しくするって言う手法だ
新FF73部作の最後のタイトルは
『FF7・リサイクル』
だろう
07/20

ROTA-JP042 《リヴァーチュ・ドラゴン》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
おお、あのリバイス・ドラゴンの リ メイクか
当時はR3で珍しいなぁって眺めつつ
あまり対戦では役に立てることが出来なかったっていう印象
「ヴァーチュ・ストリーム」とは一体?
07/20

ROTA-JP043 《海皇龍神 ポセイドラ・アビス》 Ultra,Ultimate,Secret
詳しくはこれを見てみろ
海皇であり龍であり神でありアビス
色々くっつきましたな。
元々のカードもR7で珍しいなぁって思っていた当時の思い出
出しにくさも天下一品で出せた所で強いか?とも思っていた
今回は出しやすくもなっているので
活躍させることが出来そうだ
星3以下が好きなようだ
07/20

ROTA-JP045 《刻まれし魔の神聖棺》
詳しくはこれを見てみろ
アグヌスデイ…難読
このカードだけで攻1800UPの装備カードになるのか
面白い
しかし、遊戯王カードはネタが尽きる事がありませんな
手を変え品を変え
色々な場所を参照してパワーの上昇を行う
いつの日か参照してほしい部分がある
カードのID部分だ
07/20

ROTA-JP046 《皇たる水精鱗-ネプトアビス》
詳しくはこれを見てみろ
【マーメイル】の【Lモンスター】って初だったっけ?
違った、以前サラキアビスっていうのが出ていた
猫も杓子もLモンスターになっていた
リンクマーカーの先を守るっていう効果もよく見かけるが
だいたいこういう効果は先に自分がやられてしまうんだよな
07/20

ROTA-JP047 《彷徨える幽霊船》
詳しくはこれを見てみろ
謎の無所属幽霊船
【水属性】関連のカードが一気に増えて強化されたので
それに乗り遅れないように
この船に乗って出向だ
ONEPIECEを探しに行こう
07/20

ROTA-JP048 《アクア・ジェット・サーフェス》
詳しくはこれを見てみろ
出た、シャークさんのマジックコンボだ
攻1000UPがそれっぽいじゃないか
シンプルに手札からモンスターを場に出す効果か
手札の消費が荒くなってしまうな
【水属性】版《篝火》も早く用意してもらわないとな
07/20

ROTA-JP049 《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》
詳しくはこれを見てみろ
何者ぞ?と思ったが
【アーマード・エクシーズ】関連のカードだったか
もはや言ったもん勝ちだな
何度も戻ってくる装備魔法
きっと短剣エルマも草葉の陰で喜んでいる事だろう
07/20

ROTA-JP050 《迫りくる機械》
詳しくはこれを見てみろ
迫り来る系カード
脅威だったらDDBがやってきていたが
・・・まぁそのうちそんな名前のカードも出てくるような気がする。
【メタル化】をサポートする
07/20

ROTA-JP051 《武装蜂起》
詳しくはこれを見てみろ
デッキからも呼び出せるのがヤバそう
蜂起関連のカードも今後色々と登場する?
なんちゃら"ほうき"という名前ならネタに出来るのだ
07/20

ROTA-JP052 《B・F・W》
詳しくはこれを見てみろ
「遊星、蜂の風を見た事はあるか」
《黒い旋風》よろしく、デッキから後続をどんどん呼び寄せる
ヤバそうなカード
色々調節されているから大丈夫か
07/20

ROTA-JP053 《聖なる薊花》
詳しくはこれを見てみろ
アザミナカード
「罪宝」を使って【融合召喚】っぽい事をする面白いカード
しかも何度でも使いまわせる
現代遊戯王だ
07/20

ROTA-JP054 《アザミナ・オフェイレーテス》
詳しくはこれを見てみろ
これもまた融合召喚する系の効果だ
融合主体で戦うのだ
墓地から【アザミナ】を復活させることも出来る
現代遊戯王だ
07/20

ROTA-JP055 《罪宝の欺き》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
この宝石を1万円で買おう
という事は、今この宝石には1万円の価値があるね
ではその宝石とさらにこの5千円を払う事で
ここにある1万5千円の水が買えるね
ありがとう
いい買い物だったよ
07/20

ROTA-JP056 《白き森のあくま》
詳しくはこれを見てみろ
黒い所にはウィッチが居たが
白い所にはあくまが居た
再セットしたターンには使えないって言うのが
中々考えられてる?
07/20

ROTA-JP057 《百鬼羅刹大収監》
詳しくはこれを見てみろ
こういう系のもので
牢獄とかに収監された場合
脱出されるのがお決まりだ
ディック、ハリー、トム
07/20

ROTA-JP058 《原石の皇脈》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
【通常モンスター】を沢山用意して
物凄い攻撃力を目指したい…が通常モンスターを色々な種類採用するのは困りそう…
・・・
雰囲気シナジーがありそうな
【ジェムナイト】との相性はどうだろう
07/20

ROTA-JP059 《原石の鳴獰》
詳しくはこれを見てみろ
鳴動・・・だめだ、普通には出てこない漢字だ
宣言するカードだ、高らかに宣言しよう
山札からいきなり呼び出したりできるのか、守備表示だから
《千年の盾》とかいかがかな?
07/20

ROTA-JP060 《原石の穿光》
詳しくはこれを見てみろ
効果を無効化して除外する
殺意が高いな
割と汎用的な除去カードとして使えるかも
条件を満たせば見せつける必要が無くなるってのも何か面白い
07/20

ROTA-JP061 《燦幻封炉》
詳しくはこれを見てみろ
謎の無所z…シロに電流走る
燦幻がカテゴリとなり天盃龍と関係があるカードのようだ
リーチか
だが、リーチは天才を凡夫に変える
07/20

ROTA-JP062 《アビスティング-トリアイナ》
詳しくはこれを見てみろ
アビスケイルではないアビス装備魔法だ、珍しい
【海皇】やら【水精鱗】など、色々なカテゴリにつながっている
…何か普通に墓地から蘇生できるカードらしいが
カードパワーがヤバいね
07/20

ROTA-JP063 《六武式襲双陣》
詳しくはこれを見てみろ
六武関連カード
【六武衆】がどんどん増える
やっぱりSAMURAIは違いますよ
07/20

ROTA-JP064 《超獸の咆哮》
詳しくはこれを見てみろ
謎の無所属
でかねろーぐ って読むらしい、難読
必殺技カードみたいな感じの様だ
スクラップ&スクラップを行う
07/20

ROTA-JP065 《死を謳う魔瞳》 Rare
詳しくはこれを見てみろ
【モルガナイト】は何か聞いたことがある
・・・っていうか
遊戯王カードは現状聞いたことがあるって言う物が多すぎて
今まで以上にどれが誰だったっけ
っていう状態だ
時代は進み過ぎた
07/20

ROTA-JP066 《渦巻く海炎》
詳しくはこれを見てみろ
〈うずまき〉ではなかった・・・
うみほのお
水属性と炎属性をサポート
時々光と闇も出てきたりするが
風と地ってのはあまりないような気がする
作りにくいんだろうかね
07/20

ROTA-JP068 《ヴァーチュ・ストリーム》
詳しくはこれを見てみろ
このカードと場のカード1枚で相手のカード2枚を破壊
ゴドバとか魚霊術とか
そういう系を思い出した。
これに加えて更にもう1つ効果が付いてるんだよ
そして、久々にこのネタを使う
「お前を、水属性にしてやろうか」
07/20

ROTA-JP069 《エクシーズ・ポセイドン・スプラッシュ》
詳しくはこれを見てみろ
【エクシーズ】関連のカード
XモンスターをX素材としているXモンスター
ラップみたい
蘇生も行える現代遊戯王
07/20

ROTA-JP070 《傀儡流儀-パペット・シャーク》
詳しくはこれを見てみろ
パペットやらシャークやら
トーマスとシャークさんおコラボレーションか
デッキの中身を見てしまった
07/20

ROTA-JP071 《メタル化・強化反射装甲》
詳しくはこれを見てみろ
今回のパックにおける重要なカードだ
昔は魔法を反射してたような気がするけど
それだと名前負けしかねない状況が多々発生するから
色々と強化したんだろうな
07/20

ROTA-JP072 《時の機械-タイム・エンジン》
詳しくはこれを見てみろ
タイム・マシーンがリメイクされたか
タイム・エンジン
何だかよく分からんものになってしまったな
水素エンジンとかの親戚か?
07/20

ROTA-JP073 《アザミナ・ハマルティア》
詳しくはこれを見てみろ
僕は弟に遊戯王カードを半分ずつ分けてもらったのが始まりで
遊戯王にハマル
これは
今考えると
悲劇的な事だったのかもしれない・・・
07/20

ROTA-JP074 《罪宝の咎人》
詳しくはこれを見てみろ
とがびと
これは…なぜか読めた
どこかでこの漢字に遭遇して印象に残っていたのだろう
デッキバウンスは凶悪だな
07/20

ROTA-JP075 《百鬼羅刹大危機》
詳しくはこれを見てみろ
条件が整えば
一気に5体のゴブリンを並べる事が出来る
ピンチになるのは相手だった
07/20

ROTA-JP076 《原石の号咆》
詳しくはこれを見てみろ
コントロール奪取をし始めたら
そのカテゴリは強いっていう証拠だ
"より"攻撃力の高いなのでピッタリ同じなのはダメなのだろう
攻撃力が低い通常モンスターも必要そうだ
07/20

ROTA-JP077 《蕾禍ノ曝藤》
詳しくはこれを見てみろ
【蕾禍】もなかなか渋いテーマなのに
使う事無く、時代が過ぎていってしまいそう
罠モンスターだ
罠モンスターもどんどん種類が増えたな
アポピスも後輩が沢山居て嬉しそうだ
07/20

ROTA-JP078 《ヴァルモニカ・エレディターレ》
詳しくはこれを見てみろ
カテゴリ所属のほぼ汎用カウンター罠は強い
って相場が決まっている
大量回収と大量ドローを狙えるか?
07/20

ROTA-JP079 《霊王の波動》 Super,Secret
詳しくはこれを見てみろ
何か、デュエル中ずっと続く不思議な制約が付けられる
今までになかったカードだ
光地風属性の効果発動が出来ない!
まぁ、歴戦のデュエリストならこれを逆手に取ったり
医療技術の発展と捉え、糞カードに光を当てる方法を考えるのだろう
07/20


以上です
とにかく熱い
水属性のカードを見て涼しくなろう
熱中症に気を付けるぞ

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/07/27 14:44 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
HEROは一体どこまで増える?
本日は遊戯王カードラッシュデュエル
ストラクチャーデッキ バース・オブ・ヒーロー
の発売日だ
問題なく1箱買ってくることが出来た
・・・

感想は何も書いていない
暇が無い
暇が無い

とにかく?
仕事が大変なのだ
何というか
とにかく早く行わないといけない
そうすればそうするだけ
周りが喜んでくれるので・・・

拍手[0回]

【2024/07/13 21:15 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
他の事をしていて開封はまた後日
本日は遊戯王カード
ANIMATION CHRONICLE 2024
の発売日だ
寝坊してしまったが問題なく1BOX購入することが出来た
感想を書いておく


AC04-JP000 《サイレント・マジシャン LV8》 Quarter Century Secret
再録カード
カードのオマケに 遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR が付いてきた
原作だともっともっとレベルが上がっていったのかな?と思うカード
LV12はまだ出ないな
06/01

AC04-JP001 《嘆きの石版》
カード情報はWikiが一番
ウェジュ
これは読める
原作に登場したからな
やっぱり原作に登場したという要素は偉大だ!
装備魔法か
石版で頭をカチ割るのか
06/01

AC04-JP002 《死霊公爵》
カード情報はWikiが一番
こいつは!
非常に懐かしい奴が登場したな
って言うか初なのか!
伯爵から公爵になった
どうせなら原作をより忠実に再現して
自分スタンバイフェイズに相手が発動出来る効果でLPを払わせる感じにすれば
面白かったかもしれないが
まぁ、ムズイか
06/01

AC04-JP003 《死霊の残像》
カード情報はWikiが一番
あれ?
これも闇バクラが使ったカードだったっけ?
アニメオリジナルの展開は
あまり見ていなくて覚えていないのであった
06/01

AC04-JP004 《死霊の盾》
カード情報はWikiが一番
こいつもか
そういえば海馬と戦ってたなぁって思った
カーネルサンダースだったっけ?
そんな名前のカードも使ってた気がする
06/01

AC04-JP006 《クリアー・ファントム》 Super
カード情報はWikiが一番
クリアーなカード
《クリアー・ワールド》とシナジーを持った奴らだ
GXで藤原が使ったらしい・・・
誰だったっけ?
懐かしすぎる
06/15

AC04-JP007 《クリアー・レイジ・ゴーレム》
カード情報はWikiが一番
怒りのゴーレム
最近自分も怒りまくっている(都市のねじ込み、建設予定地に戦略資源が湧く等)
ので
親近感がわくカードだ
06/15

AC04-JP008 《クリアー・キューブ》
カード情報はWikiが一番
キューブ
立方体
立方体は全ての三次元構造の基礎となる物体
僕が一番好きな形だ
06/15

AC04-JP009 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》 Ultra
カード情報はWikiが一番
ヴィジャスとは何ぞや?
って思ったら《ヴィジャス・クロー》を調べろって出てきて
やっぱり遊戯王wikiは面白いなと思ったしだい
不道徳とか悪質って言う意味らしい
普通の事だな
06/15

AC04-JP010 《クリアー・ウォール》
カード情報はWikiが一番

流石にこの名前でモンスターカードではなかったな
よらず
遊戯王カードのテキストに新しい単語が登場だ
遊戯王カードは複雑そうに見えて複雑だぜ
06/15

AC04-JP012 《ブレイク・ザ・シール》
カード情報はWikiが一番
《クリアー・ワールド》関連のカードが続いていて、このカードもそうか?命名規則が崩れた?
と思いきや
このカードは【エクゾディア】関係のカードらしい
でもユベルが使用したカードなのか
その頃のアニメ遊戯王の知識は少ない…
06/15

AC04-JP013 《地縛神 スカーレッド・ノヴァ》
カード情報はWikiが一番
【地縛神】!
何と懐かしい!
しかし名前がケチュア語じゃない…まぁ、ケチュア語地縛神は星10に限るという事かな
しかしいつ出てくるのだろうか
世界最大サイズの地上絵「矢印」の地縛神
攻撃力6800ぐらいで
06/15

AC04-JP014 《古代の機械像》
カード情報はWikiが一番
【アンティーク・ギア】
その昔、ゴーレム他数体しか存在していなかったこのカテゴリー
今となってはこんなに大所帯になるとは誰が予想しただろう
クロノス教授も喜んでいるに違いないノーネ
06/15

AC04-JP015 《カット・イン・シャーク》
カード情報はWikiが一番
鮫関連のカード
ナッシュが使ったカードだ
割り込みは止めましょう
命が惜しくなければな
06/15

AC04-JP016 《ギミック・パペット-キラーナイト》
カード情報はWikiが一番
こいつはアニメにも出ていた
登場がほぼ一瞬で何者かよく分からなかったキラーナイトじゃないか
【ギミック・パペット】の仲間入りが出来たが
ちょっと個性が薄まった感もある・・・
06/15

AC04-JP017 《ワクチンゲール》
カード情報はWikiが一番
ワクチンか
自分は一応コロナワクチンは2回打った
特に嫌だとかそんな感じはない
「タダなら貰っておこう」
そんな感じだ
加えてあと2回ほど打つ機会があったがそれはパスした
「あの副作用をもう一度味わうのが億劫すぎる」
と思ったからだ
06/15

AC04-JP018 《Emファイヤー・ダンサー》
カード情報はWikiが一番
【Em】じゃないか!懐かしい
デニスも懐かしいなぁ
・・・
結局あいつって何がしたかったんだっけ
そもそもARC-Vが何年前の話だったかも覚えていない…
歴史が長すぎる
06/15

AC04-JP019 《Emウォーター・ダンサー》
カード情報はWikiが一番
水も居た
【Pモンスター】は左右のゾーンに1体ずつ設置するみたいな関係性から
対になっているカードが多いなと感じた
06/15

AC04-JP020 《Emウィンド・サッカー》
カード情報はWikiが一番
またサッカー選手来た
まぁ、吸血鬼?的な生き物の事なのだろうが
レベルを揃えて【X召喚】だ
06/15

AC04-JP021 《Emカップ・トリッカー》
カード情報はWikiが一番
カップとボールを使ったマジック何で邪道だ
マジックはトランプを使わないと!
06/15

AC04-JP022 《Emトラピーズ・フォース・ウィッチ》
カード情報はWikiが一番
トラピーズか
懐かしいなぁ
ホホホホホホホ
06/15

AC04-JP023 《Em影絵師シャドー・メイカー》
カード情報はWikiが一番
カード名に漢字が使われてる
【Em】には珍しい?
《H・C 夜襲のカンテラ》を思い出した
06/15

AC04-JP024 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》 Ultra
カード情報はWikiが一番
ハイになってしまった
最高にハイってやつだ
・・・
マジシャンとかは上位になるとハイ(High)が付くけど
下位をロー(Low)って付けるのは
あまり見かけない?
ローマジシャン
最低だ、ローってやつだ…
06/15

AC04-JP025 《RUM-マジカル・フォース》
カード情報はWikiが一番
【RUM】の新しいカードだ
マジカルなカードだ
【魔法使い族】用だが、現状は4体にしか対応していないのか…
まぁ、今後もどんどん種類は増えていくだろう
06/15

AC04-JP026 《魂を刻む右》
カード情報はWikiが一番
たましいをきざむみぎ
…右
これは何か誤植とかがあって右ってなったわけではないだろう
インド人を右に
みたいな感じで…
左は無いのか?
左には精神を刻んでほしい
06/15

AC04-JP027 《金色の魅惑の女王》 Ultra
カード情報はWikiが一番
【魅惑の女王】!!!
まさかこのカードが登場するとは
そうか、VRAINSで登場したっけ!
これで魅惑の女王達も
ストレージから脱出することが出来るな
06/15

AC04-JP028 《魅惑の宮殿》
カード情報はWikiが一番
魅惑のカードだ
・・・
しかし、あの散々な言われようだった【魅惑の女王】に
関連カードが登場するとは
時の流れは素晴らしい
06/15

AC04-JP029 《魅惑の舞》
カード情報はWikiが一番
【魅惑の女王】を可能な限りSSする…
しかし、こいつらは自身のレベルが上がっているだけで、同一人物のはずなのに
どういうことなのだろう?
今この場に
20歳の頃の自分と
25歳の頃の自分と
30歳の頃の自分が並び立つことになるのか
一緒に宿題でも解けばよいかな
きゃあ、じぶんごろし
06/15

AC04-JP031 《クリアー・バイス・ドラゴン》
再録カード
LIMITED EDITION 15 で初登場した
クリアーなカード
長らくこいつだけで寂しい思いをしていたが
今回仲間が大勢加わった!
06/15

AC04-JP032 《クリアー・ワールド》
再録カード 上記《クリアー・バイス・ドラゴン》と同じ LIMITED EDITION 15 で初登場したクリアーな世界属性ごとに色々な事が書かれていて面白いカード遊戯王カードのテキストはかなり整理整頓されてきているとは思うが次は改行してほしいなと思う今日この頃06/15

AC04-JP054 《Emヒグルミ》
再録カード
ディメンション・オブ・カオス で登場した
ヤベー奴
今回エラッタされての復帰となった
嬉しいような、悲しいようなだ
06/15


以上です。
感想を書く量を減らして
作業量を減らしたにもかかわらず
忙しくて忙しくて
中々感想を書くタイミングが無い
昔はモーレツに頑張ってたんだなって感じる

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/06/22 20:16 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
強力なカードの数々が手に入った
本日は遊戯王カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin
TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ
の発売日だ
ちょっと寝坊してヤバいと思ったが、問題なく買う事が出来た
感想書いていこう


2024/06/08 TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン

TT01-JPA01 《サイバー・ドラゴン》 3
再録カード
CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した
古のカード
効果テキストが短いカードは強い
このカードは現在はどうだろう
そもそもSSする事すらないかもしれないな?
05/18

TT01-JPA02 《サイバー・ドラゴン・コア》 3
再録カード
ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- で初登場した
コア
以下
ヘルツやらネクステアやらツヴァイやらドライやら
語尾が付いて派生形が増えていくっていうのが
【サイバー・ドラゴン】一族の特徴だ
・・・
〈ヘルサイバー・ドラゴン〉とかは出ないのかな
05/18

TT01-JPA03 《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》 2
再録カード
CYBERNETIC HORIZON で初登場した
Hz
ドイツ語はやたらかっこいいのはなぜだろう
ゲルマン人が何か意識してたりするのだろうか?
05/18

TT01-JPA04 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2018年9月号) が付いてきた

05/18

TT01-JPA05 《サイバー・ダーク・キメラ》 1
再録カード
ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者- で初登場した
【サイバー・ダーク】の合体体
無理やりくっ付けた感が
キメラっぽくて良いと思います。
05/18

TT01-JPA06 《壊星壊獣ジズキエル》 1
再録カード
EXTRA PACK 2016 で初登場した
【壊獣】
壊獣もまた非常に懐かしいな
次のゴジラはどんな感じのゴジラ映画になるのだろうか?
巨大なネズミ型のバケモノと戦ってくれるみたいなのは
いかがだろうか
05/18

TT01-JPA07 《セリオンズ“キング”レギュラス》 1
再録カード
DIMENSION FORCE で初登場した
”キング”
キングであることが物凄く協調されている面白いカード名
【セリオンズ】または【機械族】をサポートするという事で
このストラクに入り込んだのだろう
05/18

TT01-JPA08 《銀河戦士》 2
再録カード
PRIMAL ORIGIN で初登場した
ぎんがせんし
『銀河戦士ギャラクシーマン』
少年誌とかで連載されてそう
05/18

TT01-JPA09 《灰流うらら》 2
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
手札誘発のヤベー奴
今後もずっと使われ続けるのだろう
禁止カードにならない限り
05/18

TT01-JPA10 《増殖するG》 2
再録カード
EXTRA PACK Volume 4 で初登場した
手札誘発のヤベー奴
最近後継者と目される
クラゲみたいな奴が登場して
存在が危ぶまれる?!
05/18

TT01-JPA11 《パワー・ボンド》 2
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン》と同じ CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した

サイバー・ドラゴンと同期か
当時から殺意が高かったんだなっていうのが窺い知れる
05/18

TT01-JPA12 《エマージェンシー・サイバー》 3
再録カード
COLLECTORS PACK 2018 で初登場した
緊急事態なカード
何か、イラストが妙に印象に残ってる?ような気がする
【サイバー・ドラゴン】関係とはあまり関係なさそうなイラストだったため
「画像はイメージです」
って言うネタを書いてたような気がする。
05/18

TT01-JPA13 《サイバー・リペア・プラント》 1
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン・コア》と同じ ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- で初登場した
プラント
シンプル目な効果で面白い
って当時思っていた。
エルタニン
05/18

TT01-JPA14 《サイバーダーク・ワールド》 1
再録カード
上記《サイバー・ダーク・キメラ》と同じ ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者- で初登場した
闇の世界
【サイバー・ダーク】向けだ
フィールド魔法にしなかったのは当時の流行だったからだろう
05/18

TT01-JPA15 《機械複製術》 1
再録カード
RISE OF DESTINY で初登場した
悪魔族も複製できるカード(嘘)
プラズマイール を急遽用意して辻褄を合わせた。
しかし
ロマンのあるカードだ
05/18

TT01-JPA16 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》 2
再録カード
ANIMATION CHRONICLE 2022 で初登場した
機械仕掛けの夜のお時間だ
原作と比べて効果が少し盛られた系のカード
こういうのもうれしい。
そしていつの日か絶対
〈うずまき〉を出してくれると
僕は信じている
05/18

TT01-JPA17 《三戦の号》 1
再録カード
PHOTON HYPERNOVA で初登場した
ヤバいカード
非常に強力な効果を持っている
似たような名前のカードも今後どんどん登場して
どれが何だったっけ
ってなる系のカード達
05/18

TT01-JPA18 《三戦の才》 1
再録カード
RISE OF THE DUELIST で初登場した
三戦シリーズの1枚
遊戯王で三戦って聞くと
マッチとかそこら辺なのだろうか?
ビクトリー・ドラゴンは
嫌な事件だったね
05/18

TT01-JPA19 《発禁令》 1
再録カード
BATTLE OF CHAOS で初登場した
発売禁止
禁止にすべきものは
しんぶん赤旗
・・・
このネタ、前にも書いてたような気がする。
05/18

TT01-JPA20 《サンダー・ボルト》 1
再録カード
STARTER BOX で初登場した
サンボル
シンプルにして強力なカード
現状準制限
時代は変わった
05/18


TT01-JPA21 《ハーピィの羽根帚》 1
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 がついてきた

シンプルにして強力なカード
現状準制限
時代は変わった
05/18

TT01-JPA22 《ライトニング・ストーム》 2
再録カード
IGNITION ASSAULT で初登場した
強いカード
シンプルな単語と単語の組み合わせで強いってのが
トレンドにあったのだろう
ほぼサンボル+羽
だからな
05/18

TT01-JPA23 《墓穴の指名者》 2
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
デデーン
「まだ名前の決まっていないおっさん OUT!」
05/18

TT01-JPA24 《禁じられた一滴》 1
再録カード
上記《三戦の才》と同じ RISE OF THE DUELIST で初登場した
禁じられた1枚
〈禁じられた遊び〉
ってのはまだ登場してないんだな
命名規則に倣うと
〈禁じられた遊戯〉
とかになるかな
AIBO------------------
05/18

TT01-JPA25 《レッド・リブート》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
強い罠
・・・
個人的にこのカードの強さをあまり理解できていない
そもそも使う機会が無かったのが原因かもしれないが
05/18

TT01-JPA26 《無限泡影》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
強い罠
・・・
これもまた強さを実感できていない
この頃はまだコロナ禍ではなかったはずだけど…
05/18

TT01-JPA27 《サイバー・エンド・ドラゴン》 Ultra 1
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン》と同じ CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した
攻撃力8000!!
殺意が高いカードだ
05/18

TT01-JPA28 《サイバー・ツイン・ドラゴン》 1
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン》と同じ CYBERNETIC REVOLUTION で初登場した
ちょっと出しやすくしてみました。
当時としては
同じカードを3枚揃えるってのが
中々厳しかったような気がする
05/18

TT01-JPA29 《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》 1
再録カード
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- で初登場した
メガフリート
手に入れられなかったカードなので
印象が薄い
そもそもサイドラ関係のカードが多すぎて
誰が誰やら
05/18

TT01-JPA30 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2007年10月号) が付いてきた
要塞
これまたヤバすぎるカードだったなぁって思い出
みらいゆうごうとかで
異常な攻撃力で場に出てきて暴れ散らした印象がある。
05/18

TT01-JPA31 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》 1
再録カード
クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
ランページなカード
暴れまわるっていう意味か
まぁ、トンデモナイ攻撃力で連続攻撃とか
やりたい放題しまくってる
カード達だからな
05/18

TT01-JPA32 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 1
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン・コア》と同じ ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷- で初登場した
NOVA
・・・
あの腹が立つウサギのキャラクターって
まだ居るんだろうか?
05/18

TT01-JPA33 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 1
再録カード
上記《キメラテック・ランページ・ドラゴン》と同じ クロスオーバー・ソウルズ で初登場した

プトレノヴァインフィニティ
うっ頭が
05/18

TT01-JPA34 《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》 1
再録カード
上記《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》と同じ CYBERNETIC HORIZON で初登場した
ズィーガー
猫も杓子もリンク時代の1枚
勝利者
05/18

TT01-JPA35 《閃刀姫-アザレア》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2023年2月号) が登場した
【閃刀姫】
突然の閃刀姫
入手しずらいカードなのでここで!
という意味合いか?
05/18

TT01-JPA36 《転生炎獣アルミラージ》 1
再録カード
PREMIUM PACK 2019 で初登場した
【転生炎獣】
突然の転生炎獣
攻撃力1000以下のモンスター
コアとかがあるな
このストラクではどのように使うのが正解なんだ?
05/18




2024/06/08 TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin

TT01-JPB01 《Evil★Twins キスキル・リィラ》 1
再録カード
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
中間者攻撃
何だかんだこいつらのデッキとは戦ったことが無い為
どのような戦法を使ってくるのかとか
全く分からない
感想が上手く書けない
05/18

TT01-JPB02 《Live☆Twin キスキル》 3
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
キルキルの方
リィラの友達
05/18

TT01-JPB03 《Live☆Twin リィラ》 3
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
リィラの方
キスキルの友達
05/18

TT01-JPB04 《Live☆Twin キスキル・フロスト》 1
再録カード
LIGHTNING OVERDRIVE で初登場した
12月仕様のキスキル
こうやって全月をコンプリートしてくれると
思っていたんだけどなぁ
05/18

TT01-JPB05 《Live☆Twin リィラ・トリート》 1
再録カード
BLAZING VORTEX で初登場した
10月仕様のリィラ
この調子で全月をコンプリートしていくなら
1月は着物
2月はバレンタイン
3月はひな祭り
4月はエイプリルフール
5月はこどもの日
6月は梅雨
7月は・・・
詰まった
中々難しそうだな
05/18

TT01-JPB06 《スプライト・ブルー》 1
再録カード
POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
【スプライト】の青いやつ
突然のスプライト
まぁ星2カテゴリー同士だから
上手くやっていけるのだろう
05/18

TT01-JPB07 《スプライト・ジェット》 1
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
【スプライト】のジェット色?
ゼノって何色
という感じで僕を混乱させたカード名の1枚
放電現象の名前らしい
05/18

TT01-JPB08 《スプライト・レッド》 2
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
【スプライト】の赤いやつ
SSする方法が簡単すぎる
05/18

TT01-JPB09 《スプライト・キャロット》 2
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
【スプライト】の人参?
色でもなんでもなくなってしまった
言語ってのは難しいな
05/18

TT01-JPB10 《EM:Pグレニャード》 1
再録カード
PHANTOM NIGHTMARE で初登場した
エンタメイトじゃないカード
グレネードニャー
星2故に相性が良いぞ
05/18

TT01-JPB11 《灰流うらら》 2
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
手札誘発は大事大事
05/18

TT01-JPB12 《増殖するG》 2
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
手札誘発は大事大事
05/18

TT01-JPB13 《シークレット・パスフレーズ》 3
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
秘密鍵
パスワード?
Password
に決まってんだろ
05/18

TT01-JPB14 《Live☆Twin エントランス》 1
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
ログイン画面
ユーザー名orメールアドレス
そしてパスワードを入力
自分はパスワードを作る時に
色、戦国武将名
等を組み合わせた長ったらしいパスワードを作っている
05/18

TT01-JPB15 《Live☆Twin トラブルサン》 3
再録カード
DAWN OF MAJESTY で初登場した
第三の女
というよりも
このマグネッツ達の新規カードも
登場してほしいなと思う
今日この頃
05/18

TT01-JPB16 《スプライト・スターター》 1
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
スターターカード
ここから全てが始まる
相手は終わる
05/18

TT01-JPB17 《スプライト・スマッシャーズ》 1
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
乱闘スマッシャーズ
【スプリガンズ】とか【セリオンズ】でも使える
面白いカード
カテゴリが乱立しまくってる
05/18

TT01-JPB18 《スプライト・ガンマ・バースト》 1
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
超新星爆発
星2R2には
何かがある
05/18

TT01-JPB19 《ハーピィの羽根帚》 1
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
強いカードは強い
05/18

TT01-JPB20 《コズミック・サイクロン》 1
再録カード
ザ・ダーク・イリュージョン で初登場した
コズミックなカード
除外してしまえ
05/18

TT01-JPB21 《墓穴の指名者》 2
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
デデーン
05/18

TT01-JPB22 《抹殺の指名者》 1
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2019年7月号) が付いてきた
中川
・・・
この中川っていうネタ
今の時代も通用するのだろうか?
05/18

TT01-JPB23 《禁じられた一滴》 1
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
禁じられたカード
05/18

TT01-JPB24 《Evil★Twin チャレンジ》 1
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
チャレンジ
そうだなぁ
「天神橋筋商店街の店全制覇してみた」
とか
05/18

TT01-JPB25 《スプライト・ダブルクロス》 1
再録カード
DARKWING BLAST で初登場した
XX
【Xモンスター】に関する効果を持っているのが好印象だぞ
05/18

TT01-JPB26 《無限泡影》 2
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
無限にあっても困らないカードだ
05/18

TT01-JPB27 《Evil★Twin キスキル》 2
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
中の人
どんどん出てくる
05/18

TT01-JPB28 《Evil★Twin リィラ》 2
再録カード
上記《Evil★Twins キスキル・リィラ》と同じ デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ で初登場した
中の人
どんどん出てくる
05/18

TT01-JPB29 《Evil★Twin’s トラブル・サニー》 Ultra 1
再録カード
BURST OF DESTINY で初登場した
第三の女
ルーナという女性は
まだOCG化されていない?
05/18

TT01-JPB30 《I:Pマスカレーナ》 1
再録カード
CHAOS IMPACT で初登場した
IP
世界観は近そうだが
キスキルやリィラなどとは
別の世界のお話・・・だと思うが?
05/18

TT01-JPB31 《トロイメア・ユニコーン》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
【トロイメア】
うっ頭が
ゴブリンじゃない
ふぅ治まった
05/18

TT01-JPB32 《アクセスコード・トーカー》 1
再録カード
ETERNITY CODE で初登場した
コードトーカー軍団の1枚
ファイアウォールが使えなくなってしまったので
新しいL4を欲したのだ
05/18

TT01-JPB33 《ギガンティック・スプライト》 1
再録カード
上記《スプライト・ブルー》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
【スプライト】のギガンティック担当
強力な制限効果で相手の邪魔をしまくるのだ
05/18

TT01-JPB34 《神騎セイントレア》 1
再録カード
ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
優秀で小粒なカード
当時としては小粒すぎてすぐに倒されてしまう印象だったが
星2が増えまくっていともたやすく場に出せるようになって
評価が変わった感じ
05/18




2024/06/08 TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ

TT01-JPC01 《黄金卿エルドリッチ》 Normal,Ultra 3
再録カード
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
黄金の人
リッチなカードだ
06/01

TT01-JPC02 《死霊王 ドーハスーラ》 1
再録カード
ストラクチャーデッキR‐アンデットワールド‐ で初登場した
ドスハラ
上の階で足音をドスドス鳴らす事かな?
06/01

TT01-JPC03 《屍界のバンシー》 1
再録カード
上記《死霊王 ドーハスーラ》と同じ ストラクチャーデッキR‐アンデットワールド‐ で初登場した
泣き虫
泣き声を聞いたらダメだ
06/01

TT01-JPC04 《灰流うらら》 2
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン、怪盗コンビEvil★Twin
にも収録されている
手札誘発は大事大事
06/01

TT01-JPC05 《呪われしエルドランド》 2
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
呪われた黄金郷
…まぁもとより
夢のような場所っていうのは
いわくがいっぱいあるんだよ
06/01

TT01-JPC06 《黒き覚醒のエルドリクシル》 3
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
黒担当
もっともっと色々な色が出てくると思っていたが
2色までだった
06/01

TT01-JPC07 《白き宿命のエルドリクシル》 1
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
白い方
〈赤き憤怒のエルドリクシル〉
〈青き悲嘆のエルドリクシル〉
等々は?
06/01

TT01-JPC08 《アンデットワールド》 1
再録カード
ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- で初登場した
箱の名前と同じのカード
ではそのうち
〈征服王エルドリッチ〉とかも出てくるのだろうか?
06/01

TT01-JPC09 《強欲で金満な壺》 2
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
強金
そういえば最近こういった
顔顔壺シリーズ出てないな
ネタ切れか?
06/01

TT01-JPC10 《金満で謙虚な壺》 1
再録カード
上記《Live☆Twin リィラ・トリート》と同じ BLAZING VORTEX で初登場した
金謙
・・・そうだ!次のネタは顔3つだ
〈強欲で貪欲で金満な壺〉
06/01

TT01-JPC11 《おろかな埋葬》 1
再録カード
STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 で初登場した
おろかなカード
このカードの強さが理解できるようになったら
君も立派なデュエリストだ
06/01

TT01-JPC12 《おろかな副葬》 1
再録カード
レイジング・テンペスト で初登場した
おろかなカード
僕が死んだら
墓穴…というか棺の中には…
物を入れてくれる人は居ないかもな
06/01

TT01-JPC13 《ライトニング・ストーム》 1
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン
にも収録されている
シンプルに強い
06/1

TT01-JPC14 《コズミック・サイクロン》 1
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin
にも収録されている
やっぱりサイクロンは強い
06/01

TT01-JPC15 《紅き血染めのエルドリクシル》 3
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
紅担当
3色目が居た、忘れていた
06/01

TT01-JPC16 《黄金郷のコンキスタドール》 3
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
征服者
・・・そういえばCiv6で最近※Civ6の記事へのリンクを
スペインと遭遇していないな
06/01

TT01-JPC17 《黄金郷のワッケーロ》 2
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
盗掘者
ケーキを三等分
06/01

TT01-JPC18 《永久に輝けし黄金郷》 1
再録カード
上記《黄金卿エルドリッチ》と同じ デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
詩的な名前のカード
そうだな
今後「短歌」みたいな名前を持ったカードが登場すると
予想しておく
06/01

TT01-JPC19 《神の宣告》 1
再録カード
Vol.6 で初登場した
かみせん
有名のカウンター罠だ
06/01

TT01-JPC20 《スキルドレイン》 1
再録カード
ガーディアンの力 で初登場した
スキドレ
有名な永続罠だ
06/01

TT01-JPC21 《群雄割拠》 1
再録カード
ユニオンの降臨 で初登場した
ぐんかつ
そんな略し方は無い
06/01

TT01-JPC22 《御前試合》 1
再録カード
CROSSROADS OF CHAOS で初登場した
試合
最近はこういう系のカードは刺さるのだろうか?
カテゴリで固めたデッキが多数出ているけども
06/01

TT01-JPC23 《センサー万別》 1
再録カード
EXTREME FORCE で初登場した
似たような単語があるカード名のカード
・・・
自分も考えてみた
〈マーシー創痍〉
06/01

TT01-JPC24 《ドラグマ・パニッシュメント》 1
再録カード
上記《三戦の才》と同じ RISE OF THE DUELIST で初登場した

ドラグマ関連のカードだが
特にドラグマを指定したりはしてない汎用的なカードだ
06/01

TT01-JPC25 《激流葬》 2
再録カード
Spell of Mask -仮面の呪縛- で初登場した
シンプルにつえーなって思ってたカード
昨今も使えるのだろうか?
06/01

TT01-JPC26 《無限泡影》 2
再録カード
TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン、怪盗コンビEvil★Twin
にも収録されている
つよつよカード
06/01

TT01-JPC27 《旧神ヌトス》 1
再録カード
EXTRA PACK 2015 で初登場した
旧神の1柱
トラペゾヘドロンから仲間外れにされている可哀そうな奴
06/01

TT01-JPC28 《共命の翼ガルーラ》 1
再録カード
WORLD PREMIERE PACK 2023 で初登場した
特性:おやこあい
来日組
06/01

TT01-JPC29 《セイクリッド・プレアデス》 1
再録カード
DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!- で初登場した
ヤバいやつ
ポルクスカウストホシゴホシゴプレアデス
06/01

TT01-JPC30 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 1
再録カード
V JUMP EDITION 6 で初登場した
列車砲
2000バーンだ
06/01

TT01-JPC31 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》 1
再録カード
上記《神騎セイントレア》と同じ ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
列車砲
上位存在
06/01

TT01-JPC32 《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》 1
再録カード
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4- で初登場した
列車砲
圧倒的破壊力
06/01

TT01-JPC33 《天霆號アーゼウス》 1
再録カード
PHANTOM RAGE で初登場した
ねがろぎあ
読めない…
06/01

TT01-JPC34 《リンク・スパイダー》 1
再録カード
STARTER DECK(2017) で初登場した
蜘蛛
何だか非常に懐かしいカードだなぁって感じた
自分も歳を取った・・・
06/01

TT01-JPC35 《ヴァンパイア・サッカー》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
フットボール
アンデット族と強いシナジーを持っているな
06/01

TT01-JPC36 《トロイメア・フェニックス》 1
再録カード
上記《墓穴の指名者》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
【トロイメア】
うっ頭が
ゴブリンじゃない
ふぅ治まった
06/01


以上だ
強いカードてんこ盛り
ヤベーな

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/06/08 22:16 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
イベントが立て続けに起こり困る
先週の土曜日
遊戯王カード
デュエリストパック-輝光のデュエリスト編-
が発売された
少々危なかったが1BOX購入できた。
うれしうれし

感想書いておく

DP29-JP001 《銀河眼の時源竜》 Ultra,Secret
リンク先に大量の情報が
【ギャラクシーアイズ】の新しいカードだ
どんどん強くなるのだ
プライマル
そんな名前のオリジン弁当があったような気がする
懐かしすぎる
04/13

DP29-JP002 《時空の雲篭》 Rare
リンク先に大量の情報が
クラウドドラゴンではなく
クラウドラゴンだ
同じ文字が2度続いた時に1つを除くよくあるスタイルだ
キツキ
04/13

DP29-JP003 《無限竜シュヴァルツシルト》
リンク先に大量の情報が
何かこんな名前のカードは既にあったような気がしたが
あいつは限界の奴だった
人間が限界を迎えたらどうなるんだ?
その時は死ぬんだよ
っていう海猿の台詞が印象に残っている
04/13

DP29-JP004 《神影金龍ドラッグルクシオン》 Ultra,Secret
リンク先に大量の情報が
ドラッグルクシオン
ドラッグルクルシオン
ドラッグルシオン
遊戯王カードの名前は難しい
04/13

DP29-JP005 《殲滅のタキオン・スパイラル》
リンク先に大量の情報が
タキオンカテゴリーも出てきた
スパイラルなカードだ
攻撃名や効果名をカードにすると
今後もどんどん作れそうだな
04/13

DP29-JP006 《時空の七皇》
リンク先に大量の情報が
セブンスタキオン
ZEXALの要素しかない名前だな
100越え【No.】は集めにくかった印象しかない
結局全部そろってないし
揃える難易度は年々上昇している
05/18

DP29-JP007 《ロード・オブ・ザ・タキオンギャラクシー》
リンク先に大量の情報が
これはパック名をカード化するというパターンだ
この調子でいくといつの日か登場するんだろう
〈ボリューム1〉が
04/13

DP29-JP011 《No.107 銀河眼の時空竜》 Quarter Century Secret
再録カード
LORD OF THE TACHYON GALAXY で初登場した
どんどんどんどんどんどん名前が長くなっている人
カオスが付いたり
タキオったり
プライム会員になったり
忙しい人だな
04/13

DP29-JP013 《No.97 龍影神ドラッグラビオン》
再録カード
COLLECTION PACK-革命の決闘者編- で初登場した
危険ドラッグ
・・・
昔危険ドラッグって別の言い方があったような気がする
言葉狩りの犠牲になり
何だか珍妙な名前になってしまったなぁ
って言う思い出がある
05/18

DP29-JP016 《七皇昇格》
再録カード
デュエリストパック-深淵のデュエリスト編- で初登場した
昇格
「私はあと一回昇格を残している」
給料を大きく上げる方法は
残りはそれだ
05/18

DP29-JP019 《X-クロス・キャノン》
リンク先に大量の情報が
【XYZ】の新しいパターンだ
頭はもいだようだ
エックスクロス
頭痛が痛いみたいになってる
05/18

DP29-JP020 《Y-ドラゴン・イアヘッド》 Rare
リンク先に大量の情報が
イアが付いた
【ユニオン】懐かしい
忘れられていないのが
とてもうれしい
05/18

DP29-JP021 《Z-ジリオン・キャタピラー》 Rare
リンク先に大量の情報が
こいつもまたオリジン弁当化したぞ
莫大なっていう意味か
という事はこいつは量産型の1機か
05/18

DP29-JP022 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》 Ultra,Secret
リンク先に大量の情報が
ハイパー化したぞ
スーパーはすっ飛ばした
ようやく攻撃力3000に到達出来たな
05/18

DP29-JP023 《ユニオン・コントローラー》
リンク先に大量の情報が
コマンド入力
ABBAAB→→←
融合モンスタだった!
05/18

DP29-JP024 《ユニオン・アクティベーション》
リンク先に大量の情報が
ユニオンを有効にする
結局このXYZ達は
オベリスクへ向けての前座に過ぎないという
悲しいような面白いような
05/18

DP29-JP036 《トリックスター・フーディ》
リンク先に大量の情報が
【トリックスター】の新規だ
今度はどんなチクチクをしてくるんだ?
こいつ自体はそんなことはしてこないようだ
トリカブト
即死させるつもりか
04/13

DP29-JP037 《トリックスター・アクアエンジェル》 Ultra,Secret
リンク先に大量の情報が
ついに【マリンセス】との合併を意識し始めたぞ
どうし…
いやこの話はよそう
一人が3種類ぐらいのデッキをつかうのが
程よいような気がする。
05/18

DP29-JP038 《トリックスターバンド・ドラマチス》 Rare
リンク先に大量の情報が
バンドになったぞ!
前にも居たかギターが
今度はドラム
ベースとかも登場するだろう
気長に待て
04/20

DP29-JP039 《トリックスター・コルチカ》 Super,Secret
リンク先に大量の情報が
【リンク1】…だがカテゴリー内でしか活躍できないだろうから
そこまで大暴れする事は無いだろう
大好きなバーンダメージを与える人
04/20

DP29-JP040 《トリックスター・ノーブルエンジェル》 Ultra,Secret
リンク先に大量の情報が
猫も杓子もリンクモンスター
ホーリーエンジェルがリメイクされた
チクチクバーンに連動した破壊効果を行う
戦いたくない奴
04/13

DP29-JP041 《トリックスター・ディフュージョン》
リンク先に大量の情報が
ディフュージョンか
最近スイッチでメトロイドフュージョンを遊んだから
ディフュージョンミサイルっていうのを使ったな
拡散
04/13

DP29-JP042 《青い涙の乙女》
リンク先に大量の情報が
ブルーメイデン
青い涙のほにゃららも
どんどんカードが作れていきそうな雰囲気
04/13

DP29-JP043 《トリックスター・リリーベル》
再録カード
CODE OF THE DUELIST で初登場した
ベル
ダイレクトアタックをする奴が多くなったなぁ
04/13

DP29-JP044 《トリックスター・マンジュシカ》
再録カード
上記《トリックスター・リリーベル》と同じ CODE OF THE DUELIST で初登場した
曼珠沙華
こういう名前が漢字で存在しているっていうのは
スゲーなって思う
そしてかっこいい
04/13

DP29-JP045 《トリックスター・キャンディナ》
再録カード
上記《トリックスター・リリーベル》と同じ CODE OF THE DUELIST で初登場した
トランペットみたいな形をした花の…花
物の名前は正しく覚えましょう
04/13

DP29-JP046 《トリックスター・キャロベイン》
再録カード
このカードのオマケに Vジャンプ(2018年2月号) が付いてきた(このネタめっちゃ懐かしい)
毒性が強い花
さんざん【トリックスター】にボコボコにされた印象が強く
また色々な種類があった為
どれが誰だったっけ?
っていう印象
04/13

DP29-JP047 《トリックスター・ブルム》
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
エニシダ
・・・まぁ、調べればわかるが
エニシダって聞いたら
何かの先生の名前?を思い浮かべるのだが
誰だったっけ?
04/13

DP29-JP048 《トリックスター・ホーリーエンジェル》
再録カード
上記《トリックスター・リリーベル》と同じ CODE OF THE DUELIST で初登場した
チクチクバーン野郎
ダメージを追加で+200するという
血も涙もない奴だった
04/13

DP29-JP049 《トリックスター・ライトステージ》
再録カード
上記《トリックスター・リリーベル》と同じ CODE OF THE DUELIST で初登場した
チクチクバーン場
ダメージを追加で+200するという
血も涙もない場だった
04/13

DP29-JP050 《トリックスター・フェス》
再録カード
LINK VRAINS DUELIST SET で初登場した
フェフ

これもまたすごい懐かしいネタだな
何の番組だったっけ?
有吉が出てた気がするけど
04/13

DP29-JP051 《トリックスター・フュージョン》
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
猫も杓子もフュージョンシリーズの1枚
誰もかれも
フュージョンしてたな
04/13

DP29-JP052 《青い涙の天使》
再録カード
HISTORY ARCHIVE COLLECTION で初登場した
青い涙シリーズ
色々な色の涙が今後登場したり…
流石にそれは無いか
04/13

DP29-JP053 《トリックスター・リンカーネイション》
再録カード
上記《トリックスター・リリーベル》と同じ CODE OF THE DUELIST で初登場した
これもまた血も涙もないカードだった印象があるぞ
未だに制限カードらしいので
強いのだろう
04/13

以上だ
発売日の一週間前の時点で判明しているカードまでの感想を書くというルールなので
所々はぬけになっているが
その点は容赦を

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/05/30 22:51 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
ペースが速い嬉しい悲鳴だけど
本日は遊戯王ラッシュデュエルの
覚醒のバーストレックス
の発売日だ
問題なく1BOX買う事が出来た。
大切に保存しておこう
そして感想を書く、書ける限り


RD/KP17-JP000 《F・G・D》 Overrush
再録カード
レジェンド覚醒パック で初登場した
ごまたのドラゴン
この50005000のステータスをはるかに上回るカードが登場するのは
一体いつになるのだろうか
04/20

RD/KP17-JP002 《グレイブロンズ・ドラゴン》 Rare
効果はリンクにて
星7攻2500の
主人公ステータスを持ったドラゴンだ
ブロンズ
04/13

RD/KP17-JP003 《ハイブリッドライブ・スケイル》
効果はリンクにて
ハイブリッドなカード達だ
特にモンスターであり魔法カードみたいなハイブリッドではない
2体分のリリース
04/13

RD/KP17-JP004 《ハイブリッドライブ・タスク》
効果はリンクにて
タスク
やらなければならない事か
まぁ、雰囲気的にはオットセイとかそっち系の生き物の事だろう
スクリュードライバーを手に入れろ
04/13

RD/KP17-JP005 《ハイブリッドライブ・リザード》
効果はリンクにて
トカゲ
頑なにカテゴリーを作らなくて
名指しで味方内を指定するって言うパターンが多いな
この法則がいつ崩れるのか
楽しみでもあり怖くもある
04/13

RD/KP17-JP006 《ハイブリッドライブ・スクリュードライバー》 Ultra,Secret,Overrush
効果はリンクにて
効果モンスターか
名前的に魔法カードとかって思っていたぞ
そして技名かと思っていたぞ
頭の中では「サイコクラッシャー」的な動きを想像した
04/13

RD/KP17-JP007 《はぐれ使い魔女》 Rare
効果はリンクにて
きっとどこかには
〈はみだし使い魔女〉
ってのも存在しているのだろう
04/13

RD/KP17-JP008 《リリースレイヤー》
効果はリンクにて
リリースか・・・
恐らくこいつは昔
〈生贄レイヤー〉
っていう名前だったに違いない
04/13

RD/KP17-JP009 《ケミスペット・インコ》 Rare
効果はリンクにて
ペットモンスター
しばらくカードの感想を書いていない間に
ニャンコとかも出ていたらしい
他にも
文鳥とかも居るのだろう
04/13

RD/KP17-JP010 《ダイスキー・メクル》 Super,Secret
効果はリンクにて
ダイスモンスター
そういえばサイコロを使うカードもラッシュデュエルには登場していたな
他に何か
ゲーム外からの小道具を使う
画期的なカードは無いだろうか?
04/20

RD/KP17-JP012 《ダイスキー・リボン》 Super,Secret
効果はリンクにて
リボンの人
「サイコロを振る効果を持つモンスター」という括り
OCGの方にもいつの日かやってきそう
04/20

RD/KP17-JP013 《サイバースパイス・ホットポット》
効果はリンクにて
新しいポット
暖かそうな奴だ
そもそも「サイバーポッド」と似ているのも
何かがあるのだろう
04/13

RD/KP17-JP014 《サイバースパイス・シナモン》
効果はリンクにて
あぁ、スパイスか
そっち系で来たのか
シナモンは好きだけど
最近食べてないなぁ
04/13

RD/KP17-JP015 《サイバースパイス・ターメリック》 Rare
効果はリンクにて
ターメリックとウコンってほぼ同じものなのか?
まぁ、
自分はどちらもあまり食べた事が無いので
違いとかが分からないが
04/13

RD/KP17-JP016 《サイバースパイス・クミン》
効果はリンクにて
区民
・・・
自分は今
北区民か
04/13

RD/KP17-JP017 《ウィトクロース・デメテル》 Rare
効果はリンクにて
ウィクトロースではなく
ウィトクロース
コムギ?
04/13

RD/KP17-JP018 《サイバースパイス・ナツメグ》 Super,Secret
効果はリンクにて
ありゃ?
ウィトクロースが入ってサイバースパイスは終わりかと思いきや
また始まったぞ
ナツメグもあまりよく味が分からないな
04/13

RD/KP17-JP019 《サイバースパイス・ガラムマサラ》 Super,Secret
効果はリンクにて
ガラムマサラ
ポケモンが始まりそうな名前だ
合成スパイス
04/13

RD/KP17-JP020 《ダークマター・デッドエール》 Rare
効果はリンクにて
ダークマターモンスター
触ると危なそう
・・・そもそもダークマターって
色々な創作やら何やらに使われまくっているが
結局何なのだろうか
04/20

RD/KP17-JP021 《ダークマター・ロックドール》
効果はリンクにて
岩人形
カード名を変更することが出来る
体を削るのかな?
04/20

RD/KP17-JP022 《ダークマター・ジェリー》
効果はリンクにて
クラゲか
遊戯王ってやっぱりクラゲが大好きだよね
不思議だ
04/20

RD/KP17-JP023 《ダークマター・クレイドール》 Super,Secret
効果はリンクにて
クレイ
粘土か
ロボットパルってクレイアニメだっけ?
04/20

RD/KP17-JP024 《ダークマター・ストリング》
効果はリンクにて
ストリングか
こういう名前だと
某ファンサービスを感じるのだが
まぁ無関係だろう
04/20

RD/KP17-JP025 《ダークマター・ナイト》
効果はリンクにて
非常にシンプルな名前
〈ダークマター・ファイター〉
〈ダークマター・ガンナー〉
〈ダークマター・ウォリアー〉
などなどなども今後作れそう
04/20

RD/KP17-JP026 《ダークマター・ハザードール》 Super,Secret
効果はリンクにて
ハザード:危険
危険な人形か
チャッキーかな
04/20

RD/KP17-JP027 《ダークマター・フレイヤ》
効果はリンクにて
何か勝利の導き手と同じ名前だ
元にした神話が同じだったりするのだろう
創作物あるある
04/20

RD/KP17-JP031 《賢帝近衛兵》
効果はリンクにて
近衛兵
帝をサポートする奴にそんな名前のが居たな
・・・
結局帝たちは一体何と戦っているんだ?
04/20

RD/KP17-JP032 《アドバンス・フォーム》
効果はリンクにて
名前的に魔法カードかと思ったが、モンスターだったぜ
アドバンス関連のカードも
どんどん増えていく事だろう
04/20

RD/KP17-JP033 《地帝グランマーグ》 Rare
効果はリンクにて
地面タイプの帝も登場した
LEGENDだし!
シンプルな効果ゆえに
ラッシュデュエルでも対応しやすいのだろう
04/20

RD/KP17-JP043 《神魔獣 ガーゼット》 Rare
効果はリンクにて
ガーゼットがやって来た
しんではなくゴッドだ!
3体リリースで出せばオマケで攻+800
04/20

RD/KP17-JP044 《ブルーテック・バーストレックス》 Ultra,Secret,Overrush
効果はリンクにて
【フュージョン】
そしてパッケージイラストであり名前も冠している
特別な存在だ
04/13

RD/KP17-JP045 《セブンスロード・アルテマウィッチ》 Ultra,Secret,Overrush
効果はリンクにて
セブンスロード系統もどんどん新しい物が出てくる
素材にフュージョンモンスターを指定する初のモンスター
こうやって
どんどん複雑になっていくのだ
04/13

RD/KP17-JP046 《サイバースパイス・クイーンシナモン》 Rare
効果はリンクにて
あぁ
クイーンを付けて別のカードってしてしまったか
こういうことしちゃうとこのネタを使わざるを得んではないか
最終的に行き着くのは
〈サイバースパイス・クミン・カオス・ジャイアント〉
04/13

RD/KP17-JP047 《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》 Rare
効果はリンクにて
モチーフはカーリーだが
カリーパン・・・
何かそんな名前のカードで香り付きのカードが
デュエマにあったような
04/13

RD/KP17-JP048 《ダークマター・エニグマータ》 Super,Secret
効果はリンクにて
エニグマやらマータやら
創作物ではよく出てくる名称がガンガン使われている
分かりやすくて好き
04/20

RD/KP17-JP049 《ダークマター・エニグナイト・ズウィーガー》 Rare
効果はリンクにて
凄い名前になってますな
こいつ単独で戦うよりも
他の味方と一緒に戦った方が勝者になりやすいぞ
04/20

RD/KP17-JP050 《青眼の激煌龍》 Ultra,Secret,Overrush
効果はリンクにて
ブルーアイズの新形態だ
ブライジング・ブライト
煌く
…おぉ、この漢字出せた
きらめく

04/20

RD/KP17-JP051 《トライブミラー・ドラゴン》 Rare
効果はリンクにて
《グレイブロンズ・ドラゴン》が進化した姿の様だ
やっぱりドラゴンはかっこよくて優遇される
04/13

RD/KP17-JP052 《ハイブリッドライブ・バックフュージョン》 Super,Secret
効果はリンクにて
フュージョン系魔法カードの新しいやつ
現状出せるのは4体だが
今後もちょっとずつ増えていくのだろう
04/13

RD/KP17-JP053 《ハイブリッドライブ・リストラクト》
効果はリンクにて
墓地のカードをリストラして墓地からモンスターを1体出す
使えなさそうな奴は戻して使えそうな奴を戻す
という事だな
04/13

RD/KP17-JP054 《ブルー・トゥース・リコネクト》
効果はリンクにて
再接続
PCの調子が悪い時は
一旦電源を切って、もう一度最初から起動する・・・
それはリコネクトでは無いか・・・
04/13

RD/KP17-JP055 《スパイスクロース・ミックス》 Rare
効果はリンクにて
ミックス・・・スパイス・・・
そういえば近くに
インドカレーの店があった
食べに行きたかったなぁと思うが
そもそも自分は辛い物が嫌いなのであった・・・
04/13

RD/KP17-JP056 《ダークマター・ストーム》 Rare
効果はリンクにて
これもまたよくありそうな名前
なんちゃらストーム
反物質・ストーム
とかもそのうち出てくるはずだ
04/20

RD/KP17-JP057 《ダークマター・フォース》
効果はリンクにて
「なんだと!ライフ半減だと!」
「まずい!」
の方のフォースではないのだ
04/20

RD/KP17-JP058 《コスモス姫のお戯れ》 Ultra,Secret,Overrush
効果はリンクにて
コスモス姫…
名前の印象だけだと
かぐや姫的な物が浮かんだが
レア度高い系魔法
04/20

RD/KP17-JP059 《ハイブリッドライブ・バンパー》
効果はリンクにて
バンパー
ぶつかったら吹っ飛ばされる丸い物体
っていうイメージ
04/13

RD/KP17-JP061 《スパイスクロース・ブラックペッパー》
効果はリンクにて
黒胡椒
・・・
何のネタだったっけなぁ
二重黒胡椒
04/13

RD/KP17-JP064 《ドラゴニック・ドミネーション》 Super,Secret
効果はリンクにて
統治するカードだ
…そういえば昔
ドミネーターっていうカードゲームを誰かが作ろうとしてたけど
結局あれってどうなったんだっけ?
04/20

RD/KP17-JP066 《夢中の誘い》 Ultra,Secret,Overrush
効果はリンクにて
最近寝るのが2時とか3時になってしまう
もっともっと早く寝ないと
いざなってくれる人がいないのだ
04/13


以上だ
感想を書く時にカード名から何とかネタをひねり出している
そのように連想ゲームのような事を続けると
ボケないって良く言われる
自分の体で人体実験中

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/05/11 20:06 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
緊急でブログ更新して終了です
明日は遊戯王カード
INFINITE FORBIDDEN
の発売日だ
ちょっと明日は忙しいので
今日、感想を書いておく
まぁ、昔みたいに長々とは書かず
カード名を見た時のインスピレーションで書いている。
一週間前に判明しているカードに限る
ではどうぞ


INFO-JP000 《誇りと魂の龍》 Quarter Century Secret
効果はリンク先を見てくれ
25周年記念のカード
カードIDも000という特別な物だ
25枚に関する効果を持っているのも面白いが
ちょっと豪快すぎやしないか?
04/13

INFO-JP001 《千年の眠りから覚めし原人》
効果はリンク先を見てくれ
まさかの《千年原人》のリメイク!
千年原人も喜んでいるに違いない
だが
こいつは一体何者なんだ?
まぁ、
作品初期にありがちな
設定のあやなんだろうな
あやあや
04/13

INFO-JP002 《千年の宝を守りしゴーレム》
効果はリンク先を見てくれ
《千年ゴーレム》がリメイク
財宝を守り続けてきた甲斐があったという物だな
1000年前か・・・
1024年、何があったっけ?
04/13

INFO-JP003 《千年王朝の盾》
効果はリンク先を見てくれ
千年王朝
また謎な王朝が出てきた
《千年の盾》のリメイク、このカードはリリース1守3000の壁として
使いまわした記憶があるので
思い入れが深い
原人やゴーレムよりも
04/13

INFO-JP004 《ミレニアムーン・メイデン》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
《月明かりの乙女》のリメイクのようだ
昔懐かしいカードをリメイクするのは最近のトレンドだ
・・・
だが、弟曰く
確かにその頃の遊戯王を知ってはいるけど
「正直覚えていない」
っていう
大部分がそうらしい
悲しい
04/13

INFO-JP005 《ミレニアム・アブソリューター》
効果はリンク先を見てくれ
《アブソリューター》のリメイク
リメイク元が名前に入っていて分かりやすい
ミレニアムなカードだ
〈クオーターセンチュリー・アブソリューター〉ではないんだな
04/13

INFO-JP006 《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
最近コナミが覚えた
別の枕詞を付ける事で別のカートとしてリメイクするって言う手法の《ブラック・マジシャン》バージョンだ
そしてやっぱり行き着く先は最終的に
〈黒き魔術師-ブラック・マジシャン・カオス・ジャイアント〉
だろうな
04/13

INFO-JP007 《ギミック・パペット-リトル・ソルジャーズ》
効果はリンク先を見てくれ
【ギミック・パペット】の新規カード
ファンサービスの始まりだ!
ジャイアント・キラーを操縦していたちっこい人形の色違いか
こういう手法も多くなった印象
04/13

INFO-JP008 《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
何か、【ギミック・パペット】の新規を待っていたり?とかしている間にも
世の中には色々な作品が登場し
バイオハザード・ヴィレッジっていう作品が登場し
ドナ・ベネヴィエントっていうキャラが登場して
そいつを見ていたらギミック・パペットを思い出した。
04/13

INFO-JP009 《ギミック・パペット-カトル・スクリーム》
効果はリンク先を見てくれ
処刑用の道具か
人間に直接火を付けて焼き殺すのは見た目的にはえぐいけど
蒸し焼きにする方が過剰な苦しみを与えることが出来て
恨みを晴らすにはおススメらしいね
04/13

INFO-JP010 《光と昇華の竜》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
《ライトエンド・ドラゴン》と名前が似ている
サプリに頼ってしまったようだな
モヤっと
04/20

INFO-JP011 《闇と消滅の竜》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
《ダークエンド・ドラゴン》と名前が似ている
イヴァポ・・・・
イヴァポって何や
効果の名前か!
04/20

INFO-JP012 《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》
効果はリンク先を見てくれ
【アームド・ドラゴン】か
色々な種類が爆発的に増えて
誰が誰やら分からなくなってきたな
万城目が使ったカードを色々と合わせたようだ
やっぱり人気のあるキャラクターは良いな
04/20

INFO-JP013 《白き森のアステーリャ》
効果はリンク先を見てくれ
【白き森】、白か
親近感がわく名前だ
そしてなんと
ディアベルスター系列のカードの過去の話っぽい
遊戯王は複雑
04/13

INFO-JP014 《白き森のリゼット》
効果はリンク先を見てくれ
その昔には
《黒き森のウィッチ》というカードもあったが
そことは別の場所なのだろう【白き森】は
隣町かな
04/13

INFO-JP015 《白き森のシルヴィ》
効果はリンク先を見てくれ
もはや当たり前の星4チューナー
時代の流れを感じる
シルヴィ
シルヴィ・バルタンっていう人の名前を思い出した
04/13

INFO-JP016 《白き森のルシア》
効果はリンク先を見てくれ
白き森のほにゃららっていうカードは
今後もどんどん作れそうだなって感じる。
それっぽい名前を後ろに付ければよいので
04/13

INFO-JP017 《魔を刻むデモンスミス》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
【デモンスミス】というカテゴリのカードらしい
スミスって鍛冶屋とかそういう系の意味があるのか
ガンスミスって鉄砲職人とかそんな感じだったからな
では
ジョン・スミスってのは
ジョンを作る人なのか
04/13

INFO-JP018 《蕾禍ノ姫邪眼》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
ジャノメ
チョウチョの目玉に見える模様の事らしい・・・
他には
「あめあめ ふれふれ かあさんが じゃのめで おむかえ うれしいな」
って言う歌詞を思い出したが
この じゃのめ って何なんだろう
04/13

INFO-JP019 《幻禄の天盃龍》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
麻雀龍の新しいカード
元禄積みか
自分には無理だな
握り込みと組打ちで行うエレベーターが限界だな
後は
全く意味のない燕返しとか・・・
04/13

INFO-JP020 《メメント・スリーピィ》
効果はリンク先を見てくれ
《スリーピィ》・・・これまた懐かしい奴がメメント化したな
チーム太陽とかが再登場した時に【メメント】を使っていたら感慨深いな
《眠れる巨人ズシン》はもう出せない
04/20

INFO-JP022 《竜輝巧-νII》
効果はリンク先を見てくれ
【竜輝巧】も新規カードが大量にでて
しかも他のカテゴリーと合わさったりもしていて
何が何やらよく分からなくなっている。
星座はまだまだあるので
種類はもっともっと増える
04/13

INFO-JP023 《至天の魔王ミッシング・バロウズ》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
本店の魔王もきっとどこかにいるのだろう
カオスを越えて終末が近づきそうなバロウズだ
モンスター魔法罠カードを1枚ずつ除外してSSするという
今までになかったかのような召喚方法だ
面白い
04/20

INFO-JP024 《祈りの女王-コスモクイーン》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
《コスモクイーン》!
いにしえの女王様がリメイクされた!
《闇》を利用しよう
・・・
こういう昔あった漢字一文字のフィールド魔法も
その内新しい枕詞を付けて
リメイクされるのでは
04/13

INFO-JP025 《シビレルダケ》
効果はリンク先を見てくれ
何か非常にデュエマのようなネーミングセンスのカードが出てきた
あるいは
遊戯王に無理やり絡めるなら
昔いたシビレデブか
04/13

INFO-JP026 《無孔砲塔-ディセイブラスター》
効果はリンク先を見てくれ
謎の無所属
カードの位置が重要
扱いづらそうだなと感じる
そもそも【Pモンスター】自体が効果てんこ盛りで
見づらくなりつつある・・・
04/13

INFO-JP027 《マルチャミー・プルリア》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
あの《増殖するG》の後継者と目されているカード
間違いなく強い・・・強い?
とりあえず3枚揃えておくのは必須のカードになりそうだ
この調子で増殖以外にも
潜伏したり対峙したり飛翔したり
するのかもしれない
04/20

INFO-JP028 《ドラ・ドラ》
効果はリンク先を見てくれ
《ポケ・ドラ》のリメイク
鷲頭
ドラ12
あれで僕は頭ハネっていうルールを覚えた
04/13



INFO-JP032 《竜儀巧-メテオニス=DAD》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
DAD!DAD!
りゅう座α流星群!りゅう座α流星群!
04/13

INFO-JP033 《幻の召喚神エクゾディア》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
【エクゾディア】だと!
ついに融合になって登場したか
ん?
特殊勝利効果が付いていない
やり直し!
04/13

INFO-JP034 《光と闇の竜王》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
《光と闇の龍》が王様になって帰って来た
ドラゴンロード
またオレと共に戦ってくれ
04/20

INFO-JP035 《刻まれし魔ラクリモーサ》
効果はリンク先を見てくれ
きざまれしま
魔とか刻むとかデモンとかってのを見てると
《デーモンの召喚》を思い出すが
それ関係も
イメージもとになっていたりするのか?
04/13

INFO-JP036 《刻まれし魔ディエスイレ》 Super,Secret
効果はリンク先を見てくれ
Dies irae, dies illa,
Solvet saeclum in favilla,
Teste David cum Sibylla,
Quantus tremor est futurus,
Quando judex est venturus,
Cuncta stricte discussurus!
04/13

INFO-JP037 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》 Super,Secret
【メメント】は【融合】したら、特に昔のカードのリメイクのような感じにはならない
昔々の
意味不明な組み合わせの融合モンスターにされてしまったやつらみたいなのの
オマージュとかも入れてよかったように感じるが…
04/20

INFO-JP038 《白き森の魔狼シルウィア》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
【白き森】関係のエクストラデッキに入るカード達
名前に則って【Sモンスター】だ、好印象
という事は恐らく隣町であろう黒き森はXモンスター達を擁するカテゴリーになるのだろう
04/13

INFO-JP039 《白き森の魔性ルシエラ》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
ルシエラという名前の付く罪宝が存在している
まさかその宝はこいつのなれの果てなのか?
04/13

INFO-JP040 《白き森の妖魔ディアベル》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
ディアボロか
まあ、遊戯王カードは
全体的に何度も場に出たり墓地へ移動したりまた場に出たり墓地へ移動したりするので
ディアボロってるカードは多いかな
04/13

INFO-JP041 《DPAジャンダムーア》
効果はリンク先を見てくれ
DPA
何かお魚に沢山含まれていそうな成分名だな
ムーア様だし
04/13

INFO-JP042 《ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナ》 Super,Secret
効果はリンク先を見てくれ
味わってくれよな
俺のファンタジクスを
04/13

INFO-JP043 《CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
【ギミック・パペット】には熱狂的なファンが多い
やっぱり使用していたキャラクターのインパクトが相当強いからだろうな
そしてこれからも
多数のファンを獲得していくのだろう
04/13

INFO-JP044 《クイーンマドルチェ・ティアラフレース》 Super,Secret
効果はリンク先を見てくれ
【マドルチェ】か、滅茶苦茶懐かしいな
フレースはイチゴの事
そうだ、マドルチェはデッキに戻るっていう動きをするんだ
物凄く懐かしく感じる
04/20

INFO-JP045 《異端なるフォボスコボス》
効果はリンク先を見てくれ
名前の雰囲気から
未確認生物をモチーフとした【未開域】関係かと思ったが
全然違うようだ
火星の衛星の名前とかだったっけ?
04/13

INFO-JP046 《刻まれし魔の鎮魂棺》 Super,Secret
効果はリンク先を見てくれ
悪魔を作る人の葬送曲
レクイエムっていう単語を覚えたのは
中学校2年ぐらいだったか?
そういうのが好きなお年頃だ
04/13

INFO-JP047 《刻まれし魔の大聖棺》
効果はリンク先を見てくれ
棺が
でっかくなっちゃった!
ぞくしょう
04/13

INFO-JP048 《蕾禍ノ玄神憑月》
効果はリンク先を見てくれ
【蕾禍】なカード
カミツキガメか
ボールペンを壊されたりしたなぁ
04/13

INFO-JP049 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》 Ultra,Ultimate,Secret
効果はリンク先を見てくれ
【ヴァルモニカ】か
カード1枚1枚のレアリティが高くて
碌に集まってない印象がある
デッキを組む段階にすら至っていない
04/20

INFO-JP050 《ミニャーマドルチェ・ニャカロン》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
【マドルチェ】のよく分からん奴
名前の雰囲気的にラッシュデュエルとかのようにも感じるが
そんなわけはない
えげつない効果を持って
場をぐるぐるするんだろう
04/20

INFO-JP051 《星界樹イルミスティル》
効果はリンク先を見てくれ
リンク5で星界樹という大仰な名前を持っているので
凄まじいカードなのだろう
ミスティルテイン
04/13

INFO-JP053 《千年の十字》
効果はリンク先を見てくれ
1010
ミレニアムで星10に関連するカード
面白い名前だ
0413

INFO-JP054 《石版の神殿》
効果はリンク先を見てくれ
せきばん?
ノンノン
遊戯王の世界では
ウェジュと呼びなさい
04/13

INFO-JP055 《魔神火焔砲》
効果はリンク先を見てくれ
エグゾード・ブレイズ
なぜか魔法罠になると
エクゾではなくエグゾと濁点含有率が増える不思議
濁点が多い方が力強そうに感じるからだろうね
04/13

INFO-JP056 《地獄人形の館》
効果はリンク先を見てくれ
フハハハハハ
お前も、地獄人形にしてやろうか
・・・
何か既にこのカード1枚からのワンキルルートが出来上がってる
ここからが本当の地獄だ
04/13

INFO-JP057 《竜の影光》
効果はリンク先を見てくれ
竜の「かのう」を「えいこう」にする速攻魔法か
これ1枚で光と闇両方完備しているのが
良く出来ている名前だと思う
《陰の光》・・・何の光!?
04/20

INFO-JP058 《白き森のいいつたえ》
効果はリンク先を見てくれ
【白き森】魔法
いいつたえがひらがななのがふんいきがあるなとおもいました。
04/13

INFO-JP059 《白き森にはいるべからず》
効果はリンク先を見てくれ
〈白き森をわするるべからず〉
〈白き森のあるきかた〉
〈白き森とけんじゃのいし〉
〈白き森へのたびじ〉
04/13

INFO-JP060 《罪宝の囁き》
効果はリンク先を見てくれ
ゴニョゴニョ
ヒソヒソ
04/13

INFO-JP061 《刻まれし魔の詠聖》 Rare
効果はリンク先を見てくれ
トラクトゥス
お前ボールな
04/13

INFO-JP062 《刻まれし魔の讃聖》
効果はリンク先を見てくれ
〆の一曲か
・・・
僕のおすすめは
あゝ人生に涙あり
かな
04/13

INFO-JP064 《宵星の閃光》
効果はリンク先を見てくれ
ギルス
非常に懐かしい人が描かれている!
この者達の物語は完結したのではなかったのか
04/13

INFO-JP068 《怒りの業火 エクゾード・フレイム》
効果はリンク先を見てくれ
ありゃ?
このカードはエクゾードと
濁点含有率が減っている?
この違いはいったい何なのだろうか
気分?
04/13

INFO-JP069 《黒魔術のバリア -ミラーフォース-》
効果はリンク先を見てくれ
バリアの新しい1枚
こういう風にバリアが増えていくという事は
バリアを扱う女の子たちのテーマ
ってのは登場しそうにないかな
04/13

INFO-JP070 《傀儡遊儀-サービスト・パペット》
効果はリンク先を見てくれ
とうとう相手にサービスをする事が出来る【ギミック・パペット】が登場した
もっともっと痛めつけなくては
04/13

INFO-JP071 《白き森のわざわいなり》
効果はリンク先を見てくれ
ウッチャンナンチャンのウリナリ
04/13

INFO-JP072 《刻まれし魔の楽園》
効果はリンク先を見てくれ
パラディズム
楽園か
・・・
僕は楽園には行けないだろう
血飛沫の中で地獄に落ちるが本望だ
04/13

INFO-JP073 《燦幻開花》
効果はリンク先を見てくれ
嶺上開花か
自分は1度だけこれで上がったことがある。
基本的には七対子が好きなのだが
04/13

INFO-JP074 《粛声のガーディアン》
効果はリンク先を見てくれ
【ガーディアン】の新しいやつ
【粛声】でもある
こういう感じでカテゴリーとカテゴリーを の でつなぐカードも
今後増えていくのかな?
〈白き森のの刻まれし魔〉
04/13

INFO-JP076 《流星極輝巧群》
効果はリンク先を見てくれ
メテオローラ
《流星輝巧群》っていうカードは既にある
それが極まったのだろう
04/13

INFO-JP077 《マドルチェ・デセール》
効果はリンク先を見てくれ
【マドルチェ】の新しい罠カード
食後のデザート
個人的にはデザートは最初に出してほしいんだよなぁ
っていうか
甘い物が欲しい
04/20

INFO-JP080 《三位一体》
効果はリンク先を見てくれ
非常にシンプルな四字熟語のカード名さんみいったい
3枚のカード名が記されたカード・・・
めちゃめちゃいる!
遊戯王は歴史が長い
04/20


以上だ
そして自分は休暇に入る

これで俺はターンエンド

拍手[0回]

【2024/04/26 23:20 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
少しずつリハビリしていく感じ
本日は
遊戯王ラッシュデュエル オーバーラッシュパック2
の発売日だ
問題なく1BOX買えた
そして

久しぶりにカードの感想を書いていきたいと思・・・ったのだが
流石にちょっと時間が無くて
中途半端な事になってしまった

RD/ORP2-JP001 《ブラック・マジシャン・ガール》 Overrush
再録カード
遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!! 付属カード で初登場した
魔法使いの弟子
いつでもどこでも大人気カードだ
03/23

RD/ORP2-JP004 《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》 Normal,Overrush
再録カード
マキシマム超絶強化パックで初登場した
ユグドラシル
こいつはLです
03/23

RD/ORP2-JP005 《天帝龍樹ユグドラゴ》 Normal,Overrush
再録カード
上記《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した
真ん中
罠耐性
03/23

RD/ORP2-JP006 《天帝龍樹ユグドラゴ[R]》 Normal,Overrush
再録カード
上記《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した
ユグドラゴを右に
マキシマム召喚も増えた印象
03/23

RD/ORP2-JP007 《ディープスペース・ユグドラゴ》 Super,Overrush
効果はリンク先を見るべし
深い空間
フュージョンモンスターだ
03/23

RD/ORP2-JP008 《デュアルスペース・ユグドラゴ》 Super,Overrush
効果はリンク先を見るべし
デュアルは2つとかっていう意味
そしてこいつはフュージョンモンスターで
素材は2つ必要
03/23

RD/ORP2-JP009 《スペース・ユグドラゴ》 Super,Overrush
効果はリンク先を見るべし
スペースを感じるモンスターだ
融合素材として大量に必要なのだが、スーパーレアか・・・
03/23

RD/ORP2-JP010 《マルチスペース・ユグドラゴ》 Super
効果はリンク先を見るべし
マルチなんちゃらって名前にしちゃって大丈夫?
物語が収拾つかなくなって
評価だだ下りにならない?
03/23

RD/ORP2-JP011 《ピーコック・ハイトロン》
再録カード
上記《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した
孔雀さん
ピーコックは孔雀だぞ、鶏ではない
03/24

RD/ORP2-JP012 《カオス・フェムトロン》
効果はリンク先を見るべし
トロン関係の新しい1枚
カオスを使ってしまったか
03/24

RD/ORP2-JP013 《フェムトロン》
再録カード
上記《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》と同じ マキシマム超絶強化パック で初登場した
フェムトさん
千兆分の一
小さい
03/24

RD/ORP2-JP014 《ガーディアン・オブ・サイバース》
効果はリンク先を見るべし
ガーディアンでありサイバースだ
しかしラッシュデュエルでは
カテゴリー化は行われないのだ
03/24

RD/ORP2-JP015 《スペース・バドエクスプロイト》
効果はリンク先を見るべし
バド
ロイド・・・ではなくロイトか
スペース関係の人
03/24

RD/ORP2-JP016 《スペース・シードライバー》
効果はリンク先を見るべし
海のドライバー
何か乗ってそうな雰囲気の名前にも感じた
03/24

RD/ORP2-JP018 《スペース・コール》 Super
効果はリンク先を見るべし
コール呪文がラッシュデュエルにも
しかし
カテゴリー化はされないのだ
03/24

RD/ORP2-JP019 《スペース・レゾナンス》
効果はリンク先を見るべし
レゾナンス
よく聞く単語だ
音楽?か音響関係のワードだったかね
03/24

RD/ORP2-JP020 《ディープワーニング・フュージョン》 Super
効果はリンク先を見るべし
フュージョンの新しいカード
深い警告?
宇宙感がある単語だ
03/24

RD/ORP2-JP022 《クリティカル・サービス》
効果はリンク先を見るべし
クリティカルなサービスか・・・
自分に今一番必要な物は・・・
甘い物
03/24

RD/ORP2-JP023 《ディープスペース・インパクト》
効果はリンク先を見るべし
隕石が落ちてきそうな名前だ
恐らく
ウルフ=ビーダーマン
03/24

RD/ORP2-JP024 《磁石の翼マグネット・バルキリオン》 Super,Overrush
効果はリンク先を見るべし
何と
磁石関係の人々がラッシュデュエルにもやって来たか
そしてやっぱりバルキリオン
03/24

RD/ORP2-JP025 《結束の戦士マグネット・バルキリオン》 Ultra,Overrush
効果はリンク先を見るべし
結束したぞこいつら
同じような感じで
微妙に違う
03/24

RD/ORP2-JP026 《磁石の騎士α》
効果はリンク先を見るべし
戦士じゃない!
今後キャバルリーのβとγも出てくるのだろう
03/24

RD/ORP2-JP028 《磁石の戦士マグネット・プロトリオン》 Super
効果はリンク先を見るべし
プロトタイプのバルキリオン
よい語感の名前だな
03/24

RD/ORP2-JP029 《磁石の戦士α》 Super
効果はリンク先を見るべし
変形合体する人のα
ラッシュデュエルでこのステータスは強いな!
03/24

RD/ORP2-JP030 《磁石の戦士β》 Super
効果はリンク先を見るべし
変形合体する人のβ
ラッシュデュエルでこのステータスは強いな!
・・・でもスーパーレアか、集めにくいねぇ
03/24

RD/ORP2-JP031 《磁石の戦士γ》 Super
効果はリンク先を見るべし
変形合体する人のγ
集めにくいのが傷になりそう
03/24

RD/ORP2-JP032 《永久磁石の戦士α》 Super
効果はリンク先を見るべし
永久磁石になったか!
こんな感じで
ほにゃらら磁石っていう感じで
色々なパターンを作れそう
03/24

RD/ORP2-JP033 《永久磁石の戦士β》 Super
効果はリンク先を見るべし
β版も最初から登場
ほにゃらら磁石…
ネオジム磁石
03/24

RD/ORP2-JP034 《永久磁石の戦士γ》 Super
効果はリンク先を見るべし
一人だけ遅れて登場
みたいな事は無かった
そして、カード名で行き着く先は
〈究極磁石の戦士γ・カオス・ジャイアント〉
03/24

RD/ORP2-JP036 《マグネット・リターン》
効果はリンク先を見るべし
磁石は戻ってくる
マグネット・リバースをラッシュデュエル側に持ってきたか
03/24

RD/ORP2-JP037 《電磁双剣》
RD/ORP2-JP038 《リパルシブ・フォース》
RD/ORP2-JP039 《オールラヴ・ゴッデス》 Ultra,Overrush
RD/ORP2-JP040 《ピースラヴ・アンヘル》 Ultra,Overrush
RD/ORP2-JP041 《ラヴ・アンヘル》 Super
RD/ORP2-JP042 《キューティーラヴ・アーネラ》 Ultra,Overrush
RD/ORP2-JP043 《ラヴ・アーネラ》 Super
RD/ORP2-JP044 《ピュアラヴ・エンジェル》 Overrush
RD/ORP2-JP045 《ラヴ・エンジェル》
RD/ORP2-JP047 《ラヴ・ダヴ》
RD/ORP2-JP048 《ラヴ・シュート》 Super
RD/ORP2-JP049 《ラヴ・スタディ》 Super
RD/ORP2-JP050 《ラヴ・レター》 Ultra
RD/ORP2-JP051 《ラヴ・セーフティ》
RD/ORP2-JP052 《ラヴ・プロテクション》 Ultra
RD/ORP2-JP054 《ラヴ・メモリー》 Super
RD/ORP2-JP055 《ラヴ・リターン》
RD/ORP2-JP056 《トランザム・ライナック》 Ultra
RD/ORP2-JP057 《トランザム・ライナック-ウォー・トゥ・ゼン!》 Ultra
RD/ORP2-JP058 《トランザム・パワーライナック》 Ultra
RD/ORP2-JP062 《セブンスロード・チャームウィッチ》 Ultra,Overrush
RD/ORP2-JP063 《SPグラファガス・ヴェイパーランサー》 Super
RD/ORP2-JP064 《美食の神童 ディアン・ケト》
RD/ORP2-JP065 《綺麗の神童 ディアン・ケト》
RD/ORP2-JP067 《ダイスマイトガール・ラップス》 Super,Overrush
RD/ORP2-JP068 《ダイスキー・ネル》
RD/ORP2-JP069 《超魔機人バーニング・オーバーロード》 Super,Overrush
RD/ORP2-JP070 《インパクター・コメット》
RD/ORP2-JP071 《冠狙楽姫トロンボウ》 Overrush
RD/ORP2-JP072 《ドウェルチェア・コード》
RD/ORP2-JP073 《カイザー・トリビュート》 Super,Overrush
RD/ORP2-JP074 《アニマジカ・リーダー》 Ultra,Overrush
RD/ORP2-JP075 《オリエンタルスタチュー》
RD/ORP2-JP079 《シャイニーシェイディー》 Ultra,Overrush
RD/ORP2-JP080 《迷宮壁-ラビリンス・ウォール-》


後半部分感想を書こうとずらっと並べていたが
時間が無くて書けなかった・・・

今後はこうやってカードの感想を復活させたい
まぁ、1枚につき1回
直前1週間前までに公開されているカードまで
になりそうだが

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/04/06 20:56 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
購入して大切に保存しておくぞ
本日は
遊戯王カードラッシュデュエル
超越のトランザム
の発売日だ
問題なく1BOX購入できた。
そして
中にどんなカードが入っているのか
一切知らない
・・・
さすがにこれはひどいな
まぁ、
忙しいので容赦してほしいが
さすがにつまらない・・・
令和6年度が始まってから
多少改善したいと思う
・・・
っていうか
他にやりたいことが多くてぇ

過去の例
昔はこんなに書きまくってたんだな・・・


というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/02/10 18:56 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>