忍者ブログ
戻ってきて遊戯王の感想を書くぞ
戻ってきた
そして
早速先週が遊戯王ラッシュデュエル
悠久のギャラクティカ
の発売日だった
感想を書くぞ


RD/KP20-JP000 《デーモンの召喚》 Overrush
再録カード
デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!! で初登場した
デーモンの召喚を召喚
由緒正しい
生贄1体で攻撃力2500だ
1/25

RD/KP20-JP001 《甲虫装甲騎士》 Rare
詳しくはこちらこちら
出た
無視できない強さを持った虫
LEGENDカードだがラッシュデュエルにおいて星4攻1900は驚異的だ…
まぁ、すぐに上級モンスターとかへのリリースに使ってしまう事も多くなるのだろうけど
2/1

RD/KP20-JP002 《シルヴァーレッド・パルサー》
詳しくはこちらこちら
銀赤
星7【ギャラクシー族】を蘇生したりする
7という数字が好きなモンスター
上手く使えるタイミングはあるか?
2/1

RD/KP20-JP003 《センチネル・オフィサー》
詳しくはこちらこちら
センチネルな巡査
ギャラクシー族で使いましょう
1/25

RD/KP20-JP004 《カオス・クールスター》
詳しくはこちらこちら
カオスなカードだ
やっぱり光属性と闇属性を必要とするカオスなカードだ
2体分のリリースになる事が出来る
クラシカルな効果
特定モンスターに対してだけだがな
1/25

RD/KP20-JP005 《ジャイアント・カオス・バルジ》
詳しくはこちらこちら
カオスの前にジャイアントがひっつくパターンだ
これはカオスジャイアント!
ギャラクティカやらヴォイドヴェルグ等
懐かしいカードも色々必要だ
1/25

RD/KP20-JP006 《ヴォルテクス・カオス・シューター》
詳しくはこちらこちら
混沌としたシューターだ
何かステータスが一致する事により【星帝】とシナジーしてるらしい
こういう偶然の一致が遊戯王の面白い所だ
1/25

RD/KP20-JP007 《ヴァリアブル・ステライザー》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
ヴァリアブルなカード
そうだな、今年もヴァリュアブルブック買わないと
一番最初の頃から買いそろえているぜ
1/25

RD/KP20-JP008 《ギャラクティカ・オブリビオン・アーク》 Rare
詳しくはこちらこちら
オブリビオンなアークだ
1200バーン効果もあるヤバい奴
7回発動したら勝ちだぜ
1/25

RD/KP20-JP009 《ヴォイドヴェルグ・ユニヴァステラ》
詳しくはこちらこちら
ユニヴァステラ
何かこんな名前のゲームが色々あったような気がする。
まあよい
ヴヴの新しいカードだ
《ユニヴァーストーム》を使いまわそう
2/1

RD/KP20-JP010 《ヴォイドヴェルグ・ヘタイロイ》
詳しくはこちらこちら
ヘタイロイには危機なじみがあるぞ、マケドニアのユニークユニットだったっけか
ヴヴ関係の新規カード
アニメに登場してから2年が経過している
・・・時が経つのが早すぎる
このままだとあっという間に安立ミミの年齢を追い越してしまうぞ
2/1

RD/KP20-JP011 《スペース・フェルニル》
詳しくはこちらこちら
頑張れば攻撃力2800に到達するが実用性はあるだろうか?
場のモンスター3体までというラッシュデュエルのルールは
強力な抑止力になっているようだな
2/1

RD/KP20-JP012 《昆遁忍虫 念珠のウツセミ》
詳しくはこちらこちら
こんとんにんちゅう
という名前のカードが沢山出たぞ
そしてカテゴリー化はしないぞ
400の倍数が重要
1/25

RD/KP20-JP013 《昆遁忍虫 迷網のクモ》
詳しくはこちらこちら
めいもうなくもだ
【昆虫族】と密接に関連する
一番攻撃力が高いモンスターだけに攻撃を制限する
やっぱり虫やろうはこんな奴ばっかりだ
1/25

RD/KP20-JP014 《昆遁忍虫 刺又のカブト》
詳しくはこちらこちら
さすまたのカブトムシ
戦闘破壊耐性を得るが
まぁ、こいつはさっさと上級モンスターの為のリリースとして消えていくことになると思われるな
1/25

RD/KP20-JP015 《昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ》 Rare
詳しくはこちらこちら
へんようまてき
何か凄い四字熟語が出てきた。
融合モンスターじゃないモンスターにも永続効果が配られ始めてるな
こうやってラッシュデュエルも複雑そうに見えて複雑になっていくのだろう
1/25

RD/KP20-JP016 《昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
ナナホシ・・・
ラッシュデュエルでナナホシ・・・
あいつらの系譜
ラッシュデュエルはテントウムシをどうしたいんだ
1/25

RD/KP20-JP018 《覚醒のステゴケラトプス》
詳しくはこちらこちら
何か凄い恐竜恐竜した名前だなと思いました。
効果もデッキを恐竜恐竜させないと使えない
こいつは1100が好きなようだ
2/1

RD/KP20-JP019 《恐竜駕帝ダイナカイザー》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
星10
フュージョンとかマキシマムモンスターじゃないカードで星10はラッシュデュエルでは珍しい気がする。
マキシマムモンスターを集める効果
なるべく長いターン場に維持したい
2/1

RD/KP20-JP020 《デーモンの呪術師》
詳しくはこちらこちら
デーモンの新しいカードが出てきた
ついに呪術を使うようになったぞ
相手の場のモンスターのレベルを下げる効果を持ってる
…どういう使い道があるだろうか
1/25

RD/KP20-JP021 《デーモンの伝令》
詳しくはこちらこちら
伝令まで登場した
「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」「敵の軍勢が」
1/25

RD/KP20-JP022 《デーモンの槍兵》
詳しくはこちらこちら
ついに槍を持ち出してきた
これもういくらでもパターンを考えられそうだな
シンプルな名前は量産しやすいぜ
効果を考えることが出来るかは別だが
1/25

RD/KP20-JP023 《惑乱のスカル・デーモン》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
デーモンのじゃないパターンの名前
わくらん!?
あまり聞きなじみのない単語だ
由緒正しい《デーモンの召喚》のリメイクカードらしい
1/25

RD/KP20-JP025 《スペア・ガジェット》
詳しくはこちらこちら
ガジェットのスペア
性能的にスペアの方が強くなってそうな気がする。
まぁ、遊戯王あるあるだ
2/1

RD/KP20-JP026 《アニマジカ・トレーダー》
詳しくはこちらこちら
謎の【アニマジカ】軍団現る
コインとシールドを回収する効果がある
件の2枚はものすごく下の方にあるぞ
2/1

RD/KP20-JP027 《アニマジカ・ガードナー》 Rare
詳しくはこちらこちら
ガードが得意そうなアニマジカ
こいつら獣か、アニマだからな
守1500以上が好きなようだ
2/1

RD/KP20-JP028 《アニマジカ・ソーサラー》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
呪文が得意そうなアニマジカ
味方を全体バフするのが仕事のようだ
星も2上昇する。これはどういう風に活かせるだろうか?
2/1

RD/KP20-JP029 《アニマジカ・ナイト》 Rare
詳しくはこちらこちら
騎士のようなアニマジカだ
こいつは味方に耐性を付与する
是非ともソーサラーと一緒に並べつつ強力な獣族を出して
戦いを有利に進めよう
やはりこいつも味方の星を2上昇させる。
2/1

RD/KP20-JP030 《アニマジカ・ダブルセイバー》
詳しくはこちらこちら
二刀流のアニマジカ
こいつは味方の獣族がS・SSする時に耐性を付与できる。
まずはこいつを場に出しておくことから始めよう
2/1

RD/KP20-JP031 《アニマジカ・ウィップ》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
鞭担当、他のアニマジカが星を2つ上げる効果を持っていた理由がここで判明
このカードのレベルより低い相手の場のモンスターの攻2000DOWN効果を持っている
4000まで対応できる。
2/1

RD/KP20-JP032 《アニマジカ・シューター》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
撃つ人
こいつもウィップ同様星を上げまくって相手の場のモンスターを破壊してやろう
表示形式変更も何かと役に立つか
2/1

RD/KP20-JP033 《夢中のポリニア》 Rare
詳しくはこちらこちら
謎の無所属蝶々
胡蝶の夢とかそんな感じか?
夢中はシリーズカードらしい
僕は遊戯王に夢中
2/1

RD/KP20-JP035 《絶望狂魔デッド・ライン》 Rare
詳しくはこちらこちら
凄い名前だ
デッド・エンドと関連しているカードだ
線と終わり
1/25

RD/KP20-JP036 《聖麗の凍姫エイス》 Rare,Secret
詳しくはこちらこちら
えいすだ
凍姫工
凍る姫の工房ではないぞ
自分の場のモンスターの表示形式変更効果
守備で出てこざる得ないモンスターを攻撃に参加させたりするべきか
2/1

RD/KP20-JP037 《バルーン・バティーア》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
バルーン…特に似た名前とかが存在しない
無所属モンスター
山札の上をコントロールしてから使いたいものだ
1/25

RD/KP20-JP038 《ミュリネス・パワー・ビートル》
詳しくはこちらこちら
パワー・ビートル
強そうな虫だ
守備力400と密接な関係があるという事は
貴様昆遁忍虫だな
1/25

RD/KP20-JP039 《コクーン・キング・ビートル》
詳しくはこちらこちら
ビートルの大様が出てきた
これは強そうだ
墓地を大量に肥やす事が出来る効果だ
・・・それだけ
大様はあまり前線で殴りまわったりはしないのだ
1/25

RD/KP20-JP040 《魂を喰らう者 バズー》 Rare
詳しくはこちらこちら
バズーじゃないか!
攻2500になれる獣
除外じゃなくなってる!山札の下に好きな順番で戻す
ラッシュデュエルはまだ除外ゾーンという第三の手札を作ることは避けるみたいだ
2/1

RD/KP20-JP041 《カオス・センチネル》
詳しくはこちらこちら
混沌としたセンチネルだ
何だか珍しいフュージョン素材の指定がなされている
まさに混沌としている
こいつは魔法罠カードを守る系の効果…何か地味か?
あ、普通の《フュージョン》で出せないのか!
2/1

RD/KP20-JP042 《ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
何か名前が
かっこよさげな単語を並べただけ感があって
凄く遊戯王っぽいと思った。
《ギャラクティカ・オブリビオン》がフュージョンに必要
ロストが新たについた
失われてしまったのだろう
1/25

RD/KP20-JP043 《ギャラクティカ・カオス・オブリビオン》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
今度はカオスが付いた
《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》もフュージョンに必要になった
レクイエム・オブリビオンとかにはならず混沌になってしまった
相性が良くなかったのか?
1/25

RD/KP20-JP044 《ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
何かかっこいい単語が沢山ついた
フュージョンの素材が完璧に指定されている。これは出しにくい
コンタクトフュージョンが出来るのが多少優しい
攻3900にまで到達する
ちょっとだけ物足りないが切り札としては申し分ないな
2/1

RD/KP20-JP045 《ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
ダイスマイトギャム…一体といういう単語だ?
ダイスを2つ振って合計が7か11なら凄い事が出来る
どういう選出での数字だ?
456賽を使ったら…11しか狙えなくなってしまうか?
1/25

RD/KP20-JP046 《ウィトクロース・デメテル・ホットポット》
詳しくはこちらこちら
温まったポットだ
お茶を入れる時はまずポットを温めた状態にしておくべしと言われたことがあるが
面倒くさいのだ
面倒くささは全ての物に勝るのだ
香辛料関連の1枚か?
1/25

RD/KP20-JP047 《ウィスニャーリング・フェアリー》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
にゃー
猫関連のカードか?
《はぐれ使い魔》・・・持ってたっけ?
1/25

RD/KP20-JP048 《デーモンの顕現》 Rare
詳しくはこちらこちら
カラフルデーモンズの1体、フュージョン担当はこいつ
デーモンの顕現を顕現
実質攻撃力3000
1/25

RD/KP20-JP049 《磁石の騎士β》
詳しくはこちらこちら
剣士じゃなくて騎士の方だぞ
βが少し強くなった版か
こいつ自身を選べば一応攻2300の貫通持ちとなれるが
他のもっとヤバい奴を選んだ方がよいだろうな
2/1

RD/KP20-JP050 《綺羅流聖のプリアージュ》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
何か別番組のタイトルのような名前だ
攻1700DOWNはものすごい数値だ
このカード単体でも3400まで戦闘破壊できるようになる
2/1

RD/KP20-JP051 《ギャラクシー・カオス・フュージョン》 Rare
詳しくはこちらこちら
混沌とした融合だ
こうやって融合の種類がどんどん増えていくのだ
相手の場のカードも破壊してやろう
1/25

RD/KP20-JP052 《ヴォイドダスト・フュージョン》 Rare
詳しくはこちらこちら
またすぐに出てきた
こうしてラッシュデュエルは猫も杓子もフュージョン時代に突入していくのだろう
そして次は儀式が流行り出し
白いカードや黒いカードが出てきて、半分半分のカラーのカードが出てくるってすんぽーだ
2/1

RD/KP20-JP053 《昆遁忍法-藍隠虫》
詳しくはこちらこちら
こんとんとした忍法だ
I want you
Tempura
1/25

RD/KP20-JP054 《昆遁忍法-五翅二虫》 Rare
詳しくはこちらこちら
5×4=20か
掛け算シリーズ来た
まだまだ種類が出せそうだ
1/25

RD/KP20-JP055 《アニマジカ・コイン》
詳しくはこちらこちら
コインだ
このカードは元々のレベルを参照するという
世の中は上手い事出来ている。
アニマジカ最上級モンスターを呼び戻そう
鞭か撃つ人か
2/1

RD/KP20-JP056 《アニマジカ・シールド》
詳しくはこちらこちら
お、シールドという名前の通り装備魔法の様だ
攻撃力もUPするのか、やっぱりシールドの淵の部分でガンガンぶん殴るキャプテン・アメリカスタイルなのだろう
星も上がるおまけつき
2/1

RD/KP20-JP058 《夢翔の愛》Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
無償の愛?
そんなものは幻想だ
愛は金に負ける
愛など要らぬ
1/25

RD/KP20-JP059 《テールスイング》 Rare
詳しくはこちらこちら
突然のLEGENDカード、OCGにもあった1枚だ
相手の場のモンスターのレベルを下げればバウンスする対象が増える
何か上の方で相手のレベルを下げてどうする?見たな事を言ってたような気がするが
1/25

RD/KP20-JP060 《レクイエム・ストライクバック》
詳しくはこちらこちら
ヴォイドヴェルグ関連のカードか
《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》だけをサポートするという
非常にピンポイントなカード
マジック・シリンダーみたいな事をしてくれる。
大ダメージを与えてやろう
2/1

RD/KP20-JP061 《任務完了》 Ultra,Secret,Overrush
詳しくはこちらこちら
ニュースタート
とてもそうは読めない
にんむかんりょう
良いのでは
1/25

RD/KP20-JP062 《デーモンの雷撃》
詳しくはこちらこちら
デーモン関連カードだ
ありゃ?
攻撃名は魔降雷だったはず、魔霧雨はサポートカードだ
まぁ雷撃でも良いだろう
1/25

RD/KP20-JP064 《ボーン・スパイン・ウィップ》 Rare
詳しくはこちらこちら
ウィップ・・・装備魔法・・・ではないぞ
相手のモンスターを弾き飛ばして自分はモンスターを出す
そんな感じだ
背骨
1/25

RD/KP20-JP065 《E・HERO ボルテック・ウィングマン》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
【E・HERO】に新しいフュージョン体が!!!
こうやって勢力を拡大するのだ!
スパークマン+フェザーマンの組み合わせはOCGにも登場していない
これはOCGにも逆輸入してもらいたいものだね
1/25

RD/KP20-JP066 《ミラクル・コンタクト》 Super,Secret
詳しくはこちらこちら
何と《ミラクル・コンタクト》までラッシュデュエルに攻め込んできたか
デッキに戻して融合
《E・HERO ネオス》関連カードを沢山集めなければ
1/25


以上です
色々と用事があって実家に帰る予定が挟まるパターンでした
というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

PR
【2025/02/15 21:25 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
遊戯王は新しい期がすぐに始まる
本日は遊戯王
ALLIANCE INSIGHT
ちょっと寝坊したけど
問題なく購入できたうれしい
感想を書いておく


ALIN-JP000 《超究極魔導竜王》 Quarter Century Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
特別な番号000を持つ
ちょうきゅうきょくまどうりゅうおう

25周年にちなんだ25枚のカードを要求する豪快な効果持ち軍団の1体
その25枚をどうやって用意するか
そもそもR12のこいつをどうやって場に出すのか
デッキの構築力が問われるな
1/11

ALIN-JP001 《ウィザード@イグニスター》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
懐かしい【@イグニスター】じゃん
あっとまーく
ウィザードだけど【サイバース族】だ、そこは魔法使い族にしてほしかったりもしたが
あぁ
パソコン用語のウィザードとかなのだろうな
12/7

ALIN-JP002 《バックアップ@イグニスター》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
バックアップか・・・
そういえば最近やっていないな
一応現在進行形でガシガシ情報を書き換えているファイルなどは1つのフォルダにまとめて
管理はしているが、それらをUSBとかに記憶したのは
以前はいつだったっけ?
実家に帰省する時とかに行っていたような気がするが・・・
12/7

ALIN-JP003 《クリクリンク@イグニスター》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
クリボーっぽいステータスと名前をしているが、特にシナジーとかは無いらしい
リンク@イグニスターにはしなかったようだ
まぁ、緑の剣士になってしまうからな
12/7


ALIN-JP005 《E-HERO ヴィシャス・クローズ》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【E-HERO】は続く
《ヴィシャス・クロー》じゃないか!滅茶苦茶久しぶりだ
こうやって装備カードにだけ登場していた謎の人物とかが色々あってモンスター化するのは面白い
その内アーティファクトの犯沢さんみたいな奴らもモンスター化するのだろうか?
墓地から突然出てくる一生に一度だけ使える効果を持つ
そもそも①の効果もSS効果
場に出しやすいカードしか最近は居ないな
1/11

ALIN-JP006 《妖精獣レグルス》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何だこいつ?と思ったら《レグルス》のリメイクで
【エンシェント・フェアリー・ドラゴン】関連の1枚ではないか
ついにこの時が来た
龍可も草葉の陰で喜んでいるに違いない
フィールド魔法カードともシナジーを持っている点が
懐かしい感じ
禁止カードにならなければ良いが
1/11

ALIN-JP007 《妖精胞スポーア》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
《ワタポン》のそっくりさんの《スポーア》のリメイク
こいつもまた【エンシェント・フェアリー・ドラゴン】一派
勿論【チューナー】
墓地からSSする系のカードが多いな
どうにかして第二の手札に送り込んでおきたい
1/11

ALIN-JP008 《妖精霊クリボン》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
《クリボン》も勝手にリメイクされた
場から手札に戻って【エンシェント・フェアリー・ドラゴン】などを守る
これは再び場に出して何度も何度も守ってくれっていう事だな
・・・
まぁ、こういう効果が上手く使える事は少ない
真っ先にこのカードが狙われてしまうだろうし
1/11

ALIN-JP009 《紋章獣グリフォン》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何とあの【紋章獣】に新規カードが登場するとは!
トロンも草葉の陰で喜びを開放しているに違いない
グリフォン、かっこいいではないか!
いともたやすくSSできる効果は今となってはもはや普通の事です。
そして複数分のX素材に出来るのも紋章獣っぽいな
12/14

ALIN-JP010 《紋章獣スタット・ホエール》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
クジラ市
お肉とかが買えそう、クジラの肉は不思議な味わいで、魚なんだけど肉なんだよ
って言う感想を述べておく
そうだ、【メダリオン】って言うカテゴリとも密接にかかわっていた。
カテゴリー複雑すぎぃ
12/14

ALIN-JP011 《断罪のディアベルスター》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何か名前がどんどん華美になっていくな
自分は【罪宝】です。
LP半分という凄いコストを払って相手の場のカード1枚を破壊
【Sモンスター】の【チューナー】を呼び出すという
昔では考えられなかったようなテキストが
時代は進んだんだ
1/11

ALIN-JP012 《白魔女ディアベルゼ》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
世の中はブラック・マジシャンだらけだからな、白いやつも欲しい
自分は【白き森】です。
魔法罠カードを墓地へ送るだけで簡単に手札からSSできる。
最近はこんなのばっかりだ
【ディアベル】というカテゴリでまとまる
1/11

ALIN-JP013 《再世の戦神 ベレシート》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
リジェネシス・ウォリアー
な、なんだ?
新しい物語(カテゴリ)の始まりか?
元々の攻撃力や守備力2500を指定する事が多い軍団の様だ
主人公ステータスバンザイだな
主人公ステータスの隣に並ぶ、相手の場のカードを1枚バウンスして墓地へ、墓地から回収する
出来た
1/11

ALIN-JP014 《再世の導神 シェモース》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
色々な所でよく見るセージさん
①と③が【リジェネシス】の共通効果か?
他のリジェネシスを使って相手を妨害する
リジェネシスを沢山用意しないと
1/11

ALIN-JP015 《再世の龍神 ワイクラー》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
ワイクラー
自身をリリースして相手の場の魔法罠カードを1枚除外
その後こいつは手札に戻ってくるので
何度でも使ってやろう
世の中を再生しよう
1/11

ALIN-JP016 《再世の魔神 ベミドバル》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
こいつは他の【リジェネシス】と共通効果が違うので注意
手札の他の主人公ステータスのカードを相手に自慢してSSする
こいつが場に出たら他のリジェネシスカードをサーチ、リジェネシスカードは沢山必要なので何度も使いたい効果だ
墓地へ送られた"相手ターン"のエンドフェイズに手札に戻ってくる
これがなかなか厄介かもね
1/11

ALIN-JP017 《創世の神 デウテロノミオン》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
おいおいもういきなりカテゴリの神が出てきたぞ
飛ばし過ぎじゃない?大丈夫か?
他の【リジェネシス】とは違い攻守両方とも2500が必要なので注意
5000の攻撃力になれる
これも主人公ステータスの1つと言ってもよいのではなかろうか
そしてこれで貫通攻撃だ
1/11

ALIN-JP018 《光征竜-スペクトル》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【征竜】!アカン!
出ないなぁ出ないなぁと思っていた光属性と闇属性担当がついに出てきた!アカン!
とりあえずこいつは100日ぐらいで制限カードになるかな!アカン!
・・・って言うかまだこいつらは幼体の方か…でもアカン!
12/14アカン!

ALIN-JP019 《闇征竜-ネビュラス》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【征竜】全盛期を知っている身としては
ヤバい感じしかしない、
むしろこういう長年遊戯王を続けていると
昔はどうだったのですか?みたいな事を聞かれてそれに答える
伊達政宗とかの気持ちがよく分かるような状況になってきた
12/14

ALIN-JP020 《ARG☆S-熱闘のパルテ》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【アルゴスターズ】の新しい奴
熱湯ではないぞ
ARG☆Sを場に5種類並べたら攻守4200
それなりなステータスかな
まぁ、昨今は場にモンスターを並べまくる事は少な…いや、そうでもないか
ヤベー奴が並んで
相手に手も足も出せなくさせるってのがあるか
1/11

ALIN-JP021 《プリマ・マテリアクトル》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
久しぶりに出てきた【通常モンスター】の【Pモンスター】
しかも【マテリアクトル】
外来生命体らしい
【Xモンスター】のステータスをアップさせるのか、このカードをその下に敷くのか
どっちの効果を使うかはあなた次第
1/11

ALIN-JP025 《真紅眼の鋼爪竜》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
原作で恐らく城之内が恐らくダイナソー竜崎から恐らく《真紅眼の黒竜》を手に入れた時に恐らく一緒に手に入れたカード
を最初から装備した状態のレッドアイズ
既にメタルなのに後から更にメタル化を持ってこれるという
どんだけメタル化したいんだっていう竜だ
1/18

ALIN-JP026 《サイバー・ヨルムンガンド》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何と、【サイバー】関連、【サイバー・ドラゴン】強化だ!!!!!
《サイバー・ドラゴン》を装備カードとしてこいつに装備できる
新しいパターンだ
【サイバー・ダーク】とも何となく混ざってきた感じになってる。
その《サイバー・ドラゴン》を手札に戻して《融合》をもってこよう
1/11

ALIN-JP027 《サイバー・ダーク・ヴルム》 Super,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
そして【サイバー・ダーク】も新しいカードが登場する
場か墓地に存在する限り《サイバー・ドラゴン》だ
そういえば【サイバネティック】っていうカテゴリもあったな
でもこのカード自体をどうやって場や墓地に引っ張り込んでおくべきか…
1/11

ALIN-JP028 《Live☆Twin リィラ・スウィート》 Super,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【ライブツイン】の新しいカードだ
せっかくこの前のストラクで全てのカードが揃ったって喜んでいたのにまた新しいのが出てきてしまった…
バレンタインデー関係か
各月のイベントのコンプリートを忘れてはいなかったのか?
そもそも各月にイベントはあるのか?
1/11

ALIN-JP029 《ワンモア・ザ・ワイト》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
新しい【ワイト】、墓地にあったら見分けがつかなくて《ワイト》になる
《彗聖の将-ワンモア・ザ・ナイト》のパロディカードの様だ
こういう、あまり脈絡の内容な感じのパロディは珍しい気がする。
ワイトをサーチしてきて即座に召喚
ワイトだらけにしてやるぜ
12/14

ALIN-JP030 《NT8000-SIRIUS》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何か凄い名前のカードだ、シリウス
何かよく分からん無所属のカードだが
オルフェゴールとかとシナジーするような感じになっているらしい
スクラップ&スクラップしたり自己再生したり
NTとは何の略だ?
1/11

ALIN-JP031 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何と《エビルナイト・ドラゴン》がリメイクされたぞ超懐かしい
あの細いドラゴンだ
邪悪な龍だったらしい
相手モンスターを破壊しながら蘇る
なるほど
邪悪な龍だな
1/11

ALIN-JP032 《紅天馬ファイヤー・ウイング・ペガサス》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何と《ファイヤー・ウイング・ペガサス》のリメイク
超懐かしい
あのパックを開いた時の感想「全部光ってる!いいのか!!」
何か懐かしい条件でSSできる。そのターンはダイレクトアタック出来る
何かこれも懐かしい感じ
チェーンの数に応じた効果も持っている。これも何か懐かしい
そしてチェーンは難しいぞ
1/11

ALIN-JP035 《贖罪神女》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
あ ざ み な
《アザミナの妖魔》が素材に必要な人
《聖アザミナ》でもよいかも、融合なしで出せるぞ
相手の場のモンスターの攻撃力を下げまくって下げまくって
0にしてやろう
1/11

ALIN-JP036 《黄金郷のアンヘルカイド》 Super,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【エルドリッチ】関連の新しいカードだ
せっかく前のストラクで関連カードが全て手に入ったと思っていたのに!!!
もはや「融合とは何ぞや」って感じで出す事が出来る
場から墓地へ送られたらエルドリッチが出てくる
行き着く先はエルドリッチ
1/11

ALIN-JP037 《妖竜の禁姫》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何かよく分からん無所属だが《NT8000-SIRIUS》と似た感じで
ドラゴンメイドとかとシナジーしてるらしい
【ドラゴン族】が沢山必要だ
禁止された姫
何か悪い事でもしたのか?
手札から罠カードを使い放題にしたとか
1/11

ALIN-JP038 《ファイアウォール・S・ドラゴン》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
ファイアウォールの新しい奴
攻撃力が2300で主人公ステータスじゃないぞ!!
まぁ、そこに至るまでの色々があったりするから
それを意識しているんだろう
セイバー
12/7

ALIN-JP039 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》にも強化が!
ライフが付いた《ライフ・ストリーム・ドラゴン》を思い出す、色々な曲が聞こえてくる
・・・
あまりフィールド魔法云々の効果が無い
色々と警戒しているって事だろう
「守備表示のまま攻撃できる」久しぶりに見た表記だ、守備力を攻撃力として扱う。3300で大暴れだ!
1/11

ALIN-JP040 《蛇眼の断罪龍》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
スネークアイズ・エグゼキュート・ドラゴン
なんちゃら目ドラゴンの新しい奴だ
ゆるゆるの条件で【S召喚】が可能だが、星12なので、ちょっと出しずらいか?
永続魔法をどうこうするって事で
やはり断罪やスネークアイ関連のカードか
こいつらの物語もクライマックスが近い?
1/11

ALIN-JP041 《白き森の幻妖》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【S】【チューナー】モンスター
なるほど、こいつを経由しろって事か
【白き森】モンスターを永続魔法化して戻したり、相手ターンにS召喚したりという
本当に中継ぎなカードだ
1/11

ALIN-JP042 《真魔六武衆-キザン》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
キザン殿も魔に染まってしまったでござる
しかし【六武衆】はまだまだ登場するな、そのうち真魔も全員コンプリートしてしまうであろう
六武衆が場に2体並んでいるだけで蘇生できる
相変わらずである
1/18

ALIN-JP043 《呪雷神ジュラ》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
謎の無所属【Sモンスター】
【サイキック族】?
LPを支払う系の効果という事で
《妖竜の禁姫》とか《NT8000-SIRIUS》と同じ
2024年の年末に出た大仰な箱に収録されていた
P.U.N.K.とシナジーしてるっぽい
雷神なのに雷族とかじゃないのな
1/11

ALIN-JP044 《コード・イグナイター》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
ガスコンロの点火装置
コードやらイグニスやら
VRAINSは仕事柄よく頭に入ってくる単語が多くて面白かったな
12/7

ALIN-JP045 《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ-ゴッド・シャーター》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
新しい【No.】で、昔あった名前のカードに付け足して新規カードになった
効果名を持つカードだ
ながーーい名前になりましたな
そしてこいつ自体は次のカードへ向けての布石であるという
12/14

ALIN-JP046 《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ-ゴッド・レイジ》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
後頭部さんの最終形態だ
《アンノウン》!!!
アンノウンとは一体何だ!!!いつ発動する!!!
謎の記述が出てきた
このワクワクはインセクトクイーンに記されたトークン以来のように感じる!!!
12/14

ALIN-JP047 《極征竜-シャスマティス》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
極まった【征竜】、ドラゴン族星7×2で出せる。
まぁ、征竜だったら簡単だね
征竜の色々な効果を使えるヤバい奴
より取り見取りではないか
12/14

ALIN-JP048 《凶征竜-エクレプシス》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
2025年のおみくじで凶を引いてしまった【征竜】
その鬱憤を晴らすべく
他の味方を呼んできて戦ってくる
《エクリプス・ワイバーン》も思い出す名前だ
12/14

ALIN-JP049 《超征竜-ディザスター》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
ついに登場したな【征竜】の行き着く先が
超が付いたんだ、これ以降はもうあるまい…と思いきや5年後とかに〈超征竜-ディザスター・カオス・ジャイアント〉とかが出てくるに決まっている。
やっぱり狙うしかない
全属性コンプリートでX素材にした完全体を
もうデュエルに勝利していいんじゃないかな
12/14

ALIN-JP050 《怒髪天衝セイバーザウルス》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
《セイバーザウルス》が怒りまくってるぞ
怒髪天を衝く
自分は今年初夢で出てきた無能な働き者にキレ散らかしてた気がする
怒ってはいるが味方をパワーアップさせるという
妙に冷静な効果を持っている
1/11

ALIN-JP051 《アコード・トーカー@イグニスター》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【コード・トーカー】であり【@イグニスター】だ
夢の競演?
攻撃力3800の夢を見てもよいのか?
全員で総攻撃だ!
12/7

ALIN-JP052 《Evil★Twin キスキル・ディール》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【イビルツイン】の新しい【リンク】モンスターだ
何か非常に難しい系の効果だ
チェーンを組まれるたびに1ドロー
大量ドローのチャンス?だが
相手依存なのがうーむ
1/11

ALIN-JP053 《機動石器ドグラード》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
きどうせっき・・・一体何ぞや
【岩石族】関連カード、ちょくちょく出てくるな
物凄い攻撃力を獲得できるか?
攻撃力を下げながら相手の場のモンスターを破壊して行ける
やっぱり超高い攻撃力を得なければな
1/11

ALIN-JP054 《繋がり-Ai-》 Rare
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何か繋がる事の大切さは
最近「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ」で説かれたな
1/11

ALIN-JP055 《精霊の世界》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【エンシェント・フェアリー・ドラゴン】とシナジーする
ついにあの場所がフィールド魔法になったか
これが本来やりたかったことなのだろう
攻撃表示モンスターの存在を許さない
1/11

ALIN-JP056 《紋章の明滅》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
メダリオン・フラッシュ
フリーのカメラマンが使いそうな技名
これもまた《アンノウン》という謎ワードが登場している。
カード名を無くすって言うのは面白い概念だな
今後増えていきそう

カード名を宣言する効果でアンノウンって答えて裁定をややこしくするんだ
12/14

ALIN-JP057 《フィリアス・ディアベル》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【ディアベル】関連のカード
いきなりディアベル
ディアベル全体強化
等ディアベルづくし
1/11

ALIN-JP058 《白き森の魔女》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
白き森の魔女(人っぽい)
””フィールド魔法””
どういう事だ?
置き場所に困った系とかか?
【白き森】をサポートしまくる効果
発動時の効果処理ってのがテキストにあるカードは大体強いぞ
1/11

ALIN-JP059 《再世記》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
リジェネシス
主人公ステータスのモンスター達をサポートするぞ
カード名の通り墓地から再生させることも出来そうだ
1/11

ALIN-JP060 《再世神》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
トーラ
神と名の付くカードなので強力だ
〈再世〇〉で今後もどんどん新カードを用意出来そうだ
1/11

ALIN-JP061 《超竜災禍》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
比較的シンプルでそのままなルビが振られている
瞬時に【征竜】が蘇生と帰還したりとかヤバすぎやろう
時代の流れを感じる。
こいつらが特に大会で結果を残したりしない未来が少し見える
時代の流れを感じる
12/14

ALIN-JP062 《ARG☆S-GiantKilling》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
ジャイアントキリング
格下が各上をやっつける事
小学校時代に1度だけあった。あの時だけはスポーツは楽しいって思った
山札から【ARG☆S】を持ってきたりすぐに召喚したり
永続罠を回収したり
ジャイアントキリング要素はどこ?
1/11

ALIN-JP063 《原質の炉心貫通》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【マテリアクトル】も着実に数を増やしている
炉心っていう単語はもう普通に使ってもよいのか。
1500LP払うというなかなか重めな条件が書かれている
1500はどこから来たのかよく分からんが
星3通常モンスターの最大攻撃力が確か1500だったからそこからだろうか?
1/11

ALIN-JP065 《ワイト・マスター》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
《ワイトキング》をサポートするカード
貫通を付与する
まぁ②の効果の方が使われまくりそうな気がする。
場と墓地をワイトまみれにしてやろうぜ
12/14

ALIN-JP066 《械刀婪魔皇断》 Ultra,Ultimate,Secret
ここを見る事でより良い知識が手に入る
読めないし見た事の無い漢字が使われてる婪
林女?
ゴルディオン・・・ガオガイガーか
6枚裏側除外する事で1枚のカードをバウンス
どこまで豪快な事が出来るだろうか…
1/11

ALIN-JP067 《カオティック・エレメンツ》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
混沌とした物体だ
炎族や水族の闇属性モンスター
この時点で何やら混沌としている
流石にここまで細かい指定があると、
対応するカードは現時点ではまだまだ少ないな
今後カオティックみたいなカテゴリが登場するまではな
1/18

ALIN-JP070 《Ai-ボウ》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
相棒おおおおお!!!!!
12/7

ALIN-JP071 《エターナル・サンシャイン》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の攻撃名だ
何かよくあるフレーズだな
味方の守備力をあげ相手を弱体化させる
守備表示のまま攻撃できるようになるので殴りまくろう
1/11

ALIN-JP072 《カース・オブ・ディアベル》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
【ディアベル】関連のカード
相手の表側カードを全破壊するっていう凄まじい効果だ
これは呪いですね
②の効果は句読点の場所で詳細を判別しないといけない
遊戯王は複雑そうに見えて複雑だぜ
を体現するかのようなテキスト
でも、昔に比べたらすごく分かりやすくなってると思う
1/11

ALIN-JP073 《罪なき罪宝》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
罪なき罪宝・・・もう宝やん
狸の宝くじ・・・当たり無いやん
魔法罠ゾーンのモンスターカードを対象として・・・昔の人が読んだら混乱しそうな表記だな
1/11

ALIN-JP074 《天地再世》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
DCコミックの世界の映画群が新しいユニバースとして再生された
期待は大ではある…が
「ジェームズ・ガン」監督には悪いが
やっぱり何かまた早々に崩壊しそうな予感がしている
そしたら早々に
クライシスオンインフィニットアース
すべきだろうな
1/11

ALIN-JP077 《貴き黄金郷のエルドリクシル》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何か【エルドリクシル】のこの感じ非常に懐かしく感じる
黄金郷だらけだ
貴いな、非情に親近感が沸く
罠モンスターとして出して大暴れだ
1/11

ALIN-JP078 《列王詩篇》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
れつおうしへん
ルビが素直系カードだ
【ドミナス】!!?ドミナスって何だったっけ?
手札から罠だとが出来るが
対戦が始まって早いターンに限られるだろうな
こういう防御札は強い
1/18

ALIN-JP079 《竜の精神》
ここを見る事でより良い知識が手に入る
何だか以上にエンシェントなカード名だなと思った
こういう名前のカードはまだ存在していなかったのか!
2500に関連する効果
やっぱり主人公ステータスは偉大だぜ
1/11


以上です。
さて
パックはのんびり開封していこうか

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/01/25 16:44 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
感想がガタガタだが色々とあって
本日は遊戯王ラッシュデュエル
トリプルビルドパック エボリューション・インパクト
の発売日だ
なんかめっちゃ久しぶりに感じる
1BOX買ってきたので感想を
ガタガタになってしまっている
色々と用事があったり
風邪を引いたりして大変だったのだ


RD/TB02-JP001 《真紅眼の極炎竜[L]》 N-Parallel,Overrush
こっちを見るがよいぞ
何と【真紅眼】が【マキシマムモンスター】になった
それのLです
単品で来られると困るねぇ
12/7

RD/TB02-JP002 《真紅眼の極炎竜》 N-Parallel,Overrush
こっちを見るがよいぞ
【真紅眼】が【マキシマムモンスター】の真ん中
相手の裏側のカードを破壊しまくりつつ
攻撃力3700で攻めよう
12/7

RD/TB02-JP003 《真紅眼の極炎竜[R]》 N-Parallel,Overrush
こっちを見るがよいぞ
【真紅眼】が【マキシマムモンスター】のみぎ
相手による妨害で山札に戻ったりしないぞ
地味にEXデッキ送りも無効化する
フュージョン召喚の素材にする場合は「自分は真紅眼の黒竜です」と言い張れる
12/7

RD/TB02-JP006 《メテオ・スカル・デーモン》 Super
こっちを見るがよいぞ
メテオでデーモンでフュージョン
なるほど、レッドアイズっぽい要素がてんこ盛りだな
味方を守る効果がある
攻撃力3600!
12/7

RD/TB02-JP028 《コーリング・ダーク・メテオ》 Super,Overrush
こっちを見るがよいぞ
コーリングほにゃららだ
フュージョンモンスターを蘇生するか
試合の後半で手札に来てほしいカードだな
12/7

RD/TB02-JP031 《大剣竜駕ダイナ-ミクス[L]》 Normal,Overrush
こっちを見るがよいぞ
名前からダイナミックな印象を受ける恐竜のLです
もしかしたら
ダイナソー竜崎も名前のイメージもとに入っているのかも
だとしたら
草葉の陰で喜んでいるだろう
12/7

RD/TB02-JP032 《大恐竜駕ダイナ-ミクス》 Normal,Overrush
こっちを見るがよいぞ
真ん中
相手の場のモンスターをガシガシ破壊しまくって戦おう
道を開けろ
12/7

RD/TB02-JP033 《大鎧竜駕ダイナ-ミクス[R]》 Normal,Overrush
こっちを見るがよいぞ
みぎ
ん?
何かこまごまと名前が違うぞ!
マキシマムのさせ方に色々なパターンがあったりするやつか
これは面白い
そしてややこい
12/7

RD/TB02-JP034 《大恐竜駕ダイナ-ミクス[L]》
こっちを見るがよいぞ
第二のL
星7以下には戦闘破壊されない
いざという時はこいつ単品を壁にしておけば・・・
12/7

RD/TB02-JP035 《大恐竜駕ダイナ-ミクス[R]》
こっちを見るがよいぞ
みぎみぎ
相手の罠カードによって破壊されないぞ
これは、単品でも使えんことはないが、やっぱりマキシマムしたいぞ
12/7

RD/TB02-JP037 《ブラキオレイドス》
こっちを見るがよいぞ
何と懐かしいカードだ
今見ると珍しい種族と属性の組合せだったんだな
名称指定同士のクラシカルなフュージョンモンスターだ
特殊な効果なし、潔し
12/7

RD/TB02-JP038 《恐竜駕ダイナ-ティラノ》 Normal Parallel
こっちを見るがよいぞ
ダイナーでティラノ、恐竜感マシマシな名前だな
デッキを恐竜族だらけにしないと効果が発揮出来なさそうだ
上手くデッキ構築しないと
12/7

RD/TB02-JP039 《恐竜駕ダイナ-トプス》 Normal Parallel
こっちを見るがよいぞ
トリケラトプスなネーミングだ
マキシマムモンスターとシナジーして
是非ともダイナ-ミクスを揃えたい
12/7

RD/TB02-JP042 《収集のプラチナドン》
こっちを見るがよいぞ
何だか名前の語感が良いモンスターだなと思いました。
墓地から望みのモンスターを回収した後は、なるべく早くこのカードの処理をしたい
アドバンス召喚のリリースに使うか
12/7

RD/TB02-JP046 《屍を貪る竜》
こっちを見るがよいぞ
星4攻撃力1600
これは強い!
大活躍が出来そうなステータスだ
ここまで来るのにどれだけ時間がかかったであろうか・・・
12/7

RD/TB02-JP047 《二頭を持つキング・レックス》
こっちを見るがよいぞ
星4攻撃力1600
これは強い!
まさかダイナソー竜崎は今この時の事を狙ってこのステータスの恐竜を使用していたのか!!!
12/7

RD/TB02-JP048 《ジュラシック・ドロー》 N-Parallel
こっちを見るがよいぞ
おぉ、今までにありそうで無かったカード名だ
シンプルな1枚捨てて2ドロー効果
結果手札は増えてない?
甘いぞ
墓地は第二の手札だ
12/7

RD/TB02-JP050 《ダイナ・ボディ・ヒート》
こっちを見るがよいぞ
装備魔法だ、燃え尽きるほどヒート
貫通と耐性を付与する
バウンスを防げるという点は
今後カードプールが増えるにつれボディブローのように聞いてくるに違いない
12/7


以上です
ガタガタ
もっともっと多くのカードの情報があったけど
感想書けなかった
次は気を付けないと

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2025/01/11 18:25 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
年末恒例の大仰な箱であるけども
本日は遊戯王カード
QUARTER CENTURY TRINITY BOX
の発売日だ
いわゆる年末恒例大仰な箱シリーズだ
自分はこれには手を出さないことにしているので
感想だけ書いておく


QCTB-JP001 《ドラゴンメイド・シュテルン》 Super,Secret,Quarter Century Secret
強いカードだこちらを確認だ
【ドラゴンメイド】の新規カードだ
選ばれたのはドラゴンメイドでした
やっぱりイラストアドが高いカードはこうやって人目に付きやすくなり更に人気が出るという好循環
チェイムの変身後の姿、5年越しに判明
5年!!!!!!!!!!
12/14

QCTB-JP002 《ドラゴンメイド・ラティス》 Super,Secret,Quarter Century Secret
強いカードだこちらを確認だ
同属性別レベルの【ドラゴンメイド】2体で【融合】出来る
何か融合必要ないし
他の奴らとは格式が違うので融合なのだ
更に後続の融合モンスターをどんどん出すという
ドラゴンメイドまみれだ
12/14

QCTB-JP003 《ドラゴンメイド・ナサリー》
再録カード
デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
ナース
乳母とかの方が意味合いが近い
・・・
子供の面倒は生みの親が見るのが一番だと思うよ
12/14

QCTB-JP004 《ドラゴンメイド・エルデ》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
エルデンリング
大地を意味する故に地属性
12/14

QCTB-JP005 《ドラゴンメイド・ラドリー》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
コインランドリー
恐らく一番イラストで登場しているのはこの子ではなかろうか
微妙に汎用的な効果なので他のデッキに出張してたりもするかもしれない
12/14

QCTB-JP006 《ドラゴンメイド・フルス》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
古巣
河川を意味する故に水属性
和服をアレンジしたメイド服、お手伝いさんとかになるだろうか
12/14

QCTB-JP007 《ドラゴンメイド・ティルル》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
おかしの管理人
って言うかお菓子を管理しないといけないほど大量にあるって
どんな状況なのだろうか?
あまり健康上はよろしくなさそうだなと感じた。
12/14

QCTB-JP008 《ドラゴンメイド・フランメ》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
調理方法、フライパンを炎上させるあれ・・・違ったっけ?
炎を意味する故に炎属性
12/14

QCTB-JP009 《ドラゴンメイド・パルラ》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
パーラー
お客様対応専用らしい
うちの会社はお客様対応の人は
ちょっと盛り過ぎじゃない?って言うぐらい強面の人を選んでいる
12/14

QCTB-JP010 《ドラゴンメイド・ルフト》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
ルフトシュピーゲルング
風とか大気を意味する故に風属性
蜃気楼も何となくそれっぽいニュアンスを感じる
12/14

QCTB-JP011 《ドラゴンメイド・チェイム》
再録カード
ETERNITY CODE で初登場した
チェチェイのチェイ
他の人たちよりも高い地位にあるようだ
こういう地位の違いを付けるから問題が起きる
12/14

QCTB-JP012 《ドラゴンメイド・ハスキー》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
かすれ声のハウスキーパー
個室(エクストラデッキ)を割り当てられている
って言う表現が好き
12/14

QCTB-JP013 《ドラゴンメイド・シュトラール》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・チェイム》と同じ ETERNITY CODE で初登場した
グロースシュトラール
光や光線を意味する故に光属性
まぁ、レーザー戦艦だもんな
ヴォンヴォンいいながら登場する接敵ムービーが好き
12/14

QCTB-JP014 《ドラゴンメイドのお心づくし》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した

最近は人の心を感じないなぁ
周りが人じゃなくなっている・・・のではなく
自分自身が人じゃなくなっているのだと思う
12/14

QCTB-JP015 《ドラゴンメイドのお出迎え》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
出迎え
個人的には出迎えもお見送りも結構だと思っている。
やるからには徹底的にやれと
この前二度と来るつもりはない飲食店で店員とお話をした。
ガチでこちらの姿が見えなくなるまで外に出てお見送りをするようにお願いした。
途中で10分ぐらい止まっていてもずっとこちらの事を見ていた。
ならよし
12/14

QCTB-JP016 《ドラゴンメイドのお召し替え》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
衣装チェンジか…
今後結婚とか花嫁そういった物をモチーフにしたカテゴリが登場したら
お色直し
とかっていうカード名になるんだろうな
12/14

QCTB-JP017 《ドラゴンメイド・リラクゼーション》
再録カード
上記《ドラゴンメイド・ナサリー》と同じ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ で初登場した
おが付いてないカード
こういう休憩室が付いているような家に住んでみたかったな
会社には昔休憩室があったのだが
そこに住み込みで働く人が出てきたので
取り潰したという伝説が残っている
12/14

QCTB-JP018 《ドラゴンメイドのお片付け》
再録カード
RISE OF THE DUELIST で初登場した
片付け
片付けは大切だ。
ずっとずっと昔からこのことを念頭において日々の生活をしていたら
大切な物を無くして悲しい思いをする事も無かっただろうに…
しかし、家の中で無くなったのだから絶対に家の中にあるはずなのに見つからない
どういう事だ?
どこに言った
ウルトラセブンのアイスラッガー
12/14

QCTB-JP019 《No-P.U.N.K.ライジング・スケール》 Super,Secret,Quarter Century Secret
強いカードだこちらを確認だ
【P.U.N.K.】の新しいカード、能だ
いともたやすく場にSS出来てさらにデッキから仲間を呼び出す
効果発動にLPが必要という古のサイキック・・・族じゃない!
攻撃力2500以上のモンスターはかんべんな
11/16

QCTB-JP020 《P.U.N.K.JAM FEVER!》 Super,Secret,Quarter Century Secret
強いカードだこちらを確認だ
フィーバーな【P.U.N.K.】だ
星8か…上のライジング・スケールは星8以外じゃないと呼び出せないので
どうやって出そうか、まぁ他のP.U.N.K.【融合】や【S】に重ねて出すのが良いのかな
シンプルな1ドロー効果、LPの支払い付き
なぜか星3の【サイキック族】を指定した無効化効果も持っている
P.U.N.K.ってどんな奴らが居たっけ?
もう全然覚えてねーや
11/16

QCTB-JP021 《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》
再録カード
デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
浮世絵
浮世絵って雲の上からでも眺めたかのようなモクモクした雰囲気の物が時々ある
あれはね
実際に空の上から書いたんだよ!
11/23

QCTB-JP022 《Ga-P.U.N.K.ワゴン》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
雅楽
正月になったら何回か聞く事になるだろう
フェーーっていう感じの音だ
11/23

QCTB-JP023 《Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
人形浄瑠璃
人形劇Lv100
ひょっこりひょうたん島とかもこれの系譜に当たるんだろうな
11/23

QCTB-JP024 《No-P.U.N.K.セアミン》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した

時代劇とかは好きだけど
能をずっと見てろって言われたら・・・さすがに自分とは間隔が合わないだろうな
11/23

QCTB-JP025 《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した

能多いな
まぁ、演目は山のようにあるからな
11/23

QCTB-JP026 《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した

敦盛も能らしい、これはどちらかと言うと武家的な趣が強いらしい
ややこしい世界だ
11/23

QCTB-JP027 《No-P.U.N.K.ディア・ノート》
再録カード
DIMENSION FORCE で初登場した

熱盛は放送事故だ
11/23

QCTB-JP028 《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
アメイジングなカードだ
きっとこれのリメイクが登場するとしたら
〈Uk-P.U.N.K.ドラゴン・ホーム・カミング〉
になるに違いない
11/23

QCTB-JP029 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》
再録カード
POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
ドラドラ
確かに遠い未来には
こんな感じに最新技術と昔から伝わる技術が融合するような世界が
広がるのかもしれないな
11/23

QCTB-JP030 《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
広島カープ
野球はねぇ
全く知らないし興味が無い
ダメ外人を眺めて嘲り笑うぐらいかな
11/23

QCTB-JP031 《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》
再録カード
上記《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
セッション
エクストリームなカードだ
同時演奏とかっていう意味があるけど、特に融合召喚とかをする効果ではないのだ
11/23

QCTB-JP032 《Jo-P.U.N.K.デンジャラス・ガブ》
再録カード
上記《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》と同じ デッキビルドパック グランド・クリエイターズ で初登場した
危険なカードだ
顔が一瞬にして変わるようなゲームの敵キャラクターは多いが
それらのご先祖様はこの「ガブ」という仕掛けなのだろう
スカーフィとか
11/23

QCTB-JP033 《オルフェゴール・ガラテアi》 Super,Secret,Quarter Century Secret
強いカードだこちらを確認だ
ついに名前の最後にアルファベットを付ける事で別のモンスター
って言うのをやり始めた
よくあるのはZを付けたり?だが
今回はiを付けたぞ、イマジナリー
こいつギルスの頭の中だけのイマジナリーフレンドとかそういうオチじゃないのか?
【星遺物】をサーチしたりサルベージしたりしよう
10/27

QCTB-JP034 《宵星の騎士エンリルギルス》 Super,Secret,Quarter Century Secret
強いカードだこちらを確認だ
ぼやーっと名前を見た時は「エリンギ」?
かと思ったけど違った
最近似た名前の奴多すぎるぜ
「ヒリンギ」だか「ヒンリギ」だか知らないけど・・・
【ジャックナイツ】であり【オルフェゴール】
色々なカテゴリーに所属する凄い奴だ
何かギルスって自分が墓地へ送られた時に自身を除外して場のカード1枚を道連れにするみたいな効果
前も持っていなかったっけ?
恨み骨髄なカードだ
10/27

QCTB-JP035 《星遺物トークン》
再録カード
トーナメントパック2020 Vol.4 で初登場した
トークン
何とトークンが普通に収録されるという珍事
トークンって集めにくいからな
こういう機会ももっと増やすべきだ
12/7

QCTB-JP036 《星遺物-『星冠』》
再録カード
CYBERNETIC HORIZON で初登場した
星の冠
【星遺物】は色々な種類が合って全容が把握しきれないぜ
そういえば、リンクモンスター全盛期だったかな
こいつらが登場してたのは
12/7

QCTB-JP037 《オルフェゴール・カノーネ》
再録カード
SOUL FUSION で初登場した
音楽用語のカノンなのーね
大砲という意味も近しいらしい
音楽用語はかっこいい
12/7

QCTB-JP038 《オルフェゴール・スケルツォン》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
スケルツォ
冗談である
後は骨だ
12/7

QCTB-JP039 《オルフェゴール・ディヴェル》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
化け物
いや
こいつは悪魔だ
12/7

QCTB-JP040 《星遺物-『星杖』》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
星の杖
【オルフェゴール】と密接にかかわっている。
こういうストーリーを追ったカードシリーズは楽しいけど
最初からずっと買い続けないといけない点は
今後要相談の気がする
12/7

QCTB-JP041 《オルフェゴール・トロイメア》
再録カード
SAVAGE STRIKE で初登場した
トロイの木馬
コンピュータウイルスはいけませんね
ウイルスバスターしないと
12/7

QCTB-JP042 《宵星の騎士ギルス》
再録カード
ETERNITY CODE で初登場した
色々な姿を見せてくれる人
【ジャックナイツ】であり【オルフェゴール】だ
どうせなら【星遺物】とかも名前に含みまくってくれたら
更に伝説になるのに
12/7

QCTB-JP043 《星杯の神子イヴ》
再録カード
DARK NEOSTORM で初登場した
確か、とんでもなく強くてヤバかった印象があるカード
ソリティアの申し子
12/7

QCTB-JP044 《宵星の機神ディンギルス》
再録カード
上記の妹と同じ DARK NEOSTORM で初登場した
兄さんが頑張ったのちの姿
まぁ、設定上はそうではないらしいのだが
12/7

QCTB-JP045 《トロイメア・フェニックス》
再録カード
FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
緑色のがヤバい集団
それの不死鳥担当だ
リンクモンスターの強さを計りかねていた頃だったっけな
12/7

QCTB-JP046 《トロイメア・ユニコーン》
再録カード
上記《トロイメア・フェニックス》と同じ FLAMES OF DESTRUCTION で初登場した
一角獣
七つの大罪もモチーフらしい
何度も何度も擦り倒されますなこのモチーフは
12/7

QCTB-JP047 《オルフェゴール・ガラテア》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
機械人形
何か遊戯王って
女の子を機械化するのが好きなようだな
昔もそんな人が居たような気がする
12/7

QCTB-JP048 《オルフェゴール・ロンギルス》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
ニンギルスでありロンギヌス
編曲家
色々な聖遺物っぽい装備品を付けているのが面白い
12/7

QCTB-JP049 《双穹の騎士アストラム》
再録カード
上記《星杯の神子イヴ》と同じ DARK NEOSTORM で初登場した
選ばれし者
ここでようやく登場だ
【ジャックナイツ】であり【パラディオン】だ
ところでジャックナイツはどこ?パラディオンはどこ?
12/7

QCTB-JP050 《オルフェゴール・プライム》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
プライムビデオ
いつになったらこういう系のドローカードで
3枚引けるようになる日が来るだろうか
インフレインフレ
12/7

QCTB-JP051 《オルフェゴール・バベル》
再録カード
上記《オルフェゴール・カノーネ》と同じ SOUL FUSION で初登場した
バベルの塔
軌道エレベーターとかが作れたら、人類の高層建築史にが一旦幕引きとなるのだろうか
12/7

QCTB-JP052 《オルフェゴール・クリマクス》
再録カード
上記《星杯の神子イヴ》と同じ DARK NEOSTORM で初登場した
何かイラストが物凄かったような印象
クライマックスだ
12/7

QCTB-JP053 《幽鬼うさぎ》
再録カード
クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
強い、間違いない
手札誘発軍団は次々に再録される
12/7

QCTB-JP054 《サイコウィールダー》
再録カード
上記《オルフェゴール・トロイメア》と同じ SAVAGE STRIKE で初登場した
サイコ軍団の1体
クラシカルな【サイキック族】を彷彿とさせる
懐かしいカードだ
12/7

QCTB-JP055 《サイコトラッカー》
再録カード
上記《オルフェゴール・トロイメア》と同じ SAVAGE STRIKE で初登場した
サイコ軍団の1体
【Sモンスター】に関連する効果を持っているのも
クラシカルな【サイキック族】を思い出させてくれる
12/7

QCTB-JP057 《魔救の奇跡-ドラガイト》
再録カード
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ で初登場した
奇跡の1枚
デッキビルドパックからの刺客だ!
デッキビルドパックのカード達も再入手の機会が限られていて
困るねぇ
12/7

QCTB-JP058 《サイコ・エンド・パニッシャー》
再録カード
上記《No-P.U.N.K.ディア・ノート》と同じ DIMENSION FORCE で初登場した
サイコ・エンドなカード
クラシカルな【サイキック族】【Sモンスター】だ
12/7


以上です
今年の遊戯王はこれで終了かな
25周年か
長い長い
自分は一体いつまで遊戯王を眺めつづけるのだろうか

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/12/21 18:35 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
アルファベットを使い果たしたら
本日は遊戯王カード
TERMINAL WORLD 2
の発売日だ
問題なく購入できたうれしい

ちょっとスリーブが無くなってしまいそう、それは買い忘れた
なので開封はまた後日だ
感想だけ書いておく
あと
QUARTER CENTURY LIMITED PACK
なるものも配送開始らしいが、これは手に入らなかった
まぁ仕方あるまいに


TW02-JP001 《魔轟神獣ベヒルモス》
ウヨミヲラチコハクシワク
選ばれたのはまず【魔轟神】か、そうだね、まずは人気のカテゴリから埋めていかないとな
捨てたり引いたり出てきたりする
扱う難易度が非常に高い値段も高いカテゴリだった気がするが
此度のパックから集めやすくなってくれると嬉しいぞ
・・・
もう【S召喚】って何だったっけ?
って思えるような効果だ
10/6

TW02-JP002 《魔轟神ガミュジン》
ウヨミヲラチコハクシワク
どうも、ガミュジンだよ
ガミュと人間の境目を見せてあげようね
【シンクロ】【チューナー】か
カテゴリ内にこいつが出てきたら
ややこしさが数段加速するって
相場が決まっているのだ
・・・
悪魔って72柱もあるから
まだまだ新しいのが登場出来るという驚き
10/6

TW02-JP003 《魔轟神レヴェルゼブル》
ウヨミヲラチコハクシワク
色々な名前がゴチャゴチャと合わさった感じになっていて面白い
どれもこれも聞いたことがあるのが、自分も物知りになったなって感じる
大量コントロール奪取か・・・
上手く使いこなすのは難しそうだが・・・
10/6

TW02-JP004 《魔轟神界の復活》
ウヨミヲラチコハクシワク
何か復活を遂げてるぞ
【魔轟神】ってあまりよろしくない軍団だったから戦ったのに
きっちり滅ぼしつくさないから復活してしまうんだ
効果てんこ盛り
数字も多く、●まであるぞ
10/6

TW02-JP005 《魔轟神レイヴン》
再録カード
LIMITED EDITION 13 で初登場した
高価なカード
幾年もの月日が経ち
ようやく手に入りやすくなってきた・・・のか?
10/6

TW02-JP006 《魔轟神ルリー》 N-Parallel,Quarter Century Secret
再録カード
DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
非常にシンプルな効果
捨てられたら出てくるぞ
似た効果が多すぎる
10/6

TW02-JP007 《魔轟神グリムロ》
再録カード
上記《魔轟神ルリー》と同じ DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
グレモリー
【魔轟神】を山札から掘り起こそう
そしてどうにかしてこいつも墓地から吊り上げよう
10/6

TW02-JP008 《魔轟神クシャノ》
再録カード
上記《魔轟神ルリー》と同じ DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
インテリ
なぜかこいつだけ翼が黒くなく白い
裏切り者か?
まぁ結局よく分からなかったのだが
10/6

TW02-JP009 《魔轟神クルス》
再録カード
DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- で初登場した
捨て子
グルグルしてこの子を捨てて何かを蘇生して
何かを【S召喚】して
グルグルして
無限ループ
10/6

TW02-JP010 《魔轟神トピー》
再録カード
上記《魔轟神クルス》と同じ DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- で初登場した
トピーは悪い子
何でか知らんがこいつは捨てるとかではなくリリースして効果を発動する・・・
裏切り者か?
まぁ結局よく分からなかったのだが
10/6

TW02-JP011 《魔轟神ソルキウス》
再録カード
上記《魔轟神クルス》と同じ DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- で初登場した
・・・これは一体誰だったっけ?
何だかんだで【魔轟神】は種類がウジャウジャいるため
誰が誰か分からなくなってしまったぞ
捨てるじゃなくて墓地へ送るなのでそのままではコンボできない・・・
裏切り者か?
まぁ結局よく分からなかったのだが
10/6

TW02-JP012 《魔轟神獣チャワ》
再録カード
DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した

とりあえずペガラサスを捨てて場に出そう
【チューナー】なのはいつの時代も偉い
10/6

TW02-JP013 《魔轟神獣キャシー》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した

【チューナー】ではあるがこいつは捨てられて相手の場を破壊する事が多いだろう
吊り上げて活躍させてあげよう
10/6

TW02-JP014 《魔轟神獣ケルベラル》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
上記《魔轟神ルリー》と同じ効果を持つ
ケルベロス
僕は今も黒ひげはケルベロスの悪魔の実も食べていると思っている
10/6

TW02-JP015 《魔轟神獣ガナシア》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した

ヴァイオを踏みつけながら出そう
10/6

TW02-JP016 《魔轟神獣ノズチ》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
・・・
あ、無双OROCHIシリーズでやけに目立ってる敵モブは
蛟だった
人違い人違い、一文字違い一文字違い
10/6

TW02-JP017 《魔轟神ディアネイラ》
再録カード
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- で初登場した
ゴツイやつ
比較的出しやす(そう)
そんなこいつを僕は重要視していたが
やっぱり【魔轟神】は【S召喚】を含めてぐるぐるしまくる方が
圧倒的に強かったのでした
10/6

TW02-JP018 《魔轟神マルコシア》
再録カード
BLAZING VORTEX で初登場した
マルコ
通常パックの奴が来たぞ
明らかに他の【魔轟神】達と比べて
効果テキストが長くてんこ盛りだ
時代の流れを感じる
10/6

TW02-JP019 《魔轟神獣アバンク》
再録カード
上記《魔轟神マルコシア》と同じ BLAZING VORTEX で初登場した
ビーバー?
こいつを何度も使いまわすためには
ランク2を使ったりもしてみたいものだが
丁度よいやついるかね
10/6

TW02-JP020 《魔轟神ヴァルキュルス》
再録カード
上記《魔轟神ルリー》と同じ DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
ヴァルキュリア
今見ると非常にシンプルな効果だ
魔轟神ぐるぐるの繋ぎとして手札補充とかしつつ
更なる【魔轟神】につなげる
そうやってぐるぐるしまくるのだ
10/6

TW02-JP021 《魔轟神レヴュアタン》
再録カード
上記《魔轟神クルス》と同じ DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- で初登場した
レヴィアタン
…破壊された時に墓地の【魔轟神】3体回収か
そいつらでまたぐるぐるして
第二第三のレヴィアタンを出したりして
戦うのだ
10/6

TW02-JP022 《魔轟神レイジオン》
再録カード
DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
レイジオン
手札が2枚になるまでドロー
どうにか手札が尽きるタイミングを見計らってこいつを出して
魔轟神ぐるぐるを引き続き行いたい
星5なので出しやすいのでタイミングを計りたい
10/6

TW02-JP023 《魔轟神獣ユニコール》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
中々扱いが難しい人
自分と相手の手札が同じ・・・
昨今の遊戯王に置いて
その状況をどれほど長く続けることが出来るだろうか
ただでさせ手札をぐるぐるさせまくって変動が激しい【魔轟神】でだ・・・
10/12

TW02-JP024 《魔轟神アンドレイス》
再録カード
上記《魔轟神マルコシア》と同じ BLAZING VORTEX で初登場した
アンドレ
捨てられた味方をどんどん場に出しまくって
相手を威圧していこう
こいつ単体ではSS成功時の①の効果だけで手札を捨てる効果はお終いなので
他と併用が必要だ
10/12

TW02-JP025 《魔轟神界の階》
再録カード
上記《魔轟神マルコシア》と同じ BLAZING VORTEX で初登場した
かい
きざはしって入力するとちゃんと階って表示されるのが
漢字ってスゲーって思う
・・・・前にもこの感想を書いていたと思う
10/12

TW02-JP026 《弑逆の魔轟神》
再録カード
上記《魔轟神マルコシア》と同じ BLAZING VORTEX で初登場した

凄い字だな
殺意マシマシって雰囲気が漂いまくっている
漢字が強そう
手札を捨てれるのも強い
10/12

TW02-JP027 《ジュラック・メガロ》
ウヨミヲラチコハクシワク
【ジュラック】は大量絶滅を生き残った!
自分の場に【恐竜族】が存在していたらSS出来る。
自身が【チューナー】なので速攻【S召喚】だ!
他はジュラックで手札交換したりジュラックを墓地肥やししたりする
ジュラックに必要だったものが色々と揃っている・・・と思いたい

何かジュラックって中途半端な妨害や1700縛りとか
変な拘りを持ってたような気がする
違ったっけ?
10/12

TW02-JP028 《ジュラック・スティゴ》
ウヨミヲラチコハクシワク
スティゴサウルスだな
出た、攻1700
早速①の効果が強いな
1つの効果で複数のカードが動きまくる効果は強い
10/27

TW02-JP029 《ジュラック・アステロ》
ウヨミヲラチコハクシワク
アステロサウルス?そんなの居るのか?
【Sモンスター】だ、ちょっと縛りが付いているし星10なのもちょっと気になる点
《ジュラック・メテオ》を出す効果も持ってる
なるほど、アステロイドとかそういう隕石とか宇宙関係のワードか
10/27

TW02-JP030 《ジュラック・ヴォルケーノ》
ウヨミヲラチコハクシワク
ありそうで無かった【ジュラック】のフィールド魔法だ
制限カード候補だ
やっぱり維持出来たら強い系の効果を沢山持っているな
発動時の効果処理を持っていないのは残念
制限カードになる事は無いな
10/27

TW02-JP031 《ジュラック・ヴェロー》
再録カード
上記《魔轟神ルリー》と同じ DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
ヴェロキラプトル
1700の民だ
10/27

TW02-JP032 《ジュラック・モノロフ》
再録カード
上記《魔轟神ルリー》と同じ DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
モノロフォサウルス
全体効果持ち
是非ともこう告自身の攻撃力を強化して殴りまくりたい
10/27

TW02-JP033 《ジュラック・タイタン》
再録カード
上記《魔轟神レイジオン》と同じ DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
ティタノサウルス?
星9は珍しい
攻4000に到達できるのは流石だ
10/27

TW02-JP034 《ジュラック・グアイバ》
再録カード
上記《魔轟神レイジオン》と同じ DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- で初登場した
グアイバサウルス
やっぱり1700の民
1700という数字に何か特別な意味がありや?
10/27

TW02-JP035 《ジュラック・デイノ》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
デイノニクス
チューナーで星4じゃなーい
時代を感じるカードだ
10/27

TW02-JP036 《ジュラック・ガリム》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
ガリミムス
ダチョウのような形態をした恐竜だそうだ
やっぱりこいつも頭が悪すぎるのだろうか?
真逆の様だ
10/27

TW02-JP037 《ジュラック・アウロ》
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
アロサウルス?
何だかんだ色々なレベルの【チューナー】が取り揃えられていて
自由自在にそいつらを出し入れする術さえ手に入れたら
【ジュラック】は超強くなるな
と思いました。
10/27

TW02-JP038 《ジュラック・ギガノト》
再録カード
上記《魔轟神ルリー》と同じ DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- で初登場した
ギガノトサウルス
【ジュラック】全体強化だ
是非ともこいつ自体を場に複数体並べて
物凄い攻撃力をたたき出したい
10/27

TW02-JP039 《ジュラック・ヴェルヒプト》
再録カード
上記《魔轟神クルス》と同じ DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!- で初登場した
ヴェロキラプトル
なるべく高い攻撃力を出したいが、こいつ自身がレベル5なので
小粒な【ジュラック】で出せて攻撃力もほどほどって事が多くなりそう
なやましや
10/27

TW02-JP040 《ジュラック・メテオ》 N-Parallel,Quarter Century Secret
再録カード
上記《魔轟神獣チャワ》と同じ DUEL TERMINAL -ジェネクスの進撃!!- で初登場した
もうひといきじゃ パワーをメテオに
いいですとも!
10/27

TW02-JP041 《ジュラック・インパクト》
再録カード
COSMO BLAZER で初登場した
衝撃
テキストが短いカードは強い?
魔轟神たちが泳いで参った
10/27

TW02-JP042 《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》
ウヨミヲラチコハクシワク
【ジェムナイト】の新しい【融合モンスター】だ!
【ジェム】を指定するのでこれまで仲間外れにされていた奴らも融合素材に出来るぜ
しかしいつまでジェムナイトマスターの名を引っ張るつもりだろうか
こいつは場に出た後速攻で場から離れて効果を発揮するらしい
繋ぎ系リーダー
10/27

TW02-JP043 《ジェムナイト・ネピリム》
ウヨミヲラチコハクシワク
【ジェムナイト】新規【効果モンスター】
デュアルとかじゃないのか…残念?
出た時効果のサーチを持っている。これは強い!
召喚権が増えたりするのは・・・強いのか?
10/27

TW02-JP044 《ジェムナイト・ヴォイドルーツ》
ウヨミヲラチコハクシワク
ステータスの下2桁が50
奴らはまだ生きているのか?
絶妙に2500に届かない2450ってのが曲者
【ジェムナイト】の全体パワーアップ効果を味方が沢山居る時に使えたら強力だけどどうだろう
10/27

TW02-JP045 《ジェムナイト・ディスパージョン》
ウヨミヲラチコハクシワク
何か効果がナゲーな
どちらかを選ぶ効果でいずれも内容が詰まっているぞ!
まぁ
融合したり、サーチしたりを選べるって事だな
10/27

TW02-JP046 《ジェムナイト・ルマリン》
再録カード
DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- で初登場した
トが・の向こう側に言ってしまった人
刺激的なカードだ
10/27

TW02-JP047 《ジェムナイト・クリスタ》
再録カード
DUEL TERMINAL -オメガの裁き!!- で初登場した
ターミナル世界の主人公
攻2450!
10/27

TW02-JP048 《ジェムナイト・ラピス》
再録カード
ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
通常モンスター
今まで居そうで居なかったやつ

こいつって【ジェムナイト】デッキに入れ込むスペースあるんだろうか?
10/27

TW02-JP049 《ジェムレシス》
再録カード
上記 刺激的なカード と同じ DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- で初登場した
ナイトを持たなかったために・・・
今回《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》の登場で
出番に変化は起こるか?
10/27

TW02-JP050 《ジェムナイト・オブシディア》
再録カード
DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- で初登場した
何か魔轟神みたいな効果を持ってるやつ
ジェムナイトと魔轟神って直接やり合った事ってあったっけ?
まぁ、何かしら伝記的な物を見て
それに影響を受けてこの効果になったのかな?
10/27

TW02-JP051 《ジェムナイト・ラズリー》
再録カード
DUEL TERMINAL -破滅の邪龍 ウロボロス!!- で初登場した
ラピスの友達
【通常モンスター】を使いまわそう
10/27

TW02-JP052 《ジェムナイト・クォーツ》
再録カード
POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
光津
・・・
そうか、こいつはDT出身じゃなかったか
もう誰がどこで登場したのか
全く分からない
10/27

TW02-JP053 《クリスタル・ローズ》
再録カード
クラッシュ・オブ・リベリオン で初登場した
薔薇
・・・【幻奏】って何だ?
DTにはそんなカテゴリーいなかったはずだぞ・・・
10/27

TW02-JP054 《ブリリアント・ローズ》
再録カード
上記《ジェムナイト・クォーツ》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
薔薇
・・・【幻奏】って何だ?
DTにはそんなカテゴリーいなかったはずだぞ・・・
・・・
このカテゴリー融合は失敗だったと僕は思っている
10/27

TW02-JP055 《ジェムナイト・ルビーズ》
再録カード
上記 刺激的なカード と同じ DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- で初登場した
7月
《ジェムナイト・ガネット》が素材に必要・・・あれ
今回ガネットは収録されていないのか!!!
流石に全部入れると数が多くなりすぎるからか?
これは残念至極
10/27

TW02-JP056 《ジェムナイト・アクアマリナ》
再録カード
上記 刺激的なカード と同じ DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- で初登場した
3月
今回は収録されていないサフィアが素材に必要
殴って守備表示系の1体だ
11/2

TW02-JP057 《ジェムナイト・パーズ》
再録カード
上記 刺激的なカード と同じ DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- で初登場した
トが付く奴は
トが枕詞の方に移っている
当時から面白いネーミングだなと思った。
他にトから始まる鉱物は何かあるか…
11/2

TW02-JP058 《ジェムナイト・マディラ》
再録カード
上記《ジェムナイト・クリスタ》と同じ DUEL TERMINAL -オメガの裁き!!- で初登場した
マディラシトリン
おぉ、融合素材が少しばかり緩くなった
炎族モンスターは誰にするべきか
11/2

TW02-JP059 《ジェムナイト・プリズムオーラ》
再録カード
上記《ジェムナイト・クリスタ》と同じ DUEL TERMINAL -オメガの裁き!!- で初登場した
雰囲気
雷族か、刺激的な人たちの系譜だ
11/2

TW02-JP060 《ジェムナイト・アメジス》
再録カード
《ジェムナイト・オブシディア》と同じ DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- で初登場した
2月
…こいつもステータスの下二桁が50の民だ
裏切り者か?
11/2

TW02-JP061 《ジェムナイト・ジルコニア》
再録カード
DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!- で初登場した
効果を持っていない奴
あと攻撃力が100欲しかったところだがまぁ仕方ないだろう
ぶん殴ってやれ
11/2

TW02-JP062 《ジェムナイト・セラフィ》
再録カード
《ジェムナイト・ラズリー》と同じ DUEL TERMINAL -破滅の邪龍 ウロボロス!!- で初登場した
セラフィナイト
何かジェムナイトが他のカテゴリと本格的に合わさってきたな
って感じた1体だ
11/2

TW02-JP063 《ジェムナイトマスター・ダイヤ》
再録カード
《ジェムナイト・ラズリー》と同じ DUEL TERMINAL -破滅の邪龍 ウロボロス!!- で初登場した
ジェムナイトの総大将
やっぱりダイヤモンドは最高の鉱物だ
なお今後ダイヤモンドは色々と出てくるもよう
11/2

TW02-JP064 《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》
再録カード
《ジェムナイト・ラピス》と同じ ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
レディ
あぁ、こうやってカテゴリ2周目に入るんだな
と思った1枚
11/2

TW02-JP065 《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》
再録カード
《クリスタル・ローズ》と同じ クラッシュ・オブ・リベリオン で初登場した
真ん中にも文字が付いた
ブリリアント、まぁこれはダイヤモンドにしかつかないだろうな
11/2

TW02-JP066 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》
再録カード
上記《ジェムナイト・クォーツ》と同じ POWER OF THE ELEMENTS で初登場した
ローズカット
ダイヤモンドだけでどれだけ分家が出来上がるんだろうな?
・・・
その内人工ダイヤモンドとかも現れそう
11/2

TW02-JP067 《暗遷士 カンゴルゴーム》
再録カード
PRIMAL ORIGIN で初登場した
融合モンスターじゃない
裏切り者か?
・・・そもそもジェムナイトというカテゴリに属していないぞ
岩石族つながりだ
11/2

TW02-JP068 《ジェムナイト・ファントムルーツ》
再録カード
LINK VRAINS PACK で初登場した
ルーツ
猫も杓子もリンクモンスターな時期の1体だ
1450効果モンスターは初
残り登場していないステータスはどれぐらいなのだろうか?
3050とかいなかったはず
11/2

TW02-JP069 《ジェムナイト・フュージョン》
再録カード
上記 刺激的なカード と同じ DUEL TERMINAL -ヴァイロン降臨!!- で初登場した
フュージョン
【ジェムナイト】はこれが無いと始まらない
ジェムナイトの原点にして頂点だ
11/2

TW02-JP070 《吸光融合》
再録カード
ブースターSP-レイジング・マスターズ- で初登場した
アブソープ
●の後で融合を行うというちょっと珍しい感じ
11/2

TW02-JP071 《ブリリアント・フュージョン》
再録カード
《クリスタル・ローズ》と同じ クラッシュ・オブ・リベリオン で初登場した
ブリリアント
攻守0で融合召喚するか…元のステータスに戻す事も出来るが
永続魔法で融合か、これは強い
流石制限カードだ
11/2

TW02-JP072 《影霊衣の魔剣士 アバンス》
ウヨミヲラチコハクシワク
選ばれたのは【ネクロス】でした。
って言うか君たちはデュエルターミナル出身なの?
アルファベット全部使い果たしてしまったウネウネ達が悲しんでおるぞ…
召喚時に山札から別の影霊衣を呼び出す
間違いなく強い
儀式召喚にこれ1体で大丈夫になる。これも強い、レベル詐称
さらに一生に一度しか使えない効果まで持っている
天は二物も三物も与え過ぎである
11/9

TW02-JP073 《影霊衣の舞巫女 エミリア》 N-Parallel,Quarter Century Secret
ウヨミヲラチコハクシワク
SS成功時のサーチ効果は強い
リチュアの頃を思い出すな
こいつもまたレベル詐称効果を持っている
・・・
大戦を生き延びたのにまだまだ戦ってやがる
それ大戦を生き延びたって言えるのか?
11/9

TW02-JP074 《メタトロンの影霊衣》
ウヨミヲラチコハクシワク
クロス装着、戦闘準備完了
このネタも非常に懐かしい
《セフィラ・メタトロン》もまた懐かしい
自分と相手をエンドフェイズまで除外するという
星屑のような効果を持っている
守備的なステータス。
星9以外のモンスターでしか儀式召喚できない
まぁ、レベル詐称効果を使えば良いだけだろう
11/9

TW02-JP075 《影霊衣の神魔鏡》
ウヨミヲラチコハクシワク
また鏡が出てきた
リチュアやらネクロスやらで鏡をこすり続けるのもよいけど
一体いつになったら《デビルズ・ミラー》の強化が来るのだろうか?ハンバーガーは強化されたぞ!
鏡は儀式召喚に使う物だな
11/9

TW02-JP076 《影霊衣の術士 シュリット》
再録カード
ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
歩む
あぁ、当時はめっちゃ強いとかって感じていたけど
今改めてみると、効果が非常にシンプルだなって感じる
時の流れは恐ろしい
11/9

TW02-JP077 《影霊衣の大魔道士》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
名無しさん
誰かの若い頃
戦士族と魔法使い族はいつまでも優遇されるのだ
11/9

TW02-JP078 《影霊衣の戦士 エグザ》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
六角形
霜精が成長した姿か?
ドラゴン族も優遇されるな。
・・・
そう考えると【影霊衣】って種族はとっ散らかってる感じなのかな
11/9

TW02-JP079 《影霊衣の舞姫》
再録カード
《ジェムナイト・ラピス》と同じ ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
名無しさん
兎にも角にも【影霊衣】は【儀式召喚】をしまくらなければならない
そうしないと止まってしまう
止まってしまうと死ぬ
つまり影霊衣はマグロだったんだよ
11/9

TW02-JP080 《影霊衣の巫女 エリアル》
再録カード
マキシマム・クライシス で初登場した
アイドルカード
・・・
彼女の活躍も非常に長いな
彼女は一体何歳になるのだろうか
11/9

TW02-JP081 《クラウソラスの影霊衣》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
クラウソラス
こういう形で霞の谷の人々の事も忘れないようになっているので
こんな形でワームとかもネクロス化して登場とかしない物かね
11/9

TW02-JP082 《ブリューナクの影霊衣》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
ブリューナク
あれほどヤバイヤバイと言われた龍たちも
最終的にはネクロスに纏められてしまうのか
それはそれで悲しいような気もする
11/9

TW02-JP083 《トリシューラの影霊衣》 N-Parallel,Quarter Century Secret
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
トリシューラ
デュエルターミナル世界がヤバい事になるきっかけも
今やこの姿
時代ん流れを感じる
11/9

TW02-JP084 《ユニコールの影霊衣》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
ユニコール
何か上の方に元となったカードが存在してるぞ!
そいつとこいつが出くわした時
お互いに何を思うのだろうか
11/9

TW02-JP085 《ヴァルキュルスの影霊衣》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
ヴァルキュルス
こいつもまた上の方に元となったカードが!
きゃあ、じぶんごろし
とはまた違うパラドックスが発生しそうな事象だ
11/9

TW02-JP086 《カタストルの影霊衣》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
A・O・Jの最高傑作
最高傑作が出来上がったと思ったらもがれて
放置されて、侵食されて
最終的には装備品
11/9

TW02-JP087 《ディサイシブの影霊衣》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
ディサイシブ・アームズ
名前はかっこいいけど
やっぱりカタストルの方が最高傑作にふさわしかったなぁ
って言う印象
11/9

TW02-JP088 《グングニールの影霊衣》
再録カード
《ジェムナイト・ラピス》と同じ ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した
グングニール
3体の竜の1体は少し遅れて登場した
こういうのもよくある事
商売上手や
11/9

TW02-JP089 《sophiaの影霊衣》
再録カード
クロスオーバー・ソウルズ で初登場した
ソピア
あの世界がグチャグチャになった時に全部リセットしてやり直しにする人たちまで
装備品に
こういう、所謂デウスエクスマキナ的な装置をぶっ壊してしまったが故に
デュエルターミナル世界の混乱は続き続けるのだろうな
それは果たしてよかったのだろうか
11/9

TW02-JP090 《アラドヴァルの影霊衣》
再録カード
SELECTION 10 で初登場した
アラドヴァル
ドラグニティもネクロスに参加だ
・・・結局の所最終的なネクロスに集合出来ていないのはどいつらだ?
ヴァイロンも見かけないな
11/9

TW02-JP091 《影霊衣の降魔鏡》
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
降臨する魔の鏡
リチュアの頃から鏡が好き
という点は何か可愛らしくて面白い
11/9

TW02-JP092 《影霊衣の万華鏡》 N-Parallel,Secret-Parallel
再録カード
上記《影霊衣の術士 シュリット》と同じ ブースターSP-トライブ・フォース- で初登場した
ヤバいカード
とにかくヤバいカードだったっていう思い出がある。
儀式モンスターを大量に出すのは強い
ってのを実感した
11/9

TW02-JP093 《影霊衣の反魂術》
再録カード
《ジェムナイト・ラピス》と同じ ザ・シークレット・オブ・エボリューション で初登場した

珍しく鏡じゃない
でもやっぱり死んだ奴をよみがえらせようとしたりしてて
こいつらも懲りないな
11/9


以上です
今回もワームはダメだったか
早く!と?を呼び寄せるんだ!

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/11/23 16:38 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
冬なのに灼熱なラッシュデュエル
本日は遊戯王ラッシュデュエル
灼熱のサラマンデウス
の発売日だ
雨が降りそうだな?と思う中買ってこれた
・・・まだそこまで外寒くないな
感想を書く


RD/KP19-JP000 《お注射天使リリー》 Super,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
HD化されたお注射天使リリー
・・・
まぁ、正直言ってそんなに語る事はないのだが…
やっぱり攻3000UPはヤベーな
10/6

RD/KP19-JP001 《フェア・フライヤー》
詳細はここ、確認のお時間だー
公平な揚げ物を作る機械か
攻2100なのはなかなかか
ラッシュデュエルの上級モンスターのステータス事情はどうなんだったっけ?
11/9

RD/KP19-JP002 《スリー・ライザー》
詳細はここ、確認のお時間だー
さんらいざー・・・
何かケミカル系のカード郡をサポートする系のカードか
頑なにカテゴリー化しないから
カードテキストが今後どんどん長大になっていくことに
期待している
10/6

RD/KP19-JP004 《ヴォルカライズ・イフリート》
詳細はここ、確認のお時間だー
イフリートかぁ・・・
宗教上の理由により
イフリートの事について語る事は出来ないので
以上
10/6

RD/KP19-JP005 《ダイスキー・イチカ》
詳細はここ、確認のお時間だー
ダイスキーなカード
サイコロが重要
ラッシュデュエルにしては効果欄が詰まってるような気がする。

11/9

RD/KP19-JP006 《ダイスキー・バチカ》
詳細はここ、確認のお時間だー
一か八か
丁か半かもそのうち出てくるのか?
永続効果だけを持ってるのは珍しいような気がする?
11/9

RD/KP19-JP007 《ダイスキー・ミクス》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
1が出たらダメ
遊戯王のサイコロっぽいなと思いました。
11/9

RD/KP19-JP009 《ダイスキー・リリス》
詳細はここ、確認のお時間だー
普通にリリスが出てきた
2体分のリリースになったりする
そっちの事か
11/9

RD/KP19-JP010 《ロードスターの魔剣士》
詳細はここ、確認のお時間だー
あぁ、ロードスターか
僕がよく知ってるのはランドスターだった…
《セブンスフィアー・マジシャン》を呼び出そう…こいつはいつ収録された奴だったっけ?
11/9

RD/KP19-JP011 《ホロスペース・ユグドラゴ》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
デッキトップを墓地へ送ることで名前のホロの部分を取っ払う事が出来るみたいだ
ホログラム的な意味合いを感じる名前なのだ
1体が2体に
10/27

RD/KP19-JP012 《イエロー・ガジェット》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
OCGにも居た歯車軍団の1体だ
何かOCGと比べたら弱体化してしまっているけど
まぁ、ラッシュデュエルであの効果のままだったらヤバすぎるので
妥当な調整なのだろう
10/27

RD/KP19-JP013 《グリーン・ガジェット》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
グリーンだよ
基本的にイエローと同じ
こいつは攻1400あるのでもしかしたら暴れまわる活躍が出来るかもしれない
10/27

RD/KP19-JP014 《レッド・ガジェット》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
アカレンジャイ
基本的にイエローやグリーンランタンと同じ
感想が書きにくいパターンだ
10/27

RD/KP19-JP015 《機動砦 マキシマム・ガジェット[L]》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
何とガジェットのマキシマムモンスターが登場するとは
歯車を合わせるという点では最高にマッチしているのだろう
それの左側だ
墓地へ居たら《イエロー・ガジェット》という名前になるらしい
塗装が似ているのだろう
10/27

RD/KP19-JP016 《機動砦 マキシマム・ガジェット》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
マキシマムな真ん中
割とシンプル目な効果を持ち合わせている。
後はこういうマキシマムモンスターが集めやすくなれば文句なしなのだが
10/27

RD/KP19-JP017 《機動砦 マキシマム・ガジェット[R]》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
右翼担当
色合いは赤いのだろう
こいつ単体でも攻1700にはなるのか
・・・まぁ、有効活用すべき点はぼちこやし部分だろうがな
10/27

RD/KP19-JP018 《古代の機械蠍尾獣》
詳細はここ、確認のお時間だー
ガジェルコア
何とガジェットとアンティーク・ギアが強力し始めた
ありそうで無かった…いや既にあったか
墓地リソースを取り除いてしまうのは残念だが
まぁすぐに墓地は3色ガジェットだらけになるだろう
10/27

RD/KP19-JP019 《古代の機械双頭竜》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
ガジェルバエナ
効果発動の条件は比較的簡単に達成できるだろう
攻撃力が後200欲しかったがまぁ仕方あるまい
何でもかんでも3000にすればよいってもんじゃないからね
10/27

RD/KP19-JP020 《R・モーター コントラクター》
詳細はここ、確認のお時間だー
謎のモーターが出てきた
R・HEROとは一体!!!
攻2000DOWNもすれば
ほぼほぼ戦闘破壊は出来るだろう
ガジェット等々とは特に関係なかったでござる
10/27

RD/KP19-JP021 《N・エア・ハミングバード》
詳細はここ、確認のお時間だー
ネオスペーシアンからやって来たネオスペーシアンの一員じゃないか
ワクワクを思い出すぜ
LPを回復して時間稼ぎだ
11/9

RD/KP19-JP022 《アニマル・ドクター リリー》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
リリーが獣医になった
これは色々な医者の数だけ今後もパターンを変えて
色々なリリーが登場する計画だな?
地属性攻400守1500をピンポイントで蘇生
そいつは《お注射天使リリー》だな!
10/6

RD/KP19-JP023 《恵雷のアモナ》
詳細はここ、確認のお時間だー
「めぐらい」ではなく「けいらい」
墓地から《恵雷の精霊》を回収
精霊がまだどんな奴か分かっていない?
10/27

RD/KP19-JP024 《恵雷のワコ》
詳細はここ、確認のお時間だー
名指しで《恵雷の精霊》が必要だし《恵雷のかかし》も必要ですな
雷とかかかしって書かれると
それはかかしではなく避雷針として使ってない?
10/27

RD/KP19-JP025 《舞踊る恵雷の精霊》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
まいおどるけいらいのせいれい
何かよく分からん精霊が出てきた
墓地に居る限り名前は《恵雷の精霊》になるらしい
死んだら踊れないからな
ウルトラレアか・・・
ラッシュデュエルで遊んだことはないので
こいつがそんなに強いのかが
よく分からん
11/2

RD/KP19-JP026 《ラヴ・アンジュ》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
攻0の天使をサポートする系
回復も出来るというのが愛を感じる。
10/6

RD/KP19-JP027 《アイルラヴ・アンジュ》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
攻0の天使
なるほどラヴ軍団という事か
効果でステータスを得るという
傍から見たら詐欺まがいな事をしてるような気がする
10/6

RD/KP19-JP029 《竜水の神子》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
《竜水の神子》なら1体他なら4体
ウルトラレア故に集めにくいのが
商売上手だと感じる
裏側のカードを破壊してやろう
11/9

RD/KP19-JP030 《スカルフラワー》
詳細はここ、確認のお時間だー
骨花
猫草とかの親戚か?
デッキ枚数が10枚以上制限の民だ
調整調整
11/9

RD/KP19-JP031 《ボルト・グリフォン》
詳細はここ、確認のお時間だー
雷族なので
ネジネジする感じのボルトではなく電力関係のボルトなのだろう
デッキのカードが10枚以上っていう条件が付くカードが増えてきた印象
いつまでもいつまでも効果が使えたらやばいって
気付いたのだろうか?
11/2

RD/KP19-JP032 《支援ユニット-クマミミ》
詳細はここ、確認のお時間だー
支援ユニットー
僕アルバイトー
こいつ自身の効果で攻1900になり貫通効果も付く
こいつを場に3体並べたら
2900か、ギリギリ3000に届かないのか
11/2

RD/KP19-JP033 《THE トリッキー》
詳細はここ、確認のお時間だー
手札を1枚捨てて出せるトリッキーじゃないか
何かサプリが大好きな奴だったよな
ラッシュデュエルでも分身するんだろうか?
11/9


RD/KP19-JP035 《トランザム・アサルトライナック》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
トランザム!
トランザムは冷静にガンダムのネタだよな
もう色々な物が多くなりすぎて把握しきれない
何か自身のレベルを下げたりする効果を持っている
レベル変動が今後重要になりまくる時代がやってくるのだろう
10/6

RD/KP19-JP036 《トランザム・バスターライナック》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
中々の出しにくいモンスターだが
条件を満たせば6100というトンデモナイ攻撃力でぶん殴れる
まさにバスターだ
10/6

RD/KP19-JP037 《アルケミカライズ・オーブ》
詳細はここ、確認のお時間だー
ケミカルな【フュージョンモンスター】
炎とか水とか雷とか
ケミカルな雰囲気を持つカードが素材に必要だ
ORB
10/6

RD/KP19-JP038 《SPグラファガス・プラズマセイバー》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
何か名前がカッコいい感じだ、勢いが強い
条件が合えば物凄い攻撃力を得ることが出来そうだ
素で3000あるのもよい感じ
だが相手依存は弱いらしい…
11/2

RD/KP19-JP039 《ヴォルカライジング・サラマンデウス》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
名前の語感に勢いがあってよろしい
素材にマキシマムモンスターを指定しているのは珍しい
マキシマムモンスターが沢山必要だ
最後の止め向けかな
10/6

RD/KP19-JP040 《ダイスマイトギャム・ダブルアップチロリ》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
何かサイコロ関連の用語がてんこ盛りになってる名前だ
丁半は出す時の口上に使われてる
最大星12まで蘇生できるが
まぁ、そこまでの高レベルはまだいないか?
11/9

RD/KP19-JP041 《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
セレブで身分を隠したマジシャンだ
攻撃力分攻撃力を下げる効果
よくあるやつ
11/9

RD/KP19-JP042 《ロードスター・グラディマギア》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
ラッシュデュエルのカードは
ロードという単語を多用するな
選べる効果
攻撃表示の敵の攻撃力を大幅に下げてぶん殴るか
11/9


RD/KP19-JP043 《ダークマター・エリジウム》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
・・・ふとコンタクトフュージョンとは何ぞやと思った
デッキに戻してフュージョンするのか
やっぱり第二の手札に移動してまたすぐに再使用されるってのは強いって思ったのだろう
裏のモンスターの数だけパワーアップ
HPが2500以下だったら攻2500UP
とにかく脳筋
まぁ、それが強いのだろう
11/2

RD/KP19-JP044 《ダークマター・トランセンド・ドラゴン》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
ダークマターが重要なカードだ
素材に名称指定が2体も必要で出しにくさもぴか一だな
相手の場を無理やりモンスターで埋めて
貫通攻撃で殴りまくるヤバい奴
10/6

RD/KP19-JP045 《ダークマター・ギャラクシー・ドラゴン》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
強そうな枕詞が付きまくったドラゴンだ
マリギャラ3とかだったら出てくるんだろうな
「ダークマターギャラクシー」っていうステージ・・・って言うか既に「クッパダークマタープラント」が存在してた
このカードはコンタクトフュージョンできる。
・・・コンタクトフュージョンとはいったい・・・うごごご!
いやマジで
長らく感想を書くのをさぼってたから分からんぞ
10/12

RD/KP19-JP046 《メタリオン・アルマロスター》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
何か、【フュージョンモンスター】が物凄い量収録されているな
まぁまだSとかXとかが居ないからな…
表示形式を変えて効果発動か、何か珍しい?
コントロール奪取は強い
11/9

RD/KP19-JP047 《E・HERO セイラーマン》
詳細はここ、確認のお時間だー
これはラッシュデュエル用の新HEROかな?
と思いきやOCGの方にも既に存在していた
HERO多すぎー
バブルマンとフェザーマンでフュージョン
クラシカルなフュージョンだな
10/27

RD/KP19-JP048 《トランザム・ネビュラ・フュージョン》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
3倍の速度で動く星雲フュージョン
何か色々ややこしい縛りが設けられてる感じのフュージョンだ
上手く吟味しないと損だけになってしまう
10/12

RD/KP19-JP049 《マキシマム・フレア・フュージョン》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
最大の炎フュージョン
マキシマムモンスターを必要とするフュージョンだが
貫通と効果破壊耐性をフュージョン先に付与する
是非とも超強力な奴を出したい
10/12

RD/KP19-JP050 《ケミカライズ・ヴォルシールド》
詳細はここ、確認のお時間だー
墓地にあると名前が変わる装備魔法、墓地に雑多に詰め込まれて見間違えるってパターンか
マキシマムモンスターの数によってパワーが上昇するか
マキシマムモンスターをデッキにどれだけ詰め込めるのだろうか
10/12


RD/KP19-JP052 《機動配備 ギア・スタート》
詳細はここ、確認のお時間だー
マキシマムモンスターを墓地から回収する・・・2体まで
なぜ3体全部回収出来ないんだ!
まぁ、墓地からの回収は2枚までと
古事記でサルベージもおっしゃってるからな
10/27

RD/KP19-JP053 《リリーの注射器》
詳細はここ、確認のお時間だー
まさに《お注射天使リリー》を蘇生して効果を使ってドーンしてください
ってカードだ
注射器の中に空気が入ってる
相手を殺す気満々じゃないですか
10/12

RD/KP19-JP054 《語り継がれし英雄譚》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
「えいゆうたん」と書いて「おもいで」と読ませるか
これいいな
いつか自分も使おう
墓地にある限りレジェンドカードになる
レジェンドカードだらけだな
10/27

RD/KP19-JP055 《死地高揚》
詳細はここ、確認のお時間だー
アンデットは墓地に居てこそ輝くからな
そこで出番を待ちな
相手の場を破壊しつつ1ドローだ
11/2

RD/KP19-JP056 《昂光の呪縛》 Ultra,Secret,Overrush
詳細はここ、確認のお時間だー
何だかんだラッシュデュエルは1回たりとも遊んだことが無いため
先攻と後攻のどちらが有利なのだろうか?
やっぱり先攻なんだろうな
こういうそこら辺のルールに切り込む系のカードは好き
ゲーム外からの一撃みたいで
10/27

RD/KP19-JP057 《ケミカライザー・ウィング》
詳細はここ、確認のお時間だー
破壊を防いだりは出来ないのか・・・
翼を授けてヒョイと破壊を交わしたりしたらかっこよかったが
まぁ、墓地から《ケミカライズ・サラマンダー》を蘇生できるのでよいかな
10/12

RD/KP19-JP058 《時の機械-タイム・マシーン》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
ラッシュデュエルにもタイム・マシーンが来たか
マキシマムモンスターはそのままマキシマムモードで帰還させることが出来るのはうれしい

1ターン前の状態で戻すとかって言う
真のタイム・マシーンはまだ無理だろうな
11/9

RD/KP19-JP059 《起動指令 ギア・フォース》
詳細はここ、確認のお時間だー
上級モンスターを引く事が出来ず、場が下級ガジェットで埋まっている場合などに
こいつでそいつらを守ることが出来たらよいが
先に割られるか?
10/27

RD/KP19-JP060 《恵雷のかかし》
シンプルな効果、他の恵雷の効果によって何度も張りなおせる可能性もある
タダのかかしとは言わせませんな
墓地リソースを枯渇させないように注意しないとな
10/27


RD/KP19-JP061 《天使のお注射》
詳細はここ、確認のお時間だー
注射の思い出…
小学校の頃とか注射は痛くてたまらんかった…
そして現在
まぁ、既にいい大人なので痛くても我慢するが
昔に比べて痛くない、どころか年々痛くなくなっている気がする。
歳を取って痛みに対して鈍感になっているのかもしれないが
痛くない注射針作成の技術が向上しているっていうてんも高く評価したい
10/12

RD/KP19-JP062 《骸の群れ》
詳細はここ、確認のお時間だー
墓地の《ワイト》の数だけ強力になる
だが《ワイトキング》は墓地ではワイトにならない
一人だけ偉そうな雰囲気を醸し出してるせいだ
11/2

RD/KP19-JP063 《狡猾な落とし穴》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
狡猾なカードだ
自分の墓地に罠カードが無い場合…
これはキツイ条件だな
どうにかして墓地を回収しまくる手段とかがあればよいが
11/2

RD/KP19-JP064 《第六感》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
おい!こんなカード実装して大丈夫か?
まぁ、ラッシュデュエルは毎ターン5枚ドローしたり出来るから多少は…
発動に条件も付いたし
大丈夫だろう
11/9

RD/KP19-JP065 《E・HERO プリズマー》 Super,Secret
詳細はここ、確認のお時間だー
なんにでもなれる人
レジェンドレア
これぐらいなら丁度よいかもね
OCGだとぼちこやしも出来ていたが
その点は弱くなった…のか?
11/9

RD/KP19-JP066 《E・HERO スカイ・ネオス》 Rare
詳細はここ、確認のお時間だー
OCGにはまだいないネオスだ
ハミングバードとフュージョンしているようだ
ハミングバードの効果でちょうど相手のLPと同じになってしまったらありゃりゃりゃりゃ
2回攻撃
11/9


以上です
ラッシュデュエルのカードは
開封せずに大切に保存している
いつの日か
どうにかなるのか?
と思っている
というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/11/16 16:56 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
そして戻ってきて再開するのだよ
3800回目のブログ更新か・・・

本日は遊戯王カード
SUPREME DARKNESS
の発売日だ
感想を書いておく


SUDA-JP000 《結束と絆の超魔導剣士》 Quarter Century Secret
詳細はここを要チェックだ
特別なナンバー000を持つパラディン
僕の将来の夢だ
やっぱり25に関する効果を持っているか
25っていう数字は多いように見えて多いので
中々有効活用出来ないんだ
10/6

SUDA-JP001 《E-HERO トキシック・バブル》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
バブルマン・ネオが毒タイプになったぞ
そしてイービルヒーローか、滅茶苦茶懐かしい
・ではなく-だ
ドロー効果を持っているって言うのがバブルっぽいな
10/6

SUDA-JP002 《E-HERO デス・プリズン》 Rare
詳細はここを要チェックだ
財布の破壊者《E・HERO プリズナー》が死属性を得てこうなったぞ
融合素材返還効果は
元となったカードと似たものとなっている
分かりやすいリメイク軍団って感じだ
好印象だ
10/6

SUDA-JP003 《E-HERO ヘル・ライダー》
詳細はここを要チェックだ
こいつは特にリメイク元とかは存在しないようだが
GXのアニメのワンシーンをイメージもととしているようだ
・・・そういうのがOKならいつの日か出てくるんだろうか
D-ホイールと合体するシーンとか・・・
10/6

SUDA-JP006 《SRクラッカーネル》
詳細はここを要チェックだ
【SR】だ!まだまだ遊び道具が増えるのか
まだまだ遊び足りないらしいな
しかも【Pモンスター】強そうな雰囲気しか感じない
足り前のようにスケール8
時代は変わった
10/6

SUDA-JP007 《SRウィング・シンクロン》 Rare
詳細はここを要チェックだ
【SR】でもあり【シンクロン】か
そのうちウィングもカテゴリー化されて
名前が強いカードになりそう
こいつはスケール4という控えめな性能をしている・・・と思いたい
クリアウィングサポートか
10/6

SUDA-JP008 《白き森の聖徒リゼット》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
親近感がわく森の住民じゃないか
【白き森】か【アザミナ】を場に並べて融合するか
でもこいつは【S召喚】の素材にした方が良いかも
中々悩ましい効果を持った奴だ
10/12

SUDA-JP009 《アザミナの妖魔》 Rare
詳細はここを要チェックだ
妖魔と聞いたらステータス低めで厄介なサーチ効果とかでかき乱す系のカードかと思いきや
こいつは主人公ステータスを持った武闘派だった
いきなり場に出てきて墓地から回収もこなす
トンデモナイカードだぜ
10/12

SUDA-JP010 《ARG☆S-栄冠のアドラ》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
エーアールジーホシエス
アルゴスターズ
また読めない人々がやって来た、スポーツ選手+アイドル
ネタは付きなさそうだな
また戦士族が増えまくるな
永続罠カードと強いシナジーを持っている
10/6

SUDA-JP011 《マテリアクトル・エクサレプト》
詳細はここを要チェックだ
【マテリアクトル】・・・って何だったっけ?
あぁ、あのカテゴリーだけど関連カードが少なすぎてナニコレ?
ってなってた海外産の人たちか!
これで強くなるな
【ランク3】なテーマなのか
10/6

SUDA-JP012 《マテリアクトル・ゼプトウィング》
詳細はここを要チェックだ
10の-21乗・・・なんぞや
星3通常モンスターか…
丁度【ドラゴン族】ってのも一致してる【サイバー・ダーク】御用達のドラゴンがいたはずだ
・・・もう名前が出てこないや・・・
10/6

SUDA-JP013 《ジェット・シャーク》
詳細はここを要チェックだ
ジェットの力を得た鮫
《アクア・ジェトト》を装備したようだな
タコと合体したり竜巻から降って来た鮫だが
次は機械にアプローチして強化されるか
次の映画は「ジャークネーター」で決まりだな
10/12

SUDA-JP016 《轟海皇 ポセイドラ》 Rare
詳細はここを要チェックだ
車車車、車3つで轟の枕詞を得た【海皇】
ポセイドラももう3種類ぐらい居たような気がする
どれが誰だか分かんねーよ
最上級モンスターにも関わらず
いとも簡単にSS出来てしまう
流石遊戯王
10/12

SUDA-JP019 《水晶機巧-トリスタロス》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
僕が大好きな【クリストロン】じゃないか!
ハイファイバーとかハイファイバーとかハイファイバーとか
楽しい思い出だ。
こいつは相手の効果発動をためらわせる効果を持っている
全体的にクリストロンはトリッキーなんだよな
10/6

SUDA-JP020 《水晶機巧-サルファドール》
詳細はここを要チェックだ
何か既にカテゴリ内に似た名前のモンスターがいるけど
関連性がよく分からんって言う謎の存在
上級クリストロンは扱いが難しい
っていうイメージを持っている
1/6

SUDA-JP021 《天威龍-スールヤ》
詳細はここを要チェックだ
【天威】は麻雀の奴らだったっけ?
あれ違った・・・
チャクラとかなんとか
厳かそうな雰囲気の奴らが元ネタだ
いともたやすく場に出せる星4チューナー
時代を感じる
このセリフも何度も何度も書いたな
10/6

SUDA-JP022 《暗黒海龍-ドライアグル》
詳細はここを要チェックだ
謎の無所属
ついに出た暗黒海
だが特にカテゴリでもシリーズでもない謎の存在
星10モンスターを沢山集めて
そいつらでデッキを組もうず
10/6

SUDA-JP028 《テンプレート・スキッパー》
詳細はここを要チェックだ
名前の雰囲気帝に【サイバース族】だろうなと思っていた
案の定だった
リンク先に出せるとか
ソリティアしまくってくれっていう事だな
案の定だ
10/6

SUDA-JP030 《運否の天賦羅-EBI》
詳細はここを要チェックだ
これはノーレアですね分かります
・・・でも普通に【軍貫】関係者っぽいフィールを感じるぞ
運ゲーを制せ
天ぷらを信じろ
10/6

SUDA-JP031 《E-HERO ネオス・ロード》 Ultra,Ultimate,Secret
詳細はここを要チェックだ
そして【E-HERO】の【融合モンスター】もどんどん追加だ
支配者ネオス
コントロールを奪いまくる効果を持っている
仲間をどんどん増やそう
10/6

SUDA-JP032 《E-HERO インフェルノ・ウィング-ヘルバック・ファイア》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
何かカード名がながながながながとしてるな
効果名が語尾に引っ付いた
《ダーク・フュージョン》を名指しサポートか
持ってね――――――
2100バーンで我慢するか
10/6

SUDA-JP033 《E-HERO ダーク・ナイト》
詳細はここを要チェックだ
非常にシンプルな名前
イービルでダークで
まっくろくろな感じだ
《ダーク・フュージョン》・・・
まぁ、偽名カードが色々と登場しまくるでしょう
10/6

SUDA-JP035 《蛇眼の原罪龍》 Ultra,Ultimate,Secret
詳細はここを要チェックだ
●自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード2枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
融合とはいったい・・・うごごご!
【スネークアイ】のボスっぽい雰囲気でいっぱいだ
永続魔法扱い化という新しい排除の仕方、嫌いではない
10/12

SUDA-JP036 《聖アザミナ》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
聖なんちゃらって
聖が付くと途端に胡散臭く金のにおいがプンプンするぜッーーッ!!
僕が信じる聖は
聖ラファエルだけだ
星6以上を指定する素材
戦闘ダメージを相手に肩代わりさせる
【アザミナ】がどんどん出てくる
やっぱりヤバい奴じゃん
10/12

SUDA-JP037 《刻まれし魔レクストレメンデ》 Ultra,Ultimate,Secret
詳細はここを要チェックだ
アザミナ関連が続いて・・・じゃない、こいつは悪名高き【デモンスミス】だ!!!!!!!!!!
・・・
実際最近はデュエルをしておらず
デモンスミスがどれほど強いのか全く分からないのだが
まぁ
きっとこいつも強いのだろう
効果を受けないとか強い事が書いてあるから
10/12

SUDA-JP039 《クリスタルクリアウィング・オーバー・シンクロ・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
詳細はここを要チェックだ
クリスタルクリアウィング
やることがオーバーになった【S】
もう色々な派生形が出てきて誰が誰やら
アクセルシンクロみたいな事もするしそうじゃないっぽい事もする
行き着くルートも山盛りだ
破壊されてもただでは死なず
第二第三の後続から回収してまた出してやろう
10/12

SUDA-JP040 《HSRグライダー2》 Rare
詳細はここを要チェックだ
ライダーは2機目なので2か
ダーツだったりもするらしい
暴力と服従どちらを選ぶかを問われ暴力を選んだパターンかもしれない
【S召喚】に成功した時に墓地から吊り上げる効果
こいつ自身が【チューナー】なので更に上のレベルへとすゝめ
という事らしい
これだからシンクロ次元は…
10/12

SUDA-JP041 《水晶機巧-エレスケルタス》 Rare
詳細はここを要チェックだ
昔ながらのオーソドックスな【S召喚】の素材を見ると安心する
回収したり弱体化させたり蘇生したり
【クリストロン】をグルグルするために必要な物が揃いまくってる印象
何かクリストロンっぽくない見た目らしい
裏切り者か?
まぁ、トリスタロスが変化したのだろうって言われてる
10/12

SUDA-JP042 《天威龍-ムーラ・アーダラ》 Ultra,Ultimate,Secret
詳細はここを要チェックだ
【天威】のボスな雰囲気が醸し出されている
ヨーガの1つだ
フィールド魔法カードをどうこうする効果を持っている。これは危険やぞ
効果モンスターじゃないモンスターが場に居たら●がいっぱい付いて超パワーアップする
10/12

SUDA-JP044 《百鬼羅刹唯我独尊》
詳細はここを要チェックだ
漢字陀羅氣乃凄威名前駄
読巳方蛾分蚊羅那威剃
【ゴブリンライダー】の一員…というか色々なカードが集合して1枚のカードって
今考えるとよく分からんな
群体か?
10/12

SUDA-JP045 《マテリアクトル・エクサガルド》
詳細はここを要チェックだ
【マテリアクトル】もここまで強化を貰える日が来るのだ
マリスボラスとかも腐らず続けていればいつの日にか・・・
マテリアクトルを場に沢山並べたり

②の効果がちょっと文章を読んだだけではよく分からんぞ?
まぁ、遊戯王ゆえに致し方なし
10/12

SUDA-JP046 《海皇精 アビストリーテ》
詳細はここを要チェックだ
アビストリーテは既に存在していたような気がする
枕詞を変えて別のモンスターですって言い張るパターン
こういうのを
「恐怖を乗り越えた花京院システム」って名付けようじゃあないか
ランク7エクシーズか
実に【海皇】っぽいと感じる
10/12

SUDA-JP047 《蝕の双仔》
詳細はここを要チェックだ
何じゃ?
何か名前が怖いんだけど…エクリプス
謎の無所属【X】
主人公ステータスのランク4じゃないか
切り札にしよう
10/12

SUDA-JP051 《ダーク・コンタクト》
詳細はここを要チェックだ
《ダーク・フュージョン》を持ってない人へ向けた
ダーク・フュージョンっぽい融合が出来る魔法カードだ
本元ダーク・フュージョンをサーチする効果もあったりする
やっぱり専用魔法カードって言うのは
入手できなかった時が辛すぎるな
10/12

SUDA-JP052 《イービル・アサルト》 Rare
詳細はここを要チェックだ
イービルなカード
【E-HERO】をサポートするぞ
そしてやっぱり《ダーク・フュージョン》が必要だ
買え
10/12

SUDA-JP055 《白き森の罪宝》
詳細はここを要チェックだ
親近感がわく森の宝
手札からのSS効果は強いと思うが、手札消費が荒くなってしまう
こういうのは遊戯王にはいつもいつも付きまとっている問題だな
10/12

SUDA-JP056 《プレイ・ザ・ディアベル》
詳細はここを要チェックだ
何か楽しそうな名前だ
①がこのカードがなにがしかで墓地へ送られた時に発動出来る効果になっているのは珍しい?
普通こういうのは最後の効果に付いてるような気がする
10/12

SUDA-JP057 《ライク・ザ・ディアベル》
詳細はここを要チェックだ
何か楽しそうな名前だ
やっぱりこれも①が(ry
【ディアベル】モンスター
これも種類がウジャウジャ増えているからな
10/12

SUDA-JP058 《ARG☆S-HomeStadium》
詳細はここを要チェックだ
新しいカテゴリの新しいフィールド魔法だ
制限候補か?
1000LPが必要な効果、クラシカルな雰囲気を感じる
永続罠モンスターをどんどん出してバーンダメージを与えたり
効果を無効化したり
やっぱりホームが一番
10/12

SUDA-JP059 《原質の炉心溶融》
詳細はここを要チェックだ
炉心溶融ってもう使っていい単語なんだな
良かった良かった
10/12

SUDA-JP061 《クリストロン・インクルージョン》
詳細はここを要チェックだ
何か、【クリストロン】の魔法罠ってあまり印象に残って無いな
基本的にモンスター達の効果でぐるぐる回してる印象が強い
他は
ハリファイバーがよそに汎用魔法罠と一緒に出張したり
ハリファイバーがよそに汎用魔法罠と一緒に出張したり
ハリファイバーがよそに汎用魔法罠と一緒に出張したり
そんな印象が強い
発動時の効果処理でサーチを行う、こういう系の永続魔法は間違いなく強い
ターン1の戦闘破壊耐性付与もつよ・・・こういう効果って強いのか?
そもそもまずこのカード自体が破壊されてしまう印象
蘇生効果は文句なしに強いな
10/12

SUDA-JP062 《天威無窮の境地》
詳細はここを要チェックだ
発動時の効果処理を持ったフィールド魔法
これは強い(確信)
「対象を取る破壊は除去としては弱い」ってwikiに書いてあって
時代が進みまくってるなぁって感じた
10/12

SUDA-JP067 《ダーク・スプレマシー》
詳細はここを要チェックだ
スプレマシーなカードで
《ダーク・フュージョン》が重要な効果になっている
【HERO】をデッキに戻してまた出そう
10/12

SUDA-JP068 《SR/CWW》
詳細はここを要チェックだ
アルファベットとスラッシュで構成されたカード名
クリアウィングだが風属性Sモンスターなら何でも良いぞ
Sモンスターは種類が増えまくった
誰にするべきか困る事は少ない・・・はずだ
10/12

SUDA-JP069 《目醒める罪宝》
詳細はここを要チェックだ
目醒めるカードだ
一気に3体バウンスするのは強力か?
星5以上の幻想魔族が必要だが
何か洗脳的な事をして手札にお帰り頂いているのだろう
10/12

SUDA-JP070 《アザミナ・アーフェス》
詳細はここを要チェックだ
アフェス、何だかよく分からない単語だ
白き森と言い張ることが出来るので
サポートが受けやすいぞ
10/12

SUDA-JP071 《ARG☆S-紫電のテュデル》 Super,Secret
詳細はここを要チェックだ
罠モンスターにもなれて、永続罠として戦士族のサポートも出来る
最近のカードは1枚で何役もこなす事が出来なければ
生き残れないのだ
で、モンスターになった後も罠ゾーンに移動したりも出来ると
攻守2000
天は2物も3物も与えすぎている
10/12

SUDA-JP072 《ARG☆S-飛燕のカパネ》
詳細はここを要チェックだ
戦闘破壊耐性を付与するカパネ
ライフ回復はオマケ?
いや、お互いのライフの管理が面倒くさくなるという効果外攻撃で相手に負担を与えるのだ
10/12

SUDA-JP073 《ARG☆S-屠龍のエテオ》
詳細はここを要チェックだ
効果破壊耐性を与えたりバウンスしたり
これはヤバい香りがプンプンする
その代わり攻守800と控えめな数値
こうやってバランスを取るのだ
10/12

SUDA-JP074 《原質の臨界超過》
詳細はここを要チェックだ
「マテリアクトル」XモンスターがX素材としている自分のカード1枚
・・・
ちょっと理解が追い付かなくなってきた
遊戯王のデュエルから離れてもう3年近くになる?からな
相手のマストカウンターを見極めてクリティカルヒットを狙おう
10/12

SUDA-JP077 《アビスチーム》
詳細はここを要チェックだ
チーム太陽とか噴水広場仲良し連合
とかの系譜か?と思ったが違う違う
アビスとスチームの掛け合わせだ
何かめっちゃドローできそうな事が書かれてる
これはお魚天国を狙いたいものだ
10/12

SUDA-JP079 《刻まれし魔の憐歌》
詳細はここを要チェックだ
キリエさん、まぁイントネーションが違うんだろうな
さぁ【デモンスミス】がどんどん強くなってまいりました
②の効果墓地へ落ちたそのターンに使用できるのか
やっぱり強くなってまいりました
10/12

SUDA-JP080 《クリストロン・クラスター》
詳細はここを要チェックだ
あれ?
いつもならこのNoにはノーレアが置かれると思ったけど
今回は一般的なカードが置かれたぞ
【クリストロン】をサポートだ
効果除外耐性を付与しよう
10/12


以上です
色々なカードが手に入るのはうれしい
今回のノーレアは何だ?

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/10/26 17:44 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
なんだかんだ量がおおいですなぁ
本日は
遊戯王ラッシュデュエル
真・レジェンド覚醒パック
の発売日だ
1BOX買って感想を書こうと思う


RD/LGP2-JP001 《天使の施し》 Super,Overrush
再録カード
エクストラ超越強化パック で初登場した
カードを3枚手に入れてオマケの本を2冊捨てるカード
今も昔も強い
10/6

RD/LGP2-JP002 《強欲で謙虚な壺》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
ラッシュにもやって来た強謙
ラッシュもこのまま壺だらけになっていくのだ
10/6

RD/LGP2-JP003 《氷帝メビウス》 Super,Overrush
詳細はコッチヲミロ
氷の帝も登場
全て揃いそうだが
そろいもそろってラッシュレアなので
全員が一堂に会するデッキは作れそうにないのが
ちょっと残念
OCGでやろう
10/6

RD/LGP2-JP004 《古代の機械巨人》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
アンティーク・ギアもラッシュデュエル参戦ナノーネ
あれ?
ラッシュデュエルにも効果外テキストってあったっけ?
まぁ、何回か感想をすっぽかしたことがあるので
その時に登場したのだろう
10/6

RD/LGP2-JP005 《古代の機械恐獣》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
古代の機械が一気にラッシュデュエルに参戦するけど
カテゴリー化はしないんだろうな
10/6

RD/LGP2-JP006 《古代の機械強兵》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
OCGには存在しない奴だ
カテゴリー化をしないからカード名に名指しカードがどんどん増えまくっていくという自体が発生
10/6

RD/LGP2-JP007 《古代の機械獣》 Super
詳細はコッチヲミロ
細かくアンティーク・ギア関連のモンスター達が登場するけど
どいつもこいつもレア度が高くて集めにくいぞ
10/6

RD/LGP2-JP008 《古代の機械兵士》 Super
詳細はコッチヲミロ
ラッシュデュエルの世界では下級モンスターの攻撃力は1500ぐらいなので
こいつはなかなかのステータスと効果を持っているモンスターと言えるだろう
10/6

RD/LGP2-JP009 《古代の機械軍医》 Super,Secret
詳細はコッチヲミロ
OCGには居ない軍医だ
チフスやマラリアにかかって死んでいく兵士が多いので
軍医は重要だ
10/8

RD/LGP2-JP010 《古代の機械給兵》 Normal,Secret
詳細はコッチヲミロ
OCGには存在しない給兵だ
しかし機械の軍団に何を給するんだ?
替えのギアとか
メンテ用の油とかか?
10/6

RD/LGP2-JP011 《古代の歯車冠》
詳細はコッチヲミロ
こだいのきかいかんむり
カテゴリー化が出来ないので
OCGから微妙に性能を変えて用意した
って感じだ
10/6

RD/LGP2-JP012 《古代の整備場》 Super,Secret
詳細はコッチヲミロ
ガレージだ
シンプルな墓地回収効果だ
2枚位回収したかったが
10/6

RD/LGP2-JP013 《古代の機械変速》
詳細はコッチヲミロ
装備魔法
昨今はオートマ車しかなくなりつつあるので
ギアチェンジとかの技術を持つ人は…
まぁ、まだ沢山居るんだろう
10/6

RD/LGP2-JP014 《歯車街区》 Super,Overrush
詳細はコッチヲミロ
がいく
リリースをどんどん減らしまくり
リリースなしでヤバい奴らをガンガン場に並べてやろう
10/6

RD/LGP2-JP015 《古代の機械砲撃》
詳細はコッチヲミロ
4枚戻して1枚破壊か
良かった
名前の雰囲気的に1体リリースして相手に500バーンとかだと
思っていたが
これなら大丈夫そうだ
10/6

RD/LGP2-JP016 《フルメタリオン・アシュラスター》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
何かよく分からない新規【フュージョン】モンスター
何か久々にフュージョンモンスターの感想を書く気がする
選択効果懐かしい
サイボーグ族も懐かしい
10/6

RD/LGP2-JP017 《フルメタリオン・ヴリトラスター》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
お、ウに濁点付けちゃう系か?
イマジナリーとかメタリオンとか…
名称指定の素材か
出しにくそう
10/6

RD/LGP2-JP018 《メタリオン・メデゥースター》 Super
詳細はコッチヲミロ
またまた【フュージョン】モンスターだ
フュージョンだらけか
まぁ、そういうカテゴリーもあるか
カテゴリー化はされないから
関連カードか
10/6

RD/LGP2-JP019 《メタリオン・ゲニウスター》 Super
詳細はコッチヲミロ
ゲニウス
ジーニアスの語源とか何かか?
英語をある程度たしなんでいると
ラテン語とかを聞くと何となく語源のような物が浮かんできて面白い
10/6

RD/LGP2-JP020 《メタリオン・アシュラスター》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
阿修羅星
以前のカードが手に入りやすくなるのはうれしい
10/6

RD/LGP2-JP021 《メタリオン・ヴリトラスター》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
ヴリトラ
おしいなぁ
ヴがブだったら
「あなたは髪の毛ありますか」
10/6

RD/LGP2-JP022 《メタリオン・エーラクレスター》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
永楽さん
しかし星9とかが多いな
「モイスチャー星人」が超珍しいって騒いでいた世代にとっては
凄い事だぞ
10/9

RD/LGP2-JP023 《メタリオン・ラードンスター》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
ラード
基本的にこういう
油の塊は
自分はなるべく摂取しないように心掛けている
10/9

RD/LGP2-JP024 《メタリオン・キングコブラスター》
再録カード
デッキ改造パック 創造のマスターロード!! で初登場した
キングコブラ
どいつもこいつも名前の最後にスターって付いてるな
今後は
真剣10代しゃべり場スター
若い広場スター
いないいないばスター
・・・
10/9

RD/LGP2-JP025 《イマジナリー・リアクター》 Normal,Secret
詳細はコッチヲミロ
メタリオン軍団にとって貴重な通常デッキに入るモンスターだ
大切にしよう
アクターという偽名を使う事が出来る
色々な素材になれるぞ
10/6

RD/LGP2-JP026 《アトラクト・ゴーレム》
詳細はコッチヲミロ
メタリオンの素材になるカードを有効に活用できるので
効果が使えない場面は少なさそうだ
10/6

RD/LGP2-JP027 《イービル・ボーラー》
詳細はコッチヲミロ
こいつもまた
メタリオンの素材などをサポートしまくる系の効果だ
ソリティアのルートは
色々あればあるほど面白い
10/6

RD/LGP2-JP028 《ファンタズム・マスクマスター》 Super,Secret
詳細はコッチヲミロ
色々な名前になる事が出来るファンタズムなカードだ
あなたの素顔のままでマスクを被ればよい
10/6

RD/LGP2-JP029 《イマジナリー・リーディング・アクター》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
リーディング能力を持っている
アクターが好きなようだな
《フュージョン》までサポート
至れり尽くせりなようだな
10/6

RD/LGP2-JP030 《イマジナリー・アクター》 Normal,Secret
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
伝説の始まり
メタリオンはここから全てが始まるのだ
最近はなりすましが多くて苦労していそうだ
10/6

RD/LGP2-JP031 《グレイスザウルス》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
観客を見守るザウルス
中々のステータス
10/6

RD/LGP2-JP032 《サーペインター》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
マスコット
中々のステータス
10/6

RD/LGP2-JP033 《ソード・ダンサー》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
ダンサー
ネーミングセンスが初期の初期の遊戯王を思い出して懐かしい
10/6

RD/LGP2-JP034 《マジック・ジャグラー》
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
ジャグリングする人
過去を語らない
僕と同じだ
10/6

RD/LGP2-JP035 《スネーク・クラウン》
再録カード
上記《メタリオン・キングコブラスター》と同じ デッキ改造パック 創造のマスターロード!! で初登場した

ピエロの格好をして無線相手を笑わせにかかる伝説の傭兵が容易に想像が付く
10/6

RD/LGP2-JP036 《メタリオン・フュージョン》 Super,Secret
詳細はコッチヲミロ

猫も杓子もフュージョンしまくり始めるのか?
サイボーグ族なら何でも良い
これは今後サイボーグ族のヤバい奴らが更に登場してインフレが進み
このカードは制限とかになる未来が見える
10/6

RD/LGP2-JP037 《虚鋼演機名優》
詳細はコッチヲミロ
きょこうえんきめいゆう
何か名前だけ見てると
物悲しい物語が思い浮かんでくるな
10/6

RD/LGP2-JP038 《フュージョン》 Super,Secret
再録カード
上記《天使の施し》と同じ エクストラ超越強化パック で初登場した
フュージョン
原点にして頂点
これからもガンガン収録されて
ガンガン手に入って
「こんなカードオレは36枚持っているよ」
と言うんだ
10/6

RD/LGP2-JP039 《死者転生》 Super
再録カード
スターターデッキ強化パック で初登場した
転生
自分は転生するなら
それまでの知識と技術を全て持ったまま
過去の自分自身に転生したい
10/6

RD/LGP2-JP040 《虚鋼演機急転》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
何かイマジナリーの物語が一気に動き始めた気がするカード名だ
盆回しか
10/6

RD/LGP2-JP041 《グランド・レジェンド・セイバー》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
壮大な伝説
凄い名前のセイバーだ
レジェンドレアに関する効果という
中々面白い効果を持っている。
今後レジェンドレアからウルトラレアに降格とかが発生した場合どうなるのだろう
10/6

RD/LGP2-JP042 《グランド・レジェンド・マジシャン》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
それぞれグランドが付いていないパターンのカードも用意されている
色々頑張って
偉大なと評されるようになったのか
まぁ、それ以前に伝説って付いている時点で
一般人では無かろう
10/6

RD/LGP2-JP043 《グランド・レジェンド・プリースト》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
相手モンスターの破壊
このプリーストは相手のカードをパクったりはしないようだ
守備力少ないな
10/6

RD/LGP2-JP044 《レジェンド・プリースト》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
偉大になる前のプリースト
手札か墓地にある時はレジェンドカードになるという面白い効果
その内相手のデッキのレジェンドカードを根こそぎ破壊するみたいな効果が出てくるとか
そういう前触れか?
10/6

RD/LGP2-JP045 《レジェンド・シューター》
詳細はコッチヲミロ
シューター?
こいつは偉大になれなかったのか…
まぁ、後々のパックで遅ればせながら登場って言うパターンが
残ったという事で
10/6

RD/LGP2-JP046 《レジェンド・ハンター》
詳細はコッチヲミロ
こいつも偉大にはなれなかった
相手の墓地のモンスターをハンティングしよう
10/6

RD/LGP2-JP047 《レジェンド・スカウト》
詳細はコッチヲミロ
斥候か
ナイフで勝負しよう
山札が10枚以上
あまり見ないような条件?
10/6

RD/LGP2-JP048 《レジェンド・マジシャン》
再録カード
レジェンド覚醒パック で初登場した
偉大になる前のマジシャン
既に伝説なのが凄すぎる
10/6

RD/LGP2-JP049 《レジェンド・セイバー》
再録カード
上記《レジェンド・マジシャン》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
セイバー
約束された勝利の剣
10/6

RD/LGP2-JP050 《古の決戦》
詳細はコッチヲミロ
このせんじょう
こいつも手札や墓地ではレジェンドレアになるっていう
面白カードだ
その内レジェンドカードの種類ごとにヤバくなっていくカードが登場して大変なことになるに
花京院の魂を賭ける
10/6

RD/LGP2-JP051 《レジェンド・ストライク》 Super
再録カード
轟炎のフェニックス で初登場した
ストライク
・・・何か準制限になってる
10/6現在

RD/LGP2-JP052 《受け継がれし一閃》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
これは
レジェンドデッキに入れないとヤバい系の魔法カードだな
それ以外のデッキでも一応活用出来ないことは・・・ないが
天文学的な確率だろう
10/6

RD/LGP2-JP053 《レジェンド・エンブレム》
詳細はコッチヲミロ
これはエムブレムじゃないのか
警察が来るぞ
伝説の紋章か
10/6

RD/LGP2-JP054 《現世の戦い》 Super,Overrush
詳細はコッチヲミロ
生きる事は常に戦いだ
常に今現在が
現世の戦い
10/6

RD/LGP2-JP055 《ワイト》
再録カード
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!! で初登場した

10/6

RD/LGP2-JP056 《ワイトキング》
詳細はコッチヲミロ
骨が集まれば集まるほどガンガン強くなっていく
骨骨なカード
最大5000か?
10/6

RD/LGP2-JP057 《ワイト男爵》
詳細はコッチヲミロ
墓地では見分けがつかなくて《ワイト》になる
この設定上手くて好き
どんどん墓地を骨骨にしていこう
10/6

RD/LGP2-JP058 《シャドウ・グール》
再録カード
メガロードパック で初登場した
迷宮の中の人
骨だけでなく
墓地にモンスターが沢山いたらいるだけパワーアップしていく
目指せ攻撃力3000
10/6

RD/LGP2-JP059 《ゾンビ・ファイヤーワーク》 Super
再録カード
上記《シャドウ・グール》と同じ メガロードパック で初登場した
ゾンビ花火
楽しそうな雰囲気のカード名である
10/6

RD/LGP2-JP060 《炎を支配する者》
再録カード
最強バトルデッキ +1ボーナスカード で初登場した
ルーラー
2体分のリリースか…
出す候補は着実に増えていますね
10/6

RD/LGP2-JP061 《伝説の種火》
詳細はコッチヲミロ
伝説のやらレジェンドほにゃららとかが
山のようにわんさか出てきて
ありがたみが薄れまくってしまっている今日この頃
10/6

RD/LGP2-JP062 《ケミカライズ・サラマンダー》
再録カード
デッキ改造パック 破滅のレクイエム!! で初登場した
ケミカルなカード
僕は割と
素材そのままの味が好きなタイプなので
ケミカルすぎる物は避けるべし
10/6

RD/LGP2-JP063 《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[L]》
再録カード
上記《レジェンド・ストライク》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した
不死鳥のL担当
どんどん収録して集めやすくなってくれ
10/6

RD/LGP2-JP064 《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス》
再録カード
上記《レジェンド・ストライク》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した
真ん中
バーンと貫通
炎属性っぽい効果だ
10/6

RD/LGP2-JP065 《火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[R]》
再録カード
上記《レジェンド・ストライク》と同じ 轟炎のフェニックス で初登場した
フェニックスを右に
こいつ単品が手に入ってしまい困るなぁ
って事が起きるのか?
10/6

RD/LGP2-JP066 《ガーディアン・オブ・オーダー》 Super
詳細はコッチヲミロ
GoO
【光属性】が2体場に居たらリリースなしで場に出せる
シンプル
ラッシュデュエルでは達成しやすいかな
10/6

RD/LGP2-JP067 《風帝ライザー》 Super
再録カード
トリプルビルドパック ゴッドブレス・ウィング で初登場した
風の人
最上級帝もその内やってきて
烈風亭
って言われるんだろうな
10/6

RD/LGP2-JP068 《アビス・ソルジャー》 Super
再録カード
上記《ケミカライズ・サラマンダー》と同じ デッキ改造パック 破滅のレクイエム!! で初登場した
星4で攻撃力1800で効果付き?
ぶっ壊れじゃん
LEGENDという物を用意したのは上手いなと思った
10/6

RD/LGP2-JP069 《RAMクラウダー》
詳細はコッチヲミロ
ラム肉じゃん!
半端に懐かしいカードが来たもんだ!
星4で攻撃力1800で効果付き?
ぶっ壊れじゃん
10/6

RD/LGP2-JP070 《ジョインテック・レオ》 Super
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク ユウディアスVer. が付いてきた
・・・って言うかデュエルディスクって発売されてたんだ
今の技術をもってすれば
デュエルディスクは自作できるはずだ
10/6

RD/LGP2-JP071 《スプリッター・スライム》
再録カード
上記《ケミカライズ・サラマンダー》と同じ デッキ改造パック 破滅のレクイエム!! で初登場した
木こりスライム
正しくは分割"する"スライムだろう
人間とか引きちぎってるんだろうか
10/6

RD/LGP2-JP072 《傲慢な壺》 Super,Secret
再録カード
上記《レジェンド・マジシャン》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
壺シリーズ
傲慢ってどんな感じだろうって調べたけど
よく分からなかった
10/6

RD/LGP2-JP073 《天の招来》 Super
再録カード
VSパック マキシマム・フォース で初登場した
天君の将来
シンプルな墓地肥やし
おまけつき
10/6

RD/LGP2-JP074 《はじまりの星》 Ultra,Overrush
詳細はコッチヲミロ
任天堂のゲームの一番最初のステージとかにありそうな名前
あるいは
終盤のステージの名前
最後の方にはじまりとかが出てくると
おぉってなる
割とシンプルな墓地肥やし
おまけつき
10/6

RD/LGP2-JP075 《ハリケーン》 Super
詳細はコッチヲミロ
懐かしいカードだ
城之内君の切り札じゃないか
甘い
10/6

RD/LGP2-JP076 《ブラック・ホール》
再録カード
オーバーラッシュパック で初登場した
星々の行き着く先
ブラック・ホールのでき方を考えると
この先がホワイト・ホールにつながっている
なんてことは無いな
10/6

RD/LGP2-JP077 《融合》 Super
再録カード
上記《レジェンド・マジシャン》と同じ レジェンド覚醒パック で初登場した
融合
君は融合派?フュージョン派?
10/6

RD/LGP2-JP078 《激流葬》
再録カード
上記《炎を支配する者》と同じ 最強バトルデッキ +1ボーナスカード で初登場した
葬式
自分の葬式はどうするべきか・・・
骨を海とか宇宙とかに撒いてほしい・・・とは思っているが
普通にご先祖たちと一緒のお墓の中かな
10/6

RD/LGP2-JP079 《魔法の筒》 Super
再録カード
このカードのオマケに 遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク ユウディアスVer. が付いてきた
マジックなカード
原作ではマジカルなカードだったのに
何故変わったのだろう?
10/6

RD/LGP2-JP080 《硫酸のたまった落とし穴》 Super
詳細はコッチヲミロ
あれ?
昔OCGではリバース効果とかを無理やり発動させるために使っていたような気がするが、それ出来なくなってるのか?
時代か?
出てきた奴じゃないモンスターを破壊出来たりする
逆ドッキリか?
10/6


以上です
再録とか新規とかが入り乱れてるな
もうちょい整理整頓は出来ないものだろうか?
と思ったが
それはもっともっと未来になるのだろうな

というわけで俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/10/12 18:46 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
久々そして海外から色々と来日だ
なんか・・・ブログの更新を休みまくっていた
忙しかったから仕方がないのだ

というわけで
本日は遊戯王カード
WORLD PREMIERE PACK 2024
これの発売日だ
問題なく1BOX買えた
そして
とりあえず「ゼル伝知恵かり」も買ってきたのだが
これはまた別の話だな


WPP5-JP000 《アナザー・バース・ドラゴン》 Quarter Century Secret
詳しくはこちら
なんか大会の商品で登場したらしい
おめでたいカード
ステータス的には
ブルーアイズから攻守が500下がっている。
観賞用?
09/21

WPP5-JP001 《闘炎の剣士》 Super,Secret
詳しくはこちら
なんか【炎の剣士】関連のカードが登場した
こうやって昔のカードに光を当ててくれるのは
うれしい限りだ
出た時サーチか
強い強い
09/21

WPP5-JP002 《飛龍炎サラマンドラ》 Rare
詳しくはこちら
何と装備魔法だった《サラマンドラ》がモンスターとして生まれ変わったか
攻撃力が装備魔法時代だったころの攻撃力上昇値なのがうまい

やっぱりこいつも装備カード扱いで装備されるんだな
09/21

WPP5-JP003 《幻炎の剣士-ミラージュ・ソードマン-》
詳しくはこちら
ミラージュ・ナイトのリメイクか
ソードマンになったぞ
突然出てくる強いやつ
以前もこんな感じだったっけか
09/21

WPP5-JP004 《極炎の剣士》 Ultra,Secret
詳しくはこちら
極まったぞ
名称指定のカード同士の融合はなんだか久々な感じがする。
破壊とバーンを使いこなす
これは極まっとりますわ
09/21

WPP5-JP005 《闘気炎斬龍》
詳しくはこちら
これまた【融合】だ
ん?《炎の剣士》の技「闘気炎斬剣」が
融合モンスターになったか
これは今までになかったパターンか?
09/21

WPP5-JP006 《炎の剣域》 Rare
詳しくはこちら
なんか地域が出て来たな
【炎の剣士】をサポートするぞ
なんか融合を行うみたいだし
攻撃力を移動
09/21

WPP5-JP007 《サラマンドラ・フュージョン》
詳しくはこちら
猫も杓子もフュージョン・・・と思いきや
装備魔法だ
ややこしやー
700UP好きやね
09/21

WPP5-JP008 《闘気炎斬剣》 Super,Secret
詳しくはこちら
技カードも普通にカード化されるのか
サポートが手厚い
黒丸が3つある
どれにする?
09/21

WPP5-JP009 《鎖付き飛龍炎刃》
詳しくはこちら
何と鎖が付いたぞ
これは猫も杓子も鎖付きって付けて
新しいカードとして登場しまくる可能性があるな
城之内が使ったカードたちは・・・
〈鎖付き闇竜族の爪〉とか
09/21

WPP5-JP010 《炎の剣舞》
詳しくはこちら
けんまい
けんぶって読むのか
いきなり出す系の強い効果だ
罠カードでよいな
なにがなんでもSSしたいのか
09/21

WPP5-JP011 《炎の剣士》
再録カード
STARTER BOX で初登場した
なぜか融合モンスターになってしまった系男子
今回のパックに素材は収録されないけど
出すのは当時よりもはるかに容易
凄い時代になったものだ
09/21

WPP5-JP014 《結晶神ティスティナ》 Super,Secret
詳しくはこちら
【ティスティナ】というカテゴリ
ボスだけカテゴリの次ぐ場所が違うっていうパターン
相手のモンスターをすべて裏守備にしたい
とにかくしたいらしい
09/21

WPP5-JP015 《ティスティナの半神》 Rare
詳しくはこちら
半分神
星10モンスターがいともたやすくSS出来るのも
すさまじい時代になったものだ
09/21

WPP5-JP016 《ティスティナの歩哨》 Rare
詳しくはこちら
ありゃ?
どいつもこいつも星10軍団のカテゴリかと思ったが
別にそういうことではないらしい
そしてやっぱりこいつもいとも簡単にSS出来るという
09/21

WPP5-JP017 《ティスティナの猟犬》
詳しくはこちら
やっぱりこの犬もいともたやすくSS出来る
裏守備モンスターが相手の場に居たら【ティスティナ】軍団は皆ダイレクトアタック出来る
これでトドメ刺せって事か?
09/21

WPP5-JP018 《ティスティナの落とし仔》 Rare
詳しくはこちら
名称指定カードを直接場に出す系の効果
実質そのカードがデッキに6枚入れられる換算になる
そもそも落とし仔ってなんだ?
あまり良い単語ではなさそうだけど
09/21

WPP5-JP019 《ティスティナの還り仔》
詳しくはこちら
レベルを揃える仔
そして
【Xモンスター】の下に還る事が出来る
09/21

WPP5-JP020 《ティスティナの瘴神》
詳しくはこちら
また別の神だ
神だらけで
どれが一番なのか
わかりやしねーな
09/21

WPP5-JP021 《神蝕む光 ティスティナ》 Ultra,Secret
詳しくはこちら
蝕まれているぞ気を付けないと
ランク10か
こういうやつも増えまくったなぁ
ティスティナが後ろに付いているモンスターを下に敷いていたら
攻4000になれるのか
さすがだ
09/21

WPP5-JP022 《神域 バ=ティスティナ》
詳しくはこちら
バ=フィールド魔法
だから場なのかなるほど
【ティスティナ】をどんどん山札から掘り起こしてこよう
09/21

WPP5-JP023 《ティスティナの戯れ》
詳しくはこちら
【ティスティナ】の遊びだ
戯の方だな
墓地から蘇生するかな
そしてXモンスターの素材にしてしまうと効果的だな
09/21

WPP5-JP024 《ティスティナの息吹》
詳しくはこちら
リロードがこんなにも息吹を
召喚権が増える系の効果
手札消費量が増えまくってしまう系だ
もっとどんどんカードをサーチしまくらないと
09/21

WPP5-JP025 《ティスティナの胎動》
詳しくはこちら
俺の手札でティスティナが胎動を始めたぞ
こいつは罠モンスターとなるか
星10
09/21

WPP5-JP026 《ティスティナの抱擁》
詳しくはこちら
守3000以上のティスティナが存在しないと使えない
永続罠か
コントロールを奪いまくれるカード
やっぱり優しく抱きかかえられたら
皆変わるのさ
09/21

WPP5-JP027 《ティスティナの変晶》
詳しくはこちら
これは見たことが無い単語だ
黒丸が2つある
選べるカード
裏側除外が好きなようだ
09/21

WPP5-JP028 《滅亡龍 ヴェイドス》 Super,Secret
詳しくはこちら
ティスティナ関係の続き・・・ではなかった
別のカテゴリだ
【灰滅】
モンスター1体で他は全部魔法罠で
そういう系のカテゴリか?
相手の場に出すのか!
09/21

WPP5-JP029 《灰滅せし都の王》
詳しくはこちら
あ、こいつも王様で
カテゴリ内にモンスター1体だけじゃなかったでござる
しかし、遊戯王の世界、王様だらけで
わけわかんねーな
やっぱり相手の場に《滅亡龍 ヴェイドス》を送り込んでから
どうこうする感じだ
09/21

WPP5-JP030 《灰滅せし都の英雄》 Rare
詳しくはこちら
AUが登場、ヒーローだ
やっぱり《滅亡龍 ヴェイドス》が重要なカードだ
スーパーレアで手に入れにくいのが
ムッって感じだ
09/21

WPP5-JP031 《灰滅せし都の巫女》 Super,Secret
詳しくはこちら
巫女が出てきた
雰囲気的に中世ヨーロッパな雰囲気を想像していたのだが…
あぁ、こういう系の巫女か
デモンズソウルとかの黒衣の火防女みたいな感じか
万能サーチ奴です
09/21

WPP5-JP032 《灰滅せし都の呪術師》
詳しくはこちら
呪術師だ手術中
バーンダメージを与えたりではなく
3枚戻して1ドロー
こういう系を昔何って書いてたっけ?
31効果とかだったっけ?
そんな感じのカードだ
09/21

WPP5-JP033 《灰滅せし都の先懸》
詳しくはこちら
さきがけ…この漢字変換できない
相手の場に出した《滅亡龍 ヴェイドス》を回収したりすればよいのだろう
複雑な動きをするカードだ
遊戯王は複雑そうに見えて複雑だぜ
09/21

WPP5-JP034 《滅亡き闇 ヴェイドス》 Ultra,Secret
詳しくはこちら
まさかの【融合モンスター】!
こういう系のカテゴリか
やっぱり相手の場を巻き込んで出してやった方がお得だ
エンドレスダークネス
09/21

WPP5-JP035 《灰滅せし成れの果て》 Rare
詳しくはこちら
比較的緩め?な素材を指定する【融合モンスター】だ
そんな無茶な融合の成れの果てがこいつに・・・
【炎族モンスター】を指定するというなかなか珍しい?感じの効果になっている
相手の場に出した《滅亡龍 ヴェイドス》が暴れ出した時などに
自分のケツは自分で拭こう
09/21

WPP5-JP036 《灰滅の都 オブシディム》 Rare
詳しくはこちら
ここが【灰滅】カテゴリの舞台となる場所か
きちんとフィールド魔法だ偉い
「お前を炎族にしてやろうか」効果
これで色々なカードを対象に取ったり出来るようになるってすんぽーか
よく考えられてデザインされてる
09/21

WPP5-JP037 《ヴェイドスの目覚め》 Super,Secret
詳しくはこちら
速攻で《灰滅の都 オブシディム》を建築する
墨俣一夜城みたいだ
更に追加の効果もあるんだ
現代遊戯王は豪華だ
09/21

WPP5-JP038 《灰滅の復燃》
詳しくはこちら
また燃え出したぞ、しっかり火を消さないから
シンプルな効果無効化効果
復燃だが墓地から使えたりはしないのか
09/21

WPP5-JP039 《灰滅の憤怒》
詳しくはこちら
怒りだ。生きる事への憤怒だ!
融合をする系の効果
制限がかかってしまうので
他への出張は難しいか?
09/21

WPP5-JP040 《終わりなき灰滅》
詳しくはこちら
現在進行形で灰滅中
発動時の効果処理が付いてる永続カードは強い印象
相手の場に送り込んだモンスターを回収出来るのか
ラヴァゴーレムを回収して城之内ファイヤーするか
09/21

WPP5-JP041 《果てなき灰滅》
詳しくはこちら
もうどこまで灰滅すんのか分かんねーなこれ
融合をする系の効果、攻撃力UPもオマケで付いてくる
そして
お前らを炎族にしてやろうか
09/21

WPP5-JP042 《竜葬主-ヴィブリアル》 Ultra,Secret
詳しくはこちら
ヴィブリアル
ヴィブラニウムの親戚か?
何かこのカードがどこにあるかによって発動できる効果が変わる
他に似たような物あったっけ?という
面白い効果を持っている。
でも、こういう効果はテキスト長くなるんだよなぁ
09/21

WPP5-JP048 《クリシュナード・ウィッチ》
詳しくはこちら
wikiが超長い事になってる
組合せが凄まじいカードだからな
こういうのを瞬時に問い合わせることが出来る
wikiってやっぱりスゲーや
人々が寄り集まって文殊を越えてるぞ
09/21

WPP5-JP054 《ズットモザウルス》
詳しくはこちら
ズッ友?
そんなものは無い
あるのは有限の個人の利益のみ
恐らく僕が爺さんになった時でも
アンチマイケル・ベイの友人とは交流が続くだろう

3日おきぐらいにお互いの家を交互に訪れて
亡くなっていないか?
を確認する
そんな感じになりたい
09/21

WPP5-JP056 《脚納母艦ブラキオーバー》
詳しくはこちら
トリケライナーとかステゴサイバーとか
物凄い懐かしいカードを素材に指定してくる【融合モンスター】
それぞれ地味に活躍するカードなので
ストレージに残っているかどうか・・・
機械化した恐竜・・・ARKを思い出した
09/21

WPP5-JP057 《帯刃龍 カイベルト》 Rare
詳しくはこちら
カイパーベルトか
オリオンのベルトを思い出す
他のカードとシナジーさせる事を最大の目標としよう
09/21

WPP5-JP058 《ピットナイト・フィル》
詳しくはこちら
ガソリン満タン
・・・
自分は運転免許は持っているけど一切運転しない
ペーパーゴールドドライバーだ
運転しない歴10年以上・・・これは明確な自分の人生の失敗だと感じている
2回攻撃を付与する
どう活用する?
09/21

WPP5-JP063 《スワローズ・カウリー》
詳しくはこちら
燕の子安貝か
無理難題系のアレ
燕故に鳥獣族向けのカードだ
09/21

WPP5-JP065 《バーバリアン・エコーズ》
詳しくはこちら
バーバリアン…どうせまたそんなにバーバリアン関係ないんでしょ?
と思いきや
レイジやらハウリングとシナジーしている
嬉しいカードだ
09/21

WPP5-JP066 《多元宇宙》
詳しくはこちら
おい遊戯王の世界でもマルチバースか?
これ流行ってないからいい加減やめた方がいいぜ

09/21

WPP5-JP069 《想定GUYS》
詳しくはこちら
ガイが二人になったからガイズになってしまい
そうていがいず
というよく分からん文字列になってしまったぞ
・・・まぁこういうGUY系カードは強いと相場は決まっているが…
09/21

WPP5-JP073 《聖域に仕えし練達の魔導師》 Ex-Secret
詳しくはこちら
使用できないカードだ
欲しくありません
パックから出ませんように
09/21

WPP5-JP074 《臨界竜ゲートブリジオ》 Ex-Secret
詳しくはこちら
使用できないカードだ
欲しくありません
パックから出ませんように
09/21


以上だ
一週間前に判明しているカードをまとめた
こんな感じ
開封した
僕のコレクションに加わったのだ

というわけで
俺はこれでターンエンド

拍手[0回]

【2024/09/28 19:58 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
買ってきたが感想は書けなかった
本日は遊戯王カード
ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨-
の発売日だ
問題なく買ってくることは出来たが
感想は考えられなかった・・・
忙しいのだ
ちなみに明日も忙しくてブログの更新できないかな・・・

だがとりあえず1枚だけ感想書いておこうか
ストラクとは関係ないが

COMPLETE FILE -白の物語-
これがそろそろ配送開始なので・・・
それの1枚だけ感想を書いておこうか・・・

CF01-JP000 《白の枢機竜》 Quarter Century Secret
情報はここが詳しい
【ドラグマ】とかアスバス関連の新しいカード
…きっとこのコレクションに登場する
唯一の新規カードになるのだろう
切り札に相応しい豪快な交換数々をお持ちだ
EXデッキ大嫌いマン
04/13


以上だ
うーん、時間が無い時間が無い
やりたいこととするべきこと
などなどが多すぎる

拍手[0回]

【2024/09/07 19:38 】 | 遊戯王カード | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ>>