シレン6を買っているのだ
そして遊んでいる 面白い! だが シレン5の頃の感覚で遊ぶと ダメージの量が多くてびっくりする あっという間に倒されてしまう ここら辺を早く 6向けに慣れないといけないな まだ通常クリアすら出来ていないぞ・・・ |
![]() |
実家に帰った時
懐かしのゲームを引っ張り出してきて遊ぶ で 効率よく遊ぶために そのゲームの情報を印刷しておくのだ 昔には考えられなかったことだ 何とスルスルとゲームが攻略できることか・・・ それはそれで楽しい 強くてニューゲームを 現実という名の暴力を使って無理やり実現している そんな感じだ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
やっぱり難しすぎる問題は
大勢で考えるに限る 文殊の知恵が次々に飛び出し 灯台下暗しの解決方法なども 沢山登場した これで良しだ ・・・ 一応 ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |
|
![]() |
そういえば
マリオカート8DX コース追加パスが 全て出きっていた 自分の予想 すげーな ほとんど当たっていない ツアーのコースはある程度分かっていたが ここまでハズレるかね 面白いね 予想も面白いね さぁ 次は何を予想しようか・・・ |
![]() |
スーパーマリオブラザーズ ワンダー
の発売日が近い 諸事情により発売日には購入できないが 勿論購入する マリオの声が変わるのかぁ なかなかに寂しいものがあるが 仕方がないでしょう。 ところで 新しいマリオの声優なのだが 何か妙に発表を引っ張るなと感じている。 ニンダイの時とかに発表してしまってもよかったのでは? と思う 色々なパターンがあると思う 1「実はやっぱりチャールズ・マーティネーさん」・・・まぁ任天堂はこんな事せんか・・・ 2「チャールズ・マーティネーさんの息子とか」・・・声質がそっくりに感じるからあると思う 3「クリス・プラット」・・・まさかな 4「まさかの日本人」・・・これだったらびっくりかもしれない 5「おしゃべりフラワーと同じ人」・・・これもなんかありそう 答えはもうすぐ分かるのだ |
![]() |
ピクミン4
面白かった 10年ほど待ち続けた甲斐があった。 若干オッチンが万能すぎるような気もしなくもないが まぁ、「楽」 これに勝る物は無い 残念な点は 地上の原生生物は一度倒すと復活しないという点 でもやっぱりこれも「楽」 あぁ、一度倒したらもう出てこない、なんて探索しやすいんだ・・・ でも 何一つ生物が存在しなくなった「追憶の原生林」は何か怖かったな 夜探索 うーん何か思ってたんと違うなぁって感じたが これはこれで新しい遊びだなと感じた。 何か文句?ばっかり書いているような気もするが それ以外は満点だ 5はいつ発売されるのだろう? 新しい原生生物「ナゲクライ」 何でこんなに弱いんだ・・・ 初見の感想は 「絶対に近づいたらダメなヤバい奴だ」 って思ったのに・・・ これ、5でナゲクライが機械と融合したダマグモキャノンみたいなボスが出てきて 復讐されるんじゃないかって考えた。 「ナゲクライポッド」 みたいな名前で 触れた瞬間蒸発して即死するレーザー光線みたいなのを放ちながら追いかけてくる 新たなトラウマ要因で・・・ |
![]() |
スプラトゥーン3・・・
とりあえず自分は 毎シーズンカタログレベルを100にはしようと思い 遊んでいる。 使っているブキは 4Kスコープだ エイムを敵に合わせ続けるのが苦手なので 一発で仕留める事が出来るチャージャー系が性に合っている デスすると腹が立つので なるべく後ろの方からチクチウ戦うのだ スコープ無しの方が圧倒的に強いらしいが 敵が小さすぎて当たらない スコープが一番 しかし これ以上上には進めないなと感じた Xパワーは平均1200ぐらい うーん 勝てないのは面白くない 仕方がないので 的当てゲームを楽しんでいる。 どれだけキルが取れるかを楽しむのだ |
![]() |
抱えていたバグを全て直す事が出来て一安心
これで明日は安心して 次の作業の構成を考えることが出来る。 休める日は無いのかって? 休みながら仕事をするのさ ![]() 恒例の人気ブログランキングへのリンク あとブログの記事の右下の方に 拍手するっていうボタンがあり押してもらえたらうれしいです。 |
![]() |